JP5090525B2 - 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器 - Google Patents

注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5090525B2
JP5090525B2 JP2010511415A JP2010511415A JP5090525B2 JP 5090525 B2 JP5090525 B2 JP 5090525B2 JP 2010511415 A JP2010511415 A JP 2010511415A JP 2010511415 A JP2010511415 A JP 2010511415A JP 5090525 B2 JP5090525 B2 JP 5090525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
spout
mass
plug
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010511415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010079693A1 (ja
Inventor
豊明 鈴木
康一 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010511415A priority Critical patent/JP5090525B2/ja
Publication of JPWO2010079693A1 publication Critical patent/JPWO2010079693A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090525B2 publication Critical patent/JP5090525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • A61J1/12Bag-type containers with means for holding samples of contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2051Connecting means having tap means, e.g. tap means activated by sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging

Description

本発明は、注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器に関し、より詳細には、環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で構成されるポート部と、環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で構成されるゴム栓を保持する栓体部とを溶着した注出口を形成する際、微細なクラック、微粒子や発塵、容器の落下時に注出口栓体部からの破損が発生しにくい注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器に関する。
近年、点滴静注用の製剤として注射用の薬剤を予め希釈調製し、プラスチック製などの可撓性を有する容器に充填したソフトバッグ製剤が開発され、当該ソフトバック製剤は、使用時の利便性や迅速性に加え、ガラス製の瓶やアンプルと比べて廃棄性に優れることからも有用であるとされている。
しかし、ニトログリセリン、アルブミン、ホルモンなどの蛋白質含有製剤、ヒアルロン酸製剤、ビタミン類、微量元素、インシュリン、抗がん剤、抗体医薬、ラジカル捕捉製剤等を始めとする薬剤は、その有効成分がポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などの通常のポリオレフィン系樹脂(PO樹脂)や塩化ビニル等の医薬容器の基材に吸着あるいは透過することが知られており、内容液の有効成分が減少したり、基材に含まれる添加物や低分子成分と内容液の有効成分との相互作用が起こるなどの問題がある。
この様な問題に対して、例えば、特許第3227709号公報(特許文献1)や特開2004−298220号公報(特許文献2)には、有効成分の吸着や透過がない樹脂として容器本体に環状ポリオレフィン系樹脂(COP樹脂)を用いることが提案されている。
また、特開2008−18063号公報(特許文献3)や特開2005−254508号公報(特許文献4)には、最内層にCOP樹脂を有する積層フィルムからなる包装袋が開示されている。
これらの包装袋は、レトルト滅菌処理が可能なことや成分吸着性が抑えられることから、有効成分が吸着されやすい注射製剤への使用に適していることが記載されている。
さらに、上記特許文献3には、容器のフィルムの最内層がCOP樹脂で構成され、注出口もCOP樹脂で構成されるポートを用いてもよい旨も記載されている。またポート部とゴム栓を保持する栓体部の溶着方法として、ヒートシールや超音波溶着も記載されている。しかし、超音波溶着時に発生する微細なクラック発生の問題についての認識は全くない。また、内溶液が充填された容器を、誤って落下した時のクラック発生を防止するための配慮もない。
また、上記特許文献4には、最内層にCOP樹脂を使用した医療用容器の記載もある。そして、注出口に柔軟性を付与し、シートとのシール性を向上させる観点から、熱可塑性エラストマーが20%以下の混合比率で混合されていても良い旨の記載もある。つまり、容器のシーラントと溶着される部分である注出口のポート部に熱可塑性エラストマーを配合することが開示されている。しかし、ゴム栓を保持する栓体部の詳細な開示は一切ない。そして、ポート部の熱可塑性エラストマーが20%を超えると、内容成分がポート部に吸着されてしまうおそれが大きくなったり、容器のレトルト滅菌性が劣ったりする場合があると記載されている。
ところで、注出口を構成するポート部とゴム栓を保持する栓体部の両方をCOP樹脂で構成する場合、COP樹脂は、低密度ポリエチレン等と比較し、分子量も大きく、より直鎖状であり、分子骨格に環状炭化水素基による嵩高い分子構造を有する。このため、分子主鎖の熱運動が制限されるので、COP樹脂同士の溶着部は、通常のヒートシールでは溶着にしにくい。その反面、COP樹脂は硬いので、超音波溶着が可能である。COP樹脂の超音波溶着は、短時間で溶着が可能であり、溶着方法としては効果的で好ましい。しかし、COP樹脂は脆いので、超音波によりCOP樹脂層に微小なクラックや発塵が他の樹脂に比べて起こりやすい。そのため、微小なクラックからの液漏れや発塵による内溶液への異物混入のおそれもある。
また、例えば、輸液が充填された容器は、一般に吊り下げて点滴投与されるが、吊り下げる際、誤って落下させてしまう可能性がある。落下時には、吊り下げ孔と対向する位置に設けられた注出口の栓体部が最初に床面に当たる可能性が高い。しかもCOP樹脂は、硬く脆いため、破損し易い。したがって、有効成分の吸着や透過がなく、注出口の溶着時のクラック発生や発塵を抑え、かつ落下などの衝撃においても破損しくい注出口を備えた医療用液体容器の開発が望まれていた。
特許第3227709号公報 特開2004−298220号公報 特開2008−18063号公報 特開2005−254508号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成されるポート部と、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成されるゴム栓を保持する栓体部とを溶着した注出口を形成する際、微細なクラック、微粒子や発塵、容器の落下時に注出口栓体部からの破損が発生しにくい注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討を行った結果、注出口の栓体部の樹脂に工夫を施すことにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、下記注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器を提供する。
請求項1:
環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で、注射針を刺通可能なゴム栓の一部を被覆して保持する栓体部と、少なくとも排出路を形成する最内層が環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で構成されたポート部とを、それぞれの環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層同士で超音波溶着してなる液体容器の注出口であって、少なくとも前記ゴム栓を被覆する樹脂に0.05質量%以上30質量%以下のゴム成分を含有させることで、超音波溶着時のクラック発生を抑えたことを特徴とする注出口。
請求項2:
前記ポート部を構成する樹脂が、ゴム成分を0.05質量%以上20質量%以下の範囲で含有することを特徴とする請求項1記載の注出口。
請求項3:
前記ゴム成分が、熱可塑性エラストマーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の注出口。
請求項4:
環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で、注射針を刺通可能なゴム栓の一部を被覆して保持する栓体部と、少なくとも排出路を形成する最内層が環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で構成されたポート部とを、それぞれの環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層同士で超音波溶着してなる液体容器の注出口であって、少なくとも前記ゴム栓を被覆する樹脂の環状ポリオレフィン系樹脂が下記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有すると共に、前記ゴム栓を被覆する樹脂に1質量%以上30質量%以下のポリエチレン系樹脂、0.1質量%以上1.0質量%以下の酸化防止剤、又は、それらの両方を含有させることで、超音波溶着時のクラック発生を抑えたことを特徴とする注出口。
Figure 0005090525
(式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の有機基を示し、nは1以上の整数を示す。)
請求項5:
前記ポート部を構成する樹脂の環状ポリオレフィン系樹脂が前記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有すると共に、前記ポート部を構成する樹脂が0.5質量%以上20質量%以下のポリエチレン系樹脂を含有することを特徴とする請求項4に記載の注出口。
請求項
前記ポート部が、環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層を備えて張り出した鍔部を栓体部との溶着部に有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の注出口。
請求項
請求項1〜のいずれか1項に記載の注出口の製造方法であって、前記ポート部の環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層と前記栓体部の環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層とを、ポート部と栓体部との溶着部のクラック発生を抑えて超音波溶着することを特徴とする注出口の製造方法。
請求項
前記ポート部の前記鍔部をアンビルで支持し、前記栓体部をホーンに当接させて超音波溶着することを特徴とする請求項に記載の注出口の製造方法。
請求項
環状オレフィン系樹脂を主成分とする樹脂のシーラントが一面に積層された多層フィルムからなる容器本体の一部に、請求項1〜6のいずれか1項に記載の注出口が少なくとも1つ以上溶着されたことを特徴とする液体容器。
本発明によれば、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成されるポート部と、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成されるゴム栓を保持する栓体部とを溶着した注出口を形成する際、微細なクラック、微粒子や発塵、容器の落下時に注出口栓体部からの破損が発生しにくい注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器を提供することができる。
詳細には以下の通りである。
請求項1の発明によれば、注出口を構成する樹脂に対して有効成分の吸着や透過を防止することが可能であり、かつ注出口を形成するに際して、COP樹脂を主成分とするポート部と栓体部とを超音波溶着する際、微細なクラック、微粒子や発塵、あるいは容器の落下時に注出口栓体部からの破袋の発生を防止することが可能である。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果がより顕著になることに加えて、容器の落下時に注出口ポート部の破損発生もより有効に抑制することができる。
請求項3の発明によれば、請求項1又は2の発明の効果に加えて、容器の落下時に注出口ポート部の破損発生をより有効に抑制することができる。
請求項4の発明によれば、請求項1〜3のいずれかの発明の効果に加えて、鍔部を栓体部との溶着部とすることができるので、困難であったCOP樹脂層同士の溶着作業が容易となる。その結果、容器の落下時に注出口ポート部の破損の発生をより有効に抑制することができる。
請求項5の発明によれば、困難であったCOP樹脂層同士の超音波による溶着作業が容易となる。その結果、容器の落下時に注出口ポート部の破損の発生をより効果的に抑制することができる。
請求項6の発明によれば、請求項5の発明の効果に加えて、より確実にCOP樹脂層同士の溶着作業が可能となる。その結果、容器の落下時に注出口ポート部の破損の発生をより有効に抑制することができる。
請求項7の発明によれば、内容液の有効成分が容器本体のみならず、注出口を構成する樹脂に対して薬効成分の吸着や透過を防止することが可能であり、かつ注出口のポート部と栓体部とを溶着する際に発生する微細なクラックや発塵、あるいは容器の落下時における注出口栓体部からの破袋の発生を抑制した液体容器が得られる。
本発明の液体容器の一形態例を示す平面図である。 本発明の注出口の一形態例を示す断面図である。 本発明の注出口の栓体部(勘合タイプ)及びポート部の形態例を示す断面図である。 本発明の注出口の栓体部(インサート成形タイプ)及びポート部の別の形態例を示す断面図である。
以下、本発明について図面を参照してより詳細に説明する。
図1は、本発明の液体容器の一形態例を示す平面図である。
本発明の液体容器1は、COP樹脂を主成分とする樹脂のシーラント(以下、「COPシーラント」という場合がある。)が一面に積層された多層のフィルムやチューブの周辺を溶着した袋状の容器本体2、又はブロー成形した容器本体2に、ゴム栓6の一部を被覆樹脂7によって被覆して保持する栓体部4及びこれに連設される排出路9を有する円筒中空のポート部5からなる注出口3が少なくとも1つ以上溶着された液体容器である。
なお、本発明においては、フィルムもシートも区別することなくフィルムという。また、多層のフィルムやチューブからなる容器本体2および多層ブロー成形した容器本体2を構成するフィルムを総称して多層フィルムという。さらに、「主成分」とは、50質量%以上含む成分を意味する。
液体容器1は、主に医療用の液体の収納に使用されるため、105℃以上好ましくは110℃以上、より好ましくは115℃以上のレトルト滅菌により容器本体2の変形や、破袋がないことが好ましい。したがって、本発明におけるCOP樹脂は、1種類のCOP樹脂でも、数種類のCOP樹脂のブレンドでも良いものであるが、いずれの場合もガラス転移温度が100℃以上、好ましくは110℃以上であることが好ましい。そして、容器本体2を構成するフィルムが透明であると内溶液の視認性に優れ、内溶液の変質などの確認が容易で好ましい。
液体容器1の容器本体2の製造方法は、公知の方法を採用することができる。例えば、多層インフレーション成形、多層Tダイキャスト成形などの共押出成形、多層ブロー成形、あるいは溶融樹脂を直接積層する押出ラミネートや接着剤を用いるドライラミネートなどのラミネート法によりCOPシーラントを一面に積層することができる。
液体容器1の容器本体2は、COPシーラントと他の樹脂層が積層された透明フィルムからなる。他の樹脂層としては、PEやPP等のPO樹脂が好ましく用いられる。PO樹脂としては、従来公知の高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、ポリプロピレン(PP)、エチレンとプロピレンの共重合体及びそのエラストマー、あるいはこれらの樹脂のブレンドを挙げることができる。これらのPO樹脂を積層することで、容器本体は、耐熱性と柔軟性の両方を備える。
COP樹脂とPO樹脂とを共押出成形で積層する場合は、これらを直接積層してもよいが、三井化学社製のアドマー、三菱化学社製のモディックなどに代表される接着性樹脂を用いることもできる。
PO樹脂層に代えて、あるいはPO樹脂層と共に積層する他の樹脂層としては、物理的強度を確保するための基材フィルムや酸素や水蒸気のバリア性を付与する層を積層してもよい。
物理的強度を確保するための基材フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やナイロンのフィルム等を使用することができる。基材フィルムは、延伸されていると物理的強度が高いので好ましく、二軸延伸されているとより好ましい。
酸素バリア性や水蒸気バリア性などのバリア性を付与する層としては、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコールまたはそのコーティングフィルム、MXDナイロン、ポリ塩化ビニリデン又はそのコーティングフィルム、フッ素系フィルム、アルミナやシリカを蒸着したPETやナイロン等のフィルムなどの樹脂層を使用することができる。
液体容器がブロー成形容器の場合には、例えば、多層の押出ブロー成形が好適に採用される。多層の押出ブロー成形の方法としては、複数の押出機を有する多層押出機を用いて、COP樹脂およびPO樹脂、必要に応じて接着性樹脂やその他の合成樹脂をそれぞれの押出機で溶融して押出しを行い、空気を吹き込んでブロー成形を行う。ブロー成形に際しては、一旦、プリフォームとしてから、ブロー成形を行ってもよいし、各溶融樹脂層を多層パリソン成形用ダイの内部で管状の多層パリソンとし、ブロー成形するダイレクトブロー成形を行ってもよい。
そして、液体容器1は、容器本体2の一部に注出口3が少なくとも1つ以上設けられる。この液体容器1は、液体容器1を吊り下げることが可能な孔11、もしくは容器本体2の一部を切断したスリット等からなる吊り下げ部(図示せず)を注出口3と対向する位置に設けると内溶液を点滴投与する場合などに便利である。また注出口3は、充填口なども兼用することが可能であり、複数個設置されていても良い。
注出口3と容器本体2の溶着方法は、容器本体2が袋状の容器である場合は、多層フィルムのシーラント同士を重ね合わせて、その間に注出口3のポート部5を挿入してヒートシールや超音波シールで溶着することができる。
また、容器本体2がブロー成形品の場合には、容器本体2の成形時にポート部5を金型内に挿入してインサート成形することにより溶着することができる。あるいは開口を有する容器本体2を成形し、あとから開口にポート部5を挿入してヒートシールや超音波シールで溶着することもできる。
図2は、本発明の注出口3の一形態例を示す断面図である。
図3は、ポート部5と栓体部4が嵌合されて溶着されることを説明する概念図である。また、図4は、本発明の注出口3の別の形態例を示す断面図である。
本発明の注出口3は、ゴム栓6とその一部を被覆樹脂7によって被覆して保持する栓体部4の一部がポート部5の鍔部10と溶着されて形成される。ゴム栓6は、被覆樹脂7への物理的勘合や被覆樹脂7の成形時にゴム栓6を金型内に挿入してインサート成形することにより保持される。
注出口3のポート部5は、内溶液の有効成分の吸着や透過を防止するために、その排出路9の内溶液が接する最内層としてCOP樹脂を主成分とする樹脂で構成される。注出口3の栓体部4も内溶液の有効成分の吸着や透過を防止するために、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成される。
ポート部5の鍔部10と栓体部4の一部の溶着の方法としては、超音波による発熱を利用した溶着方法が一般的である。超音波溶着方法は、硬いCOP樹脂を主成分とする樹脂同士を溶着するのに適しており、溶着時間も短い。
また、別の溶着方法としては、ポート部5の鍔部10と栓体部4の一部の両方を発熱体に近づけ、一定時間非接触状態で加熱して溶融させ、溶着することも可能である。この様な発熱体としては、従来公知の発熱体を使用することが可能である。この様な発熱体としては、インコネル社のニッケル系合金であることが好ましい。
COP樹脂は、一般的に破断伸び3〜60%と小さく、曲げ弾性率2000〜3200MPaと硬いため、外部からの衝撃を緩和することが出来ないため脆い。一方、従来の容器本体に用いられるPE樹脂は、破断伸び700〜1000%と十分に伸び、曲げ弾性率100〜700MPaと柔軟である。このため、COP樹脂製の注出口は、PE樹脂の栓体部と比較して、超音波溶着時や内溶液が充填された液体容器を誤って落下させた場合に、注出口に微細なクラックが発生したり、発塵が多くなる等の問題がある。一度入った微細なクラックは、目視で確認できない場合が多く、液体容器に内溶液が充填された場合に、輸送等の振動で成長し、液漏れを起こす可能性がある。特に、COP樹脂製の栓体部は、超音波溶着に際して、ホーンが直接接触して振動するため、微細なクラックが入り易い。
また、COP樹脂が、上記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有するCOP樹脂であると、そうでないCOP樹脂と比較して、COP樹脂がより硬くなる。そして、一般的に成形物の表面は成形時に酸化劣化が進むが、硬いCOP樹脂が酸化劣化を受けると、その成形物表面は酸化劣化により脆くなりやすい。酸化劣化を受けた硬いCOP樹脂は、ポート部と栓体部の超音波溶着により発生する振動により、酸化劣化を受けた表面の一部が剥離して微粒子の発生が多くなるという問題がある。
この問題を解決するために、本発明においては、COP樹脂が上記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有するCOP樹脂である場合、酸化防止剤を通常より多めに配合することで、超音波溶着時に発生する微粒子を抑制する。
このようなクラック発生、微粒子発生や発塵を防止するために、本発明においては、COP樹脂を主成分とする樹脂製のポート部5(以下、「COPポート部」という場合がある。)とCOP樹脂を主成分とする樹脂製の栓体部4の被覆樹脂7(以下、「COP被覆樹脂」という場合がある。)のうち、少なくとも栓体部4の被覆樹脂7に、ゴム成分を0.05質量%以上30質量%以下、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.3質量%以上5質量%以下の範囲で含有させるか、又は上記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有し、かつPE樹脂を1質量%以上30質量%以下、好ましくは3質量%以上20質量%以下、より好ましくは5質量%以上10質量%以下の範囲で含有させるか、もしくは、かつ酸化防止剤を0.1質量%以上1.0質量%以下、好ましくは0.2質量%以上0.6質量%以下、より好ましくは0.3質量%以上0.5質量%以下の範囲で含有する。
ゴム成分やPE樹脂が上記範囲を下回ると発塵、クラック発生や注出口栓体部からの破損を防止する効果が十分発揮できないことがある。この範囲を超えた場合は、発塵、クラック発生や注出口栓体部からの破損の防止性能は向上するが、柔らかくなりすぎ、かつ耐熱性が低下することで、レトルト滅菌処理時に形状を保持できなくなる場合がある。また酸化防止剤がこの範囲を下回るとポート部と栓体部の超音波溶着時に微粒子発生を抑制する効果が十分発揮できないことがある。この範囲を超える場合には、微粒子発生を抑制することはできるが、その適正使用量を超えるため、コスト的に好ましくない。
一般に樹脂の酸化劣化を防止する目的で酸化防止剤を使用することは、周知の技術である。しかし、その場合には、成形時にゲル状物が発生したり、経時で成形物の表面に酸化防止剤がブリードアウトしてきたりするおそれがあるので、0.03質量%〜0.08質量%程度の範囲で使用される。
本発明においては、栓体部4の被覆樹脂7のゴム成分やPE樹脂や酸化防止剤の含有率を高く設定できる。その理由は、ゴム栓6が内溶液を遮断して被覆樹脂7に接することがないので、内溶液の有効成分への影響がないためである。また、図4に示す形態例においても、内溶液が栓体部4に接する部分は小さいので、内溶液の有効成分への影響が小さいためである。
本発明においては、COPポート部5の樹脂については、上記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂でも良いし、ゴム成分やPE樹脂を含有していないCOP樹脂でも良いが、超音波溶着時にクラック発生や発塵の防止効果を高めるために、あるいは落下時のポート部5の破損を防止するために、ゴム成分を0.05質量%以上20質量%以下、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.3質量%以上5質量%以下の範囲で含有させるか、又は上記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有しかつPE樹脂を0.5質量%以上20質量%以下、好ましくは1質量%以上10質量%以下の範囲で含有させることが好ましい。また、上記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有するCOP樹脂は、酸化防止剤を多めに配合しても成形時にゲル状物が発生したり、経時で成形物の表面に酸化防止剤がブリードアウトしてきたりすることがないので、超音波溶着時に微粒子発生を抑制する防止効果を高めるために、酸化防止剤も0.03質量%以上0.5質量%以下、好ましくは0.03質量%以上0.3質量%以下の範囲で含有させることが好ましい。
ゴム成分、酸化防止剤の配合や上記一般式(1)で示される分子構造の導入方法としては特に制限はなく、ドライブレンド、メルトブレンドの他、COP樹脂をリアクター重合や多段重合で重合する過程で導入しても良いし、COP樹脂を重合後に混合しても良い。
本発明で用いるゴム成分は、スチレンブタジエンゴム、ハイスチレンゴムなどのスチレンブタジエン系のランダム又はブロック共重合体、これらの水素添加物;イソプレンゴム、その水素添加物;クロロプレンゴム、その水素添加物;エチレンプロピレン共重合体、エチレンαオレフィン共重合体、プロピレンαオレフィン共重合体などの飽和ポリオレフィンゴム;エチレンプロピレンジエン共重合体、αオレフィンジエン共重合体、ジエン共重合体、イソブチレンイソプレン共重合体、イソブチレンジエン共重合体などのジエン系重合体、これらのハロゲン化物、ジエン系重合体又はそのハロゲン化物の水素添加物;アクリロニトリルブタジエン共重合体、その水素添加物;フッ化ビニリデン・三フッ化エチレン共重合体、フッ化ビニリデン六フッ化プロピレン共重合体、フッ化ビニリデン六フッ化プロピレン四フッ化エチレン共重合体、プロピレン四フッ化エチレン共重合体などのフッ素ゴム;ウレタンゴム、シリコーンゴム、ポリエーテル系ゴム、アクリルゴム、クロルスルホン化ポリエチレンゴム、エピクロルヒドリンゴム、プロピレンオキサイドゴム、エチレンアクリルゴムなどの特殊ゴム;ノルボルネン系単量体とエチレン又はαオレフィンの共重合体、ノルボルネン系単量体とエチレンとαオレフィンの三元共重合体、ノルボルネン系単量体の開環重合体、ノルボルネン系単量体の開環重合体水素添加物などのノルボルネン系ゴム質重合体の内樹脂組成物の主成分である熱可塑性ノルボルネン系樹脂と非相溶のもの;スチレンブタジエンスチレンゴム、スチレンイソプレンスチレンゴム、スチレンエチレンブタジエンスチレンゴムなどの芳香族ビニル系モノマー共役ジエンのランダム共重合体、これらの水素添加物;スチレンブタジエンスチレンゴム、スチレンイソプレンスチレンゴム、スチレンエチレンブタジエンスチレンゴムなどの芳香族ビニル系モノマー共役ジエンの直鎖状または放射状ブロック共重合体、それらの水素添加物などのスチレン系熱可塑性エラストマーをはじめ、ウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、1,2ポリブタジエン系熱可塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、フッ素系熱可塑性エラストマーなどの熱可塑性エラストマー;などのガラス転移温度が20℃以下のゴム質重合体や、シクロヘキシル基、イソボルニル基、トリシクロ〔4.3.0.12,5〕デカン−3−イル基、トリシクロ〔4.3.0.12,5〕−7−デセン−3−イル基など環状置換基を有するポリ(メタ)アクリレート樹脂;スチレン類とオクチルアクリレート、ヘキシルアクリレートブチルアクリレートなどの(メタ)アクリレート類との共重合体、ポリ(アミノカルボニルテトラメチレンカルボニルアミノメチレン−1,3−シクロヘキシレンメチレン)などのポリアミド樹脂;ポリ〔オキシカルボニル(1,3−フェニレン)カルボニルオキシメチレン(トリシクロ〔4.3.0.12,5〕−3,8−ジイル)メチレン〕などのポリエステル樹脂;ポリブチレンオキサイド、ポリ〔オキシ(2−メチル−2−ヒドロキシトリメチレン)オキシ(1,4−フェニレン)イソプロピリデン(1,4−フェニレン)〕などのポリエーテル樹脂;ポリ〔オキシカルボニルオキシ(2−メチル−1,4−シクロヘキシレン)イソプロピリデン(3−メチル−1,4−シクロヘキシレン)〕などのポリカーボネート樹脂;ポリウレタン樹脂;などの高分子化合物などが挙げられる。
これらの中でも、特に熱可塑性エラストマーは、溶出物が少なく好適である。特にスチレンブタジエンブロック共重合体、スチレンブタジエンスチレンブロック共重合体、スチレンイソプレンブロック共重合体、スチレンイソプレンスチレンブロック共重合体、およびこれらの水素添加物、スチレンブタジエンランダム共重合体などの熱可塑性エラストマーは、分散が良く好ましい。
本発明に用いる酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、ビタミンE及びヒンダードアミン系光安定剤などの従来公知のものを単独あるいは併用して使用することが可能である。
本発明に用いるCOP樹脂としては、環状ポリオレフィンであれば特に制限はない。例えば、種々の環状オレフィンモノマーの重合体や、環状オレフィンモノマーとエチレンなどの他のモノマーとの共重合体及びそれらの水素添加物などが挙げられる。
本発明に用いるCOP樹脂のモノマーとしては、例えばノルボルネン、ノルボルナジエン、メチルノルボルネン、ジメチルノルボルネン、エチルノルボルネン、塩素化ノルボルネン、クロロメチルノルボルネン、トリメチルシリルノルボルネン、フェニルノルボルネン、シアノノルボルネン、ジシアノノルボルネン、メトキシカルボニルノルボルネン、ピリジルノルボルネン、ナヂック酸無水物、ナヂック酸イミドなどの二環シクロオレフィン;ジシクロペンタジエン、ジヒドロジシクロペンタジエンやそのアルキル、アルケニル、アルキリデン、アリール置換体などの三環シクロオレフィン;ジメタノヘキサヒドロナフタレン、ジメタノオクタヒドロナフタレンやそのアルキル、アルケニル、アルキリデン、アリール置換体などの四環シクロオレフィン;トリシクロペンタジエンなどの五環シクロオレフィン;ヘキサシクロヘプタデセンなどの六環シクロオレフィンなどが挙げられる。また、ジノルボルネン、二個のノルボルネン環を炭化水素鎖またはエステル基などで結合した化合物、これらのアルキル、アリール置換体などのノルボルネン環を含む化合物が挙げられる。
これらのうち、ジシクロペンタジエン、ノルボルネン、テトラシクロドデセン等の分子骨格中にノルボルネン骨格を含むノルボルネン系モノマーの1種または2種以上を重合して得られるポリノルボルネン系樹脂またはその水素添加物、およびそれらの2種以上を混合したもの等が好ましい。
本発明におけるCOP樹脂の重合方法や重合機構は、開環重合であっても、付加重合であっても良い。また、複数種のモノマーを併用する場合の重合方法や得られる重合体の構造としては、公知の方法を用いて、公知の重合体とすることができる。例えば複数種のモノマーを、モノマー時に配合して共重合を行っても良いし、ある程度重合した後に配合してブロック共重合体としても良い。またこれらの数種類を混合して使用しても良い。
本発明の注出口3の栓体部4に保持されて埋設されるゴム栓6は、通常使用されるものであれば、特に制限はなく、従来公知のものを使用することが可能である。例えば、ブチルゴム、イソプレンゴム、塩素化ブチルゴム、シリコーンゴム等のゴム製のもの、あるいは、それらの内溶液が接する面にフッ素系樹脂や超高分子量ポリエチレン、高分子量ポリエチレン、LLDPE、ポリプロピレン系樹脂などを保護層として貼着したラミネートゴム栓を挙げることができる。これらのうち、ラミネートゴム栓であると、ゴム栓6をシリンジ等の針で刺通した場合に、ゴムが欠けて内容液内に混入したり、内容液の有効成分がゴム栓に吸着したり、内溶液と相互作用を起こすなどの問題を防止することが可能で好ましい。またゴムに替えて、エラストマー系樹脂を使用してゴム栓を作製してもよい。この場合には、保護層がなくても内容液の有効成分の吸着も少ないため、好ましい。
以下、実施例および比較例に基づき、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
〔液体容器1の作製〕
密度900kg/m3のリアクター重合型のプロピレンエチレン系エラストマー、変性ポリオレフィン系接着性樹脂(三菱化学製MC719)、及びガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりガラス転移温度が115℃となるように調整したシーラントを、それぞれ170μm、30μm、及び50μmの厚みとなるように水冷多層インフレーション法により製膜して総厚み250μmの多層フィルムを作製した。
液体容器1の最内層がCOP樹脂層となるように、多層フィルム間に下記の要領で作製した注出口3のポート部5を挟んで周縁をヒートシールで溶着し、図1に示す幅115mm、長さ170mmの液体容器1を作製した。溶着幅は、両側縁で5mm、最も狭いところで3mmとし、ヒートシールの条件は、ポート部5の溶着部及びそれ以外の容器本体2の周縁とも、260℃で4秒間溶着を行った。注出口3に対向する位置に吊り下げ部として孔11を設け、図1に示す液体容器1を作製した。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が115℃となるように調整し、ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを1.0質量%となるように配合した樹脂を使用して射出成形によりポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ポート部5と同様にして図3に示す栓体部4の被覆樹脂7を成形した。この被覆樹脂7は、フランジ状に膨出した鍔部の周縁の下端、及び鍔部からゴム栓を挟持すると共にポート部と嵌合するために下方に延設された筒体の下端が、断面視鋭角となるように形成されている。成形した被覆樹脂7に、イソプレンゴム製のゴム栓6の内溶液と接する面にフッ素樹脂からなる保護層8を貼着したゴム栓6を物理的に勘合して図3に示す栓体部4とした。
ポート部5と栓体部4の溶着:
ポート部5から内容液として100mlの精製水を容器本体2に充填後、栓体部4をポート部5に勘合して超音波シール機を使用して、ポート部5の鍔部10をアンビルに支持させ、栓体部4の上面をホーンに当接させて0.2秒間溶着を行い、図2に示す注出口3として完成させると共に、液体容器1を封止した。溶着に際して、被覆樹脂7の断面視鋭角に形成された部分が溶融して平らになって、ポート部5の鍔部10と液密かつ強固に溶着されている。
[実施例2]
〔液体容器1の作製〕
密度935kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレン、密度925kg/m3と密度905kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンからなる中間層、及びガラス転移温度が135℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂60質量%とガラス転移温度が102℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂40質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が122℃となるように調整したシーラントを、それぞれ20μm、170μm、及び60μmの厚みとなるようにTダイ多層共押出し法により製膜して総厚み250μmの多層フィルムを作製した。
液体容器1の最内層がCOP樹脂層となるように、多層フィルム間に下記の要領で作製した注出口3のポート部9を挟んで周縁を溶着し、図1に示す幅115mm、長さ170mmの液体容器1を作製した。溶着幅、ヒートシールの条件及び吊り下げ部の形成は、実施例1と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ガラス転移温度が135℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂60質量%とガラス転移温度が102℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂40質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が122℃となるように調整し、ゴム成分として水添スチレン系熱可塑性エラストマーを5.0質量%となるように分散配合させた樹脂を使用して射出成形によりポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ポート部5と同様にして図3に示す栓体部4の被覆樹脂7を成形した。成形した被覆樹脂7に、保護層8を貼着しない塩素化ブチル製のゴム栓6を物理的に勘合して図3に示す栓体部4とした。したがって、この栓体部4はゴム栓6の保護層8を有しない。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例1と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。ただし、この注出口3は、ゴム栓6の保護層8を有しない。
[実施例3]
注出口3の作製以外は実施例1と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が115℃となるように調整したCOP樹脂に、密度922kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンを10質量%配合させた樹脂を使用して射出成形によりポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ポート部5と同様にして図3に示す栓体部4の被覆樹脂7を成形した。成形した被覆樹脂7に塩素化ブチル製のゴム栓6を物理的に勘合して図3に示す栓体部4とした。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例1と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例4]
注出口3の作製以外は実施例2と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを0.3質量%となるように分散配合させたこと以外は、実施例1同様にしてポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ポート部5と同様にして図3に示す栓体部4の被覆樹脂7を成形した。成形した被覆樹脂7に保護層を有しない塩素化ブチル製のゴム栓6を物理的に勘合して図3に示す栓体部4とした。ただし、溶着時間を0.3秒間とした。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例2と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例5]
注出口3の作製以外は実施例1と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを0.15質量%となるように分散配合させたこと以外は、実施例1と同様にしてポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ポート部5と同様にして図3に示す栓体部4の被覆樹脂7を成形した。成形した被覆樹脂7に塩素化ブチル製のゴム栓を物理的に勘合して図3に示す栓体部4とした。ただし、COP樹脂層のゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを20質量%となるように分散配合させた。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例1と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例6]
注出口3の作製以外は実施例2と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを0.2質量%となるように分散配合させたこと以外は、実施例1と同様にしてポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ガラス転移温度が135℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂60質量%とガラス転移温度が102℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂40質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が122℃となるように調整し、ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを35質量%となるように分散配合させたCOP樹脂を使用したこと以外は、実施例1と同様にして栓体部4を作製した。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例1と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例7]
注出口3の作製以外は実施例1と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを0.2質量%となるように分散配合させたこと以外は、実施例1と同様にしてポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が115℃となるように調整したCOP樹脂に、密度922kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンを10質量%、フェノール系酸化防止剤(イルガノックス1010)0.3質量%を配合させたこと以外は、実施例3と同様にして栓体部4を作製した。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例1と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例8]
注出口3の作製以外は実施例1と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分を1.0質量%となるようにスチレン系熱可塑性エラストマーを分散配合させたこと以外は、実施例1と同様にしてポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ガラス転移温度が125℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂60質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂40質量%をブレンドすることによりガラス転移温度が117℃となるように調整したCOP樹脂を使用したこと以外は、実施例1と同様にして栓体部4を成形した。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
図4に示す下端が平面の栓体部4と上端が平面のポート部5を用いた。この栓体部4は、フッ素樹脂からなる保護層8を貼着したイソプレンゴム製のゴム栓6がインサート成形により被覆樹脂7に保持されている。栓体部4の下端とポート部5の上端が平行となるように栓体部4とポート部5を対向させて配置した。栓体部4とポート部5の間にインコネル社製のニッケル合金発熱体を、栓体部4の下端とポート部5の上端からの距離がそれぞれ5mmとなるように設置して10秒間通電して非接触にて加熱を行い、栓体部4の溶融した下端をポート部5の溶融した上端に圧着して注出口3を完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例9]
注出口3の作製以外は実施例2と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを0.4質量%となるように分散配合させたこと以外は、実施例2と同様にしてポート部5を成形した。
体部4の作製:
ガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖にするCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が115℃となるように調整したCOP樹脂に、フェノール系酸化防止剤(イルガノックス1010)0.5質量%を配合させたこと以外は、実施例2と同様にして栓体部4を作製した。
ポート部5と栓体部4の溶方法:
実施例2と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[実施例10]
注出口3の作製以外は実施例2と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ゴム成分としてスチレン系熱可塑性エラストマーを0.15質量%となるように分散配合させたこと以外は、実施例2と同様にしてポート部5を成形した。
体部4の作製:
ガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖にするCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が115℃となるように調整したCOP樹脂に、密度922kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンを30質量%、フェノール系酸化防止剤(イルガノックス1010)0.15質量%を配合させたこと以外は、実施例2と同様にして栓体部4を作製した。
ポート部5と栓体部4の溶方法:
実施例2と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[比較例1]
注出口3の作製以外は実施例1と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ガラス転移温度が130℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂40質量%とガラス転移温度が105℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有するCOP樹脂60質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が115℃となるように調整し、ゴム成分および酸化防止剤を含有しないCOP樹脂を使用して射出成形によりポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ポート部5と同様にして図3に示す栓体部4の被覆樹脂7を成形した。成形した被覆樹脂7にイソプレンゴム製のゴム栓6を物理的に勘合して図3に示す栓体部4とした。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
実施例1と同様にして、図2に示す注出口3として完成させると共に液体容器1を封止した。
[比較例2]
注出口3の作製以外は実施例2と同様とした。
〔注出口3の作製〕
ポート部5の作製:
ガラス転移温度が135℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂60質量%とガラス転移温度が102℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂40質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が122℃となるように調整し、ポリエチレンを含有しないCOP樹脂を使用して射出成形によりポート部5を成形した。
栓体部4の作製:
ガラス転移温度が135℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂60質量%とガラス転移温度が102℃の上記一般式(1)の分子構造を主鎖に有しないCOP樹脂40質量%をブレンドすることによりCOP樹脂層のガラス転移温度が122℃となるように調整し、ポリエチレンを含有しないCOP樹脂を使用してゴム栓を被覆する樹脂部を成形した後、塩素化ブチルゴム栓6をこの樹脂部7に勘合して栓体部4とした。
ポート部5と栓体部4の溶着方法:
ポート部5から内容液として100mlの精製水を容器本体2に充填後、栓体部4をポート部5に勘合して超音波シール機を使用して0.2秒間溶着を行い注出口3とし、液体容器1を完成させた。
〔実施例および比較例の評価〕
溶着による発塵とクラック:
実施例1〜10及び比較例1と2の注出口のポート部と栓体部との溶着部を目視により観察した。結果は、実施例1〜10においては、微粒子の付着は確認されなかった。また、超音波溶着時に煙状の発塵が観測されたが、PE系樹脂を使用した場合と同程度であった。一方、比較例1と2においても煙状の発塵が観測されたが、発塵量は、実施例1〜10の1.5倍以上であった。また、比較例1の注出口においては、ポート部と栓体部の溶着部近傍に多数の白色微粒子の付着が確認されたが、比較例2の注出口においては、微粒子の付着は確認されなかった。
赤色染料を含有するアルコール系の溶剤からなる赤色浸透液に実施例1〜10及び微粒子を除去した比較例1と2の注出口を浸漬し、目視で評価した。結果は、実施例1〜10の注出口においては、いずれも注出口のポート部と栓体部との溶着部近傍に赤色浸透液の浸入は見られず、溶着によるクラック発生は確認されなかった。一方、比較例1と2の注出口においては、ポート部と栓体部の溶着部近傍、特に栓体部側が部分的に赤色浸透液にて赤色に着色された。これにより、栓体部の一部に微細なクラックが発生していることが判明した。
落下衝撃試験:
精製水が充填された実施例1〜10及び比較例1と2の液体容器を121℃,30分にてレトルト滅菌処理した後、気温4℃の環境下で24時間保管した後、それぞれ1.5mの高さからコンクリート上に自然落下させて試験を行った。落下試験は注出口部を下にして常に注出口部からコンクリートに落ちるように実施し、同一の容器を10回落下させた。それぞれの注出口を上述の赤色浸透液に浸漬し、クラック発生を目視で評価した。結果は、実施例1〜10の注出口においては、いずれも、ポート部と栓体部のいずれにもクラック発生はなく、十分な強度を有していることが判った。一方、比較例1と2の注出口においては、液漏れはなかったが、栓体部に白色のクラックが確認された。
本発明によれば、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成されるポート部と、COP樹脂を主成分とする樹脂で構成されるゴム栓を保持する栓体部とを溶着した注出口を形成する際、微細なクラック、微粒子や発塵、容器の落下時に注出口栓体部からの破損が発生しにくい注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器を提供することができ、内容液の有効成分が容器本体のみならず、注出口を構成する樹脂に対して薬効成分の吸着や透過を防止することが可能な液体容器が得られるので、特に点滴静注用の製剤を充填する医療用途の液体容器の分野に有用である。
1 液体容器
2 容器本体
3 注出口
4 栓体部
5 ポート部
6 ゴム栓
7 被覆樹脂
8 保護層
9 排出路
10 鍔部
11 孔

Claims (9)

  1. 環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で、注射針を刺通可能なゴム栓の一部を被覆して保持する栓体部と、少なくとも排出路を形成する最内層が環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で構成されたポート部とを、それぞれの環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層同士で超音波溶着してなる液体容器の注出口であって、少なくとも前記ゴム栓を被覆する樹脂に0.05質量%以上30質量%以下のゴム成分を含有させることで、超音波溶着時のクラック発生を抑えたことを特徴とする注出口。
  2. 前記ポート部を構成する樹脂が、ゴム成分を0.05質量%以上20質量%以下の範囲で含有することを特徴とする請求項1記載の注出口。
  3. 前記ゴム成分が、熱可塑性エラストマーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の注出口。
  4. 環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で、注射針を刺通可能なゴム栓の一部を被覆して保持する栓体部と、少なくとも排出路を形成する最内層が環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂で構成されたポート部とを、それぞれの環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層同士で超音波溶着してなる液体容器の注出口であって、少なくとも前記ゴム栓を被覆する樹脂の環状ポリオレフィン系樹脂が下記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有すると共に、前記ゴム栓を被覆する樹脂に1質量%以上30質量%以下のポリエチレン系樹脂、0.1質量%以上1.0質量%以下の酸化防止剤、又は、それらの両方を含有させることで、超音波溶着時のクラック発生を抑えたことを特徴とする注出口。
    Figure 0005090525
    (式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の有機基を示し、nは1以上の整数を示す。)
  5. 前記ポート部を構成する樹脂の環状ポリオレフィン系樹脂が前記一般式(1)で示される分子構造を主鎖に有すると共に、前記ポート部を構成する樹脂が0.5質量%以上20質量%以下のポリエチレン系樹脂を含有することを特徴とする請求項4に記載の注出口。
  6. 前記ポート部が、環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層を備えて張り出した鍔部を栓体部との溶着部に有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の注出口。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の注出口の製造方法であって、前記ポート部の環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層と前記栓体部の環状ポリオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂層とを、ポート部と栓体部との溶着部のクラック発生を抑えて超音波溶着することを特徴とする注出口の製造方法。
  8. 前記ポート部の前記鍔部をアンビルで支持し、前記栓体部をホーンに当接させて超音波溶着することを特徴とする請求項に記載の注出口の製造方法。
  9. 環状オレフィン系樹脂を主成分とする樹脂のシーラントが一面に積層された多層フィルムからなる容器本体の一部に、請求項1〜6のいずれか1項に記載の注出口が少なくとも1つ以上溶着されたことを特徴とする液体容器。
JP2010511415A 2009-01-06 2009-12-24 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器 Active JP5090525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010511415A JP5090525B2 (ja) 2009-01-06 2009-12-24 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001043 2009-01-06
JP2009001043 2009-01-06
JP2010511415A JP5090525B2 (ja) 2009-01-06 2009-12-24 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器
PCT/JP2009/071418 WO2010079693A1 (ja) 2009-01-06 2009-12-24 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010079693A1 JPWO2010079693A1 (ja) 2012-06-21
JP5090525B2 true JP5090525B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42316462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511415A Active JP5090525B2 (ja) 2009-01-06 2009-12-24 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8863967B2 (ja)
EP (1) EP2377504B1 (ja)
JP (1) JP5090525B2 (ja)
KR (1) KR101704763B1 (ja)
CN (1) CN102300539B (ja)
CA (1) CA2748925C (ja)
ES (1) ES2706901T3 (ja)
WO (1) WO2010079693A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262407B2 (ja) * 2008-08-05 2013-08-14 藤森工業株式会社 多層液体容器
EP2263860A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-22 3L-Ludvigsen A/S Ultrasonic sealing jaw and method for ultrasonic sealing
JP5758098B2 (ja) * 2010-09-17 2015-08-05 株式会社大協精工 医薬品バイアル用ゴム栓
JP5878339B2 (ja) * 2011-11-12 2016-03-08 三菱樹脂株式会社 深絞り包装体
JP2014057723A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujimori Kogyo Co Ltd ポート付容器及びその製造方法
CN104837620A (zh) 2012-12-07 2015-08-12 比密斯公司 多层膜
US20150225151A1 (en) 2014-02-11 2015-08-13 Christopher L. Osborn Anti-Scalping Transdermal Patch Packaging Film
US9468584B2 (en) 2014-04-02 2016-10-18 Bemis Company, Inc. Child-resistant packaging
US11402121B2 (en) * 2015-03-25 2022-08-02 Sterling Custom Sheet Metal, Inc. Insulated register box with boot rail adaptor
JP2017197526A (ja) * 2016-04-22 2017-11-02 ロート製薬株式会社 眼科組成物
WO2017183714A1 (ja) 2016-04-22 2017-10-26 ロート製薬株式会社 眼科組成物
DE102016118907A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Christina Muth Spike-Port
EP3606666A1 (en) * 2017-04-03 2020-02-12 Radiometer Medical ApS A bag containing a reference fluid
KR102643322B1 (ko) * 2017-09-05 2024-03-07 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 액체 수납 용기
EP3461469A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-03 Weibel CDS AG Primärpackmittel
CN109136080A (zh) * 2018-09-25 2019-01-04 新乡医学院 一种用于直结肠癌早期诊断的检测试剂盒及其应用
US20210177699A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Injection Port For Connecting With A Medical Fluid Container And Methods For The Production Of Same
WO2021172537A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 藤森工業株式会社 ノズルを構成する中栓及び点眼剤容器
WO2023006565A1 (en) 2021-07-26 2023-02-02 Medichem, S.A. Process for preparing formulations of edaravone

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132256A (en) * 1975-04-30 1976-11-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic composition
US4219912A (en) * 1978-10-10 1980-09-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Injection site having thermoplastically sealed injection port
US4254884A (en) * 1978-10-20 1981-03-10 Toppan Printing Co., Ltd. Plug body for a container
US4203884A (en) * 1979-04-19 1980-05-20 Monsanto Company Thermoplastic compositions of polynorbornene and polyolefin resin
FR2613707B1 (fr) * 1987-04-07 1991-05-03 Fuso Pharmaceutical Ind Procede et dispositif d'obturation du goulot d'un recipient de transfusion en resine synthetique
US4916185A (en) * 1987-09-09 1990-04-10 Yates Iii John B Olefinic impact modifiers for compatible blends of polyphenylene ethers and linear polyester resins
JPH03227709A (ja) 1990-01-31 1991-10-08 Nissan Motor Co Ltd サスペンション構造
JP3227709B2 (ja) 1991-03-04 2001-11-12 日本ゼオン株式会社 医療用または食品包装用容器
JPH0698176B2 (ja) * 1991-05-29 1994-12-07 川澄化学工業株式会社 医療容器の口部及び医療容器
JPH07258504A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明高防湿薬品包装用ポリマーアロイシート
JPH09278051A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Taisei Kako Kk ロック機構付き冠状蓋
JPH11128315A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器
US6201064B1 (en) * 1997-11-06 2001-03-13 Kaneka Corporation Crosslinked rubber particles, graft copolymer particles and thermoplastic resin composition
JP4316718B2 (ja) 1999-03-11 2009-08-19 テルモ株式会社 輸液用容器
ATE385510T1 (de) * 1999-12-07 2008-02-15 Dow Global Technologies Inc Hydrogenierte vinylaromatische polymerschaumstoffe
JP4144142B2 (ja) 1999-12-28 2008-09-03 Jsr株式会社 環状オレフィン系共重合体の製造方法
JP2001278320A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Otsuka Pharmaceut Factory Inc キャップとその製造方法およびそれを用いた薬剤容器
US6918500B2 (en) * 2000-12-04 2005-07-19 Jms Co., Ltd. Plug body for medical fluid container
US20020150709A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-17 Hetzler Kevin George Method of fusing a component to a medical storage or transfer device and container assembly
EP1454835A4 (en) * 2001-11-22 2006-02-22 Fujimori Kogyo Co PACKAGING BAG AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP4041303B2 (ja) * 2001-11-27 2008-01-30 テルモ株式会社 輸液用容器
TWI252203B (en) * 2002-03-28 2006-04-01 Showa Denko Plastic Product Co Infusion container with multiple chambers and production method thereof
FR2839976B1 (fr) * 2002-05-21 2004-07-30 Solvay Composition polymere comportant un copolymere olefinique cyclique
KR101009600B1 (ko) * 2003-03-12 2011-01-20 후지모리 고교 가부시키가이샤 복실용기
JP2004298220A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Terumo Corp プレフィルドシリンジ
JP4596124B2 (ja) 2004-03-09 2010-12-08 藤森工業株式会社 医療用容器
WO2006006513A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Ajinomoto Co., Inc. 薬剤収納封止体
TWI409057B (zh) * 2004-09-27 2013-09-21 Nipro Corp 醫療用容器
US20060198973A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Jester Randy D Packaging with cycloolefin food/beverage contact layer
JP2007009114A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 環状ポリオレフィンフィルム並びにその製造方法、それを用いた光学補償フィルム、偏光板、偏光板保護フィルム、および液晶表示装置
JP5052833B2 (ja) 2006-07-13 2012-10-17 株式会社細川洋行 医療容器用多層体および医療容器
WO2008026733A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Zeon Corporation Polymères de polymérisation par ouverture de cycle à base de norbornène hydrogéné, composition de résine et objets moulés
CN101205336B (zh) * 2006-12-18 2010-06-16 上海华向橡胶制品有限公司 一种用于制造低硬度橡胶材料的组合物
CN101622542B (zh) * 2007-03-02 2013-06-12 柯尼卡美能达精密光学株式会社 微芯片的制造方法
JP2008259704A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc プレフィルド型シリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010079693A1 (ja) 2010-07-15
ES2706901T3 (es) 2019-04-01
EP2377504A1 (en) 2011-10-19
EP2377504B1 (en) 2018-10-31
JPWO2010079693A1 (ja) 2012-06-21
CN102300539A (zh) 2011-12-28
EP2377504A4 (en) 2014-10-22
CA2748925A1 (en) 2010-07-15
US8863967B2 (en) 2014-10-21
US20110266184A1 (en) 2011-11-03
CA2748925C (en) 2017-10-17
KR101704763B1 (ko) 2017-02-08
CN102300539B (zh) 2014-03-12
KR20110129375A (ko) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090525B2 (ja) 注出口及びその製造方法並びに該注出口を備える液体容器
JP5262407B2 (ja) 多層液体容器
TWI253929B (en) Drug solution filling plastic ampoule and production method therefore
KR101450368B1 (ko) 약제 용기 및 다층 필름
EP2127866B1 (en) Multilayer film and container
US7329445B2 (en) Assembly for a flowable material container
EP2226059B1 (en) Multilayered body for medical containers and medical container
JP2005525952A (ja) 多層フィルムおよびそれを用いた薬剤容器
JP2014057723A (ja) ポート付容器及びその製造方法
JP2010162344A (ja) 包装体
JP5314972B2 (ja) 多層フィルム及び多層フィルムを用いた薬剤容器
JP6106891B2 (ja) 多層フィルム、薬液容器およびその製造方法
JP7240374B2 (ja) プラスチック容器
WO2022177025A1 (ja) 容器用多層体、容器、医療容器及び薬剤入り医療容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100408

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100408

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100915

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20101210

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20120328

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20120912

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20120912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250