JP5094958B2 - バーナ設備 - Google Patents

バーナ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5094958B2
JP5094958B2 JP2010501383A JP2010501383A JP5094958B2 JP 5094958 B2 JP5094958 B2 JP 5094958B2 JP 2010501383 A JP2010501383 A JP 2010501383A JP 2010501383 A JP2010501383 A JP 2010501383A JP 5094958 B2 JP5094958 B2 JP 5094958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
porous
segments
porous burner
oxygen carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010501383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523926A (ja
JP2010523926A5 (ja
Inventor
アスマン・マーティン
ファルケンレック・ウード
ヘッケン・ハンス−ユルゲン
シュリューテル・ヨッヘン
ヴァイシェーデル・ヴァルター
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2010523926A publication Critical patent/JP2010523926A/ja
Publication of JP2010523926A5 publication Critical patent/JP2010523926A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094958B2 publication Critical patent/JP5094958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/103Distributing the molten metal, e.g. using runners, floats, distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/005Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like with heating or cooling means
    • B22D41/01Heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/005Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like with heating or cooling means
    • B22D41/01Heating means
    • B22D41/015Heating means with external heating, i.e. the heat source not being a part of the ladle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/16Radiant burners using permeable blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J13/00Fittings for chimneys or flues 
    • F23J13/02Linings; Jackets; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J13/00Fittings for chimneys or flues 
    • F23J13/04Joints; Connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2213/00Chimneys or flues
    • F23J2213/20Joints; Connections
    • F23J2213/202Joints; Connections between duct or stack sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2213/00Chimneys or flues
    • F23J2213/30Specific materials
    • F23J2213/303Specific materials metallic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2213/00Chimneys or flues
    • F23J2213/30Specific materials
    • F23J2213/304Specific materials ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2213/00Chimneys or flues
    • F23J2213/40Heat insulation fittings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つのバーナが平坦に配列されている連続鋳造設備のタンディシュを加熱したり、乾燥したり或いは保温状態を維持したりするためのバーナ設備に関する。
例えば、連続鋳造設備を備えた製鋼所におけるような、熔湯処理作業において、溶融した液状の金属は、通常取鍋を用いて、連続鋳造設備の鋳造位置に運ばれる。高温の液状金属は、連続鋳造設備の鋳型に鋳込む前に、例えば、タンディシュトラフのような、タンディシュによって、中間保持される。タンディシュは、絶え間なく鋳込み用取鍋を交換するのに役に立ち、それゆえ、金属の連続鋳込みが可能である。タンディシュは、通常は、周期的に新しく据え付けられ、かつ場合によっては、いずれの工程の前にあっても中間修理されかつ浸漬管が装着される。その後に、タンディシュは乾燥され、かつ、加熱される。その際、加熱するために、天然ガスのような化石状燃料、及び例えば空気のような酸素キャリアーを用いてバーナによる作業が行われる。そして、通常は、加熱カバーに内臓されている市販のバーナが使用される。
火炎発生部を備えている市販のバーナの使用によって、高速度の排気ガスが生成され、この排気ガスは、縞状体を形成する傾向があり、かつ、総じて僅かな割合の放射エネルギーを有している。
炎によって、限られた範囲の加熱が行われ、このことは、その都度の炎が直接当たる位置において、局所的な過度の加熱が行われ、この場合、炎からかなり遠く離れている位置にある別の領域は、むしろ弱過ぎるほどに加熱される。これによって、タンディシュ内に応力が生じ、それが、ひび割れを生じさせ、そのために、設備全体の停止を引き起こす。更に、炎による均一でない加熱によって、乾燥時間が長くなり、タンディシュの寿命が短くなり、かつ、同時に、エネルギー消費量が非常に高くなる。同様に、CO2の排出量も非常に多くなる。これによって大きなひび割れが生じて頻繁にタンディシュの囲壁材料を補填しなければならないので、このタンディシュの囲壁材料の消費が増大する。これによってエネルギーを調達するためのコストが高くなり、従って設備の経済性が低減され、更に燃焼排ガスの排出量が非常に多くなり、全体として相対的に環境に優しくなく、これは、最近における温室効果をめぐる議論の枠内において特別不利なことと感ぜられる。
このようなバーナ設備は、例えば、韓国特許出願公開第102003005373号明細書、韓国特許出願公開第1020030021728号明細書、韓国特許出願公開第1020040011716号明細書、韓国特許出願公開第1020010091068、及び、韓国特許出願公開第09122854号明細書によって公知である。
韓国特許出願公開第102003005373号明細書 韓国特許出願公開第1020030021728号明細書 韓国特許出願公開第1020040011716号明細書 韓国特許出願公開第1020010091068号明細書 韓国特許出願公開第09122854号明細書
本発明の課題は、使用されるエネルギーのより有効な活用、二酸化炭素の排出量の低減、及び設備の高い使い勝手が達せられる、特に、連続鋳造設備のタンディシュを加熱したり、乾燥したり及び/又は保温状態を維持したりするためのバーナ設備を提供することである。
バーナ設備に関する上記の課題は、バーナが多孔バーナとして形成されており、この多孔バーナが多孔バーナセグメントを備えていて、これらの多孔バーナセグメントのそれぞれに供給管路により燃料及び/又は酸素キャリアが供給され、かつ供給管路の少なくとも幾つかに共通の供給導管を介して燃料及び/又は酸素キャリアが供給されるように構成されており、更に供給導管を介して酸素キャリアを供給するための送風機が設けられており、多孔バーナセグメントが互いに無関係にその作動を接続及び/又は遮断可能であるように構成されていること、および多孔バーナと送風機が旋回アームによって固定されていて、この旋回アームがリンク機構により旋回可能に保持枠に設けられていることによって解決される。
多孔バーナは、多孔バーナセグメントを備えることが特に好ましい。多孔バーナは、一つのセグメント又は複数のセグメントを備え、これらのセグメントは互いに接続されているか、或いは少なくともセグメント間のわずかな接合部を除いて隣接して配置されている。接続されているセグメントは、本発明により、結合手段を用いて結合され及び/又は例えばフレームを用いて、セグメントの隣接した配置によって一体的なバーナが形成されるように、保持されている。好ましい実施例の場合、多孔バーナの多孔バーナセグメントは、隣接した列で平坦に配置されている場合に有利である。
燃料と酸素キャリアの供給に関しては、多孔バーナセグメントのそれぞれに、供給導管を介して燃料及び/又は酸素キャリアが供給されるように構成されているのが有利である。更に、少なくとも供給管路のそれぞれに、共通の供給導管を介して、燃料及び/又は酸素キャリアが供給されるように構成されているが有利である。更に、更なる実施例の場合、供給管路を介して酸素キャリアを供給するために送風機が設けられることが好ましい。これによって、送風機を用いて、例えば空気のような、酸素キャリアが、供給管路を介して、セグメントに運ばれる。
バーナ設備を運転するために、多孔バーナ配列が、旋回可能な保持部、又は、リンク機構を用いて旋回可能に構成された旋回アームによって保持されていることが好ましい。更なる実施例の場合、送風機が、同様に、保持部又は旋回アームに保持されていてかつこの送風機が旋回可能に設けられていることが有利である。
方法に関する課題は、所望の加熱強度もしくは発熱量に依存して、多孔バーナセグメントの作動を互いに無関係に、接続及び/又は遮断することによって解決される。
この方法にあって、少なくとも交互に複数の列の状態で或いは碁盤目模様に設けられている多孔バーナセグメントの作動を接続或いは遮断するが有利である。
好ましい更なる構成は、従属請求項で記載されている。
以下に、図面を用いて、実施例に基づく本発明をより詳細に説明する。
タンディシュを加熱したり、乾燥したり及び/又は保温状態に維持するための本発明によるバーナ設備を図示した図面である。 図1によるバーナ設備の平面である
図1は、特に、連続鋳造設備のタンディシュを加熱したり、乾燥したり及び/又は保温状態に維持するための本発明によるバーナ設備1を図示した図面である。この場合、バーナ設備1は、バーナ2を備え、このバーナ2は、固定部3に収容され、かつこのバーナ2は旋回軸受4を備えた固定部3によって旋回可能に構成されている。即ち、保持部3は旋回アームを構成する。その際、バーナ2は、加熱位置8が示すようにタンディシュ5上にあり、かつこの加熱部又はバーナは、上方へと係止位置9に、傾倒可能であり、その結果、バーナはほぼ垂直に立ち上がった状態にあり、かつタンディシュ5は、更なる作業のために、実際に自由にアプローチ可能となる。これらの位置の間で、旋回アームは、例えば、液圧装置又は圧縮空気により作動されて旋回可能である。
その際、バーナ2は、本発明により、多孔バーナ10として構成されている。この多孔バーナ10は、ガスバーナとして、ほとんど又は完全にむき出しの炎を形成することない、多孔構造又は多孔房室の様式でのガス−空気−混合物の燃焼を許容するという有利な特性を有している。結果として、炎のない、容積が十分な気体−空気−混合物の燃焼を達成することができる。このように、多孔性の構造での燃焼が達成され、従ってガス−空気−混合物の導入後、反応生成物として排気ガスの流れが、出口側で生成される。
例えば、空気のような酸素キャリアは、例えば、送風機6を用いて、多孔バーナ10に吹き込まれる。その際、酸素キャリアは、送風機6によって吸引され、かつ供給管路又は供給導管7を介して、多孔バーナ10として構成されるバーナに供給される。
図2に図示した多孔バーナ10は、好ましくは、多孔バーナのいくつかのセグメントから構成される。そのうえ、個々のセグメント11、12、13は、ほぼ平坦に配列されていて、かつ、少なくとも1つの供給管路14、15へ接続されている。これらの供給管路14、15を用いて、燃料及び/又は酸素キャリアがそれぞれのセグメントに供給されている。それゆえ、上記のように、空気又は酸素キャリアが、送風機6を介して、多孔バーナセグメントに運ばれる。他の実施例の場合でも、供給管路が、燃料−空気−混合物のために設けられている。
平坦に配列されたセグメントは、更に好ましくは、わずかな接合間隔で、互いに並列して配列されており、その結果、多孔バーナセグメントの複数の列の平坦な配列が形成される。更に、多孔バーナセグメントは固定手段により、例えば固定枠内に保持されており、この固定枠は、旋回アームと結合されている。その結果、多孔バーナセグメントの平坦な配列は、旋回アームと共に旋回可能である。
多孔バーナは、タンディシュ方向に指向されている高温排気ガス流およびそれに加えて熱放射を生じ、従ってタンディシュは加熱され、乾燥され、保温されるか、又は適温に調温される。この際、高温排気ガスがタンディシュの内部領域又は表面に生じ、このことは均一な温度分布を生起し、従って縞状体の形成が阻止される。エネルギーの多くの割合もまた放射線に変換されることにより、タンディシュは同様に極めて効果的に加熱される。
特に、多孔バーナの構成は、ほぼ平坦な配列で形成され、かつこの配列は、多孔バーナの個々のセグメントから構成されているのが有利である。個々のセグメント又はセグメントの列は、互いに無関係に、その作動を接続したり、又は遮断したりすることにより有利に制御される。
更に、生じる熱強度又は発熱量に応じて、全ての多孔バーナセグメントの作動を接続したり、又はセグメントのそれぞれの作動を遮断したりする。少なくとも交互に列で配分されて配置されたセグメントの作動を接続したり、又は作動を遮断したりするように構成するのが有利である。更に、碁盤目状に配置されたセグメントの作動が接続されたり、又は遮断されたりし、その結果、セグメントの一部分のみが作動するように構成するのが有利である。
1. バーナ設備
2. バーナ
3. 固定部
4. 旋回軸受
5. タンディシュ
6. 送風機
7. 供給管路又は供給導管
8. 加熱位置
9. 係留位置
10.多孔バーナ
11.セグメント
12.セグメント
13.セグメント
14.供給管路
15.供給管路

Claims (4)

  1. 少なくとも1つのバーナ(2)が平坦に配列されている連続鋳造設備のタンディシュ(5)を加熱したり、乾燥したり或いは保温状態を維持するためのバーナ設備(1)において、
    バーナ(2)が多孔バーナ(10)として形成されており、この多孔バーナ(10)が多孔バーナセグメント(11,12,13)を備えていて、これらの多孔バーナセグメント(11,12,13)のそれぞれに供給管路(14,15)により燃料及び/又は酸素キャリアが供給され、かつ供給管路(14,15)の少なくとも幾つかに共通の供給導管を介して燃料及び/又は酸素キャリアが供給されるように構成されており、更に供給導管を介して酸素キャリアを供給するための送風機(6)が設けられており、多孔バーナセグメントが互いに無関係にその作動が接続及び/又は遮断可能であるように構成されていること、
    および
    多孔バーナ(10)と送風機(6)が旋回アーム(3)によって保持されていて、この旋回アームがリンク機構により旋回可能に保持枠(3)に設けられている
    ことを特徴とするバーナ設備。
  2. 多孔バーナ(10)の多孔バーナセグメント(11,12,13)が一列で或いは複数の列で平坦に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバーナ設備。
  3. 請求項1或いは2に記載のバーナ設備を制御する方法において、
    所望の加熱強度もしくは発熱量に応じて、多孔バーナセグメント(11,12,13)の作動を互いに無関係に接続及び/又は遮断することを特徴とする方法。
  4. 少なくとも交互に複数の列で或いは碁盤目模様に設けられたている多孔バーナセグメント(11,12,13)の作動を接続或いは遮断することを特徴とする請求項3に記載の方法。
JP2010501383A 2007-04-03 2008-02-20 バーナ設備 Expired - Fee Related JP5094958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007016016.1 2007-04-03
DE102007016016A DE102007016016A1 (de) 2007-04-03 2007-04-03 Brenneranordnung
PCT/EP2008/001296 WO2008119415A1 (de) 2007-04-03 2008-02-20 Brenneranordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010523926A JP2010523926A (ja) 2010-07-15
JP2010523926A5 JP2010523926A5 (ja) 2012-06-21
JP5094958B2 true JP5094958B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39387277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501383A Expired - Fee Related JP5094958B2 (ja) 2007-04-03 2008-02-20 バーナ設備

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100104989A1 (ja)
EP (1) EP2134488B1 (ja)
JP (1) JP5094958B2 (ja)
KR (1) KR20090089345A (ja)
CN (1) CN101668600B (ja)
AT (1) ATE532591T1 (ja)
CA (1) CA2677975C (ja)
DE (1) DE102007016016A1 (ja)
ES (1) ES2374757T3 (ja)
WO (1) WO2008119415A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016018A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Sms Demag Ag Brenneranordnung
DE102011054018A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Hebenstreit Gmbh Heizungssystem
KR101413182B1 (ko) * 2012-08-09 2014-07-01 한국에너지기술연구원 축열식 순산소 연소 시스템 및 그 연소 시스템을 이용한 연소방법
US9038576B2 (en) * 2013-05-22 2015-05-26 Plum Combustion, Inc. Ultra low NOx burner using distributed direct fuel injection
KR101660897B1 (ko) 2015-07-28 2016-09-28 윤지원 장식 무늬층을 갖는 접합유리의 그 제조방법
KR102357550B1 (ko) 2016-04-19 2022-01-28 윤지원 접합유리 제조방법 및 접합유리
KR20170013806A (ko) 2016-06-01 2017-02-07 윤지원 장식 무늬층을 갖는 접합유리
CN110052597B (zh) * 2019-05-13 2024-01-19 濮阳市濮耐炉窑工程有限公司 一种中间包干式料胎具及其防爆点火装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1956302A1 (de) * 1969-11-08 1971-05-13 Jones & Laughlin Steel Corp Giesswannenbedachung
US3863907A (en) * 1972-10-24 1975-02-04 M & T Mfg Co Radiant heating system
US3824064A (en) * 1973-05-25 1974-07-16 R Bratko Infra-red process burner
US4589843A (en) * 1976-04-07 1986-05-20 Smith Thomas M Infra-red irradiation
US4229211A (en) * 1979-11-08 1980-10-21 The Cadre Corporation Ladle heating system
SE443106B (sv) * 1981-12-14 1986-02-17 Asea Ab Skenkvermare
JPS5953620A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 加熱炉
US5400765A (en) * 1986-05-16 1995-03-28 Quantum Group, Inc. Selective emissive cooking stove
US5403607A (en) * 1987-02-17 1995-04-04 American Harvest, Inc. Method for rapidly cooking food
JPH0248132Y2 (ja) * 1988-09-16 1990-12-18
US5154160A (en) * 1991-05-12 1992-10-13 Q Industries Food Equipment Co. Automated oven with gas-fired radiant heater assembly
JP2665431B2 (ja) * 1992-06-08 1997-10-22 新日本製鐵株式会社 竪型直火加熱炉
JP3493380B2 (ja) * 1993-12-28 2004-02-03 株式会社ショーワ 金型予熱装置
JPH07293831A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Tokyo Gas Co Ltd フィ−ダ加熱用バ−ナ装置
EP0750170B1 (en) * 1994-12-02 2003-01-22 Kawasaki Steel Corporation Non-oxidizing heating method and apparatus therefor
CN2286437Y (zh) * 1996-08-29 1998-07-22 天津钢管公司 抽吸式中间包水口烘烤装置
US6000930A (en) * 1997-05-12 1999-12-14 Altex Technologies Corporation Combustion process and burner apparatus for controlling NOx emissions
JP3691239B2 (ja) * 1998-03-03 2005-09-07 三洋電機株式会社 燃焼装置
DE19901145A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-20 Krieger Gmbh & Co Kg Als Flächenstrahler ausgebildeter Infrarot-Strahler
US6155333A (en) * 1999-02-23 2000-12-05 Techint Compagnia Tecnica Internazionale Continuous electric steelmaking with charge preheating, melting, refining and casting
WO2001016527A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Nkk Corporation Dispositif de traitement thermique, procede d'installation pour element regenerateur poreux, procede de production de substance traitee thermiquement, procede de selection pour element regenerateur poreux, et composant d'element regenerateur poreux use
KR100481369B1 (ko) 2000-03-13 2005-04-07 주식회사 포스코 축열식 버너장치
JP2001349514A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼装置
KR100424812B1 (ko) 2001-09-07 2004-03-30 주식회사 포스코 열손실 방지를 위한 턴디쉬 가열장치
KR100888485B1 (ko) 2002-07-30 2009-03-12 주식회사 포스코 분리형 턴디쉬 예열용 버너
KR100731644B1 (ko) 2002-11-21 2007-06-22 프란츠 하이머 게엠베하 공구홀더용 수축장치
WO2004051144A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Lg Electronics Inc. Combustion fan installation structure of gas radiation oven range
GB2399527B (en) * 2003-03-21 2005-08-31 Pyrotek Engineering Materials Continuous casting installation & process

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010523926A (ja) 2010-07-15
KR20090089345A (ko) 2009-08-21
ES2374757T3 (es) 2012-02-21
WO2008119415A1 (de) 2008-10-09
EP2134488B1 (de) 2011-11-09
EP2134488A1 (de) 2009-12-23
US20100104989A1 (en) 2010-04-29
DE102007016016A1 (de) 2008-10-09
CA2677975C (en) 2012-07-10
ATE532591T1 (de) 2011-11-15
CN101668600A (zh) 2010-03-10
CN101668600B (zh) 2012-11-07
CA2677975A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094958B2 (ja) バーナ設備
JP2010523926A5 (ja) バーナ設備
US5416979A (en) Paper web dryer and paper moisture profiling system
EP0181653B1 (en) Improvement relating to fluidized bed apparatus
JP4959786B2 (ja) 液体金属輸送容器を予熱するための加熱装置
JP2521386B2 (ja) 鉄鋼加熱炉
EP2553338B1 (en) Burner with high flame stability, particularly for the thermal treatment of ceramic articles
US4541799A (en) Preheating furnace for elongated material
CA2750542C (en) Adjustable, multiple splash plate liquor guns
AU2008297583B2 (en) Device and method for heating a metal material
CN104315515A (zh) 双层多孔泡沫陶瓷板纯预混气体燃料燃烧器
US20100035194A1 (en) Burner arrangement
KR100985520B1 (ko) 예열 토치
KR20030082195A (ko) 화목보일러의 버너부 구조
EP2373946B1 (en) Apparatus for thermal treatment of manufactured articles, particularly made of ceramic material
JPH07113582A (ja) アルミ溶湯保温炉
KR101122658B1 (ko) 예열장치
EA013362B1 (ru) Оборудование и способ для нагрева газа в установке для непрерывного спекания
JPS62197254A (ja) 連続鋳造鋳片のエツジ加熱装置
JPS6140741Y2 (ja)
JPH0526583A (ja) 金属材の連続加熱方法および加熱炉
SU672458A1 (ru) Установка дл термообработки ленточных и листовых материалов
CN113375152A (zh) 一种用于锂盐酸化窑加温罩的燃烧控制系统
Bossetti New Roller Kiln Technologies
JP2009007661A (ja) 流動層熱処理炉およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120419

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees