JP2021523576A - 希土類金属フリー硬質磁石 - Google Patents

希土類金属フリー硬質磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523576A
JP2021523576A JP2020564223A JP2020564223A JP2021523576A JP 2021523576 A JP2021523576 A JP 2021523576A JP 2020564223 A JP2020564223 A JP 2020564223A JP 2020564223 A JP2020564223 A JP 2020564223A JP 2021523576 A JP2021523576 A JP 2021523576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard magnet
magnet according
compounds
rare earth
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020564223A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ・スティンスホフ
ロシュニー・サフー
クラウディア・フェルザー
Original Assignee
マックスプランク−ゲセルシャフト・ツール・フェーデルング・デル・ヴィッセンシャフテン・エー・ファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックスプランク−ゲセルシャフト・ツール・フェーデルング・デル・ヴィッセンシャフテン・エー・ファウ filed Critical マックスプランク−ゲセルシャフト・ツール・フェーデルング・デル・ヴィッセンシャフテン・エー・ファウ
Publication of JP2021523576A publication Critical patent/JP2021523576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/40Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4
    • H01F1/408Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 half-metallic, i.e. having only one electronic spin direction at the Fermi level, e.g. CrO2, Heusler alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds
    • H01F10/1936Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

本発明は、一般組成XX’[式中、XおよびX’は互いから独立して、不対電子を有する3d遷移金属を表し;Yは5、8、9、または10族の4dまたは5d遷移金属であり、Zは13、14または15族の典型元素であり;aおよびdは互いから独立して0.1〜2.0の間の数を表し;bおよびcは互いから独立して0.0〜2.0の間の数を表し;ただし、a+b+c+dは3.0〜4.0の間であるものとする]を有する金属間化合物を含む、硬質磁石に関する。
【選択図】図2(b)

Description

本発明は、硬質磁石としても知られる永久磁気特性を含む材料に関する。良好な硬質磁石または永久磁石は、高磁界を生成するべきであり、それを消磁する外力に耐えるべきであり、機械的に強靭であるべきである。
永久磁性材料は、生活の多くの領域、例えば、医療診断、磁気回路およびスピントロニクスにおいて重要な役割を果たす。
典型的には、硬質磁性材料は、高い残留磁気および高い飽和保磁力(coercivity)によって特徴付けられる、強磁性体である。
強磁性体が一方向に磁化された場合、印加している磁界を除去しても、それはゼロ磁化に緩和されないであろう。それがゼロ印加磁界に保持している磁化の量は、残留磁気と呼ばれる。磁化をゼロに逆戻りさせるためには、反対方向での磁界が適用されなければならず、消磁のために必要とされる反対磁界の量は、飽和保磁力と呼ばれる。交互磁界が材料に適用される場合、その磁化はヒステリシスループと呼ばれるループに従うであろう。このヒステリシス現象は、磁区(「ワイスドメイン」)の存在と関係がある。いくつかの強磁性体は、印加された磁化をほぼ無期限に保持するであろうし、したがって、「永久磁石」として有用である。
潜在的な永久磁石と見なされるためには、磁性材料の3つの固有特性:
− その温度を超えると強磁性体またはフェリ磁性体の協同磁気作用が消滅する、キュリー温度(T)、
− エネルギー密度(BH)maxにとって決定的である飽和磁化(Ms)、および
− 永久磁石の潜在的保磁力の上限を表す異方性磁界Bによって通常表される、一軸結晶磁気異方性、
が特に重要である。
現在、最も使用される高性能永久磁石は、サマリウムおよびコバルト(Sm−Co)、ならびにネオジム、鉄およびホウ素(Nd−Fe−B、例えば、NdFe14B)の希土類金属化合物であり、後者は、飽和保磁力約1.2T、および残留磁気約1.2T、およびの最大エネルギー密度(BH)max約400kJm−3を有する。しかしながら、腐食安定性および固有の飽和保磁力を改善するためには、ジスプロシウムまたはプラセオジムが必要である。これらの希土類元素は、それらの限られた資源のために「戦略物資」である。それらの入手可能性は、政治的な制約を受けやすい。そのうえ、これらの材料の腐食に対する敏感性のために、それらの使用温度は200℃未満に限定される。
希土類永久磁石の磁気特性のために、それまで公知のすべての系よりそれらが優れているので、強力な希土類永久磁石に対する実際の市販の代替物は今までのところ存在しない。f−殻の電子が配位子場から遮蔽され、したがって、殻の軌道角運動量がその有利性を示すので、希土類永久磁石は高い磁気異方性を有する。加えて、それらは高い局部的磁気モーメントを示すことができ、さらに高い飽和磁化を可能にする。
希土類金属フリーの代替物はフェライトであり、フェライトは大規模に製造され、典型的にはエネルギー密度(BH)max<40kJm−3を有する。フェライトの使用は、低エネルギー密度、低コスト、および最高使用温度250℃を有する用途に限定される。
さらなる代替物は、(BH)max約80kJm−3を有するアルニコ磁石である。希土類金属フリーの合金に関する比較的高い(BH)maxは、高い残留磁気約1.1Tに起因する。しかも、約0.14Tの抗電界強さμは比較的小さく、これは、アルニコ磁石が、小さな磁界の強さにおいてさえ不可逆的損失の危険を有することを意味する。加えて、バルク材は非常に脆く、したがって機械的に脆弱である。しかしながら、最大550℃のそれらの高い使用温度は相当有利である。
MnAl系磁石は、現在、キュリー温度約280℃で、(BH)max約60kJm−3に到達している。それらの残留磁気および飽和保磁力は、μ約0.6Tおよびμ約0.4Tに相当する。それらは「重要な」元素を含有しておらず、したがって、比較的安価である。そのうえ、密度約5gcm−3で、それらは比較的軽量でもあるが、それらの保磁力0.5T以下はかなり小さい。
(BH)max約50kJm−3以下を有する、バルク磁石および薄膜形態の磁石も、MnBiから製造することができる。MnBiの硬質の磁気特性は、六方晶構造の一軸対称性、その面外磁化および重いBiの強いスピン軌道結合に基づく。
正方晶系構造タイプL1において結晶化する二成分化合物、例えば、CoPtまたはFePtは、保磁力2Tを示すことができる。しかしながら、高い白金含有量は経済的に不利である。
さらに、いくつかのホイスラー化合物は、硬質磁気特性を有することが知られている。ホイスラー化合物は、式XYZまたはXYZ[式中、XおよびYは通常は遷移金属であり、Zは典型元素である]の三元金属間化合物であり、後者は半ホイスラー化合物としても知られている。ホイスラー合金のクラスは、強磁性またはフェリ磁性であり得る1000を超える化合物を含むが、化合物を作る元素は必ずしもこの磁気特性を有さない。ホイスラー化合物の正方晶系ファミリーのメンバーは、固有の一軸対称性に起因して、高い結晶磁気異方性を示すことができる。正方晶系の化合物は通常フェリ磁性であるので、それらは低い飽和磁化しか、したがって、低い残留磁気しか示さない。
希土類永久磁石のさらなる開発および改善に加えて、(BH)maxが100〜300kJm−3の範囲である、フェライトとNd−Fe−Bの間のギャップを埋める新しい系の研究は、将来の技術にとって重要な一歩である。
このため、希土類金属を含有しないが、(公知の非希土類金属含有硬質磁石と比較して)高い飽和保磁力、高い残留磁気および高いエネルギー密度を同時に示す、硬質磁性材料を提供することが本発明の目的である。
上記問題は、一般組成XX’
[式中、
XおよびX’は、高い全スピンを有する、すなわち不対電子を有する3d遷移金属を表し、例えば、Mn、Fe、Co、Niであり;
Yは、高いスピン軌道結合(SOC)によって特徴付けられる、5、8、9、または10族の4dまたは5d遷移金属、例えば、Ru、Rh、Pd、Pt、Ir、Ag、Au、NbまたはTaであり;
Zは、13、14または15族の典型元素、例えば、Al、Ga、In、Ge、Sn、As、SbまたはBiであり、これらの元素のうちのより高周期の同族元素(higher homolog)(In、Sn、SbまたはBi)は、高いスピン軌道結合(SOC)によっても特徴付けられ;
aおよびdは、0.1〜2.0の間の数を表し;
bおよびcは、0.0〜2.0の間の数を表し;
a+b+c+dは、3.0〜4.0の間であるものとする]
の六方または三方対称性を有する希土類金属フリーの三元金属間化合物によって解決される。
したがって、全体で、XX’は、その組成がホイスラー化合物と半ホイスラー化合物の間にある金属間化合物を表す。
これらの新規化合物は、高い一軸結晶磁気異方性によって特徴付けられ、したがって、それらは、高い抗電界を有する希土類フリー永久磁性材料の製造に好適である。
サファイア支持体(Al)の(001)表面に、異なる温度:a)200℃;b)300℃;c)400℃;d)300℃で成長した、22nmの薄いMn1.5PtGa層および44nmの薄いMn1.08Fe0.58Pt1.19Ga層の、室温粉末X線回折図を示す図である。 a)基材としてのサファイア(001)上のMn1.5PtGaの薄層に関して、冷却時かつ0.05Tでの磁化の温度依存性;b)20Kでの面外(OP)および面内(IP)ヒステリシス曲線;c)200Kでの面外(OP)および面内(IP)ヒステリシス曲線;d)様々な温度(20、50、100、150および200K)でサファイア基材に堆積した、22nmの薄いMn1.5PtGa層の面外ヒステリシス曲線を示す図である。 サファイア(001)キャリアに300℃で塗布された、厚さ44nmのMn1.08Fe0.58Pt1.19Gaの薄層の、a)冷却時、0.1Tの外部磁界での磁化の温度依存性;b)50Kおよび300Kでの面外(OP)ヒステリシス曲線を示す図である。
本発明による三元金属間化合物は、六方晶または三方晶構造を有する。この対称性の結晶構造は、固有の一軸対称性に起因して結晶異方性の基準を満たすので、これは重要な特徴である。本発明の化合物において、この結晶異方性は、4dおよび5d元素(遷移金属または典型元素)の明白なスピン軌道結合を併せ持つ(combine)。その結果として、これらの化合物は、形状異方性の不在下でさえ、結晶磁気異方性に起因する強い磁気異方性を示す。
本発明の金属間化合物は、一般組成XX’を有し、したがって、組成的にホイスラー化合物と半ホイスラー化合物の間に位置する。
ホイスラー化合物は、一般組成XYZの金属間化合物であり、L2構造タイプにおいて結晶化する(Pearson’s Handbook of Crystallographic Data for Intermetallic Phases,ASM International,The Materials Information Society,1991)。
金属間化合物は、一般に、
a)2つまたはそれ以上の真の金属(true metal)(T1およびT2)の間
b)1つまたはそれ以上の真の金属と、B亜族の1つまたはそれ以上の真の金属との間
c)B亜族の2つまたはそれ以上の金属の間
の化合物である。
これらの化合物の特性は、a)からc)へ移ると、より金属でなくなり、実際の化合物にますます類似する。真の金属、およびB亜族の元素への分類は、R.C.Evans(Introduction to Crystal Chemistry,Walter de Gruyter Verlag Berlin New York 1976 276頁)からの、表13.1から採用される。
Figure 2021523576
ランタニド系列およびアクチニド系列の金属は、クラスT2に属する。ホイスラー化合物XYZにおいて、XおよびYは主に遷移金属元素(上記の表の中のT2)であり、時にYは希土類元素でもある。Zは、非磁性の金属または非金属(B1またはB2)である。
本発明の金属間化合物は、一般組成XX’を有する。これらのホイスラー化合物および半ホイスラー化合物のそれぞれにおいて、
XおよびX’は、高い全スピンを有する、すなわち不対電子を有する3d遷移金属を表し、好ましくはMn、Fe、CoまたはNiであり;
Yは、その金属が高いスピン軌道カップリング(SOC)によって特徴付けられる、5、8、9、または10族の4dまたは5d遷移金属、好ましくはRu、Rh、Pd、Pt、Ir、Ag、Au、NbまたはTaであり;
Zは、13、14または15族の典型元素、好ましくはAl、Ga、In、Ge、Sn、As、SbまたはBiであり、これらの元素のうちのより高周期の同族元素(In、Sn、SbまたはBi)は、高いスピン軌道カップリング(SOC)によっても特徴付けられ;
aおよびdは、0.1〜2.0の間の数を表し;
bおよびcは、0.0〜2.0の間の数を表し;
たたし、a+b+c+dは3.0〜4.0の間であるものとする。
本発明のホイスラー化合物において、パラメーターa、b、cおよびdは、(aおよびdに関して)0.1〜2.0の間の数、ならびに(bおよびcに関して)0.0〜2.0の間の数から独立して選択することができる。好ましくはaは1または2であり、より好ましくは、bが1である場合aは1であり、bが0である場合aは2である。好ましくは、dは1である。好ましくはbは0である、またはaが1である場合bは好ましくは1である。好ましくは、cは1である。
一般にa、b、cおよびdの合計は、3.0〜4.0の間、好ましくは3.0または4.0である。
製造の方法
本発明の化合物の製造のために、スパッタリング技術を使用する。これは、化合物の薄層(薄膜)の製造を可能にする。この目的のために、元素金属および/または2つの金属の合金を、スパッタリングでのターゲットとして使用する。真空レシーバーのベース圧力は、好ましくは10−6mbar以下、より好ましくは10−7mbar以下、最も好ましくは10−8mbar以下であり、堆積は、0.1×10−3mbar〜10×10−3mbar、より好ましくは1×10−3mbar〜5×10−3mbar、最も好ましくは3×10−3mbarで、100℃〜500℃、より好ましくは150℃〜450℃、最も好ましくは200℃〜400℃の好ましい温度範囲内で、好ましくは行なわれる。薄層の成長速度は、約0.03〜0.04nm/sである。堆積の後に、レシピエント(recipient)内の基材上の薄層を、好ましくは5〜25分、より好ましくは10〜20分、最も好ましくは約15分間好ましくは真空アニールし、次に室温にゆっくり冷却する。次に好ましくは2〜3nmのアルミニウムの保護層を堆積させて、薄い金属層を酸化から保護するために、薄い金属層にプレコートする。
堆積パラメーターを変更することによって、堆積した材料の結晶構造に影響を及ぼすことができる。約200℃の低い堆積温度では六方晶系構造が優先的に形成され、一方温度を(約400℃に)上昇させると、正方晶系の半ホイスラー化合物の割合が増加することが見出された。さらに好ましい実施形態では、所望の結晶構造を有する所定の基材、例えばサファイア基材(0001に沿った)上、または基材としてのMgO(001に沿った)上での薄膜のエピタキシャル成長によって、化合物を得ることができる。本発明の六方晶系化合物は、結晶学的[001]方向が基材表面に垂直に、サファイア上で優先的に成長することが観察された。原則として、六方晶系のRuまたはCoも基材表面として使用することができる。しかしながら、これらの基材は、本発明の六方晶系化合物と比較して高い格子不整合を有し、したがって、あまり好ましくない。さらなる、しかしやはりあまり好ましくない選択肢は、基材としての六方晶系SiC(2H)および三方晶系SiOであり、これらのタイプの基材上で成長した薄層は、より不十分な結晶化度を示した。
使用するための磁石の製造
磁石として使用するために、本発明の化合物を、例えば、原材料として焼結する、または適切なバインダー材料で結合することができる。焼結磁石は通常は強く、かつ異方性であるが、形状は限定される。それらは、原料の加圧成形、続く加熱プロセスによって作られる。結合磁石は、焼結したものほど強くないが、それほど高価でなく、ほぼ任意の大きさおよび形状に作ることができる。結合磁石に関しては、原材料(本発明による化合物)を、5〜90重量%、好ましくは10〜60重量%、より好ましくは20〜40重量%のバインダーと混合し、圧縮し、高温で(使用するバインダーおよび磁性化合物の温度安定性に応じて、例えば、50〜350℃、好ましくは80〜280℃、より好ましくは100〜200℃で)硬化する。それらは等方性である、すなわち、それらは任意の方向に磁化することができる。成型プロセスは、例えば、射出成形または圧縮結合プロセスであり得る。典型的なバインダータイプは、ナイロン、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド(PPS)およびニトリルブタジエンゴム(NBR)である。
装置および測定法
結晶構造および膜の厚さは、CuKα供給源を使用するX線回折(XRD)測定(Philips PANanalytical X’pert Pro)によって試験した。膜の組成を決定するために、エネルギー分散型X線分光法(EDX)測定をQUANTA 200 FEG Iで実施した。StrataGEMソフトウェアパッケージを使用して、膜厚さを得た。Quantum Design超伝導量子干渉デバイス振動試料型磁力計(MPMS−3)を使用して、薄膜の磁気特性を研究した。
実施例1および実施例2
Mn1.5PtGaおよびMn1.08Fe0.58Pt1.19Ga
Mn1.5PtGaおよびMn1.08Fe0.58Pt1.19Gaの薄層を、基材としてのサファイア表面(0001)でのエピタキシャル成長によって製造した。サファイア(Al)が三方晶系の結晶系において、すなわち六方晶系メトリック(hexagonal metric)とともに結晶化するので、サファイア表面の構造は、Mn1.5PtGaおよびMn1.08Fe0.58Pt1.19Ga層のエピタキシャル成長を支持する。
元素のマンガン、白金、鉄および組成MnGaの合金を、スパッタリングのターゲットとして使用した。真空レシーバーのベース圧力は10−8mbar以下であり、基材上の堆積は3×10−3mbarで、200℃〜300℃の温度範囲内で行なった。薄層の成長速度は、約0.03〜0.04nm/sであった。堆積の後に、レシピエント内の基材上の薄層を15分間真空アニールし、次に室温にゆっくり冷却した。次に2〜3nmのアルミニウムの保護層を堆積させ、酸化から薄い金属層を保護した。
Mn1.5PtGaの22nm薄層およびMn1.08Fe0.58Pt1.19Gaの44nm薄層に関する、「面外」幾何配置における室温での粉末X線回折図を図1に示す。六方晶系構造のブラッグ反射を、H(0002)およびH(0004)と標識付けしている。300℃で成長した薄層(図1b)は、200℃で塗布した層(図1a)と比較して、より良好な結晶化度を示している。300℃を超える堆積温度で(図1c)、ブラッグ強度の減少および追加の弱い反射(*で印をつけた)が観察された。追加の反射は、第2の相としての正方晶系の半ホイスラー化合物によって、引き起こされると見なすことができる。同様の挙動は、バルク試料においても観察された。FeによってMnの一部を置換しても、図1dにおいて示されるように、六方晶系構造を維持している。サファイア(0001)に堆積したすべての薄膜は、堆積の温度に関係なくテクスチャーを示している。三方晶系の基材の表面でのエピタキシャル成長によって、六方晶系のMn1.5PtGaおよびMn1.08Fe0.58Pt1.19Gaは、それぞれ、基材の表面に垂直な、したがってサファイアの結晶学的c軸と平行な結晶学的[001]方向の優先的配向で堆積した。
堆積した材料の結晶構造は、異なる堆積パラメーターによって影響を及ぼされる可能性がある。低い堆積温度では六方晶系構造が優先的に形成され、一方で温度上昇とともに、正方晶系の半ホイスラー化合物の割合が増加することが観察された。六方晶構造の格子パラメーターは、Mn1.5PtGaではa=4.35Åおよびc=5.58Å、Mn1.08Fe0.58Pt1.19Gaではa=4.33Åおよびc=5.52Åである。これは、サファイア基材のa軸のa=4.74Åに対して、約8.2%および8.6%のa軸の格子不整合に相当する。比較的大きな格子不整合にもかかわらず、基材のサファイア表面(0001)での、Mn1.5PtGaおよびMn1.08Fe0.58Pt1.19Gaのエピタキシャル成長が観察された。
300℃でサファイア(0001)表面に堆積した、Mn1.5PtGaの良好な結晶質薄層の磁気特性を図2に示す。図2aは、0.05Tの磁界の強さでの磁場中冷却モード(field−cooled mode)(FC)で測定した磁化を、温度の関数として図示している。約241Kのキュリー温度(T)で、強磁性から常磁性への相転移が観察された。20Kおよび200Kに対する対応するM(H)曲線を、「面内」(IP)および「面外」(OP)方向に関して、それぞれ図2bおよび図2cに示す。示されたデータは、それぞれの温度について、基材の寄与を差し引いた後の生データに対応している。試料は、20K、「面外」配向で、1.5Tの抗電界強さHcを示しているが、200Kでは、(磁気異方性の温度依存性に起因して)ほとんど消滅する飽和保磁力(0.18T)しか示していない。図2dは、温度上昇に伴う飽和保磁力の系統的な減少を示している。「面外」方向での保磁力の測定値は、「面内」測定と比較して強い磁気異方性を示している。20Kおよび5Tで、400kA/mの全磁化が測定された。これは、式K=(μ×H)/2による異方性定数(K)の値として、3.3MJ/mをもたらす。Mは飽和磁化であり、Haは異方性磁界である。後者の推定値は、「面内」および「面外」プロットの交点を使用することによって得られる。Mn1.5PtGaの薄層は、20Kで(BH)max約30kJm−3を示した。温度が上昇するとともに(BH)maxは減少し、200K、すなわちキュリー温度の近くでは、それはわずか4kJm−3であった。
図3は、300℃で堆積したMn1.08Fe0.58Pt1.19Gaの44nm薄膜について、磁化を示している。0.1Tの磁界の強さで磁場中冷却モード(FC)で測定した、温度の関数としての磁化(図3a)は、約312Kでの強磁性から常磁性への相転移を示している。面外幾何配置において50Kおよび300Kで測定したヒステリシス曲線を、それぞれ、図3bに示す。低温測定では抗電界強さ0.87Tを示し、一方T近くで測定したものは0.02Tであった。
両方の実施例は、六方晶構造を有する材料が、マンガンまたは鉄のような十分な不対電子を有する元素、および白金のような明白なスピン軌道結合を有する元素の存在下で、かなりの飽和保磁力および残留磁気を示すことができることを説明している。六方晶系Mn1.08Fe0.58Pt1.19Ga系は、四成分系において、キュリー温度および磁気モーメントの両方をさらに増加させることができることも示している。同様の結果は、MnCoPtGa系でも達成することができる。

Claims (14)

  1. 硬質磁石であって、一般組成XX’
    [式中、
    XおよびX’は互いから独立して、不対電子を有する3d遷移金属を表し;
    Yは、5、8、9、または10族の4dまたは5d遷移金属であり
    Zは、13、14または15族の典型元素であり;
    aおよびdは互いから独立して、0.1〜2.0の間の数を表し;
    bは、0.0〜2.0の間の数を表し;
    cは1であり;
    ただし、a+b+c+dは3.0〜4.0の間であるものとする]
    を有する金属間化合物を含む、前記硬質磁石。
  2. XおよびX’は、Mn、Fe、CoまたはNiから独立して選択される、請求項1に記載の硬質磁石。
  3. Yは、Ru、Rh、Pd、Pt、Ir、Ag、Au、NbまたはTaである、請求項1または2に記載の硬質磁石。
  4. Zは、Al、Ga、In、Ge、Sn、As、SbまたはBiである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  5. aは1または2である、より好ましくは
    bが1である場合aは1であり、
    bが0である場合aは2である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  6. dは1である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  7. bは0である、または
    aが1である場合bは1である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  8. a、b、cおよびdの合計は3.0または4.0である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  9. 金属間化合物は六方晶または三方晶対称性を有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  10. 金属間化合物は結晶磁気異方性を有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  11. 0.05T以上の飽和保磁力Bcを有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  12. 焼結されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  13. バインダーをさらに含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の硬質磁石。
  14. 一般組成XX’
    [式中、
    XおよびX’は、不対電子を有する3d遷移金属を表し;
    Yは、5、8、9、または10族の4dまたは5d遷移金属であり
    Zは、13、14または15族の典型元素であり;
    aおよびdは、互いから独立して0.1〜2.0の間の数を表し;
    bおよびcは、互いから独立して0.0〜2.0の間の数を表し;
    ただし、a+b+c+dは3.0〜4.0の間であるものとする]
    を有する金属間化合物の、硬質磁石としての使用。
JP2020564223A 2018-05-15 2019-05-08 希土類金属フリー硬質磁石 Pending JP2021523576A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18172355.2 2018-05-15
EP18172355.2A EP3570301A1 (en) 2018-05-15 2018-05-15 Rare earth metal-free hard magnets
PCT/EP2019/061778 WO2019219470A1 (en) 2018-05-15 2019-05-08 Rare earth metal-free hard magnets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523576A true JP2021523576A (ja) 2021-09-02

Family

ID=62196355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564223A Pending JP2021523576A (ja) 2018-05-15 2019-05-08 希土類金属フリー硬質磁石

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11538610B2 (ja)
EP (2) EP3570301A1 (ja)
JP (1) JP2021523576A (ja)
KR (1) KR102598395B1 (ja)
CN (1) CN112136188A (ja)
ES (1) ES2964412T3 (ja)
WO (1) WO2019219470A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112466651B (zh) * 2020-12-10 2022-07-15 中国计量大学 一种无稀土高性能复合磁体的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379253A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 光磁気材料
JPH07272334A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Tdk Corp 光磁気記録媒体とその製造方法
JP2005217422A (ja) * 2004-01-31 2005-08-11 Samsung Electronics Co Ltd 磁気抵抗素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040611A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Hitachi Maxell Ltd 樹脂結合型永久磁石材料、これを利用したエンコーダ、および樹脂結合型永久磁石材料の着磁方法
JP2008252018A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
US20130236720A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Northeastern University Rare-earth-free or noble metal-free large magnetic coercivity nanostructured films
JP5499264B2 (ja) * 2012-03-21 2014-05-21 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ
CN105190200A (zh) * 2013-05-08 2015-12-23 巴斯夫欧洲公司 用于磁冷却装置的转动式磁屏蔽系统
US20150050508A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Magnum Magnetics Corporation Printable Coating Systems For Flexible Magnetic Sheets
WO2015065507A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Magnetic material
JP6135018B2 (ja) * 2014-03-13 2017-05-31 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ
JP6054326B2 (ja) * 2014-03-13 2016-12-27 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ
US20170117074A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Mn-X-BASED MAGNETIC MATERIAL
US10651234B2 (en) * 2018-04-03 2020-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Templating layers for forming highly textured thin films of heusler compounds switchable by application of spin transfer torque
US11476412B2 (en) * 2018-06-19 2022-10-18 Intel Corporation Perpendicular exchange bias with antiferromagnet for spin orbit coupling based memory
NL2021825B1 (en) * 2018-10-16 2020-05-11 Univ Delft Tech Magnetocaloric effect of Mn-Fe-P-Si-B-V alloy and use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379253A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 光磁気材料
JPH07272334A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Tdk Corp 光磁気記録媒体とその製造方法
JP2005217422A (ja) * 2004-01-31 2005-08-11 Samsung Electronics Co Ltd 磁気抵抗素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP3570301A1 (en) 2019-11-20
CN112136188A (zh) 2020-12-25
EP3794618C0 (en) 2023-11-01
ES2964412T3 (es) 2024-04-05
KR20210010876A (ko) 2021-01-28
KR102598395B1 (ko) 2023-11-07
WO2019219470A1 (en) 2019-11-21
EP3794618A1 (en) 2021-03-24
US20210257137A1 (en) 2021-08-19
US11538610B2 (en) 2022-12-27
EP3794618B1 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Herbst et al. Neodymium-iron-boron permanent magnets
Li et al. Recent developments of rare-earth-free hard-magnetic materials
Jimenez-Villacorta et al. Advanced permanent magnetic materials
Choi et al. Ferromagnetism in cr-doped ge
JP2021523576A (ja) 希土類金属フリー硬質磁石
JP5565498B1 (ja) R−t−b系永久磁石
JP5565497B1 (ja) R−t−b系永久磁石
WO2002015206A1 (fr) Aimant permanent en terre rare et son procede de fabrication
JPH0616445B2 (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
US8277960B2 (en) Inhomogeneous compounds having high magnetic resistance, the production and use thereof
US20150125341A1 (en) Non-Rare Earth Magnets Having Manganese (MN) and Bismuth (BI) Alloyed with Cobalt (CO)
JP6398911B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
Chen et al. Structural and magnetic properties of pseudoternary Nd2 (Fe1− x Cu x) 14B compounds
Tsunoda et al. Systematic Study for Magnetization Dependence of Exchange Anisotropy Strength in Mn-Ir/FM (FM ${=} $ Ni-Co, Co-Fe, Fe-Ni) Bilayer System
US20240127992A1 (en) Rare earth metal-free hard magnets
V Sreenivasulu et al. Fascinating magnetic energy storage nanomaterials: A brief review
Mirtaheri et al. Advances in Developing Permanent Magnets with Less or No Rare-Earth Elements
JP2008270796A (ja) 磁性材料及びこれを用いた磁石。
JP2001217109A (ja) 磁石組成物及びこれを用いるボンド磁石
Fu et al. Temperature variation of step-induced magnetic anisotropy in permalloy thin film grown on Mo stepped surface
JP6734578B2 (ja) 硬質磁性材料
JP3100714B2 (ja) 磁性積層体および磁気抵抗効果素子
JPH089752B2 (ja) R1R2FeCoB系永久磁石の製造方法
Morrish Magnetization Processes in Composite Systems
Hamedoun et al. Golacki, Z., see Errebbahi, A. 55 Guillot, M., see Bałanda, M. 345

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240702