JP5099186B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5099186B2
JP5099186B2 JP2010170768A JP2010170768A JP5099186B2 JP 5099186 B2 JP5099186 B2 JP 5099186B2 JP 2010170768 A JP2010170768 A JP 2010170768A JP 2010170768 A JP2010170768 A JP 2010170768A JP 5099186 B2 JP5099186 B2 JP 5099186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
cover member
lighting device
housing
lamp lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010170768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033342A (ja
Inventor
諭 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010170768A priority Critical patent/JP5099186B2/ja
Priority to DE102011080061A priority patent/DE102011080061A1/de
Priority to KR1020110076084A priority patent/KR101267365B1/ko
Publication of JP2012033342A publication Critical patent/JP2012033342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5099186B2 publication Critical patent/JP5099186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/56Shape of the separate part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、例えば車両の前照灯等に利用される放電灯を点灯する放電灯点灯装置に関する。
放電灯点灯装置を構成する電子部品は、外部環境から保護するため、筐体内に組み付けられる。この筐体は、EMC対策としてノイズシールドを行う必要があるため、アルミ等の金属材料で構成される。ただし、筐体の少なくとも一面は、電子部品を組み付ける工程の都合上、開口している。そこで、電子部品の組み付け後、筐体の開口部を金属製のカバーで覆い、そのカバーと筐体とを電気的に接続し、ノイズシールドを行う(特許文献1参照)。
特許第3598857号公報
従来の放電灯点灯装置P1の具体的な構造は図5及び図6に示すものである。図5は従来の放電灯点灯装置P1の平面図である。図6は、図5におけるA−A断面での側断面図である。
放電灯点灯装置P1は、その上側に取り付けられた放電灯P3の点灯制御を行う電子部品P5、P7、P9、P11、P13と、電子部品P7、P9、P11、P13を保持する樹脂製のケース部材P15と、上面が開口し、ケース部材P15を内部に収納する金属製の筐体P17と、筐体P17における開口部を上側から覆う金属性のカバー部材P19とを備える。ケース部材P15の内部には、ターミナルP21が配置されており、そのターミナルP21により、電子部品P5、P7、P9、P11、P13は相互に接続されている。
カバー部材P19は、その一端において、スクリュP23によって筐体P17に固定される。また、カバー部材P19は、反対側の端部に、略くの字型の断面形状を有し、弾性変形可能なカバーGND接点P25を備えており、このカバーGND接点P25がケース部材P15と筐体P17との隙間P27に挿入される。隙間P27の幅はカバーGND接点P25の本来の(弾性変形していない状態における)幅より狭いため、カバーGND接点P25は、隙間P27において、横方向に圧縮変形し、その反発力により、筐体P17の内面に押し付けられる。その結果、カバー部材P19は、その両端(スクリュP23によって固定される側とカバーGND接点P25の側)において筐体P17と電気的に接続し、ノイズシールドの機能を奏する。
しかしながら、従来の放電灯点灯装置P1において、カバーGND接点P25は、高温環境下で経年変化したり、腐食したりして、筐体P17との導電性が低下することがある。また、カバー部材P19とケース部材P15とが別体であること、及びカバー部材P19の固定にスクリュP23が必要であることにより、部品点数及び組立て工数が多くなってしまう。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、カバー部材と筐体との導電性に関する信頼性が高く、部品点数及び組立て工数が少なくて済む放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
本発明の放電灯点灯装置は、放電灯の点灯制御を行う電子部品と、前記電子部品の少なくとも一部を保持するケース部材と、少なくとも一面が開口し、前記ケース部材を内部に収納する導電性の筐体と、前記筐体における前記一面を覆う導電性のカバー部材と、を備えている。前記カバー部材は、前記ケース部材と一体に形成され、前記カバー部材の外周には、前記カバー部材のうちの前記一面を覆う部分と同一平面上にあり、外側に向けて突出する棒状の突出部が形成され、前記突出部の先端は前記筐体の内面に圧接する。
本発明の放電灯点灯装置において、カバー部材は、筐体の開口部を覆い、突出部を介して筐体と電気的に接続(接地)している。よって、カバー部材により、筐体の開口部におけるノイズシールドを行うことができる。
また、カバー部材は、突出部を筐体に圧接させることで、若しくは圧接させた突出部と筐体を、例えば溶接などで接合させることで、カバー部材と筐体との間の導電性を確保する。そのため、高温環境下での経年変化や腐食等により、導電性が低下してしまうようなことがない。その結果、導電性に関する信頼性が高くなる。
また、本発明の放電灯点灯装置において、カバー部材はケース部材と一体に形成されている。また、カバー部材と筐体との間の導電性を確保する突出部は、カバー部材の一部である。そのため、例えば、カバー部材をケース部材に組み付ける工程、及び導電性を確保するための部材(例えば図5及び図6におけるスクリュP23等)を別途組み付ける工程が必要なく、部品点数が少なくて済む。
また、本発明の放電灯点灯装置において、突出部は筐体に圧接することで導電性を確保するので、突出部の寸法精度が必ずしも高くなくてもよい。
本発明の放電灯点灯装置において、前記カバー部材は、例えば、インサート成形により、前記ケース部材と一体に形成することができる。前記突出部としては、例えば、先端が先細りとなっている棒状部材が挙げられる。突出部の先端が先細りとなっていることにより、突出部を筐体に圧入し、それらの接続を確実にすることができる。また、前記カバー部材の形状としては、例えば、矩形形状(矩形の板状形状)が挙げられる。この場合、例えば、矩形の4辺にそれぞれ突出部を形成することができる。
実施形態における放電灯点灯装置1の平面図である。 図1におけるA−A断面での側断面図である。 放電灯点灯装置1のうち、突出部19b付近を表す平面図である。 放電灯点灯装置1の電気的な概略構成を表す説明図である。 従来の放電灯点灯装置P1の平面図である。 図5におけるA−A断面での側断面図である。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
1.放電灯点灯装置1の構成
放電灯点灯装置1の構成を、図1〜図3に基づいて説明する。図1は放電灯点灯装置1の平面図である。図2は、図1におけるA−A断面での側断面図である。図3は、放電灯点灯装置1のうち、後述する突出部19b付近(図1におけるBの領域)を表す平面図である。
放電灯点灯装置1は、放電灯3の点灯制御を行う電子部品5、7、9、11、13と、電子部品7、9、11、13を保持するケース部材15と、上面が開口し、ケース部材15を内部に収納する金属(アルミ)製の筐体17と、筐体17における開口部を覆う金属性のカバー部材19とを備える。
上記放電灯3は、放電灯点灯装置1の上側に、それと一体に取り付けられている。
上記電子部品5はモジュールICであり、筐体17の底板と、ケース部材15との間に配置されている。
上記ケース部材15は、樹脂から成る箱状の部材であり、電子部品7、9、11、13を収納する部分だけくり抜かれていて、その他の部分は樹脂で充填されている。また、ケース部材15の内部には、真鍮製のターミナル21が埋め込まれている。そのターミナル21により、電子部品5、7、9、11、13は相互に接続されている。
上記カバー部材19は、金属(アルミ)から成る。カバー部材19の形状は、矩形の板である本体部19aと、本体部19aの外周端面に設けられた棒状の突出部19bとから構成される。突出部19bは、本体部19aの4辺にそれぞれ2個ずつ設けられており、外側に向けて突出している。突出部19bの先端は、図3に示すように、先細りの形状となっている。さらに詳しくは、突出部19bの先端における径の変化率は、先端に近づくほど小さくなっている。そのため、図3に示すように、突出部19bの先端付近を側面から見ると、外側に凸の曲面となっている。
カバー部材19は、インサート成形により、ケース部材15と一体に形成されている。すなわち、カバー部材19のうち、本体部19aの全体と、突出部19bの根元の部分は、ケース部材15内に埋め込まれており、突出部19bの先端部が、ケース部材15の側面から外側に突出している。カバー部材19の上下方向における位置は、図2に示すように、電子部品7、9、11、13よりも上側である。また、ターミナル21も、インサート成形により、ケース部材15と一体に形成されている。
ケース部材15を筐体17内に収容したとき、図1及び図2に示すように、カバー部材19の本体部19aは、電子部品5、7、9、11、13よりも上側において、筐体17の開口部を覆う。また、カバー部材19の突出部19bは、筐体17の側面17aにおける内面に圧接する。また、ターミナル21も、ケース部材15の側面から外側に突出しており、ターミナル21の先端は、筐体17の側面17aにおける内面に圧接する。
2.放電灯点灯装置1の電気的な概略構成
放電灯点灯装置1の電気的な概略構成を図4に示す。放電灯点灯装置1において、電子部品5、7、9、11、13は、図4に示すDC/DCコンバータ101、Hブリッジ103、スタータ回路105、制御回路107、及びフィルタ回路109、及び保護回路111を構成する。
上記DC/DCコンバータ101は電源電圧を昇圧する。上記Hブリッジ103はその昇圧電圧を交流矩形波に変換し、放電灯3を点灯させる。また、上記スタータ回路105は、点灯始動時に必要な高電圧を発生させ、放電灯3のアークを形成し、その後安定点灯に移行させる。上記制御回路107は放電灯3の安定点灯の為の最適電力制御を行う。上記フィルタ回路109及び保護回路111は、電源電圧からのノイズ#除去と電源逆接やサージに対する保護を行う。
3.放電灯点灯装置1が奏する作用効果
(1)カバー部材19は、筐体17の開口部を覆い、突出部19bを介して筐体17と電気的に接続(接地)している。また、筐体17は、ターミナル21を介して、電子部品5、7、9、11、13のGNDと接地している。よって、カバー部材19により、筐体17の開口部におけるノイズシールドを行うことができる。
(2)カバー部材19は、突出部19bを筐体17に圧接させることで、カバー部材19と筐体17との間の導電性を確保する。そのため、高温環境下での経年変化や腐食等により、導電性が低下してしまうようなことがない。その結果、導電性に関する信頼性が高くなる。
(3)カバー部材19はケース部材15と一体に形成されている。また、カバー部材19と筐体17との間の導電性を確保する突出部19bは、カバー部材19の一部である。そのため、カバー部材19をケース部材15に組み付ける工程、及び導電性を確保するための部材を別途組み付ける工程が必要なく、部品点数が少なくて済む。
(4)突出部19bは筐体17に圧接することで導電性を確保するので、突出部19bの寸法精度が必ずしも高くなくてもよい。
尚、本発明は前記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
例えば、突出部19bの先端を筐体17の内側に圧接した状態で、突出部19bと筐体17とを溶接してもよい。この場合、突出部19bを筐体17に押し付ける力が小さくてもよい。
また、カバー部材19とケース部材15とを一体化する方法は、インサート成形に限定されない。例えば、ケース部材15の上面にカバー部材19を接着してもよい。
また、突出部19bは、棒状部材には限定されない。例えば、本体部19aの外周端面から外側に突出する板状部材とすることができる。
また、前記実施の形態では、カバー部材19の各辺における突出部19bの数は2個であるが、これに限定されない。各辺における突出部19bの数は、例えば、1、3、4、5、6、7・・・・のいずれかとすることができる。また、各辺における突出部19bの数は、必ずしも等しくなくてもよい。例えば、長辺における突出部19bの数を多くし、短辺における突出部19bの数を少なくすることができる。
また、筐体17及びカバー部材19の材質は、アルミ以外でも、導電性を持つ材料から適宜選択できる。例えば、アルミ以外の金属、導電性樹脂等が挙げられる。
1・・・放電灯点灯装置、3・・・放電灯、5、7、9、11、13・・・電子部品、
15・・・ケース部材、17・・・筐体、19・・・カバー部材、19a・・・本体部、
19b・・・突出部、21・・・ターミナル、101・・・DC/DCコンバータ、
103・・・Hブリッジ、105・・・スタータ回路、107・・・制御回路、
109・・・フィルタ回路、111・・・保護回路

Claims (4)

  1. 放電灯の点灯制御を行う電子部品と、
    前記電子部品の少なくとも一部を保持するケース部材と、
    少なくとも一面が開口し、前記ケース部材を内部に収納する導電性の筐体と、
    前記筐体における前記一面を覆う導電性のカバー部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記ケース部材と一体に形成され、
    前記カバー部材の外周には、前記カバー部材のうちの前記一面を覆う部分と同一平面上にあり、外側に向けて突出する棒状の突出部が形成され、前記突出部の先端は前記筐体の内面に圧接することを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 前記カバー部材は、インサート成形により、前記ケース部材と一体に形成されていることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  3. 前記突出部は、前記先端が先細りとなっている棒状部材であることを特徴とする請求項1又は2に記載の放電灯点灯装置。
  4. 前記カバー部材は矩形形状を有しており、前記突出部は、前記矩形の4辺にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
JP2010170768A 2010-07-29 2010-07-29 放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP5099186B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170768A JP5099186B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 放電灯点灯装置
DE102011080061A DE102011080061A1 (de) 2010-07-29 2011-07-28 Elektrische entladungslampenbeleuchtungsvorrichtung
KR1020110076084A KR101267365B1 (ko) 2010-07-29 2011-07-29 방전등 점등 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170768A JP5099186B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033342A JP2012033342A (ja) 2012-02-16
JP5099186B2 true JP5099186B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=45557473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170768A Expired - Fee Related JP5099186B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 放電灯点灯装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5099186B2 (ja)
KR (1) KR101267365B1 (ja)
DE (1) DE102011080061A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104246962B (zh) * 2012-04-26 2016-08-31 皇家飞利浦有限公司 底座内具有接触路径的放电灯
EP2845217B1 (en) * 2012-04-26 2015-10-14 Koninklijke Philips N.V. Ground connection to a lamp housing
DE202012103315U1 (de) * 2012-08-31 2012-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gasentladungslampe, insbesondere für Kfz-Scheinwerfer
JP6274831B2 (ja) * 2013-11-21 2018-02-07 三菱電機株式会社 点灯装置及び照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018997A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 大日本印刷株式会社 電磁波シ−ルド用成形体およびその製造方法
JPH11307975A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Tokin Corp 電磁遮蔽ケース
JP4604429B2 (ja) * 2001-08-27 2011-01-05 株式会社デンソー 放電灯装置
JP4428229B2 (ja) 2004-12-24 2010-03-10 パナソニック電工株式会社 放電灯始動装置、並びにこれを含む放電灯点灯装置、照明装置及び車両
JP4635623B2 (ja) 2005-01-25 2011-02-23 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置、及びこれを含む照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012033342A (ja) 2012-02-16
KR20120012445A (ko) 2012-02-09
DE102011080061A1 (de) 2012-02-23
KR101267365B1 (ko) 2013-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099186B2 (ja) 放電灯点灯装置
CN113853837A (zh) 电子控制装置
JP2009272414A (ja) 電子回路の保護構造及びその製造方法
JP7270123B2 (ja) コンデンサ
US20150014006A1 (en) Sealed casing and production method thereof
JP2013054844A (ja) 電気コネクタ
JP2017186972A (ja) 高周波放電点火装置
JP5889643B2 (ja) 電子制御ユニットのケース
JP6493174B2 (ja) 電子機器
US11404212B2 (en) Capacitor
JP4526790B2 (ja) フラッシュユニットの製造方法
JP2017085300A (ja) コンデンサユニット
CN103858530B (zh) 电连接装置、包括这样的装置和电子板的组件,和用于电连接电子板的方法
JP2012090482A (ja) 防水ケース及び車載電子機器
JP2017069675A (ja) ノイズ低減装置
JP2020061437A (ja) 制御装置および制御装置の製造方法
JP7432617B2 (ja) 電力変換装置およびモータ
JP4801004B2 (ja) 電子ユニット
JP2014187099A (ja) 電子装置
JP4428229B2 (ja) 放電灯始動装置、並びにこれを含む放電灯点灯装置、照明装置及び車両
KR102564749B1 (ko) 전자제어유닛의 접지장치
WO2019131005A1 (ja) 電気回路装置
JP2013069781A (ja) 電子装置
WO2016035246A1 (ja) 防水ジャック及びその取付構造並びに電子機器
JP5720450B2 (ja) 圧力センサおよび圧力センサの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees