JP5112586B2 - 低界面エネルギー表面に結合するための接着剤 - Google Patents

低界面エネルギー表面に結合するための接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5112586B2
JP5112586B2 JP2001557974A JP2001557974A JP5112586B2 JP 5112586 B2 JP5112586 B2 JP 5112586B2 JP 2001557974 A JP2001557974 A JP 2001557974A JP 2001557974 A JP2001557974 A JP 2001557974A JP 5112586 B2 JP5112586 B2 JP 5112586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
adhesive
polymer
pressure sensitive
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001557974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522249A (ja
JP2003522249A5 (ja
Inventor
カンドプール,アシシュ
マー,ジンジン
ディー. ゲールセン,マーク
エス. モンシロビッチ,ブラッドリー
ジェイ. ストラディンジャー,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003522249A publication Critical patent/JP2003522249A/ja
Publication of JP2003522249A5 publication Critical patent/JP2003522249A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112586B2 publication Critical patent/JP5112586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/387Block-copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249984Adhesive or bonding component contains voids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Description

【0001】
発明の分野
本出願は多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーから作製される接着剤、さらに詳細には、低界面エネルギー表面に対する高強度結合剤を形成するためのこうした接着剤、なおさらに詳細には、接着テープを含むこうした接着剤により作製される物品に関する。
【0002】
発明の背景
ブロックコポリマーは、技術上、テープを一般にもはや必要ないとされる場合に取外せる除去可能テープ用途における使用を含む多様な用途に対して知られる。例えば、米国特許第5,393,787号および第5,296,547号、これらは両方共本指定譲受人に譲渡されているが、これらを参照すること。こうしたブロックコポリマーは、除去可能テープを含む多様な各種タイプのテープを作製するために用いることが可能である感圧接着剤中に配合することができる。作製可能である種々のテープの特定例には、保護テープ、ガムテープ、医用テープおよびオートクレーブ表示テープが挙げられる。加えて、感圧接着剤は保護シーティング、ラベル、およびフェースストック(facestock)を作製するために用いることが可能である。
【0003】
ポリマーフォーム・コアを組み込む物品は知られる。発泡体は、ポリマーマトリクスを含み、ポリマーマトリクスそれ自体の密度よりも低い密度であることを特徴とする。密度低減は、ガス充填空洞の生成(例えば、発泡剤により)、またはポリマーミクロスフェア(例えば、発泡性ミクロスフェア)または非ポリマーミクロスフェア(例えば、ガラスミクロスフェア)の包含によることを含め数多くの方法において達成される。
【0004】
発明の概要
本発明の接着剤は、低界面エネルギー基材に対して強力な結合を形成するために、特に有用である。本明細書において用いられる低界面エネルギー基材は、約45ダイン/センチメートル未満、さらに一般的には約40ダイン/センチメートル未満、最も一般的には約35ダイン/センチメートル未満の界面エネルギーを有するものである。
【0005】
本発明の一つの態様において、100重量部の多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー、および接着剤のゴム相の計算フォックスTgを少なくとも245°Kに上げるために十分な量の少なくとも一つの粘着付与剤または粘着強化樹脂を含む粘着剤が、提供される。用いられる粘着付与剤の量は、粘着付与剤の添加によってもたらされる接着剤ゴム相の得られるTgに応じて決まる。そこで、望ましいTgを得るためにより多くの粘着付与剤を添加することができる。接着剤組成物は、また、0〜約50重量部の架橋剤および0〜約300重量部の可塑剤を含むことが可能である。一般に、粘着付与剤および可塑剤間の差は、粘着付与剤の添加が接着剤ゴム相のTgを増大させるが一方可塑剤の添加は接着剤ゴム相のTgを減少させることにある。多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーは、式QnYを有し、約4〜約40重量%の重合モノビニル芳香族化合物および約96〜約60重量%の重合共役ジエンを含む。Qはブロックコポリマーの個々の腕を表すと共に式S−Bを有し;nはブロックコポリマー中の腕Qの数を表すと共に少なくとも3の整数であり;およびYは多官能カップリング剤の残基である。Sは重合モノビニル芳香族ホモポリマーの非エラストマーポリマーセグメントの末端ブロックであり、コポリマー中にはより高分子量の末端ブロックおよびより低分子量の末端ブロックの少なくとも二つの異なる分子量の末端ブロックがある。より高分子量の末端ブロックの数平均分子量(Mn)Hは約5,000〜約50,000の範囲にある。より低分子量の末端ブロックの数平均分子量(Mn)Lは約1,000〜約10,000の範囲にある。(Mn)H/(Mn)Lの比率は少なくとも1.25である。Bは、それぞれの腕を多官能カップリング剤(Y)の残基に連結するエラストマーポリマーセグメントの中間ブロックであり、重合共役ジエンまたは共役ジエンの組合せを含む。
【0006】
接着剤は少なくとも245°Kの計算フォックスTgを示すゴム相を有し、接着剤は低界面エネルギー表面に対して高強力結合を形成する。本明細書において用いられる低界面エネルギー表面または基材は、45ダイン/cm未満、さらに一般的には40ダイン/cm未満、またはさらに一般的に35ダイン/cm未満の界面エネルギーを示す。好ましくは、接着剤のゴム相は少なくとも250°K、さらに好ましくは255°Kの計算フォックスTgを有する。加えて、接着剤のゴム相は、好ましくは、300°K未満の上限値、さらに好ましくは285°Kの上限値を持つ計算フォックスTgを有する。一般に、低界面エネルギー表面に結合するための本発明の接着剤能力は、ゴム相のTgが増加するにつれて増大する。ゴム相のTgは、接着剤の種々の成分それぞれの重量分率(すなわち、濃度)およびTg、およびコポリマーのゴム部分の重量分率およびTgに応じて決まる。
【0007】
本発明の接着剤は、例えば、接着剤が約5ミル(125μm)の厚さを有し、例えばフィルムの形態(例えば、転写テープ)を取る場合、少なくとも約20N/dm、好ましくは少なくとも約60N/dm、さらに好ましくは少なくとも約80N/dm、最も好ましくは少なくとも約100N/dmの、低界面エネルギー基材(例えば、HDPE)上での180°剥離付着力を示すことができる。
【0008】
本接着剤は、少なくとも一つまたは両方の主表面部分上に接着剤が塗布される第1および第2主表面を有する裏当て(例えば、フォーム・コア、ビニル細片またはシート、など)と組合せて用いることができる。裏当ては、剥離表面(例えば、テープロール用)を含む。裏当ては、同じかまたは異なる多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーから作製されるフォーム・テープコアであることも可能であり、接着剤は少なくとも一つのフォーム・テープコア上の共押出し層の形態を取ることができる。裏当てはアクリルフォーム・テープコアであることも可能であり、接着剤は少なくとも一つのフォーム・テープコア上の共押出し層の形態を取ることができる。裏当ては発泡体の形態を取ることが可能であり、その主表面の一つまたは両方は、レーザー三角測定側面法の測定により約75ミクロメートル未満のRa値を有して実質的に平滑であると共に、それらの少なくとも一つ、好ましくは複数が発泡性ポリマーミクロスフェアである複数のミクロスフェアを含む。一般に、この発泡体は実質的に壊れたポリマーミクロスフェアを含まない。本接着剤は、発泡体に結合されたまたは発泡体中に埋め込まれた複数の個別の構造の形態を取る少なくとも一つの他のポリマー組成物と組合せて用いることもできる。
【0009】
本発明の別の態様において、裏当てが多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーを含む組成物から形成される発泡体であり、接着剤が感圧、非感圧、またはそれらの配合物であり得る2以上のポリマーの配合物を含む接着テープが提供される。適する配合物の例には、ブロックコポリマーおよびアクリル感圧接着剤、ブロックコポリマー感圧接着剤およびアクリルポリマー、熱可塑性ポリマーおよびブロックコポリマー感圧接着剤、または熱可塑性ポリマーおよびブロックコポリマーが挙げられる。好ましくは、ブロックコポリマーは多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーである。テープ上の接着剤は感圧型であることが可能である。
【0010】
発泡体裏当てを有する接着テープに対して、発泡体裏当ての1以上の表面に配置された感圧接着剤が多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー感圧接着剤およびアクリル感圧接着剤の配合物を含むことは望ましいことであり得る。
【0011】
従って、本発明は、発泡体裏当ておよび接着剤の一方または他方、あるいは両方が2以上のポリマー配合物を含む、主表面を有する発泡体裏当ておよび1以上の主表面の少なくとも1部分上に塗布された感圧接着剤を含む感圧接着テープを包含することができる。ポリマーの少なくとも一つは、
(a)100重量部の多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー、
(b)少なくとも一つの粘着付与剤、
(c)0〜約50重量部の架橋剤、および
(d)0〜約300重量部の可塑剤
を含み:
前記多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーは式QnYを有し、約4〜約40重量%の重合モノビニル芳香族化合物および約96〜約60重量%の重合共役ジエンを含み:式中、
Qは前記ブロックコポリマーの個々の腕を表すと共に式S−Bを有し;
nは前記ブロックコポリマー中の腕Qの数を表すと共に少なくとも3の整数であり;および
Yは多官能カップリング剤の残基であり;およびさらに式中、
(a)Sは重合モノビニル芳香族ホモポリマーの非エラストマーポリマーセグメントの末端ブロックであり、前記コポリマー中にはより高分子量の末端ブロックおよびより低分子量の末端ブロックの少なくとも二つの異なる分子量の末端ブロックがあり:
(i)前記より高分子量の末端ブロックの数平均分子量(Mn)Hは約5,000〜約50,000の範囲にあり;
(ii)前記より低分子量の末端ブロックの数平均分子量(Mn)Lは約1,000〜約10,000の範囲にあり;および
(iii)(Mn)H/(Mn)Lの比率は少なくとも1.25であり;および
(b)Bは、それぞれの腕を多官能カップリング剤(Y)の残基に連結するエラストマーポリマーセグメントの中間ブロックであり、重合共役ジエンまたは共役ジエンの組合せを含む。
【0012】
本発明の接着剤は、例えば、接着剤が約3ミル(75μm)〜約5ミル(125μm)の厚さを有し、例えば約1mmの厚さを有する接着性または非接着性フォーム・テープコア上に表面積層されるかまたは一緒に共押出しされた接着剤の形態を取る場合、少なくとも約50N/dm、好ましくは少なくとも約75N/dm、さらに好ましくは少なくとも約100N/dm、最も好ましくは少なくとも約150N/dmの、低界面エネルギー基材(例えば、HDPE)上での90°剥離付着力を示すことができる。一般に、フォーム・コアがあってもなくても、接着剤が厚くなればなるほど、発泡体の凝集強さなど接着剤により限界まで示されるように結合強度はますます高くなる。
【0013】
好ましくは、本接着剤において用いられる粘着付与剤は、低酸性または中性の粘着付与剤である。本明細書において用いられる低酸性または中性の粘着付与剤は、AMS360.25試験方法により試験される通りに、約1mgKOH/g以下の酸価を有するものである。加えて、粘着付与剤は、好ましくは、示差走査熱量計(DSC)により測定されるように、約−50℃〜約200℃、さらに好ましくは約−30℃〜約150℃の範囲にあるTgを有する。接着剤のゴム相のTgは、かなりの部分において、粘着付与剤のTgに依存する。一般に、所定の粘着付与剤重量に対して、粘着付与剤のTgが増大するにつれて接着剤のTgも増大する。粘着付与剤が80℃を超え、さらに好ましくは90℃以上の軟化点を有することは、また好ましい。好ましくは、本接着剤は、水素化混合芳香族粘着付与剤、脂肪族/芳香族炭化水素液体粘着付与剤;ナフテン系油、鉱油、およびそれらの1以上の混合物からなる群から選択される少なくとも一つの粘着付与剤を含む。接着剤が約50重量部〜約350重量部、好ましくは約70重量部〜約300重量部、さらに好ましくは約90重量部〜約265重量部の範囲の1以上の粘着付与剤を含むことは望ましいことであり得る。
【0014】
本接着剤は、架橋化多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーを製造するために、例えば、電子線放射、紫外線放射、などによるような放射線架橋性組成物であることができる。
【0015】
本発明の追加の態様において、実質的に平滑な表面を有するポリマー発泡体を含む物品が提供される。発泡体は、ロッド、円筒、シートなどを含む多様な形状において提供することが可能である。いくつかの実施形態において、例えば、発泡体がシートの形態において提供される場合、発泡体はそれらの一つまたは両方が実質的に平滑である対の主表面を有する。発泡体は、それらの少なくとも一つが発泡性ポリマーミクロスフェアである複数のミクロスフェアを含む。
【0016】
本明細書において用いられる「ポリマー発泡体」は、物品の密度がポリマーマトリクス単独の密度よりも小さいポリマーマトリクスを含む物品を意味する。
【0017】
「実質的に平滑な」表面は、後に、実施例において記載される手順に従ってレーザー三角測定側面法により測定される通りに、約75ミクロメートル未満のRa値を有する表面を意味する。好ましくは、表面は約50ミクロメートル未満、さらに好ましくは約25ミクロメートル未満のRa値を有する。表面は、また、皺、ひだおよび折り目などの視覚的に観察可能な肉眼的欠陥が実質的にないことを特徴とする。加えて、接着剤表面の場合に、それが適切な接触、およびそれによる対象基材に対する接着を示すように、表面は十分に平滑である。接着剤の望ましい閾値は、そのために物品が用いられる特定の用途に応じて決まる。
【0018】
「発泡性ポリマーミクロスフェア」は、ポリマー殻、および加熱すると発泡するガス、液体、またはそれらの組合せの形態を取る芯材料を含むミクロスフェアである。芯材料の発泡は、次に、殻が少なくとも加熱温度で膨張することを引起す。発泡性ミクロスフェアは、殻が初期に膨張するかまたはさらに破裂することなく膨張することができるものである。いくつかのミクロスフェアは、それらのみによって芯材料が加熱温度またはその近くで膨張することを可能とするポリマー殻を有することが可能である。
【0019】
物品が室温で粘着性であるか(すなわち、感圧接着物品)、または加熱後粘着性となる(すなわち、熱活性化接着物品)かのいずれでも結合のために利用できる表面を有する場合に、物品は感圧接着物品である。粘着性物品の例は、それ自体が接着性である発泡体であるか、または発泡体に結合された1以上の別個の接着性組成物を含む物品、例えば、その場合において発泡体それ自体が接着剤である必要はない連続層または個別の構造(例えば、筋、ロッド、フィラメント、など)の形態を取る物品である。非接着性物品の例には、非接着性発泡体、および結合のために利用できるすべての表面上で、例えば、層、基材、などの形態を取る非接着性組成物を与えられた接着性発泡体が挙げられる。
【0020】
発泡体は実質的にウレタン架橋および尿素架橋を含まなくてよく、従って、組成物中のイソシアネートの必要性を排除できる。こうしたポリマー発泡体用の材料の例はアクリルポリマーまたはコポリマーである。いくつかの場合に、例えば、高凝集強度および/または高モジュラスが必要とされる場合に、発泡体は架橋することが可能である。
【0021】
ポリマー発泡体は、好ましくは、複数の発泡性ポリマーミクロスフェアを含む。発泡体は、また、ポリマーまたは非ポリマーミクロスフェア(例えば、ガラスミクロスフェア)であり得る1以上の非発泡性ミクロスフェアを含むことが可能である。
【0022】
好ましい発泡性ポリマーミクロスフェアの例には、殻が実質的に塩化ビニリデン単位を含まないものが挙げられる。好ましい芯材料は加熱すると膨張する空気以外の材料である。
【0023】
発泡体は、その選択が物品の所期の用途に必要とされる特性により決定される、ミクロスフェアに加えての薬剤を含有することが可能である。適する薬剤の例には、粘着付与剤、可塑剤、顔料、染料、固形充填剤、およびそれらの組合せからなる群から選択されるものが挙げられる。発泡体は、また、ポリマーマトリクス中にガス充填空洞を含むことが可能である。こうした空洞は、一般に、ポリマーマトリクス材料中に発泡剤を含ませ、次に、発泡剤を活性化すること、例えば、ポリマーマトリクス材料を熱または放射線にさらすことにより形成される。
【0024】
物品の特性は、1以上のポリマー組成物を発泡体に結合することおよび/または発泡体中に共押出しすること(例えば、連続層または筋、ロッド、フィラメント、などの個別の構造の形態において)により調整することが可能である。発泡体化および非発泡体化組成物の両方を用いることが可能である。組成物は、直接発泡体に、または例えば、別の接着剤を通して間接的に結合することが可能である。
【0025】
物品は「現場発泡」物品として用いることが可能である。用語現場発泡は、物品が所期の位置に置かれた後に、発泡しようとする、またはさらに発泡しようとする物品の能力を意味する。こうした物品はある大きさに作られ、陥凹部の中または蓋なしの表面上に置き、次に、熱エネルギー(例えば、赤外線、超音波、マイクロ波、抵抗、誘導、対流、など)にさらして発泡性ミクロスフェアまたは発泡剤を活性化、またはさらに活性化する。こうした陥凹部は、例えば、2以上の対向した空間的に離れた基材の間に見られるような2以上表面(例えば、平行または非平行な表面)間の空間、通り穴または空洞を含むことができる。こうした開放表面は、物品が表面に塗布された後にその上で発泡することが望ましい平らなまたは平らでない表面を含むことができる。活性化すると、発泡体はミクロスフェアおよび/または発泡剤の膨張のせいで発泡し、それによって部分的または完全に陥凹部または空間部を充填するか、またはそれによって開放表面上の物品の体積(例えば、高さ)を増大させる。
【0026】
発泡体が実質的に非架橋化または熱可塑性ポリマーマトリクス材料を含むことは、望ましくあり得る。発泡体のマトリクスポリマーがある程度の架橋を示すことは、また、望ましくあり得る。いかなる架橋も発泡体の望ましい程度までの膨張を有意に抑制したり妨げたりすべきではない。こうした架橋に対する一つの潜在的な利点は、発泡体が架橋のより少ないまたはない同一の発泡体に比較して改善された機械的性質(例えば、凝集強度の増加)を示すと思われることである。硬化性ポリマーマトリクスを有する発泡体の場合、熱への暴露はマトリクスの硬化を開始することもできる。
【0027】
現場発泡物品が多層、個別構造体またはそれらの組合せ(例えば、図4〜6および以下のそれらの検討を参照すること)を含み、それが配置場所で発泡する方法の違い(例えば、発泡性ミクロスフェア、発泡剤またはそれらの組合せを用いる)、それが配置場所で発泡できる程度の差、またはそれらの組合せをそれぞれの層および個別の構造体が有することは、さらに望ましくあり得る。例えば、発泡性ミクロスフェアおよび/または発泡剤の濃度は異なることがあり得て、発泡性ミクロスフェアおよび/または発泡剤のタイプは異なることがあり得て、またはそれらの組合せを用いることができる。加えて、例えば、1以上の層および個別の構造体は、配置場所において発泡できるが、一方で1以上の他の層および個別の構造体は配置場所において発泡できない。
【0028】
本発明のなお別の態様において、(a)少なくとも一つが発泡性ポリマーミクロスフェア(上に定義されたような)である複数のミクロスフェア、および(b)実質的にウレタン架橋および尿素架橋がないポリマーマトリクスを包含するポリマー発泡体(上に定義されたような)を含む物品(例えば、上に定義されたような接着剤物品)が提供される。マトリクスは、配合物中の少なくとも一つのポリマーが感圧接着ポリマー(すなわち、粘着性組成物を形成するために粘着付与剤と組合せなければならないポリマーとは対照的に本来粘着性であるポリマー)であり、少なくとも一つのポリマーが飽和熱可塑性エラストマー、不飽和熱可塑性エラストマー、および非粘着性熱可塑性ポリマーからなる群から選択される2以上のポリマー配合物を包含できる。用いられる飽和熱可塑性エラストマーがアクリレート−不溶性飽和熱可塑性エラストマーであることは望ましくあり得る。
【0029】
発泡体は、好ましくは、実質的に平滑な表面(上で定義されたような)を有する。いくつかの実施形態において、発泡体は、それらの一つまたは両方が実質的に平滑であることが可能である一対の主表面を有する。発泡体それ自体は接着剤であり得る。物品は、また、例えば層の形態を取る発泡体に結合された1以上の個別の接着剤組成物を包含することが可能である。必要なら、発泡体は架橋することが可能である。
【0030】
ポリマー発泡体は、好ましくは、複数の発泡性ポリマーミクロスフェアを含む。それは、また、ポリマーまたは非ポリマーミクロスフェア(例えば、ガラスミクロスフェア)であり得る非発泡性ミクロスフェアを含むことが可能である。物品の特性は、1以上の発泡化または非発泡化ポリマー組成物を直接または間接に発泡体に結合することにより調整することが可能である。
【0031】
本発明は、また、第1基材の主表面に提供されるか、または対の基材の間に挟まれる上述の発泡体物品を含む多層物品を特徴とする。適する基材の例には、木材基材、合成ポリマー基材、および金属基材(例えば、金属箔)が挙げられる。
【0032】
本発明のなおさらなる態様において、方法が(a)発泡性押出し可能組成物を形成するために選択された温度、圧力および剪断速度を含む運転条件下で、ポリマー組成物およびそれらの1以上が発泡性ポリマーミクロスフェア(上に定義されたような)である複数のミクロスフェアを融解混合し、(b)ダイを通して組成物を押出してポリマー発泡体(上に定義されたような)を形成し、および(c)少なくとも部分的に1以上の発泡性ポリマーミクロスフェアを、ポリマー組成物がダイを出る前に発泡させることを含む、物品を調製するための方法が提供される。発泡性ミクロスフェアの全部でないとしても大部分が、少なくとも部分的にポリマー組成物がダイを出る前に発泡することは好ましくあり得る。組成物がダイを出る前に発泡性ポリマーミクロスフェアの発泡を生じることにより、得られる押出された発泡体は、以下の詳細な説明に記載されるように、より厳しい許容範囲内で製造することができる。
【0033】
ポリマー組成物が実質的に溶媒なしであることは望ましい。すなわち、ポリマー組成物が20重量%未満の溶媒、さらに好ましくは実質的に0〜約10重量%以下の溶媒、なおさらに好ましくは約5重量%以下の溶媒を含有することは好ましい。
【0034】
本発明の追加態様において、(a)発泡性押出し可能組成物を形成するために選択された温度、圧力および剪断速度を含む運転条件下で、ポリマー組成物および1以上が発泡性ポリマーミクロスフェアである複数のミクロスフェア(上に定義されたような)を融解混合し、および(b)ダイを通して組成物を押出してポリマー発泡体(上に定義されたような)を形成することを含む、物品を調製するための別の方法が提供される。ポリマー発泡体がダイを出た後、発泡しないか、またはせいぜいポリマー発泡体が現場発泡用途に用いられることを可能にするために部分的に発泡しただけで、発泡体中には十分な発泡性ポリマーミクロスフェアが残ったままである。すなわち、押出された発泡体は、いくらか後の時間の適用時において実質的な規模でなおさらに発泡することができる。好ましくは、押出された発泡体中の発泡性ミクロスフェアはそれらの発泡性の全部でないとしても大部分を保持する。
【0035】
本発明の別な態様において、(a)発泡性押出し可能組成物を形成するために選択された温度、圧力および剪断速度を含む運転条件下で、ポリマー組成物および1以上が発泡性ポリマーミクロスフェアである複数のミクロスフェア(上に定義されたような)を融解混合し、および(b)ダイを通して組成物を押出して実質的に平滑な表面(上に定義されたような)を有するポリマー発泡体(上に定義されたような)を形成することを含む、物品を調製するための別の方法が提供される。一つまたは両方の主表面が実質的に平滑である対の主表面を有する発泡体を調製することも可能である。
【0036】
本発明により用いられるポリマーは、好ましくは少なくとも約10,000g/モル、さらに好ましくは少なくとも約50,000g/モルの重量平均分子量を有することができる。本発明により用いられるポリマーが、少なくとも約30パスカル−秒(Pa−s)、さらに好ましくは少なくとも約100Pa−s、なおさらに好ましくは少なくとも約200Pa−sの、175℃および剪断速度100秒-1で測定される剪断粘度を示すことは、また、好ましくあり得る。
【0037】
物品は接着性物品(上に定義されたような)、例えば、感圧接着性物品または熱活性化接着性物品であることが可能である。いくつかの実施形態において、発泡体それ自体が接着性である。
【0038】
発泡性押出し可能組成物および押出された発泡体の両方とも、好ましくは、複数の発泡性ポリマーミクロスフェア(上に定義されたような)を含む。押出された発泡体および発泡性押出し可能組成物は、また、ポリマーまたは非ポリマーミクロスフェア(例えば、ガラスミクロスフェア)であり得る1以上の非発泡性ミクロスフェアを含むことが可能である。
【0039】
発泡性押出し可能組成物は、また、1以上の追加の押出し可能ポリマー組成物と一緒に共押出しをして、例えば、得られる発泡体の表面上にポリマー層を形成することが可能である。例えば、追加の押出し可能ポリマー組成物は接着性組成物であることが可能である。他の適する追加の押出し可能ポリマー組成物には、追加のミクロスフェア含有組成物が挙げられる。
【0040】
本方法は、また、発泡体を架橋することを包含することが可能である。例えば、発泡体は熱、化学線、またはイオン化線またはそれらの組合せにさらされ、続いて押出されて、発泡体を架橋することが可能である。架橋は、また、イオン相互作用に基づく化学架橋法を用いることにより達成することが可能である。
【0041】
本発明は、発泡体含有物品が意図されている究極の用途に応じて決まる広範囲の特性を示すように設計できる、発泡体含有物およびこうした物品を調製するための方法を提供する。例えば、発泡体芯は単独に製造するか、または1以上のポリマー組成物と組合せて製造し、例えば、層の形態をとって多層物品を形成することが可能である。発泡体を追加のポリマー組成物と組合せる能力は、接着性組成物、追加の発泡体組成物、除去可能組成物、各種の機械的性質を有する層、などを含む多様な各種ポリマー組成物を用いることが可能であるので、有意な設計の融通性を提供する。加えて、発泡操作の注意深い制御を通して、各種密度を有する領域の型を有する発泡体を製造することは可能である。
【0042】
薄い発泡体および厚い発泡体の両方を製造することができる。加えて、接着性および非接着性両方の発泡体を製造することができる。後者の場合、発泡体は1以上の別な接着性組成物と組合せて接着性物品を形成することが可能である。加えて、ミクロスフェア含有光重合性組成物の化学線照射誘導重合による発泡体調製方法とは不適合となるポリマーマトリクスを含む多くの各種ポリマーマトリクスから発泡体を調製することが可能である。こうしたポリマーマトリクス組成物の例には、不飽和熱可塑性エラストマーおよびアクリレート−不溶性飽和熱可塑性エラストマーが挙げられる。同様に、光化学照射系発泡プロセスにおいては有効に用いることができない紫外線吸収顔料(例えば、黒顔料)、染料、および粘着付与剤などの添加剤を含むことは可能である。溶媒系および化学線照射系発泡プロセスに対して、実質的に均一なミクロスフェアの分散を有する発泡体を調製することはさらに可能である。加えて、発泡した発泡体(すなわち、少なくとも部分的に発泡したミクロスフェアを含有する発泡体)は、表面から発泡体中心までの発泡ミクロスフェアの均一なサイズ分布を有することができる。すなわち、例えば、プレスまたは型において作製される発泡した発泡体に見られるような、表面から発泡体中心までの発泡ミクロスフェアサイズの変化度は全くない。それらの発泡ミクロスフェアのこうしたサイズ分布変化度を示す発泡した発泡体は、発泡ミクロスフェアの均一なサイズ分布を有するこうした発泡体よりも弱い機械的性質を示すことができる。これらの発泡体組成物のオーブン発泡は、発泡体の不良熱伝導度のために高温オーブン中で長い滞留時間を必要とする。高温における長い滞留時間はポリマーおよび担体(例えば、剥離ライナー)の分解を招き得る。加えて、不良熱伝達は、非均一発泡を含有する発泡体の密度勾配をも招き得る。こうした密度勾配は有意に強度を減少させるか、さもなければ発泡体の特性に悪影響を及ぼすことができる。オーブン発泡に関係する方法はまた複雑であり、通常、平面シートの大規模な皺および座屈を排除するために独特の工程装置を必要とする。オーブン発泡に関する文献としては、例えば、Handbook of Polymeric Foams & Foam Technology,eds:D.Klempner & K.C.Frisch,Hanser Publishers,New York,NY,1991を参照すること。
【0043】
実質的に平滑な表面を持つ発泡体は単一段階で製造することができる。従って、平滑表面物品を達成するために追加の層を発泡体に結合することは必要ない。実質的に平滑な表面発泡体は多くの理由により望ましい。例えば、発泡体が別の基材に対して積層される場合、実質的に平滑な表面は発泡体と基材間の空気取込みを最小化する。さらに、接着性発泡体の場合に、実質的に平滑な表面は、発泡体が塗布される基材との接触を最大化し良好な接着性をもたらす。
【0044】
押出し工程は、多層物品、または個別の構造を持つ物品の単一の段階での調製を可能とする。加えて、発泡が押出しの間に起こる場合、望ましいなら、別個の製造後の発泡工程を排除することは可能である。さらに、押出しダイの設計(すなわち、ダイの開きの形状)を操作することにより、多様な形状を有する発泡体を製造することは可能である。
【0045】
加えて、本発明は押出し後物品を加熱してさらなる発泡を生じることを含むことが可能である。追加の発泡はミクロスフェア発泡、発泡剤の活性化、またはそれらの組合せによることが可能である。
【0046】
ミクロスフェアの発泡が最小化されるかまたは抑圧されるように、初期の発泡体調製の間に工程温度を制御することにより、「現場発泡」物品を調製することは、また、可能である。次に、物品は使用または適用する場所(例えば、陥凹部の中または開放表面上)に置くと共に加熱するか、または高温にさらしてミクロスフェア発泡を引起すことができる。「現場発泡」物品は、また、発泡性押出し可能組成物における発泡剤を含み、発泡剤を活性化するには不十分な条件下で押出し工程を導くことにより調製することができる。発泡体調製に続き、発泡剤は活性化して追加の発泡を引起すことができる。
【0047】
本発明の他の特徴および利点は、それらの好ましい実施形態の以下の記載およびクレームから明らかになる。
【0048】
詳細な説明
本発明の接着剤は、低界面エネルギー基材に付着させるために特に有用である。本明細書において用いられる低界面エネルギー基材は、約45ダイン/センチメートル未満、さらに一般的には約40ダイン/センチメートル未満、最も一般的には約35ダイン/センチメートル未満の界面エネルギーを有するものである。こうした材料の中には、ポリプロピレン、ポリエチレン(例えば、高密度ポリエチレンすなわちHDPE)、ポリスチレンおよびポリメタクリル酸メチルが挙げられる。他の基材は、また、基材表面上に存在する、油残分または塗料などの膜のような残留物のせいで低界面エネルギー特性を有することが可能である。しかし、たとえ本接着剤が低界面エネルギー表面に良好に結合したとしても、本発明接着剤が例えば他のプラスチック、セラミクス(例えば、ガラス)、金属などの高界面エネルギー基材にも良好に結合できることが見いだされてきたので、本発明は低界面エネルギー基材に結合されることに限定されない。
【0049】
基材は、それが用いられようとする特定の用途に応じて選択される。例えば、接着剤はシーティング製品(例えば、装飾グラフィックスおよび反射性製品)、ラベルストック、およびテープ裏当てに適用することができる。加えて、接着剤は、別な基材または対象がパネルまたはウインドウに取り付けることができるように、自動車パネルまたはガラスのウインドウなどの基材上に直接塗布することが可能である。
【0050】
接着剤は、また、接着剤の少なくとも一つの層がその後になっての恒久的な基材に対する塗布のために剥離ライナー上に配置される感圧接着性転写テープの形態を取って提供することができる。接着剤は、また、接着剤が恒久的な裏当て上に配置される一回被覆または二重被覆テープとして提供することができる。裏当ては、プラスチック(例えば、2軸延伸ポリプロピレンを含むポリプロピレン、ビニル、ポリエチレン、テレフタル酸ポリエチレンなどのポリエステル)、不織布(例えば、紙、布地、不織スクリム)、金属箔、および発泡体(例えば、ポリアクリル、ポリエチレン、ポリウレタン、ネオプレン)から作製することができる。発泡体は、3M社、Voltek、セキスイ、および他などの種々の供給業者から市販されている。発泡体は、発泡体の一つまたは両側上の接着剤と一緒に共押出しされるシートとして形成することが可能であるか、または接着剤はそれに積層することが可能である。接着剤が発泡体に積層される場合、接着剤の発泡体へのまたはあらゆるタイプの裏当てへの接着性を改善するように表面を処理することが望ましくあり得る。こうした処理は、一般に、接着剤のおよび発泡体または裏当ての材料の性質に基づき選択され、プライマーおよび表面改質剤(例えば、コロナ処理、表面磨耗)を含む。
【0051】
片面テープに対して、接着剤が配置される側とは反対の裏当て表面側は、一般に、適する剥離材料により被覆される。剥離材料は知られており、例えば、シリコーン、ポリエチレン、ポリカルバメート、およびポリアクリル酸などの材料を含む。二重被覆テープに対して、本発明の接着剤が配置される側とは反対の裏当て表面上に別な層の接着剤が配置される。接着剤の他層は本発明の接着剤、例えば、ポリアクリル酸接着剤とは異なることができるか、またはそれは同じかまたは異なる式を持つ本発明と同じ接着剤であることができる。二重被覆テープは一般に剥離ライナー上で保持される。
【0052】
加えて、本接着剤組成物は、従来技術により、または、好ましくは、国際出願日1999年7月30日および優先日1998年7月31日を有する、ARTICLES THAT INCLUDE A POLYMER FOAM AND METHOD FOR PREPARING SAME標題のPCT特許出願第PCT/US99/17344号に開示されている方法により発泡体中に形成することができる。こうした発泡体およびそれらを作製する方法の好ましい実施形態は、以下に記載され、図面において説明される。一つの好ましい実施形態において、本発明の接着剤は、PCT特許出願第PCT/US99/17344号に開示されている方法により作製されるポリマー発泡体の一つまたは両方の表面に付着する。
【0053】
本発明の感圧接着剤組成物は技術上知られる方法を用いて作製することができる。それらは、ブロックコポリマー、適する粘着付与剤(複数を含む)、あらゆる可塑剤(複数を含む)、およびあらゆる他の添加剤を適する溶媒中に溶解し、従来の手段(例えば、ナイフ・コーティング、ロール塗布、グラビア・コーティング、ロッド・コーティング、カーテン・コーティング、吹き付け塗装、エア・ナイフ・コーティング)を用いて基材(例えば、剥離ライナー、テープ裏当て、パネル)上に被覆することにより作製することができる。好ましい実施形態において、感圧接着剤は溶媒フリーの方法において調製される(すなわち、実質的に溶媒なしである)。すなわち、接着剤が20重量%未満の溶媒、さらに好ましくは実質的に0〜約10重量%以下の溶媒、なおさらに好ましくは約5重量%以下の溶媒を含有することは好ましい。これらの方法は知られており、カレンダ加工またはロールミリング、および押出加工(例えば、1軸スクリュー、2軸スクリュー、ディスクスクリュー、往復1軸スクリュー、ピンバレル1軸スクリュー、など)による配合を含む。BRABENDER(商標)またはBANBURY(商標)密閉式混合機などの市販されている装置は、また、接着剤組成物をバッチ混合するために利用可能である。配合後、接着剤はダイを通して接着剤層などの望ましい形態中に被覆することが可能であるか、または、それはその後になって形成のために集めることが可能である。
【0054】
本発明の感圧接着剤を作製することにおいて有用であるコポリマーは米国特許第5,296,547号に開示されている。コポリマーは、アニオン重合により形成された多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーである。コポリマーが形成されて後に、それは、コポリマーの取扱いを容易にする従来の装置を用いて小ペレットに形成することが可能である。
【0055】
本明細書において用いられる粘着付与剤は、一般に、用いられようとする特定の多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーのゴム相Tgよりも高いTgを有するものであり、粘着付与剤の添加は接着剤組成物のゴム相のTgを増大させる。加えて、本明細書において用いられる可塑剤は、一般に、用いられようとする特定の多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーのゴム相Tgよりも低いTgを有するものであり、可塑剤の添加は接着剤組成物のゴム相のTgを減少させる。
【0056】
本発明の一つの実施形態において、コポリマーは、得られる感圧接着剤のゴム相が約245°K(ケルビン)を超え、好ましくは約250°Kを超え、さらに好ましくは約255°Kを超え、約300°K未満、好ましくは約285°K未満の計算フォックス式ガラス転移温度(Tg)を有するように、感圧接着剤を製造するために十分な量の従来型粘着付与樹脂および/または可塑剤により配合される。これらの要求事項に合致する感圧接着剤は、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどの低エネルギー表面に対する高接着性を有することが見出される。ガラス転移温度を計算することにおいて、すべての添加粘着付与剤(複数を含む)がゴム相に入って行き、その中で混和性であることが推定される。得られる感圧接着剤のガラス転移温度、ケルビン度(°K)でのTgは、以下に示されるフォックスの式により計算される:
〔式1〕
1/Tg=wc/Tg,c+ws/Tg,s+wl/Tg,l
式中、Tg,c、Tg,s、およびTg,lはそれぞれコポリマー、固形粘着付与剤、および液体粘着付与剤におけるゴム相のガラス転移温度を示し、wc、ws、およびwlはそれぞれ接着剤中のコポリマー、固形粘着付与剤、および液体粘着付与剤のゴム相の重量分率を示す。本明細書において用いられる用語液体粘着付与剤は、上述の粘着付与剤定義に合致する油などの可塑剤を含むことを意味する。コポリマー中のゴム相の重量は添加されるエラストマー成分の量により決定される。
【0057】
添加される粘着付与剤の量は、また、高剪断強度が必要とされないかおよび/または望まれない場合に適用する接着剤の弾性率を変えるために変更することができる。粘着付与剤の量は以下の式により得られる感圧接着剤のプラトー弾性率、G0,PSAを変更するために添加することが可能である:
〔式2〕
0,PSA=vc20,C
式中、vcはゴム成分および粘着付与剤を含む柔かいマトリクス相中のゴム相成分の体積分率を示し、G0,Cはコポリマーそのもの(エラストマー)の弾性率である。コポリマーの弾性率は動的機械測定から測定することができる。本接着剤組成物は、一般に、3x106ダイン/cm2(0.3MPa)未満、好ましくは106ダイン/cm2(0.1MPa)未満の計算プラトー弾性率を有する。
【0058】
本発明の別な実施形態において、多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー感圧接着剤とアクリル感圧接着剤の配合物を含む感圧接着剤は発泡体裏当ての一つまたは両方の主表面上に配置されて、感圧接着剤テープを形成する。適する発泡体裏当てには、上述の物および以下に開示される新規の発泡体材料が挙げられる。
【0059】
本発明のなお別の実施形態において、その中で裏当てが多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーを含む組成物から形成される発泡体であり、接着剤が感圧、非感圧、またはそれらの配合物であり得る2以上のポリマーの配合物を含む接着テープが提供される。適する配合物の例には、ブロックコポリマーおよびアクリル感圧接着剤、ブロックコポリマー感圧接着剤およびアクリルポリマー、熱可塑性ポリマーおよびブロックコポリマー感圧接着剤、または熱可塑性ポリマーおよびブロックコポリマーが挙げられる。ブロックコポリマー組成物は、好ましくは、粘着付与剤を含み、感圧接着剤である。好ましくは、ブロックコポリマーは多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーである。適するアクリルポリマー、アクリル感圧接着剤、ブロックコポリマー、および熱可塑性ポリマーには、以下に一覧されるものが挙げられるが、しかし、それらに限定されない。
【0060】
発泡体物品
本発明は、PCT特許出願第PCT/US99/17344号に開示されているようなポリマーマトリクスおよび1以上の発泡性ポリマーミクロスフェアを特徴とするポリマー発泡体を含む物品を特徴とすることができる。電子顕微鏡検査による発泡体の試験により、発泡体微構造はポリマーマトリクスを通して分配された複数の増大したポリマーミクロスフェア(それらの元々のサイズに比べて)を特徴とすることが示される。少なくとも一つのミクロスフェア(および好ましくはさらに多くの)はなお発泡性である。すなわち、熱をかけるとそれは破裂することなくさらに膨張する。これは、発泡体を熱処理にさらし、電子顕微鏡検査により得られるミクロスフェアのサイズをそれらの加熱処理前のサイズ(また電子顕微鏡検査により得られる)と比較することにより実証することができる。
【0061】
発泡体は、さらに、上述の発明の概要において定義されるように実質的に平滑である表面を特徴とする。レーザー三角測定側面法結果および走査型電子顕微鏡写真は、以下にさらに詳しく説明する、それぞれ実施例12および58に記載されるように調製した実質的に平滑な表面を有する代表的なアクリル発泡体に対して図1および2に示す。図1(b)および図2(b)の各顕微鏡写真は100マイクロメートル長測定バーBを含む。図1(b)および図2(b)の各試料は切断され、表面部分は明るく、切断部分は暗くなっている。
【0062】
発泡体は、シート、ロッド、または筒型を含む多様な形態を取って提供することが可能である。加えて、発泡体の表面はパターン化することが可能である。こうした発泡体の例は図3に示す。発泡体100は、発泡体表面上に配列された隆起102の均一パターンを有するシートの形態を取る。こうした物品は、以下にさらに詳しく説明されるように差動発泡により調製される。差動発泡法は周囲部分104の密度とは異なる密度を有する隆起102を生成する。
【0063】
多様な各種ポリマー樹脂およびそれらの配合物は、樹脂が融解押出し加工に適する限りはポリマーマトリクス用に用いることが可能である。例えば、異なる組成物を有する2以上のアクリルポリマーを配合することは望ましくあり得る。広範囲の発泡体の物理的特性は、配合物成分のタイプおよび濃度の操作により得ることができる。特定の樹脂は、最終の発泡体含有物品の必要特性に基づき選択される。発泡体マトリクスを含む非混和ポリマー配合物の形態学からは、得られる発泡体物品の性能は強化され得る。配合物形態は、例えば、球状、長方形、細繊維、共連続またはそれらの組合せであることができる。これらの形態は、単一成分発泡体系によっては得られない独特の組合せの特性をもたらすことができる。こうした独特の特性には、例えば、異方性機械的性質、強化された凝集強度を挙げることが可能である。非混和ポリマー配合物の形態(形状およびサイズ)は、ポリマー系の自由エネルギーへの考慮、成分の相対粘度、および最も顕著には加工および塗装特性により制御することができる。これら変数の適正な制御により、発泡体の形態は所期の物品に対する優れた特性を提供するように操作することができる。
【0064】
図13aおよび13bは実施例23の非混和ポリマー配合物(すなわち、80重量%のホットメルト組成物1および20重量%のKraton(商標)D1107)の微構造のSEM顕微鏡写真を示す。この相を見ることができ白色となるように、Kraton(商標)D1107をOsO4で染色した。これらの図は、Kraton(商標)D1107相が約1μmのサイズを持つ細繊維および球状の微構造からなる複雑な形態であることを実証する。図13aにおいて、Kraton(商標)D1107細繊維相が断面図に示され、球状に見える。
【0065】
一つの組の有用なポリマーには、アクリレートおよびメタクリレート接着性ポリマーおよびコポリマーが挙げられる。こうしたポリマーは、アルキル基が1〜20個の炭素原子数(例えば、3〜18炭素原子数)を有する非第3アルキルアルコールの1以上のモノマーアクリル酸またはメタクリル酸エステルを重合させることにより形成することができる。適するアクリレートモノマーには、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸イソ−オクチル、アクリル酸オクタデシル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デシル、およびアクリル酸ドデシルが挙げられる。対応するメタクリレートもまた有用である。また、芳香族アクリレートおよびメタクリレート、例えば、アクリル酸ベンジルおよびアクリル酸シクロベンジルも有用である。
【0066】
場合により、1以上のモノエチレン性不飽和コモノマーはアクリレートまたはメタクリレートモノマーと重合することが可能である;コモノマーの特定量はポリマーの所期の特性に基づき選択される。一つの組の有用なコモノマーには、アクリレートホモポリマーのガラス転移温度よりも大きなホモポリマーガラス転移温度を有するものが挙げられる。この組の中に入る適するコモノマーの例には、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドなどの置換アクリルアミド、イタコン酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、アクリル酸イソボルニル、シアノアクリル酸エチル、N−ビニルカプロラクタム、無水マレイン酸、ヒドロキシアクリル酸アルキル、N,N−ジメチルアミノエチル(メト)アクリレート、N,N−ジエチルアクリルアミド、アクリル酸ベータ−カルボキシエチル、ネオデカン酸のビニルエステル、ネオノナン酸、ネオペンタン酸、2−エチルヘキサン酸、またはプロピオン酸(例えば、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド社から「Vynates」の表示で市販されている)、塩化ビニリデン、スチレン、ビニルトルエン、およびアルキルビニルエーテルが挙げられる。
【0067】
アクリレートまたはメタクリレートモノマーと重合することが可能である第2組のモノエチレン性不飽和コモノマーには、アクリレートホモポリマーのガラス転移温度よりも低いホモポリマーガラス転移温度を有するものが挙げられる。この組の中に入る、適するコモノマーの例には、アクリル酸エチルオキシエトキシエチル(Tg=−71℃)およびアクリル酸メトキシポリエチレングリコール400(Tg=−65℃:シンナカムラケミカル社から「NK Ester AM−90G」の表示で市販されている)が挙げられる。
【0068】
発泡体のポリマーマトリクスに有用なポリマーの第2組には、アクリレート不溶性ポリマーが挙げられる。例として、ポリオレフィンおよびポリオレフィンコポリマーなどの半結晶性ポリマー樹脂(例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、などの2〜8炭素原子数を有するモノマーに基づく)、ポリエステルおよびコポリエステル、ポリアミドおよびコポリアミド、フッ素化ホモポリマーおよびコポリマー、ポリアルキレンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシド)、ポリビニルアルコール、アイオノマー(例えば、塩基で中和されたエチレン−メタクリル酸コポリマー)、および酢酸セルロースが挙げられる。アクリレート不溶性ポリマーの他の例には、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、熱可塑性ポリウレタン、芳香族エポキシ、ポリカーボネート、非晶質ポリエステル、非晶質ポリアミド、ABSコポリマー、ポリフェニレンオキシドアロイ、アイオノマー(例えば、塩で中和されたエチレン−メタクリル酸コポリマー)、フッ素系エラストマー、およびポリジメチルシロキサンなどの8未満または11を超える溶解度定数(Fedorsの技術により測定される)を有する非晶質ポリマーが挙げられる。
【0069】
発泡体のポリマーマトリクスに有用なポリマーの第3組には、紫外線照射活性基を含有するエラストマーが挙げられる。例としては、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、スチレンおよびジエンのランダムおよびブロックコポリマー(例えば、SBR)、およびエチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴムが挙げられる。第3組はこれを行うための最も効率的な手段ではない。
【0070】
発泡体のポリマーマトリクスに有用なポリマーの第4組には、非−光重合性モノマーから調製される感圧およびホットメルト接着剤が挙げられる。こうしたポリマーは、接着性ポリマー(すなわち、本来接着性であるポリマー)、または本来接着性でないが、しかし粘着付与剤と配合される場合に接着性組成物を形成することができるポリマーであることができる。特定の例には、ポリ−アルファ−オレフィン(例えば、ポリオクテン、ポリヘキセン、およびアタクチックポリプロピレン)、ブロックコポリマー系接着剤(例えば、ジ−ブロック、トリ−ブロック、スターブロックおよびそれらの組合せ)、多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー、天然および合成ゴム、シリコーン接着剤、エチレン−酢酸ビニル、およびエポキシ含有構造性接着剤配合物(例えば、エポキシ−アクリレートおよびエポキシ−ポリエステル配合物)が挙げられる。
【0071】
また、前述ポリマー群の配合物もポリマーマトリクスに適する。
【0072】
発泡性ミクロスフェアは、可撓性、熱可塑性ポリマー殻および加熱すると膨張する液体および/またはガスを含む芯を特徴とする。好ましくは、芯材料はポリマー殻の軟化温度よりも低い沸点を有する有機物質である。適する芯材料の例には、プロパン、ブタン、ペンタン、イソブタン、ネオペンタン、およびそれらの組合せが挙げられる。
【0073】
ポリマー殻に対する熱可塑性樹脂の選択は、発泡体の機械的性質に影響を及ぼす。従って、発泡体の特性は、ミクロスフェアの適切な選択を通して、または異なるタイプのミクロスフェアの混合物を用いることにより調整することが可能である。例えば、アクリロニトリル含有樹脂は、高引張強度および凝集強度が望まれる場合、特にアクリロニトリル含量が少なくとも樹脂の50重量%、さらに好ましくは少なくとも60重量%、なおさらに好ましくは少なくとも70重量%である場合に有用である。一般に、引張強度および凝集強度は両方ともアクリロニトリル含量が増えるにつれて増大する。いくつかの場合において、たとえ発泡体がマトリクスよりも低い密度を持つとしても、ポリマーマトリクス単独よりも高い引張強度および凝集強度を有する発泡体を調製することは可能である。これは高強度、低密度物品を調製する可能性を提示する。
【0074】
殻として用いることが可能である適する熱可塑性樹脂の例には、ポリアクリレートなどのアクリル酸およびメタクリル酸エステル、アクリレート−アクリロニトリルコポリマー、およびメタクリレート−アクリル酸コポリマーが挙げられる。塩化ビニリデン−メタクリレートコポリマー、塩化ビニリデン−アクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリル−塩化ビニリデン−メタクリロニトリル−メチルアクリレートコポリマー、およびアクリロニトリル−塩化ビニリデン−メタクリロニトリル−メチルメタクリレートコポリマーなどの塩化ビニリデン含有ポリマーも用いることが可能であるが、しかし、高強度が望ましい場合には好ましくない。一般に、高強度が必要とされる場合、ミクロスフェア殻は、好ましくは、20重量%以下の塩化ビニリデン、さらに好ましくは15重量%以下の塩化ビニリデンを有する。高強度用途になおさらに好ましいものは、本質的に塩化ビニリデン単位を持たないミクロスフェアである。
【0075】
適する市販の発泡性ポリマーミクロスフェアの例には、Pierce Stevens(バッファロー、ニューヨーク)から「F30D」、「F80SD」、および「F100D」の表示で市販されているものが挙げられる。Akzo−Nobelから「Expancel551」、「Expancel461」、および「Expancel091」の表示で市販されている発泡性ポリマーミクロスフェアも適する。これらミクロスフェアは、それぞれ、アクリロニトリル含有殻を特徴としている。加えて、F80SD、F100D、およびExpancel091ミクロスフェアは本質的に殻中には塩化ビニリデン単位を持たない。
【0076】
発泡性ミクロスフェアの量は発泡体製品の所期の特性に基づき選択される。一般に、ミクロスフェア濃度が高くなればなるほど、発泡体の密度はより低くなる。一般に、ミクロスフェアの量は、約0.1重量部〜約50重量部(ポリマー樹脂100部に対して)、さらに好ましくは約0.5重量部〜約20重量部の範囲にある。
【0077】
発泡体はまた多くの他添加物を含むことが可能である。適する添加物の例には、粘着付与剤(例えば、ロジンエステル、テルペン、フェノール、および脂肪族、芳香族、または脂肪族および芳香族合成炭化水素樹脂の混合物)、可塑剤、顔料、染料、非発泡性ポリマーまたはガラスミクロスフェア、強化剤、疎水性または親水性シリカ、炭酸カルシウム、強靭化剤、難燃剤、抗酸化剤、ポリエステル、ナイロン、またはポリプロピレンなどの微細砕ポリマー粒子、安定剤、およびそれらの組合せが挙げられる。化学発泡剤もまた添加することが可能である。薬剤は所期の目的の特性を得るために十分な量で添加される。
【0078】
物品の特性は、1以上のポリマー組成物を発泡体と組合せることにより調整することが可能である。これらの追加組成物は、層、縞、などを含むいくつかの形態を取ることが可能である。発泡化および非発泡化組成物の両方を用いることが可能である。組成物は、直接発泡体に、または間接的に、例えば、別の接着剤を通して結合することが可能である。いくつかの実施形態において、追加のポリマー組成物は除去できるように発泡体に結合される;こうした組成物は次に発泡体から剥がすことができる。
【0079】
発泡体および1以上の追加ポリマー組成物の組合せを特徴とする物品の例を図4〜6に示す。図4に関して、パターン化配列され別のポリマー層204の中に組合せられた複数の発泡縞202を特徴とする物品200を示す。縞202の密度は縞を取囲むポリマー層204の密度とは異なる。
【0080】
図5は、複数の発泡縞302が中でパターン化配列され別のポリマー層304の中に組合せられる別の物品300を示す。次に、層304はその反対側の面上でなお別のポリマー層306に結合される。縞302の密度は縞を取囲む層304の密度とは異なる。
【0081】
図6は、複数の発泡縞402が中でポリマー層404、406、および408を特徴とする多層構造体内に埋め込まれる別の物品400を示す。縞402の密度は層404、406、および408の密度とは異なる。
【0082】
好ましくは、追加ポリマー組成物は、以下により詳しく説明するように、1以上の押出し可能ポリマー組成物とともに押出し可能ミクロスフェア含有組成物を共押出しすることにより発泡体芯に結合される。ポリマー組成物の数およびタイプは最終の発泡体含有物品の所期の特性に基づき選択される。例えば、非接着性発泡体芯の場合に、芯を1以上の接着性ポリマー組成物と組合せて接着性物品を形成することは望ましくあり得る。共押出しにより調製されるポリマー組成物の他の例には、物品を堅くするための比較的高弾性率のポリマー組成物(ポリアミドおよびポリエステルなどの半結晶性ポリマー)、物品の可撓性を増大させるための比較的低弾性率ポリマー組成物(例えば、可塑化ポリ塩化ビニル)、および追加の発泡体組成物が挙げられる。
【0083】
押出し工程
図7に関して、ポリマーマトリクスおよび1以上の発泡性ポリマーミクロスフェアを特徴とするポリマー発泡体を含む物品を調製するための押出し工程が示される。工程に従い、ポリマー樹脂は、最初に、樹脂を軟化し押出しに適する小粒子に粉砕する第1押出し機10(一般に単軸スクリュー押出し機)の中に供給される。ポリマー樹脂は最終的に発泡体のポリマーマトリクスを形成する。ポリマー樹脂は、ペレット、ビレット、パッケージ、ストランド、およびロープを含むあらゆる便利な形態を取って、押出し機10に添加することが可能である。
【0084】
次に、樹脂粒子および発泡性ミクロスフェアを除くすべての添加剤を、第2押出し機12(例えば、単軸または2軸スクリュー押出し機)に押出し機混練部の直前の位置で供給する。組合せるとすぐに、樹脂粒子および添加剤を、それらがよく混ざる押出し機12の混練域に供給する。混合条件(例えば、スクリュー速度、スクリュー長、および温度)は最適混合を達成するために選択される。好ましくは、混合はミクロスフェア発泡を起こすには不十分な温度で行われる。ミクロスフェア発泡温度を超える温度を用いることも可能であるが、この場合には温度を混合後、ミクロスフェアの添加前に下げる。
【0085】
混合が必要ない場合、例えば、添加剤がない場合に混練段階は省略することが可能である。加えて、ポリマー樹脂が既に押出し用に適する形態を取っている場合、第1押出し段階は省略することが可能であり、樹脂は直接押出し機12に添加することが可能である。
【0086】
樹脂粒子および添加剤が適切に混合されればすぐに、発泡性ポリマーミクロスフェアを得られた混合物に添加し、融解混合して発泡性押出し可能組成物を形成する。融解混合段階の目的は、発泡性ポリマーミクロスフェアおよび他の添加剤が融解ポリマー樹脂を通して存在する限り実質的に均質に分配される発泡性押出し可能組成物を調製することである。一般に、融解混合操作は、簡単な運搬要素も用いることも可能であるが、適切な混合を得るために1混練区画を用いる。融解混合の間に用いられる温度、圧力、剪断速度、および混合時間は、ミクロスフェアの発泡または破裂が起こることなくこの発泡性押出し可能組成物を調製するために選択される;一度破れると、ミクロスフェアは膨張して発泡体を生成することはできない。特定の温度、圧力、剪断速度、および混合時間は、処理される特定の組成物に基づき選択される。
【0087】
融解混合後、発泡性押出し可能組成物は、ダイ圧力を制御しそれによって早期のミクロスフェア発泡を防止するための弁として作用するギアポンプ16を用い、移送配管18長を通して、計量されて押出しダイ14(例えば、接触またはドロップダイ)に注入される。ダイ14内の温度は、好ましくは、実質的に移送配管18内の温度と同じ温度に維持され、それが発泡性ミクロスフェアの発泡を引き起こすために必要とされる温度であるかまたはそれを超える温度になるように選択される。しかし、配管18内の温度がミクロスフェア発泡を引き起こすために十分高いとしても、移送配管内の比較的高い圧力はそれらが発泡することを防止する。一旦組成物がダイ14に入ると、しかし圧力は低下する。ダイからの熱移動に加えて、圧力低下が、ダイ内でミクロスフェアの発泡および組成物の発泡体化を引き起こす。ダイ内の圧力は、組成物が出口に近づくにつれて、さらに低下し続け、ダイ内のミクロスフェア発泡にさらに寄与する。押出し機およびダイ出口開口部を通してのポリマーの流量は、ポリマー組成物がダイを通して加工されてきても、ダイキャビティーにおける圧力はポリマー組成物がダイの出口開口部に達する前に発泡性ミクロスフェアの発泡を可能とするために十分な低さのままであるように維持される。
【0088】
発泡体の形状はダイ14の出口開口部の形状により決定される。多様な形状を製造することは可能であるが、発泡体は一般に連続または非連続シートの形態で製造される。押出しダイは、例えば、Extrusion Dies:Design & Engineering Computation,Walter Michaelis,Hanser Publishers,New York,NY,1984に記載されているようなドロップダイ、接触ダイ、プロフィルダイ、環状ダイ、またはキャスティングダイであることが可能である。
【0089】
発泡性ミクロスフェアのすべてでないにしても大部分が、ポリマー組成物がダイを出る前に部分的か全面的に発泡することは好ましいことであり得る。組成物がダイを出る前に発泡性ポリマーミクロスフェアの発泡を引き起こすことにより、得られる押出し発泡体は、より厳しい密度および厚さ(キャリパー)の許容範囲に入れて製造することができる。より厳しい許容範囲は、機械(または縦の)方向およびクロスウエブ(または横の)方向のそれぞれ平均密度または厚さに対する密度または厚さの標準偏差(σ/x)として定義される。本発明により得られるσ/xは、約0.2未満、約0.1未満、約0.05未満、なお約0.025未満であり得る。そのように限定しようとのいかなる意図もなしに、本発明により得られるより厳しい許容範囲は以下の実施例により実証される。
【0090】
図7に示すように、発泡体は任意に供給ロール22から分配されるライナー20と組合せることが可能である。ライナー20に適する材料には、シリコーン剥離ライナー、ポリエステルフィルム(例えば、テレフタル酸ポリエチレンフィルム)、およびポリオレフィンフィルム(例えば、ポリエチレンフィルム)が挙げられる。次に、ライナーおよび発泡体は対のニップローラー24の間で一緒に積層される。積層後、または押出し後しかし積層前に、発泡体は場合により電子線源26からの照射にさらして、発泡体を架橋する;他の照射源(例えば、イオン線、熱および紫外線照射)もまた用いることが可能である。架橋は発泡体の凝集強度を改善する。暴露後、積層板は取上げロール28上に巻き取られる。
【0091】
もし必要ならば、発泡体表面の一つまたは両方の平滑さは、発泡体がダイ14を出た後にチル・ロールに対して発泡体をプレスするニップロールを用いることにより増大させることができる。例えば、米国特許第5,897,930号(Calhoun et al.)、第5,650,215号(Mazurek et al.)およびPCT特許広報第WO98/29516A号(Calhoun et al.)に開示されているような従来の微細複製技術を用いて、それがダイ14を出た後に発泡体をパターン化ロールに接触させることにより、発泡体の一つまたは両方の表面上にパターンを浮き彫り加工することも可能である。複製パターンは、発泡体の所期の用途に応じて、広範囲の幾何学的形状およびサイズから選択することができる。押出された発泡体の実質的に平滑な表面は、発泡体表面の微細複製にとってより高度な精密さと正確さを可能にする。本発泡体表面のこうした高品質微細複製は、また、微細複製加工の間に発泡体上にかかる圧力により潰れることに抵抗する発泡体の能力によって容易になる。微細複製技術は、発泡体がガスのような発泡剤に比べて微細複製ロールの圧力下で潰れない発泡性ミクロスフェアを含むので、発泡体を有意に押し潰すことなしに用いることができる。
【0092】
押出しプロセスは「現場発泡」物品を調製するために用いることが可能である。こうした物品には、例えば、ガスケットまたは他のギャップシール物品、振動緩和物品、テープ裏当て、逆反射シート裏当て、抗疲労マット、磨耗物品裏当て、隆起した舗装道路標識の接着剤パッド、などのような用途が見出される。配置済み物品は、ダイ14および移送配管18内の圧力および温度を、ミクロスフェア発泡がどのようにも感知し得る程度には起こらないように、注意深く制御することにより調製することが可能である。次に、得られる物品を望ましい場所、例えば、陥凹部または開放表面に置き、ミクロスフェア発泡を引き起こすために十分高い温度で加熱するか、またはその温度にさらす。
【0093】
現場発泡物品は、また、発泡性押出し可能組成物中に4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)などの化学発泡剤を組み込むことにより調製することができる。発泡剤は、押出し後に活性化されてさらに発泡を起こし、それによって、物品が置かれていた場所を充填することを可能にすることができる。
【0094】
押出しプロセスは、また、異なる密度の場所を有するパターン化発泡体を調製するために用いることができる。例えば、物品がダイを出るポイントよりも下流では、物品は、例えば、パターン化ロールまたは赤外線マスクを用いて選択的に加熱されて物品の指定場所でのミクロスフェア発泡を起こすことができる。
【0095】
発泡体は、また、例えば、層、縞、ロッド、などの形態を取って、好ましくは追加の押出し可能ポリマー組成物をミクロスフェア含有押出し可能組成物と共押出しすることにより、1以上の追加ポリマー組成物と組合せることが可能である。図7において、1対のポリマー層の間に挟まれた発泡体を特徴とする物品を製造するための一つの好ましい共押出しプロセスが記載される。図7に示すように、ポリマー樹脂は、それが軟化され融解混合される第1押出し機30(例えば、単軸スクリュー押出し機)に任意に添加される。次に、融解混合樹脂は、それらがあらゆる望ましい添加剤と混合される第2押出し機32(例えば、単軸または2軸スクリュー押出し機)に供給される。次に、得られた押出し可能組成物を、ギアポンプ36を用いて移送配管34を通してダイ14の適切な室に計量して入れる。得られた物品は、その主要面それぞれの上にポリマー層を有する発泡体芯を特徴とする3層物品である。
【0096】
ダイ14に適切なフィード遮断を備えることにより、または多羽板または多マニホールドダイを用いることにより、2層物品が製造されるように、または3を超える層(例えば、10〜100層以上)を有する物品が製造されるように共押出しプロセスを導くことも可能である。連携層、プライマー層または遮断層も、また、中間層接着を強化するかまたは構築を通しての拡散を減少させるために包含することができる。加えて、我々は、また、異なる組成物の多層(例えば、A/B)を有する構造物の中間接着を、A材料の一部をB層中に配合する(A/AB)ことにより改善することができる。中間層接着の程度に応じてB層中のAの濃度が決められる。多層発泡体物品は、また、追加のポリマー層を発泡体芯に、または物品がダイ14を出た後に共押出しされたポリマー層に積層することにより調製することができる。用いることができる他の技術には、押出された発泡体(すなわち、押出し物)を縞または他の個別の構造物で被覆することが挙げられる。
【0097】
積層、浮き彫り加工、押出し塗装、溶媒塗装、または延伸が挙げられ得る後加工技術は、優れた特性を付与するために発泡体上に実施することが可能である。発泡体は1軸配向または多軸に配向されて(すなわち、1方向または多方向に延伸されて)、発泡体マトリクスおよび発泡性ミクロスフェア間の微小空隙またはそれらの剥離を含有する発泡構造体を生成することが可能である(実施例85〜92を参照すること)。図12a〜12dは、実施例86の発泡体の微細構造のSEM顕微鏡写真であり、1軸配向の前(図12aおよび12b)および後(図12cおよび12d)を示す。図12aおよび12cは機械方向(MD)に見た発泡体微細構造の横断面図である。すなわち、図12aおよび12cに対して、発泡体は、それがダイを出る時に流れる方向に垂直に切断され、流れの方向から見られた。図12bおよび12dはクロスウエブ方向(CD)に見た発泡体微細構造の横断面図である。すなわち、図12bおよび12dに対して、発泡体は、それがダイを出る時に流れる方向に平行に切断され、流れの方向に垂直な方向から見られた。
【0098】
発泡体マトリクス、発泡性ミクロスフェアタイプ/濃度および配向条件の選択は、微小空隙化発泡体材料を生成するための能力に影響を及ぼすことができる。配向条件には、温度、延伸方向(複数を含む)、延伸速度、および延伸の程度(すなわち、配向率)が挙げられる。発泡体マトリクスと発泡性ミクロスフェア間の界面接着は、少なくともいくらかの脱結合が延伸(すなわち、配向)の際にミクロスフェアの周りで起こることを可能とするようなものであることが好ましいことは信じられる。また、不良性の界面接着は好ましくあり得ることも信じられる。さらに、発泡体マトリクスが相対的に高い伸び(例えば、少なくとも100%)を受けることができることは望ましいと見出されてきた。発泡体試料の配向は、配向の間に形成する発泡体マトリクスとミクロスフェア間の微小空隙形成のせいで発泡体密度の減少(例えば、約50%までの)を引き起こすことができる。微小空隙は延伸(配向)加工後もそのまま残ることができるか、または、それらは消えることができる(すなわち、潰れるが、しかし界面は脱結合のままで残る)。加えて、顕著な密度減少を伴うか、または伴わない、発泡体マトリクスとミクロスフェア間の層間剥離は、発泡体の機械的性質の有意な変化(例えば、可撓性の増大、堅さの減少、発泡体の柔かさの増加、など)をもたらすことができる。最終的な発泡体用途に応じて、材料選択および配向条件を選択して所期の特性を生み出すことができる。
【0099】
押出し可能ポリマー組成物が架橋性であることは望ましくあり得る。架橋は得られる発泡体の凝集強度を改善することができる。押出し可能ポリマーの架橋が、少なくとも融解混合段階とダイ開口部を通してのポリマーの流出の間で、熱エネルギーの使用(すなわち、熱活性硬化)によるなどの発泡の前、間または後に、始まることは望ましくあり得る。代替的にまたは追加的に、押出し可能ポリマー組成物は、ダイを出る際に、例えば、熱、化学線、またはイオン化照射またはそれらの組合せへの暴露によるなどで架橋することができる。架橋は、また、イオン相互作用に基づく化学架橋法を用いることにより達成することが可能である。架橋の程度は、最終的な発泡体物品の特性に影響を与えるために制御することができる。本明細書において記載されるように押出されたポリマーが積層される場合、ポリマー押出し物は積層の前か後に架橋することができる。発泡体用の適する熱架橋剤にはエポキシおよびアミンを挙げることができる。好ましくは、濃度は、組成物がダイを出る前に過度な架橋またはゲル形成を避けるために十分に低くある。
【0100】
使用
発泡体含有物品は、例えば、限定のためではなく、航空機、自動車、および医用用途を含む多様な用途において有用である。物品の特性は所期の用途の要求に合致するように調整される。用途の特定の例には、振動緩衝物品、包帯、テープ裏当て、逆反射シート裏当て、抗疲労マット、磨耗物品裏当て、隆起した舗装道路標識接着剤パッド、ガスケット、封止剤、看板、表札、額、電気器具、などが挙げられる。
【0101】
以下の非限定実施例は、本発明の特定の実施形態をさらに説明するために役立つ。すべての材料は重量部(部)で報告される。
【0102】
試験方法
特記のない限り、テープを試験前約24時間にわたり一定の温度および湿度(CTH)室(22℃;50%相対湿度)の中で保護ライナーなしで調整した。すべての室温剥離付着力試験および室温静的剪断測定もまたCTH室内で行われた。高温静的剪断(70℃)静的剪断試験は予熱化対流式オーブン中で行った。
【0103】
180°剥離付着力
感圧粘着性転送テープを、2kg硬質ゴムローラーを保持したハンドを用いて35マイクロメートル厚さの2軸配向させたポリエチレンテレフタレートフィルムに付着させて、試験テープを形成した。e−線照射に向いたテープの側をポリエチレンテレフタレートフィルムに積層させた。試験テープを1.27cmの幅に細く切り、2kg(4.5lb)硬質ゴムローラーの二つの全通過を用いて試験パネルに付着させた。試験パネルをイソプロパノールで浸漬させたティッシュにより2度拭くことにより洗浄した。用いたパネルは、ガラス(GL)、ポリプロピレン(PP)、高密度ポリエチレン(PE)、ステンレス鋼(SS)、およびヂュポン社から入手したRK−7072自動車塗料で塗装した金属パネル(Paint)であった。プラスチックパネルはミネソタ州バーンズヴィルのアエロマットプラスチックス(Aeromat Plastics)から入手し、ステンレス鋼パネルはミネソタ州ミネアポリスのアシュアランス(Assurance)Mfgから入手した。接着された組立て品をCTH室で少なくとも24時間にわたる調整後に、IMASS滑り/引き剥がしテスター(オハイオ州、ストロングズヴィルのインストルメンターズ(Instrumentors Inc.,)から市販されているModel3M90)を用いて、10秒のデータ収集時間にわたり30.5cm/分(12in/分)の速度で、組立て品について180°引き剥がし粘着力の試験を行う。試験結果はニュートン/デシメートル(N/dm)において報告される。
【0104】
90°剥離付着力
剥離ライナー上の1.27cmx11.4cmの細長い一片の感圧粘着テープを、0.127mm厚さアルミニウム箔の1.6cm幅の一片に積層した。次に、剥離ライナーを除去し、テープを2kg(4.5lb)硬質ゴムローラーの四つの全通過を用いて清浄試験パネル(上述のパネルのタイプ)に塗布して試験組立て品を形成する。テープが両面塗布テープまたは発泡テープである場合、試験接着剤を有するテープの側を試験パネルに付着させた。各試験組立て品を試験前に以下の条件の一つで熟成した:
室温(22℃)および50%相対湿度で1時間(1H−RT)
室温(22℃)および50%相対湿度で24時間(24H−RT)
室温(22℃)および50%相対湿度で3日(3D−RT)
70℃で3日(3D−70℃)
室温(22℃)および50%相対湿度で5日(5D−RT)
70℃で5日(5D−70℃)
室温(22℃)および50%相対湿度で7日(7D−RT)
70℃で7日(7D−70℃)
100℃および100%湿度で5日−5D−100/100
【0105】
熟成後、テープを特記のない限り90°角度、30.5cmの速度で引っ張って外せるように、パネルをインストロン(Instron)(商標)引張試験機中に組み込んだ。結果をポンド/0.5インチで測定し、ニュートン/デシメートル(N/dm)に換算した。
【0106】
静的剪断
剥離ライナー上の1.27cm幅の感圧粘着テープを、0.127mm厚さアルミニウム箔の1.6cm幅の一片に積層した。剥離ライナーを除去し、テープを、1.27cmx2.54cm部分のテープがパネルと固い接触状態にあると共にテープの片側端の部分がパネルを超えて延びているように、2kg(4.5lb)硬質ゴムローラーの四つの通路を用いて清浄な堅いアルマイトパネルに付着させた。準備したパネルを室温、すなわち、22℃で少なくとも1時間にわたり調整した。次に、パネルをRT剪断試験用に一定の温度および湿度環境(22℃;50%相対湿度)中か、または70℃に維持された空気循環オーブン中(70℃)かのいずれかに吊るす。試料を剥離様式破壊を防ぐために垂直線から2度に位置づけた。RT静的剪断試験の場合に1000g重量を試料の自由端から吊るし、70℃静的剪断試験に対しては500g重りを吊るした。70℃静的剪断試験に対して、500g重りをテープの自由端から吊るす前に、パネルをオーブン中で10分間にわたり釣り合わせた。重りが落ちるのに必要な時間を分単位で記録した。10,000分以内で何の破壊も起こらない場合、試験は中断され、結果はその時間が実際には10,000分を超えることを示す10000と記録された。テープが10,000分よりも少ない内に落下する場合、破壊の様式は接着剤内の凝集破壊と記され、表中では「C」と記されるか、または接着剤がパネルからきれいに引離される場合、接着破壊と記され、表中では「P」と記された。
【0107】
材料の用語解説
Regalite(商標)S101−デラウエア州、ウイルミントンのHercules Inc.,から市販されている水素化混合芳香族粘着付与剤樹脂
Regalite(商標)R125−デラウエア州、ウイルミントンのHercules Inc.,から市販されている水素化混合芳香族粘着付与剤樹脂
Escorez(商標)2520−テキサス州、ヒューストンのExxon Chemical Companyから市販されている脂肪族/芳香族(混合)炭化水素液体粘着付与剤
Escorez(商標)1310−テキサス州、ヒューストンのExxon Chemical Companyから市販されている炭化水素脂肪族粘着付与剤
Shellflex(商標)371−テキサス州、ヒューストンのShell Chemical Companyから市販されているナフテン系油
Wingtack Plus(商標)−オハイオ州、アクロンのGoodyear Tire & Rubber Companyから市販されている芳香族変性石油樹脂
Zonarez(商標)A−25−フロリダ州、パナマシティのArizona Chemical Companyから市販されているポリアルファ−ピネン樹脂
Irganox(商標)1010−ニューヨーク州、タリタウンのCiba Speciality Chemicals Corporationから市販されている抗酸化剤/安定剤
Tinuvin(商標)328−ニューヨーク州、タリタウンのCiba Speciality Chemicals Corporationから市販されている紫外線(UV)安定剤
【0108】
ブロックコポリマー調製
多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーを、米国特許第5,393,787号に記載されるポリマーBに対する方法により調製した。ポリマーは数平均分子量が、二つの末端ブロックに対して4,000及び21,500、アームに対して135,400、およびスターに対して1,087,000であった。数平均分子量は、米国特許第5,296,547号に記載される試験方法を用い、二つの2峰性ZorbaxPSMキット(60−Sオングストロームで2カラム、1000−Sオングストロームで2カラム)を備えたヒューレットパッカード(Hewlett Packard)Model1082Bサイズ除外クロマトグラフを使用して測定した。高分子量アーム(腕)の%は約40%であると推定され、スチレンの重量%はスチレンの充填比率から決定され、イソプレンは6%であった。コポリマーは押出しまたは他の加工に適するペレットに加工した。
【0109】
ホットメルト組成物A
上述のコポリマーのペレット100部、抗酸化剤(Irganox1010)2部、UV安定剤(Tinuvin328)2部のドライ混合物を、3供給口を有する30mmWerner & Pfleiderer(ZSK−30)同時回転2軸スクリュー押出し機の第1領域に供給することにより、ホットメルト感圧接着剤(PSA)組成物を調製した。押出し機スクリューは区域2、4、6および8の前進混連を含む12区域を有し、残りの区域では運搬を行った。ペレット混合物を約2.06kg/時間の速度で押出し機に供給した。163℃の温度での融解粘着付与剤(Regalite(商標)S101)をポンプにより2.31kg/時間の供給速度で区域5中に供給し、油(Escorez(商標)2520)をポンプにより0.24kg/時間の供給速度で区域7中に供給した。スクリュー速度は約275RPMであり、結果として運転圧は約3.4MPa(500psi)となった。押出し機の全吐出量は約4.54kg/時間であった。温度は領域1および2で121℃、領域3および4で163℃、領域5および6で179℃、および領域7〜12で188℃であった。出口ホースは188℃に保持され、融解組成物をそれが室温条件下に冷却されるシリコーン剥離ライン化ボックスに運搬した。
【0110】
ホットメルト組成物B
ホットメルト感圧接着剤(PSA)組成物を、コポリマー、Regalite(商標)S101粘着付与剤、およびEscorez(商標)2520油の供給速度がそれぞれ1.53kg/時間、2.35kg/時間、および0.66kg/時間であることを除いて、ホットメルト組成物Aに対する手順に従って調製した。
【0111】
ホットメルト組成物C
ホットメルト感圧接着剤(PSA)組成物を、コポリマー、Regalite(商標)S101粘着付与剤、およびEscorez(商標)2520油の供給速度がそれぞれ1.53kg/時間、2.71kg/時間、および0.29kg/時間であることを除いて、ホットメルト組成物Aに対する上記手順に従って調製した。
【0112】
ホットメルト組成物D
ホットメルト感圧接着剤組成物を、アクリル酸イソオクチル97部、アクリル酸3部、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(チバガイギー(Ciba Geigy)から市販されているIrgacure(商標)651)0.15部およびIOTG(イソオクチルチオグリコレート)0.03部を混合することにより調製した。組成物を米国特許第5,804,610号に開示されているように約10cmx5cmx0.5cm厚さの包みと測定されるフィルム包装品の中に置いた。包装フィルムは0.0635厚さのエチレン酢酸ビニルコポリマー(テキサス州、ダラスのCTFilmから市販されているVA−24Film)であった。包装された組成物を水浴中に浸漬し、同時に3.5ミリワット/cm2の強度で、およびNIST単位で測定される1795ミリジュール/cm2の全エネルギーで紫外線照射にさらして、包装感圧接着剤を形成した。
【0113】
ホットメルト組成物E
ホットメルト感圧接着剤組成物を、アクリル酸2−エチルヘキシル90部、アクリル酸10部が用いられることを除いて、ホットメルト組成物Dに対する手順に従って調製した。
【0114】
ホットメルト組成物F
ホットメルト感圧接着剤組成物を、組成がアクリル酸2−エチルヘキシル93部、アクリル酸7部であり、NIST単位で測定される全エネルギーが1627ミリジュール/cm2であることを除いて、ホットメルト組成物Dに対する手順に従って調製した。
【0115】
ホットメルト組成物G
ホットメルト感圧接着剤組成物を、組成がアクリル酸2−エチルヘキシル90部、およびアクリル酸10部であることを除いて、ホットメルト組成物Dに対する手順に従って調製した。
【0116】
ホットメルト組成物H
ホットメルト感圧接着剤組成物を、組成がアクリル酸2−エチルヘキシル95部、アクリル酸5部であることを除いて、ホットメルト組成物Dに対する手順に従って調製した。
【0117】
ホットメルト組成物I
ホットメルト感圧接着剤組成物を、コポリマー、Regalite(商標)S101粘着付与剤、およびEscorez(商標)2520油の供給速度がそれぞれ1.52kg/時間、2.48kg/時間、および0.5kg/時間であることを除いて、ホットメルト組成物Aに対する手順に従って調製した。
【0118】
ホットメルト組成物J
ホットメルト感圧接着剤組成物を、組成がアクリル酸2−エチルヘキシル97部、アクリル酸3部であることを除いて、ホットメルト組成物Dに対する手順に従って調製した。
【0119】
ホットメルト組成物K
ホットメルト感圧接着剤組成物を、以下の例外を除いて、ホットメルト組成物Aに対する手順に従って調製した:ホットメルト組成物Jを51mm単軸スクリュー押出し機により3.9Kg/時間の速度で区域#2の自由な引き込み口に供給した。ホットメルト組成物Aに記載されているブロックコポリマーペレット混合物を1.2Kg/時間で供給した。Regalite(商標)1125およびEscorez(商標)180(Exxonにより生産された)の4対1重量配合物をRegalite(商標)S101の代わりに用い、2Kg/時間で供給した。また、Escorez(商標)2520油は全く添加しなかった。
【0120】
実施例1〜10
感圧接着剤組成物を、表1にすべて重量部で示されるブロックコポリマー、粘着付与剤(Regalite(商標)S101)、油(Escorez(商標)2520)、および抗酸化剤(Irganox1010)の量をガラス・ジャーに添加することにより調製した。十分なトルエンを各ガラス・ジャーに添加して40重量%溶液を形成した。シエーカー上で一夜にわたり振動しながらドライ材料をトルエン中に溶解した後、溶液をそれぞれ50マイクロメートル(2ミル)シリコーン被覆ポリエチレンテレフタレート(PET)剥離ライナー上にナイフコートして約312マイクロメートルの厚さとした。塗膜を70℃に設定された予熱空気循環オーブンの中で15分間にわたり乾燥して溶媒を除去し、127マイクロメートル厚さ接着剤が残って接着転送テープを形成した。次に、接着テープを保護シリコーン被覆紙剥離ライナーで覆い次の加工に備えた。
【0121】
次に、保護被覆紙剥離ライナーを除去し、ElectrocurtainCB−300電子線システム(マサチューセッツ州、ウイルミントンのエナージーサイエンシズ(Energy Sciences Inc.,)から市販されている)を用いて4Mradの照射量および175kVでの電子線放射により、各試料を照射して接着剤を架橋した。テープを上記の試験手順により180°剥離付着力および静的剪断の試験に供した。試験結果、Fox式ガラス転移温度(Tg)、およびプラトー弾性率を各試料に対して表1に示す。
【表1】
Figure 0005112586
【0122】
表1のデータは、本発明の接着剤が低エネルギー界面(ポリエチレンおよびポリプロピレン)および高エネルギー界面(ガラス)に対して優れた接着力を有すると共に、高温での優れた剪断強度を有するように配合することができることを示す。加えて、実施例6、7、および9のデータは、試験前の試料の高温熟成は接着特性に有害な影響を及ぼさなかったことを示す。
【0123】
感圧接着転写テープを、表2に示す各種粘着付与剤および油の変動量が用いられることを除いて、実施例1に対する手順に従って調製した。接着テープを225kVにおける4Mradの照射量で照射した。180°剥離付着力(24H−RT)および静的剪断試験結果を表2に示す。
【表2】
Figure 0005112586
表2中のデータは本発明の組成物中の異なる油の有用性を説明する。
【0124】
実施例17〜24
感圧接着テープを、異なる粘着付与剤樹脂が表3に示される量で用いられ、且つUV安定剤(Tinuvin328)2部を抗酸化剤に加えて添加したことを除いて、実施例1に対する手順に従って調製した。テープを175kVにおける8Mradの照射量で照射し、180°剥離付着力(24H−RT)および静的剪断の試験に供した。結果をまた表3に示す。
【表3】
Figure 0005112586
【0125】
実施例25〜31
実施例25〜28に対して、コポリマーペレット100部、Irganox1010(商標)抗酸化剤2部、およびTinuvin(商標)328UV安定剤2部を混合することにより組成物を調製した(フィードI)。混合物を、区域2、4、6および8の前進混連を含む12区域スクリューを有し、残りの区域で運搬を行う30mmWerner & Pfleiderer同時回転2軸スクリュー押出し機(ModelZSK−30)の領域1に供給した。約177℃に加熱された融解粘着付与剤(Regalite(商標)S101)をヘリコン(Helicon)ポンプを用いて領域5の中に供給し(フィードII)、油(Escorez(商標)2520)を領域7の中に供給した(フィードIII)。各試料に対する流量は表4に示される。スクリュー速度は約300RPMであり、結果として運転圧は約3.4〜5.5MPa(500〜800psi)、全流量は約2.72〜3.62kg/時間であった。温度は領域1および2で149℃、領域3および4で157℃、領域5および6で160℃、および領域7〜12で163℃であった。165.5℃に保持された出口ホースは、融解感圧接着剤組成物を、押出し物が二つのシリコーン塗布紙剥離ライナーの間に125マイクロメートル厚さ感圧接着転送テープとして集められる、165.5℃に保持された0.5mm(20ミル)シム15.24cm幅のドロップダイに運搬した。
【0126】
次に、ライナーの一つを除去し、各試料をElectrocurtainCB−300電子線システム(マサチューセッツ州、ウイルミントンのエナージーサイエンシズ(Energy Sciences Inc.,)から市販されている)を用いる電子線放射により、照射した。実施例25〜28を225kVおよび6Mradの照射量で照射した。
【0127】
実施例29〜31に対する接着テープを、用いる粘着付与剤がEscorez(商標)1310LCであり、用いる油がShellflex(商標)371であることを除いて、実施例1に対する手順に従って調製した。供給流量を表4に示す。試料を225kVにおける4Mradの照射量で照射して接着剤を架橋した。
【0128】
接着剤の180°剥離付着力(24H−RT)および静剪断に対する試験結果を表4に示す。
【表4】
Figure 0005112586
表4中のデータは低エネルギー界面への本発明のホットメルト被覆組成物の有用性を説明する。
【0129】
比較実施例C1〜C5
コポリマー100部、粘着付与剤(Wingtack(商標)Plus)40部および可塑剤(Zonarex(商標)A−25)30部を有する感圧接着剤を実施例1の手順に従って調製した。接着剤のフォックスガラス転移温度(Tg)は240.5°Kであった。接着剤の部分を表5に示す電圧および照射量での電子線照射により照射した。次に、接着剤を180°剥離付着力および静剪断の試験に供した;結果を表5に示す。
【表5】
Figure 0005112586
表5中および前の実施例からのデータは、本発明の接着剤が低エネルギー界面上で有する優れた接着力を説明する。
【0130】
実施例32〜37
感圧接着発泡体テープを、実施例11〜16の架橋接着剤転送テープのそれぞれを、電子線照射に面する側が発泡体の主表面の一つに対しているように2kg(4.5lb)硬質ゴムローラーの四つの通路を用いて、感圧接着テープ構造物(ミネソタ州、セントポールの3M社から市販されているVHB4941)の芯である1mm厚さのアクリル発泡体に積層させることにより調製した。テープを、指示された基板に関する上述の試験手順に従って静剪断および90°剥離付着力の試験に供した。試験結果を表6に示す。
【表6】
Figure 0005112586
表6のデータは本発明のアクリル発泡体テープを説明する。
【0131】
実施例35の発泡体テープは、また、他の市販されているプラスチック基板上で90°剥離付着力の試験に供せられる。基板は上述のように洗浄し、ミネソタ州バーンズヴィルのアエロマットプラスチックス(Aeromat Plastics)から入手した。試験組立て品を3D−RTおよび3D−70℃に調整した。試験結果を表7に示す。
【表7】
Figure 0005112586
表7中のデータは種々のプラスチック基材への本発明の有用性を説明する。
【0132】
実施例38〜39
発泡性感圧接着剤組成物を、コポリマー67部、Regalite(商標)S101粘着付与剤33部、Irganox(商標)1010:1.34部、およびTinuvin(商標):1.3部を有するドライ配合混合物を供給流量が2.29kg/時間になるようにK−トロン重量測定フィーダー(ModelF−1、S/N:930601、Pitman、NJ)を用いて25mmBerstorff2軸スクリュー押出し機(ModelZE−25、L/D=36:1、Florence、KY)の領域1中に供給することにより組成物を調製した。グリッド溶解装置(ITW Dynatech Model O22S、Burlington、MA)を用いて、融解Regalite(商標)S101:1.57kg/時間を温度182℃で領域3中に供給した。Zenithギアポンプ(ノースカロライナ州、サンフォードのパーカーハニフィン(Parker Hannifin Corp.,)から入手した1.2cm3/回転Zenithギアポンプ)を用いて、加熱Escorez(商標)2520油0.66kg/時間(25℃)を領域7中に供給した。アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル(ニューヨーク州、バッファローのピアス−スチーブンス(Pierce−Stevens Inc.,)から市販されているF100D)を含有する殻組成物を有するカプセル化ミクロスフェアを、K−トロン重量測定フィーダー(ModelKCLKT20、Pitman、NJ)を用いて、供給流量0.077kg/時間で領域8に添加した。
多くの混練および運搬区域を有するスクリューは275RPMで運転した。押出し領域を以下のように低下した温度プロフィルで設定した:領域2および3で160℃、領域5〜7で120℃、および領域8〜10で110℃。次に、発泡性接着剤組成物を、25mm押出し機の出口で5cm3/回転Zenithギアポンプ中に供給し、149℃で運転している1.27cmODステンレス鋼移送配管を用いてCloeren3層フィードブロック(Model96−1501、Orange、Texas)に輸送し、次に、1.52mm(60ミル)のダイ・ギャップを有し177℃で運転している25.4cm幅のダイ(ウイスコン州、チベワフォールのEDIから入手したUltraflex40)を通して輸送される。ダイを離れる押出された材料は発泡接着シートの形態を取った。シートを10℃に設定されたチル・ロール上で成形し、約25℃まで冷却し、次に、0.127mm厚さのポリエチレン剥離ライナー上に移される。ウエブ速度を修正することにより制御される発泡シートの厚さは、実施例38に対して0.5mmであった。冷却後、発泡体シートを別の0.127mm厚さのポリエチレン剥離ライナーで覆い、加速電圧300kVおよび測定照射量6メガラド(Mrads)で運転している電子線加工単位(ElectrocurtainCB300)を用いて架橋させた。シートを2主表面のそれぞれからの電子線にさらした。得られた発泡接着シートは粘着性であった。実施例39を、厚さが1mm(40ミル)であることを除いて、実施例38に対する手順に従って調製した。
【0133】
発泡接着シートを90°剥離付着力および静剪断強度の試験に供した。試験結果を表8に示す。
【0134】
実施例40〜49
感圧接着発泡シートを、組成物Bが発泡体シートの各主表面上に表面薄層として共押出しされるように、3層フィードブロックが融解ホットメルト組成物Bを供給されることを除いて、実施例39に対する手順に従って調製した。組成物Bを5cm3/回転Zenithギアポンプを備えた5.08cmボノット単軸スクリュー押出し機(Model2’’WPKR、Green、OH)中で融解し、27cm加熱ODステンレス鋼移送配管を用いてフィードブロックに輸送した。単軸スクリュー押出し機、ギアポンプ、および配管は177℃で運転した。表面薄層およびミクロスフェア含有層をフィードブロックの中で組合せ、次に、それが接着性表面薄層を有する発泡シートとして出てくる単層ダイを通過させた。シートを上述のようなやり方で集めた。
実施例40〜46は、多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー接着性薄層により作製された共押出し多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー接着発泡テープであった。ホットメルト組成物Bの表面薄層の各厚さは、実施例40に対して75マクロメートル(3ミル)、実施例41に対して125マクロメートル(5ミル)であった。実施例42を、ミクロスフェア供給量が押出し機の領域8の中で0.154kg/時間であることを除いて、実施例41に対する手順に従って調製した。実施例43を、ミクロスフェア供給量が押出し機の領域8の中で0.231kg/時間であることを除いて、実施例41に対する手順に従って調製した。実施例44を、共押出し薄層をホットメルト組成物Aから作製したことを除いて、実施例41に対する手順に従って調製した。実施例45を、共押出し薄層をホットメルト組成物Cから作製したことを除いて、実施例41に対する手順に従って調製した。実施例46を、共押出し薄層がホットメルト組成物Cであり、成分の供給量が以下のように変わることを除いて、実施例41に対する手順に従って調製した。コポリマー64部、Regalite(商標)S101粘着付与剤36部、Irganox(商標)1010:1.28部、およびTinuvin(商標):1.28部のドライ配合混合物を供給流量2.422kg/時間で領域1中に供給した;グリッド溶解装置は融解Regalite(商標)S101:1.819kg/時間を領域3中に供給し、ZenithギアポンプはEscorez(商標)2520油0.295kg/時間を押出し機の領域7の中に供給した。発泡性ミクロスフェアを0.077kg/時間で領域8に添加した。
【0135】
実施例47を、領域1、3、および7への3フィードが流量4.54kg/時間および温度175℃で運転される5.08cmボノット単軸スクリュー押出し機(Model2’’WPKR、Green、OH)からの2軸スクリュー押出し機の領域1中へのホットメルト組成物Dの単一フィードにより置換されたことを除いて、実施例44に対する手順に従って調製した。包装材料を含む接着剤(ホットメルト組成物D)の包装品は、軟化され、単軸スクリュー押出し機中で混合される。F100D発泡性ミクロスフェアを流量0.091kg/時間で押出し機の領域8に添加し、共押出し薄層はホットメルト組成物Cであった。押出し後、発泡体は、発泡体の両側からの加速電圧300kVでの照射量6MRadを用いて電子線架橋を行った。実施例48を、領域1におけるフィードをホットメルト組成物Eで置き換えたことを除いて、実施例47に対する手順に従って調製した。
【0136】
実施例49を、50マクロメートル厚さのアクリル感圧転送テープ(ミネソタ州、セントポールの3M社から市販されている9471LE)を2kg(4.5lb)硬質ゴムローラーの四つの通路を用いて実施例2の発泡体のそれぞれの側に積層することにより調製した。これらの代表的な接着剤およびテープを90°剥離付着力および静剪断強度の試験に供した。試験結果を表8に示す。
【表8】
Figure 0005112586
【0137】
実施例50〜53
ホットメルト組成物Fを例50についての51mm単軸スクリュー押出し機(Bonnot)中に配合した。押出し機および押出し機の出口末端でのフレキシブルホース中の温度はすべて93.3℃に設定され、流量はZenithギアポンプにより制御された。次に、配合された接着剤を、流量約15ポンド/時間(6.8キログラム/時間)、スクリュー速度200rpmで運転している3添加ポートを有する30mm同時回転2軸スクリュー押出し機(Werner Pfleider)に供給した。2軸スクリュー押出し機におけるすべての領域に対する温度を93.3℃に設定した。アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル(ニューヨーク州、バッファローのピエススチーブンス(Pierce Stevens)から市販されているF80SD)を含有する殻組成物を有する発泡性ポリマーミクロスフェアを、ホットメルト組成物の100部当り1.4重量部の流量で押出し機バレルの下側約3/4の所の第3フィードポートの下流側に添加した。ホースおよびダイ温度は193.3℃に設定した。ミクロスフェアを含有する発泡押出し物を、3層構造物の中心層として3層共押出しフィードブロックにポンプ吐出した。フィードブロック温度を160℃に設定した。ホットメルト組成物Cを第2の51mm単軸スクリュー押出し機(Bonnot)に供給し配合した。押出し機および押出し機の出口末端でのフレキシブルホース中の温度をすべて150℃に設定し、流量はZenithギアポンプにより制御した。次に、配合組成物を、ホットメルト組成物の層を提供するために流入する流れを、1.016mm厚さにシムされた20.32cm幅ドロップダイを通して次に供給される発泡シートの各面に分配するフィードブロックに供給した。ダイ温度を182℃に設定した。接着剤の発泡シートの各面に76マイクロメートル厚さの層を提供するようにギアポンプを設定した。得られた接着性外層を有する発泡体アクリルシートは約1145マイクロメートルの厚さを有した。押出されたシートを7.2℃に設定されたチル・ロール上で成型し、約25℃に冷却し、次に、0.127mm厚さポリエチレン剥離ライナー上に移した。次に、シートを測定照射量6MRadおよび両側からの加速電圧300kVでの電子線照射にさらすことにより架橋を行った。
【0138】
実施例51を、ホットメルト組成物Hが発泡体層として用いられ、ホットメルト組成物Kが接着性薄層として用いられることを除いて、実施例50に対する手順に従って調製した。実施例52を、ホットメルト組成物Hが発泡体層として用いられ、ホットメルト組成物Iが接着性薄層として用いられることを除いて、実施例50に対する手順に従って調製した。実施例53を、ホットメルト組成物Hが発泡体層として用いられ、ホットメルト組成物Aが接着性薄層として用いられることを除いて、実施例50に対する手順に従って調製した。
【0139】
すべてのこれら発泡体テープは粘着性であり、剥離付着力および静剪断の試験に供した。試験結果を表9に示す。
【0140】
スポンジ塗布器により発泡体のそれぞれの側に下地薄層を塗布し、溶媒が蒸発する(約1分)ことを可能とすることにより、市販されているポリエチレン発泡体(Voltekから市販されている0.16cm厚さの6E発泡体)を、スコッチマウント4298接着プロモーター(3M社から市販されている)で下塗りした。次に、手圧を用いてポリエチレン発泡体のそれぞれの側に転写テープを積層した。実施例57〜59を、発泡体が545ポリウレタン発泡体(ノートン(Norton)から市販されている)であることを除いて、同じやり方で調製した。
【0141】
用いた転写テープは:実施例54および57−e−線条件が8Mradで175kVであったことを除いて実施例7からのテープ;実施例55および58−実施例14からのテープ;実施例56および59−実施例28からのテープであった。
積層テープに対する試験結果は表9に示す。
【表9】
Figure 0005112586
【0142】
実施例60
実施例60を、以下の例外を伴って実施例50の手順に従って調製した:ホットメルト組成物Jを6.3Kg/時間の率で発泡体層の中で用いた。また、Escorez(商標)180を、Zenithポンプおよび加熱ホース(150℃)を介して、ホットメルト組成物Jの100重量部当り7.5部の率で発泡体層に添加した。F80SD発泡性ポリマーミクロスフェアを、発泡体層中の全ポリマーの100重量部当り1.0部で添加した。ホットメルト組成物Kを、発泡体層のそれぞれの主表面上に塗布し、接着性表面薄層として用いた。
【0143】
クレームに定義されている本発明の精神または範囲のいずれかから逸脱することなく前述の開示から、変化および修正は可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1(a)】 実施例12に記載される試料に対してレーザー三角測定側面法により得られるRa値を示すプロットである。
【図1(b)】 実施例12に記載される試料表面の走査型電子顕微鏡法(SEM)により得られる顕微鏡写真である。
【図2(a)】 実施例58に記載される試料に対してレーザー三角測定側面法により得られるRa値を示すプロットである。
【図2(b)】 実施例58に記載される試料表面のSEM顕微鏡写真である。
【図3】 パターン化表面を有する発泡体を示す斜視図である。
【図4】 追加ポリマー組成物と組合せた発泡体を特徴とする物品の斜視図である。
【図5】 二つの追加ポリマー組成物と組合せた発泡体を特徴とする物品の斜視図である。
【図6】 複数の追加ポリマー組成物と組合せた発泡体を特徴とする物品の斜視図である。
【図7】 本発明による物品を調製するための押出し工程の系統図である。
【図8】 実施例73、77および78に対する変位の関数としてフィラメント方向に平行な方向(MD)にかけられた剥離力を示すプロットである。
【図9】 実施例73、77および78に対する変位の関数としてフィラメント方向に垂直な方向(CD)にかけられた剥離力を示すプロットである。
【図10】 実施例72、79、80および81に対する変位の関数としてフィラメント方向に平行な方向(MD)にかけられた剥離力を示すプロットである。
【図11】 実施例72、79、80および81に対する変位の関数としてフィラメント方向に垂直な方向(CD)にかけられた剥離力を示すプロットである。
【図12a〜12b】 実施例86に記載される非方向性発泡体の、それぞれ、機械方向(MD)および交差ウエブ方向(CD)で見た断面のSEM顕微鏡写真である。
【図12c〜12d】 実施例86に記載される軸方向延伸発泡体の、それぞれ、機械方向(MD)および交差ウエブ方向(CD)で見た断面のSEM顕微鏡写真である。
【図13a〜13b】 実施例23に記載されるポリマー配合発泡体の、それぞれ、機械方向(MD)および交差ウエブ方向(CD)で見た断面のSEM顕微鏡写真である。

Claims (3)

  1. ゴム相を有する感圧接着剤であり、該感圧接着剤は、
    (a)100重量部の多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマー、
    (b)前記接着剤のゴム相の計算フォックスTgを少なくとも−28℃(245°K)に上げるために十分な量にあり、かつ前記ブロックコポリマーの中間ブロックと相溶性の少なくとも一つの粘着付与剤、
    (c)0〜50重量部の架橋剤、および
    (d)0〜300重量部の可塑剤
    を含み、
    前記多重モード非対称のエラストマーブロックコポリマーは式QnYを有し、4〜40重量%の重合モノビニル芳香族化合物および96〜60重量%の重合共役ジエンを含み:前記式QnY中、
    Qは前記ブロックコポリマーの個々の腕を表すと共に式S−Bを有し;
    nは前記ブロックコポリマー中の腕Qの数を表すと共に少なくとも3の整数であり;および
    Yは多官能カップリング剤の残基であり;およびさらに式S−B中、
    (a′)Sは重合モノビニル芳香族ホモポリマーの非エラストマーポリマーセグメントの末端ブロックであり、前記コポリマー中には、より高分子量の末端ブロックおよびより低分子量の末端ブロックの少なくとも二つの異なる分子量の末端ブロックがあり:
    (i)前記より高分子量の末端ブロックの数平均分子量(Mn)Hは5,000〜50,000の範囲にあり;
    (ii)前記より低分子量の末端ブロックの数平均分子量(Mn)Lは1,000〜10,000の範囲にあり;および
    (iii)(Mn)H/(Mn)Lの比率は少なくとも1.25であり;および
    (b′)Bは、それぞれの腕を多官能カップリング剤(Y)の残基に連結するエラストマーポリマーセグメント中間ブロックであり、重合共役ジエンまたは共役ジエンの組合せを含み、および
    前記感圧接着剤の厚さ125μm(5mils)のフィルムは、高密度ポリエチレンに対して少なくとも80N/dmの180°剥離付着力を有する、感圧接着剤。
  2. 第1および第2の主表面を有する裏当てと接着剤を含む感圧接着剤物品であって、前記接着剤が請求項1に記載の感圧接着剤を含み、かつ、一つ以上のポリマーとブレンドされており、又はされておらず、前記接着剤が前記裏当ての少なくとも一つの主表面の少なくとも一部に被覆されている感圧接着剤物品。
  3. 前記接着剤が泡の形態であり、前記泡が複数の微小球を含む、請求項1に記載の感圧接着剤。
JP2001557974A 2000-02-02 2001-02-02 低界面エネルギー表面に結合するための接着剤 Expired - Lifetime JP5112586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/496,831 US6630531B1 (en) 2000-02-02 2000-02-02 Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
US09/496,831 2000-02-02
PCT/US2001/003463 WO2001057152A2 (en) 2000-02-02 2001-02-02 Adhesive for bonding to low surface energy surfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003522249A JP2003522249A (ja) 2003-07-22
JP2003522249A5 JP2003522249A5 (ja) 2008-03-21
JP5112586B2 true JP5112586B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=23974329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557974A Expired - Lifetime JP5112586B2 (ja) 2000-02-02 2001-02-02 低界面エネルギー表面に結合するための接着剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6630531B1 (ja)
EP (1) EP1263912B1 (ja)
JP (1) JP5112586B2 (ja)
KR (1) KR100746758B1 (ja)
AT (1) ATE427345T1 (ja)
AU (2) AU2001234653A1 (ja)
CA (1) CA2399988A1 (ja)
DE (1) DE60138177D1 (ja)
ES (1) ES2324151T3 (ja)
MX (1) MXPA02007462A (ja)
WO (2) WO2001057151A2 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030211308A1 (en) * 2001-02-02 2003-11-13 Khandpur Ashish K Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
US20030039805A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 3M Innovative Properties Company Removable retroreflective material
US6949128B2 (en) 2001-12-28 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Method of making an abrasive product
US20030175497A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-18 3M Innovative Properties Company Flame retardant foams, articles including same and methods for the manufacture thereof
US7181875B2 (en) 2002-03-29 2007-02-27 3M Innovative Properties Company Stock material for trim caps
US6833171B2 (en) 2002-04-03 2004-12-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low tack slip-resistant shoe cover
US6866928B2 (en) 2002-04-08 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Cleanly removable tapes and methods for the manufacture thereof
US6803090B2 (en) 2002-05-13 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Fluid transport assemblies with flame retardant properties
US7147367B2 (en) * 2002-06-11 2006-12-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal interface material with low melting alloy
JP2004066803A (ja) * 2002-06-12 2004-03-04 Daicel Chem Ind Ltd 接着性樹脂用表面保護フィルム及びその製法
US20040219322A1 (en) * 2002-08-14 2004-11-04 Fisher Dennis K. Self-adhesive vibration damping tape and composition
US20040131846A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Epple Thomas C. Microsphere containing electron beam cured pressure-sensitive adhesive tapes and methods of making and using same
BR0317886A (pt) * 2003-01-04 2005-12-06 3M Innovative Properties Co Elemento isolante para um conjunto de bateria, montagens de elemento isolante e de conjunto de bateria, veìculo, e, métodos para isolar um conjunto de bateria em um veìculo e para manter um conjunto de bateria em um veìculo dentro de uma faixa de temperatura
ATE438001T1 (de) * 2003-05-19 2009-08-15 James Hardie Int Finance Bv Struktur eines gebäudeteils
US7229683B2 (en) 2003-05-30 2007-06-12 3M Innovative Properties Company Thermal interface materials and method of making thermal interface materials
US7744991B2 (en) 2003-05-30 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Thermally conducting foam interface materials
US20050059308A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Parsons Edwin D. Label for mounting to a tire
US20050081993A1 (en) 2003-10-16 2005-04-21 Ilkka Steven J. Method of bonding glass
DE20321638U1 (de) * 2003-12-23 2008-10-02 Lohmann Gmbh & Co. Kg Dichtungsband zur Klebung von Dampfsperren- und Dampfbremsfolien
CA2565045A1 (en) 2004-04-30 2005-11-24 3M Innovative Properties Company Roll stabilized double-sided pressure sensitive adhesive tape assembly
DE202004009994U1 (de) * 2004-06-25 2004-09-30 Henkel Kgaa Klebeband mit einem Polyacrylatschaumträger
DE202004009996U1 (de) * 2004-06-25 2004-09-30 Henkel Kgaa Klebeband mit einem Polyethylenschaumträger
WO2006020018A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-23 3M Innovative Properties Company Method for bonding a glazing
JP4679852B2 (ja) * 2004-08-06 2011-05-11 日東電工株式会社 医療用および衛生材料用粘着剤組成物、並びにこれを用いてなる粘着テープもしくはシート
DE102004047913A1 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung von Selbstklebebändern mit expandierten Mikroballons in der Trägerschicht
US20060263596A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-23 Bamborough Derek W Pressure sensitive adhesives (PSA) laminates
US20060251890A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Richard Lane Pressure sensitive adhesive (PSA) laminates
US8475914B2 (en) * 2005-05-09 2013-07-02 Brady Worldwide, Inc. Thick, printable labels suitable for use in a thermal transfer printer
US8353995B2 (en) 2005-07-15 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Automobile panel repair laminate
EP1963451B1 (en) * 2005-12-23 2017-08-09 3M Innovative Properties Company Release liner for pressure sensitive adhesives and method of use
US20070256776A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Repair laminate for mounting brackets and method of using the same
KR101474207B1 (ko) * 2006-06-20 2014-12-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접착제 조성물, 접착용품 및 그의 제조 방법
KR101596049B1 (ko) * 2006-12-07 2016-02-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다수의 점착성 부여제를 포함하는 블록 공중합체 블렌드 접착제
WO2008070386A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Blends of block copolymer and acrylic adhesives
DE102008004388A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 Tesa Ag Geschäumte, insbesondere druckempfindliche Klebemasse, Verfahren zur Herstellung sowie die Verwendung derselben
DE102008023758A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Tesa Se Haftklebebänder zur Verklebung von Druckplatten
TW201000583A (en) * 2008-05-09 2010-01-01 Dae-Woo Lee Solvent-free adhesive for waterproof sheet, waterproof sheet and manufacturing method of waterproof sheet using the solvent-free adhesive and construction method using the waterproof sheet
US9694560B2 (en) * 2008-06-23 2017-07-04 The Boeing Company Multi-layer film adhesive
JP2010126697A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Three M Innovative Properties Co 粘着剤組成物および粘着テープ
US20120276380A1 (en) * 2009-12-18 2012-11-01 Steffen Traser Pressure sensitive adhesives for low surface energy substrates
US20120028524A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-02 3M Innovative Properties Company Duct tape with foam film backing layer
US20130184394A1 (en) * 2010-09-30 2013-07-18 Andrew Satrijo Highly Tackified, Hot Melt Processable, Acrylate Pressure Sensitive Adhesives
KR101999408B1 (ko) 2010-11-30 2019-07-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 도로 마킹 조성물
DE202011005157U1 (de) * 2011-04-12 2014-07-30 Rwr Patentverwaltung Gbr (Vertreten Durch Josef Und Michael Rothen, Harald Wallner) Materialverbund, Verwendung eines Materialverbunds, sowie Verpackung mit Materialverbund
US9469791B2 (en) 2011-04-28 2016-10-18 Adherent Laboratories, Inc. Polyolefin based hot melt adhesive composition
EP2718510A4 (en) 2011-06-07 2014-11-19 3M Innovative Properties Co SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING A ROOF
EP2836563B1 (en) * 2012-04-13 2016-07-06 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive foams and articles therefrom
DE102012209116A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Tesa Se Heißsiegelbares Klebeband
DE102012210386A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Tesa Se Kantenschutzband
US9241843B2 (en) 2012-09-19 2016-01-26 The Procter & Gamble Company Article with tackifier-free adhesive
US8865824B2 (en) 2012-09-19 2014-10-21 IFS Industries Inc. Hot melt adhesive
CA2904584A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Avery Dennison Corporation Differential dual functional foam tapes
KR101878505B1 (ko) * 2013-05-07 2018-07-13 주식회사 엘지화학 아크릴 폼 점착 테이프 및 이를 적용한 평판 디스플레이
EP2832779B1 (en) * 2013-08-01 2018-06-06 3M Innovative Properties Company Pressure Sensitive Adhesive Foam
EP2832780B1 (en) 2013-08-01 2019-09-25 3M Innovative Properties Company Rubber-Based Pressure Sensitive Adhesive Foam
US9109108B1 (en) * 2013-08-13 2015-08-18 Pak-Lite, Inc. LVT flooring and underlayment including extruded sheet material with expanded microspheres
US10639210B2 (en) 2013-12-19 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Article with tackifier-free adhesive
EP3020774B1 (en) 2014-11-14 2022-12-28 3M Innovative Properties Company Rubber-based multilayer pressure-sensitive adhesive assembly
EP3020755B1 (en) 2014-11-14 2018-01-10 3M Innovative Properties Company Post-curable rubber-based pressure-sensitive adhesive
EP3020773B1 (en) 2014-11-14 2019-05-08 3M Innovative Properties Company Rubber-based pressure-sensitive adhesive
CN107109172A (zh) * 2014-12-19 2017-08-29 3M创新有限公司 包含多模态不对称多臂弹性体嵌段共聚物的压敏粘合剂
KR102525717B1 (ko) 2015-02-03 2023-04-25 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 저 표면 에너지 필름 결합용 폴리우레탄 접착제
WO2017040748A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 3M Innovative Properties Company Adhesive article
US10780668B2 (en) 2016-03-14 2020-09-22 3M Innovative Properties Company Surface protection film and related methods
EP3243886A1 (en) 2016-05-13 2017-11-15 3M Innovative Properties Company Rubber-based pressure-sensitive adhesive having low voc characteristics
CN109311532A (zh) 2016-06-20 2019-02-05 3M创新有限公司 空气动力学制品及其方法
GB201611687D0 (en) * 2016-07-05 2016-08-17 Envirobalance Co Uk Apparatus and method for manufacturing laminar materials
EP3478487A4 (en) * 2016-08-19 2020-03-18 Jindal Films Americas LLC CO-EXTRUDED POLYETHYLENE COATINGS ON POLYPROPYLENE CORE
EP3336154B1 (en) 2016-12-19 2020-05-20 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly having low voc characteristics
EP3555222B1 (en) 2016-12-19 2023-03-29 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and articles
EP3336153B1 (en) 2016-12-19 2020-11-25 3M Innovative Properties Company Rubber-based multilayer pressure-sensitive adhesive assembly having low voc characteristics
EP3339388B1 (en) 2016-12-22 2022-01-26 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive compositions for manufacturing electronic devices
WO2018193350A1 (en) 2017-04-17 2018-10-25 3M Innovative Properties Company Blended block copolymer/silicone pressure sensitive adhesives
EP3584296A1 (en) 2018-06-19 2019-12-25 3M Innovative Properties Company Connecting element for the friction-increasing connection of components, process for making a connecting element and use of a connecting element
EP3584294B1 (en) 2018-06-19 2023-07-26 3M Innovative Properties Company Frictional connection of components and process for making a frictional connection
EP3587529B1 (en) 2018-06-22 2022-07-27 3M Innovative Properties Company Hot melt process for manufacturing a pressure sensitive adhesive having low voc characteristics
EP3587528B1 (en) 2018-06-22 2021-05-26 3M Innovative Properties Company Process of manufacturing a pressure sensitive adhesive having low voc characteristics
EP3656828A1 (en) 2018-11-23 2020-05-27 3M Innovative Properties Company Co-extruded rubber-based multilayer adhesive assembly
DE102019202569A1 (de) * 2019-02-26 2020-08-27 Tesa Se Klebeband, umfassend mindestens zwei voneinander verschiedene Klebemassen, welche durch eine Barriereschicht voneinander getrennt sind
CN115003770A (zh) 2019-12-23 2022-09-02 3M创新有限公司 粘合带及其制备方法
DE202020107477U1 (de) * 2020-12-22 2021-01-29 Va-Q-Tec Ag Isolationsbehälter zur Aufnahme von temperaturempfindlichen Produkten
WO2023057987A1 (en) 2021-10-08 2023-04-13 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly and related process

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956904A (en) 1954-11-04 1960-10-18 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive tapes
US2866722A (en) 1955-05-20 1958-12-30 Bayer Ag Process for the production of foamed urethan coatings
CA747341A (en) 1962-04-18 1966-11-29 W. Engdahl Gordon Pressure-sensitive adhesive tape
BE638995A (ja) 1962-07-16
US3239478A (en) 1963-06-26 1966-03-08 Shell Oil Co Block copolymer adhesive compositions and articles prepared therefrom
GB1177675A (en) 1966-04-13 1970-01-14 Morgan Adhesives Co Pressure Sensitive Adhesive Composition.
US3615972A (en) 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
US3565247A (en) 1968-10-21 1971-02-23 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive tape product
US3639517A (en) 1969-09-22 1972-02-01 Phillips Petroleum Co Resinous branched block copolymers
US3932328A (en) 1971-11-02 1976-01-13 Johnson & Johnson Hot melt adhesive composition and tape
US3864181A (en) 1972-06-05 1975-02-04 Pratt & Lambert Inc Polymer foam compositions
US3923328A (en) * 1974-02-06 1975-12-02 Micro Precision Mouldings Ltd Fixing arrangements
US3985830B1 (en) 1974-07-15 1998-03-03 Univ Akron Star polymers and process for the preparation thereof
US3939112A (en) 1974-11-18 1976-02-17 Phillips Petroleum Company Thermoplastic resin composition having high impact strength
US4092375A (en) 1975-10-03 1978-05-30 Shell Oil Company Preparation of a non-linear elastomeric copolymer
DE2550226C2 (de) 1975-11-08 1984-12-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verzweigte Blockcopolymerisate und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6016448B2 (ja) 1976-04-26 1985-04-25 電気化学工業株式会社 二重星型ブロツク共重合体及びその製造方法
US4091053A (en) 1976-06-24 1978-05-23 Phillips Petroleum Company Coupled resinous diene copolymer with good integral hinge flex life and high hardness
US4148771A (en) 1977-06-23 1979-04-10 Phillips Petroleum Company Method of making novel rubbery block copolymers and pressure-sensitive adhesives
US4133731A (en) 1978-03-03 1979-01-09 Shell Oil Company Radiation cured, high temperature adhesive composition
US4223067A (en) 1978-03-27 1980-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foam-like pressure-sensitive adhesive tape
US4221884A (en) 1979-05-14 1980-09-09 Arco Polymers, Inc. Clear impact resistant thermoplastic star-block copolymers
JPS6021770B2 (ja) 1980-02-14 1985-05-29 松本油脂製薬株式会社 熱膨張性マイクロカプセルの製造法
US4444953A (en) 1981-11-12 1984-04-24 Shell Oil Company Assymetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4391949A (en) 1981-11-12 1983-07-05 Shell Oil Company Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
DE3274991D1 (en) 1982-01-15 1987-02-12 Minnesota Mining & Mfg Cellular pressure-sensitive adhesive product
US4415615A (en) 1982-01-15 1983-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cellular pressure-sensitive adhesive product and method of making
US4556464A (en) 1983-04-04 1985-12-03 Shell Oil Company Endblock crosslinked block copolymer adhesive composition
US4780367A (en) 1983-06-27 1988-10-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified star block copolymer pressure-sensitive adhesive composition and the sheet materials coated therewith
JPS6076583A (ja) 1983-09-30 1985-05-01 Nitto Electric Ind Co Ltd 接着テープの製法
JPH0686586B2 (ja) 1985-04-05 1994-11-02 日東電工株式会社 感圧性接着剤組成物
US4618525A (en) 1985-06-03 1986-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated glass microbubbles and article incorporating them
KR870000174A (ko) 1985-06-19 1987-02-16 도날드 밀러 셀 플렉소그래픽 인쇄판용 적층 테잎
US4749590A (en) 1985-08-07 1988-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica
US4710536A (en) 1985-08-07 1987-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica
US4771078A (en) 1985-11-12 1988-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of producing a foam from a radiation-curable composition
US4704435A (en) 1986-03-24 1987-11-03 Phillips Petroleum Company Craze-resistant polymodal linear block copolymers with resinous terminal blocks
US4704434A (en) 1986-03-24 1987-11-03 Phillips Petroleum Company Craze-resistant polymodal linear block copolymers with terminal tapered blocks
US4855170A (en) 1986-08-21 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive tape construction incorporating resilient polymeric microspheres
US4818610A (en) 1986-08-29 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Unified pressure-sensitive adhesive tape
US4906421A (en) 1987-07-01 1990-03-06 Avery International Corporation Process for making high performance pressure sensitive adhesive tapes
US5100728A (en) 1987-07-01 1992-03-31 Avery Dennison Corporation High performance pressure sensitive adhesive tapes and process for making the same
US5079090A (en) 1987-10-09 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive compositions made with condensed phase polymers and sheet materials coated therewith
US4861635A (en) 1987-11-06 1989-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive closure for disposable diaper
US4950537A (en) 1988-01-13 1990-08-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colored foamlike pressure-sensitive adhesive tape
EP0324242A3 (en) 1988-01-13 1991-10-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colored foamlike pressure-sensitive adhesive tape
US5104921A (en) 1988-02-17 1992-04-14 Shell Oil Company Radiation cured polymer composition
CA1341126C (en) 1988-06-28 2000-10-24 Albert I. Everaerts Pressure-sensitive adhesive
US5385772A (en) * 1988-09-19 1995-01-31 Adco Products, Inc. Pressure-sensitive adhesive systems with filler
US5037411A (en) 1988-11-09 1991-08-06 H. B. Fuller Company Disposable article multi-line construction adhesive
US5115103A (en) 1988-12-13 1992-05-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Insulated conductor and method of producing the same
US5086088A (en) 1989-03-09 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy-acrylate blend pressure-sensitive thermosetting adhesives
US4921739A (en) 1989-11-13 1990-05-01 Gaska Tape, Inc. Self-adherent foam strip
US5024880A (en) 1990-01-03 1991-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular pressure-sensitive adhesive membrane
US4960802A (en) 1990-03-08 1990-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Cellular vinyl acetate/ethylene/n-methylolacrylamide copolymer contact adhesive
US5151327A (en) 1990-03-15 1992-09-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
US5270396A (en) 1990-07-06 1993-12-14 Phillips Petroleum Company Sequential coupling in formation of resinous block copolymers
JP3133082B2 (ja) 1991-01-30 2001-02-05 旭化成工業株式会社 粘着剤組成物
US5234757A (en) 1991-04-30 1993-08-10 The Dexter Corporation Expandable films and molded products therefrom
JP2970963B2 (ja) 1991-08-14 1999-11-02 日東電工株式会社 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材
DE69233281T2 (de) 1991-10-01 2004-11-25 3M Company (N.D.Ges.D. Staates Delaware), St. Paul Koextrudiertes haftklebeband und verfahren zu dessen herstellung
JPH05194921A (ja) 1992-01-17 1993-08-03 Son Yoshikata 発泡性ホットメルト接着剤
US5322709A (en) 1992-04-28 1994-06-21 Tesa Tuck, Inc. Production of pressure sensitive hot melt-adhesive coated tape
AU659314B2 (en) 1992-06-19 1995-05-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polyolefin/filler composite materials and their use
US5539033A (en) 1992-11-06 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
US5296547A (en) * 1993-01-28 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer having mixed molecular weight endblocks
JP3308672B2 (ja) 1993-02-26 2002-07-29 日東電工株式会社 接着シート
US5412031A (en) 1993-05-25 1995-05-02 Minnesota Mining & Manufacturing Company Multi-arm block copolymers, and pressure sensitive adhesive and tape employing a multi-arm elastomeric block copolymer
US5342858A (en) 1993-06-30 1994-08-30 The Procter & Gamble Company Elastomeric adhesive foam
KR100314563B1 (ko) 1993-10-29 2002-04-24 스프레이그 로버트 월터 미세구조표면을갖는압감접착제
EP0734425A1 (en) 1993-12-14 1996-10-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Double-sided pressure-sensitive adhesive tape and method of making
US5476712A (en) 1994-05-31 1995-12-19 Avery Dennison Corporation Flexographic plate mounting tape
US5476172A (en) * 1994-06-20 1995-12-19 Hunt; Ronald E. Modular recording media storage apparatus
JP3373946B2 (ja) 1994-08-31 2003-02-04 ニチバン株式会社 気泡含有粘着テープの製造方法
US5804610A (en) 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
US5708042A (en) 1994-10-27 1998-01-13 Hasegawa; Itsuro Method of manufacturing adhesive foamed product
AU3751195A (en) 1994-11-02 1996-05-31 Evode Ltd. Foamed adhesives and method of application
ES2146284T3 (es) 1994-12-15 2000-08-01 Saint Gobain Performance Plast Adhesivo esponjoso sensible a la presion.
KR19980702677A (ko) * 1995-03-03 1998-08-05 테릴켄트퀄리 저 분자량 말단블록을 가진 블록 공중합체와 말단블록-융화성점착성 부여제 또는 오일을 포함하는 압력 민감성 접착제
US5605717A (en) 1995-06-01 1997-02-25 Morgan Adhesives Company Process for foaming an adhesive using moisture in a backing
DE19527926A1 (de) 1995-07-29 1997-01-30 Lohmann Gmbh & Co Kg Doppelseitig haftklebend ausgerüstetes Haftklebematerial mit einem Träger auf Filmbasis
DE19531631A1 (de) 1995-08-28 1997-03-06 Tramaco Gmbh Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Kunststoffschäumen mit syntaktischer Schaumstruktur
US5759679A (en) 1995-09-15 1998-06-02 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet with foamed substrate
US5777039A (en) 1996-02-09 1998-07-07 Shell Oil Company Vinyl aromatic block copolymers and compositions containing them
US6197397B1 (en) 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US5897930A (en) 1996-12-31 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple embossed webs
DE19730854A1 (de) 1997-07-18 1999-01-21 Beiersdorf Ag Selbstklebeband enthaltend Mikroballons in der Trägerschicht
US6103152A (en) 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US20030211308A1 (en) * 2001-02-02 2003-11-13 Khandpur Ashish K Adhesive for bonding to low surface energy surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
AU778574B2 (en) 2004-12-09
KR100746758B1 (ko) 2007-08-10
EP1263912A2 (en) 2002-12-11
WO2001057151A2 (en) 2001-08-09
DE60138177D1 (de) 2009-05-14
US7163741B2 (en) 2007-01-16
CA2399988A1 (en) 2001-08-09
ATE427345T1 (de) 2009-04-15
KR20030076923A (ko) 2003-09-29
US6630531B1 (en) 2003-10-07
EP1263912B1 (en) 2009-04-01
JP2003522249A (ja) 2003-07-22
MXPA02007462A (es) 2003-01-28
WO2001057152A3 (en) 2002-03-07
ES2324151T3 (es) 2009-07-31
AU3476801A (en) 2001-08-14
WO2001057151A3 (en) 2002-01-17
WO2001057152A2 (en) 2001-08-09
US20040082700A1 (en) 2004-04-29
AU2001234653A1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112586B2 (ja) 低界面エネルギー表面に結合するための接着剤
US7491434B2 (en) Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
US6103152A (en) Articles that include a polymer foam and method for preparing same
KR100914078B1 (ko) 연신 이형가능 포움, 그를 포함하는 물품 및 그의 제조 방법
JPH0733498B2 (ja) 感圧接着剤
JP2019513096A (ja) 表面保護フィルム及び関連方法
DE DK et al. POLYMERSCHAUM ENTHALTENDE ARTIKEL UND VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG ARTICLE CONTENANT UNE MOUSSE POLYMERE ET PROCEDE DE PREPARATION ASSOCIE
MXPA01001117A (en) Articles that include a polymer foam and method for preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term