JP2924785B2 - 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法

Info

Publication number
JP2924785B2
JP2924785B2 JP8105756A JP10575696A JP2924785B2 JP 2924785 B2 JP2924785 B2 JP 2924785B2 JP 8105756 A JP8105756 A JP 8105756A JP 10575696 A JP10575696 A JP 10575696A JP 2924785 B2 JP2924785 B2 JP 2924785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
thin film
film
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8105756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09293611A (ja
Inventor
敦 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8105756A priority Critical patent/JP2924785B2/ja
Priority to US08/847,508 priority patent/US5948553A/en
Publication of JPH09293611A publication Critical patent/JPH09293611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924785B2 publication Critical patent/JP2924785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3204Exchange coupling of amorphous multilayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ヘッドなどの
磁気センサに用いられる磁気抵抗効果を有する磁気抵抗
効果薄膜及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パーマロイ合金に代表される磁気抵抗効
果を有する強磁性体を用いた磁気抵抗効果素子は、磁気
ヘッド等をはじめとした磁気センサに用いられている。
磁気抵抗効果とは磁場を印加することによって電気抵抗
が変化する現象で、パーマロイ等の合金薄膜を用いた磁
気抵抗効果素子においては、素子の磁化の方向と電流の
方向の相対角に依存して抵抗が異なるという異方的磁気
抵抗効果(以下、AMR効果という)を利用している。
現在、磁気記録再生用の磁気ヘッドに用いられているパ
ーマロイ合金薄膜のAMR磁気抵抗効果変化率は2〜3
%程度である。
【0003】近年の磁気記録の高密度化に伴い、磁気ヘ
ッドに用いられる磁気抵抗効果薄膜材料には、磁気抵抗
効果変化率の大きな材料が求められている。磁気ヘッド
などの磁気センサは、磁気記録媒体からの小さな漏洩磁
場を検出する必要があるために、小さな磁場(磁気ヘッ
ドでは例えば、100Oe(エルステッド)(=8kA
/m)以下)においても大きな磁気抵抗変化率を示す、
すなわち磁場感度の大きな材料が必要となっている。
【0004】最近、大きな磁気抵抗効果を実現する材料
として磁性人工格子が注目されている。例えば、ジャー
ナル・アプライド・フィジクス(J.Appl.Phy
s.)第67巻、第9号、5908頁〜5913頁(1
990年)、あるいは、ジャーナル・オブ・マグネティ
ズム・アンド・マグネティック・マテリアルズ(J.M
agn.Magn.Mater.)第94巻、L1頁〜
L5頁(1991年)に記載されているように、鉄(F
e)とクロム(Cr)、あるいはコバルト(Co)と銅
(Cu)のような強磁性金属層と非磁性金属層をそれぞ
れ数オングストロームから数十オングストロームの膜厚
で交互に積層させた人工格子膜では、室温においても1
0%を上回る非常に大きな磁気抵抗変化率を示すことが
報告されている。Fe/CrやCo/Cu人工格子の磁
気抵抗効果は、磁場ゼロの状態において、強磁性金属層
の磁気モーメントが非磁性金属層をはさんで反強磁性的
な配列をしている状態から、磁場印加により強磁性的な
配列状態へ変わる過程で、電気抵抗が小さくなることに
よって生じるものである。この場合、電流方向の依存性
はなく、非磁性金属層をはさんで隣り合う磁性層の磁気
モーメントの相対角に依存して電気抵抗が変化するもの
で、パーマロイ合金のAMR効果とはその機構が全く異
なり、一般的に巨大磁気抵抗効果(以下、GMR効果と
いう)と呼ばれている。しかしながら、強磁性金属層と
非磁性金属層を何周期も積み重ねた人工格子膜のGMR
効果の問題点は、強磁性層間の交換相互作用が大きいた
めに、外部磁場によって強磁性層の磁化の向きが変化し
にくく、磁気抵抗の飽和する磁場が数kOeから10k
Oeにもなり、磁気ヘッドなどの高い磁場感度が要求さ
れる磁気センサに用いることができなかった。
【0005】上述した磁性人工格子の飽和磁場が大きい
という問題点を解決するために、特開平2−61572
号公報、特開平4−358310号公報、特開平6−6
0336号公報等には、2つの磁性膜を非磁性スペーサ
ー膜により磁気的に分離した構造を有する、いわゆるス
ピンバルブ(Spin Valve)型の磁気抵抗効果
膜が提案されている。スピンバルブ膜では、2つの磁性
膜のうちの一方の磁性膜の磁化が定位置に固定できるよ
うにし、他方の磁性膜の磁化が外部磁場によって回転で
きるようになっている(磁化の固定された磁性層を固定
層、磁化が自由に回転できる層をフリー層と呼ぶ)。2
つの磁性膜の磁化の相対角によって抵抗が変化すること
からスピンバルブと呼ばれている。一方の磁性膜の磁化
を定位置に固定する方法として、次のような構成が提案
されている。その第1は、保磁力の異なる2つの磁性金
属膜を非磁性スペーサー層をはさんで積層した構造であ
る。例えば、アプライド・フィジクス・レターズ(Ap
pl.Phys.Lett.)第59巻、第2号、24
0頁〜242頁(1991年)には、保磁力の小さい磁
性層として鉄(Fe)、保磁力の大きな磁性層としてコ
バルト(Co)、非磁性スペーサー層として銅(Cu)
を用いたスピンバルブ膜が記載されている。その第2
は、2つの軟磁性金属膜を非磁性スペーサー膜を介して
積層し、一方の軟磁性膜に反強磁性体薄膜を隣接して設
けることにより、反強磁性体層からの交換相互作用によ
る交換バイアス磁場により該軟磁性層の磁化を固定し、
非磁性スペーサー層によって隔てられた他方の軟磁性層
の磁化が、外部磁場によって回転できるようにした構造
である。例えば、フィジカル・レビュー・B(Phy
s.Rev.B)、第43巻、第1号、1297〜13
00頁(1991年)、あるいは、特開平4−3583
10号公報には、軟磁性膜としてパーマロイ(Ni−F
e)合金、非磁性スペーサー膜として銅(Cu)、反強
磁性体膜として鉄−マンガン(Fe−Mn)合金を用い
たスピンバルブ膜が記載されている。その第3は、2つ
の軟磁性金属膜を非磁性スペーサー膜を介して積層し、
一方の軟磁性膜の両端を電気抵抗が高くかつ保磁力の大
きな強磁性金属に接触させることによって該軟磁性層の
磁化を固定し、非磁性金属層によって隔てられた他方の
軟磁性層の磁化が、外部磁場によって自由に回転できる
ようにした構造である。例えば、特開平6−32593
4号公報には、軟磁性金属層としてCoFe合金、非磁
性スペーサー層としてCu、高保磁力強磁性金属膜とし
てコバルト・白金・クロム(CoPtCr)合金を用い
たスピンバルブ膜が記載されている。以上の3つのスピ
ンバルブ膜の磁気抵抗変化率は、5〜10%程度であ
る。
【0006】スピンバルブ膜の磁気抵抗効果は、非磁性
層を介して隣接する2つの軟磁性層間の磁気モーメント
の相対角度に依存し、電流の方向に依存しないことか
ら、人工格子の磁気抵抗効果と同じ機構によって生じる
ものである。ただし、スピンバルブ膜の場合は、2つの
軟磁性層間に交換結合が生じないように非磁性スペーサ
ー層の膜厚は、人工格子膜のそれよりも大きくなってい
る。したがって、磁気抵抗変化率は、人工格子膜のそれ
に及ばないものの、磁気抵抗の飽和する磁場は非常に小
さく、磁場感度が高いのが特徴である。例えば、特開平
6−60336号公報に開示されているガラス/Co
(6nm)/Cu(3.2nm)/Co(3.4nm)/Fe
Mn(10nm)/Cu(1nm)なる構造を有するスピン
バルブでは、20〜120エルステッドの範囲において
8.7%の磁気抵抗変化率を示す。交換結合膜を反強磁
性体層として、一方の磁性体層の磁化を固定し、もう一
方の磁性体層の磁化を外部磁場に対してフリーに回転で
きるようにした構成のスピンバルブ膜(上記の第2のス
ピンバルブ膜)が、他の構成のものに比べ、特性ならび
に磁気ヘッド等への加工性に優れるために、盛んに研究
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、スピ
ンバルブ型の磁気抵抗効果素子薄膜は、低磁場において
も比較的大きな磁気抵抗変化率を示すために、磁気ヘッ
ド等の磁気センサーとして有望であるが、今後記録密度
がさらに進んだ場合、現在得られている値より大きな磁
気抵抗変化率を示す材料が必要となってくる。
【0008】本発明の目的は、低磁場においても10%
を越える大きな磁気抵抗変化率を示すスピンバルブ型磁
気抵抗効果薄膜ならびにその製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁性層がFe
基の結晶質であって、その平均結晶粒径が30nm以下で
あることを特徴とする磁気抵抗効果素子薄膜である。こ
のような磁性層は、図1(a)に示すように、基板1上
に設けられた二つの磁性層2,3と、二つの磁性層に挟
まれた非磁性スペーサー層4より構成され、非磁性スペ
ーサー層4を介して隣り合う一方の磁性膜2に反強磁性
体層5が隣接して設けられた構造を有する磁気抵抗効果
素子薄膜における二つの磁性層が挙げられる。また、基
板1上に、磁性層2、非磁性スペーサー層4、磁性層3
を積層し、反強磁性体層5を磁性層3上に形成した構造
を有する磁気抵抗効果素子薄膜についても同様である。
【0010】あるいは、図2(a)に示すように、基板
11上に設けられた二つの磁性層12,13と、二つの
磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層14より構成さ
れ、非磁性スペーサー層14を介して隣り合う一方の磁
性膜12の両端を保磁力の大きな強磁性体層15に接触
させた構造を有する磁気抵抗効果素子薄膜における二つ
の磁性層、また、基板11上に、磁性層12、非磁性ス
ペーサー層14、磁性層13を積層し、保磁力の大きな
強磁性体層15を磁性層13上の両端に接触させた構造
を有する磁気抵抗効果素子薄膜についても同様である。
【0011】さらに、図3(a)に示すように、基板2
1上に設けられた保磁力の異なる二つの磁性層22,2
3と、二つの磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層24
より構成された磁気抵抗効果素子薄膜における、少なく
とも一方の磁性層も同様に好適に用いられる。ここで、
保磁力の大きい磁性膜は、22、23の二つの磁性膜の
いずれであってもよい。
【0012】また望ましくは、図1(b)、図2
(b)、図3(b)に示すように、磁性層と非磁性スペ
ーサー層との界面の少なくとも一方に、平均結晶粒径が
30nm以下のCo基の結晶質磁性層6、16、26を挿
入したことを特徴としている。なお、上述したFe基の
結晶質磁性層としては、Fe−M−X系(ただしMは、
Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、Nb、Mo、La、
Hf、Ta、Wの少なくとも1種類以上の元素であり、
Xは、C、B、Nの少なくとも1種類以上の元素)軟磁
性薄膜であって、Mが2〜13原子%、Xが0.5〜1
8原子%含む組成で、それらの飽和磁束密度が1.2テ
スラ以上であることが望ましい。一方、Fe基結晶質磁
性層と非磁性スペーサー層の界面に挿入するCo基の結
晶質層6、16、26としては、Co−M−B系(ただ
しMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、Nb、M
o、La、Hf、Ta、Wの少なくとも1種類以上の元
素)磁性薄膜であって、Mが2〜13原子%、Bが5〜
25原子%含む組成であることを特徴としている。さら
に、非磁性スペーサー層4、14、24としては、C
u、Agあるいは平均結晶粒径が30nm以下Cu基の結
晶質であることが望ましい。ここで、Cu基の結晶質層
としては、Cu−Ag−Me系(Meは、Si、Ge、
Pの少なくとも1種類以上の元素)の薄膜であって、A
gが15〜90原子%、Meが5〜40原子%の組成を
有していることが好ましい。さらに以上述べた磁気抵抗
効果素子薄膜の製造にあたっては、磁場を印加しつつ、
−50℃以下の基板温度で成膜できる工程と、成膜時に
印加した磁場と同一方向に磁場を印加しつつ、熱処理を
行う工程を具備したことを特徴としている。
【0013】微細結晶粒組織を有するFe−M−X系
(ただしMは、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、H
f、Ta、W等の繊維金属元素であり、Xは、C、B、
N等の繊維金属と化合しやすい軽元素)磁性膜は、比較
的大きな飽和磁束密度を持った軟磁性膜になることが知
られている。例えば、特開平3−132004には、F
e−Ta−C薄膜の高飽和磁束密度軟磁性膜が開示され
ている。本発明者らは、微細結晶粒組織の磁性材料を用
いたスピンバルブ型磁気抵抗効果素子薄膜について、組
成、平均結晶粒径を変えたスピンバルブ膜で多磁気抵抗
効果素子薄膜を作製し、その磁気抵抗効果について検討
を重ねたところ、上述した、特定の組成、平均結晶粒径
を持つ微細結晶粒組織の磁性膜ならびに非磁性スペーサ
ー層を用いることによって、従来知られている磁気抵抗
変化率よりも大きな値を示すことを見出した。
【0014】GMRの起源は、いわゆる二流体モデルに
よって定性的に理解されている。二流体モデルとは、遷
移金属強磁性体金属においては上向きスピンの伝導電子
と下向きスピンの伝導電子の感じる散乱ポテンシャルが
異なり、あたかも上向きスピンの伝導電子による抵抗と
下向きスピンの伝導電子による抵抗の並列合成抵抗とし
て強磁性体の抵抗が与えられるというものである。人工
格子あるいはスピンバルブのGMRでは、特に、磁性層
と非磁性スペーサー層との界面部で、このようなスピン
に依存した散乱が生じ、磁性層の磁化が強磁性配列して
いる場合と反強磁性配列している場合とで、膜全体の抵
抗が大きく異なり、結果として大きな磁気抵抗効果が生
ずることになる。磁気抵抗の大きさは、界面部での散乱
ポテンシャルの物質依存性によって説明されている。微
細結晶粒組織を有するスピンバルブ型磁気抵抗効果素子
薄膜が、従来知られている値よりも大きな磁気抵抗変化
率を示すのは、いまのところよく分からないが、結晶粒
が微細化したことによって、上向きスピンの伝導電子の
感じる散乱ポテンシャルと下向きスピンの伝導電子の感
じる散乱ポテンシャルがより大きく異なるようになった
ためであろうと考えられる。スピンバルブ型の磁気抵抗
効果素子を構成する磁性層ならびに非磁性スペーサー層
を、特定の組成を持ち、かつそれらの平均結晶粒径が3
0nm以下であるような微細結晶粒組織で構成すること
が、10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率を得る
ために必要な条件であって、スピンバルブの種類、すな
わち、反強磁性体層によって一方の磁性層の磁化を固定
するタイプのスピンバルブ膜であっても、一方の磁性層
の両端を保磁力の大きな強磁性体層に接触させ、その磁
性体層の磁化を固定するタイプのスピンバルブ膜であっ
ても、あるいは、保磁力の差を利用したタイプのスピン
バルブ膜であっても、得られる効果は同様である。これ
らの3つのスピンバルブ型磁気抵抗効果素子薄膜におい
て、微細結晶粒組織からなるFe基の磁性層と、Cu、
Agあるいは微細結晶粒組織からなるCu基の非磁性ス
ペーサー層の界面部分に、やはり微細結晶粒組織からな
るCo基の磁性層を挿入することによって、該Co基の
微細結晶粒層がない場合に比べ、さらに大きな磁気抵抗
変化率が得られるものである。これは、Co基の微細結
晶粒組織の導入によって、スピンに依存した散乱が、C
o基の微細結晶粒組織がない場合に比べ、さらに大きく
なるためと考えられる。なお、Co基の微細結晶粒挿入
層の膜厚としては、0.1nm〜1nmが好ましい。1nmよ
り厚くなると、Co基微細結晶粒挿入層の効果が見られ
なくなってしまう。
【0015】Fe−M−X系(Mは、Sc、Ti、V、
Cr、Y、Zr、Nb、Mo、La、Hf、Ta、Wの
少なくとも1種類以上の元素であり、Xは、C、B、N
の少なくとも1種類以上の元素)微細結晶粒組織の組成
が、Mが2〜13原子%、Xが0.5〜18原子%の範
囲にないと、このFe基軟磁性膜の飽和磁束密度は1.
2テスラより小さくなってしまい、これを用いたスピン
バルブ膜では、せいぜい5%程度の磁気抵抗変化率しか
得られない。一方、平均結晶粒サイズが30nmより大き
くなると、磁気抵抗変化率は急激に小さくなってしま
う。すなわち、10%を越えるような磁気抵抗変化率を
示すスピンバルブ型磁気抵抗効果素子薄膜を得るために
は、特定の組成と平均結晶粒系を有することが必要とな
ってくる。以上のような微細結晶粒組織を実現するため
には、成膜の過程で、結晶粒の成長を抑制することと、
成膜後の熱処理により、均一な結晶粒組織にする工程が
不可欠である。また、成膜中ならびに熱処理工程におい
て、同一方向に磁場を印加することによって、その方向
に一軸異方性を付与することができる。一軸異方性を付
与することによってスピンバルブ動作を安定に行えるよ
うになる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1は、反強磁性層を用いて一方の磁性層
の磁化を固定するタイプのスピンバルブ型磁気抵抗効果
素子薄膜に対するものである。図1(a)では、基板1
上に、反強磁性層5、平均結晶粒径が30nm以下の微細
結晶粒組織を有するFe基の結晶質磁性層2、3と、C
uまたはAgあるいは平均結晶粒径30nm以下のCu基
の微細結晶粒組織の非磁性スペーサー層4より構成され
ている。図1(a)では、反強磁性層5が、基板1上に
形成され、微細結晶粒磁性層3に接して設けることによ
って、微細結晶粒磁性層2の磁化を固定できるようにし
たものであるが、反強磁性層5を微細結晶粒磁性層3の
上に形成することによって、微細結晶粒磁性層3の磁化
を固定できるようにした構造であってもよい。
【0018】図1(b)では、微細結晶粒組織を有する
Fe基の結晶質磁性層2、3と、CuまたはAgあるい
は微細結晶粒組織を有するCu基の結晶質非磁性スペー
サー層4の間に、平均結晶粒径が30nm以下のCo基の
結晶質磁性層が挿入されている。図1(b)では、2つ
の微細結晶粒磁性層/非磁性スペーサー層界面にCo基
の微細結晶粒磁性層6が形成されているが、どちらか一
方の界面部のみに挿入しただけでもよい。
【0019】図2は、一方の磁性層の両端に強磁性層を
接触させ、該磁性層の磁化を固定するタイプのスピンバ
ルブ型磁気抵抗効果素子薄膜に対するものである。図2
(a)では、基板11上に、平均結晶粒径が30nm以下
の微細結晶粒組織を有するFe基の結晶質磁性層12、
13と、CuまたはAg、あるいは平均結晶粒径30nm
以下のCu基微細結晶粒組織の非磁性スペーサー層14
より成り、Fe基の結晶質磁性層12の両端を強磁性体
層15に接触させている。図2(a)では、強磁性体層
15を、基板11上のFe基の結晶質磁性層12の両端
に接触して形成することによって、微細結晶粒磁性層1
2の磁化を固定できるようにしたものであるが、基板1
1から離れた微細結晶粒磁性層13の両端に強磁性体層
15を接触させるように形成し、微細結晶粒磁性層13
の磁化を固定できるようにした構造であってもよい。
【0020】図2(b)では、微細結晶粒組織を有する
Fe基の結晶質磁性層12、13と、CuまたはAg、
あるいはCu基の微細結晶粒組織の非磁性スペーサー層
14の間に、平均結晶粒径が30nm以下のCo基の結晶
質磁性層が挿入されている。図2(b)では、2つの微
細結晶粒磁性層/非磁性スペーサー層界面にCo基の微
細結晶粒磁性層が形成されているが、どちらか一方の界
面部のみに挿入しただけでもよい。
【0021】図3は、保磁力の異なる2つの磁性層を用
い、保磁力の大きな磁性層の磁化を固定するタイプのス
ピンバルブ型磁気抵抗効果素子薄膜に対するものであ
る。図3(a)では、基板21上に、保磁力の大きな磁
性層22、保磁力が小さく、平均結晶粒径が30nm以下
の微細結晶粒組織を有するFe基の結晶質磁性層23、
CuまたはAg、あるいは平均結晶粒径30nm以下のC
u基微細結晶粒組織の非磁性スペーサー層24より構成
されている。図3(a)では、保磁力の大きな磁性層2
2が、基板21上に形成されているが、保磁力の小さな
微細結晶粒磁性層23を基板21上に形成し、Cuまた
はAg、あるいはCu基の微細結晶粒組織の非磁性スペ
ーサー層24の上に保磁力の大きな磁性層22を形成し
た構造であってもよい。
【0022】図3(b)では、保磁力の大きな磁性層2
2あるいは微細結晶粒組織を有するFe基の結晶質磁性
層23と、CuまたはAg、あるいはCu基の微細結晶
粒組織の非磁性スペーサー層24の間に、平均結晶粒径
が30nm以下のCo基の結晶質磁性層が挿入されてい
る。図3(b)では、2つの磁性層/非磁性スペーサー
層界面にCo基の微細結晶粒磁性層が形成されている
が、どちらか一方の界面部のみに挿入しただけでもよ
い。
【0023】
【実施例】図1に示された、反強磁性層を用いて一方の
磁性層の磁化を固定するタイプのスピンバルブ型磁気抵
抗効果素子薄膜について、実施例によりさらに詳しく説
明する。
【0024】まずRFスパッタ法により、基板1上に反
強磁性体層として40nmの酸化ニッケル(NiO)膜を
成膜した。ここで、NiOの焼結ターゲットを用い、ア
ルゴンと酸素(Ar+O2 )の混合ガスを導入して反応
性スパッタ法により成膜した。なお、基板温度は300
℃、投入パワーは20W、スパッタガス圧は20mTo
rrとした。NiOの成膜後、DCスパッタ法により、
磁性層2、非磁性スペーサー層4、磁性層3を順次積層
した。各層の膜厚はそれぞれ、3.5nm、3.0nm、
3.5nmとした。基板温度を−200℃〜+300℃ま
で変化させるとともに、成膜中に0〜250エルステッ
ド(Oe)の磁場を基板面に平行に印加しながら成膜を
行った。ターゲットはFe、Cu、Coターゲット上
に、添加すべき金属チップをのせた複合ターゲットを用
いた。スパッタガスは、主としてアルゴンを用いたが、
窒化物Fe基合金膜を成膜する場合のみ、アルゴンガス
に窒素ガスを混合した反応性スパッタ法を採用した。ス
ピンバルブ積層膜の成膜が終了した後、真空中で、0〜
1kOeの磁場を印加しながら熱処理をおこなった。作
製したスピンバルブ膜は、TEM(透過電子顕微鏡)観
察を行うとともに、磁気抵抗ならびに磁化を測定した。
なお、磁気抵抗効果測定に際しては、4端子測定抵抗パ
ターンにフォトリソグラフィーとイオンミリングにより
パターンニングを行った。
【0025】Fe基の磁性層2、3として、Fe−M−
X(ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、N
b、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なくとも1種類以
上の元素であり、Xは、C、B、Nの少なくとも1種類
以上の元素)、非磁性スペーサー層4として、Cu、A
g、Cu−Ag−Me(Meは、Si、Ge、Pの少な
くとも1種類以上の元素)、Co基の挿入層6としてC
o−M−B(ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、
Zr、Nb、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なくとも
1種類以上の元素)について、各層の組成を様々に変え
たサンプルを作製したが、得られた結果に大きな組成依
存性は認められなかったので、Fe−M−X合金につい
ては、M=Sc、Hf、Taで、X=C、Bの場合につ
いて、Cu−Ag−Me合金については、Me=Siの
場合について、Co−M−B合金については、M=Zr
の場合について詳しく説明する。
【0026】(実施例1)基板温度を変えて作製した5
0nmのFe−Ta−C合金(Fe78原子%、Ta11
原子%、C11原子%)について、成膜後および熱処理
後(真空中、無磁場中で550℃、1時間の熱処理)の
平均結晶粒径をTEMを用いて調べたところ表1の結果
が得られた。基板温度が−50℃以下ではアモルファス
状であるため結晶粒径が定義できないが、0℃を越える
と結晶質になり、基板温度が高くなるに従ってその結晶
粒径は増大する。熱処理により、アモルファス状であっ
た膜は結晶質膜になり、その平均結晶粒径は、30nm以
下の微細結晶粒組織になった。成膜後に結晶質であった
膜は、いずれも熱処理により平均結晶粒径が大きく増大
した。熱処理条件として、550℃、1時間の結果につ
いて示したが、熱処理温度としては、350℃〜750
℃、熱処理時間としては3時間〜15分間についても調
べたが、表1とほとんど同様な結果が得られた。すなわ
ち、基板温度が−50℃以下で作製されたFe−Ta−
C合金膜はアモルファス状であるが、熱処理により結晶
質になり、その平均結晶粒径は30nm以下の微細結晶粒
組織を呈するようになる。
【0027】
【表1】
【0028】(実施例2)組成が異なるFe−Ta−C
合金膜について飽和磁束密度と透磁率を測定した。Fe
−Ta−C合金膜は−50℃で成膜後、真空中、500
Oeの磁場中で600℃、30分間の熱処理を行った。
熱処理後の平均結晶粒径は30nmであった。図4に、飽
和磁束密度が1.2テスラ以上で、かつ透磁率が100
0以上の軟磁性膜が得られた組成を黒丸印で、飽和磁束
密度が1.2テスラ以下、あるいは透磁率が1000以
下の場合を白丸で示した。黒丸で示した高飽和磁束密度
を示す軟磁性領域はTaが2〜13原子%、Cが0.5
〜18原子%の組成範囲であることが分かる。
【0029】(実施例3)組成が異なるFe−Hf−C
合金膜について飽和磁束密度と透磁率を測定した。Fe
−Hf−C合金膜は−150℃で成膜後、真空中、50
0Oeの磁場中で500℃、30分間の熱処理を行っ
た。熱処理後の平均結晶粒径は20nmであった。図5
に、飽和磁束密度が1.2テスラ以上で、かつ透磁率が
1000以上の軟磁性膜が得られた組成を黒丸印で、飽
和磁束密度が1.2テスラ以下、あるいは透磁率が10
00以下の場合を白丸で示した。黒丸で示した高飽和磁
束密度を示す軟磁性領域はHfが2〜13原子%、Cが
0.5〜18原子%の組成範囲であることが分かる。
【0030】(実施例4)組成が異なるFe−Sc−B
合金膜について飽和磁束密度と透磁率を測定した。Fe
−Sc−B合金膜は−150℃で成膜後、真空中、50
0Oeの磁場中で400℃、1時間の熱処理を行った。
熱処理後の平均結晶粒径は5nmであった。図6に、飽和
磁束密度が1.2テスラ以上で、かつ透磁率が1000
以上の軟磁性膜が得られた組成を黒丸印で、飽和磁束密
度が1.2テスラ以下、あるいは透磁率が1000以下
の場合を白丸で示した。黒丸で示した高飽和磁束密度を
示す軟磁性領域はScが2〜13原子%、Bが0.5〜
18原子%の組成範囲であることが分かる。
【0031】(実施例5)組成が異なるCu−Ag−S
i合金膜(膜厚30nm)について、熱処理による平均結
晶粒の変化をTEMを用いて調べた。Agが15〜90
原子%、Siが5〜40原子%の組成の時、基板温度を
−50℃以下にすることによって非晶質(アモルファ
ス)のCu−Ag−Si膜が得られる。この組成以外で
は、たとえ基板温度が−50℃以下であっても結晶質膜
であった。また、Agが15〜90原子%、Siが5〜
40原子%の組成であっても、基板温度が高くなると結
晶質の膜になった。Cu−Ag−Si合金膜を成膜後、
真空中で、無磁場中600℃で、1時間の熱処理を行っ
たところ、成膜後に非晶質であった膜では、平均結晶粒
径が30nm以下の微細結晶粒組織が得られたが、成膜後
に結晶質であった膜では、その平均結晶粒径が30nm以
上に大きく成長した。平均結晶粒径が30nm以下の微細
結晶粒組織を有するCu−Ag−Si合金を得るために
は、Agが15〜90原子%、Siが5〜40原子%の
組成で、かつ−50℃以下の基板温度で成膜を行わなけ
ればならないことが分かった。
【0032】(実施例6)磁性層2、3がFe−Ta−
C合金(Fe78原子%、Ta11原子%、C11原子
%、飽和磁束密度1.48テスラ)、非磁性スペーサー
層4がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(Cu75原
子%、Ag15原子%、Si10原子%)としたスピン
バルブ膜を、基板温度を変えて作製し、真空中、800
Oeの磁場中で550℃、40分間の熱処理を行い、磁
気抵抗変化率を測定した。一方、磁気抵抗測定用と全く
同一条件で、30nmNiO反強磁性層/200nmFe−
Ta−C磁性層/100nm非磁性スペーサー層(Cu、
Ag、Cu−Ag−Si合金)/200nmFe−Ta−
C磁性層という構造の積層膜を作製し、スピンバルブ膜
と同一の熱処理後、断面TEMにより、各層の平均結晶
粒径を測定した。得られた結果を表2に示す。
【0033】非磁性スペーサー層4がCuあるいはAg
の場合は、Cu、Ag層の平均結晶粒径に関わらず、F
e−Ta−C磁性層の平均結晶粒径が、30nm以下であ
れば、10%を越える磁気抵抗変化率が得られることが
分かる。また、非磁性スペーサー層4がCu−Ag−S
i合金の場合、Fe−Ta−C磁性層の平均結晶粒径の
みならずCu−Ag−Siの平均結晶粒径も30nm以下
でないと、10%を越える磁気抵抗変化率が得られない
ことが分かる。本実施例では、Fe−Ta−C磁性層の
飽和磁束密度が1.48テスラの組成について調べた
が、Fe−Ta−Cの飽和磁束密度が1.2テスラ以上
の組成でないと、その平均結晶粒径が30nm以下であっ
ても10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率は得ら
れなかった。
【0034】
【表2】
【0035】(実施例7)磁性層2、3がFe−Hf−
C合金(Fe84原子%、Hf9原子%、C7原子%、
飽和磁束密度1.64テスラ)、非磁性スペーサー層4
がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(Cu45原子
%、Ag35原子%、Si20原子%)としたスピンバ
ルブ膜を、基板温度を変えて作製し、真空中、800O
eの磁場中で550℃、40分間の熱処理を行い、磁気
抵抗変化率を測定した。一方、磁気抵抗測定用と全く同
一条件で、30nmNiO反強磁性層/200nmFe−H
f−C磁性層/100nm非磁性スペーサー層(Cu、A
g、Cu−Ag−Si合金)/200nmFe−Hf−C
磁性層という構造の積層膜を作製し、スピンバルブ膜と
同一の熱処理後、断面TEMにより、各層の平均結晶粒
径を測定した。得られた結果を表3に示す。
【0036】非磁性スペーサー層4がCuあるいはAg
の場合は、Cu、Ag層の平均結晶粒径に関わらず、F
e−Hf−C磁性層の平均結晶粒径が、30nm以下であ
れば、10%を越える磁気抵抗変化率が得られることが
分かる。また、非磁性スペーサー層4がCu−Ag−S
i合金の場合、Fe−Hf−C磁性層の平均結晶粒径の
みならずCu−Ag−Siの平均結晶粒径も30nm以下
でないと、10%を越える磁気抵抗変化率が得られない
ことが分かる。本実施例では、Fe−Hf−C磁性層の
飽和磁束密度が1.64テスラの組成について調べた
が、Fe−Hf−Cの飽和磁束密度が1.2テスラ以上
の組成でないと、その平均結晶粒径が30nm以下であっ
ても10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率は得ら
れなかった。
【0037】
【表3】
【0038】(実施例8)磁性層2、3がFe−Sc−
B合金(Fe82原子%、Sc3原子%、B15原子
%、飽和磁束密度1.88テスラ)、非磁性スペーサー
層4がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(Cu75原
子%、Ag15原子%、Si10原子%)としたスピン
バルブ膜を、基板温度を変えて作製し、真空中、800
Oeの磁場中で550℃、40分間の熱処理を行い、磁
気抵抗変化率を測定した。一方、磁気抵抗測定用と全く
同一条件で、30nmNiO反強磁性層/200nmFe−
Sc−B磁性層/100nm非磁性スペーサー層(Cu、
Ag、Cu−Ag−Si合金)/200nmFe−Sc−
B磁性層という構造の積層膜を作製し、スピンバルブ膜
と同一の熱処理後、断面TEMにより、各層の平均結晶
粒径を測定した。得られた結果を表4に示す。
【0039】非磁性スペーサー層4がCuあるいはAg
の場合は、Cu、Ag層の平均結晶粒径に関わらず、F
e−Sc−B磁性層の平均結晶粒径が、30nm以下であ
れば、10%を越える磁気抵抗変化率が得られることが
分かる。また、非磁性スペーサー層4がCu−Ag−S
i合金の場合、Fe−Sc−B磁性層の平均結晶粒径の
みならずCu−Ag−Siの平均結晶粒径も30nm以下
でないと、10%を越える磁気抵抗変化率が得られない
ことが分かる。本実施例では、Fe−Sc−B磁性層の
飽和磁束密度が1.88テスラの組成について調べた
が、Fe−Sc−Bの飽和磁束密度が1.2テスラ以上
の組成でないと、その平均結晶粒径が30nm以下であっ
ても10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率は得ら
れなかった。
【0040】
【表4】
【0041】(実施例9)組成が異なるCo−Zr−B
合金膜(膜厚30nm)について、熱処理による平均結晶
粒の変化をTEMを用いて調べた。Zrが2〜13原子
%、Bが5〜25原子%の組成の時、基板温度を−50
℃以下にすることによって非晶質(アモルファス)のC
o−Zr−B膜が得られた。この組成以外では、たとえ
基板温度が−50℃以下であっても結晶質膜となった。
また、Zrが2〜13原子%、Bが5〜25原子%の組
成であっても、基板温度が高くなると結晶質の膜になっ
た。Co−Zr−B合金膜を成膜後、真空中で、無磁場
中600℃で、1時間の熱処理を行ったところ、成膜後
に非晶質であった膜では、平均結晶粒径が30nm以下の
微細結晶粒組織が得られたが、成膜後に結晶質であった
膜では、その平均結晶粒径が30nm以上に大きく成長し
てしまった。平均結晶粒径が30nm以下の微細結晶粒組
織を有するCo−Zr−B合金を得るためには、Zrが
2〜13原子%、Bが5〜25原子%の組成で、かつ−
50℃以下の基板温度で成膜を行わなければならないこ
とが分かった。
【0042】(実施例10)磁性層2、3がFe−Ta
−C合金(Fe78原子%、Ta11原子%、C11原
子%、飽和磁束密度1.48テスラ)、非磁性スペーサ
ー層4がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(Cu75
原子%、Ag15原子%、Si10原子%)とした実施
例6のスピンバルブ膜において、微細結晶粒組織を有す
るFe−Ta−C磁性層と非磁性スペーサー層(Cu、
Ag、Cu−Ag−Si合金)の界面部に、0.5nmの
Co−Zr−B合金(Co82原子%、Zr8原子%、
B10原子%)層6を挿入した構造のスピンバルブを作
製した。基板温度を変えて図1(b)の積層構造を作製
し、真空中、500Oeの磁場中あるいは無磁場中で5
50℃、40分間の熱処理を行い、磁気抵抗変化率を測
定した。表5に示したように、非磁性スペーサー層4の
種類(Cu、Ag、Cu−Ag−Si合金)に関わら
ず、スピンバルブの成膜温度が−50℃以下であれば、
熱処理後に、10%を越えるような大きな磁気抵抗変化
率を示すことが分かる。また、望ましくは、スピンバル
ブ膜の成膜時に印加する磁場の方向と同一方向に印加し
ながら熱処理を行うことによって、それがない場合より
も大きくすることができる。本実施例では、Fe−Ta
−C磁性層の飽和磁束密度が1.48テスラの組成につ
いて調べたが、実施例6と同様、Fe−Ta−Cの飽和
磁束密度が1.2テスラ以上の組成でないと、10%を
上回るような大きな磁気抵抗変化率は得られなかった。
なお本実施例においては、2つのFe−Ta−C層/非
磁性スペーサー層界面にCo−Zr−B層を挿入した例
について述べたが、いずれか一方の界面にCo−Zr−
B層を挿入した場合もほぼ同様な結果が得られた。また
Co−Zr−B層の膜厚としては0.5nmの場合につい
て述べたが、0.1nm〜1nmの範囲内であれば、Co−
Zr−B層を挿入することによって、本実施例と同程度
の磁気抵抗変化率の増大が認められた。
【0043】
【表5】
【0044】(実施例11)磁性層2、3がFe−Hf
−C合金(Fe84原子%、Hf9原子%、C7原子
%、飽和磁束密度1.64テスラ)、非磁性スペーサー
層4がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(Cu45原
子%、Ag35原子%、Si20原子%)とした実施例
7のスピンバルブ膜において、微細結晶粒組織を有する
Fe−Hf−C磁性層と非磁性スペーサー層(Cu、A
g、Cu−Ag−Si合金)の界面部に、0.5nmのC
o−Zr−B合金(Co82原子%、Zr8原子%、B
10原子%)層6を挿入した構造のスピンバルブを作製
した。基板温度を変えて図1(b)の積層構造を作製
し、真空中、500Oeの磁場中あるいは無磁場中で5
50℃、40分間の熱処理を行い、磁気抵抗変化率を測
定した。表6に示したように、非磁性スペーサー層4の
種類(Cu、Ag、Cu−Ag−Si合金)に関わら
ず、スピンバルブの成膜温度が−50℃以下であれば、
熱処理後に、10%を越えるような大きな磁気抵抗変化
率を示すことが分かる。また、望ましくは、スピンバル
ブ膜の成膜時に印加する磁場の方向と同一方向に印加し
ながら熱処理を行うことによって、それがない場合より
も大きくすることができる。本実施例では、Fe−Hf
−C磁性層の飽和磁束密度が1.64テスラの組成につ
いて調べたが、実施例7と同様、Fe−Hf−Cの飽和
磁束密度が1.2テスラ以上の組成でないと、10%を
上回るような大きな磁気抵抗変化率は得られなかった。
なお本実施例においては、2つのFe−Hf−C層/非
磁性スペーサー層界面にCo−Zr−B層を挿入した例
について述べたが、いずれか一方の界面にCo−Zr−
B層を挿入した場合もほぼ同様な結果が得られた。また
Co−Zr−B層の膜厚としては0.5nmの場合につい
て述べたが、0.1nm〜1nmの範囲内であれば、Co−
Zr−B層を挿入することによって、本実施例と同程度
の磁気抵抗変化率の増大が認められた。
【0045】
【表6】
【0046】(実施例12)磁性層2、3がFe−Sc
−B合金(Fe82原子%、Sc3原子%、B15原子
%、飽和磁束密度1.88テスラ)、非磁性スペーサー
層4がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(Cu75原
子%、Ag15原子%、Si10原子%)とした実施例
8のスピンバルブ膜において、微細結晶粒組織を有する
Fe−Sc−B磁性層と非磁性スペーサー層(Cu、A
g、Cu−Ag−Si合金)の界面部に、0.5nmのC
o−Zr−B合金(Co82原子%、Zr8原子%、B
10原子%)層6を挿入した構造のスピンバルブを作製
した。基板温度を変えて図1(b)の積層構造を作製
し、真空中、500Oeの磁場中あるいは無磁場中で5
50℃、40分間の熱処理を行い、磁気抵抗変化率を測
定した。表7に示したように、非磁性スペーサー層4の
種類(Cu、Ag、Cu−Ag−Si合金)に関わら
ず、スピンバルブの成膜温度が−50℃以下であれば、
熱処理後に、10%を越えるような大きな磁気抵抗変化
率を示すことが分かる。また、望ましくは、スピンバル
ブ膜の成膜時に印加する磁場の方向と同一方向に印加し
ながら熱処理を行うことによって、それがない場合より
も大きくすることができる。本実施例では、Fe−Sc
−B磁性層の飽和磁束密度が1.88テスラの組成につ
いて調べたが、実施例8と同様、Fe−Sc−Bの飽和
磁束密度が1.2テスラ以上の組成でないと、10%を
上回るような大きな磁気抵抗変化率は得られなかった。
なお本実施例においては、2つのFe−Sc−B層/非
磁性スペーサー層界面にCo−Zr−B層を挿入した例
について述べたが、いずれか一方の界面にCo−Zr−
B層を挿入した場合もほぼ同様な結果が得られた。また
Co−Zr−B層の膜厚としては0.5nmの場合につい
て述べたが、0.1nm〜1nmの範囲内であれば、Co−
Zr−B層を挿入することによって、本実施例と同程度
の磁気抵抗変化率の増大が認められた。
【0047】
【表7】
【0048】次に、図2に示された、一方の磁性体層の
両端を保磁力の大きな強磁性体に接触させ、該磁性体層
の磁化を固定するタイプのスピンバルブ型磁気抵抗効果
素子薄膜について、実施例によりさらに詳しく説明す
る。
【0049】Fe基の磁性層12、13として、Fe−
M−X(ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、Z
r、Nb、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なくとも1
種類以上の元素であり、Xは、C、B、Nの少なくとも
1種類以上の元素)、非磁性スペーサー層14として、
Cu、Ag、Cu−Ag−Me(Meは、Si、Ge、
Pの少なくとも1種類以上の元素)、Co基の挿入層1
6としてCo−M−B(ただしMは、Sc、Ti、V、
Cr、Y、Zr、Nb、Mo、La、Hf、Ta、Wの
少なくとも1種類以上の元素)について、各層の組成を
様々に変えたサンプルを作製したが、得られた結果に大
きな組成依存性は認められなかったので、Fe−Ta−
C合金、Cu−Ag−Si合金、Co−Zr−B合金を
用いた場合について詳しく説明する。なお、一方のFe
−Ta−C合金層の磁化を固定する保磁力の大きな強磁
性層としては、Co−Pt合金を用いた。
【0050】図2に示すように、磁化を固定したいFe
−Ta−C層12は断面が台形状になるように加工し、
両端に形成する保磁力の大きなCo−Pt合金強磁性体
層15と磁気的に完全に接触するようにしなければなら
ない。このような形状は、良く知られたリソグラフィ
ー、イオンミリングによって形成することができる。
【0051】(実施例13)磁性層12、13がFe−
Ta−C合金(Fe78原子%、Ta11原子%、C1
1原子%、飽和磁束密度1.48テスラ)、非磁性スペ
ーサー層14がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(C
u75原子%、Ag15原子%、Si10原子%)とし
たスピンバルブ膜を、基板温度を変えて作製し、真空
中、800Oeの磁場中で550℃、40分間の熱処理
を行い、磁気抵抗変化率を測定した。一方、磁気抵抗測
定用と全く同一条件で、150nmCo−Pt強磁性層が
両端に接触した200nmFe−Ta−C磁性層/100
nm非磁性スペーサー層(Cu、Ag、Cu−Ag−Si
合金)/200nmFe−Ta−C磁性層という構造の積
層膜を作製し、スピンバルブ膜と同一の熱処理後、断面
TEMにより、各層の平均結晶粒径を測定した。得られ
た結果を表8に示す。
【0052】非磁性スペーサー層14がCuあるいはA
gの場合は、Cu、Ag層の平均結晶粒径に関わらず、
Fe−Ta−C磁性層の平均結晶粒径が、30nm以下で
あれば、10%を越える磁気抵抗変化率が得られること
が分かる。また、非磁性スペーサー層14がCu−Ag
−Si合金の場合、Fe−Ta−C磁性層の平均結晶粒
径のみならずCu−Ag−Siの平均結晶粒径も30nm
以下でないと、10%を越える磁気抵抗変化率が得られ
ないことが分かる。本実施例では、Fe−Ta−C磁性
層の飽和磁束密度が1.48テスラの組成について調べ
たが、Fe−Ta−Cの飽和磁束密度が1.2テスラ以
上の組成でないと、その平均結晶粒径が30nm以下であ
っても10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率は得
られなかった。
【0053】
【表8】
【0054】(実施例14)磁性層12、13がFe−
Ta−C合金(Fe78原子%、Ta11原子%、C1
1原子%、飽和磁束密度1.48テスラ)、非磁性スペ
ーサー層14がCu、Ag、Cu−Ag−Si合金(C
u75原子%、Ag15原子%、Si10原子%)とし
た実施例13のスピンバルブ膜において、微細結晶粒組
織を有するFe−Ta−C磁性層と非磁性スペーサー層
(Cu、Ag、Cu−Ag−Si合金)の界面部に、
0.5nmのCo−Zr−B合金(Co82原子%、Zr
8原子%、B10原子%)層16を挿入した構造のスピ
ンバルブを作製した。基板温度を変えて図2(b)の積
層構造を作製し、真空中、500Oeの磁場中あるいは
無磁場中で550℃、40分間の熱処理を行い、磁気抵
抗変化率を測定した。表9に示したように、非磁性スペ
ーサー層4の種類(Cu、Ag、Cu−Ag−Si合
金)に関わらず、スピンバルブの成膜温度が−50℃以
下であれば、熱処理後に、10%を越えるような大きな
磁気抵抗変化率を示すことが分かる。また、望ましく
は、スピンバルブ膜の成膜時に印加する磁場の方向と同
一方向に印加しながら熱処理を行うことによって、それ
がない場合よりも大きくすることができる。本実施例で
は、Fe−Ta−C磁性層の飽和磁束密度が1.48テ
スラの組成について調べたが、実施例13と同様、Fe
−Ta−Cの飽和磁束密度が1.2テスラ以上の組成で
ないと、10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率は
得られなかった。なお本実施例においては、2つのFe
−Ta−C層/非磁性スペーサー層界面にCo−Zr−
B層を挿入した例について述べたが、いずれか一方の界
面にCo−Zr−B層を挿入した場合もほぼ同様な結果
が得られた。
【0055】
【表9】
【0056】次に、図3に示された、保磁力の異なる磁
性体を用いたタイプのスピンバルブ型磁気抵抗効果素子
薄膜について、実施例によりさらに詳しく説明する。
【0057】保磁力の大きな磁性層22としてCo−C
r−Ta合金、保磁力の小さい磁性層として微細結晶粒
組織を持つFe基の磁性層23として、Fe−M−X
(ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、N
b、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なくとも1種類以
上の元素であり、Xは、C、B、Nの少なくとも1種類
以上の元素)、非磁性スペーサー層24として、Cu、
Ag、Cu−Ag−Me(Meは、Si、Ge、Pの少
なくとも1種類以上の元素)、Co基の挿入層26とし
てCo−M−B(ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、
Y、Zr、Nb、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なく
とも1種類以上の元素)について、各層の組成を様々に
変えたサンプルを作製したが、得られた結果に大きな組
成依存性は認められなかったので、保磁力の小さい磁性
層としてFe−Ta−C合金、非磁性スペーサー24と
して、Cu、Ag、Cu−Ag−Si合金、磁性層/非
磁性スペーサー層界面への挿入層26として、Co−Z
r−B合金を用いた場合について詳しく説明する。な
お、保磁力の大きなCo−Cr−Ta磁性層22は、基
板温度100℃で作製したところ、膜厚が100nmの
時、保磁力は1200Oeであった。
【0058】(実施例15)20nmのCo−Cr−Ta
磁性膜22上に、非磁性スペーサー層24として3nmの
CuまたはAgまたはCu−Ag−Si合金(Cu75
原子%、Ag15原子%、Si10原子%)、磁性層2
3として、2.5nmのFe−Ta−C合金(Fe78原
子%、Ta11原子%、C11原子%、飽和磁束密度
1.48テスラ)を積層し、図3(a)の構造を持つス
ピンバルブ膜を作製した。基板温度を変えてスピンバル
ブ膜を作製し、真空中、800Oeの磁場中で550
℃、40分間の熱処理を行った。熱処理後、磁気抵抗変
化率を測定した。一方、磁気抵抗測定用と全く同一条件
で、200nmCo−Cr−Ta磁性層/100nm非磁性
スペーサー層(Cu、Ag、Cu−Ag−Si合金)/
200nmFe−Ta−C磁性層という構造の積層膜を作
製し、スピンバルブ膜と同一の熱処理後、断面TEMに
より、各層の平均結晶粒径を測定した。得られた結果を
表10に示す。
【0059】非磁性スペーサー層24がCuあるいはA
gの場合は、Cu、Ag層の平均結晶粒径に関わらず、
Fe−Ta−C磁性層の平均結晶粒径が、30nm以下で
あれば、10%を越える磁気抵抗変化率が得られること
が分かる。また、非磁性スペーサー層24がCu−Ag
−Si合金の場合、Fe−Ta−C磁性層の平均結晶粒
径のみならずCu−Ag−Siの平均結晶粒径も30nm
以下でないと、10%を越える磁気抵抗変化率が得られ
ないことが分かる。本実施例では、Fe−Ta−C磁性
層の飽和磁束密度が1.48テスラの組成について調べ
たが、Fe−Ta−Cの飽和磁束密度が1.2テスラ以
上の組成でないと、その平均結晶粒径が30nm以下であ
っても10%を上回るような大きな磁気抵抗変化率は得
られなかった。
【0060】
【表10】
【0061】(実施例16)20nmのCo−Cr−Ta
磁性層22上に、非磁性スペーサー層24として3nmの
CuまたはAgまたはCu−Ag−Si合金(Cu75
原子%、Ag15原子%、Si10原子%)、磁性層2
3として2.5nmのFe−Ta−C合金(Fe78原子
%、Ta11原子%、C11原子%、飽和磁束密度1.
48テスラ)を積層した実施例13のスピンバルブ膜に
おいて、微細結晶粒組織を有するFe−Ta−C磁性層
と非磁性スペーサー層(Cu、Ag、Cu−Ag−Si
合金)の界面部に、0.5nmのCo−Zr−B合金(C
o82原子%、Zr8原子%、B10原子%)層26を
挿入した構造のスピンバルブを作製した。基板温度を変
えて図3(b)の積層構造を作製し、真空中、500O
eの磁場中あるいは無磁場中で550℃、40分間の熱
処理を行い、磁気抵抗変化率を測定した。表11に示し
たように、非磁性スペーサー層24の種類(Cu、A
g、Cu−Ag−Si合金)に関わらず、スピンバルブ
の成膜温度が−50℃以下であれば、熱処理後に、10
%を越えるような大きな磁気抵抗変化率を示すことが分
かる。また、望ましくは、スピンバルブ膜の成膜時に印
加する磁場の方向と同一方向に印加しながら熱処理を行
うことによって、それがない場合よりも大きくすること
ができる。本実施例では、Fe−Ta−C磁性層の飽和
磁束密度が1.48テスラの組成について調べたが、実
施例15と同様、Fe−Ta−Cの飽和磁束密度が1.
2テスラ以上の組成でないと、10%を上回るような大
きな磁気抵抗変化率は得られなかった。なお本実施例に
おいては、2つのFe−Ta−C層/非磁性スペーサー
層界面にCo−Zr−B層を挿入した例について述べた
が、いずれか一方の界面にCo−Zr−B層を挿入した
場合もほぼ同様な結果が得られた。
【0062】
【表11】
【0063】
【発明の効果】本発明の効果は、10%を越える磁気抵
抗変化率を示すスピンバルブ型の磁気抵抗効果素子薄膜
が提供できるものである。その理由は、スピンバルブ型
の磁気抵抗効果素子を構成する磁性層が、1.2テスラ
以上の飽和磁束密度を持ち、平均結晶粒径が30nm以下
の微細結晶粒組織を有することによって、磁性層/非磁
性スペーサー層界面におけるスピン依存散乱を大きくす
ることができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気抵抗効果薄膜の構造を示す模式図
である。
【図2】本発明の磁気抵抗効果薄膜の構造を示す模式図
である。
【図3】本発明の磁気抵抗効果薄膜の構造を示す模式図
である。
【図4】Fe−Ta−C合金膜で、飽和磁束密度が1.
2テスラ以上、透磁率が1000以上の軟磁性膜が得ら
れる組成領域を示す図である。
【図5】Fe−Hf−C合金膜で、飽和磁束密度が1.
2テスラ以上、透磁率が1000以上の軟磁性膜が得ら
れる組成領域を示す図である。
【図6】Fe−Sc−B合金膜で、飽和磁束密度が1.
2テスラ以上、透磁率が1000以上の軟磁性膜が得ら
れる組成領域を示す図である。
【符号の説明】
1,11,21 基板 2,12,3,13,23 微細結晶粒組織を有するF
e基の磁性層 22 保磁力の大きな強磁性層 4,14,24 非磁性スペーサー層 5 反強磁性層 15 保磁力の大きな強磁性層 6,16,26 微細結晶粒組織を有するCu基の結晶
質挿入層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01F 10/14 G11B 5/39 H01L 43/08 H01L 43/10

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に設けられた二つの磁性層と、二つ
    の磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層より構成され、
    非磁性スペーサー層を介して隣り合う一方の磁性膜に反
    強磁性体層が隣接して設けられた磁気抵抗効果素子薄膜
    において、二つの磁性層が、Fe基の結晶質であって、
    その平均結晶粒径が30nm以下であることを特徴とする
    磁気抵抗効果素子薄膜。
  2. 【請求項2】基板上に設けられた二つの磁性層と、二つ
    の磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層より構成され、
    非磁性スペーサー層を介して隣り合う一方の磁性膜の両
    端を保磁力の大きな強磁性金属に接触させた構造を有す
    る磁気抵抗効果素子薄膜において、二つの磁性層が、F
    e基の結晶質であって、その平均結晶粒径が30nm以下
    であることを特徴とする磁気抵抗効果素子薄膜。
  3. 【請求項3】基板上に設けられた保磁力の異なる二つの
    磁性層と、二つの磁性層に挟まれた非磁性スペーサー層
    より構成された磁気抵抗効果素子薄膜において、少なく
    とも一方の磁性層がFe基の結晶質であって、その平均
    結晶粒径が30nm以下であることを特徴とする磁気抵抗
    効果素子薄膜。
  4. 【請求項4】Fe基結晶質磁性層が、Fe−M−X系
    (ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、N
    b、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なくとも1種類以
    上の元素であり、Xは、C、B、Nの少なくとも1種類
    以上の元素)軟磁性薄膜であって、Mが2〜13原子
    %、Xが0.5〜18原子%含む組成で、それらの飽和
    磁束密度が1.2テスラ以上であることを特徴とする請
    求項1ないし記載の磁気抵抗効果素子薄膜。
  5. 【請求項5】磁性層と非磁性スペーサー層との界面の少
    なくとも一方に、平均結晶粒径が30nm以下のCo基の
    結晶質磁性層を挿入したことを特徴とする請求項1ない
    記載の磁気抵抗効果素子薄膜。
  6. 【請求項6】Co基の結晶質磁性層が、Co−M−B系
    (ただしMは、Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、N
    b、Mo、La、Hf、Ta、Wの少なくとも1種類以
    上の元素)磁性薄膜であって、Mが2〜13原子%、B
    が5〜25原子%含む組成であることを特徴とする請求
    記載の磁気抵抗効果素子薄膜。
  7. 【請求項7】非磁性スペーサー層が、CuあるいはAg
    であることを特徴とする請求項1ないし記載の磁気抵
    抗効果素子薄膜。
  8. 【請求項8】非磁性スペーサー層が、Cu基の結晶質で
    あって、その平均結晶粒径が30nm以下であることを特
    徴とする請求項1ないし記載の磁気抵抗効果素子薄
    膜。
  9. 【請求項9】Cu基の結晶質非磁性スペーサー層が、C
    u−Ag−Me系(Meは、Si、Ge、Pの少なくと
    も1種類以上の元素)薄膜であって、Agが15〜90
    原子%、Meが5〜40原子%であることを特徴とする
    請求項記載の磁気抵抗効果素子薄膜。
  10. 【請求項10】磁場を印加しつつ、−50℃以下の基板
    温度で成膜できる工程と、成膜時に印加した磁場と同一
    方向に磁場を印加しつつ、熱処理を行う工程を具備した
    ことを特徴とする請求項1ないし記載の磁気抵抗効果
    素子薄膜の製造方法。
JP8105756A 1996-04-25 1996-04-25 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2924785B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105756A JP2924785B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法
US08/847,508 US5948553A (en) 1996-04-25 1997-04-25 Magnetic multilayer structure having magnetoresistance ratio and large magnetic sensitivity based on the giant magnetoresistance effect and process of fabrication thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105756A JP2924785B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09293611A JPH09293611A (ja) 1997-11-11
JP2924785B2 true JP2924785B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=14416085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105756A Expired - Lifetime JP2924785B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5948553A (ja)
JP (1) JP2924785B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083764A (en) * 1998-07-20 2000-07-04 Motorola, Inc. Method of fabricating an MTJ with low areal resistance
US6627542B1 (en) * 1999-07-12 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Continuous, non-agglomerated adhesion of a seed layer to a barrier layer
JP3325868B2 (ja) * 2000-01-18 2002-09-17 ティーディーケイ株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法およびメモリ素子の製造方法
US6665155B2 (en) 2001-03-08 2003-12-16 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with free layer structure having a cobalt niobium (CoNb) or cobalt niobium hafnium (CoNbHf) layer
JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6801415B2 (en) * 2002-08-30 2004-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Nanocrystalline layers for improved MRAM tunnel junctions
US6652906B1 (en) 2002-11-19 2003-11-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Fabrication of a magnetoresistance sensor structure having a spacer layer produced by multiple deposition and oxidation steps
JP2005123412A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Anelva Corp 磁気抵抗多層膜製造方法及び製造装置
WO2009029859A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Board Of Regents, The University Of Texas Nanodisks and methods of fabrication of nanodisks
MY177073A (en) * 2010-04-27 2020-09-04 Agc Inc Method for producing magnetic disk, and glass substrate for information recording medium
JP5631659B2 (ja) * 2010-08-24 2014-11-26 山陽特殊製鋼株式会社 垂直磁気記録媒体用軟磁性合金およびスパッタリングターゲット材並びに磁気記録媒体
US9142226B2 (en) 2012-06-29 2015-09-22 Seagate Technology Llc Thin film with tuned grain size
US9034150B2 (en) * 2012-11-29 2015-05-19 Seagate Technology Llc Thin film with tuned anisotropy and magnetic moment
US9378760B2 (en) 2014-07-31 2016-06-28 Seagate Technology Llc Data reader with tuned microstructure
US11990163B2 (en) * 2022-06-30 2024-05-21 Western Digital Technologies, Inc. Multilayer structures for magnetic recording devices to facilitate targeted magnetic switching and low coercivity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698965B1 (fr) * 1992-12-03 1995-01-06 Commissariat Energie Atomique Structure et capteur magnétiques multicouches à forte magnétorésistance et procédé de fabrication de la structure.
JPH06259729A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Tdk Corp 磁気ヘッド
FR2729790A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Commissariat Energie Atomique Magnetoresistance geante, procede de fabrication et application a un capteur magnetique
US5780175A (en) * 1996-02-02 1998-07-14 Lucent Technologies Inc. Articles comprising magnetically soft thin films and methods for making such articles

Also Published As

Publication number Publication date
US5948553A (en) 1999-09-07
JPH09293611A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890893B2 (ja) スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP3137580B2 (ja) 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子
JP3587447B2 (ja) メモリー素子
KR100232667B1 (ko) 교환결합막과 자기저항효과소자
JP3411626B2 (ja) 磁性多層膜および磁気抵抗効果素子ならびにそれらの製造方法
JP2924785B2 (ja) 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法
US6083632A (en) Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof
KR100321956B1 (ko) 자기저항효과막및그제조방법
US20020064689A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP2924798B2 (ja) 磁気抵抗効果薄膜
JP2743806B2 (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
Iwasaki et al. Excellent reliability of CoFe-IrMn spin valves
JP2924819B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3247535B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2961914B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JP3578116B2 (ja) スピンバルブ巨大磁気抵抗効果センサの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2830513B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
Tsunoda et al. Systematic Study for Magnetization Dependence of Exchange Anisotropy Strength in Mn-Ir/FM (FM ${=} $ Ni-Co, Co-Fe, Fe-Ni) Bilayer System
Huai et al. IrMn based spin-filter spin-valves
JP3488652B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JP3677107B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3116855B2 (ja) 交換結合膜及びこれを用いた磁気抵抗効果素子
JP3021785B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
Lin et al. Magnetoresistance studies of NiCoO exchange biased spin-valve structures

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term