JP5092158B2 - トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤 - Google Patents

トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5092158B2
JP5092158B2 JP2006325408A JP2006325408A JP5092158B2 JP 5092158 B2 JP5092158 B2 JP 5092158B2 JP 2006325408 A JP2006325408 A JP 2006325408A JP 2006325408 A JP2006325408 A JP 2006325408A JP 5092158 B2 JP5092158 B2 JP 5092158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
different
same
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006325408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008137942A (ja
Inventor
和紀 安西
恵美 上野
晴子 薬丸
順市 上田
真言 明石
静子 小林
二郎 高田
暢夫 伊古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Radiological Sciences
Fukuoka University
Original Assignee
National Institute of Radiological Sciences
Fukuoka University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Radiological Sciences, Fukuoka University filed Critical National Institute of Radiological Sciences
Priority to JP2006325408A priority Critical patent/JP5092158B2/ja
Priority to US12/516,722 priority patent/US8299277B2/en
Priority to PCT/JP2007/072077 priority patent/WO2008065891A1/ja
Publication of JP2008137942A publication Critical patent/JP2008137942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092158B2 publication Critical patent/JP5092158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/76Benzo[c]pyrans

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

本発明は、放射線や宇宙線の被ばくによる生体障害の予防および治療、放射線による診断や治療の副作用として発現する放射線障害の防護作用に関する。
近年の放射線を利用する測定機器類や医療機器類の普及に伴い、それらの取扱者、およびがんの放射線治療を行う医師・技術者は常に放射線被ばくによる障害リスクに直面している。また航空機の乗務員や、航空機利用の増加に伴い、乗客の宇宙線被ばくや、X線CTなどを利用して健康診断を受ける人の微量の放射線被ばくによる発がんリスクが問題になっている。一方、原子力発電所関連の事故やテロなどによる一般人の放射線被ばく障害の可能性も指摘されている。従って、放射線被ばくによる生体障害リスクを克服する放射線防護剤の開発は社会の重要な課題である。しかしながら、放射線被ばくによる生体障害を予防および治療するための放射線防護剤で実用化されている薬剤は極めて少なく(米国ではamifostineが頭頚部の放射線癌治療において口腔乾燥症の予防に認可されている。J.Clin.Oncol.18,339(2000))、新たな放射線防護剤の開発が望まれている。これまで、放射線被ばくによる生体障害を効果的に防御する放射線防護剤として各種アミノチオール類が報告されている(非特許文献1)。また色田等は、乳酸桿菌加熱死菌体の放射線防護剤としての有効性を(Radiat.Res.125、293(1991)、また鍵谷等は、クロマノール配糖体を(特許文献1)報告している。また本発明者等は脳保護剤であるエダラボンの放射線防護剤としての利用(特許文献2、非特許文献2)や、スピンラベル剤であるニトロキシド類の放射線防護作用を(非特許文献3)、また抗酸化性ミネラル含有熱処理酵母類(特許文献3)を報告している。
特開平10−72356号公報 特願2002−67739 特願2005−379185 菅原努ほか著、「放射線と医学」、共立出版株式会社、1986年 J.Radiat.Res,45,319−323(2004) Free Radic.Biol.Med.,40,1170−1178(2006)
本発明者等は、放射線被ばく、およびがんの放射線治療や診断における生体障害(副作用)を効果的に予防する薬剤として、トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体の放射線防護作用が有効であることを見出して本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、放射線被ばく、および癌の治療や診断における放射線による障害を有効に予防、および治療するための安価な薬剤を提供することにある。
すなわち本発明は、トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体の放射線防護作用に関する。
より具体的には、本発明は、放射線被ばくによる生体障害の予防、治療又は軽減化剤の製造のための、一般式(1)で表わされるトコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体またはその医薬上許容される塩の使用、
Figure 0005092158

[式中、Qは、
Figure 0005092158

、または
Figure 0005092158

で表わされる基であり、
は、水素原子またはメチル基であり、
は、
(i)
Figure 0005092158

(式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子、C1−4アルキル基又は、
Figure 0005092158

(式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わし、mは0ないし3である)を表わし、lは1ないし4である)、
(ii)
Figure 0005092158

(式中、nは0ないし2であり、Rは上に定義したとおりであり、
R’は、アラニン、アルギニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、フェニルアラニン、メチオニン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、リシンの残基
からなる群より選択される基である)、
または
(iii)
Figure 0005092158

(式中、Yは同一または異なってもよく、−OH、−Oまたは−OA(式中Aはアルカリ金属を表わす)である)、で表わされる基であり、
およびRは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わす]
に関する。
また、本発明は、一般式(1)で表わされるトコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体またはその医薬上許容される塩を含有する、放射線被ばくによる生体障害の予防、治療又は軽減化剤、
Figure 0005092158

[式中、Qは、
Figure 0005092158

、または
Figure 0005092158

で表わされる基であり、
は、水素原子またはメチル基であり、
は、
(i)
Figure 0005092158

(式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子、C1−4アルキル基又は、
Figure 0005092158

(式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わし、mは0ないし3である)を表わし、lは1ないし4である)、
(ii)
Figure 0005092158

(式中、nは0ないし2であり、Rは上に定義したとおりであり、
R’は、アラニン、アルギニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、フェニルアラニン、メチオニン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、リシンの残基
からなる群より選択される基である)、
または
(iii)
Figure 0005092158

(式中、Yは同一または異なってもよく、−OH、−Oまたは−OA(式中Aはアルカリ金属を表わす)である)、で表わされる基であり、
およびRは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わす]
に関する。
また、本発明は、一般式(2)で表わされる化合物またはその医薬上許容される塩(好ましくは塩酸塩)、
Figure 0005092158

[式中、Qは、
Figure 0005092158

で表わされる基であり、
は、水素原子またはメチル基であり、
は、(v)
Figure 0005092158

又は、(vi)
Figure 0005092158

で表わされる基であり、
およびRは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わす]
に関する。
一般式(1)または(2)で表される化合物において、Qが
Figure 0005092158

である場合には、トコフェロールのアミノアルキルカルボン酸エステル誘導体であり、Qが、
Figure 0005092158

である場合には、トコトリエノール類のアミノアルキルカルボン酸エステル誘導体である。
一般式(1)または(2)で表される化合物は、d体またはdl体であることが好ましい。
(i)及び(ii)式において、Rは好ましくは水素原子、メチル基またはエチル基であり、より好ましくはメチル基である。
(ii)式において、nは好ましくは0又は1である。
R’として挙げたアラニン、アルギニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、フェニルアラニン、メチオニン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、リシンはD体、L体、DL体のいずれでもよいが、L体、またはDL体が望ましい。
医薬上許容される塩は特に限定されるものではないが、塩酸塩が典型的である。
一般式(1)または(2)で表される化合物において、RおよびRは好ましくは水素原子またはメチル基であり、より好ましくはメチル基である。
(4)式で表わされる基において、Yは好ましくは、−ONaである。
「トコフェロールまたはトコトリエノール類のN,N−ジメチルグリシンエステルおよびその塩酸塩の製造法」
これらの化合物は高田らにより公開特許公報1−121285、2002−80475、非特許文献J.Lipid Res.,43、2196(2002)などに記された方法によって合成できる。例えばd−γ−トコフェロール−N,N−ジメチルグリシンエステル塩酸塩(R=CH,R=N,N−ジメチルアミノアセテート 塩酸塩)は、d−γ−トコフェロールと1.2倍モルのN,N−ジメチルグリシン塩酸塩、およびジシクロヘキシルカルボジイミドと無水ピリジン中、室温で反応させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィにて単離精製した後、塩酸−ジオキサンにて塩酸塩とし、再結晶によって得られる。
「トコフェロールまたはトコトリエノール類のアミノ酸エステル誘導体の製造法」
これらの各種エステル類の合成は、文献記載の方法により行った(非特許文献:Wakasugi K.et al.,,Tetrahedron Lett.,42,7427−7430(2001))。アルファ、あるいはガンマ−トコフェロール(1当量)、対応するアミノ酸(1当量、システインのアミノ基は三級ブトキシカルボニル基((CHOCO−)、チオール基はトリチル基((CC−)により保護、N−メチルアラニンは三級ブトキシカルボニル基で保護、N−メチルプロリンとN,N−ジメチルグリシンは保護せず使用)、N,N−ジメチルブチルアミン(3当量)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1当量)をアセトニトリルに溶解し、攪拌下ジメチルスルファモイルクロリド(2当量)のアセトニトリル溶液を加える。アルゴン雰囲気下、45−50°Cにて1時間反応させる。水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、エステル体を得る(収率20−80%)。保護基の三級ブトキシカルボニル基の除去は、塩酸/酢酸エチルで0°Cにて20分間処理し、溶媒を留去して塩酸塩として得た(収率90%)。システインの三級ブトキシカルボニル基とトリチル基の除去は文献既知の方法(非特許文献:Pearson D.A.,et al,Tetrahedron Lett.,30,2739−2742(1989))により、メチレンクロリドに溶解し、0°Cにて、トリエチルシランとトリフルオロ酢酸と1時間反応させた。エーテルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去した残渣に塩酸−酢酸エチルを加えて塩酸塩にした後、カラムクロマトグラフィー(LH−20、溶出液:メタノール)にて単離した(収率30−55%)。
(1−3)d−γ−トコフェロール−L−N−メチルプロリンエステル
IR ν max.(neat)1751cm−1;[α]−34.4°(c=0.32,CHCl);H−NMR(CDCl);0.79−0.89(12H,m,−CH−CH ),0.95−1.60(24H,m),1.62−1.80(2H,m,Ar−CHCH −),1.81−1.92(1H,m),1.92−1.99(1H,m),2.00(3H,s,Ar−CH),2.08(3H,s,Ar−CH),2.09−2.21(1H,m),2.21−2.46(2H,m),2.51(3H,s,N−CH),2.63−2.74(2H,m,Ar−CH −),3.14−3.26(2H,m),6.54(1H,s,Ar−H);13C−NMR(CDCl);11.2,12.7,19.6,19.7,21.0,22.2,22.6,22.7,23.1,24.2,24.4,24.8,28.0,29.9,31.0,32.7,32.8,37.3,37.4,39.4,40.2,40.8,56.2,67.5,76.0,118.4,118.7,125.8,126.9,141.4,149.5,172.6.
(1−3 塩酸塩)d−γ−トコフェロール−L−N−メチルプロリンエステル塩酸塩
IR ν max.(CHCl)1759cm−1;[α]−11.4°(c 0.21,CHCl),融点138−143℃;H−NMR(CDCl);0.78−0.91(12H,m,−CH−CH ),0.95−1.86(26H,m),2.00(3H,s,Ar−CH),2.09(3H,s,Ar−CH),2.16−2.55(3H,m),2.70(2H,t,J=6.8 Hz,Ar−CH −),2.75−2.92(1H,m),3.01(3H,s,N−CH),3.21−3.45(1H,m),3.64−3.84(1H,m),4.52−4.73(1H,m),6.54(1H,s,Ar−H),13.42(1H,brs);13C−NMR(CDCl);12.0,12.7,19.6,19.7,20.9,22.1,22.2,22.6,22.7,24.1,24.4,24.8,28.0,29.2,30.8,32.7,32.8,36.5,37.2,37.4,39.3,40.1,53.2,64.0,76.4,118.0,118.6,126.2,126.5,140.2,150.3,167.3.
(1−4)d−α−トコフェロール−L−N−メチルプロリンエステル
IR ν max.(neat)1753cm−1;[α]−30.9°(c 0.81,CHCl);H−NMR(CDCl):0.79−0.90(12H,m,−CH−CH),0.97−1.60(24H,m),1.64−1.82(2H,m,Ar−CHCH −),1.82−1.94(1H,m),1.96−2.02(1H,m),1.96(3H,s,Ar−CH),2.00(3H,s,Ar−CH),2.06(3H,s,Ar−CH),2.10−2.26(1H,m),2.26−2.45(2H,m),2.51(3H,s,N−CH),2.57(2H,t,J=6.5 Hz,Ar−CH −),3.17−3.29(2H,m);13C−NMR(CDCl):11.8,12.1,13.0,19.6,19.7,20.6,21.0,22.6,22.7,23.2,23.9,24.4,24.8,28.0,30.0,31.1,32.7,32.8,37.3,37.4,39.4,40.9,56.3,67.5,75.0,117.3,123.0,124.8,126.6,140.3,149.4,172.1.
(1−5 塩酸塩)d−γ−トコフェロール−L−N−メチルアラニンエステル塩酸塩
IR ν max.(ヌジョール)1765cm−1;[α]+7.4°(c 0.65,CHCl);融点 141−145℃;H−NMR(CDCl):0.79−0.88(12H,m,−CH−CH ),0.95−1.58(24H,m),1.60−1.80(2H,m,Ar−CHCH −),1.85(3H,d,J=6.6 Hz,N−CH−CH ),1.99(3H,s,Ar−CH),2.06(3H,s,Ar−CH),2.65(2H,t,J=6.7,Ar−CH −),2.79(3H,s,NH−CH ),4.17(1H,brs,NH−CH−CO),6.63(1H,s,Ar−H),10.00(1H,brs,NH);13C−NMR(CDCl);12.3,13.2,14.9,20.0,20.1,21.4,22.6,23.0,23.1,24.4,24.8,25.2,28.4,31.1,31.3,33.1,33.2,37.7,37.8,39.8,40.6,56.5,76.6,118.9,119.1,126.4,127.0,141.1,150.4,168.2.
(1−6 塩酸塩)d−γ−トコフェロール−L−システインエステル塩酸塩
IR ν max.(CHCl)1761cm−1;[α]+3.3°(c 1.1,CHCl);H−NMR(CDCl):0.73−0.85(12H,m,−CH−CH ),0.89−1.51(24H,m),1.51−1.77(2H,m,Ar−CHCH −),1.90(3H,s,Ar−CH),1.97(3H,s,Ar−CH),2.48−2.66(2H,m,Ar−CH −),2.96−3.13(1H,m,N−CH−CH −SH),3.20−3.36(1H,m,N−CH−CH −SH),4.55(1H,m,N−CH−CO),6.58(1H,s,Ar−H);13C−NMR(CDCl):11.9,13.0,19.6,19.7,21.0,22.1,22.6,22.7,23.8,24.4,24.8,28.0,30.9,32.7,32.8,37.4,39.3,40.4,55.7,76.1,118.7、118.9,125.9,126.8,140.9,149.9,167.1.
(1−7 塩酸塩)dl−α−トコフェロール−L−システインエステル塩酸塩
IR ν max.(CHCl)1759cm−1H−NMR(CDCl):0.79−0.88(12H,m,−CH−CH ),0.95−1.60(24H,m),1.62−1.80(2H,m,Ar−CHCH −),1.93(3H,s,Ar−CH),1.96(3H,s,Ar−CH),2.02(3H,s,Ar−CH),2.45−2.57(2H,m,Ar−CH −),3.06−3.21(1H,m,N−CH−CH −SH),3.28−3.42(1H,m,N−CH−CH −SH),4.56(1H,m,N−CH−CO);13C−NMR(CDCl):11.8,12.5,13.3,19.5,19.6,19.7,20.6,21.0,22.6,22.7,24.5,24.8,25.1,28.0,30.8,31.1,32.7,32.8,37.3,37.4,37.5,37.6,39.4,55.1,75.2,117.6,123.2,124.9,126.5,140.1,149.8,167.1.
(1−8)d−γ−トコフェロール−N−ジメチルグリシニル−L−アラニンエステル
IR ν max.(CHCl)1759、1680cm−1;[α]−17.2°(c 0.36,CHCl);H−NMR(CDCl):0.78−0.90(12H,m,−CH−CH ),0.96−1.82(26H,m),1.54(3H,d,J=7.2,NH−CH),2.00(3H,s,Ar−CH),2.08(3H,s,Ar−CH),2.31(6H,s,NH−(CH ),2.68(2H,t,J=6.3,Ar−CH −),2.90−3.07(2H,m,N(CHCH −CO),4.87(1H,dt,J=7.2,8.1,NH−CH−CO),6.56(1H,s,Ar−H),7.62(1H,d,J=8.1,CONH−CH−CH);13C−NMR(CDCl):11.9,12.6,18.4,19.6,19.7,21.0,22.2,22.6,22.7,24.2,24.4,24.8,26.3,28.0,31.0,32.7,32.8,37.4,39.4,40.2,45.9,47.5,62.9,76.1,118.5,118.6,125.9,126.9,141.2,149.7,170.5,172.2.
「トコフェロールのリン酸エステル誘導体の製造法」
dl−α−トコフェロール ホスフェート 二ナトリウム塩は、文献記載(Gianello R.,et al.,Free Radical Biology and Medicine,39,970−976(2005))の方法、あるいは市販品として得られる。本実験では市販品を使用した。
d−γ−トコフェロール ホスフェート 二ナトリウム塩は、以下のように合成した。
d−γ−トコフェロールをt−ブチルメチルエーテル−ピリジン(10:1)に溶解し、フォスフォリルクロリド(POCl、2倍モル)を加える。氷冷下15%硫酸水溶液を加え分液する。t−ブチルメチルエーテル層に35%硫酸水溶液を加え、70℃で7時間還流する。t−ブチルメチルエーテル層を水で洗った後、t−ブチルメチルエーテル層に5%水酸化ナトリウムのメタノール溶液を加え、pH8.9にする。減圧濃縮しアセトンを加え、生じた沈殿を濾取し乾燥後、メタノールで洗浄して得られる。
MS(FAB+)m/z 541([M+H]);H−NMR(CDOD):0.89−0.85(12H,m),1.77−1.05(26H,m,including 1.22(3H,s)),2.05(3H,s),2.19(3H,s),2.71(2H,t),7.13(1H,s).
本発明のトコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体は、安全な物質であり、ガンマ−トコフェロール−N,N−ジメチルグリシンエステル塩酸塩のラットに対する単回経口投与によるLD50は2000mg/Kg以上である。
これらの薬剤の投与は、事故などにより一時的な全身被ばくが予想される場合、および放射線のがん治療における一時的な被ばくに対しては、被曝の直前ないしは直後に行われる。また予期されない事故などにより放射線被ばくした場合は、被ばく後に直ちに投与される。トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体は、錠剤、カプセル、あるいは水溶液で経口投与されるか、または、水、生理食塩水、メチルセルロースなどの薬理学的に許容される媒体中に懸濁して、腹腔や皮下に注射して投与しても良い。
その投与量は、一過的な被曝の場合は10−300mg/Kg、長時間の被ばくの場合は数時間毎に5−100mg/Kgが投与されることが望ましい。
「実施例」
つぎに、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。しかし、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。
実施例1.
10週齢の雄性C3Hマウス(体重:25−28gグラム、一群:7−13匹)にX線を照射(7.5−8.5Gy)し、30日の生存率を測定した。実験群は、10−300mg/Kgのd−γ−トコフェロール−N,N−ジメチルグリシンエステル塩酸塩を含んだ0.5%メチルセルロース溶液(0.3ml)を照射の前、あるいは照射後に腹腔、または皮下に投与した。なお、対照群は、0.3ml/匹の0.5%メチルセルロース溶液を腹腔に投与した。
Figure 0005092158
実施例2.
10週齢の雄性C3Hマウス(体重:25−28gグラム、一群:8−11匹)にX線(7.5Gy)を照射し、30日の生存率を測定した。実験群は、それぞれ100mg/Kgのd−α−トコフェロール−N,N−ジメチルグリシンエステル塩酸塩、d−γ−、またはd−α−トコトリエノール−N,N−ジメチルグリシンエステル塩酸塩、d−γ−、またはdl−α−トコフェロール ホスフェート 二ナトリウム塩、d−γ−トコフェロール−N−メチル−L−プロリンエステル塩酸塩を含んだ0.5%メチルセルロース溶液(0.3ml)を照射直後に腹腔に投与した。なお、対照群は、0.3ml/匹の0.5%メチルセルロース溶液を腹腔に投与した
Figure 0005092158
これらの結果は、トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体が、放射線被ばく後の放射線による生体障害を効果的に予防し、また治療効果を示すものである。

Claims (3)

  1. 放射線被ばくによる生体障害の予防、治療又は軽減化剤の製造のための、一般式(1)で表わされる化合物またはその医薬上許容される塩の使用、
    Figure 0005092158

    [式中、Qは
    Figure 0005092158

    で表わされる基であり、
    は、水素原子またはメチル基であり、
    は、
    (i)
    Figure 0005092158

    (式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子、C1−4アルキル基又は、
    Figure 0005092158

    (式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わし、mは0ないし3である)を表わし、lは1ないし4である)、
    (ii)
    Figure 0005092158

    (式中、nは0ないし2であり、Rは上に定義したとおりであり、
    R’は、アラニン、アルギニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、フェニルアラニン、メチオニン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、リシンの残基
    からなる群より選択される基である)、
    または
    (iii)
    Figure 0005092158

    (式中、Yは同一または異なってもよく、−OH、−Oまたは−OA(式中Aはアルカリ金属を表わす)である)、で表わされる基であり、
    およびRは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わす]。
  2. 一般式(1)で表わされる化合物またはその医薬上許容される塩を含有する、放射線被ばくによる生体障害の予防、治療又は軽減化剤、
    Figure 0005092158

    [式中、Qは
    Figure 0005092158

    で表わされる基であり、
    は、水素原子またはメチル基であり、
    は、
    (i)
    Figure 0005092158

    (式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子、C1−4アルキル基又は、
    Figure 0005092158

    (式中、Rは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わし、mは0ないし3である)を表わし、lは1ないし4である)、
    (ii)
    Figure 0005092158

    (式中、nは0ないし2であり、Rは上に定義したとおりであり、
    R’は、アラニン、アルギニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、フェニルアラニン、メチオニン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、リシンの残基
    からなる群より選択される基である)、
    または
    (iii)
    Figure 0005092158

    (式中、Yは同一または異なってもよく、−OH、−Oまたは−OA(式中Aはアルカリ金属を表わす)である)、で表わされる基であり、
    およびRは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わす]。
  3. 一般式(2)で表わされる化合物またはその医薬上許容される塩、
    Figure 0005092158

    [式中、Qは、
    Figure 0005092158

    で表わされる基であり、
    は、水素原子またはメチル基であり、
    は、(v)
    Figure 0005092158

    又は、(vi)
    Figure 0005092158

    で表わされる基であり、
    およびRは同一または異なってもよく、水素原子またはC1−4アルキル基を表わす]。
JP2006325408A 2006-12-01 2006-12-01 トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤 Expired - Fee Related JP5092158B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325408A JP5092158B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤
US12/516,722 US8299277B2 (en) 2006-12-01 2007-11-14 Radiation protection drug containing tocopherol or tocotrienol compound ester derivative as active ingredient
PCT/JP2007/072077 WO2008065891A1 (fr) 2006-12-01 2007-11-14 Médicament de protection contre le rayonnement contenant un dérivé d'ester de composé tocophérol ou tocotriénol comme ingrédient actif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325408A JP5092158B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137942A JP2008137942A (ja) 2008-06-19
JP5092158B2 true JP5092158B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39467683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006325408A Expired - Fee Related JP5092158B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8299277B2 (ja)
JP (1) JP5092158B2 (ja)
WO (1) WO2008065891A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010045220A1 (en) 2008-10-14 2010-04-22 Edison Pharmaceuticals, Inc. Treatment of oxidative stress disorders including contrast nephropathy, radiation damage and disruptions in the function of red cells

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988553A (en) * 1956-02-02 1961-06-13 Merck Ag E Novel esters of alpha-tocopherol and the acid addition salts thereof
JPH01121285A (ja) * 1987-11-06 1989-05-12 Eisai Co Ltd トコフェロール n,n−ジアルキルアミノアルキルカルボン酸エステルおよびそのハロゲン化水素酸塩
JP4027448B2 (ja) * 1996-08-30 2007-12-26 シーシーアイ株式会社 放射線防護剤
US6703384B2 (en) * 1998-09-23 2004-03-09 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
JP4818500B2 (ja) * 2000-09-05 2011-11-16 株式会社ペンタプラストア トコトリエノール誘導体及びその製造方法
JP2003267871A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Natl Inst Of Radiological Sciences 放射線障害予防剤
DE10243234A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-25 Phenion Gmbh & Co. Kg Tocopherylester
JP2007176879A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Natl Inst Of Radiological Sciences 酵母を有効成分とする放射線防護剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008137942A (ja) 2008-06-19
US8299277B2 (en) 2012-10-30
WO2008065891A1 (fr) 2008-06-05
US20100048512A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2324746T3 (es) Compuestos de ciclopentano y ciclopenteno sustituidos utiles como inhibidores de neuraminidasa.
KR101602992B1 (ko) 아스코르브산을 사용한 방사성 약제 조성물의 안정화
WO2018096504A1 (en) Cbd prodrugs, compositions, and methods of administering cbd and cbd prodrugs
JP7001679B2 (ja) 縮合3環γ-アミノ酸誘導体及びその製造方法、並びに医薬における応用
JP7028474B2 (ja) 持続時間が超短期、短期、または中期の非対称性逆転可能神経筋遮断物質
CA2810092A1 (en) Deuterated analogs of pridopidine useful as dopaminergic stabilizers
CN110167915B (zh) 胺基硫醇类化合物及其制备方法和其在辐射防护中的应用
ES2726664T3 (es) Compuestos de quinina e isómeros ópticos, procedimiento de preparación y uso médico de los mismos
AU2021230801B2 (en) Boron carrying agent for integrated tumor diagnosis and treatment, and preparation method therefor and use thereof
JP2009046486A (ja) ケルセチンのアナログまたは誘導体(プロドラッグ)
IL99485A (en) Ligands used as a means of radiographic imaging
JP2024510390A (ja) β-エレメンビニル化カップリング誘導体、及びその調製、並びに抗腫瘍薬の調製における使用
CA2697900C (en) Inhibitor of ischemic disorders
JP5092158B2 (ja) トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤
WO1992019274A1 (en) Technetium chelates to be used for determining the renal function
Zijlstra et al. Synthesis and in vivo distribution in the rat of several fluorine-18 labeled N-fluoroalkylaporphines
EA013130B1 (ru) Биотиндиаминопроизводные и их конъюгаты с макроциклическими хелатирующими реагентами
FI84816B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva gem-difluor-1,8-diamino-4-azaoktanderivat.
ES2876004T3 (es) Formulaciones farmacéuticas que contienen derivados de 3-(4-cinamil-L-piperazinil) amino de 3-formilrifamicina S
AU2016278040B2 (en) Drug delivery and imaging chemical conjugate, formulations and methods of use thereof
BR112021001963B1 (pt) Compostos de borato de um derivado de azetidina, composição farmacêutica que compreende os ditos compostos e uso dos mesmos para prevenção ou tratamento de mieloma múltiplo
ES2764454T3 (es) 3alfa-etinil, 3beta-hidroxi-5alfa-pregnan-20-oxima para usar en el tratamiento de trastornos del SNC
CA3210043A1 (en) Therapeutic compounds and methods of use thereof
KR20230143165A (ko) 벤즈아제핀 화합물, 이의 제조 방법 및 이의 약학적 용도
Jalilian et al. No‐carrier‐added, 18F‐labelling of a cholesterol derivative, used in detection of adrenal malignancies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5092158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees