JP5096234B2 - 鉢物ケース - Google Patents

鉢物ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5096234B2
JP5096234B2 JP2008144251A JP2008144251A JP5096234B2 JP 5096234 B2 JP5096234 B2 JP 5096234B2 JP 2008144251 A JP2008144251 A JP 2008144251A JP 2008144251 A JP2008144251 A JP 2008144251A JP 5096234 B2 JP5096234 B2 JP 5096234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
plate
bowl
piece
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008144251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009286491A (ja
Inventor
彰夫 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2008144251A priority Critical patent/JP5096234B2/ja
Publication of JP2009286491A publication Critical patent/JP2009286491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096234B2 publication Critical patent/JP5096234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

この発明は、鉢に植物を植えた鉢物の輸送に使用する鉢物ケースに関するものである。
従来、下記特許文献1には、図8に示すように、高低一対の側板51及びこれに対し直角をなす一対の端板52を連設して角筒状の周壁53を形成し、底壁54を設け、背の低い一方の側板51の上端に棚部55を連設して、棚部55に棚板56及び先板57を基端側から順次設け、棚板56に鉢穴58を設けた鉢物ケースが記載されている。
この鉢物ケースは、使用に際し、棚板56を対向する側板51の間に渡し、先板57を対向する他方の側板51沿いに下方へ折り曲げて、先板57の先端を底壁54に当接させることにより、棚板56を支持した状態で、鉢穴58に鉢物Pを挿入する。
ここで、鉢物Pには、通常、植物の種類に応じて、大きな鉢を使用した大型のものと、小さな鉢を使用した小型のものとがあり、図示のものでは、小型の鉢物Pを2個収納できるように、小径の鉢穴58が棚板56に2個横に並べて配置されている。
特許第3103777号公報
しかしながら、上記のような構成の鉢物ケースでは、大型の鉢物を1個のみ収納しようとする場合、2個の鉢穴が設けられたものとは別に、大径の鉢穴が1個のみ設けられたものを用意する必要がある。
そこで、この発明は、個数及び大きさの異なる鉢物の収納に兼用できる鉢物ケースを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、この発明は、一対の側板及びこれに対し直角をなす一対の端板を連設して角筒状の周壁を形成し、底壁を設け、側板の上端に棚部を連設して、棚部に鉢物を挿入する鉢穴を穿設し、棚部を対向する側板間に渡した鉢物ケースにおいて、前記棚部を、対向する側板の上端からそれぞれ延出し、各棚部に異なる個数及び大きさの鉢穴を設け、使用に際し、収納する鉢物の個数及び大きさに応じて、いずれかの側板から延びる棚部を選択し、その棚部を対向する側板へ向けて折り曲げることとしたのである。
また、前記各棚部を、繋部付きの切目線を介して端板に繋いでおき、使用に際し、選択した棚部を切目線の繋部の切断に伴い端板から切り離すこととしたのである。
さらに、前記棚部に基端側から棚板及び先板を順次設け、使用に際し、先板を上方へ折り曲げ、棚板を周壁に係合させて支持することとしたのである。
この鉢物ケースでは、収納する鉢物の個数及び大きさに応じて、棚部を選択することにより、個数及び大きさの異なる鉢物の収納に兼用できるので、複数種の鉢物ケースを用意する必要がなくなり、製造に要する抜型の製作費を削減することができるほか、在庫管理も合理化することができる。
まず、この発明の第1実施形態を図1乃至図5に基づいて説明する。
この鉢物ケースの段ボール製ブランクでは、図1に示すように、一対の背の低い側板1と、一対の背の高い端板2とが交互に連設され、側板1及び端板2の下端には、底板3,4がそれぞれ連設されている。
側板1の上端には、棚部5が連設され、棚部5には、基端側から棚板6及び先板7が順次設けられている。一方の側板1及び棚部5の外側には、継代片8が設けられている。
各棚部5の棚板6には、それぞれ鉢穴9となる部分が設けられている。このうち、一方の棚部5では、小径の鉢穴9が棚板6に2個横に並べて配置され、他方の棚部5では、大径の鉢穴9が棚板6の中央部に1個配置されている。
鉢穴9は、中心で交わる多数本の波状の切目線9aを入れ、各切目線9aの外端を結ぶ円形の押罫から成る折目線9bを入れて、放射状に折込片9cを形成したものとされている。各切目線9aには、鉢穴9が不意に開かないように、鉢穴9の中心寄りに繋部が設けられている。
各棚部5と端板2との間及び一方の棚部5と継代片8との間には、切溝が入れられ、各棚部5は、先板7に切れ込む切目線10に設けられた繋部により、端板2及び継代片8に繋がれて、切目線10の内側は、押込片11とされている。
この切目線10の繋部により、端板2に対して棚部5が固定されるので、フォルダグルア等での製造時における不良発生が防止され、鉢物出荷時の組立性が向上する。
棚板6の先端中央部には、先板7への切込により突片12aが設けられ、棚板6の両側中央部には、突片12bが端板2又は継代片8へ向けて設けられている。
棚板6と側板1の境界中央部には、スリット状の係合穴13が設けられ、端板2の下部には、門型の切込により係合穴14及び端支持片15が設けられている。端支持片15の基端は、棚板6の基端の高さに一致している。
側板1と端板2及び側板1と継代片8の隣接部には、その境界を横切る2本の切目線に挟まれた隅支持片16が設けられ、隅支持片16の上縁は、棚板6の基端の高さに一致している。また、端板2の上部には、取手穴17が設けられている。
上記のようなブランクから鉢物ケースを組み立てるには、図2に示すように、各一対の側板1及び端板2を折り曲げて、四角筒状の周壁18を形成し、継代片8を他方の端板2の内側に貼り付け、底板3同士を噛み合わせて底壁19を形成する。
そして、図3及び図4に示すように、1個の大型の鉢物Pを収納する際には、棚板6に1個の大径の鉢穴9を有する棚部5を選択し、その棚部5を、上部の押込片11を押し込んで、切目線10の繋部を切断することにより、一対の端板2から切り離す。
次に、この棚部5の棚板6を、対向する側板1へ向けて折り曲げ、側板1間に渡すと共に、先板7を上方へ折り曲げて、他方の棚部5の内側に沿わせる。
また、隅支持片16を中央の折目線が谷折りとなるように押し込み、端支持片15を内側へ折り曲げて、突片12aを、対向する側板1と棚部5の境界の係合穴13に係合させると共に、突片12bを、係合穴14に係合させて端支持片15で受け止め、棚板6の四隅部を隅支持片16で受け止めて、棚板6の落下及び撓みを防止する。
このように組み立てた状態で、鉢穴9に鉢物Pを挿入しようとすると、鉢物Pの荷重で切目線9aの繋部が切れ、折目線9bに沿って折込片9cが下方へ折れ曲がり、鉢物Pが鉢穴9に嵌まり込み、棚板6に保持される。
一方、図5に示すように、2個の小型の鉢物Pを収納する際には、棚板6に2個の小径の鉢穴9を有する棚部5を選択し、その棚部5を、上記と同様にして、一対の端板2から切り離し、対向する側板1間に渡した棚板6を支持して、棚板6の落下及び撓みを防止した状態で、鉢物Pを2個の鉢穴9にそれぞれ挿入する。
上記のような鉢物ケースでは、収納する鉢物Pの個数及び大きさに応じて、棚部5を選択することにより、個数及び大きさの異なる鉢物Pの収納に兼用できるので、複数種の鉢物ケースを用意する必要がなくなり、製造に要する抜型の製作費を削減することができるほか、在庫管理も合理化することができる。
次に、この発明の第2実施形態を図6及び図7に基づいて説明する。なお、ここでは、上記第1実施形態との相違点についてのみ言及する。
この鉢物ケースは、図6に示すブランクを、図7に示すような形状に組み立てて使用するものであり、棚部5の先板7は、対向する側板1に沿って下方へ折り曲げ、その先端を底壁19に当接させて、棚板6を支持する。
このような構成とすると、上記第1実施形態のように、棚板6の先端の突片12aや、これに対応する係合穴13、棚板6の四隅を受け止める隅支持片16等が不要となる。
ただし、解体する際には、先板7を直接摘んで棚板6を起こすことができないため、鉢穴9に手を入れて、棚板6を下面から押し上げる等の方法による必要があり、この鉢物ケースでは、折込片9cを短く設定し、切目線9aを直線としている。
なお、上記各実施形態では、周壁18が四角筒状のものを例示したが、側板1と端板2とがなす稜部において、面取り部分を設けるようにしてもよい。
この発明に係る鉢物ケースの第1実施形態のブランクを示す図 同上の組立過程を示す斜視図 同上の組立状態を示す斜視図 同上の1個の大型鉢物を収納した状態を示す斜視図 同上の2個の小型鉢物を収納した状態を示す斜視図 この発明に係る鉢物ケースの第2実施形態のブランクを示す図 同上の1個の大型鉢物を収納した状態を示す斜視図 従来の鉢物ケースを示す斜視図
符号の説明
1 側板
2 端板
3,4 底板
5 棚部
6 棚板
7 先板
8 継代片
9 鉢穴
9a 切目線
9b 折目線
9c 折込片
10 切目線
11 押込片
12a,12b 突片
13,14 係合穴
15 端支持片
16 隅支持片
17 取手穴
18 周壁
19 底壁
P 鉢物

Claims (3)

  1. 一対の側板(1)及びこれに対し直角をなす一対の端板(2)を連設して角筒状の周壁(18)を形成し、底壁(19)を設け、側板(1)の上端に棚部(5)を連設して、棚部(5)に鉢物を挿入する鉢穴(9)を穿設し、棚部(5)を対向する側板(1)間に渡した鉢物ケースにおいて、前記棚部(5)を、対向する側板(1)の上端からそれぞれ延出し、各棚部(5)に異なる個数及び大きさの鉢穴(9)を設け、使用に際し、収納する鉢物の個数及び大きさに応じて、いずれかの側板(1)から延びる棚部(5)を選択し、その棚部(5)を対向する側板(1)へ向けて折り曲げることを特徴とする鉢物ケース。
  2. 請求項1に記載の鉢物ケースにおいて、前記各棚部(5)を、繋部付きの切目線(10)を介して端板(2)に繋いでおき、使用に際し、選択した棚部(5)を切目線(10)の繋部の切断に伴い端板(2)から切り離すことを特徴とする鉢物ケース。
  3. 請求項1又は2に記載の鉢物ケースにおいて、前記棚部(5)に基端側から棚板(6)及び先板(7)を順次設け、使用に際し、先板(7)を上方へ折り曲げ、棚板(6)を周壁(18)に係合させて支持することを特徴とする鉢物ケース。
JP2008144251A 2008-06-02 2008-06-02 鉢物ケース Expired - Fee Related JP5096234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144251A JP5096234B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 鉢物ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144251A JP5096234B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 鉢物ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286491A JP2009286491A (ja) 2009-12-10
JP5096234B2 true JP5096234B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41456102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144251A Expired - Fee Related JP5096234B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 鉢物ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096234B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461236Y1 (ko) 2010-01-18 2012-07-02 경기도 고양시 화훼용 포장상자
KR200461237Y1 (ko) * 2010-01-18 2012-06-29 경기도 고양시 화훼용 포장상자
KR200461235Y1 (ko) * 2010-01-18 2012-06-29 경기도 고양시 화훼용 포장상자
JP2013166559A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Oji Holdings Corp キャリーケース
CN104249864B (zh) * 2014-08-08 2016-10-05 杭州蓝郡农业科技有限公司 盆栽花卉包装结构
JP7481006B2 (ja) * 2020-12-09 2024-05-10 株式会社リーフ 鉢植え植物の配送箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068019U (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 凸版印刷株式会社 汎用中仕切付包装箱
JP2795838B2 (ja) * 1996-07-19 1998-09-10 有限会社三宝 折りたたみ台
JP3103777B2 (ja) * 1996-10-31 2000-10-30 株式会社ニチレイ 植物収容箱
JP2002274528A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Mamoru Kitawaki 段ボール製鉢物収容箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009286491A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096234B2 (ja) 鉢物ケース
US20080067222A1 (en) Packing case
JP6614019B2 (ja) 組立形トレイおよびそのブランクシート
JP2008100709A (ja) 簡易組立箱
JP3210818U (ja) トレイ
JP2008114909A (ja) 段ボール製トレー
JP2018138469A (ja) トレイ及びトレイのブランク
JP4268512B2 (ja) スタッキングトレイ
JP5837540B2 (ja) 収容箱
JP3168671U (ja) 段ボール製トレー
JP6549391B2 (ja) 収納箱
JP2016175657A (ja) 寸法可変穴あきパッド
JP2019064719A (ja) 包装箱
JP5840977B2 (ja) 上下段連結可能トレー
JP2008094403A (ja) 段ボール製トレー
JPH10129769A (ja) 植物収容箱
JP3172191U (ja) パック収納用トレー
JP2021193043A (ja) 組立式段ボール箱
JP2005329967A (ja) カートンブランク
JP2011207498A (ja) 高さ変更可能な包装箱
JP5149037B2 (ja) 仕切材
JP2018024451A (ja) 可変箱
JP4647841B2 (ja) テーパーボックス
JP7060227B2 (ja) 段ボール製トレー
JP2011068359A (ja) 折り畳み箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees