JP5091316B2 - 生産装置 - Google Patents
生産装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5091316B2 JP5091316B2 JP2010514283A JP2010514283A JP5091316B2 JP 5091316 B2 JP5091316 B2 JP 5091316B2 JP 2010514283 A JP2010514283 A JP 2010514283A JP 2010514283 A JP2010514283 A JP 2010514283A JP 5091316 B2 JP5091316 B2 JP 5091316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation panel
- support
- processing
- monitor operation
- production apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 178
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 31
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 17
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q39/00—Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
- B23Q39/04—Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/0009—Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
- B23Q1/0045—Control panels or boxes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
ところで、従来の生産装置としては、本体フレーム、本体フレームのテーブル上に配置されたプリント基板(ワーク)に電子部品を実装する実装ヘッド、プリント基板の映像をとらえるCCDセンサ、CCDセンサの映像データによりプリント基板の穴位置を計算する演算部、演算部の計算結果に基づき実装位置データに補正を加える(プリント基板を移動させる指令を発する)補正用の操作盤、映像又は計算結果を表示する液晶パネルディスプレイ(モニタ)等を備え、部品の実装という一つの処理を施す電子部品実装機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この生産装置において、操作盤及び液晶パネルディスプレイは、本体フレームの所定位置に固定されているため、作業者が、液晶パネルディスプレイに表示された情報を確認する際又は操作盤の操作を行う際には、操作盤及び液晶パネルディスプレイの前方に移動する必要がある。
この装置においては、操作盤が旋回アームにより支持されているため、必要に応じて操作盤の向きや位置を調整することはできるものの、その調整範囲は、一つの処理エリアにおける加工処理を確認しつつ操作が行える所定範囲に限定されている。
この構成によれば、ワークが搬送ユニットにより複数の処理ユニットに向けて順次搬送されると、ワークに対して所定の処理が各々の処理ユニットにおいて施される生産装置において、作業者は、複数のモニタ操作盤の少なくとも一つを主として装置の稼動及び停止等を行う際に用いることができ、他のモニタ操作盤の少なくとも一つを主としてそれぞれの処理ユニットを監視し又処理を調整する(例えば、不具合を生じた際にその復旧作業を行うために調整する)際に用いることができる。このように、複数のモニタ操作盤をその機能に応じて使い分けることで、生産性を向上させることができる。
また、複数のモニタ操作盤が、可動保持機構により複数の処理ユニットに向けてそれぞれ独立して移動され得るため、例えば、一人の作業者が一つのモニタ操作盤を監視しつつ装置全体の稼動状況を確認し、又、他の作業者が他のモニタ操作盤を移動させて個々の処理ユニットを監視して不具合の有無を確認することができ、さらには、一人の作業者が複数のモニタ操作盤を一緒に所定の処理ユニットに移動させて、不具合の復旧作業等を行うことができる。
このように、モニタ操作盤を複数の処理ユニットに向けて移動自在とすることにより、構造の簡素化、低コスト化等を達成しつつ、機械部品あるいは電子部品等を生産する際に、作業者が全体の処理を監視することができると共に、必要に応じてそれぞれの処理ユニットで生じた不具合の復旧作業及びそのための調整操作等を円滑に行うことができる。
この構成によれば、例えば、インデックス式の回転テーブルにより、ワークがそれぞれの処理ユニットに間欠的に搬送されると、各々の処理ユニットにおいて、ワークに対して所定の処理が施される。
ここで、例えば、一人の作業者が、所定の処理ユニットにおいて、例えば一つのモニタ操作盤により装置を稼動させ又不具合を生じた場合は稼動を停止させることができ、他の作業者が、可動保持機構により他のモニタ操作盤を移動させつつ、それぞれの処理ユニットを監視すると共に不具合が生じた場合にはその処理ユニットにおいて復旧のための調整操作を施すことができる。
この構成によれば、例えば、直線的に搬送するコンベアにより、ワークがそれぞれの処理ユニットに間欠的に搬送されると、各々の処理ユニットにおいて、ワークに対して所定の処理が施される。
ここで、例えば、一人の作業者が、所定の処理ユニットにおいて、例えば一つのモニタ操作盤により装置を稼動させ又不具合を生じた場合は稼動を停止させることができ、他の作業者が、可動保持機構により他のモニタ操作盤を移動させつつ、それぞれの処理ユニットを監視すると共に不具合が生じた場合にはその処理ユニットにおいて復旧のための調整操作を施すことができる。
この構成によれば、ベースに対して、複数の処理ユニット及び支持フレームが固定されかつ支持フレームに固定された複数の支持軸に対してそれぞれ可動保持機構が回動自在に支持された状態で、ベースを搬送ユニットに対して適宜所望の位置に位置付けるこができる。したがって、例えば連続する比較的長い搬送ユニットの所望の位置にベースを位置付けて、ワークに処理を施すことができる。
この構成によれば、ベースに対して、複数の処理ユニット及び搬送ユニット並びに支持フレームが固定されかつ支持フレームに固定された複数の支持軸に対してそれぞれ可動保持機構が回動自在に支持された状態で、生産装置が形成される。すなわち、ベースを基準として、構成部品を集約化して、設置面積の省スペース化を達成できる生産装置を得ることができる。
この構成によれば、可動保持機構として、支持側アーム及び先端側アーム並びに垂下アームを含む多関節型アームを構成することができ、支持軸を中心として支持側アームを回動させ、支持側アームの先端部を中心として先端側アームを回動させ、先端側アームの先端部を中心として垂下アームを回動させることで、モニタ操作盤を水平面内の所望の位置にかつ所望の向きに方向付けて位置付けることができる。
この構成によれば、支持フレームが門型フレームを含むことにより、ベース上に複数の処理ユニット及び搬送ユニットが載置して固定された状態で、構造の簡素化及び構成部品の集約化を達成しつつ、複数の可動保持機構を旋回自在に支持することができ、モニタ操作盤を、複数の処理ユニットの所望位置に自在に移動させることができる。
この構成によれば、高い支持軸に支持された可動保持機構は、他の低い支持軸の制約を受けることなく、モニタ操作盤を360度の範囲に亘って自在に旋回移動させることができ、一方、低い支持軸に支持された可動保持機構は、高い支持軸と交差する領域を除いて、モニタ操作盤を往復動自在に旋回移動させることができる。
この構成によれば、構成部品の集約化を達成しつつ、複数の可動保持機構を水平面内において旋回自在に支持することができる。
この構成によれば、複数の可動保持機構が、お互いに他方の制約を受けずに360度旋回できるように形成することができる。
M,M1,M2,M3 作業者
A0 手作業処理エリア
A1,A2,A3,A4,A5,A6 自動処理エリア
10 ベース
20 門型フレーム
21 縦フレーム
22 横フレーム
30 回転テーブル(搬送ユニット)
30´ コンベア(搬送ユニット)
31 回転軸
32 保持移載ユニット
33 載置部
40 処理テーブル
41、42、43、44、45 処理ユニット
46 合格品搬出ライン
47 不合格品搬出ライン
50 カバーケース
51 開口扉
52 作業扉
60 第1多関節型アーム(第1可動保持機構)
61,61´ 第1支持軸
62 第1支持側アーム
63 第1先端側アーム
64 第1垂下アーム
70 第2多関節型アーム(第2可動保持機構)
71 第2支持軸
72 第2支持側アーム
73 第2先端側アーム
74 第2垂下アーム
80 第1モニタ操作盤
81 表示部
82 グリップ部
90 第2モニタ操作盤
91 表示部
92 操作ボタン
93 グリップ部
この生産装置は、図1ないし図4に示すように、略矩形をなすベース10、ベース10上に設けられて上方に伸長する門型フレーム20、ベース10上に設けられた搬送ユニットとしての回転テーブル30、ベース10上において回転テーブル30の周りに配列された複数の処理エリアA0,A1,A2,A3,A4,A5、複数の処理エリアにそれぞれ配置された処理テーブル40、複数の処理エリアに一部(後述する手作業処理エリアA0)を除いて配置された複数の処理ユニット41,42,43,44,45、ベース10上に設けられて全体を覆う略直方体形状のカバーケース50、カバーケース50の上方領域を旋回自在に門型フレーム20に設けられた第1可動保持機構としての第1多関節型アーム60及び第2可動保持機構としての第2多関節型アーム70、第1多関節型アーム60の先端部(下端部)に保持された第1モニタ操作盤80、第2多関節型アーム70の先端部(下端部)に保持された第2モニタ操作盤90等を備えている。
保持移載ユニット32は、複数の処理エリアA0,A1,A2,A3,A4,A5に配置された処理テーブル40上にワークWを受渡し又処理テーブル40からワークWを受け取るように形成されている。
そして、回転テーブル30は、作業者Mが後述する手作業処理エリアA0の処理テーブル40上に載置したワークWを保持移載ユニット32により持上げて、回転軸31回りに所定の角度(ここでは、略60度)刻みで間欠的に回転することにより、ワークWを後述する複数の自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5に向けて順次に搬送するようになっている。
そして、手作業処理エリアA0においては、作業者Mが、予め準備されたワークWに対して、例えば、子部品の仮組み付け、冶具のセット等の手作業による処理を施し、この処理が済んだワークWを処理テーブル40上に載置する作業等が行われる。
また、手作業エリアA0においては、作業者Mが、通常の状態において、第1モニタ操作盤80を近傍に位置付けて、装置の稼動を開始する操作又は装置の稼動を停止させる操作を行うと共に、全体の処理状況を監視しつつ、手作業による上記処理が行われる。
そして、自動処理エリアA1においては、処理ユニット41により所定の処理、例えば、複数のビジョンセンサ(不図示)等を備えた処理ユニット41により、ワークWの状態が撮像され、その撮像データに基づいてワークWの状態がOKかNGかの検査処理等が自動的に行われる。
そして、自動処理エリアA2においては、処理ユニット42により所定の処理、例えば、ワークWに対して仮組付けされた部品の圧入処理、圧入処理が施されたワークWの状態がOKかNGかの検査処理等が自動的に行われる。
そして、自動処理エリアA3においては、処理ユニット43により所定の処理、例えば、圧入処理の後に、不要になった冶具を載置部33に移載する移載処理等が自動的に行われる。
そして、自動処理エリアA4においては、処理ユニット44により所定の処理、例えば、ワークWに圧入された部品のカシメ処理等が自動的に行われる。
そして、自動処理エリアA5においては、処理ユニット45により所定の処理、例えば、全ての処理が完了したワークWが合格品(OK)か不合格品(NG)かの判定処理が行われ、合格品は合格品搬送ライン46から搬出され、不合格品が不合格品搬出ライン47から搬出される搬出処理が自動的に行われる。尚、上流側の処理エリアにおいて既に不合格品として判定されたワークWは、自動処理エリアA5において判定処理が行われることなく、不合格品搬出ライン47から搬出される搬出処理が自動的に行われる。
そして、カバーケース50は、外部から自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5における処理を監視できるように、格子又は網目状あるいはアクリル樹脂板等の外壁部材により形成されている。
また、カバーケース50は、外部に位置する手作業処理エリアA0から内部の自動処理エリアA1に向けて又内部の自動処理エリアA5から外部に位置する手作業処理エリアA0に向けて、保持移載ユニット32及び載置部33の移動を許容するべく自動的に開閉される開口扉51、作業者Mが自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5内の処理ユニット41,42,43,44,45等に所定の調整作業を施すことができるように処理エリア毎に対応して形成された複数の作業扉52等を備えている。
そして、第1多関節型アーム60は、第1支持軸61を中心として第1支持側アーム62を回動させ、第1支持側アーム62の先端部を中心として第1先端側アーム63を回動させ、第1先端側アーム63の先端部を中心として第1垂下アーム64の下端部に保持された第1モニタ操作盤80を回動させることで、第1モニタ操作盤80を、カバーケース50の外側壁の周りにおいて水平面内の所望の位置に自在に移動させかつ所望の向きに方向付けて位置付けできるように保持している。
そして、第2多関節型アーム70は、第2支持軸71を中心として第2支持側アーム72を回動させ、第2支持側アーム72の先端部を中心として第2先端側アーム73を回動させ、第2先端側アーム73の先端部を中心として第2垂下アーム74の下端部に保持された第2モニタ操作盤90を回動させることで、第2モニタ操作盤90を、カバーケース50の外側壁の周りにおいて水平面内の所望の位置に自在に移動させかつ所望の向きに方向付けて位置付けできるように保持している。
これにより、第1多関節型アーム60は、図5に示すように、第1支持軸61を中心として、カバーケース50の外側壁の周りにおいて、第1モニタ操作盤80を360度自在に移動させ得るようになっている。また、第2多関節型アーム70は、図5に示すように、第2支持軸71を中心として、カバーケース50の外側壁の周りにおいて、第2モニタ操作盤90を第1多関節型アーム60の第1支持軸61と交差する領域を除いて往復動自在に回転させ得るようになっている。
このように、第1モニタ操作盤80及び第2モニタ操作盤90が同一の高さ(作業者Mの目線近傍)に保持されることにより、作業者Mは、第1モニタ操作盤80と第2モニタ操作盤90の操作性が良くなり、両者を近づけて同時に視認及び操作することも可能になる。
そして、作業者Mは、この生産装置において、第1モニタ操作盤80を、主として装置の稼動及び停止等を行う際に操作することができるようになっている。
そして、作業者Mは、第2モニタ操作盤90を、主としてそれぞれの自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5を監視し又処理を調整(例えば、不具合を生じた際にその復旧作業を行うための調整)する際に操作することができるようになっている。
また、第1モニタ操作盤80が第1多関節型アーム60により複数の処理エリアA0〜A5に向けて移動自在であり、第2モニタ操作盤90が第2多関節型アーム70により複数の処理エリアA0,A1,A2,A3,A4,A5に向けて移動自在、すなわち、二つのモニタ操作盤80,90が複数の処理エリアA0,A1,A2,A3,A4,A5に向けてそれぞれ独立して移動自在であるため、図6に示すように、例えば、一人の作業者M1が第1モニタ操作盤80を監視しつつ装置全体の稼動状況を確認し、又、他の作業者M2が第2モニタ操作盤90を移動させて各々の自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5を監視して不具合の有無を確認することができ、さらには、図7に示すように、一人の作業者M3が第1モニタ操作盤80及び第2モニタ操作盤90を一緒に所定の自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5に移動させて、不具合の復旧作業等を行うことができる。
例えば、第2モニタ操作盤90において設定操作を行うことにより、第1モニタ操作盤80における設定情報の変更等を行うことができ、又、第1モニタ操作盤80において設定操作を行うことにより、第2モニタ操作盤90における設定情報の変更等を行うことができるようになっている。
これによれば、第1モニタ操作盤80及び第2モニタ操作盤90が、お互いに他方の機能を兼ね備える場合と同様の構成となるため、両方に関係する種々の設定変更等の操作を、一度に行うことができ、それ故に、設定操作をより円滑に効率よく行うことができる。
ここで、第1モニタ操作盤80と第2モニタ操作盤90とは、優先権の設定が可能であり、例えば、第1モニタ操作盤80が可動の停止を指示している間、第2モニタ操作盤90から稼動指令を行うことができない等の設定が可能である。
また、通常の稼動状態においては、他の作業者Mが、第2モニタ操作盤90をそれぞれの自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5に移動させつつ、それぞれの自動処理エリアにおける処理状況を監視することができ、不具合が生じた場合には即座に停止及び復旧のための調整操作を施すことができる。
このように、第1モニタ操作盤80及び第2モニタ操作盤90を複数の処理エリアA0,A,A2,A3,A4,A5に向けて移動自在とすることにより、構造の簡素化、低コスト化等を達成しつつ、機械部品あるいは電子部品等を生産する生産装置において、作業者が全体の処理を監視することができると共に、必要に応じてそれぞれの自動処理エリアで生じた不具合の復旧作業及びそのための調整操作等を円滑に行うことができる。
先ず、第1モニタ操作盤80を手作業処理エリアA0の近傍に位置付けて、一人の作業者M1が、生産を開始するべくワークWに対して所定の処理作業を行い、そのワークWを処理テーブル40に移載する移載作業を行う。
一方、他の作業者M2が、第2モニタ操作盤90を自動処理エリアA1,A2,A3,A4,A5に順次に移動させて、各自動処理エリアにおける処理ユニット41,42,43,44,45に関する初期設定を行う。
尚、図7に示すように、一人の作業者M3が、第1モニタ操作盤80及び第2モニタ操作盤90を一緒に不具合の発生した自動処理エリアに移動させて、不具合の復旧作業を行った後に、その自動処理エリアにおいて装置を稼動させて、復旧作業後の稼動状況(処理状況)を確認するようにしてもよい。
そして、復旧作業が完了すると、再び図6に示す状態に戻り、一人の作業者M1が第1モニタ操作盤80を操作して装置の稼動を再開させ、他の作業者M2が自動処理エリア全体の監視を続行する。
尚、この手順は一例であって、作業者Mはその他の手法により設定作業、監視作業等を行ってもよい。
この実施形態においては、図8に示すように、第2多関節型アーム70の第2支持軸71と同軸上に第1多関節型アーム60の第1支持軸61´が配置されている。
これによれば、第1先端側アーム63と第2先端側アーム73とが衝突しないように両者又は一方を屈曲させた状態で、第1多関節型アーム60を旋回させるだけで、第1モニタ操作盤80を360度回転させることが可能な構成とすることができ、又、第2多関節型アーム70を旋回させるだけで、第2モニタ操作盤90を360度回転させることが可能な構成とすることができる。
この生産装置によれば、第1多関節型アーム60及び第2多関節型アーム70がお互いに他方の制約を受けずに自在に旋回可能となり、第1モニタ操作盤80及び第2モニタ操作盤90をそれぞれ、より自在に所望の位置に移動させることができ、又、構造の簡素化、低コスト化等を達成しつつ、複数の処理エリアにおいて所定の処理を施して機械部品あるいは電子部品等を生産する際に、作業者が全体の処理を監視することができ、必要に応じてそれぞれの自動処理エリアで不具合の復旧作業及びそのための操作を円滑に行うことができ、全体としての生産性を向上させることができる。
この実施形態において、コンベア30´は、平行に二つ配置され、図9Aに示す装置においては同一方向にワークWを搬送し、図9Bに示す装置においては逆向きにワークWを搬送するようになっている。
この生産装置によれば、前述同様に、構造の簡素化、低コスト化等を達成しつつ、複数の自動処理エリアにおいて所定の処理を施して機械部品あるいは電子部品等を生産する際に、作業者が全体の処理を監視することができ、必要に応じてそれぞれの自動処理エリアで不具合の復旧作業及びそのための操作を円滑に行うことができ、全体としての生産性を向上させることができる。
上記実施形態においては、第1可動保持機構及び第2可動保持機構として、多関節型アームを採用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、三軸サスペンションアームを採用してもよく、あるいは、モニタ操作盤を三次元的に移動させるその他の可動保持機構を採用してもよい。
上記実施形態においては、第1可動保持機構及び第2可動保持機構(第1多関節型アーム60、第2多関節型アーム70)が、その先端部においてモニタ操作盤80,90のみを保持する場合を示したが、これに限定されるものではなく、モニタ操作盤80,90に加えてコンセント、LAN等のユーティリティ機能を持たせてもよく、又、携帯型のノートパソコン等をモニタ操作盤として保持させてもよい。
上記実施形態においては、第1多関節型アーム60と第2多関節型アーム70との関係において、第1支持軸61を第2支持軸71よりも高く形成した場合を示したが、これに限定されるのではなく、逆に第2支持軸71を第1支持軸61よりも高く形成する構成を採用してもよい。この場合、第2多関節型アーム70により保持された第2モニタ操作盤90を360度自在に回転させることができる。
Claims (10)
- ワークに対して連続的に複数の処理を施すべく配列された複数の処理ユニットと、
ワークを前記複数の処理ユニットに向けて順次に搬送する搬送ユニットと、
前記複数の処理ユニットにおける全体の稼動及び停止に関する設定及び監視機能又は各々の処理に関する設定及び監視機能をもつ複数のモニタ操作盤と、
前記複数のモニタ操作盤を前記複数の処理ユニットのそれぞれに向けて移動自在に保持する複数の可動保持機構と、
を含む、生産装置。 - 前記搬送ユニットは、ワークを保持して間欠的に回転する回転テーブルを含み、
前記可動保持機構は、前記モニタ操作盤を、前記回転テーブルの周りに配列された前記複数の処理ユニットに向けて移動自在に保持するように形成されている、
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の生産装置。 - 前記搬送ユニットは、ワークを保持して間欠的に搬送するコンベアを含み、
前記可動保持機構は、前記モニタ操作盤を、前記コンベアに沿って配列された前記複数の処理ユニットに向けて移動自在に保持するように形成されている、
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の生産装置。 - 前記複数の処理ユニットが載置して固定され,前記搬送ユニットの下方に配置され得るベースと、
前記ベース上に固定された支持フレームと、
前記支持フレームに固定された複数の支持軸をさらに含み、
前記複数の可動保持機構は、前記複数の支持軸に対して、それぞれ回動自在に支持されている、
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の生産装置。 - 前記複数の処理ユニット及び前記搬送ユニットが載置して固定されたベースと、
前記ベース上に固定された支持フレームと、
前記支持フレームに立設された複数の支持軸をさらに含み、
前記複数の可動保持機構は、前記複数の支持軸に対して、それぞれ回動自在に支持されている、
ことを特徴とする請求の範囲第4項に記載の生産装置。 - 前記可動保持機構は、前記支持軸により回動自在に支持された支持側アームと、前記支持側アームの先端部に回動自在に連結された先端側アームと、前記先端側アームの先端部に連結されて下方に垂下すると共に下端部に前記モニタ操作盤を回動自在に保持する垂下アームを含む、
ことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の生産装置。 - 前記支持フレームは、門型フレームを含み、
前記複数の支持軸は、前記門型フレームの上部に固定されている、
ことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の生産装置。 - 前記複数の支持軸は、互いに高さの異なる位置において、それぞれ前記支持側アームを回動自在に支持し、
前記支持側アームは、前記先端側アームよりも長く形成されている、
ことを特徴とする請求の範囲第6項に記載の生産装置。 - 前記複数の支持軸は、互いに隣接して平行に配置されている、
ことを特徴とする請求の範囲第7項に記載の生産装置。 - 前記複数の支持軸は、同軸上に配置されている、
ことを特徴とする請求の範囲第7項に記載の生産装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/059771 WO2009144787A1 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 生産装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009144787A1 JPWO2009144787A1 (ja) | 2011-09-29 |
JP5091316B2 true JP5091316B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=41376687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010514283A Expired - Fee Related JP5091316B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 生産装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8430227B2 (ja) |
JP (1) | JP5091316B2 (ja) |
KR (1) | KR20110002483A (ja) |
CN (1) | CN102046326B (ja) |
WO (1) | WO2009144787A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009104250A1 (ja) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | 平田機工株式会社 | 生産装置 |
JP5534324B2 (ja) * | 2010-04-12 | 2014-06-25 | 株式会社岡本工作機械製作所 | 工作機械の加工液飛散防止カバー装置 |
JP5160700B1 (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-13 | ヤマザキマザック株式会社 | Nc工作機械システム |
CN104270708A (zh) * | 2014-09-18 | 2015-01-07 | 湖北泰晶电子科技股份有限公司 | 一种用于生产音叉型谐振器素子晶片的导向梳板治具 |
USD753200S1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-04-05 | Zapadoceska Universita V Plzni | Headstock cover for a lathe |
CN106392280A (zh) * | 2016-10-21 | 2017-02-15 | 中国重汽集团柳州运力专用汽车有限公司 | 龙门自动焊控制盒旋臂 |
KR102695681B1 (ko) * | 2017-02-27 | 2024-08-16 | 주식회사 디엔솔루션즈 | 펜던트 암 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187634U (ja) * | 1985-05-16 | 1986-11-22 | ||
JPH0890367A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Amada Co Ltd | 工作機械の操作盤吊下げ装置 |
JPH08294833A (ja) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Okuma Mach Works Ltd | 操作盤支持装置 |
JPH11197995A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Amada Co Ltd | ペンダント操作部揺れ防止方法 |
US6298531B1 (en) * | 1997-06-17 | 2001-10-09 | Witzig & Frank Gmbh | Highly flexible machine tool |
JP2002233921A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-08-20 | Chiron Werke Gmbh & Co Kg | 旋回可能な操作盤を有する工作機械 |
JP2006102912A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Murata Mach Ltd | 制御盤付き工作機械 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187634A (ja) | 1985-02-16 | 1986-08-21 | Showa Denko Kk | 粒子流路制限方法及びその装置 |
JP2553546B2 (ja) | 1987-03-20 | 1996-11-13 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装機 |
JPS6451260A (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-27 | Daido Metal Co Ltd | Multistage simultaneous machining device for sliding bearing |
FR2631869A1 (fr) | 1988-05-25 | 1989-12-01 | Somex Sa | Machine-outil modulaire comportant au moins une unite d'usinage |
JPH0375942A (ja) | 1989-08-18 | 1991-03-29 | Pfu Ltd | ファイルの編集履歴制御方式 |
JPH0375942U (ja) * | 1989-11-27 | 1991-07-30 | ||
US5197590A (en) * | 1991-04-30 | 1993-03-30 | Prim Hall Enterprises Inc. | Hopper loader |
JP3504470B2 (ja) | 1997-09-18 | 2004-03-08 | 日本放送協会 | Afc回路、キャリア再生回路および受信装置 |
WO2000033359A2 (en) * | 1998-12-02 | 2000-06-08 | Kensington Laboratories, Inc. | Specimen holding robotic arm end effector |
US6435397B2 (en) * | 2000-04-18 | 2002-08-20 | Progressive Tool & Industries Co. | Robotic turntable |
DE10135233B4 (de) * | 2001-07-24 | 2012-01-19 | Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau Gmbh | Ringmaschine |
NL1023776C2 (nl) * | 2003-06-30 | 2005-01-03 | Roboxis B V | Robot. |
JP5131720B2 (ja) | 2005-09-09 | 2013-01-30 | 株式会社アマダ | 曲げ加工装置 |
US9437469B2 (en) * | 2007-04-27 | 2016-09-06 | Brooks Automation, Inc. | Inertial wafer centering end effector and transport apparatus |
-
2008
- 2008-05-28 WO PCT/JP2008/059771 patent/WO2009144787A1/ja active Application Filing
- 2008-05-28 KR KR1020107025976A patent/KR20110002483A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-05-28 US US12/994,274 patent/US8430227B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-28 JP JP2010514283A patent/JP5091316B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-28 CN CN2008801295703A patent/CN102046326B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187634U (ja) * | 1985-05-16 | 1986-11-22 | ||
JPH0890367A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Amada Co Ltd | 工作機械の操作盤吊下げ装置 |
JPH08294833A (ja) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Okuma Mach Works Ltd | 操作盤支持装置 |
US6298531B1 (en) * | 1997-06-17 | 2001-10-09 | Witzig & Frank Gmbh | Highly flexible machine tool |
JPH11197995A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Amada Co Ltd | ペンダント操作部揺れ防止方法 |
JP2002233921A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-08-20 | Chiron Werke Gmbh & Co Kg | 旋回可能な操作盤を有する工作機械 |
JP2006102912A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Murata Mach Ltd | 制御盤付き工作機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102046326A (zh) | 2011-05-04 |
US8430227B2 (en) | 2013-04-30 |
JPWO2009144787A1 (ja) | 2011-09-29 |
CN102046326B (zh) | 2013-07-31 |
US20110073436A1 (en) | 2011-03-31 |
WO2009144787A1 (ja) | 2009-12-03 |
KR20110002483A (ko) | 2011-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091316B2 (ja) | 生産装置 | |
JP6228120B2 (ja) | 多関節型ロボットを備えた作業機および電気部品装着機 | |
JP6470763B2 (ja) | 生産システム | |
JP5653073B2 (ja) | ロボットセル装置及び生産システム | |
JP6039187B2 (ja) | 組立装置、把持ハンドおよび物品の組立方法 | |
JP6231094B2 (ja) | 電子機器組立機および類似の組立機 | |
JP2009072840A (ja) | ハンドリング装置 | |
US10814440B1 (en) | Method of assembling an automated modular tool | |
JP6854592B2 (ja) | 縫製システム | |
TW201617192A (zh) | 機器人及機器人系統 | |
JP7376916B2 (ja) | ワーク給除材システム、可搬型ロボット装置及び可搬型ワークストッカ | |
TW201637797A (zh) | 機器人系統及機器人 | |
JP2007038334A (ja) | ワーク治具装置及びワーク支持方法 | |
JP6366665B2 (ja) | ロボット装置、組立装置、把持ハンド、および物品の製造方法 | |
US20190254201A1 (en) | Component mounter | |
JP6993506B2 (ja) | 部品実装システム | |
JP2009164277A (ja) | 部品実装装置におけるヘッド移動位置補正方法及び同装置 | |
CN111052337B (zh) | 机器人的诊断方法 | |
JP4559264B2 (ja) | 基板組立方法及び基板組立装置 | |
JP2007313591A (ja) | ワーク移し替え方法、ワーク移し替え装置及びワーク移し替えシステム | |
JP2020007131A (ja) | 姿勢変換装置および作業装置 | |
JPH06232599A (ja) | 電子部品ピックアッピ装置 | |
JP2002331484A (ja) | 作業用ロボットの治工具交換方法及びその治工具ストッカ | |
JP4697049B2 (ja) | ワーク移し替え方法、ワーク移し替え装置及びワーク移し替えシステム | |
JP6718977B2 (ja) | 部品実装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5091316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |