JP4818500B2 - トコトリエノール誘導体及びその製造方法 - Google Patents

トコトリエノール誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4818500B2
JP4818500B2 JP2000268885A JP2000268885A JP4818500B2 JP 4818500 B2 JP4818500 B2 JP 4818500B2 JP 2000268885 A JP2000268885 A JP 2000268885A JP 2000268885 A JP2000268885 A JP 2000268885A JP 4818500 B2 JP4818500 B2 JP 4818500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocotrienol
group
acid
derivative
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000268885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002080475A (ja
Inventor
二郎 高田
善晴 加留部
和久 松永
亮司 日高
道弘 藤原
克典 岩崎
健一 三島
一洋 今井
静子 小林
Original Assignee
株式会社ペンタプラストア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ペンタプラストア filed Critical 株式会社ペンタプラストア
Priority to JP2000268885A priority Critical patent/JP4818500B2/ja
Priority to US09/797,180 priority patent/US6599933B2/en
Publication of JP2002080475A publication Critical patent/JP2002080475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818500B2 publication Critical patent/JP4818500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はトコトリエノール誘導体およびその製造方法、特にその水溶性の改良に関する。
【従来の技術】
【0002】
トコトリエノール類は、パーム油や穀類の子実に含まれるビタミンE同族体であり、トコフェロールと同様に6−クロマノール骨格を有する。そして、クロマノール骨格2位の炭素16個からなる疎水性基が異なっており、トコトリエノールはトリプレニル基を、トコフェロールはフィチル基を有する。トコトリエノールはクロマノール骨格のメチル基の置換数と置換部位によって、α,β,γ,δ−トコトリエノールの四種類に分類されている。
【0003】
これらのトコトリエノール類は、医薬品としてはコレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、癌、免疫賦活、アルツハイマー、酸化的障害が原因となる病態(心臓、脳、肝臓、皮膚)に対する優れた効果が期待されている。また、最近ではナトリウム利尿ホルモン様利尿剤、パーオキシニトリルの捕捉薬としての期待が寄せられている。
更に、トコトリエノールはUVによるタンパク質の酸化、脂質過酸化、DNA損傷に対して保護作用を持つことから、コラーゲンタンパク質の酸化的障害の防護効果、すなわち皺取りと皺予防効果、及び美白効果が期待される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、トコトリエノール類は、いずれも酸化に対して不安定であり、しかも油状で水に全く溶解しない化合物である。このため、トコトリエノールの水溶性製剤または水性化粧品の調製には大量の非イオン性界面活性剤の添加による可溶化方法が検討されているが、大量の界面活性剤はアナフィラキシーショック等の重篤な問題を生じる場合がある。
【0005】
そこで、酸化に対して安定性を示すとともに、高い水溶性を有し、生体内で容易に加水分解されて遊離のトコトリエノールを生成するようなトコトリエノール誘導体が求められている。
【0006】
従来、水分散性ないし水溶解性を有するトコトリエノール誘導体として、トコトリエノールコハク酸エステルとトコトリエノールコハク酸エステルのポリエチレングリコール誘導体が知られている(米国特許5,869,704)
しかしながら、これらの化合物は室温で油状あるいはワックス状であり、また生体内でのトコトリエノールへの再変換が非常に遅いという問題が残っていた。
【0007】
本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その目的は高い水溶性とともに生体内で迅速に遊離トコトリエノールを生成し得るトコトリエノール誘導体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明者等が鋭意検討を行った結果、特定のトコトリエノールカルボン酸エステル誘導体が、優れた水溶性および生体内での遊離トコトリエノール放出性を発揮し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明にかかるトコトリエノールカルボン酸エステル誘導体は、一般式(I)
【化2】
Figure 0004818500
(式中Rは窒素置換基を有するカルボン酸残基を意味する。R,Rは水素原子またはメチル基を意味する)
で表されることを特徴とする。
【0010】
また、本発明において、窒素置換基を有するカルボン酸残基が、アミノ酸、N−アシルアミノ酸、N−アルキルアミノ酸、N,N−ジアルキルアミノ酸、ピリジンカルボン酸及びそれらのハロゲン化水素酸塩またはアルキルスルホン酸塩の残基からなる群より選択される少なくとも一種であることが好適である。
【0011】
また、本発明にかかるトコトリエノールカルボン酸エステル誘導体の製造方法は、1級または2級アミノ基あるいは側鎖に水酸基、チオール基を有するアミノ酸のアミノ基を保護基で保護し、該保護基結合アミノ酸とトコトリエノールとをエステル化反応させることを特徴とする。
【0012】
また、本発明にかかる他の製造方法は、N,N−ジアルキルアミノ酸のハロゲン化水素酸塩を用いて活性エステル化試薬の存在下にトコトリエノールとエステル化反応させることを特徴とする。
なお、一般式(I)で表されるトコトリエノール誘導体は、クロマノール骨格の2位に不整炭素を有するので、d,dl体などの立体異性体が存在するが、本発明はこれらの異性体を包含するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
本発明において、窒素置換基を有するカルボン酸残基は、窒素原子に対し水素原子ないし、1または2のアルキル基、アシル基が結合したものが好適である。このアルキル基としては、炭素数1〜6の直鎖、もしくは分枝のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソプロピル基、イソブチル基、1−メチルプロピル基、tert−ブチル基、1−エチルプロピル基、イソアミル基などを例示することが可能であり、特にメチル基、エチル基が好ましい。また、アシル基を有する場合の炭化水素鎖も同様に定義可能である。
【0014】
アミノ基とカルボニル基の間は、好ましくは炭素数1〜7の直鎖、分枝または環状のアルキレン基で結合される。分枝状のアルキレン基とは、例えばイソプロピル、イソブチル、tert−ブチル、1−エチルプロピルなどのアルキル基から誘導されたアルキレン基を意味する。環状アルキレン基とは、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、あるいはメチルシクロヘキサン環などを構造中に含むアルキレン基を意味する。アルキレン基として特に好ましいのは、メチレン基あるいはエチレン基である。
【0015】
ハロゲン化水素酸塩としては、HCl塩、HBr塩などが好ましい。本発明において、ハロゲン化水素酸塩は結晶化ないし固形化する場合が多く、製剤にあたっての取り扱いが容易になるという利点がある。
また、アルキルスルホン酸塩としては、メタンスルホン酸等が例示される。このアルキルスルホン酸塩とした場合には、吸湿性の低い固形化が可能である。
【0016】
次に、本発明にかかるトコトリエノール誘導体の製造方法としては、以下のようなものが例示される。
【化3】
Figure 0004818500
一般式(II)で表されるトコトリエノール類と、窒素置換基を有するカルボン酸、もしくはその反応性酸誘導体、またはこれらのハロゲン化水素酸塩とを、常法によりエステル化反応を行うことにより、本発明の目的物質(I)を得ることができる。
【0017】
トコトリエノール類のエステル化反応は常法に従うが、1級、2級アミノ基あるいは側鎖に水酸基、チオール基を有するアミノ酸のエステル化を行う際は、tert-ブトキシカルボニル基(以下、t−BOC基という)、ベンジルオキシカルボニル基(以下、Z基という)などの適切な保護基で保護して用いることが好ましい。
【0018】
また、N,N−ジアルキルアミノ酸はハロゲン化水素酸塩を用いて、ジシクロヘキシルカルボジイミド(以下、DCCという)、N,N−ジサクシニミドオキザレート(以下、DSOという)などの活性エステル化試薬の存在下に反応を行うことが好ましい。この際の溶媒としては、無水ピリジンが好ましい。
【0019】
また、反応性酸誘導体を用いる方法では、酸ハロゲナイト、特に酸クロリドを用いる方法が好ましい。この際の溶媒としては、無水ベンゼン−無水ピリジン混合物が好ましい。ハロゲン化水素酸塩及びアルキルスルホン酸塩は、常法により遊離のアミノ酸エステルとハロゲン化水素酸またはアルキルスルホン酸を反応させて製造する。また、N−アシルアミノ酸エステルを製造した後、常法によりハロゲン化水素酸で脱保護基化することによって、ハロゲン化水素酸塩を製造することができる。
なお、本発明にかかるトコトリエノールカルボン酸エステル誘導体は、胆汁酸塩とすることも可能である。
【0020】
ここで、胆汁酸塩とは、具体的には、タウロコール酸、グリココール酸、コール酸、タウロデオキシコール酸、デオキシコール酸、タウロケノデオキシコール酸、グリコケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸の塩等をいう。そして、前記トコトリエノールカルボン酸エステルとこれらの胆汁酸を反応させて胆汁酸塩を得ることができる。例えばメタノール、エタノール、プロパノールなどの低級アルコール系の溶媒を用い、反応終了後、溶媒を減圧下で留去することによりトコトリエノールカルボン酸エステル胆汁酸塩を得ることができる。
【0021】
本発明で得られる目的物質(I)は、生体内に広範囲に存在する加水分解酵素で容易に加水分解されてトコトリエノールを生成する。また、ハロゲン化水素酸塩及びアルキルスルホン酸塩は結晶性の粉末であり、製剤技術上、取り扱いが容易且つ簡便であり、比較的高い水溶性を有する。従って、静脈内投与可能な製剤、点眼剤、経口投与剤、水性塗布剤として有用である。
【0022】
【実施例】
以下、本発明の好適な実施例について説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0023】
実施例1〜18
下記製造方法A〜Dに示す方法により表1、表3に示すトコトリエノール誘導体を製造した。また、表1に示す化合物のH−NMRスペクトルを表2に示す。
【0024】
[製造方法A]
アミノ酸0.1molを蒸留水−ジオキサン(1:1,v/v)100mlに溶解し、トリエチルアミン30mlを加え、さらにジ−tert−ブチルジカルボネートを徐々に加え、30分間室温で攪拌する。減圧下ジオキサンを留去し、炭酸水素ナトリウム水溶液(0.5M)50mlを加え、酢酸エチル100mlで洗う。酢酸エチル層を50mlの炭酸水素ナトリウム液で洗い、水層を合わせて氷冷下でクエン酸水溶液(0.5M)を加えて酸性(pH3)とし、塩化ナトリウムを飽和させた後、酢酸エチルで抽出する(100ml×3回)。抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水後、減圧下に溶媒を留去し、油状残渣をイソプロピルエーテルを加えるか、または冷却にて結晶化させてN−t−BOCアミノ酸を得る。
【0025】
アルゴンガス雰囲気下で、トコトリエノール5mmol,N−t−BOCアミノ酸5mmol、DCC5mmolを無水ピリジン30mlに加え室温で20時間攪拌する。溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチルを加えて可溶性画分を抽出する(100ml×2回)。抽出液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒;n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で分離精製し、トコトリエノールN−t−BOC−アミノ酸エステルを得る。
【0026】
トコトリエノールN−t−BOC−アミノ酸エステルを少量のアセトンに溶解し、塩酸−ジオキサン(2.5〜4.0N)を塩酸量がエステルの20倍モル量に相当する量加え、1時間攪拌後、減圧下溶媒を留去する。残渣をアセトン−メタノール系または酢酸エチル−メタノール系で再結晶して、トコトリエノールアミノ酸の塩酸塩を得る。
【0027】
[製造方法B]
トコトリエノールアミノ酸の塩酸塩3mmolを水150mlに加え、炭酸水素ナトリウムを加えて溶液のpHを7〜8にした後に、酢酸エチルで抽出する(100ml×3回)。抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水後減圧下溶媒を留去し、油状のトコトリエノールアミノ酸を得る。
【0028】
[製造方法C]
アルゴンガス雰囲気下で、トコトリエノール5mmol、塩酸N,N−ジアルキルアミノ酸5mmol、DCC5mmolを無水ピリジン30mlに加え、室温で20時間攪拌する。溶媒を減圧下留去し、残渣を蒸留水に懸濁させ炭酸水素ナトリウムを加えて溶液のpHを7〜8にした後、酢酸エチルで抽出する(100ml×3回)。抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水後減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=8:2)で分離精製し、トコトリエノールN,N−ジアルキルアミノ酸を得る。
【0029】
[製造方法D]
トコトリエノールアミノ酸またはトコトリエノールN,N−ジアルキルアミノ酸2mmolをアセトン20mlに溶解し、塩酸−ジオキサン(2.5〜4.0N)を塩酸量がエステルの10倍モル量に相当する量、またはアルキルスルホン酸2mmolを加え、減圧下溶媒を留去する。残渣をアセトン−メタノール系または酢酸エチル−メタノール系で再結晶して、トコトリエノールアミノ酸またはトコトリエノールN,N−ジアルキルアミノ酸の塩酸塩を得る。
【0030】
以下、本発明にかかる化合物の具体的化学式及びその物性、製造方法について、図1,3に示す。なお、実施例1〜7については、質量分析(m/z,FAB−MS)及び核磁気共鳴スペクトル(H−NMR,δppm,内部標準TMS)を表2に示す。
【0031】
【表1】
Figure 0004818500
【0032】
【表2】
Figure 0004818500
Figure 0004818500
【0033】
一般にトコトリエノール類は、非常に粘性の高い油状物質であり、正確な秤量を含め、取り扱いが困難である。これに対し、本発明のトコトリエノールカルボン酸エステル誘導体のハロゲン化水素塩は、前記実施例1〜7のように結晶ないし固形となり、取り扱いが極めて簡便となる利点を有する。この点、前記従来のトコトリエノールコハク酸エステルなどは、油状ないしワックス状であり、取り扱いは一般のトコトリエノール類と同様困難であり、ハロゲン化水素塩は本発明の特に好ましい形態として特筆される。
【0034】
【表3】
Figure 0004818500
【0035】
水溶性試験
1)実験方法
d−α−トコトリエノール、d−γ−トコトリエノール、d−δ−トコトリエノール、d−α−トコトリエノール アミノアセテート塩酸塩(実施例1:以下、d−α−T3AA)、d−α−トコトリエノール N−メチルアミノアセテート塩酸塩(実施例2:以下、d−α−T3MA)、d−α−トコトリエノール N,N−ジメチルアミノアセテート塩酸塩(実施例5:以下、d−α−T3DMA),d−γ−トコトリエノール アミノアセテート塩酸塩(実施例3:以下、d−γ−T3AA)、d−γ−トコトリエノール N−メチルアミノアセテート塩酸塩(実施例4:以下、d−γ−T3MA)、d−γ−トコトリエノール N,N−ジメチルアミノアセテート塩酸塩(実施例6:以下、d−γ−T3DMA)、d−δ−トコトリエノール N,N−ジメチルアミノアセテート塩酸塩(実施例7:以下、d−δ−T3DMA)のそれぞれ0.250mmolをメスフラスコにとり、蒸留水を加えて5mlとし、20℃、24時間攪拌後、溶液中の各添加化合物濃度を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で測定した。
【0036】
2)結果
d−α−トコトリエノール、d−γ−トコトリエノール及びd−δ−トコトリエノールはいずれもHPLCの検出限界以下で、溶解度は測定できなかった。d−α−T3AA,d−α−T3MA,d−γ−T3AA,d−γ−T3MA,d−γ−T3DMA及びd−δ−T3DMAはいずれも溶液となり、溶解度は50mM以上であった。
【0037】
加水分解性実験
1)方法
SD系ラット肝臓ミクロソーム及びラット血漿の等張リン酸緩衝液に、d−α−トコトリエノール N,N−ジメチルアミノアセテート塩酸塩(実施例5:以下、d−α−T3DMA)、d−α−トコトリエノール N−メチルアミノアセテート塩酸塩(実施例2:以下、d−α−T3MA)、d−γ−トコトリエノール N,N−ジメチルアミノアセテート塩酸塩(実施例6:以下、d−γ−T3DMA)、d−γ−トコトリエノール N−メチルアミノアセテート塩酸塩(実施例4:以下、d−γ−T3MA)、d−γ−トコトリエノールアミノアセテート塩酸塩(実施例3:以下、d−γ−T3AA)を添加し、37℃で経時的に反応溶液中に生成するd−α−トコトリエノール及びd−γ−トコトリエノールを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で測定した。
【0038】
比較例として、同様にd−α−トコトリエノールコハク酸エステル(以下、d−α−T3S)とd−γ−トコトリエノールコハク酸エステル(以下、d−γ−T3S)について加水分解実験を行った。
HPLC条件:カラムはCAPCELL PAK UG120、移動相はメタノール−アセトニトリル(5:5v/v)、流速0.7ml/min、検出は283nmの吸光度と蛍光光度(励起298nm、蛍光325nm)で行った。
【0039】
2)結果
ラット肝ミクロソーム及びラット血漿溶液におけるd−α-トコトリエノール及びd−γ−トコトリエノールの生成のMichaelis-Mentenモデルに従った速度論パラメータを表4及び表5に示した。
【0040】
【表4】
Figure 0004818500
【0041】
【表5】
Figure 0004818500
【0042】
トコトリエノールの窒素置換基を有するカルボン酸エステルはトコトリエノールコハク酸エステルに比較して速やかにトコトリエノールを生成した。この加水分解反応はエステラーゼ阻害剤で強く阻害される(図1参照)ことから、エステラーゼで触媒されることが明らかになった。本発明化合物は、従来のコハク酸エステルに比較してトコトリエノールの優れた誘導体であることが理解される。
【0043】
[動物実験]
静脈内投与
1)SD系雄性ラット(体重260〜285g)を薬物投与前16時間から食餌を氷砂糖に変更して用いた。d-α−T3DMA(実施例5)、d−γ−T3DMA(実施例6)、d−α-トコトリエノール(以下、d−α−T3)、d−γ−トコトリエノール(以下、d−γ−T3という)を軽度麻酔下、左大腿静脈内に投与した。d−α−T3DMAとd−γ−T3DMAの投与液は10%プロピレングリコールを含む蒸留水に溶解し、メンブランフィルター(0.22μm)で濾過して用いた。d−α−T3とd−γ−T3の投与液は、非イオン性界面活性剤HCO−60を用いて溶解した。投与量は、各トコトリエノール当量25mg/kgとした。投与0.25,0.5,1,2,4,8,24時間後にエーテル麻酔下で採血後、肝臓、心臓、腎臓を採取した。血漿は速やかに分離採取した。各臓器重量の3倍量の1.15%塩化カリウム溶液を加え、ホモジネートした。各試料0.2mlにエタノール0.7mlを加え、2分間攪拌後、遠心分離し、上清を前記HPLCで分析した。
【0044】
結果を図2,3に示す。
図2は、d−α−T3DMAとd−α−T3を投与した場合のラット体内動態を検討した結果を示し、横軸は投与後の時間を、縦軸は各組織または臓器中の量を示す。d−α−T3DMAは投与後速やかに血漿から消失し肝臓に移行した。肝臓中のd−α−T3量は急速に高くなり、d−α−T3投与群と同程度の量で推移し、肝臓中d−α−T3のバイオアベイラビリティは130%となった。このことから、d−α−T3DMAは、投与後速やかにラット体内で加水分解されてd−α−T3を生成することが支持される。
【0045】
図3はd−γ−T3DMAとd−γ−T3を投与した場合のラット体内動態を検討した結果を示し、横軸は投与後の時間を、縦軸は各組織または各臓器中の量を示す。d−γ−T3DMAは投与後速やかに血漿から消失し、肝臓に移行した。肝臓中のd−γ−T3量は急激に高くなり、d−γ−T3投与群と比較して優位に高く推移し、肝臓中d−γ−T3のバイオアベイラビリティは213%となった。また、血漿中d−γ−T3も急速に高くなり、肝臓で生成したd−γ−T3は速やかに血漿中に移行することが支持される。d−γ−T3DMAは、投与後速やかにラット体内で加水分解され、d−γ−T3を生成することが理解される。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように本発明にかかるトコトリエノールカルボン酸エステル誘導体によれば、窒素置換基を有するカルボン酸とトコトリエノールのエステルとすることにより、水溶性が向上し、しかも生体内で迅速且つ効率的にトコトリエノールの放出がなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トコトリエノールカルボン酸エステル誘導体の加水分解反応に対するエステラーゼ阻害剤の影響の説明図である。
【図2】d−α−T3DMAとd−α−T3を投与した場合のラット体内動態を検討した結果の説明図である。
【図3】d−γ−T3DMAとd−γ−T3を投与した場合のラット体内動態を検討した結果の説明図である。

Claims (3)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004818500
    (式中Rグリシン、N−アルキルグリシン、及びN,N−ジアルキルグリシンから選択されるアミノ酸のハロゲン化水素酸塩のカルボン酸残基を意味する。R,Rは水素原子またはメチル基を意味する)
    で表されるトコトリエノールのアミノ酸エステル誘導体。
  2. 請求項1記載の誘導体において、前記N−アルキルグリシン、N,N−ジアルキルグリシンが、N−メチルグリシン、N−エチルグリシン、N,N−ジメチルグリシン、N,N−ジエチルグリシンからなる群より選択される少なくとも一種であることを特徴とするトコトリエノールのアミノ酸エステル誘導体。
  3. 請求項1もしくは2記載の誘導体を含有する静脈内投与可能な水溶性製剤で、投与後に前記誘導体が速やかに肝臓に移行し加水分解されてトコトリエノールを生成することを特徴とする水溶性製剤。
JP2000268885A 2000-09-05 2000-09-05 トコトリエノール誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4818500B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268885A JP4818500B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 トコトリエノール誘導体及びその製造方法
US09/797,180 US6599933B2 (en) 2000-09-05 2001-03-02 Tocotrienol derivative, process for producing the same and γ-CEHC delivering agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268885A JP4818500B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 トコトリエノール誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080475A JP2002080475A (ja) 2002-03-19
JP4818500B2 true JP4818500B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18755591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268885A Expired - Lifetime JP4818500B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 トコトリエノール誘導体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6599933B2 (ja)
JP (1) JP4818500B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR549901A0 (en) 2001-06-06 2001-07-12 Vital Health Sciences Pty Ltd Topical formulation containing tocopheryl phosphates
CN1262274C (zh) * 2000-11-14 2006-07-05 生命健康科学有限公司 磷酸盐衍生物复合物
CA2453823C (en) 2001-07-27 2010-12-21 Vital Health Sciences Pty Ltd Dermal therapy using phosphate derivatives of electron transfer agents
CN1604772A (zh) * 2001-12-13 2005-04-06 生命健康科学有限公司 化合物的透皮转运
AU2002950713A0 (en) 2002-08-09 2002-09-12 Vital Health Sciences Pty Ltd Carrier
CA2513427C (en) * 2003-01-17 2012-03-27 Vital Health Sciences Pty Ltd. Compounds having anti-proliferative properties
AU2003901815A0 (en) * 2003-04-15 2003-05-01 Vital Health Sciences Pty Ltd Phosphate derivatives
JP4763232B2 (ja) * 2003-10-15 2011-08-31 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP4847437B2 (ja) 2004-03-03 2011-12-28 バイタル ヘルス サイエンシズ プロプライアタリー リミティド アルカロイド製剤
KR20070108382A (ko) * 2005-03-03 2007-11-09 바이탈 헬스 사이언시즈 피티와이 리미티드 항암성 화합물
MX2007015949A (es) 2005-06-17 2008-03-07 Vital Health Sciences Pty Ltd Un vehiculo que comprende uno o mas derivados de fosfato de di- y/o mono-(agentes de transferencia de electrones) o complejos de los mismos.
EP1973547A1 (en) * 2005-12-23 2008-10-01 Vital Health Sciences Pty Ltd. Compounds having cytokine modulating properties
JP5092158B2 (ja) 2006-12-01 2012-12-05 独立行政法人放射線医学総合研究所 トコフェロールまたはトコトリエノール類のエステル誘導体を有効成分とする放射線防護剤
EP2199275B1 (en) * 2007-08-31 2016-01-13 Fukuoka University Inhibitor of ischemic disorders
AU2011213557B2 (en) 2010-02-05 2015-05-07 Phosphagenics Limited Carrier comprising non-neutralised tocopheryl phosphate
CA2794734C (en) 2010-03-30 2017-12-12 Phosphagenics Limited Transdermal delivery patch
EP2685992A4 (en) 2011-03-15 2014-09-10 Phosphagenics Ltd AMINO-QUINOLINES AS KINASE INHIBITORS
CA3007587C (en) 2015-12-09 2023-12-05 Phosphagenics Limited Pharmaceutical formulation
BR112019012946A2 (pt) 2016-12-21 2019-11-26 Avecho Biotechnology Ltd processo

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102280A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Teijin Ltd 5,7,8-trimethyltocotrienol-nicotinic acid esters and preparation there of
JPS6051478B2 (ja) * 1977-06-01 1985-11-14 高砂香料工業株式会社 α−トコトリエノ−ルニコチン酸エステルの製造法
JPS5896021A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Teijin Ltd 酸素障害治療剤
JPS58203982A (ja) * 1982-05-24 1983-11-28 Shiseido Co Ltd ビタミンe−アミノ酸エステル類およびその製造方法
JPH01121285A (ja) * 1987-11-06 1989-05-12 Eisai Co Ltd トコフェロール n,n−ジアルキルアミノアルキルカルボン酸エステルおよびそのハロゲン化水素酸塩
JPH02149577A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Eisai Co Ltd トコフェロール アミノアルキルカルボン酸エステルおよびその塩
JP3088137B2 (ja) * 1990-07-18 2000-09-18 エーザイ株式会社 1,4−ジヒドロナフトキノン誘導体およびその製造方法
US5604450A (en) 1995-07-27 1997-02-18 Intel Corporation High speed bidirectional signaling scheme
US5869704A (en) 1998-08-24 1999-02-09 Eastman Chemical Company Water-dispersible or water-soluble D-tocotrienol compounds and methods for making therefor
US6617892B2 (en) 1998-09-18 2003-09-09 Intel Corporation Single ended interconnect systems
US6048891A (en) 1998-12-17 2000-04-11 Loma Linda University Medical Center Use of γ-tocopherol and its oxidative metabolite LLU-α in the treatment of natriuretic disease

Also Published As

Publication number Publication date
US20030027857A1 (en) 2003-02-06
JP2002080475A (ja) 2002-03-19
US6599933B2 (en) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818500B2 (ja) トコトリエノール誘導体及びその製造方法
EP0875514B1 (en) A process for producing an ascorbic acid derivative
JP2804177B2 (ja) 脳内滞留性化合物およびその用途
EP0434365A2 (en) HIV protease inhibitors useful for the treatment of aids
EP0587499B1 (fr) Composés benzopyraniques, leur procédé de préparation et leur utilisation comme protecteurs cellulaires
CA2540500C (en) Disulfide, sulfide, sulfoxide, and sulfone derivatives of cyclic sugars and uses thereof
JP2889697B2 (ja) 新規なシクロプロピルスクアレン誘導体類と、コレステロール合成の抑制剤としてのそれらの用途
JP5515078B2 (ja) 虚血性障害抑制剤
CA2665940A1 (fr) Molecules duales contenant un derive peroxydique, leur synthese et leurs applications therapeutiques
EP0947503A1 (fr) Dérivés de l'acide 6,8-dimercaptooctanoique substitués en 6-S et/ou 8-S par le radical (3-methylthiopropanoyl) et compositions pharmaceutiques destinées au traitement de tumeurs cancéreuses
JPH02149577A (ja) トコフェロール アミノアルキルカルボン酸エステルおよびその塩
KR100196973B1 (ko) 콜레스테롤 강하용 약제학적 조성물
JPWO2010058669A1 (ja) 新規プロスタグランジンe1誘導体及びそれを封入するナノ粒子
JP5096653B2 (ja) 2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ジヒドロキシベンゼン誘導体およびその製造方法
JP2009073831A (ja) ファルネソール誘導体およびその製造方法
Wipf et al. Synthesis and biological activity of prodrug inhibitors of the thioredoxin–thioredoxin reductase system
JPH054951A (ja) 1,4−ジヒドロナフトキノン誘導体およびその製造方法
US5869704A (en) Water-dispersible or water-soluble D-tocotrienol compounds and methods for making therefor
KR101027217B1 (ko) 신규한 수용성 베툴린 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 주름 개선용 화장료 조성물
Kozanecka et al. Synthesis, spectroscopy, theoretical and biological studies of new gramine-steroids salts and conjugates
JP2002255809A (ja) 水溶性6−クロマノールカルボン酸エステル誘導体を含む経口投与剤
WO2005049619A1 (fr) Molecules duales contenant un derive peroxydique, leur synthese et leurs applications therapeutiques
JP2002332231A (ja) γ−CEHC送達剤
JP3157171B2 (ja) シネルギスチンの製造方法
KR101451401B1 (ko) 비타민 c와 비타민 e의 컨쥬게이트 및 그를 포함하는 항산화제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term