JP7060227B2 - 段ボール製トレー - Google Patents

段ボール製トレー Download PDF

Info

Publication number
JP7060227B2
JP7060227B2 JP2017228388A JP2017228388A JP7060227B2 JP 7060227 B2 JP7060227 B2 JP 7060227B2 JP 2017228388 A JP2017228388 A JP 2017228388A JP 2017228388 A JP2017228388 A JP 2017228388A JP 7060227 B2 JP7060227 B2 JP 7060227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated cardboard
plate
cardboard tray
wall
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019099164A (ja
Inventor
実 西畑
Original Assignee
トータルパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トータルパック株式会社 filed Critical トータルパック株式会社
Priority to JP2017228388A priority Critical patent/JP7060227B2/ja
Publication of JP2019099164A publication Critical patent/JP2019099164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7060227B2 publication Critical patent/JP7060227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、段ボール製トレーに関する。
従来から、底壁の周囲にコーナー部を挟んで側壁及び端壁を連接する段ボール製トレーが知られている(例えば、特許文献1等参照)。
このような段ボール製トレーを持ち上げるために、側壁や端壁に取手穴を設けられることが知られている。
特開2002-255149号公報
上述のような段ボール製トレーは、「番重」と呼ばれる木製の薄型の運搬容器と同様に、蓋を有しておらず、高さ方向(垂直方向)に重ねられて用いられることが想定されている。
かかる段ボール製トレーは、木製の番重と比べて重量が軽いため、上下に重ねられた状態の段ボール製トレーが、横方向(水平方向)にずれやすいという問題点があった。
特に、このような段ボール製トレーでは、横方向において、側壁の長さの方が、端壁の長さよりも長いため、上下に重ねられた状態の段ボール製トレーが、側壁の横方向(長手方向)よりも端壁の横方向(幅方向)にずれやすいという問題点があった。
また、このような段ボール製トレーでは、長手方向において、側壁の長さが、ある程度長くなってくると、側壁の中央部を持って持ち上げる必要がでてくる。
この点、特許文献1に記載されている段ボール製トレーでは、端壁の中央部に取手穴が設けられているが、側壁の中央部に取手穴を設ける点について考慮されていない。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、端壁の横方向(幅方向)に対するずれを防止しつつ、側壁の中央部を持って持ち上げることを容易にすることができる段ボール製トレーを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、底壁の周囲にコーナー部を挟んで側壁及び端壁を連接する段ボール製トレーであって、前記側壁の中央部において下端縁に凹部が形成されており、前記側壁の中央部において上端縁から突出した凸部が形成されており、複数の前記段ボール製トレーが高さ方向に重ねられる際に、前記凹部及び前記凸部が遊嵌するように構成されており、前記高さ方向において、前記凹部の長さは、前記凸部の長さよりも長くなるように構成されていることを要旨とする。
本発明によれば、端壁の横方向(幅方向)に対するずれを防止しつつ、側壁の中央部を持って持ち上げることを容易にすることができる段ボール製トレーを提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る段ボール製トレー100が重ねられる過程の一例を示す図である。 図2は、図1における部分Aの拡大図である。 図3は、第1の実施形態に係る段ボール製トレー100の展開図である。 図4は、第1の実施形態に係る段ボール製トレー100が重ねられている状態における凹部及び凸部が遊嵌している様子の一例を示す図である。 図5は、第2の実施形態に係る段ボール製トレー100が重ねられる過程の一例を示す図である。 図6は、図5における部分Aの拡大図である。 図7は、第2の実施形態に係る段ボール製トレー100の展開図である。 図8は、第3の実施形態に係る段ボール製トレー100が重ねられる過程の一例を示す図である。 図9は、図8における部分Aの拡大図である。 図10は、第3の実施形態に係る段ボール製トレー100の展開図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(第1の実施形態)
以下、図1~図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る段ボール製トレー100について説明する。図1は、第1の実施形態に係る段ボール製トレー100が重ねられる過程の一例を示す図であり、図2は、図1における部分Aの拡大図であり、図3は、第1の実施形態に係る段ボール製トレー100の展開図であり、図4は、第1の実施形態に係る段ボール製トレー100が重ねられている状態における凹部及び凸部が遊嵌している様子の一例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100は、底壁1の周囲にコーナー部Cを挟んで側壁2及び端壁3を連接するように構成されている。
なお、図1に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100は、高さ方向(垂直方向)Hに重ねられて用いられることが想定されている。ここで、上下に重ねられる段ボール製トレー100の間に、図1に示すように、中敷板101が挿入されてもよい。
また、図1に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、側壁2の中央部において下端縁に凹部11が形成されており、側壁2の中央部において上端縁から突出した凸部12が形成されている。
ここで、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、複数の段ボール製トレー100が高さ方向Hに重ねられる際に、凹部11及び凸部12が遊嵌するように構成されている。
また、図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100では、高さ方向Hにおいて、凹部11の長さh11は、凸部12の長さh12よりも長くなるように構成されている。
かかる構成によれば、図4に示すように、複数の段ボール製トレー100が高さ方向Hに重ねられる際に、上側の段ボール製トレー100の凹部11と下側の段ボール製トレー100の凸部12との間に隙間Sができるため、運搬者は、かかる隙間Sに手を入れることで、容易に、上側の段ボール製トレー100を持ち上げることができる。
また、かかる構成によれば、複数の段ボール製トレー100が高さ方向Hに重ねられる際に、上側の段ボール製トレー100の凹部11に下側の段ボール製トレー100の凸部12が挿入され、上側の段ボール製トレー100の凹部11と下側の段ボール製トレー100の凸部12とが遊嵌するように構成されているため、上側の段ボール製トレー100の幅方向(端壁3の横方向)Wへのずれを防止することができる。
さらに、かかる構成によれば、上側の段ボール製トレー100の凹部11及び下側の段ボール製トレー100の凸部12の組み合わせによって、上側の段ボール製トレー100の幅方向Wに対するずれを防止しつつ、側壁2の中央部を持って持ち上げることを容易にすることが可能になる。その結果、側壁2に不要な穴を形成する必要がなくなるため、側壁2の強度の低下を防ぐことも可能となる。
図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、側壁2は、底壁1に順次繋がる外側板4、頂板5及び内側板6から構成されている。すなわち、側壁2は、二重構造となるように構成されている。
また、図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、端壁3は、底壁1に繋がる端壁板7、及び、外側板4及び内側板5のそれぞれの側端から延びる折込片8、9によって構成されている。すなわち、端壁3は、三重構造となるように構成されている。
図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、凹部11は、外側板4の中央部における底壁1側の端縁に形成された側壁穴11aによって構成されていてもよい。
また、図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、凸部12は、外側板4の中央部における頂板5側の端縁から突出するように形成されていてもよい。
かかる構成によれば、側壁2を二重構造とし、端壁3を三重構造とすることができるため、効率的に、段ボール製トレー100の強度を向上させることができる。
図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100では、端壁板7における長手方向(側壁2の横方向)L及び幅方向Wの中央部に、楕円形状の取手穴32aが設けられている。なお、かかる取手穴32aの形状は、楕円形状に限定されるものではなく、任意の形状であってよい。
ここで、図1及び図2に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100が組み立てられた状態において、取手穴32aの奥には、折込片8が位置する。したがって、かかる構成によれば、本実施形態に係る段ボール製トレー100内に載置された商品等が取手穴32aを介して外部に出てしまうという事態を防ぐことができる。
図3に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100において、凸部31が、端壁板7の上端縁(長手方向Lの端縁)から突出するように形成されていてもよい。
かかる構成によれば、複数の段ボール製トレー100が高さ方向Hに重ねられる際に、下側の段ボール製トレー100の凸部31によって、上側の段ボール製トレー100の長手方向Lへのずれを防止することができる。
以下、図3を参照して、本実施形態に係る組合せ段ボール製トレー100を組み立てる動作の一例について説明する。
第1に、内側板6を内方向に折り曲げ、外側板4と共に起立させ、内側板6の上端縁(幅方向Wの端縁)に連接された差込片41を、底壁1の幅方向Wの端縁に設けられている差込穴42に差し込むと共に、折込片8、9を内方向に折り曲げ、折込片9の上端縁(幅方向Wの端縁)に連接された差込片51を、底壁1の長手方向Lの端縁に設けられている差込穴52に差し込む。
第2に、端壁板7を起立させ、端壁板7の上端縁(長手方向Lの端縁)に連接された桟板21を内方向に折り曲げ、桟板21の側縁(幅方向Wの端縁)から延びる差込片22を頂板5に形成されている差込穴23に差し込む。
かかる構成によれば、桟板21によって、複数の段ボール製トレー100が高さ方向Hに重ねられる際に、上側の段ボール製トレー100を安定して載置させつつ、段ボール製トレー100の強度を向上させることができる。
(第2の実施形態)
以下、図5~図7を参照して、本発明の第2の実施形態に係る段ボール製トレー100について、上述の第1の実施形態に係る段ボール製トレー100との相違点に着目して説明する。
図5~図7に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100では、端壁板7の中央部における底壁1側の端縁に、取手穴32bが設けられている。なお、かかる取手穴32bの形状は、任意の形状であってよい。
(第3の実施形態)
以下、図8~図10を参照して、本発明の第3の実施形態に係る段ボール製トレー100について、上述の第1の実施形態に係る段ボール製トレー100との相違点に着目して説明する。
図8~図10に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100では、端壁板7における長手方向(側壁2の横方向)L及び幅方向Wの中央部に、楕円形状の取手穴32cが設けられている。なお、かかる取手穴32cの形状は、楕円形状に限定されるものではなく、任意の形状であってよい。
ここで、図8~図10に示すように、本実施形態に係る段ボール製トレー100では、取手穴32cは、罫線32d及び切り欠き32eによって構成されている。ここで、罫線32は、切り欠き32eが施されている段ボール片32fを内方向に折り曲げることを可能とするものである。
(その他の実施形態)
上述のように、本発明について、上述した実施形態によって説明したが、かかる実施形態における開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。かかる開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
100…段ボール製トレー
1…底壁
2…側壁
3…端壁
4…外側板
5…頂板
6…内側板
7…端壁板
8、9…折込片
11…凹部
11a…側壁穴
12、31…凸部
21…桟板
22、41、51…差込片
23、42、52…差込穴
32a、32b、32c…取手穴
32d…罫線
32e…切り欠き
32f…段ボール片
101…中敷板
C…コーナー部
H…高さ方向
L…長手方向
W…幅方向

Claims (1)

  1. 底壁の周囲にコーナー部を挟んで側壁及び端壁を連接する段ボール製トレーであって、
    前記側壁の中央部において下端縁に凹部が形成されており、
    前記側壁の中央部において上端縁から突出した第1凸部が形成されており、
    複数の前記段ボール製トレーが高さ方向に重ねられる際に、前記凹部及び前記第1凸部が遊嵌するように構成されており、
    前記高さ方向において、前記凹部の長さは、前記第1凸部の長さよりも長くなるように構成されており、
    前記側壁は、前記底壁に順次繋がる外側板、頂板及び内側板から構成されており、
    前記端壁は、前記底壁に繋がる端壁板と、前記外側板及び前記内側板のそれぞれの側端から延びる折込片とによって構成されており、
    前記凹部は、前記外側板の中央部における前記底壁側の端縁に形成された側壁穴によって構成されており、
    前記第1凸部は、前記外側板の中央部における前記頂板側の端縁から突出するように形成されており。
    前記端壁板の上端縁における中央部から突出するように第2凸部が形成されており、
    前記端壁板の上端縁において、前記第2凸部の両側に桟板が形成されており、
    前記桟板を内方向に折り曲げ、前記桟板の側縁から延びる差込片を前記頂板に形成されている差込穴に差し込むように構成されていることを特徴とする段ボール製トレー。
JP2017228388A 2017-11-28 2017-11-28 段ボール製トレー Active JP7060227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228388A JP7060227B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 段ボール製トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228388A JP7060227B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 段ボール製トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099164A JP2019099164A (ja) 2019-06-24
JP7060227B2 true JP7060227B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=66975637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228388A Active JP7060227B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 段ボール製トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7060227B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7567688B2 (ja) 2021-07-01 2024-10-16 王子ホールディングス株式会社 ブランクシート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012214A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Tomoku Co Ltd 組立て包装箱
JP2014019445A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Chuoh Pack Industry Co Ltd 段ボール製トレー
JP2014069841A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Otor 包装箱
JP2016030640A (ja) 2014-07-30 2016-03-07 凸版印刷株式会社 包装箱

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012214A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Tomoku Co Ltd 組立て包装箱
JP2014019445A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Chuoh Pack Industry Co Ltd 段ボール製トレー
JP2014069841A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Otor 包装箱
JP2016030640A (ja) 2014-07-30 2016-03-07 凸版印刷株式会社 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019099164A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425650B2 (ja) パック収納用トレー
JP2009120248A (ja) 支持片付き包装体
US9718580B2 (en) Tray having raised edges and rounded centering devices, and blank for producing such a tray
JP7060227B2 (ja) 段ボール製トレー
JP5408544B2 (ja) 厚紙製トレー
JP6127741B2 (ja) トレイ状の宙吊り包装箱
JP2015016889A (ja) トレイ型の包装箱
JP3160364U (ja) 1ピース型宙吊り包装箱
JP2016069074A (ja) 青果物パック収納用トレー
JP5935608B2 (ja) 積み重ね可能なキャリーカートン
JP7176862B2 (ja) トレイ及びトレイのブランク
JP7382765B2 (ja) トレー
JP3194255U (ja) 段ボールケース
US9687096B2 (en) Container
JP4711450B2 (ja) 運搬用容器
JP2007055629A (ja) 包装箱
JP5840977B2 (ja) 上下段連結可能トレー
JP7310157B2 (ja) トレイおよびブランクシート
JP6333641B2 (ja) コンテナ段積み係合構造
JP3172191U (ja) パック収納用トレー
JP5149037B2 (ja) 仕切材
JP7156179B2 (ja) トレイ
JP5370847B2 (ja) 厚紙製包装箱
JP3222242U (ja) 寸法可変トレイ
JP2008094403A (ja) 段ボール製トレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7060227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150