JP5108215B2 - 柱状構造体の位置決め方法及び装置 - Google Patents

柱状構造体の位置決め方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5108215B2
JP5108215B2 JP2005238515A JP2005238515A JP5108215B2 JP 5108215 B2 JP5108215 B2 JP 5108215B2 JP 2005238515 A JP2005238515 A JP 2005238515A JP 2005238515 A JP2005238515 A JP 2005238515A JP 5108215 B2 JP5108215 B2 JP 5108215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
columnar structure
pedestal
jig
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005238515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007051969A (ja
Inventor
茂樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2005238515A priority Critical patent/JP5108215B2/ja
Priority to US11/501,854 priority patent/US7971864B2/en
Priority to CNB2006101159398A priority patent/CN100465576C/zh
Publication of JP2007051969A publication Critical patent/JP2007051969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108215B2 publication Critical patent/JP5108215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/508Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1039Recovery of excess liquid or other fluent material; Controlling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • Y10T83/6563With means to orient or position work carrier relative to tool station

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

本発明は、柱状構造体の位置決め方法及び装置に関する。
従来、円柱状や楕円柱状等の外周面が曲面の柱状構造体(例えば、ハニカム構造体やディーゼルパティキュレートフィルタ)の外周面に、コーティングを施す場合、作業者の手作業で行われることが多いが、作業者に依存するときは、熟練した作業者が必要であり、人手も時間もかかり、適切にコーティングされた製品を大量に得ようとすると、効率も低く、かかる工程が、ネックとなる場合もあった。
そこで、現在、コーティング材が柱状構造体の外周面に薄く、均一に塗布され、塗布面が均されることにより、かすれ、剥がれ及びコーティング後の乾燥時におけるコーティング部のクラックの発生を防止することが可能な柱状構造体の外周面コーティング装置及び柱状構造体の外周面コーティング方法が提案されている(特許文献1及び特許文献2参照)。
このとき、上記外周面コーティング装置の台座に柱状構造体を載置し、柱状構造体の中心軸の位置決めを行う際、例えば、図4(a)(b)に示す位置決め装置が用いられている。この位置決め装置は、図4(a)に示すように、台座3に載置された柱状構造体1に左右の芯出し板(位置決め治具)21,21を駆動源(サーボ+エアーシリンダー)で摺動させながら、同時に当接させ、柱状構造体1を移動させることにより、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを略一致させることができるものである(図4(b)参照)。尚、芯出し板21の外周面1aと接する部分は、外周面1aの形状に沿う形状が用いられ、例えば、円柱状の柱状構造体1の場合には、図5に示すような円弧部22を有する芯出し板(位置決め治具)21が使用されている。
しかしながら、図4(a)(b)に示す位置決め装置は、左右の芯出し板(位置決め治具)21を柱状構造体1へ同時に摺動・当接させることは現実的には難しいだけでなく、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸との距離を一定に保持する手段を有していないため、どちらかの芯出し板(位置決め治具)21が先に当接した場合、先に当接した芯出し板(位置決め治具)21の方向側にずれた状態で移動し、柱状構造体1の中心軸として位置決めされてしまうため、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを略一致させる精度が著しく低下するという問題点があった。
また、図4(a)(b)に示す位置決め装置は、芯出し板21の外周面1aと接する部分は、図5に示すように、柱状構造体1の外周面1aの形状に沿う形状(円弧部22)、即ち、面で接しているため、柱状構造体1の外周形状の状態により、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを略一致させる精度がまばらになってしまうという問題点があった。
以上のことから、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを略均一させる精度が低下すると、例えば、図6に示す外周面コーティング装置に適用した場合、部分的にクリアランスwが小さくなり過ぎたり、柱状構造体1の外周面1aと均し板10aとが接触する場合には、均し板10aがSUSやセラミックという硬い材質であるため、コーティングがかすれたり剥がれたりするという問題があった。また、接触しないように、柱状構造体の外周面1aと均し板10aとのクリアランスwを大きくし過ぎたときには、コーティングが厚くなり過ぎるため、乾燥時にコーティング部にクラックが入るという問題があった。
即ち、得られた柱状構造体のコーティング厚さのバラツキが発生すると、耐熱衝撃性、アイソスタティック強度、熱応力、機械応力等の品質特性が低下するだけでなく、強制乾燥を適応すると、コーティングの肉厚部にクラックが発生しやすくなるため、生産性が低下するという問題点があった。
特開2004−141708号公報 特開2004−141709号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、柱状構造体の外周面にコーティングを施す際、柱状構造体の中心軸と台座の中心軸と略均一させ、コーティングの厚さを均一化することにより、得られた柱状構造体(セラミックハニカム構造体)の耐熱衝撃性、アイソスタティック強度、熱応力、機械応力等の品質特性を向上させるとともに、コーティング部の乾燥性にも優れているため、生産性を向上させることができる柱状構造体の位置決め方法及び装置を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、以下の柱状構造体の位置決め方法及び装置を提供するものである。
[1] 柱状構造体を台座に載置し、前記柱状構造体が載置された台座に、位置決め固定治具を当接させた後、前記位置決め固定治具と対向した位置決め調整治具で、前記柱状構造体を当接しつつ、前記台座から前記柱状構造体を移動させ、前記柱状構造体を前記位置決め固定治具に当接させることにより、前記柱状構造体の中心軸を前記台座の中心軸に略一致するように位置決めを行い、且つ前記柱状構造体が、前記位置決め固定治具と前記位置決め調整治具とで4点又は3点支持されているとともに、前記位置決め調整治具が、前記台座の側面部と当接しない柱状構造体の位置決め方法。
] 位置決め固定治具及び/又は位置決め調整治具が、断面コ字形状を有する[1]に記載の柱状構造体の位置決め方法。
] 位置決め調整治具が、断面凸状形状である[1]又は[2]に記載の柱状構造体の位置決め方法。
] 前記柱状構造体が、セラミックハニカム構造体である[1]〜[3]のいずれかに記載の柱状構造体の位置決め方法。
] 柱状構造体を載置する台座と、前記台座の左右のいずれか一方に近づき又は離れる方向に直進移動させ、又はそのまま前記台座に当接させる位置決め固定治具と、前記位置決め固定治具と対向し、前記位置決め固定治具が前記台座に当接した後、前記台座の前記柱状構造体に当接させながら、前記柱状構造体を移動させ、前記柱状構造体を前記位置決め固定治具に当接させることにより、前記柱状構造体の中心軸を前記台座の中心軸に略一致するように位置決めを行うとともに、前記台座の側面部と当接しない摺動部を有する位置決め調整治具と、を備えた柱状構造体の位置決め装置。
] 位置決め固定治具及び/又位置決め調整治具の形状が、断面コ字形状を有する[5]に記載の柱状構造体の位置決め装置。
] 位置決め調整治具が、断面凸状形状である[5]又は[6]に記載の柱状構造体の位置決め装置。
] 柱状構造体が、セラミックハニカム構造体である[5]〜[7]のいずれかに記載の柱状構造体の位置決め装置。
本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、柱状構造体の外周面にコーティングを施す際、柱状構造体の中心軸と台座の中心軸とを略均一させ、コーティングの厚さを均一化することにより、得られた柱状構造体(セラミックハニカム構造体)の耐熱衝撃性、アイソスタティック強度、熱応力、機械応力等の品質特性を向上させるとともに、コーティング部の乾燥性にも優れているため、生産性を向上させることができる。
以下、本発明の、柱状構造体の位置決め方法及び装置を具体的な実施形態に基づき詳細に説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
図1は、本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置の一例を示す模式的な説明図であり、(a)は柱状構造体を台座に載置したときにおける位置決め固定治具及び位置決め調整治具の配置状態を示す正面図であり、(b)は台座に位置決め固定治具を当接した状態を示す正面図であり、(c)は柱状構造体の中心軸を台座の中心軸に略一致するように、位置決め固定治具及び位置決め調整治具で位置決めを行った状態を示す正面図、図2は、位置決め固定治具と位置決め調整治具とで柱状構造体を4点支持した状態を示す平面図、図3は、位置決め固定治具と位置決め調整治具とで柱状構造体を3点支持した状態を示す平面図である。
本発明の柱状構造体の位置決め方法の主な特徴は、例えば、図1(a)に示すように、柱状構造体1を台座3に載置し、柱状構造体1が載置された台座3に、図1(b)に示すように、位置決め固定治具24を当接させた後、位置決め固定治具24と対向した位置決め調整治具25で、柱状構造体1を(2点又は1点で)当接しつつ、台座3から柱状構造体1を移動させ、柱状構造体1を位置決め固定治具24に当接させる(図1(c)参照)ことにより、柱状構造体1の中心軸を台座3の中心軸に略一致するように位置決めを行い、且つ柱状構造体1が、位置決め固定治具24と位置決め調整治具25とで4点又は3点支持されていることにある(図2又は図3参照)。
これにより、本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、図4(a)(b)及び図5に示す従来の柱状構造体の位置決め方法と比較して以下の点で優れている。
(1)柱状構造体の外周面を面ではなく、4点又は3点支持することができるため、柱状構造体の中心軸と台座の中心軸とを略均一させる精度を向上することができるとともに、柱状構造体の外周部への不要な接触を防止することができるため、柱状構造体の外周部の破損又は欠損を大幅に軽減することができる(結果的に生産性や製品の歩留まりが向上する)。
(2)図1(b)に示すように、位置決め固定治具24を予め台座3に固定しておくことにより、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸との距離を一定に保持することができるため、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを略一致させる精度が著しく低下するという問題を解消することができる。このとき、位置決め調整治具25は、台座の側面部3aと当接しない(図1(c)の丸印A参照)ことにより、位置決め調整治具25が台座3に固定・拘束されることがないため、柱状構造体1を位置決め固定治具24と位置決め調整治具25とで確実に4点又は3点支持することができる。
(3)また、図1(b)に示すように、位置決め固定治具24を予め台座3に固定しておくことにより、台座3に載置された柱状構造体1の移動を必要最小限にすることができるため、柱状構造体1への負荷が軽減されるとともに、位置決め調整治具25を駆動源(サーボ+エアーシリンダー)や手動で摺動させるだけで、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを容易に略一致させることができるため、装置を簡便化でき、コストの削減に寄与することができる。
(4)柱状構造体(セラミックハニカム構造体)の外周面にコーティングを施す際、柱状構造体1の中心軸と台座3の中心軸とを確実に略均一させることができるため、柱状構造体(セラミックハニカム構造体)1が偏心状態で回転することなく、コーティングの厚さを均一化することができ、得られた柱状構造体の耐熱衝撃性、アイソスタティック強度、熱応力、機械応力等の品質特性を向上させるとともに、コーティング部の乾燥性にも優れているため、生産性も向上させることができる。
次に、本発明の柱状構造体の位置決め装置は、例えば、図1(a)〜(c)に示すように、柱状構造体1を載置する台座3と、台座3の左右のいずれか一方に近づき又は離れる方向に直進移動させ、又はそのまま台座に当接させる位置決め固定治具24と、位置決め固定治具24と対向し、位置決め固定治具24が台座3に当接した後、台座3の柱状構造体1に当接させながら、柱状構造体1を移動させ、柱状構造体1を位置決め固定治具24に当接させることにより、柱状構造体1の中心軸を台座3の中心軸に略一致するように位置決めを行う位置決め調整治具25とを備えたものである。
このとき、本発明の柱状構造体の位置決め装置の主な特徴は、柱状構造体1の位置決め時に、位置決め固定治具24が予め台座に固定された後、位置決め調整治具25を用いて、柱状構造体1を台座3から移動させ、柱状構造体1を位置決め固定治具24に当接させることにより、柱状構造体1の中心軸を台座3の中心軸に略一致するように位置決めを行うことにある(図1(a)〜(c)参照)。
また、本発明の柱状構造体の位置決め装置の更なる特徴は、図1(c)の丸印Aに示すように、位置決め調整治具25が、台座の側面部3aと当接しない摺動部28を有することにある。これにより、位置決め調整治具25が台座3に固定・拘束されることがないため、位置決め調整治具25で柱状構造体1を位置決め固定治具24に確実に当接させることができる。
以上のことから、本発明の柱状構造体の位置決め装置は、台座に載置された柱状構造体の移動を必要最小限にすることができるため、柱状構造体への負荷が軽減されるとともに、位置決め調整治具を駆動源(サーボ+エアーシリンダー)だけでなく、手動でも容易に摺動させることができ、柱状構造体の中心軸と台座の中心軸とを容易に略一致させることができるため、装置を簡便化でき、コストの削減に寄与することができる。
また、本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、図2に示すように、位置決め固定治具24及び/又は位置決め調整治具25が、断面コ字形状を有することが好ましい。これは、特に、円柱状の柱状構造体の場合、円弧部分に当接しないように凹部27を配設することができるからである。
更に、本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、図3に示すように、位置決め調整治具26が断面凸状形状であってもよい。これより、本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、図3に示すように、柱状構造体1を位置決め固定治具24と位置決め調整治具26とで3点支持することができる。尚、位置決め調整治具26は、位置決め固定治具24と柱状構造体1と当接している2点を結んだ線分の垂直2等分線上に位置していることが好ましい。また、調整治具26の変わりに、人が手で押しても同じ効果が得られる。
尚、本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、例えば、図6に示す外周面コーティング装置に適用され、本発明により台座3に位置決めされた柱状構造体(セラミックハニカム構造体)1は、台座3を上昇させることにより、その上端面をカム2に接触させ、カム2と台座3との間で狭持する。これにより、柱状構造体(セラミックハニカム構造体)1はカム2と台座3によって保持された状態となる。
そして、スラリー状のコーティング材を図6に示すタンク41に供給し、供給・塗布手段12、均し手段10及びならい手段14を、均し手段10の弾性体10bが柱状構造体(セラミックハニカム構造体)1の外周面1aに接触し、ならし手段(図示せず)がカム2の外周面に接触するように移動させる。このとき、均し板10aの柱状構造体1側の端部と柱状構造体1の外周面との距離wは、所定のコーティング厚が得られるように、ならし手段(図示せず)で適宜調整する。
次に、カム2、台座3及び柱状構造体1を所定の回転数で自転させた状態で、コーティング材供給用ポンプ(図示せず)により、コーティング材を配管13を通して供給管12aに送り、ノズル12bの開口部から柱状構造体(ハニカム構造体)1の外周面1aに供給・塗布する。柱状構造体(ハニカム構造体)1の外周面1aに塗布されたコーティング材を均し手段10の弾性体10b(ゴム)により均すことにより、柱状構造体(セラミックハニカム構造体)1の外周面1aのコーティングをすることができる。
尚、柱状構造体1の外周面1aのコーティングが完了した後は、カム2及び台座3の自転を停止し、台座3を下降させる。その後、突き上げ板42(図6参照)で柱状構造体1を突き上げ、柱状構造体1の端面1bを持ち上げ、端面1bの下部に移載パレット30を移動させる。そして、突き上げ板42を下降させ、柱状構造体1を移載パレット30に載せ、乾燥機台(図示せず)に移す。ここで、供給・塗布手段12により供給された後、余剰となったコーティング材は、均し手段10の下に設けてあるスラリー受け容器40に回収し、ポンプ(図示せず)によりタンク41(図6参照)に回収する。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
図6に示す柱状構造体の外周面のコーティング装置を使用して、以下に示すようにして、柱状構造体の外周面をコーティングした。
使用した柱状構造体は、流体の流路となる複数のセルからなる円柱状のハニカム構造体である。材質をコージェライトとし、外周面を研削加工し、加工後の外径が143mmφ、中心軸方向の高さが150mmのものを使用し、リブ厚を0.175mm、セル密度を400セル/(インチ)2とした。カム2及び台座3の中心軸に垂直な断面の径(円の直径)は、ハニカム構造体の中心軸に垂直な断面の径(円の直径)と略同じである。尚、上記ハニカム構造体は、図7(a)(b)に示すように、ハニカム基材62により、セル63が形成されたものであり、ハニカム構造体の端面が市松模様状を呈するように目封止材64でセル63の両端面を目封じしたものを使用した。
また、使用したスラリー状のコーティング材は、組成はコーティングセメント(SiO2:60.0、Al23:39.2、Na2O:0.4、MgO:0.3、他の無機質:0.1、不凍液入)が75質量%、コージェライト粉末(平均粒径2μm)が25質量%、粘度は20Pa・sのものを使用した。
先ず、ハニカム構造体1を、移載パレット30(図6参照)に載せ、移載パレット30を台座3の上部空間まで移動させた。その後、台座3の中央部に設けられた上昇可能な突き上げ板42(図6参照)を上昇させてハニカム構造体1をその上に載せ、移載パレット30が元の位置に移動した後に、突き上げ板42を下降させてハニカム構造体1を台座3上に載置した(図1(a)参照)。
次に、ハニカム構造体1が載置された台座3に、図1(b)に示すように、位置決め固定治具24を当接させた後、位置決め固定治具24と対向した位置決め調整治具25で、ハニカム構造体1を2点で当接しつつ、台座3から柱状構造体1を移動させ、ハニカム構造体1を位置決め固定治具24に当接させる(図1(c)参照)ことにより、図2に示すように、ハニカム構造体1の中心軸を台座3の中心軸に略一致するように4点で位置決めを行った(実施例1〜3)。
一方、比較のため、図6に示す芯出し板21,21により、図4(a)(b)及び図5に示すように、ハニカム構造体1を、その中心軸がカム2及び台座3の中心軸と略一致するように載置した(比較例1〜3)。
台座3上に配置されたハニカム構造体1は、台座3を上昇させることにより、その上端面をカム2に接触させ、カム2と台座3との間で挟持した。これにより、ハニカム構造体1は、カム2と台座3によって保持された状態となる。カム2と台座3の外径寸法は、145mmとした。
更に、スラリー状のコーティング材を、図6に示すタンク41に供給した。そして、供給・塗布手段12、均し手段10及びならい手段14を、図6に示すように、均し手段10の弾性体10bがハニカム構造体1の外周面1aに接触し、ならい手段14がカム2の外周面に接触するように移動させた。このとき、均し板10aのハニカム構造体1側の端部とハニカム構造体1の外周面との距離wは、ハニカム構造体1の外周面1aのコート厚さが1mmになるように調整した。弾性体10bとしてはシート状のゴム(イソプレンゴム)を使用した。
この状態で、コーティング材供給用ポンプ(図示せず)により、コーティング材をタンク41から配管13を経て供給管12aに送り、ノズル12bの開口部からハニカム構造体1の外周面1aに供給・塗布した。ハニカム構造体1の外周面1aに塗布されたコーティング材を均し手段10の弾性体10b(ゴム)により均すことにより、ハニカム構造体1の外周面1aのコーティング(コート厚さ狙い:1mm)が完了した。このとき、カム2及び台座3の回転(自転)数は、供給・塗布時には10rpmで3周とし、その後は塗布面を均すために10rpmで1周回転(自転)させた。
実施例1〜3及び比較例1〜3で得られたハニカム構造体の外周面におけるコート厚さと耐熱衝撃性の評価をそれぞれ行った。その結果を表1に示す。尚、コート厚さ及び耐熱衝撃性の評価は以下のように行った。
(コート厚さの評価)
コーティングされたハニカム構造体を長さ方向で、上端20mm、中央、下端20mmの3箇所で輪切りし、それぞれのハニカム構造体の直径断面(3箇所)を得た。次に、得られたハニカム構造体の直径断面のコート厚さを任意にマイクロスコープで10箇所測定し、その時におけるコート厚さの最大値(TMAX)と最小値(TMIN)をピックアップした。更に、それぞれのハニカム構造体の直径断面(3箇所)におけるコート厚さの最大値(TMAX)と最小値(TMIN)の差を取り、コート厚さの差(TMAX−TMIN)でコート厚さの評価を行った(図7(a)(b)参照)。
(耐熱衝撃性の評価)
所定温度の電気炉中にハニカム構造体を挿入し、30分間加熱した後、取り出して室温中に放置する。こうしてハニカム構造体を冷却した後、コート材の表面を観察し、コート材を貫通するクラックがあるかどうか調べる。このような試験を、電気炉での加熱温度を徐々に高めながら繰り返し実施し、クラックの発生が確認されたときの前記加熱温度で耐熱衝撃性を評価した。
Figure 0005108215
表1の結果から、本発明の柱状構造体の位置決め方法を適用することにより、ハニカム構造体のコート厚さの差は、0.1〜0.2mmと小さく、耐熱衝撃性に優れ、実使用時に対応することができた。
一方、従来の柱状構造体の位置決め方法を適用すると、ハニカム構造体のコート厚さの差は、0.3〜0.6mmと大きく、コート厚さの差が大きいため、耐熱衝撃性に劣る結果であった。
本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置は、柱状構造体、特に、セラミックハニカム構造体の外周面にコーティングを施す際における柱状構造体の中心軸と台座の中心軸とを略一致させる場合に好適に用いることができる。
本発明の柱状構造体の位置決め方法及び装置の一例を示す模式的な説明図であり、(a)は柱状構造体を台座に載置したときにおける位置決め固定治具及び位置決め調整治具の配置状態を示す正面図であり、(b)は台座に位置決め固定治具を当接した状態を示す正面図であり、(c)は柱状構造体の中心軸を台座の中心軸に略一致するように位置決め固定治具及び位置決め調整治具で位置決めを行った状態を示す正面図である。 位置決め固定治具と位置決め調整治具とで柱状構造体を4点支持した状態を示す平面図である。 位置決め固定治具と位置決め調整治具とで柱状構造体を3点支持した状態を示す平面図である。 従来の柱状構造体の位置決め方法及び装置の一例を示す模式的な説明図であり、(a)は柱状構造体を台座に載置したときにおけるそれぞれの位置決め治具の配置状態を示す正面図であり、(b)は柱状構造体の中心軸を台座の中心軸に略一致するようにぞれぞれの芯出し板(位置決め治具)で位置決めを行った状態を示す正面図である。 図4(b)の平面図である。 柱状構造体の外周面コーティング装置の一の実施の形態を模式的に示す斜視図である。 コーティングされたハニカム構造体の直径断面のコート厚さを示すものであり、(a)はコート厚さの最大値(TMAX)と最小値(TMIN)を示す断面図であり、(b)は(a)の部分拡大図である。
符号の説明
1…柱状構造体(ハニカム構造体)、1a…外周面、1b…端面、1c…端面、2…カム、3…台座、3a…台座の側面部、4…保持手段、5…カム用モーター、5a…シャフト、10…均し手段、10a…均し板、10b…弾性体、12…供給・塗布手段、12b…ノズル、13…配管、21…芯出し板(位置決め治具)、22…円弧部、24…位置決め固定治具、25,26…位置決め調整治具、27…凹部、28…摺動部、40…スラリー受け容器、42…突き上げ板、50…柱状構造体の外周面コーティング装置、60…コート、62…ハニカム基材(ハニカム構造体)、63…セル、64…目封止材。

Claims (8)

  1. 柱状構造体を台座に載置し、前記柱状構造体が載置された台座に、位置決め固定治具を当接させた後、前記位置決め固定治具と対向した位置決め調整治具で、前記柱状構造体を当接しつつ、前記台座から前記柱状構造体を移動させ、前記柱状構造体を前記位置決め固定治具に当接させることにより、前記柱状構造体の中心軸を前記台座の中心軸に略一致するように位置決めを行い、且つ前記柱状構造体が、前記位置決め固定治具と前記位置決め調整治具とで4点又は3点支持されているとともに、前記位置決め調整治具が、前記台座の側面部と当接しない柱状構造体の位置決め方法。
  2. 前記位置決め固定治具及び/又は前記位置決め調整治具が、断面コ字形状を有する請求項に記載の柱状構造体の位置決め方法。
  3. 前記位置決め調整治具が、断面凸状形状である請求項1又は2に記載の柱状構造体の位置決め方法。
  4. 前記柱状構造体が、セラミックハニカム構造体である請求項1〜のいずれか1項に記載の柱状構造体の位置決め方法。
  5. 柱状構造体を載置する台座と、
    前記台座の左右のいずれか一方に近づき又は離れる方向に直進移動させ、又はそのまま前記台座に当接させる位置決め固定治具と、
    前記位置決め固定治具と対向し、前記位置決め固定治具が前記台座に当接した後、前記台座の前記柱状構造体に当接させながら、前記柱状構造体を移動させ、前記柱状構造体を前記位置決め固定治具に当接させることにより、前記柱状構造体の中心軸を前記台座の中心軸に略一致するように位置決めを行うとともに、前記台座の側面部と当接しない摺動部を有する位置決め調整治具と、
    を備えた柱状構造体の位置決め装置。
  6. 前記位置決め固定治具及び/又前記位置決め調整治具の形状が、断面コ字形状を有する請求項に記載の柱状構造体の位置決め装置。
  7. 前記位置決め調整治具が、断面凸状形状である請求項5又は6に記載の柱状構造体の位置決め装置。
  8. 前記柱状構造体が、セラミックハニカム構造体である請求項のいずれか1項に記載の柱状構造体の位置決め装置。
JP2005238515A 2005-08-19 2005-08-19 柱状構造体の位置決め方法及び装置 Active JP5108215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238515A JP5108215B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 柱状構造体の位置決め方法及び装置
US11/501,854 US7971864B2 (en) 2005-08-19 2006-08-10 Positioning method and device for columnar structure
CNB2006101159398A CN100465576C (zh) 2005-08-19 2006-08-18 柱状构造体的定位方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238515A JP5108215B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 柱状構造体の位置決め方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007051969A JP2007051969A (ja) 2007-03-01
JP5108215B2 true JP5108215B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=37737592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238515A Active JP5108215B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 柱状構造体の位置決め方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7971864B2 (ja)
JP (1) JP5108215B2 (ja)
CN (1) CN100465576C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5108215B2 (ja) * 2005-08-19 2012-12-26 日本碍子株式会社 柱状構造体の位置決め方法及び装置
DE102007017486B4 (de) * 2007-04-13 2009-03-05 Ekra Automatisierungssysteme Gmbh Asys Group Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten von flächigen Substraten, wie zum Bedrucken von Leiterplatten oder dergleichen
US20090217524A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Jeffrey John Domey Method and apparatus for manufacturing a honeycomb article
US8574684B2 (en) * 2008-02-29 2013-11-05 Corning Incorporated Method and apparatus for aligning a support with respect to a honeycomb body
WO2009142133A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社アルバック ステージ
US20110126973A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Andrewlavage Jr Edward Francis Apparatus And Method For Manufacturing A Honeycomb Article
WO2011149744A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Corning Incorporated Cordierite membrane on a cordierite monolith
CN105706249B (zh) * 2013-11-06 2019-02-26 东芝三菱电机产业系统株式会社 电极接合装置以及电极接合方法
CN105818211B (zh) * 2016-05-25 2017-09-29 绍兴酷易网络科技服务有限公司 一种塑料圆筒体三点定位打孔机构
CN108151606B (zh) * 2017-12-15 2021-05-11 芜湖致通汽车电子有限公司 一种检测真空筒用夹具
CN109317366B (zh) * 2018-11-23 2023-10-03 哈尔滨工业大学(深圳) 应用于纤维加固圆柱构件的粘结层厚度控制装置与方法
CN115041185B (zh) * 2022-07-01 2023-12-29 宁夏同德爱心循环能源科技有限公司 一种处理有机废气催化剂及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556166B2 (ja) * 1974-03-11 1980-02-14
JPS5161946A (ja) * 1974-11-27 1976-05-28 Hitachi Ltd Butsutaikiseininshikisochi
JPS5856792A (ja) * 1981-09-25 1983-04-04 ヤマザキマザック株式会社 素材チエツク機構を有する芯出装置
JPH01291110A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Kanebo Ltd 検査装置
JPH0651807U (ja) * 1991-12-28 1994-07-15 山陽特殊製鋼株式会社 リング状部品の内径測定装置
JP3133940B2 (ja) * 1995-03-30 2001-02-13 日本碍子株式会社 柱状体の外周コーティング装置
WO1998002281A2 (en) * 1996-07-02 1998-01-22 Hutter Edward F Segmented mechanical shafting alignment tool and method
JP3231659B2 (ja) * 1997-04-28 2001-11-26 日本電気株式会社 自動研磨装置
JP2000074651A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Yoshikawa Sangyo Kk コンクリート供試体の測定装置とこれを用いた測定方法
US6250991B1 (en) * 1999-10-15 2001-06-26 Agere Systems Guardian Corp. Bearing substitute for wafer polishing arm
US6435941B1 (en) * 2000-05-12 2002-08-20 Appllied Materials, Inc. Apparatus and method for chemical mechanical planarization
US6637737B1 (en) * 2002-07-31 2003-10-28 Unova Ip Corp. Workpiece micro-positioning apparatus
JP2004160642A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Sankyo Mfg Co Ltd 傾斜回動テーブル装置
JP4413485B2 (ja) 2002-10-22 2010-02-10 日本碍子株式会社 柱状構造体の外周面コーティング装置及び柱状構造体の外周面コーティング方法
JP2004141709A (ja) 2002-10-22 2004-05-20 Ngk Insulators Ltd 柱状構造体の外周面コーティング装置及び柱状構造体の外周面コーティング方法
JP4147974B2 (ja) * 2003-02-27 2008-09-10 松下電器産業株式会社 回転装置のブロック位置決め方法および位置決め装置
JP5108215B2 (ja) * 2005-08-19 2012-12-26 日本碍子株式会社 柱状構造体の位置決め方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007051969A (ja) 2007-03-01
CN100465576C (zh) 2009-03-04
CN1916558A (zh) 2007-02-21
US7971864B2 (en) 2011-07-05
US20070051220A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108215B2 (ja) 柱状構造体の位置決め方法及び装置
JP5057815B2 (ja) ハニカム成形体用端面処理装置、ハニカム成形体の封止方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007132530A1 (ja) ハニカム成形体用端面処理装置、ハニカム成形体の封止方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
EP3795288A1 (en) Chuck table and method of manufacturing chuck table
KR100676441B1 (ko) 주상 구조체의 외주면 코팅 장치 및 주상 구조체의 외주면 코팅 방법
EP1567285B1 (en) Apparatus for coating outer peripheral surface of pillar structure and method for coating outer peripheral surface of pillar structure
JP2000195926A (ja) ウェ―ハ搬送装置
KR100668161B1 (ko) 연마용 워크피스 홀더 및 그 제조방법, 워크피스의 연마방법 및 연마장치
JP4724770B2 (ja) 吸着体
JP2010221165A (ja) ハニカム構造体の外周面コーティング装置、及び外周面コーティング方法
JP6805324B2 (ja) マイクロメカニカル及び半導体処理におけるワークピースキャリアの積層された上部プレート
CN108544399A (zh) 一种辐射环境下圆柱状工件夹紧装置
JP2006237085A (ja) 半導体ウェーハ接着方法およびその装置
CN113319734A (zh) 化学抛光装置及其方法
JP2004209633A (ja) 加工用基板固定装置およびその製造方法
JP2000082688A (ja) 半導体ウェーハのノッチ部のアール面取り方法およびその装置
JP6622644B2 (ja) 基板支持部材の補修方法
JP2000021963A (ja) 静電吸着装置
CN218642822U (zh) 一种激光熔覆调节固定装置
JP4468059B2 (ja) 静圧軸受け装置
CN220874979U (zh) 一种压电陶瓷卷边用装置
JP2023031456A (ja) 基板保持部材、およびその製造方法
JP2002103316A (ja) セラミックシート材の巻き付け方法、セラミックヒータの製造方法
JPH11179638A (ja) 半導体ウェーハの製造方法およびその装置
CN118288658A (en) Bonding method and auxiliary bonding device for electrostatic chuck substrate and ceramic plate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3