JP5102440B2 - 難燃性ポリマー成形材料 - Google Patents

難燃性ポリマー成形材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5102440B2
JP5102440B2 JP2005210702A JP2005210702A JP5102440B2 JP 5102440 B2 JP5102440 B2 JP 5102440B2 JP 2005210702 A JP2005210702 A JP 2005210702A JP 2005210702 A JP2005210702 A JP 2005210702A JP 5102440 B2 JP5102440 B2 JP 5102440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
flame retardant
weight
molding material
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005210702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006037100A5 (ja
JP2006037100A (ja
Inventor
ハラルト・バウアー
ゼバスティアン・ヘロルト
ヴェルナー・クラウゼ
マルティン・ジッケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2006037100A publication Critical patent/JP2006037100A/ja
Publication of JP2006037100A5 publication Critical patent/JP2006037100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102440B2 publication Critical patent/JP5102440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

本発明は、2004年7月22日に出願された優先権主張の基礎となるドイツ特許出願第102004035508.8号に記載されたものである。このドイツ特許出願明細書の内容は、本明細書に全て掲載されたものとする。
本発明は、難燃性ポリマー成形材料、これの製造方法、及び難燃性ポリマー成形体に関する。
プラスチックとナノ粒状フィラー(ナノフィラー)からなるナノ複合体は、それらの特定の構造に起因してその特性に格別な向上、中でも剛性の向上と、プラスチック成形体の耐衝撃強さの向上を示す。公知のナノフィラーは、有機変性されたフィロシリケート(ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポナイトなど)である。
欠点の一つは、これらは、不活性物質として働くだけなので、それら単独では十分な難燃性を達成できないことである。
それゆえ、追加的にナノフィラーも含む難燃性ポリマーを安定化させ、それゆえ、例えばグローワイヤー着火温度(GWIT)を高めようとする試みが絶えず為されてきた。この際の欠点の一つは、ナノフィラーは不活性物質として働きそして難燃剤系の他に追加的に使用しなければならないということである。その結果として、難燃性ポリマー成形体の固形分含有率が高まり、機械的弾性が失われる。
驚くべきことに、ナノ粒状難燃剤系を用いるだけでグローワイヤー着火温度を高め得ることがここに見出された。それゆえ、有機物質が層間挿入されたフィロシリケートは無しで済ませることができる。また、難燃性ポリマー成形材料の固形物含有率を減少させることができる。その結果として、顕著に向上した機械的弾性を有する難燃性ポリマー及びポリマー成形体を得ることができる。
更に、驚くべきことに、本発明に従い使用されるナノ粒状リン含有難燃剤系は、非ナノ粒状リン含有難燃剤系と比較して、透明プラスチックにおいて透光性を高めることも見出された。
それゆえ、本発明は、次式(I)のホスフィン酸塩及び/または次式(II)のジホスフィン酸塩及び/またはこれらのポリマーの少なくとも一種を含むナノ粒状リン含有難燃剤系を含む、難燃性ポリマー成形材料を提供する。
Figure 0005102440
式中、
1及びR2は、同一かまたは異なり、線状もしくは分枝状C1〜C6アルキル、及び/またはアリールであり、R3は、線状もしくは分枝状C1〜C10アルキレン、C6〜C10アリーレン、C6〜C10アルキルアリーレンまたはC6〜C10アリールアルキレンであり、Mは、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Zn、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、K及び/またはプロトン化された窒素塩基であり、mは1〜4であり、nは1〜4であり、xは1〜4である。
1及びR2は、同一かまたは異なり、好ましくは線状もしくは分枝状C1〜C6アルキル、及び/またはフェニルである。
1及びR2の他の好ましい意味は、同一かまたは異なり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及び/またはフェニルである。
3は、好ましくは、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、n−オクチレン、またはn−ドデシレン; フェニレンまたはナフチレン; メチルフェニレン、エチルフェニレン、tert−ブチルフェニレン、メチルナフチレン、エチルナフチレン、またはtert−ブチルナフチレン; フェニルメチレン、フェニルエチレン、フェニルプロピレン、またはフェニルブチレンである。
上記ナノ粒状リン含有難燃剤系の粒度は、好ましくは、1〜1000nm、特に好ましくは5〜500nmである。
上記ナノ粒状リン含有難燃剤系のBET表面積は、好ましくは、2〜1000m2/g、特に好ましくは5〜500m2/gである。
上記ナノ粒状リン含有難燃剤系は、好ましくは、0.01〜10重量%の量で保護コロイド及び/または結晶化改質剤(crystallization modifiers)を含む。
該難燃性ポリマー成形材料は、好ましくは、
ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%
を含み、これら両成分の合計が100重量%である。
該難燃性ポリマー成形材料は、好ましくは、
ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%、
添加剤0.5〜55重量%、
フィラーまたは強化材0.5〜55重量%、
を含み、これらの成分の合計が100重量%である。
該難燃性ポリマー成形材料は、好ましくは、
ナノ粒状リン含有難燃剤系10〜40重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物10〜80重量%、
添加剤2〜40重量%、
フィラーまたは強化材2〜40重量%
を含み、これらの成分の合計が100重量%である。
上記ポリマーは、好ましくは、熱可塑性または熱硬化性ポリマーである。
熱可塑性ポリマーは、好ましくは、HI(耐衝撃性)ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエーテル、及びABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)またはPC/ABS(ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)で表される種のブレンドまたはポリブレンド、好ましくは、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、及び/またはABSである。
熱硬化性ポリマーは、好ましくは、ホルムアルデヒドポリマー、エポキシポリマー、メラミンポリマー、またはフェノール樹脂ポリマー、及び/またはポリウレタンである。
添加剤は、好ましくは、窒素化合物、リン化合物またはリン−窒素化合物である。
添加剤は、好ましくは、次式(III)〜(VIII)で表される窒素化合物、またはこれらの混合物である。
Figure 0005102440
式中、
5〜R7は、水素、C1〜C8アルキル、C5〜C16シクロアルキルもしくはC5〜C16アルキルシクロアルキル(これらは、場合によっては、ヒドロキシまたはC1〜C4ヒドロキシアルキル官能基によって置換されている)、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アシル、C1〜C8アシルオキシ、またはC6〜C12アリールもしくはC6〜C12アリールアルキル、−OR8または−N(R8)R9(これには、N−脂環式またはN−芳香族タイプの系も包含される)であり、
8は、水素、C1〜C8アルキル、C5〜C16シクロアルキルもしくはC5〜C16アルキルシクロアルキル(これらは、場合によっては、ヒドロキシまたはC1〜C4ヒドロキシアルキル官能基によって置換されている)、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アシル、C1〜C8アシルオキシ、またはC6〜C12アリールもしくはC6〜C12アリールアルキルであり、
9〜R13は、R8と同じ定義であるか、または−O−R8であり、
m及びnは、互いに独立して、1、2、3または4であり、そして
Xは、トリアジン化合物(III)と付加物を形成することができる酸である。
上記添加剤は、好ましくは、メラミン、メラミン縮合物、例えばメラム、メレム及び/またはメロン; ベンゾグアナミン、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、アラントイン、グリコールウリル、ジシアンジアミド、及び/またはグアニジンなどの窒素化合物である。
添加剤の他の好ましい意味は、メラミンホスフェート、ジメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラムポリホスフェート、メレムポリホスフェート、及び/またはメロンポリホスフェート、及び/またはメラミンシアヌレート、及び/または尿素シアヌレートである。
添加剤の他の好ましい意味は、亜鉛化合物、例えば酸化亜鉛、水酸化亜鉛、酸化亜鉛水和物、無水炭酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、炭酸水酸化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛水和物、(塩基性)ケイ酸亜鉛、ヘキサフルオロケイ酸亜鉛、スズ酸亜鉛、炭酸水酸化アルミニウムマグネシウム亜鉛、ヘキサフルオロケイ酸亜鉛6水和物、第3主族のオキソ酸の亜鉛塩、例えばホウ酸亜鉛、第5主族のオキソ酸の亜鉛塩、例えばリン酸亜鉛、ピロリン酸亜鉛、遷移金属のオキソ酸の亜鉛塩、例えばクロム酸(VI)亜鉛水酸化物(亜鉛黄)、亜鉛クロマイト、モリブデン酸亜鉛、過マンガン酸亜鉛、モリブデン酸亜鉛ケイ酸マグネシウム、過マンガン酸亜鉛である。
添加剤の他の好ましい意味は、アンチモン化合物、例えば三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ナトリウム、及び/または酒石酸アンチモンである。
添加剤の他の好ましい意味は、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートと芳香族ポリカルボン酸とのオリゴマー性エステルであるか、またはカルボジイミド類、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ポリイソシアネート、カルボニルビスカプロラクタム、スチレン−アクリル酸ポリマー、立体障害性フェノール、及び/または式(NH4)yH3-yPO4または(NH4PO3)z(式中、yは1〜3であり、そしてzは1〜10000である)で表される窒素含有ホスフェートであるか、または離型剤である。
添加剤の他の好ましい意味は、少なくとも一種の相容化剤である。
更に上記の添加剤は、ナノ粒状であることもでき、好ましくは1〜1000nmの粒度を有する。
前記相容化剤は、好ましくは、酸無水物で変性したオリゴマーまたはヒドロキシ含有ポリオレフィンオリゴマー、好ましくはポリプロピレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリスチレン、ポリカプロラクトン、オルガノシラン、及び/または第四級アンモニウム化合物である。
ポリブチレンテレフタレート成形材料の場合は、SV数(SV number)は750〜1400、特に好ましくは950〜1300、特に1000〜1200である。
ナイロン−6,6に基づくガラス繊維で強化した難燃性ポリマー成形材料の場合は、MVR値は、好ましくは、2〜200cm3/分(275℃,5kg)である。
該難燃性ポリマー成形材料の残留含水率は、好ましくは、0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜1重量%である。
該難燃性ポリマー成形材料の透明性は、好ましくは、70〜100%である。
更に本発明は、本発明の難燃性ポリマー成形材料を製造する方法であって、リン含有難燃剤系を、配合装置中でポリマー成形材料またはポリマー中に分散させることを含む上記方法も提供する。
他の態様では、リン含有難燃剤系を、配合装置中でポリマー成形材料と一緒にポリマー中に分散させる。
好ましくは、更に別のポリマー、添加剤、助剤、特に分散剤及び/または相容化剤を、上記方法の間に加える。配合装置は、好ましくは、単軸もしくは二軸スクリューニーダー、コニーダー(co-kneaders)、ブラベンダーニーダー、カレンダー、またはロールミル(トリプルロールミルも含む)である。
温度は好ましくは50〜150℃であり、反応時間は好ましくは0.01〜100時間であり、そして圧力は好ましくは1〜200MPaである。
好ましくは、ナノ粒状リン含有難燃剤系を基準にして0.01〜10重量%、特に好ましくは1〜5重量%の量の少なくとも一種の相容化剤を添加剤として加える。
相容化剤は、好ましくは、酸無水物で変性したオリゴマーまたはヒドロキシ含有ポリオレフィンオリゴマー、好ましくはポリプロピレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリスチレン、ポリカプロラクトン、オルガノシラン及び/または第四級アンモニウム化合物を含む。
上記方法における加工温度は、好ましくは、ポリスチレンの場合には170〜200℃、ポリプロピレンの場合は200〜300℃、ポリエチレンテレフタレート(PET)の場合は250〜290℃、ポリブチレンテレフタレート(PBT)の場合は230〜270℃、ナイロン−6(PA6)の場合は260〜290℃、ナイロン−6,6(PA6.6)の場合は260〜290℃、ポリカーボネートの場合は280〜320℃である。
スクリューニーダー、コニーダー及び/または押出機のL/D値は、好ましくは、1〜100、特に好ましくは2〜50である。
配合装置の剪断速度は、好ましくは10秒-1〜20000秒-1、特に好ましくは100秒-1〜10000秒-1である。
更に本発明は、次式(I)のホスフィン酸塩及び/または次式(II)のジホスフィン酸塩及び/またはこれらのポリマーを含むナノ粒状リン含有難燃剤系を含む、ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーも提供する。
Figure 0005102440
[R1及びR2は、同一かまたは異なり、線状もしくは分枝状C1〜C6アルキル、及び/またはアリールであり、R3は、線状もしくは分枝状C1〜C10アルキレン、C6〜C10アリーレン、C6〜C10アルキルアリーレン、またはC6〜C10アリールアルキレンであり、
Mは、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Zn、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、K及び/またはプロトン化された窒素塩基であり、mは1〜4であり、nは1〜4であり、そしてxは1〜4である。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーは、好ましくは、
ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%、
を含む。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーは、好ましくは、
ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%、
添加剤0.5〜55重量%、
フィラーまたは強化材0.5〜55重量%、
を含む。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーは、好ましくは、
ナノ粒状リン含有難燃剤系10〜40重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物10〜80重量%、
添加剤2〜40重量%、
フィラーまたは強化材2〜40重量%、
を含む。
更に本発明は、本発明の難燃性ポリマー成形材料を含む、ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント及びポリマーファイバーも提供する。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーは、好ましくは、
難燃性ポリマー成形材料60〜98重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物1〜40重量%、
を含む。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーは、特に好ましくは、
難燃性ポリマー成形材料60〜98重量%、
ポリマーまたはポリマー混合物1〜40重量%、
添加剤0.2〜40重量%、
フィラーまたは強化材0.2〜40重量%、
を含む。
ポリブチレンテレフタレートまたはナイロン−6,6またはナイロン−6の場合には、前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーの弾性率は10000〜12000MPaである。
前記ポリマー成形体のUL94クラスは、前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーについてはV−1またはV−0である。
ポリブチレンテレフタレートの場合は、前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーの破断時引張ひずみは、好ましくは、1.3〜3%、好ましくは1.9〜2.2%である。
ポリブチレンテレフタレートの場合は、前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーの耐衝撃性は、好ましくは、45〜70kJ/m2、好ましくは55〜62kJ/m2である。
ポリブチレンテレフタレートの場合には、前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーのグローワイヤー温度(グローワイヤー着火試験,GWIT)は、好ましくは750〜900℃、特に好ましくは775〜875℃である。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーの透明性は、好ましくは70〜100%である。
前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーにおいて、ナノ粒状リン含有難燃剤系の粒度は好ましくは1〜1000nm、特に好ましくは5〜500nmであり、及び/またはナノ粒状リン含有難燃剤系のBET表面積は好ましくは2〜1000m2/g、特に好ましくは5〜500m2/gであり、及び/またはナノ粒状リン含有難燃剤系は、好ましくは0.01〜10重量%の量で保護コロイド及び/または結晶化改質剤を含む。
更に本発明は、射出成形によって、前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、及びポリマーファイバーを製造する方法も提供する。
上記方法における加工温度は、ポリスチレンの場合は200〜250℃、ポリプロピレンの場合は200〜300℃、ポリエチレンテレフタレート(PET)の場合は250〜290℃、ポリブチレンテレフタレート(PBT)の場合は230〜270℃、ナイロン−6(PA6)の場合は260〜290℃、ナイロン−6,6(PA6.6)の場合は260〜290℃、ポリカーボネートの場合は280〜320℃である。
Mは、好ましくは、アルミニウム、カルシウム、チタン、亜鉛、スズ、またはジルコニウムである。プロトン化された窒素塩基の中では、好ましいものは、アンモニア、メラミン、トリエタノールアミンのプロトン化された塩基、特にNH4 +である。
好ましく使用できるホスフィン酸塩は、トリスジエチルホスフィン酸アルミニウム、トリスメチルエチルホスフィン酸アルミニウム、トリスジフェニルホスフィン酸アルミニウム、及びこれらの混合物である。
前記トリスジエチルホスフィン酸アルミニウム類は、適当ならば、エチルブチルホスフィン酸アルミニウム、エチルホスホン酸アルミニウム、亜リン酸アルミニウム及び/または次亜リン酸アルミニウムの群から選択される補助成分を0.01〜10%の量で含む。
好ましく使用できる他のホスフィン酸塩は、ビスジエチルホスフィン酸亜鉛、ビスメチルエチルホスフィン酸亜鉛、ビスジフェニルホスフィン酸亜鉛、及びこれらの混合物である。
ここで前記ビスジエチルホスフィン酸亜鉛は、適当ならば、エチルブチルホスフィン酸亜鉛、エチルホスホン酸亜鉛、亜リン酸亜鉛及び/または次亜リン酸亜鉛の群から選択される補助成分を0.01〜10%の量で含む。
好ましく使用できる他のホスフィン酸塩は、ビスジエチルホスフィン酸チタニル、テトラキスジエチルホスフィン酸チタン、ビスメチルエチルホスフィン酸チタニル、テトラキスメチルエチルホスフィン酸チタン、ビスジフェニルホスフィン酸チタニル、テトラキスジフェニルホスフィン酸チタン、及びこれらの任意の所望の混合物である。
本発明に従い使用することができる前記ナノ粒状リン含有難燃剤系の好ましい嵩密度は、10〜1000g/l、特に40〜400g/lであり、残留含水率は、好ましくは0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜1重量%である。
本発明に従い使用することができるナノ粒状リン含有難燃剤系の好ましいLカラー値は、85〜99.9、特に好ましくは90〜98である。
本発明に従い使用することができるナノ粒状リン含有難燃剤系のaカラー値は、好ましくは−4〜+9、特に好ましくは−2〜+6であり、そしてbカラー値は、好ましくは−2〜+6、特に好ましくは−1〜+3である。
前記カラー値は、ハンターシステム(CIE−LABシステム、国際照明委員会)で表したものである。L値は0(黒)〜100(白)の範囲であり、a値は−a(緑)〜+a(赤)の範囲であり、そしてb値は−b(青)〜+b(黄)の範囲である。
上記の範囲を下回るL値または上記の範囲外のa値もしくはb値を有するナノ粒状リン含有難燃剤系は、白色顔料をより多量に使用することを必要とする。これは、ポリマー成形体の機械的安定性の性質(例えば、弾性率)を低下させる。
該ナノ粒状リン含有難燃剤系は、好ましくは、ポリマー中の分散物の形である。
該ナノ粒状リン含有難燃剤系は、好ましくは、ポリマー中に分散させる前にその最終の粒度を有する。これは、適当な製造方法によって達成され、好ましくは、DE-A-101 48 615及び/またはEP-A-1 167 461に記載されるような、適当なミニリアクター及び/またはマイクロリアクター中で行われる。
マイクロリアクターでの好ましい処理量は、10-3l/h〜103l/hであり、そしてミニリアクターでの好ましい処理量は、102l/h〜105l/hである。
反応を行う方法は、好ましくは、適当なアルミニウム化合物、亜鉛化合物、チタン化合物、ジルコニウム化合物及び/またはスズ化合物(成分A)を、式(I)のホスフィン酸及び/または式(II)のジホスフィン酸の適当な化合物、及び/またはこれらのポリマー(成分B)と反応させる方法である。成分A)及びB)の使用比率A:Bは、好ましくは100:1〜1:100金属電荷数当量/リンモル数、特に好ましくは10:1〜1:10金属荷電数当量/リンモル数である。ここで、金属荷電数当量は、金属のモル数を金属種の荷電数で割って得た商である。
好ましい条件は、0〜300℃の温度及び110-7〜1102hの反応時間である。圧力は0.1〜196MPaとすることができる。
好ましくは、ナノ粒状リン含有難燃剤系を基準にして0.01〜10重量%の保護コロイド及び/または結晶化改質剤が、成分AとBの反応中に加えられる。
好ましい保護コロイド及び/または結晶化改質剤の例は、ポリマー性第四級アンモニウム塩((R)Genamin PDAC, Clariant)、ポリエチレンイミン((R)Lupasol G 20, BASF)、没食子酸、ゼラチン、ホスホン酸及びこれらの塩(エチルホスホン酸、[(ホスホノメチル)イミノ]ビス[2,1−エタンジイルニトリロビス(メチレン)]テトラキスホスホン酸((R)Cublen D50)、アミノトリス(メチレン)ホスホン酸((R)Cublen AP 5)、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸((R)Cublen K 60)、及び/またはピロリン酸ナトリウムである。
ナノ粒状リン含有難燃剤系の他の製造方法は、ゾル−ゲル法である。この方法では、上記の成分Aを加水分解し、次いで上記の成分Bの一つと反応させる。他の態様では、成分Aを成分Bの存在下に加水分解する。
成分Aは、好ましくは有機アルミニウム/チタン/亜鉛/スズ/ジルコニウム化合物である。
好ましい有機アルミニウム/チタン/亜鉛/スズ/ジルコニウム化合物は、アルミニウム/チタン/亜鉛/スズ/ジルコニウムアルコキシドであり、そして特に、アルミニウムアルコキシドは、アルミニウムn−ブトキシド、アルミニウムsec−ブトキシド、アルミニウムtert−ブトキシド、及び/またはアルミニウムイソプロポキシド; スズ(IV)tert−ブトキシド; ジルコニウム(IV)tert−ブトキシド; チタン(IV)n−プロポキシド((R)Tilcom NPT, Vertec NPT)、チタン(IV)n−ブトキシド、チタンクロライドトリイソプロポキシド、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)2−エチルヘキソキシド((R)Tilcom EHT, (R)Vertec EHT)である。ここで、キレート剤としてのアセチルアセトネートの使用が好ましい。
更に、上記の反応は、通常の条件下においてミクロリアクターまたはミニリアクター中で行うことができる。
好ましく使用することができるナノ粒状リン含有難燃剤系は、湿式粉砕法によって製造することができる。この方法では、難燃剤系を0.1〜50重量%、好ましくは1〜20重量%の濃度で溶剤中に分散し、次いで湿式粉砕する。
上記の通り、本発明は、ナノ粒状リン含有難燃剤系を含む難燃性ポリマー成形材料も提供する。ここでポリマー成形材料(polymer molding compositions)という表現は、複合体(composites)または配合材料(compounded materials)と同義である。
ボリュームフローインデックス(メルトフローインデックス、MFI、MVR)も、相容性の評価に利用することができる。MVR値の急激な上昇はポリマーの分解を示す。
好ましいポリマーは、モノもしくはジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、ポリイソプレン、またはポリブタジエン、並びにシクロオレフィンのポリマー、例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマー; 更にポリエチレン(これは、必要ならば架橋されていてもよい)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度高分子量ポリエチレン(HMWHDPE)、高密度超高分子量ポリエチレン(UHMWHDPE)、中密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び分枝状低密度ポリエチレン(VLDPE)またはこれらの混合物である。
他の好ましいポリマーは、モノもしくはジオレフィン同士のまたはこれらと他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン−プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及びこれと低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン−1−ブテンコポリマー、プロピレン−イソブチレンコポリマー、エチレン−1−ブテンコポリマー、エチレン−ヘキセンコポリマー、エチレン−メチルペンテンコポリマー、エチレン−ヘプテンコポリマー、エチレン−オクテンコポリマー、プロピレン−ブタジエンコポリマー、イソブチレン−イソプレンコポリマー、エチレン−アルキルアクリレートコポリマー、エチレン−アルキルメタクリレートコポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー及びこれらと一酸化炭素とのコポリマー、及びエチレン−アクリル酸コポリマー及びこれらの塩(アイオノマー)、並びにエチレンとプロピレン及びジエン(例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデンノルボルネン)とのターポリマー; 並びにこれらのコポリマー同士の混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレンコポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリマー、LDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー、LLDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリマー、LLDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー、及び交互構造もしくはランダム構造のポリアルキレン−一酸化炭素コポリマー、及びこれらと他のポリマー、例えばポリアミドとの混合物である。他の好ましいポリマーは、炭化水素樹脂(例えば、C5〜C9)(これの水素化変性物の含む(例えば粘着性付与剤樹脂))、及びポリアルキレンとデンプンとの混合物である。
他の好ましいポリマーは、ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、及び/またはポリ(アルファ−メチルスチレン)である。
他の好ましいポリマーは、スチレンもしくはアルファ−メチルスチレンとジエンもしくはアクリル酸誘導体とのコポリマー、例えばスチレン−ブタジエン、スチレン−アクリロニトリル、スチレン−アルキルメタクリレート、スチレン−ブタジエン−アルキルアクリレート、スチレン−ブタジエン−アルキルメタクリレート、スチレン−無水マレイン酸、スチレン−アクリロニトリル−メチルアクリレート; スチレンコポリマーと、他のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマーまたはエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーとからなる、高耐衝撃性を有する混合物; 及びスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン−ブタジエン−スチレン、スチレン−イソプレン−スチレン、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン、及びスチレン−エチレン/プロピレン−スチレンである。
他の好ましいポリマーは、スチレンもしくはアルファ−メチルスチレンのグラフトコポリマー、例えばポリブタジエン上にスチレンがグラフトしたグラフトコポリマー、ポリブタジエン−スチレンコポリマー上にスチレンがグラフトしたグラフトコポリマー、ポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマー上にスチレンがグラフトしたグラフトコポリマー、ポリブタジエン上にスチレン及びアクリロニトリル(またはメタクリロニトリル)がグラフトしたグラフトコポリマー; ポリブタジエン上にスチレン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレートがグラフトしたグラフトコポリマー; ポリブタジエン上にスチレン及び無水マレイン酸がグラフトしたグラフトコポリマー; ポリブタジエン上にスチレン、アクリロニトリル、及び無水マレイン酸もしくはマレイミドがグラフトしたグラフトコポリマー; ポリブタジエン上にスチレン及びマレイミドがグラフトしたグラフトコポリマー、ポリブタジエン上にスチレン及びアルキルアクリレートもしくはアルキルメタクリレートがグラフトしたグラフトコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー上にスチレン及びアクリロニトリルがグラフトしたグラフトコポリマー、ポリアルキルアクリレートもしくはポリアルキルメタクリレート上にスチレン及びアクリロニトリルがグラフトしたグラフトコポリマー、アクリレート−ブタジエンコポリマー上にスチレン及びアクリロニトリルがグラフトしたグラフトコポリマー、並びにこれらの混合物、例えばABSポリマー、MBSポリマー、ASAポリマー、またはAESポリマーとして知られるものである。
他の好ましいポリマーは、ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、塩素化ゴム、塩素化及び臭素化イソブチレン−イソプレンコポリマー(ハロブチルゴム)、塩素化もしくはクロロスルホン化ポリエチレン、エチレンと塩素化エチレンとのコポリマー、エピクロロヒドリンホモ−もしくはコポリマー、特にハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えばポリビニルクロライド、ポリビニリデンクロライド、ポリビニルフルオライド、ポリビニリデンフルオライド; 及びこれらのコポリマー、例えば塩化ビニル−塩化ビニリデン、塩化ビニル−酢酸ビニル、及び塩化ビニリデン−酢酸ビニルである。
他の好ましいポリマーは、アルファ,ベータ−不飽和酸またはこれらの或る種の誘導体から誘導されるポリマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレート、ブチル−アクリレート−衝撃改質ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル、及び上記のモノマー同士のまたはこれらと他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル−ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル−アルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル−アルコキシアルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル−ハロゲン化ビニルコポリマー、及びアクリロニトリル−アルキルメタクリレート−ブタジエンターポリマーである。
他の好ましいポリマーは、不飽和アルコールまたはアミンあるいはそれらのアシル誘導体もしくはアセタールから誘導されるポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレート、ポリアリルメラミン; またはこれらとオレフィンとのコポリマーである。
他の好ましいポリマーは、環状エーテルのホモもしくはコポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、またはこれらとビスグリシジルエーテルとのコポリマーである。
他の好ましいポリマーは、ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン、及び例えばエチレンオキシドなどのコモノマーを含むポリオキシメチレン; 熱可塑性ポリウレタン、アクリレートまたはMBSで変性されたポリアセタールである。
他の好ましいポリマーは、ポリフェニレンオキシドまたはポリフェニレンスルフィド、あるいはこれらとスチレンポリマーまたはポリアミドとの混合物である。
他の好ましいポリマーは、一方では末端ヒドロキシ基を有するポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエンから、他方では脂肪族または芳香族ポリイソシアネートから誘導されるポリウレタン、あるいはこれらのポリウレタンの前駆体である。
他の好ましいポリマーは、ジアミン及びジカルボン酸から及び/またはアミノカルボン酸から、または対応するラクタムから誘導されるポリアミド及びコポリアミド、例えば、ナイロン−4、ナイロン−6((R)Akulon K122, DSM; (R)Zytel 7301, DuPont; (R)Durethan B 29, Bayer)、ナイロン−6,6((R)Zytel 101, DuPont; (R)Durethan A30, (R)Durethan AKV, (R)Durethan AM, Bayer; (R)Ultramid A3, BASF)、ナイロン−6,10、ナイロン−6,9、ナイロン−6,12、ナイロン−4,6、ナイロン−12,12、ナイロン−11、ナイロン−12((R)Grillamid L20, Ems Chemie); m−キシレン、ジアミン及びアジピン酸に基づく芳香族ポリアミド; ヘキサメチレンジアミン及びイソフタル酸及び/またはテレフタル酸、及び必要に応じて改質剤としてのエラストマーから製造されるポリアミド、例えばポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミドである。他の好適なポリマーは、上記のポリアミドと、ポリオレフィン、オレフィンコポリマー、アイオノマー、または化学結合もしくはグラフトしたエラストマー、またはポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールもしくはポリテトラメチレングリコールとのブロックコポリマーである。EPDM−またはABSで変性したポリアミドまたはコポリアミド、また同様に、加工中に縮合されたポリアミド(“RIMポリアミドシステム”)も好適である。
他の好ましいポリマーは、ポリユリア、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリヒダントイン、またはポリベンズイミダゾールである。
他の好ましいポリマーは、ジカルボン酸及びジアルコール及び/またはヒドロキシカルボン酸からか、または対応するラクトンから誘導されるポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート((R)Celanex 2500, (R)Celanex 2002, Celanese; (R)Ultradur, BASF)、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリヒドロキシベンゾエート、並びにヒドロキシ末端基を有するポリエーテルから誘導されるブロックポリエーテルエステル; 及びポリカーボネートもしくはMBSで変性された前記ポリエステルである。
他の好ましいポリマーは、ポリカーボネートもしくはポリエステルカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンまたはポリエーテルケトンである。
他の好ましいポリマーは、一方ではアルデヒド、及び他方ではフェノール、尿素もしくはメラミンから誘導された架橋されたポリマー、例えばフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、またはメラミン−ホルムアルデヒド樹脂である。
他の好ましいポリマーは、乾性(drying)もしくは非乾性(non-drying)アルキド樹脂である。
他の好ましいポリマーは、飽和もしくは不飽和ジカルボン酸と多価アルコール及び架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂、並びにこれらのハロゲン含有難燃性変性物である。
他の好ましいポリマーは、置換されたアクリル酸エステル、例えばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、またはポリエステルアクリレートから誘導された架橋可能なアクリル樹脂である。
他の好ましいポリマーは、次のもの、すなわちメラミン樹脂、尿素樹脂、イソシアネート、イソシアヌレート、ポリイソシアネートまたはエポキシ樹脂で架橋された、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂またはアクリレート樹脂である。
他の好ましいポリマーは、脂肪族グリシジル化合物、環状脂肪族グリシジル化合物、複素環式グリシジル化合物または芳香族グリシジル化合物から誘導された架橋エポキシ樹脂、例えば、促進剤を使用してもしくは使用せずに慣用の硬化剤、例えば酸無水物もしくはアミンで架橋されたビスフェノールAジグリシジルエーテルまたはビスフェノールFジグリシジルエーテルの生成物である。
他の好ましいポリマーは、上記のポリマーの混合物(ポリブレンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMもしくはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート、POM/熱可塑性PU、PC/熱可塑性PU、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6及びコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC/ABS、及びPBT/PET/PCである。
難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体のための強化材の好ましい形は、繊維、不織布、マット、織編布、ストランド状物、テープ状物、可撓性チューブ状物、ブレイド状物、中実体、成形体、及び中空体である。
難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体のための強化材の好ましい材料は、無機材料、例えばEガラス(一般のプラスチック強化用もしくは電気分野用のケイ酸ホウ素アルミニウムガラス)、Rガラス、及びSガラス(高温度下で高い機械的要求が求められる場合のための特殊ガラス)、Dガラス(高温度下で高い絶縁要求が求められる場合のための特殊ガラス)、Cガラス(特定の耐化学薬品性のためにホウ素添加量を増加したアルカリ−ライムガラス)、石英ガラス、カーボン、鉱物類、金属(鋼鉄、アルミニウム、マグネシウム、モリブデン、タングステン)、セラミック(金属酸化物)である。
難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体のための強化材の他の好ましい材料は、重縮合物、例えばナイロン−6(例えば、(R)Perlon)、ナイロン−6,6(例えば、(R)Nylon)、ナイロン−11(例えば、(R)Rilsan、(R)Qiana)、芳香族ポリアミド(ポリ−m−フェニレンイソフタルアミド(例えば、(R)Nomex)、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド(例えば、(R)Aramid、(R)Kevlar))、ポリエチレングリコールテレフタレート(例えば、(R)Dacron、(R)Diolen、(R)Terylene、(R)Trevira、(R)Vestanなど)、ポリ−1,4−ジメチレンシクロヘキサンテレフタレート(例えば、(R)Kodel、(R)Vestan X 160など)、ポリカーボネート、ポリウレタンエラストマー(例えば、(R)Dorlastan、(R)Lycraなど)である。
難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体のための強化材の他の好ましい材料は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリルホモポリマー、ポリアクリロニトリルコポリマー(例えば(R)Dralon、(R)Orlon)、モダアクリル樹脂(例えば、(R)Kanekalon、(R)Venel)、アタクチックポリビニルクロライド(例えば(R)Rhovyl、(R)Fibravyl)、シンジオタクチックポリビニルクロライド(例えば(R)Leavil)、ポリビニルアルコール(例えば(R)Kuralon、(R)Vinylal、(R)Vinylon)、ポリテトラフルオロエチレン(例えば(R)Teflon、(R)Hostaflon)、ポリスチレン(例えば(R)Polyfiber、(R)Styroflex)などのポリマーである。
難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体のための強化材の他の好ましい材料は、天然繊維及び半合成繊維(ビスコースセルロース、銅セルロース、セルロースアセテート、セルローストリアセテート、亜麻、麻、サイザル、ジュート、カラムシ、綿)である。
短ガラス繊維の好ましい寸法は、長さが0.01〜10mmで、直径が0.005〜0.015mmである。
該難燃性ポリマー成形材料は、好ましくは、ペレットの形(配合材料)である。このペレットは、好ましくは、円形、楕円形もしくは不規則な底面を持つ筒状の形、あるいは球、クッション、立方体、平行六面体または角柱の形を有する。
前記ペレットの長さ:直径比は、好ましくは1:50〜50:1、特に好ましくは1:5〜5:1であり、そして該ペレットの直径は好ましくは0.5〜15mm、特に好ましくは2〜3mmであり、そして長さは、好ましくは0.5〜15mm、特に好ましくは2〜5mmである。
難燃性ポリマー成形材料の好ましい製造方法は、前記ナノ粒状リン含有難燃剤系の存在下に本発明に従い使用されるポリマーを重合する方法である(“in-situ”重合法)。
好ましい熱可塑性ポリマーは、ポリアミド、ポリイミド、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、及びアルファ−ベータ−不飽和モノマーのポリマーであり、また、コポリマーも好ましい。
遊離基重合法の場合は、モノマー、ナノ粒状リン含有難燃剤系及び開始剤を、高速ミキサーで混合し、そして重合する。好ましい条件は、0〜300℃、好ましくは50〜150℃の温度、及び0.01〜100hの時間である。圧力は、1〜200MPaの範囲で変えることができる。
疎水性モノマーの場合は、懸濁重合が特に好ましい。乳化剤及び本発明に従い使用される溶剤を添加することがこの際好ましい。
特に好ましいものは、スチレン、アルキルスチレン、及びジビニルベンゼンである。特に好ましいものは、スチレン、アルファ−メチルスチレン、p−メチルスチレン、及びジビニルベンゼンである。本発明では、上記のスチレン類の一種または二種以上のものを、任意の所望の構造に(共)重合することができる。
適当な乳化剤は、陰イオン性界面活性剤、例えばロジン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム; 陽イオン性界面活性剤、例えばセチルトリメチルアンモニウムブロマイド及びドデシルアミンクロライド; 非イオン性界面活性剤、例えばノニルポリオキシエチレンエーテル及びオクチルフェニルポリオキシエチレンエーテルなどである。これらの乳化剤は、単独でまたはこれらの混合物として使用することができる。
適当な溶剤は、水、アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノール、n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、tert−アミルアルコール、n−ヘキサノール、n−オクタノール、イソオクタノール、n−トリデカノール、ベンジルアルコールなどである。また、グリコール類、例えばエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコールなど; 脂肪族炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、及び石油エーテル、ナフサ、ケロシン、石油、パラフィン油など; 芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼンなど; ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、四塩化炭素、テトラブロモエチレンなど; 脂肪環式炭化水素、例えばシクロペンタン、シクロヘキサン、及びメチルシクロヘキサンなど; エーテル類、例えばアニソール(メチルフェニルエーテル)、tert−ブチルメチルエーテル、ジベンジルエーテル、ジエチルエーテル、ジオキサン、ジフェニルエーテル、メチルビニルエーテル、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテルなど; グリコールエーテル類、例えばジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン(DME,モノグリム)、エチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル(トリグリム)、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなど; ケトン類、例えばアセトン、ジイソブチルケトン、メチルn−プロピルケトン; メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど; エステル類、例えば蟻酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、及び酢酸n−ブチルなど; カルボン酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸なども好ましい。これらの化合物の一種または二種以上を単独でまたは組み合わせて使用することができる。
適当な開始剤は、遊離基を生成する系ならばどのようなものでもよい。パーオキソ化合物及び/またはアゾ開始剤が特に好ましい。
重縮合方法の場合は、モノマー及びモノマー混合物を初期装入物として使用し、そしてリン含有難燃剤系を高速度ミキサーで混合し、そして前記材料を重合する。
適当なポリエステルは、芳香族、環状脂肪族もしくは脂肪族ジオールと、脂肪族、芳香族または環状脂肪族ジカルボン酸との縮合から生じ、そしてこれは、環状脂肪族、脂肪族または芳香族ポリエステルであることができる。
その例は、ポリエチレンテレフタレート、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンドデケート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレン2,7−ナフタレート、ポリ−メタ−フェニレンイソフタレート、ポリグリコール酸、ポリエチレンスクシネート、ポリエチレンアジペート、ポリエチレンセバケート、ポリデカメチレンアゼレート、ポリデカメチレンアジペート、ポリデカメチレンセバケート、ポリジメチルプロピオラクトン、ポリ−パラ−ヒドロキシベンゾエート(Ekonol)、ポリエチレンオキシベンゾエート(A-tell)、ポリエチレンイソフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレンテレフタレート、ポリデカメチレンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート(トランス)、ポリエチレン1,5−ナフタレート、ポリエチレン2,6−ナフタレート、ポリ−1,4−シクロへキシレンジメチレンテレフタレート(Kodel)(シス/トランス)である。
適当なポリアミドは、各カルボキサミド繰り返し基を互いに隔離する少なくとも二つの炭素原子が存在する線状ポリカルボキサミドである。その例は、ヘキサメチレンジアンモニウムイソフタレート30%及びヘキサメチレンジアンモニウムアジペート70%から組成されるコポリアミド、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン−6,6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン−6,10)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド、ポリヘプタメチレンピメラミド(ナイロン−7,7)、ポリオクタメチレンスベラミド(ナイロン−8,8)、ポリノナメチレンアゼラミド(ナイロン−9,9)、ポリ(デカメチレンアゼラミド)(ナイロン−10,9)、ポリデカメチレンセバカミド(ナイロン−10,10)、ポリビス−4−アミノシクロヘキシルメタン−1,10−デカンカルボキサミド、ポリ−m−キシレンアジパミド、ポリ−p−キシレンセバカミド、ポリ−2,2,2−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド、ポリピペラジンセバカミド、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド、ポリ−メタ−フェニレンイソフタルアミドなどである。他の例は、ポリ−4−アミノ酪酸(ナイロン−4)、ポリ−6−アミノヘキサン酸(ナイロン−6)、ポリ−7−アミノヘプタン酸(ナイロン−7)、ポリ−8−アミノオクタン酸(ナイロン−8)、ポリ−9−アミノノナン酸(ナイロン−9)、ポリ−10−アミノデカン酸(ナイロン−10)、ポリ−11−アミノウンデカン酸(ナイロン−11)、ポリ−12−アミノドデカン酸(ナイロン−12)などである。
溶融物分散法は、非ナノ粒状のリン含有難燃剤系をナノ粒状リン含有難燃剤系に変え、そして同時にこれをポリマー中に分散させる。
溶融物分散法という用語は、押出、配合(compounding)、及び/またはマスターバッチの製造と同義である。
リン含有難燃剤系を熱可塑性ポリマー中に組み入れる方法の例は、粉末及び/またはペレットの形の全ての成分をミキサー中で予備混合し、次いでこれらを、配合装置(例えば二軸スクリュー押出機)でポリマー溶融物中に均一化する方法である。前記成分は、供給システムによって別々に、配合装置に直接導入することもできる。
溶融物分散法の間は、マトリックスポリマー中のナノ粒状リン含有難燃剤系の分散物は、相容化剤の添加、混合時間、剪断力負荷量、及びポリマー粘度によって影響を受ける。
ポリオレフィンマトリックスポリマーの場合は、好ましいものは、酸無水物で変性したオリゴマーまたはヒドロキシ含有ポリオレフィンオリゴマーなどの相容化剤が好ましい。中でも特に好ましいものは、ポリプロピレン−無水マレイン酸コポリマー、例えば(R)Polybond 3000(マレイン酸で変性したポリプロピレン1.2%を含む。Crompton Middlebury, USA)、(R)Polybond 3200及び2000、及び(R)Orevac-CA100(Elf Atochem Co. Ltd., 無水マレイン酸−ポリプロピレンコポリマー,Mw=30000-50000)である。
相容化剤の他の例は、RnSiX(4-n)の構造を有するオルガノシランである(式中、nは1〜3の整数であり、そしてRは、ケイ素原子に直接結合した炭素原子を含む有機基であり、そしてXはアルコキシ、アクリルオキシ、アミノまたはハロゲンラジカルである)。前記有機基は1〜20の炭素原子を含みそしてアルキル、アリール、アルカリール、アリールアルキル、ビニル、アリル、アミノアルキル、アミノアリールであることができるか、またはエーテル、ケトン、エステル、エポキシ、アミン及び/またはカルボキシ基を含む他の有機基であることができる。
好ましいシランは、(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン及びアリルトリメトキシシランなどである。
相容化剤の他の例は、炭素原子数が12〜22個の少なくとも一つのアルキル置換基を窒素原子上に有する第四級アンモニウム化合物である。窒素上の他の置換基は、(a)炭素原子数1〜22の線状もしくは分枝状アルキル基、(b)アリールアルキル基、例えばベンジル基及び置換されたベンジル基、及び(c)アリール基、例えばフェニル及び置換されたフェニル基であることができる。前記第四級アンモニウム化合物は、式R1234+-で表すことができる。式中、Mはアニオン、例えば塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、亜硝酸イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、水酸化物イオン、C1〜C18−カルボキシレートイオンなどであり、R1は、炭素原子数12〜22のアルキル基であり、そしてR2、R3及びR4は、炭素原子数12〜22のアルキル基、炭素原子数7〜22のアリールアルキル基、炭素原子数6〜22のアリール基、及びこれらの混合物である。
好ましい第四級アンモニウム化合物は、前記式中、R1及びR2が、炭素原子数12〜22のアルキル基であり、そしてR3及びR4がメチルである化合物、及び前記式中、R1が、炭素原子数12〜22のアルキル基であり、R2がベンジルであり、そしてR3及びR4がメチルである化合物、またはこれらの混合物である。
前記長鎖アルキル基は、天然に生ずる植物及び/または動物性の脂肪または油からあるいは石油化学品から、例えばコーン油、綿実油、ヤシ油、大豆油、ヒマシ油及び/または獣油から誘導することができる。
前記第四級アンモニウム化合物に存在することができる他のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル、ラウリル、ステアリルなどである。
アリール基には、フェニル及び置換されたフェニル基が包含される。アリールアルキル基には、ベンジル基及び置換されたベンジル基が包含される。
本発明に従い使用される第四級アンモニウム化合物は、例えばジメチルジ(水素化獣脂)アンモニウムクロライド、メチルトリ(水素化獣脂)アンモニウムクロライド、ジメチルベンジル(水素化獣脂)アンモニウムクロライド、メチルベンジルジ(水素化獣脂)アンモニウムクロライド、オクタデシルジメチル(3−トリメトキシシリルプロピル)アンモニウム塩、ドデシルアンモニウム塩、オクタデシルトリメチルアンモニウム塩、ビス(2−ヒドロキシエチル)オクタデシルメチルアンモニウム塩、オクタデシルベンジルジメチルアンモニウム塩、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム塩などである。
好ましい配合機は、様々な大きさ及び設計の二軸スクリューニーダーである。好ましいものは、ZSKメガコンパウンダー、ZSK メガボリューム(Krupp Werner & Pfleiderer)、Berstorff ZE 25、Leistritz ZSE−27などである。
更に別の好ましいものは、MDK 46 コニーダー(例えば、スイス在のBuss社製の、11のL/Dを有するもの)、すなわちヒンジバレルを有する単軸スクリューニーダーである。
好ましい温度は、加工すべきプラスチックの融点の温度である。溶融物は、通常は、ストランドの形で引き抜き、冷却しそしてペレット化する。
本発明の難燃性組成物は、好ましくは、次いで難燃性ポリマー成形体の製造に使用される難燃性ポリマー成形材料に使用される。前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバーのポリマーは、好ましくは熱可塑性または熱硬化性ポリマーである。
驚くべきことに、本発明の圧縮造粒化難燃剤組成物または難燃性成形材料に基づく難燃性ポリマー成形体の機械的特性は、従来技術のものよりもかなり良好であることが見出された。
試験方法:
a)平均粒度の測定
Ultra-Turraxミキサーを使用して、1gの固形試験品を、水中3%のイソプロパノールの溶液中に分散させる。Malvern 4700C装置を用いて、光相関分光法によって平均粒度を測定する。
b)ポリマー成形材料及びポリマー成形マトリックス中でのナノ粒状難燃剤系の粒度の測定
複合体の試験品を、Philips PW1710粉末X線回折計(CuKalpha2放射線,波長1.54439オングストローム,加速電圧35kV,加熱電流28mA,モノクロメータ、スキャン速度3°2シータ/分)で測定した。平均一次粒度Dは、半最大強度の位置での回折角シータにおけるX線反射の線幅(ベータ)から次の式に従いシェラー法によって計算する: D=1.54439[ang]57.3/(ベータコサイン(シータ))(H. Krischner, Einfuehrung in die Roentgenfeinstrukturanalyse [X線微細構造分析の手引き], Vieweg (1987) 106-110参照)。
難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体の製造、加工及び試験
難燃剤系成分を、ポリマーペレット及び場合によっては添加剤と混合し、そして二軸スクリュー押出機(ZSK 25 WLE,14.5kg/h,200rpm,L/D:4)中で、170℃(ポリスチレン)、230〜260℃(PBT)または260℃(PA6)、あるいは260〜280℃(PA66)の温度で配合する。均一化されたポリマーストランドを引き抜き、水浴中で冷却し、次いでペレット化する。
十分に乾燥した後、得られた成形材料を、射出成形機(Aarburg Allrounder)で、240〜270℃(PBT)、275℃(PA6)または260〜290℃(PA66)の温度で加工して試験片を得た。
難燃性ポリマー成形体の機械的特性の測定
破断時引張ひずみは、DIN EN ISO527−1に基づく方法によって測定した。耐衝撃性は、ISO 180に基づく方法によって測定した。
難燃性ポリマー成形体の難燃性の測定:
UL94試験(アンダーライターズ・ラボラトリーズ)に基づいて試験片を難燃性について試験、クラス付けした。
UL94(アンダーライターズ・ラボラトリーズ)耐火クラスを、厚さ1.5mmの試験片を用いて、各々の混合物から得た試験片について求めた。UL94クラスとは以下のものである。
V−0: 残炎時間が10秒以下、10回接炎した場合の全残炎時間が50秒以下、燃焼滴下物無し、試験片の燃え尽き無し、接炎終了後の試験片の残燼時間が30秒以下。
V−1: 接炎終了後の残炎時間が30秒以下、10回接炎した際の全残炎時間が250秒以下、接炎終了後の試験片の残燼時間が60秒以下、他の基準はV−0と同じ。
V−2: 綿指示材が燃焼滴下物によって着火する。他の基準はV−1と同じ。
分類不能(ucl): 耐火クラスV−2を満たさない。
グローワイヤー着火試験測定のためにはIEC 60695−1−13を使用した。
SV数(比粘度)の測定
ジクロロ酢酸(溶剤)50mlを入れた、すりガラスストッパを備えた250mLの三角フラスコ中に、ポリマー試験片(例えばPBT)0.5gを計り入れる。この試験片を、25℃で攪拌しながら16時間で溶解する。この溶液を、G1ガラスフリットに通して濾過する。この溶液20mlを、毛管中に充填し、(ウベローデ)毛管粘度計中に掛け、そして25℃の温度に制御する。そしてSV数を、SV数=100[流下時間(試験片溶液)/流下時間(溶剤)−1]の式から計算する。
ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレートには、ジクロロ酢酸の代わりに、フェノールと1,2−ジクロロベンゼンとの混合物(1:1w/w)またはm−クレゾールを使用することもできる。ポリアミドには、硫酸、蟻酸、またはm−クレゾールを使用することができる。
例1
レーディゲミキサー中で、99.9重量部のジエチルホスフィン酸アルミニウム2を、0.1重量部のアルキルシロキサン(エタノール中10%濃度溶液の形のもの)と混合し、次いでこの材料を乾燥室中で120℃で2時間乾燥する。
例2
レーディゲミキサー中で、99重量部のジエチルホスフィン酸アルミニウム2を、1重量部のアルキルシロキサン(エタノール中10%濃度溶液の形)と混合し、次いでこの材料を乾燥室中で120℃で2時間乾燥する。
例3
レーディゲミキサー中で、90重量部のジエチルホスフィン酸アルミニウム2を10重量部のアルキルシロキサン(エタノール中10%濃度溶液の形)と混合し、次いでこの材料を乾燥室中で120℃で2時間乾燥する。
例4
水410.6g中のジエチルホスフィン酸ナトリウム72gの溶液を80℃に加熱し、次いでマイクロリアクター中で、硫酸アルミニウム溶液107g(Al 4.2重量%)で3時間処理する。この材料を、遠心分離によって電解質不含に洗浄し、そして120℃で5時間乾燥する。
例5
水410.6g中にジエチルホスフィン酸ナトリウム72g及びポリエチレンイミン0.65gを含む溶液を80℃に加熱し、次いでマイクロリアクター中で、硫酸アルミニウム溶液107g(Al 4.2重量%)で3時間処理する。この材料を、遠心分離によって電解質不含に洗浄し、そして120℃で5時間乾燥する。
例6
4.54kgの市販のジエチルホスフィン酸アルミニウム1(平均粒径は約22μm)を、Sweco M−45ミル中で、90.72kgの水と一緒に50時間粉砕し、次いで乾燥する。BET表面積は約66m2/gであり、そして平均粒度は0.023μmである。
例7
上記の“難燃性ポリマー成形材料及び難燃性ポリマー成形体の製造、加工及び試験”に記載した一般手順に従い、10重量部のジエチルホスフィン酸アルミニウム2、30重量部のガラスファイバー、及び59.9重量部のナイロン−6,6を加工して成形材料を得る。0.1重量部のアミノシランを相容化剤として加える。
例8
例7に類似して、10重量部のジエチルホスフィン酸アルミニウム2、30重量部のガラスファイバー、及び59重量部のナイロン−6,6を加工して成形材料を得る。1重量部のグリシドキシシランを相容化剤として加える。
例9(比較例)
例7に類似して、10重量%のジエチルホスフィン酸アルミニウム1、5重量%のメラミンポリホスフェート、5重量%のナノクレイ(nanoclay)、30重量%のガラスファイバー、及び50重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製し、そして加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例10
例7に類似して、10重量%の例2で得た材料、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例11
例7に類似して、10重量%の例3で得た材料、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片は、V−0のカテゴリーを満たす。
例12
例7に類似して、10重量%の例4で得た材料、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片は、V−0のカテゴリーを満たす。
例13
例7に類似して、10重量%の例5で得た材料、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例14
例7に類似して、7.5重量%の例2で得た材料、2.5重量%のメラミンポリホスフェート、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例15
例7に類似して、7.5重量%の例4で得た材料、2.5重量%のメラミンポリホスフェート、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片は、V−0のカテゴリーを満たす。
例16
例7に類似して、7.5重量%の例5で得た材料、2.5重量%のメラミンポリホスフェート、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例17
例7に類似して、7.5重量%の例6(5a)で得た材料、2.5重量%のメラミンポリホスフェート、30重量%のガラスファイバー、及び60重量%のナイロン−6,6から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例18
例7に類似して、例7で得た材料から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片は、V−0のカテゴリーを満たす。
例19
例7に類似して、例8(5c)から得た材料から組成される成形材料を調製、加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験された試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例20
410.6gの水中に72gのジエチルホスフィン酸ナトリウム及び0.65gのLupasol G20を含む溶液を80℃に加熱し、次いで硫酸アルミニウム溶液107g(Al 4.2重量%)で3時間処理する。次いで線状ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1.0gを加える。この反応溶液を5時間で約95℃に加熱し、かつその最中に、ピネンヒドロパーオキシド0.2g(活性成分44%)及びスチレン51.9g(0.5モル)からなる混合物をポンプで計量添加する。この材料を遠心分離によって電解質不含に洗浄し、そして120℃で5時間乾燥する。
例21
水410.6g中にジエチルホスフィン酸ナトリウム72g及びゼラチン0.65gを含む溶液を80℃に加熱し、そして硫酸アルミニウム溶液(Al 4.2重量%)107gで3時間処理する。次いで、線状ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1.0gを加える。この反応溶液を5時間で約95℃に加熱し、かつその最中に、ピネンヒドロパーオキシド0.2g(活性成分44%)及びスチレン51.9g(0.5モル)からなる混合物をポンプで計量添加する。この材料を遠心分離することによって電解質不含に洗浄し、そして120℃で5時間乾燥する。
例22
脱イオン水275gを80℃に加熱し、次いでアルミニウムトリ−sec−ブトキシド41gで30分間処理する。これにより析出物が生じる。この析出物は、濃硝酸1.16g及び脱イオン水80gから組成される溶液を用いて1時間で溶解することができる。三日間攪拌した後、得られたゾルを、ジエチレンホスフィン酸61gで処理する。1.0gの線状ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを次いで加える。この反応溶液を5時間で約95℃に加熱し、かつこの最中に、ピネンヒドロパーオキシド(活性成分44%)とスチレン51.9g(0.5モル)からなる混合物をポンプで計量添加する。この材料を遠心分離によって電解質不含に洗浄し、そして120℃で5時間乾燥する。
例23
ブラベンダー実験室用ニーダーを用いて、ポリスチレン及び例20(13)で得た材料から組成される難燃性ポリマー成形材料を調製し、そしてこの組成物を加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例24
ブラベンダー実験室用ニーダーを用いて、ポリスチレン及び例21で得た材料から組成される難燃性ポリマー成形材料を調製し、そしてこの組成物を加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例25
ブラベンダー実験室用ニーダーを用いて、ポリスチレン及び例22(15)で得た材料から組成される難燃性ポリマー成形材料を調製し、そしてこの組成物を加工して難燃性ポリマー成形体を得る。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片はV−0のカテゴリーを満たす。
例26
2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート及び2−ヒドロキシエチルメタクリレートから誘導されたジウレタンジメタクリレート40.8重量部、ビス(ジイソシアナトメチル)トリシクロデカン及び2−ヒドロキシエチルアクリレートから誘導されたジウレタンジアクリレート24.5重量部、ドデカンジオールジメタクリレート4重量部、テトラアクリロイルオキシエトキシペンタエリトリトール12.3重量部、例6(23 18)で得た材料17.9重量部、及び3−メタクリロイルプロピルトリメトキシシラン0.18重量部からなる混合物を、トリプル−ロールミルを用いて均一化する。
得られたペースト状物の透明性を、フォトメータ(石英セルd=1mm,タイプ:ELKO2,カールツァイス,フィルターNo.S51E67)で測定する。脱イオン水が基準溶液として使用され、そして測定される透明性値は、装置上で直接読み取られる。透明性は70%である。
例27(比較例)
2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート及び2−ヒドロキシエチルメタクリレートから誘導されたジウレタンジメタクリレート40.8重量部、ビス(ジイソシアナトメチル)トリシクロデカン及び2−ヒドロキシエチルアクリレートから誘導されたジウレタンジアクリレート24.5重量部、ドデカンジオールジメタクリレート4重量部、テトラアクリロイルオキシエトキシペンタエリトリトール12.3重量部、市販のジエチルホスフィン酸アルミニウム1(平均粒径=約22μm)17.9重量部、及び3−メタクリロイルプロピルトリメトキシシラン0.18重量部からなる混合物を、トリプル−ロールミルを用いて均一化する。透明性の測定は40%の値を与える。
例28
フェナントレンキノン0.1重量部、N,N−ジメチル−p−トルイジン0.2重量部、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルベンゼン0.02重量部を、例26で得た材料と混合する。得られた組成物を、光重合化剤(Heraeus Kulzer GmbH製のDentacolor)を用いて、開口中空の金属製の型中で360秒間硬化して、試験片を得る。上記の一般手順に従い測定した、この難燃性ポリマー成形体中のナノ粒状リン含有難燃剤系の粒度は0.1μmである。アンダーライターズ・ラボラトリーズUL94に従い試験した試験片は、V−0のカテゴリーを満たす。
Figure 0005102440
Figure 0005102440
Figure 0005102440
Figure 0005102440

Claims (45)

  1. 次式(I)のホスフィン酸塩及び/または次式(II)のジホスフィン酸塩及び/またはこれらのポリマーの少なくとも一種を含むナノ粒状リン含有難燃剤系を含む、難燃性ポリマー成形材料であって、
    ナノ粒状リン含有難燃剤系の粒度が、1〜1000nmであり、
    ナノ粒状リン含有難燃剤系が、0.01〜10重量%の量で保護コロイド及び/または結晶化改質剤を含み、
    ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、及びポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%を含み、及び
    ポリマーが熱可塑性または熱硬化性ポリマーである、
    前記難燃性ポリマー成形材料。
    Figure 0005102440
    [式中、
    及びRは、同一かまたは異なり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及び/またはフェニルであり
    は、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、n−オクチレンもしくはn−ドデシレン;フェニレンもしくはナフチレン;メチルフェニレン、エチルフェニレン、tert−ブチルフェニレン、メチルナフチレン、エチルナフチレンもしくはtert−ブチルナフチレン;フェニルメチレン、フェニルエチレン、フェニルプロピレン、もしくはフェニルブチレンであり
    Mは、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Zn、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、K及び/またはプロトン化された窒素塩基であり、
    mは、1〜4であり、
    nは、1〜4であり、そして
    xは、1〜4である]
  2. ナノ粒状リン含有難燃剤系のBET表面積が2〜1000m /gである請求項1の難燃性ポリマー成形材料。
  3. ナノ粒状リン含有難燃剤系とポリマーまたはポリマー混合物との合計が100重量%である請求項1または2の難燃性ポリマー成形材料。
  4. ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、
    ポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%、
    添加剤0.5〜55重量%、
    フィラーまたは強化材0.5〜55重量%、
    を含み、前記成分の合計が100重量%である、
    請求項1または2の難燃性ポリマー成形材料。
  5. ナノ粒状リン含有難燃剤系10〜40重量%、
    ポリマーまたはポリマー混合物10〜80重量%、
    添加剤2〜40重量%、
    フィラーまたは強化材2〜40重量%、
    を含み、前記成分の合計が100重量%である、
    請求項1または2の難燃性ポリマー成形材料。
  6. ポリマーが、HI(耐衝撃性)ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエーテル、及びABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)またはPC/ABS(ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)で表される種のブレンドまたはポリブレンド、ポリアクリレート、及び/またはポリメタクリレートから選択される熱可塑性ポリマーである、請求項1〜5のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料。
  7. ポリマーが、ホルムアルデヒドポリマー、エポキシポリマー、メラミンポリマー、またはフェノール樹脂ポリマー、及び/またはポリウレタンから選択される熱硬化性ポリマーである、請求項1〜5のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料。
  8. 添加剤が、窒素化合物、リン化合物、またはリン−窒素化合物である、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  9. 添加剤が、次式(III)〜(VIII)の窒素化合物、またはこれらの混合物である、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
    Figure 0005102440
    [式中、
    〜Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜C16シクロアルキルまたはC〜C16アルキルシクロアルキル(これらは置換されていないか、またはヒドロキシもしくはC 〜C ヒドロキシアルキル官能基によって置換されている)、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアシル、C〜Cアシルオキシ、C〜C12アリールもしくはC 〜C12アリールアルキル、−OR、または−N(R)R(N−脂環式もしくはN−芳香族タイプのものも含まれる)であり、
    は、水素、C〜Cアルキル、C〜C16シクロアルキルもしくはC〜C16アルキルシクロアルキル(これらは置換されていないか、またはヒドロキシもしくはC 〜C ヒドロキシアルキル官能基によって置換されている)、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアシル、C〜Cアシルオキシ、またはC〜C12アリールもしくはC 〜C12アリールアルキルであり、
    〜R13は、Rと同じく定義されるか、または−O−Rであり、
    m及びnは、互いに独立して、1、2、3または4であり、
    Xは、トリアジン化合物(III)と付加物を形成することができる酸である]
  10. 添加剤が、メラミン、メラミン縮合物、ベンゾグアナミン、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、アラントイン、グリコールウリル、ジシアンジアミド、及び/またはグアニジンである、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  11. 添加剤が、メラミンホスフェート、ジメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラムポリホスフェート、メレムポリホスフェート、及び/またはメロンポリホスフェート、及び/またはメラミンシアヌレート、及び/または尿素シアヌレートである、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  12. 添加剤が、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、酸化亜鉛水和物、無水炭酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、炭酸水酸化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛水和物、(塩基性)ケイ酸亜鉛、ヘキサフルオロケイ酸亜鉛、スズ酸亜鉛、炭酸水酸化アルミニウムマグネシウム亜鉛、ヘキサフルオロケイ酸亜鉛6水和物、第3主族のオキソ酸の亜鉛塩、第5主族のオキソ酸の亜鉛塩、遷移金属のオキソ酸の亜鉛塩から選択される亜鉛化合物である請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  13. 添加剤が、三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ナトリウム、及び/または酒石酸アンチモンから選択されるアンチモン化合物である、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  14. 添加剤が、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートと芳香族ポリカルボン酸とのオリゴマー性エステルであるか、またはカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ポリイソシアネート、カルボニルビスカプロラクタム、スチレン−アクリル酸ポリマー、立体障害性フェノール、及び/または式(NH3−yPOもしくは(NHPO(式中、yは1〜3であり、そしてzは1〜10000である)で表される窒素含有ホスフェートであるか、または離型剤である、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  15. 添加剤が少なくとも一種の相容化剤である、請求項4または5の難燃性ポリマー成形材料。
  16. 相容化剤が、酸無水物で変性したオリゴマーまたはヒドロキシ含有ポリオレフィンオリゴマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリスチレン、ポリカプロラクトン、オルガノシラン、及び/または第四級アンモニウム化合物である、請求項15の難燃性ポリマー成形材料。
  17. ポリブチレンテレフタレート成形材料の場合のSV数が、750〜1400である請求項1〜16のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料。
  18. ナイロン−6,6に基づくガラス繊維で強化した難燃性ポリマー成形材料の場合のMVR値が、2〜200cm/分(275℃,5kg)である、請求項1、2及び4〜16のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料。
  19. 残留含水率が0.01〜10重量%である請求項1〜18のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料。
  20. 透明性が70〜100%である、請求項1〜19のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料。
  21. リン含有難燃剤系を、配合装置中で、ポリマー成形材料またはポリマー中に分散させることを含む、請求項1〜20のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料を製造する方法。
  22. リン含有難燃剤系を、配合装置中で、ポリマー成形材料と一緒にポリマー中に分散させることを含む、請求項1〜20のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料を製造する方法。
  23. 更に別のポリマー、添加剤、助剤及び/または相容化剤を加える、請求項21または22の難燃性ポリマー成形材料の製造方法。
  24. 配合装置が、単軸もしくは二軸スクリューニーダー、コニーダー、ブラベンダーニーダー、カレンダー、またはロールミル(トリプルロールミルも含む)である、請求項21〜23のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料の製造方法。
  25. 温度が50〜150℃であり、反応時間が0.01〜100時間であり、そして圧力が1〜200MPaである、請求項21〜24のいずれか一つの方法。
  26. ナノ粒状リン含有難燃剤系を基準にして0.01〜10重量%の量の少なくとも一種の相容化剤を添加剤として加える、請求項21〜25のいずれか一つの難燃性ポリマー成形材料の製造方法。
  27. 相容化剤が、酸無水物で変性したオリゴマーまたはヒドロキシ含有ポリオレフィンオリゴマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリスチレン、ポリカプロラクトン、オルガノシラン、及び/または第四級アンモニウム化合物を含む、請求項26の難燃性ポリマー成形材料の製造方法。
  28. 加工温度が、
    ポリスチレンの場合は170〜200℃、
    ポリプロピレンの場合は200〜300℃、
    ポリエチレンテレフタレート(PET)の場合は250〜290℃、
    ポリブチレンテレフタレート(PBT)の場合は230〜270℃、
    ナイロン−6(PA6)の場合は260〜290℃、
    ナイロン−6,6(PA6.6)の場合は260〜290℃、
    ポリカーボネートの場合は280〜320℃である、
    請求項21〜27のいずれか一つの方法。
  29. 押出機のL/D値が1〜100である請求項28の方法。
  30. 配合装置の剪断速度が、10秒 −1 〜20000秒 −1 である請求項21〜29のいずれか一つの方法。
  31. 次式(I)のホスフィン酸塩及び/または次式(II)のジホスフィン酸塩及び/またはこれらのポリマーを含むナノ粒状リン含有難燃剤系を含む、ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、またはポリマーファイバーであって、
    ナノ粒状リン含有難燃剤系の粒度が、1〜1000nmであり、
    ナノ粒状リン含有難燃剤系が、0.01〜10重量%の量で保護コロイド及び/または結晶化改質剤を含み、
    ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、及びポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%を含み、及び
    ポリマーが熱可塑性または熱硬化性ポリマーである、
    前記ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメント、またはポリマーファイバー。
    Figure 0005102440
    [式中、
    及びRは、同一かまたは異なり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及び/またはフェニルであり
    は、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、n−オクチレンもしくはn−ドデシレン;フェニレンもしくはナフチレン;メチルフェニレン、エチルフェニレン、tert−ブチルフェニレン、メチルナフチレン、エチルナフチレンもしくはtert−ブチルナフチレン;フェニルメチレン、フェニルエチレン、フェニルプロピレン、もしくはフェニルブチレンであり
    Mは、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Zn、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Na、K、及び/またはプロトン化した窒素塩基であり、
    mは、1〜4であり、
    nは、1〜4であり、そして
    xは、1〜4である]
  32. ナノ粒状リン含有難燃剤系0.5〜45重量%、
    ポリマーまたはポリマー混合物0.5〜95重量%、
    添加剤0.5〜55重量%、
    フィラーまたは強化材0.5〜55重量%、
    を含む、請求項31のポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  33. ナノ粒状リン含有難燃剤系10〜40重量%、
    ポリマーまたはポリマー混合物10〜80重量%、
    添加剤2〜40重量%、
    フィラーまたは強化材2〜40重量%、
    を含む、請求項32のポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  34. 請求項1〜20のいずれか一つに記載の難燃性ポリマー成形材料を含む、ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  35. 難燃性ポリマー成形材料60〜98重量%、
    ポリマーまたはポリマー混合物1〜40重量%、
    を含む、請求項34のポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  36. 難燃性ポリマー成形材料60〜98重量%、
    ポリマーまたはポリマー混合物1〜40重量%、
    添加剤0.2〜40重量%。
    フィラーまたは強化材0.2〜40重量%、
    を含む、請求項35のポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  37. ポリマーがポリブチレンテレフタレートまたはナイロン−6,6またはナイロン−6の場合に10000〜12000MPaの弾性率を有する、請求項31〜36のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  38. ポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバーのUL94クラスがV−1またはV−0である、請求項31〜37のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  39. ポリマーがポリブチレンテレフタレートの場合に1.3〜3%の破断時引張ひずみを有する、請求項31〜38のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  40. ポリマーがポリブチレンテレフタレートの場合に45〜70KJ/m の耐衝撃性を有する、請求項31〜39のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  41. ポリマーがポリブチレンテレフタレートの場合に750〜900℃のグローワイヤー温度(グローワイヤー着火試験、GWIT)を有する、請求項31〜40のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  42. 透明性が70〜100%である、請求項31〜41のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  43. ナノ粒状リン含有難燃剤系のBET表面積が2〜1000m /gである請求項31〜42のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバー。
  44. 射出成形を含む、請求項31〜43のいずれか一つのポリマー成形体、ポリマーフィルム、ポリマーフィラメントまたはポリマーファイバーの製造方法。
  45. 加工温度が、
    ポリスチレンの場合は200〜250℃、
    ポリプロピレンの場合は200〜300℃、
    ポリエチレンテレフタレート(PET)の場合は250〜290℃、
    ポリブチレンテレフタレート(PBT)の場合は230〜270℃、
    ナイロン−6(PA6)の場合は260〜290℃、
    ナイロン−6,6(PA6.6)の場合は260〜290℃、
    ポリカーボネートの場合は280〜320℃である、
    請求項44の方法。
JP2005210702A 2004-07-22 2005-07-21 難燃性ポリマー成形材料 Expired - Fee Related JP5102440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004035508.8 2004-07-22
DE102004035508A DE102004035508A1 (de) 2004-07-22 2004-07-22 Flammgeschützte Polymerformmassen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006037100A JP2006037100A (ja) 2006-02-09
JP2006037100A5 JP2006037100A5 (ja) 2008-07-17
JP5102440B2 true JP5102440B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=35134806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210702A Expired - Fee Related JP5102440B2 (ja) 2004-07-22 2005-07-21 難燃性ポリマー成形材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060020064A1 (ja)
EP (1) EP1624015A1 (ja)
JP (1) JP5102440B2 (ja)
DE (1) DE102004035508A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10359816B4 (de) * 2003-12-19 2006-11-16 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Flammschutzmittel-Stabilisator-Kombination für Polyester und Polyamide sowie damit hergestellte Kunststoff-Formmassen
DE102004009455A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination für thermoplastische Polymere
JP4599921B2 (ja) * 2004-07-13 2010-12-15 日立化成工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いたプリプレグ、金属箔張積層板、印刷配線板
DE102004035517A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Clariant Gmbh Nanoteiliges Phosphor-haltiges Flammschutzmittel
DE102004039148A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Clariant Gmbh Glühdrahtbeständige flammwidrige Polymere
EP1819404A4 (en) * 2004-10-18 2011-08-24 Nanoscale Corp METAL OXIDE NANOPARTICLES USED IN SMOKE DISSIPATION AND FIRE EXTINGUISHING
JP4581642B2 (ja) * 2004-11-18 2010-11-17 日立化成工業株式会社 金属張積層板および印刷配線板
DE102005041966A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Polymere Formmassen auf Basis von thermoplastischen Polyamiden
JP2007169309A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性樹脂組成物
CN101045813B (zh) * 2006-03-31 2012-05-09 上海普利特复合材料有限公司 一种无卤阻燃聚碳酸酯/苯乙烯基树脂组合物
JP4809156B2 (ja) * 2006-08-03 2011-11-09 帝人テクノプロダクツ株式会社 無機炭酸塩含有難燃性芳香族ポリアミド繊維
JP5063054B2 (ja) * 2006-08-04 2012-10-31 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
DE102007001862A1 (de) * 2007-01-12 2008-07-17 Clariant International Ltd. Flammwidrige Harzformulierung und ihre Verwendung
DE102007015083A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Clariant International Limited Flammgeschützte Klebe- und Dichtmassen
DE102007041594A1 (de) * 2007-09-01 2009-03-05 Clariant International Limited Flammwidrige Polyestercompounds
WO2009047353A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Dsm Ip Assets B.V. Flexible flame retardant insulated wires for use in electronic equipment
CN101855299B (zh) * 2007-11-09 2013-07-17 旭化成化学株式会社 热塑性树脂组合物以及由该组合物形成的成型体和片材
DE102007061759A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102007061762A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102007061758A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
JP5022265B2 (ja) 2008-02-18 2012-09-12 パナソニック株式会社 透明積層板
KR100894884B1 (ko) * 2008-04-30 2009-04-30 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
EP2277951B1 (en) * 2008-05-12 2014-01-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether resin composition having narrow molecular weight distribution
JP5129018B2 (ja) * 2008-05-15 2013-01-23 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性樹脂組成物
TWI417329B (zh) * 2008-07-18 2013-12-01 Ticona Llc 阻燃劑聚合物組合物
CN102149762B (zh) * 2008-08-27 2013-07-31 巴斯夫欧洲公司 具有聚合物分散剂的阻燃组合物
WO2010073595A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 三井化学株式会社 難燃性ポリアミド組成物
US7935283B2 (en) 2009-01-09 2011-05-03 Honeywell International Inc. Melt spinning blends of UHMWPE and HDPE and fibers made therefrom
US20110054086A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 The University Of Southern Mississippi Research Foundation Flame retardant polymers and additive system for improved viscosity polymers
JP2011084666A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその成形体
US20110152420A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Mark Elkovitch Poly(arylene ether)/polyamide compositions, methods, and articles
US8450412B2 (en) * 2009-12-22 2013-05-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant polyamide composition, method, and article
US8759411B2 (en) 2010-02-01 2014-06-24 Basf Se Derivatives of diphosphines as flame retardants for polyurethanes
MX2012008897A (es) * 2010-02-01 2012-08-31 Basf Se Derivados de difosfinas como retardadores de flama para poliuretanos.
US8604105B2 (en) 2010-09-03 2013-12-10 Eastman Chemical Company Flame retardant copolyester compositions
DE102010048025A1 (de) * 2010-10-09 2012-04-12 Clariant International Ltd. Flammschutzmittel- Stabilisator-Kombination für thermoplastische Polymere
CN103328702A (zh) 2010-11-17 2013-09-25 Frx聚合物股份有限公司 作为用于聚酯纤维的阻燃剂的膦酸酯聚合物、共聚物及其各自的寡聚物
CN102311639B (zh) * 2010-12-29 2012-12-19 深圳市科聚新材料有限公司 一种高灼热丝易配色阻燃玻纤增强聚酰胺材料及其制备方法
CN103717676B (zh) 2011-07-27 2016-08-17 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 阻燃性聚酰胺组合物
TWI638005B (zh) * 2011-08-19 2018-10-11 法克斯聚合物股份有限公司 具優越耐火性之熱塑性聚胺基甲酸酯
US9090999B2 (en) 2011-09-28 2015-07-28 Sabic Global Technologies B.V. Polyamide/polyphenylene ether fibers and fiber-forming method
DE102011120190A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Clariant International Limited Mischungen von Aluminium-Hydrogenphosphiten mit Aluminiumsalzen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE102011120218A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Clariant International Ltd. Alkali-Aliminium-Mischphosphite, Verfahren zur ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE102011120191A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Clariant International Ltd. Mischungen von Aluminiumphosphit mit schwerlöslichen Aluminiumsalzen und Fremdionen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE102011120200A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Clariant International Ltd. Flammschutzmittel-Mischungen enthaltend Flammschutzmittel und Aluminiumphosphite, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US8722837B2 (en) 2012-01-31 2014-05-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether)-polysiloxane composition and method
CN102977595B (zh) * 2012-08-17 2014-06-25 安徽凯迪电气有限公司 一种用于汽车的塑料连接器及其制造方法
CN103013111A (zh) * 2012-09-12 2013-04-03 常州大学 一种含氮磷阻燃剂的制备方法
CN103073881B (zh) * 2012-09-17 2014-12-24 天津金发新材料有限公司 尼龙组合物、制备方法及其应用
CN103073878B (zh) * 2012-09-26 2014-12-24 天津金发新材料有限公司 聚酰胺组合物、制备方法及其应用
CN103834144A (zh) * 2012-11-21 2014-06-04 常熟市虞润橡胶制品有限公司 纳米碳纤维增强的聚对苯二甲酸丁二醇酯的制备方法
CN103013104B (zh) * 2012-12-26 2015-06-24 上海金发科技发展有限公司 一种无卤填充阻燃尼龙6复合材料及其制备方法
JP2016510355A (ja) 2013-01-22 2016-04-07 エフアールエックス ポリマーズ、インク. リン含有エポキシ化合物およびそれからなる組成物
FR3002943B1 (fr) * 2013-03-11 2015-03-27 Arkema France Sirop (meth)acrylique liquide d'impregnation d'un substrat fibreux, procede d'impregnation d'un substrat fibreux, materiau composite obtenu apres polymerisation dudit substrat pre-impregne.
CN103160111B (zh) * 2013-04-06 2015-07-15 浙江通力改性工程塑料有限公司 无卤阻燃热塑性聚酰胺组合物
CN103205115A (zh) * 2013-04-28 2013-07-17 常熟市筑紫机械有限公司 Abs增韧的环保聚酰胺合金材料
ES2567599T3 (es) * 2013-06-06 2016-04-25 Ems-Patent Ag Masas de moldeo de poliamida con retardo de llama reforzadas con fibra de vidrio
JP2013177635A (ja) * 2013-06-10 2013-09-09 Hitachi Chemical Co Ltd プリプレグの製造方法、プリプレグ、金属張り積層板及び印刷配線板
JP6027260B2 (ja) * 2013-10-28 2016-11-16 帝人フィルムソリューション株式会社 難燃性二軸配向ポリエステルフィルム、それからなる難燃性ポリエステルフィルム積層体およびフレキシブル回路基板
DE102014001222A1 (de) 2014-01-29 2015-07-30 Clariant lnternational Ltd Halogenfreie feste Flammschutzmittelmischung und ihre Verwendung
EP3034553A1 (de) 2014-12-19 2016-06-22 LANXESS Deutschland GmbH Polyamidzusammensetzungen
EP3133112B1 (de) 2015-03-09 2022-01-19 LANXESS Deutschland GmbH Thermoplastische formmassen
CN104804414B (zh) * 2015-03-26 2018-02-16 珠海万通特种工程塑料有限公司 一种聚酰胺模塑组合物
PL3362516T3 (pl) * 2015-10-14 2020-05-18 Basf Se Mieszanka poliestrowa ze środkiem ogniochronnym wolnym od fluorowców
DE102015223432A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Clariant International Ltd Polymere Flammschutzmittelmischungen
CN106916362B (zh) * 2015-12-24 2020-06-30 广州市寅源新材料科技有限公司 一种无卤阻燃聚烯烃树脂及其制备方法
CN105566839B (zh) * 2016-02-01 2018-04-17 佳易容相容剂江苏有限公司 一种高性能耐老化abs/gf复合材料及其制备方法
CN107778853A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种耐热氧老化耐水解连续玻纤增强聚酰胺复合材料及其制备方法
CN106496151B (zh) * 2016-10-12 2019-05-07 古道尔工程塑胶(深圳)有限公司 一种阻燃剂及其制备方法
JP6854411B2 (ja) * 2017-06-08 2021-04-07 住友電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物、絶縁電線及びケーブル
KR20200062336A (ko) 2017-10-17 2020-06-03 셀라니즈 세일즈 저머니 게엠베하 난연성 폴리아미드 조성물
CN108546360B (zh) * 2018-04-18 2020-11-10 东莞市基烁实业有限公司 一种阻燃抑烟聚丙烯复合材料及其制备方法
BR102018009966A2 (pt) * 2018-05-16 2019-11-19 Rela Alexandre resina para aplicação em papel cartão e caixa resinada com calço para acondicionamento e incineração de carvão vegetal, briquetes e lenha
CN108530625B (zh) * 2018-05-31 2019-07-12 西京学院 一种具有微米孔穴的两亲性共聚网络的凝胶及方法
EP3608347A1 (de) 2018-08-08 2020-02-12 Covestro Deutschland AG Weichschaumstoff mit halogenfreiem flammschutz
JP6980618B2 (ja) * 2018-08-31 2021-12-15 株式会社エフコンサルタント 硬化性組成物
US20210292947A1 (en) * 2018-10-16 2021-09-23 3M Innovative Properties Company Flame-retardant non-woven fibrous webs
DE102018220696A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammschutzmittelmischungen, flammhemmende Polymerzusammensetzungen, damit ausgerüstete Kabel und deren Verwendung
CN109881287B (zh) * 2019-01-28 2022-03-18 圣华盾防护科技股份有限公司 一种阻燃耐磨防护用品以及纤维
CN110028766A (zh) * 2019-03-25 2019-07-19 广东顺德顺炎新材料股份有限公司 一种无纤阻燃不滴落改性pbt材料及其制备方法
CN114364832B (zh) * 2019-09-10 2023-06-02 株式会社钟化 阻燃性纤维复合体和阻燃性工作服
CN115298251B (zh) * 2020-03-25 2024-01-02 东洋纺株式会社 阻燃性双轴取向聚酯薄膜
CN112779619B (zh) * 2021-03-26 2022-01-28 北京邦维高科新材料科技股份有限公司 一种锦纶阻燃纤维及其制品
EP4086302A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-09 Clariant International Ltd Flame retardant-stabilizer combination for thermoplastic polymers
CN115322476B (zh) * 2022-07-14 2023-10-03 江苏金发科技新材料有限公司 一种阻燃聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764572A (en) * 1970-06-10 1973-10-09 Chem Werke Barlocher O Gmbh Process of granulating polymeric materials
US4242254A (en) * 1976-09-28 1980-12-30 General Electric Company Glass reinforcements and fire retardant glass-resin composites therefrom
JPS59189138A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Toray Ind Inc 難燃性組成物
US5204392A (en) * 1991-09-05 1993-04-20 Hoechst Celanese Corporation Two-component intumescent flame retardant
EP0565711A1 (en) * 1991-11-04 1993-10-20 PQ Corporation Flame retardant compositions
US5389710A (en) * 1992-11-23 1995-02-14 Dege; Gerald J. Crystallization modifier for polyester molding compositions
DE4430932A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Hoechst Ag Flammgeschützte Polyesterformmasse
DE19614424A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Hoechst Ag Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
US5973050A (en) * 1996-07-01 1999-10-26 Integrated Cryoelectronic Inc. Composite thermoelectric material
DE19629432A1 (de) * 1996-07-22 1998-01-29 Hoechst Ag Aluminiumsalze von Phosphinsäuren
TW491843B (en) * 1997-03-04 2002-06-21 Nissan Chemical Ind Ltd 1,3,5-triazine derivative salts of polyacids comprising phosphorus, sulfur, and oxygen and process for producing the same
DE19734437A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-11 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19737727A1 (de) * 1997-08-29 1999-07-08 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Kunststoffe
DE19903707C2 (de) * 1999-01-30 2003-05-28 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
NL1013105C2 (nl) * 1999-09-21 2001-03-22 Dsm Nv Vlamdovend mengsel.
EP1148090A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-24 Clariant Finance (BVI) Limited Flammgeschützte polymere
DE10031558A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Clariant Gmbh Verfahren zur Konditionierung von organischen Pigmenten
US20040010066A1 (en) * 2000-06-30 2004-01-15 Devine Stephen J Flame retardant dispersible powders on a wax, polymer, or organic carrier
DE10148615B4 (de) 2001-09-26 2005-03-31 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung chemischer Prozesse
DE10226732A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Clariant Gmbh Mischungen aus einem Phosphonit und anderen Komponenten
DE10241376A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Clariant Gmbh Kompaktierte Flammschutzmittelzusammensetzung
DE10241373A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Clariant Gmbh Oberflächenmodifizierte Phosphinsäuresalze
DE10241375A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Clariant Gmbh Granulare Flammschutzmittelzusammensetzung
DE10241374B3 (de) * 2002-09-06 2004-02-19 Clariant Gmbh Staubarme, pulverförmige Flammschutzmittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung, sowie flammgeschützte Polymerformmassen
DE10244576A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
US7119134B2 (en) * 2002-12-13 2006-10-10 General Motors Corporation Nanocomposite color concentrate pellets
JP2004292755A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃ポリアミド樹脂組成物
DE10347012A1 (de) * 2003-10-07 2005-05-25 Clariant Gmbh Phosphorhaltige Flammschutzmittelagglomerate
DE10359814A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Clariant Gmbh Dialkylphosphinsäure-Salze
DE102004015356A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-20 Clariant Gmbh Phosphorhaltige Flammschutzmittelzusammensetzung für cellulosehaltige Materialien
DE102005041966A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Polymere Formmassen auf Basis von thermoplastischen Polyamiden

Also Published As

Publication number Publication date
EP1624015A1 (de) 2006-02-08
DE102004035508A1 (de) 2006-02-16
JP2006037100A (ja) 2006-02-09
US20060020064A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102440B2 (ja) 難燃性ポリマー成形材料
JP5645295B2 (ja) ジアルキルホスフィン酸塩、その用途およびその製造方法
JP5557411B2 (ja) リン含有ナノ粒子難燃剤系
JP4707967B2 (ja) 熱可塑性ポリマー用の難燃剤−ナノ複合材コンビネーション
JP6630278B2 (ja) ハロゲン不含の固体難燃剤混合物およびその使用
US20190153197A1 (en) Flame Retardant-Stabilizer Combination For Thermoplastic Polymers
US7420007B2 (en) Dialkylphosphinic salts
JP5043295B2 (ja) リン含有難燃剤凝集物
JP5448426B2 (ja) ジオルガニルホスフィン酸およびカルボン酸の混合塩
US20060089435A1 (en) Flameproof agent-stabiliser-combination for thermoplastic polymers
US8889772B2 (en) Method for producing mixtures of alkylphosphonous acid salts and dialkylphosphinic acid salts
JP2007070627A (ja) 熱可塑性ポリアミドをベースとするポリマー成形材料
JP2008143901A (ja) カルボキシエチル(アルキル)ホスフィン酸のアルキルエステルの塩
EP3313920A1 (de) Antikorrosive flammschutzformulierungen für thermoplastische polymere
JP2004339510A (ja) ハロゲン含有難燃剤組合せ物
JP2015523444A (ja) 難燃性ポリマー組成物およびそれを含む成型品
US20130126805A1 (en) Method For Producing Alkylphosphonous Acid Salts
KR20230025701A (ko) 열가소성 중합체를 위한 난연제-안정제 조합물
CN112409638B (zh) 用于聚合物组合物的阻燃剂组合及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees