JP5111678B1 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5111678B1
JP5111678B1 JP2012127600A JP2012127600A JP5111678B1 JP 5111678 B1 JP5111678 B1 JP 5111678B1 JP 2012127600 A JP2012127600 A JP 2012127600A JP 2012127600 A JP2012127600 A JP 2012127600A JP 5111678 B1 JP5111678 B1 JP 5111678B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
outer cylinder
filter
filter device
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012127600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013248602A (ja
Inventor
正彦 河西
久男 奥脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastern Technics Corp
Original Assignee
Eastern Technics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012127600A priority Critical patent/JP5111678B1/ja
Application filed by Eastern Technics Corp filed Critical Eastern Technics Corp
Publication of JP5111678B1 publication Critical patent/JP5111678B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to EP13800384.3A priority patent/EP2857079A4/en
Priority to CN201380029195.6A priority patent/CN104394957B/zh
Priority to PCT/JP2013/065481 priority patent/WO2013183639A1/ja
Priority to US14/404,571 priority patent/US20150108062A1/en
Priority to KR1020147031722A priority patent/KR20140146190A/ko
Publication of JP2013248602A publication Critical patent/JP2013248602A/ja
Priority to HK15105010.8A priority patent/HK1204465A1/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • B01D29/07Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported with corrugated, folded or wound filtering sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/232Supported filter elements arranged for outward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • B01D2201/0423Details of supporting structures not in the inner side of the cylindrical filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/10Supply or regeneration of working media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

【目的】本発明は、比較的高圧に耐えると共に、濾過ユニットの変形量を抑制して高効率な濾過作業ができ、該濾過作業後においては、前記濾過ユニットと外側の覆いとの分解作業が簡単でき、強固な上側覆い及び下側覆いは繰り返し使用でき、環境の保護に供することができること。
【構成】折れ線が連続した縦型の筒状フィルタ1と、この上下に樹脂円板が接着剤にて接着された濾過ユニットAと、該濾過ユニットAの上下及び外周が強度的に保護され得る金属製で多数の通気孔を有する上側覆いB及び下側覆いCとからなること。上側覆いBと下側覆いCとが高さ方向で2分割されていること。この分割箇所は濾過作業時には上下は結合されていると共に、分解時には、前記分割箇所の円周方向は固定されていること。上側覆いB及び下側覆いCにはそれぞれ上側外筒51及び下側外筒55から設けられていること。
【選択図】 図1

Description

本発明は、比較的高圧に耐えると共に、濾過ユニットの変形量を抑制して高効率な濾過作業ができ、該濾過作業後においては、前記濾過ユニットと外側の覆いとの分解作業が簡単でき、強固な上側覆い及び下側覆いは繰り返し使用でき、環境の保護に供することができるフィルタ装置に関する。
従来より、フィルタ装置としては,その内部のフィルタが、通常,濾紙,繊維,織布又は不織布から構成されている。例えば,放電加工機の加工液を浄化するフィルタにおいては、使用する時間につれてスラッジがフィルタに捉えられるに従って,供給側での圧力が高くなり、スラッジで詰まり且つ耐圧力に達する前に、フィルタ効率は極端に落ちるために、その圧力を検知してフィルタ装置を交換している現状である。
該フィルタ装置では、特に、省スペース化した上で、フィルタ効率を上げるために、可能な限りの濾過面積を確保するため、フィルタを連続する襞状に形成した筒状フィルタとして浄化装置のケース内に収納している。また、放電加工機の加工液浄化のフィルタ装置には、大別すると、スラッジを含み加圧して供給される加工液を、筒状のフィルタの内外のどちら側で濾過するかにより、内圧式フィルタ装置と外圧式フィルタ装置とに区別される。
内圧式フィルタ装置としては、内部にスラッジを集めるので、濾過が進めば進むほど濾過能力が低下する。濾過能力を一定以上にするには、フィルタ全体を大型化せざるを得ず、フィルタを大型化すると、スラッジが蓄積したときに装置全体が重くなり、フィルタの交換の作業性が悪化する。供給される加工液はフィルタに対し外側に向かって圧力を及ぼすので,フィルタを耐圧性のあるものに製作する必要もある。フィルタの内側に付着されたスラッジはフィルタから除去し難いので、フィルタの清掃が困難であり、そのためフィルタは使い捨てされるのが一般である。
内圧式フィルタ装置において、加圧すると、フィルタの中央箇所が膨出して筒状フィルタの上下端と、上蓋、下蓋との接着剤箇所が剥がれたり、割れ状態が発生しており、十分な加圧力を掛けることができない欠点があった。また、市販されているフィルタ装置としては、供給される加工液はフィルタに対し放射方向に圧力を及ぼすため、耐圧性の優れたものを製作している。つまり、筒状フィルタの上下端と、上蓋、下蓋とが接着剤にて水密的に固着され、筒状フィルタの上下端と上蓋、下蓋とが一体化している。このように、耐圧性には優れているものの、使用後において、筒状フィルタの上下端と上蓋、下蓋とを分解することができないものであった。
また、フィルタそれ自体は消耗品として考えられていたことに加え,使用後に内部に詰まったスラッジは、フィルタ内から除去することが困難でもあった。このため、フィルタが目詰まりを起こす寿命となる時間(例えば、2,3箇月乃至数箇月)が来れば使い捨てとして処分され、再使用することは考慮されていなかった点もある。このような点から、使い捨てにせざるを得なかった。その場合、フィルタは紙、不織布などであっても、上蓋、下蓋等は金属プレートであるため、全体を廃棄することは、環境保護の点からも重大な問題があった。
その使い捨てに対して、分解できる装置として特許文献1に記載の装置が開発されている。この内側筒状フィルタの内側及び外側筒状フィルタの上下端の上蓋、下蓋は分離させて分解可能であり、環境対策も良好であるが、この特許文献1に記載の装置は、比較的低圧力(例えば、1kg/cm〜約2kg/cm程度)であっても、第一端部プレート又は第二端部プレートがその加圧力にて変形などして使用に供することができないという重大な欠点があった。
さらに、フィルタ装置における加熱硬化させた硬化性板体は、筒状フィルタの下端を前記合成樹脂製接着剤内に挿入して成形しているが、このような場合には、運送時又は作業時においての振動又は圧力などの要因にて、前記硬化性板体が割れて破損することがあった。
特に、従来の破損に至る過程について図10に基づき説明する。所定時間使用後においては、中心から加工液が入り、水圧によって濾過ユニットの筒状フィルタaの円周の放射方向に流出する構成となっており、このため、筒状フィルタaが太鼓状になり〔図10(A)参照〕、濾紙の目詰まりに伴い、変形量が大きくなり、外筒bへの密着割合が増えていく。
この状態が更に進み、外筒全周に密着する状態になると、上下面を中心部に引っ張る力が発生する。この引っ張る力は、濾紙が太鼓状になることによって、筒状フィルタaの上下間が縮まり、該筒状フィルタaが上下面を引っ張っている力の作用である〔図10(B)参照〕。さらに、スラッジ供給を続け内部圧力が上昇してくると、外筒bへ膨らみ濾過ユニットが破損することもある。この場合、図9(A)に示すように、太鼓状となった筒状フィルタaを外筒bから外そうとして上下方向に力を加えても容易に外せなかった。
特開平10−76112号公報 特開平8−243314号公報 特開2002−224505号公報
また、使用圧力にも充分に耐えうるものとしつつ、分解再利用ができるフィルタ装置として、その外部を観音開きタイプにすることが、特許文献2に記載の装置として開発されているが、濾過ユニットの外筒aがかなり膨らみ、この力が加わっているため、図9(B)に示すように、バンドb´を開かせることが容易にできないものであった。つまり、濾過ユニットの外筒aの膨らみ力が加わっている状態を、直にバンドb´で受けるために開かせることができないものであった。
さらに、具体的には、特に、濾過ユニットの外筒aの膨らみ力が加わっている状態であると、分割したバンドb´を開くと、開いたと同時に留め具cに加わり、外せないことがしばしは生じたという欠陥があった。さらに、特許文献3に記載の装置では、上下に分割する構成であっても、ネジにて結合するタイプでは、太鼓状となっている筒状フィルタaであると、外すには極めて面倒であった。
そこで、本発明が解決しようとする課題(技術的課題又は目的等)は、前記フィルタ装置の破損防止を図りつつ、分解可能にできるフィルタ装置を市場に提供することにある。特に、フィルタ装置の分解作業が比較的簡単にでき、環境保護にもできるフィルタ装置の開発を実現することである。さらには、比較的高圧に耐えると共に、濾過ユニットの変形量を抑制して高効率な濾過作業ができることも課題である。
そこで、発明者は上記課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、請求項1の発明を、多数の襞が連続した縦型の筒状フィルタと、該筒状フィルタの上下に樹脂円板が接着剤にて接着された濾過ユニットと、該濾過ユニットの上下及び外周が強度的に保護され得る金属製で多数の通気孔を有する上側覆い及び下側覆いとからなり、前記上側覆いと前記下側覆いとが高さ方向で2分割され、該分割箇所は濾過作業時には上下は結合されていると共に、分解時には、前記分割箇所の円周方向は固定されてなり、前記上側覆い及び前記下側覆いにはそれぞれ上側外筒及び下側外筒設けられてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。
請求項2の発明では、請求項1において、前記筒状フィルタの仮想内径が小円形に形成されると共に、該筒状フィルタの前記小円形内に装填される小径内筒が備えられ、該小径内筒にて前記上下の樹脂円板間を支持するように構成されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。請求項3の発明では、請求項1又は2において、前記上側外筒及び下側外筒は下から上側まで同径の円筒状に形成されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。
請求項4の発明では、請求項1又は2において、前記上側覆いの上側外筒は下方に行くに従って、前記下側覆いの下側外筒は上方に行くに従ってそれぞれ直径が拡大するように形成されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。請求項5の発明では、請求項1,2,3又は4の何れか1項において、前記分割箇所の円周には、補強杆部が形成されてなり、該補強杆部に環状バンドが着脱自在に装着されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。
請求項6の発明では、請求項5において、前記補強杆部は、前記上側覆いの上側外筒の下端と、前記下側覆いの下側外筒の上端とが適宜丸められて丸め部として形成されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。請求項7の発明では、請求項5において、前記補強杆部は、金属製の線状部として形成されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。
請求項8の発明では、請求項1,2,3又は4の何れか1項において、前記分割箇所の一方には、補強杆部が形成されてなり、該補強杆部の円周上に複数の係止部が形成され、前記補強杆部に対応する分割箇所の他方には、前記係止部に係止される突起部が前記係止部に対応して設けられてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、前記課題を解決した。
請求項9の発明では、請求項1,2,3又は4の何れか1項において、前記上側覆いと前記下側覆いとが、合成樹脂製にて一体形成されると共に、分割箇所の一方の周縁には突起部が、他方には、前記突起部に係止及び解除可能な係止部が形成されてなることを特徴とするフィルタ装置としたことにより、上記課題を解決したものである。
請求項1の発明においては、比較的高圧に耐えると共に、濾過ユニットの変形量を抑制して高効率な濾過作業ができ、分解作業ができ、強度的で金属製の上側覆い及び下側覆いは繰り返し使用でき、環境の保護できる利点がある。
特に、本発明では、上下方向への分解により、最少の労力にて効率的な分解ができる。特に、濾過ユニットと、金属製の上側覆い及び下側覆いとを確実且つ簡易に分解でき、前記濾過ユニットのみを廃棄し、金属製の上側覆い及び下側覆いは何度でも使用に供することで、フィルタ業界に初めて本格的なエコ利用が可能となったものである。
請求項2の発明では、小径内筒の存在によって、濾過ユニットの筒状フィルタの破損、損傷防止ができる利点がある。小径内筒が備えられたことで、強度性の点でも良好にできる。請求項3の発明では、濾過ユニットの中央箇所が膨出しても、上下方向への分解であるため、上下方向に非分割の外筒から引き抜く場合と比較して格段と容易な分解ができる。請求項4の発明では、特にテーパ状のため、濾過ユニットの中央箇所が膨出しても、上下方向への分解する瞬間に、前記濾過ユニットの外形に非接触となり、いとも簡単に分解できる効果を奏する。
請求項5の発明では、分割箇所の周囲に補強杆部が形成されているため、濾過ユニットの中央箇所が膨出する膨出力が格段と増加しても、前記金属製の上側覆い及び下側覆いの変形は一切ないため、分解するときの操作力に影響を及ぼさないようにでき、簡易な分解作業を提供できる。請求項6及び7でも、請求項4の発明と同等の効果を発揮しうる。請求項7の発明では、係止部及び突起部による構成としたので、一部を回す必要があるが、これらを板状とすると、本発明において、2つのフィルタ装置を並列に使う場合には、よりコンパクト化ができる。請求項7及び8の発明においては、僅かの角度であるが、回転解除することで簡単に分解できる利点がある。請求項9の発明では、合成樹脂製にて一体形成され、精度の高い製品を量産化でき、経済性も向上させることができる効果がある。
(A)は本発明の第1実施形態の縦断面図、(B)は(A)の一部拡大断面図、(C)は(B)の(ア)部拡大図である。 第1実施形態の一部切除した分解斜視図である。 (A)は上側覆い及び下側覆いから環状バンドを外した斜視図、(B)は上側覆い及び下側覆いの分解斜視図、(C)は上側覆い及び下側覆いを環状バンドにて結合状態とした一部側面図、(D)は上側覆い及び下側覆いを環状バンドにて結合状態とした一部平面図である。 (A)は濾過作業後において本発明の第1実施形態の略示断面図、(B)は分解直後の略示断面図である。 (A)は濾過作業後において本発明の第1実施形態の変形例の略示断面図、(B)は分解直後の略示断面図である。 (A)は本発明の第1実施形態及の一部拡大断面図、 (B)は(A)の(イ)部拡大図である。 (A)は本発明の第2実施形態の上側覆い及び下側覆いの斜視図、(B)は(A)の(ウ)部拡大斜視図、(C)は組込みの順序を示す状態図である。 (A)は本発明の第3実施形態の断面図、(B)の(エ)部拡大図、(C)は上側覆い及び下側覆いの分解断面図、(D)は上側覆いの斜視図、(E)は(F)の(オ)部拡大図、 (F)は下側覆いの斜視図、(G)は(D)の(カ)部拡大図、(H)は突起部と係止溝との係止順序を示す状態図である。 (A)は従来技術によるフィルタを上下方向に外そうしている従来技術の略示断面図、(B)は観音開き型の外筒及びフィルタの平面図である。 (A)は従来技術であって、フィルタ装置が加圧された状態図、(B)はさらに加圧状態となった状態図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。第1実施形態と第2実施形態とがある。まずは、第1実施形態は図1乃至図6に示されている。本発明のフィルタ装置は、内圧式に対応するタイプであり、主に、濾過ユニットAと、上側覆いB及び下側覆いCと、小径内筒3と、環状バンド9などにて構成されている。放電加工機の加工液は、濾過ユニットA内に入り、この内部から放射方向に流出し、さらに、覆いB及び下側覆いCの円周の放射方向に流出する構成である。
前記濾過ユニットAは、図2に示すように、筒状フィルタ1と上側樹脂板21と、下側樹脂板25とが接着剤にて固着されている。前記上側覆いBは、上蓋41と上側外筒51とから、下側覆いCは、下蓋45と下側外筒55とからそれぞれ構成されている。これによって、加工液は、濾過ユニットA内の濾過ユニットAに入り、この内部から前記上側外筒51及び下側外筒55の円周の放射方向に流出する構成である。
前記筒状フィルタ1は、紙,繊維,織布又は不織布などで構成され、仮想外周が円形をなし、平面的に見て折れ線が連続して多数の襞を有し仮想内径が小円形に形成され、上下方向が全体として筒状をなしている。このように、折返して襞として形成することで、濾過面積を拡大し、濾過効率を上げるように構成されている。
前記上側樹脂板21は、合成樹脂製で、円板部21aと外周立上り縁21bとが射出成形にて一体形成されている。該外周立上り縁21bの高さは、前記上蓋41の高さに対応して形成されている。板厚は、約1〜3mm程度である。また、前記下側樹脂板25は、合成樹脂製で、円板部25aと外周立上り縁25bとが前記上側樹脂板21と同様に形成され、寸法及び大きさも同様である。
前記筒状フィルタ1の筒としての長手方向の上端及び下端は、前記上側樹脂板21及び下側樹脂板25に接着剤を介して接続されている。このようにして前記筒状フィルタ1及び上側樹脂板21,下側樹脂板25は、濾過ユニットAとして構成されている。
前記小径内筒3は、金属製又は樹脂製の多孔が形成された網状板から構成され、比較的強固になるように全体外形が細径に構成されている。前記小径内筒3が垂直状に設置され、該小径内筒3にて前記上側樹脂円板21と前記下側樹脂円板25との間を支持するように配置されている。前記小径内筒3,前記上側樹脂円板21及び前記下側樹脂円板25は、ABS樹脂,プロピレン樹脂,PPGF20%樹脂さらには、発泡ウレタン樹脂等で製造される。
濾過ユニットAの上下及び外周が強度的に保護されるように、金属製の上側覆いB及び下側覆いCにて構成されている。つまり、前記上側覆いBと前記下側覆いCとが一対となって前記濾過ユニットAの全周囲を保護するものである。上蓋41と上側外筒51とからなる上側覆いBと、下蓋45と下側外筒55とからなる下側覆いCとは、形状としては略同一形状をなしている。
前記上蓋41及び下蓋45は何れも環状板41a,45aと外周立上り縁41b,45bとで形成され、前記環状板41aの内径に開口41c,45cがそれぞれ形成されている。前記上蓋41及び下蓋45は、金属製で同一材質、同一形状をなしている。そして、前記上側外筒51と下側外筒55も、金属製で同一材質、同一形状をなし、多数の通気孔として形成されたパンチング部51a,55aと、1又は複数のタガ状の補強帯部51b,55bとから形成されている。
前記上蓋41の外周立上り縁41bの内側に、前記上側外筒51の上端外側とが溶接又はロール加工等にて一体形成され、これが金属製の上側覆いBとして構成されている。また、前記下蓋45の外周立上り縁45bの内側に、前記下側外筒55の下端外側とが溶接又はロール加工等にて一体形成され、これが金属製の下側覆いCとして構成されている。
前記上側覆いBの上側外筒51と、前記下側覆いCの下側外筒55は、上から下まで同一直径にて形成されている[図1(A)〜(C)実線及び図4(A)及び(B)参照]。そこで、図4(A)及び(B)に示すように、濾過ユニットAの上下方向の中間部が膨大化しても、前記上側覆いBと前記下側覆いCとを上下方向に分解するように動作させると、上下分割ゆえに、ほぼ瞬時に、濾過ユニットAから外すことができる。前記上側覆いBと前記下側覆いCとは通常時,濾過作業時においては、前記上側覆いBの下端周縁と前記下側覆いCの上端周縁とが当接状態にて結合されている。
図1(A)及び(B)に示すように、前記上側覆いBの下端と、前記下側覆いCの上端との接合箇所を、分割箇所7と称する。該分割箇所7には、上下に補強杆部71,71が形成されている。該補強杆部71としては、前記上側覆いBの上側外筒の下端が適宜丸められて丸め部71aとして形成される共に、前記下側覆いCの下側外筒55の上端が適宜丸められて丸め部71aとして形成されている。この分割箇所7の丸め部71a,71aが環状バンド9にて締付けられ上下の上側覆いBと下側覆いCとが固定されている。
また、図6(A)及び(B)に示すように、前記補強杆部71は、鋼製の線状部71bとして形成されている。具体的には、前記上側覆いBの上側外筒51の下端周縁に、鋼製の線状部71bが溶接にて固着されている。前記下側覆いCの下側外筒55の上端周縁にも、鋼製の線状部71bが溶接にて固着されている。この分割箇所7の線状部71b,71b箇所が環状バンド9にて上下部材が固定されている。該環状バンド9は、バンド本体91と、留め具92とで構成されている。該留め具92は1個のみで構成されている。
本発明の第1実施形態の変形例について説明する。図1(A)〜(C)鎖線及び図5(A)及び(B)に示すように、前記上側覆いBの上側外筒51は下方に行くに従って、前記下側覆いCの下側外筒55は上方に行くに従ってそれぞれ直径が拡大するようにテーパとして形成されている。このテーパの広がりの立体角度φは、上下で同一となるように形成され、前記上側覆いBの下端直径と、前記下側覆いCの上端直径とは同一直径となるように形成されている。
このようにテーパ状に形成すると、図5(A)及び(B)に示すように、濾過ユニットAの上下方向の中間部が膨大化しても、前記上側覆いBと前記下側覆いCとを上下方向に分解するように動作させると、テーパゆえに、瞬時に、濾過ユニットAから外すことができる。テーパの威力を発揮できる。前述の説明では、前記小径内筒3は必須であったが、強度的に十分であれば、取り外した構成とすることもある。
本発明の第2実施形態について、図7に基づき説明する。特に、前記上側覆いBの上側外筒51の下端周縁に、環状の金属製の補強杆部71が形成され、この環状円周上に複数の係止部75(具体的には、4箇所等分)が形成されている。また、前記補強杆部71に対応する分割箇所7の他方の前記下側覆いCの下側外筒55の上端周縁の補強帯部55bの円周上に、前記係止部75に係止される金属製の突起部76が前記係止部75に対応して設けられている。
この場合、環状バンド9が存在しなくとも、前記係止部75に突起部76がそれぞれ係止されて上下の上側覆いBと下側覆いCとが結合されている。濾過ユニットAの上下方向の中間部が膨大化し、上下の上側覆いBと下側覆いCとを分解するときには、前記係止部75と突起部76との係止を解除するのに、僅かな角度であるが、円周方向への回転が必要となる。この力は、濾過ユニットAの上下方向の中間部が膨大化している力は、前記円周方向への回転力には影響を及ぼさないようにできる。
本発明の第3実施形態について、図8に基づき説明する。特に、前記上側覆いBと前記下側覆いCとが、金属製ではなく、合成樹脂製にて一体形成されており、前記上側覆いBの上側筒部61の下端周縁には外側接続帯状部62が、前記下側覆いCの下側筒部65の上端周縁には内側接続帯状部66が分割状態にて構成されている。前記外側接続帯状部62内に、前記内側接続帯状部66が嵌合状態に挿入されるように構成されている。
また、図8(D)〜(H)に示すように、前記内側接続帯状部66の外周上に、前記突起部86が所定間隔をおいて複数(円周4箇所等分)設けられている。前記外側接続帯状部62の内周上に、前記突起部86に係止される係止溝85が前記突起部86に対応して設けられている。第3実施形態の合成樹脂製にて一体形成の場合は、前記小径内筒3,前記上側樹脂円板21及び前記下側樹脂円板25の場合と同様に、ABS樹脂,プロピレン樹脂,PPGF20%樹脂さらには、発泡ウレタン樹脂等で製造される。
また、図8の実施形態では、前記上側覆いBの下端周縁に、鍔部88及び88が、対向して2箇所に設けられている。さらに、前記下側覆いCの下端周縁には鍔部89及び89が、対向して2箇所に設けられている。かかる鍔部88及び88が両手を掛ける部位となり、鍔部89及び89が足場掛け用部位とすることができ、上側覆いBと下側覆いCとを容易に分離できる。
このように突起部86と係止溝85とで係止,分離が可能に構成されている。その前記上側筒部61及び下側筒部65の周囲には、多数の貫通孔としてのパンチング部61a,65aが形成されている。
本発明の第1実施形態において、上下の分割箇所は、上下方向のセンター箇所に設けられているが、この位置が僅かにずれることが多い。これは、一般には、本発明と同じタイプのフィルタ装置を並列に2個同時に設置することがあるためである。並列にすると、前記環状バンド9,9が隣接する相互で当接してはみ出すことになる。
このはみ出しを防止するには、その並列した相互のフィルタ装置の環状バンド9,9の高さそれぞれ変えることで収納面積を少しであるがコンパクト化できる。また、第2実施形態及び第3実施形態においては、突起部,係止部(係止溝)であるが、この場合にも、並列化するときには、その高さを適宜ずらして設置するものである。なお、符号100は、加工液が流入するカプラである。
A…濾過ユニット、B…上側覆い、C…下側覆い、1…筒状フィルタ、
21…上側樹脂板、25…下側樹脂板、3…小径内筒、51…上側外筒、
55…下側外筒、61…内側接続帯状部、65…外側接続帯状部、
7…分割箇所、71…補強杆部、71a…丸め部、71b…線状部、
75…係止部、76,86…突起部、85…係止溝、9…環状バンド。

Claims (9)

  1. 多数の襞が連続した縦型の筒状フィルタと,該筒状フィルタの上下に樹脂円板が接着剤にて接着された濾過ユニットと、該濾過ユニットの上下及び外周が強度的に保護され得る金属製で多数の通気孔を有する上側覆い及び下側覆いとからなり、前記上側覆いと前記下側覆いとが高さ方向で2分割され、該分割箇所は濾過作業時には上下は結合されていると共に、分解時には、前記分割箇所の円周方向は固定されてなり、前記上側覆い及び前記下側覆いにはそれぞれ上側外筒及び下側外筒が設けられてなることを特徴とするフィルタ装置。
  2. 請求項1において、前記筒状フィルタの仮想内径が小円形に形成されると共に、該筒状フィルタの前記小円形内に装填される小径内筒が備えられ、該小径内筒にて前記上下の樹脂円板間を支持するように構成されてなることを特徴とするフィルタ装置。
  3. 請求項1又は2において、前記上側外筒及び下側外筒は下から上側まで同径の円筒状に形成されてなることを特徴とするフィルタ装置。
  4. 請求項1又は2において、前記上側覆いの上側外筒は下方に行くに従って、前記下側覆いの下側外筒は上方に行くに従ってそれぞれ直径が拡大するように形成されてなることを特徴とするフィルタ装置。
  5. 請求項1,2,3又は4の何れか1項において、前記分割箇所の円周には、補強杆部が形成されてなり、該補強杆部に環状バンドが着脱自在に装着されてなることを特徴とするフィルタ装置。
  6. 請求項5において、前記補強杆部は、前記上側覆いの上側外筒の下端と、前記下側覆いの下側外筒の上端とが適宜丸められて丸め部として形成されてなることを特徴とするフィルタ装置。
  7. 請求項5において、前記補強杆部は、金属製の線状部として形成されてなることを特徴とするフィルタ装置。
  8. 請求項1,2,3又は4の何れか1項において、前記分割箇所の一方には、補強杆部が形成されてなり、該補強杆部の円周上に複数の係止部が形成され、前記補強杆部に対応する分割箇所の他方には、前記係止部に係止される突起部が前記係止部に対応して設けられてなることを特徴とするフィルタ装置。
  9. 請求項1,2,3又は4の何れか1項において、前記上側覆いと前記下側覆いとが、合成樹脂製にて一体形成されると共に、分割箇所の一方の周縁には突起部が、他方には、前記突起部に係止及び解除可能な係止部が形成されてなることを特徴とするフィルタ装置。
JP2012127600A 2012-06-04 2012-06-04 フィルタ装置 Active JP5111678B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127600A JP5111678B1 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 フィルタ装置
EP13800384.3A EP2857079A4 (en) 2012-06-04 2013-06-04 FILTER DEVICE
KR1020147031722A KR20140146190A (ko) 2012-06-04 2013-06-04 필터 장치
CN201380029195.6A CN104394957B (zh) 2012-06-04 2013-06-04 过滤装置
PCT/JP2013/065481 WO2013183639A1 (ja) 2012-06-04 2013-06-04 フィルタ装置
US14/404,571 US20150108062A1 (en) 2012-06-04 2013-06-04 Filter Device
HK15105010.8A HK1204465A1 (zh) 2012-06-04 2015-05-27 過濾裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127600A JP5111678B1 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5111678B1 true JP5111678B1 (ja) 2013-01-09
JP2013248602A JP2013248602A (ja) 2013-12-12

Family

ID=47676432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127600A Active JP5111678B1 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 フィルタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150108062A1 (ja)
EP (1) EP2857079A4 (ja)
JP (1) JP5111678B1 (ja)
KR (1) KR20140146190A (ja)
CN (1) CN104394957B (ja)
HK (1) HK1204465A1 (ja)
WO (1) WO2013183639A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11660693B2 (en) * 2020-04-13 2023-05-30 Sodick Co., Ltd. Electric discharge machine

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202451A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社ナベル 液体用フィルタ及びこの液体用フィルタを用いた液体濾過装置
KR101706529B1 (ko) * 2016-09-01 2017-02-16 주식회사 한국개발 공작기계용 냉각수 필터
KR20240029928A (ko) 2022-08-29 2024-03-07 엘지전자 주식회사 필터조립체

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347312A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Oshidari Kenkyusho:Kk フィルタ装置及びフィルタエレメント
JP2000312807A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hiroyuki Ogiwara フィルタエレメント
JP2002046027A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Eastern Giken Kk 放電加工用純水化器
JP2002126424A (ja) * 2000-10-31 2002-05-08 Nisshin Kasei Kk 濾過器用フィルタおよびそれに用いる濾材巻付け用治具
JP2004081997A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Yamashin Kogyo Kk フィルタ装置
JP2009148656A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Eastern Giken Kk フィルタ装置
JP2009285638A (ja) * 2008-05-31 2009-12-10 Eastern Giken Kk フィルタ装置の製造法及びそのフィルタ装置
JP2011136261A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Eastern Giken Kk フィルタ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033881A (en) * 1975-01-06 1977-07-05 Pall Corporation Multilayer paper sheet filter cartridges
US4228012A (en) * 1978-10-26 1980-10-14 Pall Corporation End cap coupler system for linking one filter cartridge to another filter cartridge or functional member
US4842737A (en) * 1986-12-03 1989-06-27 Pall Corporation Filter assembly with an expandable shell
DE3921369C2 (de) * 1988-06-29 1998-10-15 Sartorius Gmbh Rohrförmiger Stützkörper für patronenförmige Filterelemente
DE4201741A1 (de) * 1992-01-23 1993-07-29 Dynamit Nobel Ag Filtervorrichtung zum filtern einer gasstroemung
US5250179A (en) * 1992-03-27 1993-10-05 Porous Media Corporation Compactable filter and compactable filter mounting means
JP2787763B2 (ja) * 1995-03-13 1998-08-20 株式会社エヌ・イー フィルタエレメント
JP3747100B2 (ja) 1996-08-31 2006-02-22 西部電機株式会社 流体浄化装置
WO1999019043A2 (en) * 1997-10-09 1999-04-22 Pall Corporation Filter elements and methods for making filter elements
JP4361219B2 (ja) 2001-01-30 2009-11-11 日本碍子株式会社 フィルタカートリッジ
DE10239241A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-11 Sartorius Ag Filterelement, insbesondere zur statischen bzw. dead-end-Filtration von Fluiden, sowie Filtervorrichtung
CN2796801Y (zh) * 2005-03-22 2006-07-19 张今心 真空过滤机
KR100988218B1 (ko) * 2009-07-22 2010-10-18 주식회사 엘에치이 판형 열교환기용 인라인 필터 및 설치방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347312A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Oshidari Kenkyusho:Kk フィルタ装置及びフィルタエレメント
JP2000312807A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hiroyuki Ogiwara フィルタエレメント
JP2002046027A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Eastern Giken Kk 放電加工用純水化器
JP2002126424A (ja) * 2000-10-31 2002-05-08 Nisshin Kasei Kk 濾過器用フィルタおよびそれに用いる濾材巻付け用治具
JP2004081997A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Yamashin Kogyo Kk フィルタ装置
JP2009148656A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Eastern Giken Kk フィルタ装置
JP2009285638A (ja) * 2008-05-31 2009-12-10 Eastern Giken Kk フィルタ装置の製造法及びそのフィルタ装置
JP2011136261A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Eastern Giken Kk フィルタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11660693B2 (en) * 2020-04-13 2023-05-30 Sodick Co., Ltd. Electric discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013248602A (ja) 2013-12-12
WO2013183639A1 (ja) 2013-12-12
CN104394957B (zh) 2016-01-20
KR20140146190A (ko) 2014-12-24
US20150108062A1 (en) 2015-04-23
HK1204465A1 (zh) 2015-11-20
EP2857079A4 (en) 2016-01-20
CN104394957A (zh) 2015-03-04
EP2857079A1 (en) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111678B1 (ja) フィルタ装置
US9457308B2 (en) Filter element and filter system with a filter element
JP5481758B2 (ja) フィルタ組立体
AU2007215115B2 (en) Fluted filter apparatus
US20200407936A1 (en) High capacity filter element end cap
WO2016204117A1 (ja) サクションストレーナ
JP5464343B2 (ja) フィルタ組立体
KR20130020606A (ko) 주름 필터 카트리지와 함께 이용하기 위한 필터 코어
DE102013014489A1 (de) Filterelement und Filtersystem mit einem Filterelement
US11096537B2 (en) Vacuum bag
JP4997280B2 (ja) フィルタ装置
JP4667447B2 (ja) フィルタ装置
JP4667487B2 (ja) フィルタ装置の製造法及びそのフィルタ装置
JP6799770B2 (ja) 産業用集塵機のカートリッジ型フィルターエレメント
JP4018948B2 (ja) フィルタエレメント
JP3143095U (ja) 溢液型濾過装置に配置する回転濾過ドラム
JP6716518B2 (ja) 集塵フィルタ
JP2002126424A (ja) 濾過器用フィルタおよびそれに用いる濾材巻付け用治具
JP2004081997A (ja) フィルタ装置
JP6521716B2 (ja) 浸透器を備えるマンホール壁の製造方法
US20240017196A1 (en) Integrated abrasion resistant barrier for filter media
JP3201914U (ja) 産業用集塵機のカートリッジ型フィルターエレメント
JP2004324706A (ja) 渦巻形ガスケット
JP4066595B2 (ja) プリーツ形カートリッジフィルター
JP2011106404A (ja) フィルタエレメント

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250