JP5109526B2 - 柱状改良の施工方法 - Google Patents
柱状改良の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5109526B2 JP5109526B2 JP2007202810A JP2007202810A JP5109526B2 JP 5109526 B2 JP5109526 B2 JP 5109526B2 JP 2007202810 A JP2007202810 A JP 2007202810A JP 2007202810 A JP2007202810 A JP 2007202810A JP 5109526 B2 JP5109526 B2 JP 5109526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- drilling
- excavation
- blade
- stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 12
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 36
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 25
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 22
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 206010016717 Fistula Diseases 0.000 claims description 5
- 230000003890 fistula Effects 0.000 claims description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 6
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 4
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 4
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
摩擦杭は、一般にセメントミルクと掘削土砂とを攪拌してなるソイルセメントの柱状体である。これを施工するには、支持力に必要な柱状体の深さならびに径を定め、掘削機械により地盤内に竪孔を掘削し、機械式の攪拌装置により竪孔内の掘削土砂とセメントミルクとを攪拌混合してソイルセメントの柱状体を形成し、これを硬化させる機械式攪拌方式が一般的である。
ところで、杭基礎の先端部を拡径して「球根」などと称される根固め部を形成するため、掘削軸を逆回転させることにより周囲の地盤の抵抗によってアームが開き、大径の掘削を行うように構成された掘削ヘッドが知られている。
従来は掘削翼と攪拌翼とが一体化した掘削装置が一般的であり、一旦掘削を行った後に固化剤を地盤中に噴射し、掘削装置を上下させながら攪拌混合するのが普通であったが、この場合大径の地盤改良を行うには掘削径も大きくしなければならず、掘削抵抗が大きい。また攪拌翼が掘削翼と一体のため、掘削時に攪拌翼にも大きな力がかかる。
本発明は、掘削と攪拌の工程を分離することにより、小型の掘削機械を使用して大径の柱状体を高い施工能率で造成することのできる柱状改良の施工方法を提供することを目的とする。
実施例の施工方法を図1により説明する。
まず(a)に示すように掘削ヘッドBを使用して通常の掘削を行う。掘削ヘッドは、拡大掘削が可能なもの、たとえば図2、3に示したものなどが好適である。この段階の掘削径D1は、掘削翼に対応する小径である。ついで(b)に示すように拡大翼を開いて大径の掘削を行う。掘削径D2は拡大翼に対応する大径である。つぎに(c)に示すように掘削ヘッドBを攪拌ヘッドMに交換する。攪拌ヘッドは当然掘削径D2に相当する大径で、多数の攪拌翼を備えたものである。掘削工程で上下少なくとも1往復掘削して土壌は柔らかくなっているので、攪拌は容易である。攪拌ヘッドMを昇降させながらセメントミルク等の固化剤を注入し、内部の土壌を攪拌混合して硬化させれば柱状改良が完了する。
掘削ヘッドのみで攪拌まで行う従来の工法に比較すると本発明の工法ではヘッドの交換時間が必要であるが、地盤改良の対象となる軟弱層はそれほど深くないのが普通であり、掘削ヘッドを継ぎ足す必要のあるケースはあまりないので、掘削のみのヘッドと攪拌のみのヘッドを各1本用意して仮置き孔に預け、すみやかに付け変えを行うようにすれば、攪拌工程の効率がよいので、全体として施工時間の延長は問題にはならない。
2 駆動軸
3 掘削軸
4 拡大翼
5 掘削翼
6 噴射孔
41 支持ブラケット
42 補助リンク
B 掘削ヘッド
M 攪拌ヘッド
Claims (2)
- 掘削ヘッドにより所定深さまで小径の竪孔を掘削した後、この竪孔を拡大する掘削工程と、前記掘削ヘッドを仮置き孔に預けられた攪拌ヘッドに交換し、固化剤を注入しながらこの拡大された竪孔内部の土壌を攪拌混合する攪拌工程とからなることを特徴とする柱状改良の施工方法。
- 先端の掘削翼の直上にパンタグラフ機構により拡縮自在の拡大翼を有する掘削ヘッドを使用し、前記拡大翼を収縮させたまま先端の掘削翼により所定深さまで小径の竪孔を掘削した後前記拡大翼を拡大させ、これを昇降させながら前記竪孔を拡大し、ついで前記掘削ヘッドを仮置き孔に預けられた多数の翼を有する攪拌ヘッドに交換し、固化剤を注入しながらこの拡大された竪孔内部の土壌を攪拌混合することを特徴とする柱状改良の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202810A JP5109526B2 (ja) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | 柱状改良の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202810A JP5109526B2 (ja) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | 柱状改良の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009035972A JP2009035972A (ja) | 2009-02-19 |
JP5109526B2 true JP5109526B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=40438125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007202810A Active JP5109526B2 (ja) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | 柱状改良の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5109526B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113107370B (zh) * | 2021-04-13 | 2022-09-20 | 山东建勘集团有限公司 | 一种刚性桩桩间水泥土搅拌桩钻具及其使用方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117631A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-25 | Hideo Ozawa | 地盤改良工法及びその装置 |
JPH0711135B2 (ja) * | 1988-07-06 | 1995-02-08 | 財団法人土木研究センター | 地盤改良工法 |
JP2690461B2 (ja) * | 1994-09-27 | 1997-12-10 | 成幸工業株式会社 | 地盤改良装置 |
JP2003106082A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-04-09 | Kawasaki Steel Corp | 基礎杭施工用の拡大掘削治具 |
JP4107427B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-06-25 | Jfeスチール株式会社 | 基礎杭施工用の拡大掘削治具 |
JP2006083673A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Ohbayashi Corp | 車両走行領域内における杭の施工方法及びそれを用いた人工地盤構築方法 |
JP2006161519A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd | コンクリート製の螺旋状突起を有する杭の回転埋設方法 |
-
2007
- 2007-08-03 JP JP2007202810A patent/JP5109526B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009035972A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5520347B2 (ja) | 杭の中掘工法 | |
JP5102187B2 (ja) | 地盤改良を併用した杭の施工方法 | |
JP5658988B2 (ja) | ソイルセメント鋼管複合杭およびその施工方法 | |
CN102619224B (zh) | 变截面钻孔灌注桩的施工方法 | |
JP5078511B2 (ja) | アースドリル機を使用した埋込み杭工法 | |
JP4705506B2 (ja) | 回転圧入鋼管杭及び鋼管杭を用いた圧入工法 | |
JP4442443B2 (ja) | 既製杭の施工方法 | |
JP5380064B2 (ja) | 杭穴掘削方法及び杭穴掘削ヘッド | |
JP5109526B2 (ja) | 柱状改良の施工方法 | |
JP4811176B2 (ja) | 既製杭の施工方法 | |
JP4872561B2 (ja) | 既製杭の施工方法 | |
JP4831511B2 (ja) | 基礎杭の構築方法 | |
JP4167250B2 (ja) | 鋼管杭 | |
KR20190090421A (ko) | 지반개량장치 및 시공방법 | |
JP4341029B2 (ja) | 杭基礎工法 | |
JP3991311B2 (ja) | 掘削ロッド及び既製杭の埋設方法 | |
JP6668429B2 (ja) | オープンケーソン工法における地盤の掘削方法 | |
JP4314432B2 (ja) | 拡径掘削用工具 | |
JP2004137722A (ja) | 地中杭造成の掘削攪拌ビットとそれを用いた地盤改良工法 | |
JP4372661B2 (ja) | 拡頭杭の施工方法 | |
JP2002349171A (ja) | 縦穴掘削機及び縦穴掘削方法 | |
JP4166191B2 (ja) | 中空パイルの埋設工法及びこれに使用する掘削装置 | |
JP2001303570A (ja) | 杭の引抜き工法 | |
JP2018204383A (ja) | 硬質地盤の改質方法 | |
JP2014034763A (ja) | 拡幅掘削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5109526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |