JP5098279B2 - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5098279B2
JP5098279B2 JP2006272525A JP2006272525A JP5098279B2 JP 5098279 B2 JP5098279 B2 JP 5098279B2 JP 2006272525 A JP2006272525 A JP 2006272525A JP 2006272525 A JP2006272525 A JP 2006272525A JP 5098279 B2 JP5098279 B2 JP 5098279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
memory
seat
lower rail
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006272525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008087691A (ja
Inventor
量介 水野
康敬 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2006272525A priority Critical patent/JP5098279B2/ja
Priority to US11/860,860 priority patent/US7523913B2/en
Priority to CN2007101513955A priority patent/CN101157344B/zh
Priority to EP07117751A priority patent/EP1908625B1/en
Publication of JP2008087691A publication Critical patent/JP2008087691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098279B2 publication Critical patent/JP5098279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • B60N2/123Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable and provided with memory locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両フロアに固定されるロアレールと、シートに固定されるアッパーレールの相対位置を調整することでシートの位置を調整する装置に関する。
特に、車両の後部シートへの乗員の乗降をし易くするために前部シートのシートバックを大きく前方に傾け、即ち前倒しして、その上、前部シートを前方に大きく移動させる。乗員の乗降完了後に、前部シートを当初の着座位置に復帰させることが出来るように、当初の位置を記憶する記憶機構を備える、所謂ウォークイン機能付きシート位置調整装置に関する。
従来より、このようなシート位置調整装置においては、その記憶機構は、ロアレールに固定して取付けられた記憶レールによってシートの位置調整方向に移動可能に支持された移動部材を備えている。この移動部材に支持されて、且つ記憶レールと係合又は離脱が可能な係合部材とが取付けられる。そして、シートの着座位置を変更するために、シート位置調整装置の操作部材が操作されるとき以外は、移動部材の記憶レールに対する移動を阻止するように、係合部材に対して記憶レールと係合するよう作用力を及ぼす付勢手段を備えるように構成されている。
(例えば、特許文献1参照。)
特開2005−29104公報
しかし、上記の従来技術による構成では、付勢手段は係合部材に作用力を1箇所で及ぼす構成となっている。このために、係合部材が記憶レールとの係合または係合解除するように移動するとき、傾き易くなるなど姿勢が安定せず、作動の安定性が得られない可能性が生じる。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、常に安定した係合部材の移動を保証するように、係合部材に作用力を及ぼすようにした付勢手段を有する記憶機構を備えたシート位置調整装置を提供することを解決すべき課題としている。
上記課題を解決するために本発明において講じた技術的手段は、請求項1に記載の様に、フロアに固定されるロアレールと、シートに固定され、前記ロアレールと相対移動可能なアッパーレールと、前記ロアレールと前記アッパーレールの相対移動の規制、又は規制を解除できるロック機構と、前記ロック機構の規制を解除するための操作部材と、前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を記憶するための記憶機構と、前記操作部材を操作したとき、前記記憶機構に記憶された前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を解除する記憶解除部材とを備え、前記記憶機構は、前記ロアレールに固定して取付けられた記憶レールによって前記シートの位置調整方向に移動可能に支持される移動部材と、該移動部材に前記記憶レールと係合又は離脱が可能に支持された係合部材と、前記記憶解除部材が前記係合部材から離れているときは前記記憶レールと前記係合部材が係合するように、前記係合部材に作用力を及ぼす付勢手段とを備えるように構成された車両用シート位置調整装置において、前記付勢手段は、単一の板ばね材を折り曲げてなり、前記係合部材が前記記憶レールに対して係合又は離脱する方向において互いに重合するように形成された第1作用アーム部と第2作用アーム部を備え、前記係合部材に対して、所定の間隔を有した2箇所で作用力を及ぼすように、前記第1作用アーム部が前記第2作用アーム部より長く形成されていることを特徴としている。
また、請求項に記載のように本発明で講じた第の技術的手段は、請求項の特徴に加えて、前記付勢手段には、前記移動部材に対しての取付け位置を確保するように係止する、抜け止め部が一体に成形されたことを特徴としている。
更に、請求項に記載のように本発明で講じた第の技術的手段は、フロアに固定されるロアレールと、シートに固定され、前記ロアレールと相対移動可能なアッパーレールと、前記ロアレールと前記アッパーレールの相対移動の規制、又は規制を解除できるロック機構と、前記ロック機構の規制を解除するための操作部材と、前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を記憶するための記憶機構と、前記操作部材を操作したとき、前記記憶機構に記憶された前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を解除する記憶解除部材とを備え、前記記憶機構は、前記ロアレールに固定して取付けられた記憶レールによって前記シートの位置調整方向に移動可能に支持される移動部材と、該移動部材に前記記憶レールと係合又は離脱が可能に支持された係合部材と、前記記憶解除部材が前記係合部材から離れているときは前記記憶レールと前記係合部材が係合するように、前記係合部材に作用力を及ぼす付勢手段とを備えるように構成された車両用シート位置調整装置において、前記付勢手段は、前記係合部材に対して、所定の間隔を有した2箇所で作用力を及ぼすように配置された第1作用アーム部と第2作用アーム部を備え、前記第1作用アーム部と前記第2作用アーム部は単一の板ばね材が折り曲げられて成形され、前記第1作用アーム部は、前記第2作用アーム部より長く、また前記第1作用アーム部の長さ方向に直角の幅は、前記第2作用アーム部の長さ方向に直角の幅より広く形成されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、付勢手段は、作用力を第1と第2の2つの作用アーム部を介して間隔をもった2箇所で係合部材に及ぼし支持するので、係合部材を小型に、且つ移動するときの傾きが抑えられるようにできる。そして、安定して作動する小型の記憶機構を備えたシート位置調整装置が実現できるようになる。
また、請求項に記載の発明によれば、第1と第2の2つの作用アーム部を備える付勢手段は、単一の板ばね材で一体的に形成されているために、簡単な構成となり記憶機構の小型化および安価にすることができる。
また、請求項に記載の発明によれば、付勢手段の移動部材への取付け位置は、付勢手段に形成された抜け止め部が移動部材と係合して確保され、車両の振動などによっても離脱のリスクの無い、高い信頼性が確保される。
更に、請求項に記載の発明によれば、2つの作用アーム部は長さに応じた幅に形成されて、係合部材に及ぼす作用力がほぼ均等になるように構成されている。これによって係合部材の移動中の傾きはより確実に抑えられ、更に安定して移動できるようになる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を基に説明する。
(実施形態)
図12は、本発明の実施形態であるシート位置調整装置2を備えるシート装置1を示す。シート位置調整装置2は、シートクッション11とシートバック12からなるシート10を、車両のフロアF上に支えるように取付けられる。
シート位置調整装置2は、基本機能として、車両フロアFに対し、図12に示す前後方向にシート10の位置を調整可能にし、調整した位置を保持する、所謂シートスライド機能を備える。
シート位置調整装置2は、シートスライド機能に加えて、車両の後部シート(図示せず)への乗員の乗降を容易にするため、運転席または助手席のシート10のシートバック12を前方に大きく傾け、即ち前倒しの状態(図12の2点鎖線で示される状態)にして、更にシート10全体を大きく前方に移動させることができるウォークイン機能を備えている。特に、シート位置調整装置2は、ウォークイン作動前の着座位置を記憶し、大きく前方に移動させたシート10を、当初の着座位置への復帰を可能にするために、後述する記憶機構50(図6、図7)を備えたものである。
シート位置調整装置2は、シートスライド機能を達成するため、シート10の下部の左右に配置され、前後に延びる一対のスライド装置20を備えている。
図1、図2は、左右のスライド装置20の内、左側に配置されたスライド装置20を夫々、内側からと外側から見た側図である。後述するウォークイン機能のための記憶機構50は、左右のスライド装置20のいずれか一方に装着されていて、その他に特に説明する構成以外は、左右のスライド装置20は対称に構成されている。以下では、記憶機構50を備えた左側のスライド装置20でその構成を説明する。
スライド装置20の機構は、一般的に既知となっている構成と同様で、固定ブラケット21で車両フロアFに固定されているロアレール22と、ロアレール22に摺動自在となるアッパーレール25とを組合せたものである。アッパーレール25には、シートブラケット15が上方に伸びるように取付けられ、シート10を支持する。ロアレール22の側面には、その長さ方向に所定の間隔で複数のロック穴23が形成されている。
図1、図5に示されるように、アッパーレール25にはスライドロック機構30が取付けられている。スライドロック機構30は、アッパーレール25に固定して取付けられている支持ブラケット31と、支持ブラケット31に枢軸35で回転自在に取付けられたロックポール32を備える。ロックポール32の下端には、略水平方向にロアレール22側に向かって屈曲したロック爪部32aが形成されている。ロック爪部32aは、支持ブラケット31に形成された支持穴31aを貫通し、更にロアレール22に形成されたロック穴23に挿入される構成となっている。
ロックポール32と支持ブラケット31の間にはバネ体33が取付けられ、バネ体33は、図5において反時計方向にロックポール32を回転させるように付勢する。また、ロック爪部32aとロック穴23の前後方向の幅は、互いにほぼ同じに設定されている。図5において、実線で示されるように、ロック爪部32aがロック穴23に挿入された状態では、ロアレール22とアッパーレール25の相対移動は規制されて、スライド装置20がロックされている。
図1に示されるように、スライドロック機構30のロックを解除するため、ロック解除レバー28が備えられている。ロック解除レバー28は、前後方向に長く延びた形状で、ほぼ中央部でシートブラケット15の側面に回転軸29で回動自在に取付けられている。図1において、時計回りにロック解除レバー28を回転させ、ロック解除レバー28の後端部28aが上方に移動するように、付勢力を及ぼすトーションスプリング27が、シートブラケット15とロック解除レバー28の間で取付けられている。また、ロック解除レバー28の前端部28bには、左右のスライド装置20の各ロック解除レバー28を連結し、左右のスライド装置20の解除作動を連動させるようにする、ループハンドル26(図12)が取付けられる。
一方、ロックポール32の上端部は、枢軸35を挟みロック爪部32aと反対の方向に延びて、第1解除当接部32bが形成されている。第1解除当接部32bは、図5に実線で示されるように、スライド装置20がロック状態のとき、ロック解除レバー28の後端部28bと、所定の間隔を持つ位置に配置されている。そして、スライド装置20のロックを解除するために、ループハンドル26(図12)を乗員が持ち上げたとき、ロック解除レバー28の後端部28bは第1解除当接部32bに当接して押し下げ、ロックポール32が図5に2点差線で示される位置に回動する。そして、ロック爪部32aがロック穴23から抜け、スライド装置20のロックが解除されるように、スライドロック機構30が作動する構成となっている。
スライド装置20のロックが解除された状態で、シート10は、任意の前後位置に変更できる。そして、シート10の位置の調整を完了し、乗員がループハンドル26を放せば、ロック爪部32aが移動後の位置に対応するロック穴23に挿入され、シート10は調整された位置でスライド装置20は再びロックされる。
図2、図5に、ウォークイン機能を実現するための記憶機構50が示されている。記憶機構50は、長手方向に直角の断面がU字形状であるロアレール22のU字形状の内に配置されたメモリーレール51を有する。メモリーレール51は、小型のU字形状の断面を有し、ロアレール22と同方向に延びる。ロアレール22とメモリーレール51は、互いに断面形状の底辺で接し固定されている。メモリーレール51の長さは、ロアレール22に対してアッパーレール25が相対移動する範囲にほぼ相当する。
更に、図10に良く示されているように、メモリーレール51の上辺中央部には、U字断面形状の幅より狭い幅のスリット51aが、全長さ方向に亘って形成され、またスリット51aの両側に対向するように、櫛歯状に所定の間隔で複数の矩形形状の切欠51bが形成されている。
図6、図7に示されるように、メモリーレール51のU字断面形状の内部には、メモリーレール51の長さ方向に摺動自在に移動できるメモリースライダ52が配置されている。また図8にも拡大して示されるように、メモリースライダ52には、上側が開放された長方形状の穴52aが形成されている。穴52a内には、メモリーロック片53が、上下方向へのみの移動が許容されるようにガイドされて収納されている。
図10に詳細に示されるように、メモリーロック片53の上面には、片側に2箇所、両側で合計4箇所の係止凸部53aが形成されている。メモリーロック片53がメモリースライダ52の穴52aにガイドされて上方に移動し、係止凸部53aはメモリーレール51の切欠51bと係合可能となる構成となっている。係止凸部53aと切欠51bが互いに係合した状態で、メモリースライダ52のメモリーレール51内での移動は拘束される。
メモリーロック片53の下面53bと穴52aの底面52bとの間に挟まれるようにして、ばね体55(付勢手段)が配置される。ばね体55は、図9(a)、図9(b)に示されるように、長い形状の板ばね材料を両端部が一方側へ延びるように、中間部で湾曲させて折り曲げられた形状となっている。単一であるばね体55の折り曲げられた形状の下側部分は第1作用アーム部55aに、上側部分は第1作用アーム部55aより短い第2作用アーム部55bとなっている。第1作用アーム部55aと第2作用アーム部55bの各先端は、メモリーロック片53の下面53bに当接して、メモリーロック片53を前後方向に所定の間隔をもつ2点の位置で支持している。
長い方の第1作用アーム部55aの幅は、短い方の第2作用アーム部55bの幅より大きく形成され、第1作用アーム部55aと第2作用アーム部55bのモリーロック片53に及ぼす付勢力がほぼ均等になるように、夫々バネ特性を備えるように設定されている。
メモリーロック片53は、第1作用アーム部55aと第2作用アーム部55bによって、離間した2つの位置で、しかもほぼ均等の荷重で支持されることで、上下移動する過程でのメモリーロック片53の水平姿勢が維持される。これによって、メモリーロック片53が傾くために生じるメモリースライダ52の穴52aの面との引っ掛かりは防止され、安定した摺動作動が得られる構成となっている。そして、メモリーロック片53の係止凸部53aは、メモリーレール51の切欠51bに正確に係合、離脱ができる構成となっている。
メモリーロック片53の傾きの抑制は、メモリーロック片53の高さ方向の幅を大きくして、穴52aの面と移動方向への接触面を大きくしてガイドすることでも可能である。しかしながら、メモリーロック片53の高さを大きくすると、メモリーレール51等メモリーロック片53と係合する各部品も大型になってしまう。上記のばね体55によってメモリーロック片53を2点で支持して、姿勢を安定させる構成では、高さの小さいメモリーロック片53の利用が可能となる。その結果、小型の記憶機構50が実現できる。そして、シート位置調整装置2全体の小型化にも寄与できる。
ばね体55は、底部に切り起こし工法で形成された係止片55cを備える。一方、メモリースライダ52のばね体55を支持する底面には穴52cが形成され、穴52cに係止片55cが嵌る。そして、ばね体55のメモリースライダ52との取付け位置のズレ、または外れが防止される構成となっている。
図2に示されるように、ロック解除レバー28が取付けられているシートブラケット15の反対側面には、ロック解除レバー28と回転軸29を共有して、メモリー解除レバー61が回転自在に取付けられている。図6、7に示されるように、メモリー解除レバー61は、回転軸29から後方に延び、回転軸29から離間する位置に長穴61aを備え、さらに後方に延びてメモリーロック片53の上方位置に到達する。メモリー解除レバー61の後端部には当接片部61cが形成されている。
図4に示されるように、ロック解除レバー28の側面には、ピン28cが固定して取付けられ、シートブラケット15の開放部15aを貫通して、更にメモリー解除レバー61の長穴61aに挿入される構成となっている。
また、回転軸29周りに巻かれて、ばね65が配置されている。ばね65の一端は、図2に示されるようにメモリー解除レバー61に係止され、他端はピン28aに係止されている。ばね65の付勢力によって、ピン28aは、図6に示されるように長穴61aの上側に、所定の荷重で押し付けられる構成となっている。
ロックポール32を図5の2点鎖線で示される解除位置へと回転させるようにロック解除レバー28が回転するとき、メモリー解除レバー61もロック解除レバー28と1体になって回動する。そして、メモリー解除レバー61の当接片部61cはメモリーロック片53と当接し、メモリーロック片53を、ばね65の付勢力に対応する所定の荷重で押し下げることができる構成となっている。
また、メモリー解除レバー61の当接片部61cには2つの凸部61bと、またメモリーロック片53には2つの凹部53cが形成されている。凸部61bと凹部53cは、メモリー解除レバー61が回動してメモリーロック片53を押し下げるとき、互いに嵌合する。2つの凸部61bと、ばね体55の第1作用アーム部55a及び第2作用アーム部55bで、メモリーロック片53を上下に挟持することで、さらに、メモリーロック片53の姿勢は安定して保持される構成となっている。
次に、図11と図12に基づいて、ウォークイン作動を実現するための連動機構70の構成について説明する。
シート10には、シートバック12の角度を、シートクッション11に対して調整可能にするリクライニング装置17が装着されている。リクライニング装置17の角度調整の中心となる回転軸17aの周りに、シートバック12と一体的に回転する作動片17bが取付けられている。また、長い形状の回転レバー13が、中央部で回転軸17aに回転自在に取付けられている。着座位置にシートバック12が起立しているとき、回転レバー13の上方端13aの側端面と作動片17bの間には僅かな隙間が設けられている。シートバック12が前倒し状態にされたときに、回転レバー13と作動片17bは互いに当接し、回転レバー13が、図11で反時計方向に回転する構成となっている。
更に、回転レバー13の下端13bには、長く前方に延びる形状の連動ロッド71がピン72で回転自在に連結されている。連動ロッド71の前端はピン73で、シートブラケット15に軸82で回転自在に取付けられたウォークインレバー81に連結されている。軸82の周りに、シートブラケット15とウォークインレバー81との間で作用力を及ぼすようにばね84(図2)が取付けられている。ばね84は、ウォークインレバー81を図11で時計方向に回転するように付勢し、連動ロッド71を介して、回転レバー13と作動片17bの隙間を、通常保持するように作用する。
そして、シートバック12が前倒し状態にされたとき、図11に矢印で示されるように、連動ロッド71は後方に移動し、ばね84の付勢力に抗してウォークインレバー81は反時計方向に回転する。ウォークインレバー81には、作動ピン83が水平方向に延びるように取付けられ、ウォークインレバー81の反時計方向の回転で、作動ピン83が下方に移動する構成である。図5に2点鎖線で、作動ピン83が、ロックポール32の上側に形成された第2解除当接部32cの上方に所定の間隔をもって配置されている状態を示す。 シートバック12の前倒しのとき、作動ピン83は下方に移動し、第2解除当接部32cを押し下げて、ロックポール32を二点鎖線で示される解除位置に回転させることができる構成となっている。
次に、以上のように構成された、シート位置調整装置2の作動について説明する。
シート10を前後方向に、乗員の所望する位置に調整するスライド機能では、先ず乗員がループハンドル26を乗員持ち上げ操作すると、ロックポール32の第1解除当接部32bがロック解除レバー28の後端部28aで押し下げられて、スライドロック機構30のロック状態が解除される。
このとき、ロック解除レバー28と一体に回動するメモリー解除レバー61の当接片部61cによって、メモリーロック片53がばね体55の付勢力に抗して押し下げられる。この結果、メモリーロック片53の係止凸部53aと、メモリーレール51の切欠51bの係合が解除される。この状態で、乗員がシート10に対し、前後いずれかの方向に荷重を加えると、シート10は移動する。このとき、当接片部61cの2つの凸部61bがメモリーロック片53の2つの凹部53cに嵌っているために、メモリースライダ52は、シート10の移動と共に、メモリーレール51内を移動する。
シート10が調整位置に到達し、乗員がループハンドル26を放したとき、スライドロック機構30は再びロックされると共に、メモリースライダ52も調整後の位置に対応した、メモリーレール51の位置に係止される。
次に、ウォークイン作動を説明する。乗員がシートリクライナ17を操作し、シートバック12を前倒ししたとき、ウォークインレバー81の作動ピン83によってロックポール32が回転し、スライドロック機構30のロック状態が解除される。そして、シート10は、前方に乗員が押すことによって移動でき、後部席への乗降が容易になるスペースが確保される。
しかしながら、このウォークイン作動のときは、ロック解除レバー28は回転しない。そして、ロック解除レバー28と1体に回動するメモリー解除レバー61も回動しない。従って、メモリー解除レバー61によるメモリーロック片53とメモリーレール51の係合は解除されない。このために、シート10が前方に移動しても、メモリースライダ52は移動せずに、止まる。
シートバック12が前倒し状態にある限り、ロックポール32はスライドロック機構30のロック解除状態は保持されているために、シート10は前後に大きく移動可能となる。このため、後部席に対する乗員の乗降が完了し、シート10を当初の着座位置に復帰させるときは、シート10を後方に押して移動させる。アッパーレール25には、後方移動ストッパー24(図2)が固定して取付けられていて、シート10の復帰の際に、後方移動ストッパー27がメモリースライダ52の前端面と当接する。そして、シート10は、正確に当初の記憶された位置に復帰する。このとき、シート10の当初位置に復帰完了するまでシートバック12が前倒し状態を容易に維持できるように、リクライニング装置17に所定の荷重を発生させる機構(図示せず)を装備して、復帰させる途中でシートバック12が起立し難いように構成すると良い。尚、スライド機能によるシート10の位置調整の際は、後方移動ストッパー24とメモリースライダ52は常に互いに当接した状態で移動する。ウォークイン作動時には、後方移動ストッパー24によって規制されるために、シート10が記憶された位置より後方に移動することはない。
以上のように構成されたシート位置調整装置2に備えられる記憶機構50では、長さの異なる第1作用アーム部55aと、第2作用アーム部55bを有するばね体55によってメモリーロック片53の姿勢を安定して保持するために、常に正確なシート10に位置の記憶ができる。そして、ウォークイン作動のときに、正確にシート10を当初の位置に復帰させることが可能となる。
実施形態に係る記憶機構を備えてシートの左側に配置されるスライド装置を内側から見た側面図。 図1に示されるスライド装置を外側から見た側面図。 実施形態に係る図2のIII矢視の側面図。 実施形態に係る図2のIV矢視側の面図。 実施形態に係る図1のV矢視の側面図。 実施形態に係るメモリーロック片がメモリーレールと係合している状態を示す部分側面図。 実施形態に係るメモリーロック片がメモリーレールと係合から解除された状態を示す部分側面図。 実施形態に係る記憶機構の断面側面図。 実施形態に係る記憶機構のばね体の図で、(a)は平面図、(b)は側面図。 実施形態に係るメモリーロック片の斜視図。 実施形態に係る連動機構の側面図。 実施形態に係るシート装置の側面図。
符号の説明
2…シート位置調整装置
10…シート
21…ロアレール
22…アッパレール
26…ループハンドル(操作部材)
30…スライドロック機構(ロック機構)
50…記憶機構
51…メモリーレール(記憶レール)
52…メモリースライダ(移動部材)
53…メモリーロック片(係合部材)
55…ばね体(付勢手段)
55a…第1作用アーム部
55b…第2作用アーム部
55c…係止片(抜け止め部)

Claims (3)

  1. フロアに固定されるロアレールと、
    シートに固定され、前記ロアレールと相対移動可能なアッパーレールと、
    前記ロアレールと前記アッパーレールの相対移動の規制、又は規制を解除できるロック機構と、
    前記ロック機構の規制を解除するための操作部材と、
    前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を記憶するための記憶機構と、
    前記操作部材を操作したとき、前記記憶機構に記憶された前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を解除する記憶解除部材とを備え、
    前記記憶機構は、前記ロアレールに固定して取付けられた記憶レールによって前記シートの位置調整方向に移動可能に支持される移動部材と、該移動部材に前記記憶レールと係合又は離脱が可能に支持された係合部材と、前記記憶解除部材が前記係合部材から離れているときは前記記憶レールと前記係合部材が係合するように、前記係合部材に作用力を及ぼす付勢手段とを備えるように構成された車両用シート位置調整装置において、
    前記付勢手段は、単一の板ばね材を折り曲げてなり、前記係合部材が前記記憶レールに対して係合又は離脱する方向において互いに重合するように形成された第1作用アーム部と第2作用アーム部を備え、前記係合部材に対して、所定の間隔を有した2箇所で作用力を及ぼすように、前記第1作用アーム部が前記第2作用アーム部より長く形成されていることを特徴とする車両用シート位置調整装置。
  2. 前記付勢手段には、前記移動部材に対しての取付け位置を確保するように係止する、抜け止め部が一体に成形されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用シート位置調整装置。
  3. フロアに固定されるロアレールと、
    シートに固定され、前記ロアレールと相対移動可能なアッパーレールと、
    前記ロアレールと前記アッパーレールの相対移動の規制、又は規制を解除できるロック機構と、
    前記ロック機構の規制を解除するための操作部材と、
    前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を記憶するための記憶機構と、
    前記操作部材を操作したとき、前記記憶機構に記憶された前記ロアレールに対する前記アッパーレールの位置を解除する記憶解除部材とを備え、
    前記記憶機構は、前記ロアレールに固定して取付けられた記憶レールによって前記シートの位置調整方向に移動可能に支持される移動部材と、該移動部材に前記記憶レールと係合又は離脱が可能に支持された係合部材と、前記記憶解除部材が前記係合部材から離れているときは前記記憶レールと前記係合部材が係合するように、前記係合部材に作用力を及ぼす付勢手段とを備えるように構成された車両用シート位置調整装置において、
    前記付勢手段は、前記係合部材に対して、所定の間隔を有した2箇所で作用力を及ぼすように配置された第1作用アーム部と第2作用アーム部を備え、
    前記第1作用アーム部と前記第2作用アーム部は単一の板ばね材が折り曲げられて成形され、
    前記第1作用アーム部は、前記第2作用アーム部より長く、また前記第1作用アーム部の長さ方向に直角の幅は、前記第2作用アーム部の長さ方向に直角の幅より広く形成されていることを特徴とする車両用シート位置調整装置。
JP2006272525A 2006-10-04 2006-10-04 車両用シート装置 Expired - Fee Related JP5098279B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272525A JP5098279B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 車両用シート装置
US11/860,860 US7523913B2 (en) 2006-10-04 2007-09-25 Seat position adjusting apparatus for vehicle
CN2007101513955A CN101157344B (zh) 2006-10-04 2007-09-30 车辆座椅位置调节装置
EP07117751A EP1908625B1 (en) 2006-10-04 2007-10-02 Seat position adjusting apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272525A JP5098279B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087691A JP2008087691A (ja) 2008-04-17
JP5098279B2 true JP5098279B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38988444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272525A Expired - Fee Related JP5098279B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 車両用シート装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7523913B2 (ja)
EP (1) EP1908625B1 (ja)
JP (1) JP5098279B2 (ja)
CN (1) CN101157344B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534828B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-01 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP5080176B2 (ja) * 2007-08-31 2012-11-21 富士機工株式会社 シートスライド装置
US8215602B2 (en) * 2008-05-23 2012-07-10 Lear Corporation Longitudinal adjustment apparatus for a vehicle seat
JP5428275B2 (ja) * 2008-10-09 2014-02-26 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
BRPI0917749B1 (pt) * 2008-12-19 2020-09-24 Lear Corporation Aparelho de ajuste de assento e conjunto de assento de veículo
FR2963586B1 (fr) * 2010-08-04 2012-08-31 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule automobile a verrouillage lateral sans jeu
US9393883B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Lear Corporation Adjustable seat track having track engagement structure
US8398144B2 (en) * 2010-10-01 2013-03-19 C. Rob Hammerstein Gmbh & Co. Kg Longitudinal adjustment device
DE102010051337B4 (de) * 2010-11-13 2014-11-20 Faurecia Autositze Gmbh Manuell längsverstellbarer Kraftfahrzeugsitz
US9108537B2 (en) * 2013-06-12 2015-08-18 AISIN Technical Center of America, Inc. Vehicle seat apparatus with middle return slide walk in
JP6351362B2 (ja) * 2014-05-12 2018-07-04 シロキ工業株式会社 シートスライド装置
JP6344717B2 (ja) * 2014-07-09 2018-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 収納装置
US9254761B1 (en) 2014-07-16 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Over-travel mechanism for easy-entry system
EP3331723B1 (de) * 2015-08-03 2022-02-16 KEIPER Seating Mechanisms Co., Ltd. Anschlag für eine schiene eines längsverschiebbaren sitzes
US10414291B2 (en) * 2016-09-07 2019-09-17 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
DE102019206256B4 (de) 2018-05-04 2023-03-09 Lear Corporation Schienenanordnung
US10850644B2 (en) 2018-05-04 2020-12-01 Lear Corporation Support assembly with cam assembly
US11358497B2 (en) 2018-05-04 2022-06-14 Lear Corporation Track system having a rolling member
US10926667B2 (en) * 2018-05-04 2021-02-23 Lear Corporation Track assembly
DE102019206304B4 (de) * 2018-05-04 2022-01-27 Lear Corporation Schienenanordnung
US11040638B2 (en) 2018-05-04 2021-06-22 Lear Corporation Track assembly
US10906431B2 (en) 2018-05-04 2021-02-02 Lear Corporation Track assembly
US10882420B2 (en) 2019-03-08 2021-01-05 Lear Corporation Track assembly
US11040639B2 (en) 2018-05-04 2021-06-22 Lear Corporation Track assembly
US11440482B2 (en) 2018-12-10 2022-09-13 Lear Corporation Track assembly
US11225201B2 (en) 2018-12-10 2022-01-18 Lear Corporation Track assembly
US11117538B2 (en) 2018-12-17 2021-09-14 Lear Corporation Electrical assembly
US10855037B2 (en) 2018-12-17 2020-12-01 Lear Corporation Support assembly with a support member and a track assembly
US11613220B2 (en) 2018-12-17 2023-03-28 Lear Corporation Electrical assembly
US10950977B2 (en) 2018-12-18 2021-03-16 Lear Corporation Track assembly for a vehicle component
CN109435787B (zh) * 2019-01-02 2020-02-07 延锋安道拓座椅机械部件有限公司 一种记忆模块以及带有易进入模块的座椅安装结构
US11975665B2 (en) 2019-02-20 2024-05-07 Lear Corporation Electrical assembly
US11040653B2 (en) 2019-02-25 2021-06-22 Lear Corporation Track assembly
US11299075B2 (en) 2019-03-06 2022-04-12 Lear Corporation Electrical assembly
US11807142B2 (en) 2019-03-06 2023-11-07 Lear Corporation Electrical track assembly
DE102019209038B4 (de) * 2019-06-21 2022-02-17 Lear Corp. Sitzschienenmechanismus
US11634101B2 (en) 2019-10-04 2023-04-25 Lear Corporation Removable component system
US11323114B2 (en) 2019-10-04 2022-05-03 Lear Corporation Electrical system
US11463083B2 (en) 2019-10-04 2022-10-04 Lear Corporation Electrical system
US20210262173A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Lear Corporation Track system with a support member
US11505141B2 (en) 2020-10-23 2022-11-22 Lear Corporation Electrical system with track assembly and support assembly
US11718204B2 (en) 2021-03-05 2023-08-08 Camaco, Llc. Anti-chuck mechanism for seat track assembly
US11708011B2 (en) 2021-03-05 2023-07-25 Camaco, Llc. Reinforced track assembly for vehicle seat

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8917633D0 (en) * 1989-08-02 1989-09-20 Ti Cox Ltd Improvements in vehicle seat slide mechanisms
DE4338025A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Brose Fahrzeugteile Manuell betätigbare mechanische Memoryvorrichtung sowie Betätigungsgriff zur manuellen Ansteuerung und Programmierung der Memoryposition
JP3400613B2 (ja) * 1995-06-28 2003-04-28 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US5918846A (en) * 1996-12-11 1999-07-06 Meritor Automotive Canada, Inc. Seat track with continuous engagement and memory easy entry mechanism
US6102478A (en) * 1998-01-16 2000-08-15 Lear Corporation Vehicle seat slide mechanism
FR2778613B1 (fr) * 1998-05-12 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule a memoire de reglage longitudinale et siege comportant une telle glissiere
EP1126992B2 (en) * 1998-11-03 2007-02-21 Magna Seating Systems Inc. Easy access seat assembly with full memory
JP3829108B2 (ja) * 2002-07-26 2006-10-04 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JP4103524B2 (ja) * 2002-09-30 2008-06-18 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
US6767063B1 (en) * 2003-01-20 2004-07-27 Lear Corporation Automotive easy-entry assembly
JP4260570B2 (ja) * 2003-07-11 2009-04-30 シロキ工業株式会社 車両用シート装置
US7025419B2 (en) 2003-05-12 2006-04-11 Shiroki Corporation Seat mechanism for vehicle
JP2005145232A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
CN1660625B (zh) * 2004-02-24 2010-05-05 爱信精机株式会社 用于车辆的座椅滑动装置
JP4534828B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-01 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP4863051B2 (ja) * 2005-11-29 2012-01-25 アイシン精機株式会社 車両用ウォークイン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008087691A (ja) 2008-04-17
US7523913B2 (en) 2009-04-28
US20080084085A1 (en) 2008-04-10
EP1908625A2 (en) 2008-04-09
CN101157344A (zh) 2008-04-09
EP1908625B1 (en) 2012-06-27
CN101157344B (zh) 2010-12-01
EP1908625A3 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098279B2 (ja) 車両用シート装置
US6663180B2 (en) Vehicle seat provided with a fold-down back
US8146978B2 (en) Seat slide device for vehicle
EP2261078B1 (en) Erroneous operation preventing device and stowable seat for vehicle
JP6882140B2 (ja) シートスライド機構
US9199556B2 (en) Hinge assembly for vehicle seat and vehicle seat comprising such a hinge assembly
JPH11321393A (ja) 車両用座席のためのスライドレ―ルと、このスライドレ―ルを含む座席
WO2014192824A1 (ja) 車両用シート
JP7407572B2 (ja) シートスライド装置
JP5647437B2 (ja) 座席シート
JP2003127741A (ja) 車両用シート構造
EP1997674B1 (en) Tip-up type automotive seat
JP5112729B2 (ja) チップアップ・スライド式自動車用シート
CA3219876A1 (en) High latch for a seat back with slouch locking feature
JP3431541B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2838636B2 (ja) 座席のウォークインアジャスタ機構
JP3977030B2 (ja) 跳ね上げ式格納シートのシートクッションロック構造
JP5727222B2 (ja) シートフレーム及び該シートフレームを備えた車両用格納シート
JP4935748B2 (ja) 車両用シート
JP2008273399A (ja) 荷室ボード連動構造
JP4078669B2 (ja) 自動車用チップアップ・スライド式シート
JP5347364B2 (ja) 自動車のシート装置
JP2017217958A (ja) 車両用シートスライド装置
JP3368526B2 (ja) スライドレール装置
JP4317039B2 (ja) シートスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5098279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees