JP2665431B2 - 竪型直火加熱炉 - Google Patents

竪型直火加熱炉

Info

Publication number
JP2665431B2
JP2665431B2 JP4174974A JP17497492A JP2665431B2 JP 2665431 B2 JP2665431 B2 JP 2665431B2 JP 4174974 A JP4174974 A JP 4174974A JP 17497492 A JP17497492 A JP 17497492A JP 2665431 B2 JP2665431 B2 JP 2665431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
burner
heating furnace
burners
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4174974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05339645A (ja
Inventor
泰夫 松浦
豊彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4174974A priority Critical patent/JP2665431B2/ja
Publication of JPH05339645A publication Critical patent/JPH05339645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665431B2 publication Critical patent/JP2665431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼帯連続処理設備におけ
る竪型直火加熱炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ストリップに対して熱処理を施すべく加
熱炉、冷却炉等の熱処理炉内を連続的に通板させるスト
リップ連続熱処理設備がある。
【0003】このような熱処理設備の一例としての鋼帯
の連続熱処理設備にあっては、熱処理炉として加熱炉、
均熱炉、一次冷却炉及び二次冷却炉を有し、鋼を各炉
に連続的に通板させている。これらの炉のうち加熱炉に
おいては、直火で鋼帯を加熱する方式のもがある。
【0004】上記直火加熱方式にあっては、複数のメイ
ンバーナにより非化学量論的燃焼を行い、その燃焼火炎
を鋼帯に略直角に衝突させる、所謂無酸化直火バーナに
より鋼帯を加熱するようにされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メイン
バーナへの火種の供給源として、メインバーナ個々にパ
イロットバーナを設置している関係上、加熱炉の構造が
複雑となり、また、通常パイロットバーナにあっては、
火炎の吹き消え等が生じないように空気比を1.0〜
1.3の範囲に調整しているため、鋼帯の表面を酸化さ
せる問題が生じてくる。特に、鋼帯の通板が短期間停止
した場合には、常時燃焼状態にあるパイロット火炎によ
り、鋼帯表面に孔があいてしまう虞がある。
【0006】このような従来技術の問題点に鑑み、本発
明の主な目的は、構造を簡素化し得ると共に、パイロッ
トバーナによる鋼帯表面の酸化を極力防止できる竪型直
火加熱炉を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的は本発明に
よれば、熱処理するべき鋼帯に対して略直角に火炎を衝
当して該鋼板を直火加熱する複数のメインバーナと、前
記メインバーナの種火となる火炎を常時燃焼するパイロ
ットバーナとを備える竪型直火加熱炉であって、前記各
メインバーナを、(バーナの中心間距離)/(バーナ内
径)が3.8以下となるように配置し、前記パイロット
バーナを、前記各メインバーナのうち1本に隣接配置し
たことを特徴とする竪型直火加熱炉を提供することによ
り達成される。
【0008】
【作用】このようにすれば、複数のメインバーナを(バ
ーナの中心間距離)/(バーナ内径)が3.8以下とな
るように配置することで、それらのうち1本に隣接配置
されたパイロットバーナの火炎により、全てのメインバ
ーナを燃焼状態とすることができる。すなわち、本発明
者等が検討したところによると、メインバーナを(バー
ナの中心間距離)/(バーナ内径)が3.8以下になる
ように配置すれば、1本のパイロットバーナの火炎によ
り全てのメインバーナを着火できることが判明した。し
たがって、従来方式のような各メインバーナ個々にパイ
ロットバーナ設けることが不必要であるため、加熱炉の
構造を簡素化することができる。また、空気比の高いパ
イロットバーナの火炎が1本であることから、鋼帯表面
の酸化を防止することができる。
【0009】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明が適用された鋼帯の連続焼
鈍熱処理設備の概要構成を示す。この設備のライン入口
に設置されたペイオフリール1から鋼帯2が連続的に供
給されるが、先の鋼帯の終端に後の鋼帯の先端が溶接接
続装置3にて重ね合わせて接続され、次いでクリーニン
グ装置4にて清浄化され、入側ルーパ装置5にて供給量
が調整された上で、熱処理を行うための炉内に送り込ま
れる。そして、加熱炉6、均熱炉7、一次冷却炉8、過
時効炉9、二次冷却炉10を経て所定の熱サイクルに従
って熱処理された鋼帯2は、出側ルーパ装置11にて繰
り出し量が調整された上でスキンパスミル12に送り込
まれる。このスキンパスミル12にて調圧延された
後、検査精装置13にて不良部分が除去され、テンシ
ョンリール14に処理済みの鋼帯2が巻き取られる。各
炉内には、鋼帯2に適宜な張力を与えて連続的に走行さ
せるためのハースロール15が多数設けられている。
【0011】図2(a)は、加熱炉6における加熱バー
ナの配置例を示すもので、炉体に設けられたバーナパネ
ル20の内部には、図示しない鋼帯に向けて略直角の火
炎を吹き付ける複数のメインバーナ21が、鋼帯の幅方
向に8本、そして鋼帯の進行方向に4本づつそれぞれ千
鳥状に配列されている。これらメインバーナは、図3に
示されるように、(バーナの中心間距離;P)/(バー
ナ内径;D)が3.8以下となるように配置されてい
る。そして、図2(b)に示されるように複数あるメイ
ンバーナのうち1本21aに隣接してパイロットバーナ
22が設けられている。
【0012】このように構成された加熱炉6にあって
は、各メインバーナ21をP/D比が3.8以下となる
ように配置していることから、メインバーナへの燃焼要
求がされた場合には、常時燃焼しているパイロットバー
ナの火炎により、先ずメインバーナ21aが着火し、次
にこのメインバーナ21aの火炎によってメインバーナ
21bが着火し、そしてそれぞれ隣接するメインバーナ
へと順次に着火することができる。したがって、複数の
パイロットバーナを設けることなく全てのメインバーナ
21を燃焼状態とすることができるため、大幅にパイロ
ットバーナを削減することができ加熱炉の構造を簡素化
でき、かつ空気比の高いパイロットバーナの火炎が直接
鋼帯に衝突することがないので、鋼帯表面が酸化するこ
とがない。
【0013】なお、本実施例においては各メインバーナ
を千鳥状に配列したが、隣接するメインバーナを、(バ
ーナの中心間距離)/(バーナ内径)が3.8以下とな
るように並列的に配置しても本実施例と同様の効果を奏
することができる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による竪型直火加熱炉によれば、複数のメインバーナ
に対してパイロットバーナを一本設置するだけで着火す
ることができるので、従来方式にみられた各メインバー
ナ個々にパイロットバーナを設ける必要がなく、加熱炉
の構造を簡素化することができる。また、空気比の高い
パイロットバーナの火炎に起因する鋼体表面の酸化を防
止することができるため、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された鋼帯連続焼鈍設備の概略構
成図である。
【図2】図1の加熱炉の内部構造を示す概略断面図であ
る。
【図3】図2の一部分を拡大して示す図である。
【符号の説明】
1 ペイオフリール 2 鋼帯 3 溶接接続装置 4 クリーニング装置 5 入側ルーパ装置 6 加熱炉 7 均熱炉 8 一次冷却炉 9 過時効炉 10 二次冷却炉 11 出側ルーパ装置 12 スキンパスミル 13 検査精整装置 14 テンションリール 15 ハースロール 20 バーナパネル 21 メインバーナ 22 パイロットバーナ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱処理するべき鋼帯に対して略直角に火
    炎を衝当して該鋼帯を直火加熱する複数のメインバーナ
    と、 前記メインバーナの種火となる火炎を常時燃焼するパイ
    ロットバーナとを備える竪型直火加熱炉であって、 前記各メインバーナを、(バーナの中心間距離)/(バ
    ーナ内径)が3.8以下となるように配置し、 前記パイロットバーナを、前記各メインバーナのうち1
    本に隣接配置したことを特徴とする竪型直火加熱炉。
JP4174974A 1992-06-08 1992-06-08 竪型直火加熱炉 Expired - Lifetime JP2665431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174974A JP2665431B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 竪型直火加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174974A JP2665431B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 竪型直火加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05339645A JPH05339645A (ja) 1993-12-21
JP2665431B2 true JP2665431B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=15988004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4174974A Expired - Lifetime JP2665431B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 竪型直火加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665431B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016016A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Sms Demag Ag Brenneranordnung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975428U (ja) * 1972-10-17 1974-06-29
JPH02285030A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Nkk Corp 直火加熱炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05339645A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2666003A (en) Treating strip
JP2665431B2 (ja) 竪型直火加熱炉
US4760995A (en) Continuously treating line for steel bands having a heating furnace by directly flaming
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JP3168753B2 (ja) 金属帯連続処理ラインの直火還元加熱設備における通板方法
JP2733885B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH0553848B2 (ja)
JP5119787B2 (ja) 連続焼鈍ラインの運転方法
JPH0230720A (ja) 鋼板の加熱方法
JPH0354135Y2 (ja)
JP2647274B2 (ja) ストリップ連続熱処理設備用冷却ユニットの制御方法
JPH0693341A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH01119628A (ja) ステンレス冷延鋼帯の熱処理方法
JPH062032A (ja) 鋼板の焼鈍酸洗方法
JPS61119624A (ja) 竪型直火式鋼帯連続加熱炉
JPH1112658A (ja) 連続焼鈍設備における鋼板の予熱方法
JPS6254371B2 (ja)
JPH0149774B2 (ja)
JPS6254032A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPH05263148A (ja) ストリップ連続熱処理設備用冷却炉の制御方法
SU825655A1 (ru) Способ циркуляции защитного газа в колпакодых печах 1
JPS6160899B2 (ja)
JPH0368933B2 (ja)
JPH0472023A (ja) 鋼帯の直火式連続焼鈍方法及び装置
JPH0368934B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term