JP5083710B2 - 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 - Google Patents
圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083710B2 JP5083710B2 JP2007185557A JP2007185557A JP5083710B2 JP 5083710 B2 JP5083710 B2 JP 5083710B2 JP 2007185557 A JP2007185557 A JP 2007185557A JP 2007185557 A JP2007185557 A JP 2007185557A JP 5083710 B2 JP5083710 B2 JP 5083710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- piezoelectric vibrator
- wiring board
- circuit element
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 4
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1007—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
- H03H9/1014—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
- H03H9/1021—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/0538—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
- H03H9/0547—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/42—Piezoelectric device making
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
第1の形態の圧電デバイスは、圧電振動片と、前記圧電振動片を内部のキャビティに収容するパッケージと、前記パッケージの前記キャビティを気密に封止するリッドと、前記パッケージを構成するパッケージベースの底面に形成された外部端子と、を有する圧電振動子と、前記圧電振動子と重ねて配置され、前記圧電振動子に電気的に接続された回路素子と、一方の面に前記回路素子を搭載し、他方の面に実装用外部端子を備えた配線基板と、前記配線基板の一方の面に搭載された前記回路素子の周囲に配置され、前記配線基板と前記圧電振動子の前記外部端子とを電気的および機械的に接続する接続部材とを有し、前記接続部材は融点の異なる2種以上の部材から構成され、融点の高い部材を核として融点の低い部材を周囲に被覆し、少なくとも前記融点の低い部材を導電性部材とし、前記配線基板の一方の面から少なくとも前記圧電振動子の前記パッケージベースの上端面より上の高さまで形成されたモールド材からなるモールド部によって、前記配線基板の一方の面と、前記圧電振動子の前記パッケージベースと、前記パッケージベースの前記底面に形成された前記外部端子と、前記回路素子と、前記接続部材とが覆われ、前記リッドのマーキング領域の少なくとも一部を前記モールド部から露出させたことを特徴とする圧電デバイス。
このような構成の圧電デバイスであれば、配線基板の一方の面と、圧電振動子のパッケージベースと、パッケージベースに形成された外部端子と、回路素子と接続部材とがモールド材に覆われているため、湿気等に対する耐性を向上させることができるとともに、異物により圧電デバイスの金属部分と他の金属部分間でショートしてしまうことを防止できる。一方で、圧電振動子のリッドのマーキング領域の少なくとも一部はモールド部から露出する構成を採っているため、リッド部分に刻まれたマーキングを確認することが可能となる。また、接続部材をこのような構成とすることで、核とされる融点の高い部材は支持対象となる圧電振動子の高さを定めることができ、導電性部材である融点の低い部材は圧電振動子と配線基板との電気的導通を図ることができるようになる。
第2の形態の圧電デバイスは、第1の形態に記載の圧電デバイスであって、前記モールド材の側面部、前記パッケージベースの側面部、および前記配線基板の側面部のそれぞれが同一平面上に位置することで圧電デバイスの側面を構成することを特徴とする圧電デバイス。
このような構成とすることで、圧電振動子の外部端子、回路素子、および回路素子と基板とを接続する金属ワイヤをモールド材で覆いつつ、圧電デバイスの平面サイズ、すなわちダイサイズを小さくすることができる。
第3の形態の圧電デバイスは、圧電振動片と、前記圧電振動片を内部のキャビティに収容するパッケージと、前記パッケージの前記キャビティを気密に封止するリッドと、前記パッケージを構成するパッケージベースの底面に形成された外部端子と、を有する圧電振動子と、前記圧電振動子と重ねて配置され、前記圧電振動子に電気的に接続された回路素子と、一方の面に前記回路素子を搭載し、他方の面に実装用外部端子を備えた配線基板と、前記配線基板の一方の面に搭載された前記回路素子の周囲に配置され、前記配線基板と前記圧電振動子の前記外部端子とを電気的および機械的に接続する接続部材とを有し、前記配線基板の一方の面から少なくとも前記圧電振動子の前記パッケージベースの上端面より上の高さまで形成されたモールド材からなるモールド部によって、前記配線基板の一方の面と、前記圧電振動子の前記パッケージベースと、前記パッケージベースの前記底面に形成された前記外部端子と、前記回路素子と、前記接続部材とが覆われ、前記リッドのマーキング領域の少なくとも一部を前記モールド部から露出させると共に、前記モールド材の側面部、前記パッケージベースの側面部、および前記配線基板の側面部のそれぞれが同一平面上に位置することで圧電デバイスの側面を構成したことを特徴とする圧電デバイス。
このような構成の圧電デバイスであれば、配線基板の一方の面と、圧電振動子のパッケージベースと、パッケージベースに形成された外部端子と、回路素子と接続部材とがモールド材に覆われているため、湿気等に対する耐性を向上させることができるとともに、異物により圧電デバイスの金属部分と他の金属部分間でショートしてしまうことを防止できる。一方で、圧電振動子のリッドのマーキング領域の少なくとも一部はモールド部から露出する構成を採っているため、リッド部分に刻まれたマーキングを確認することが可能となる。また、このような構成とすることによれば、圧電振動子の外部端子、回路素子、および回路素子と基板とを接続する金属ワイヤをモールド材で覆いつつ、圧電デバイスの平面サイズ、すなわちダイサイズを小さくすることができる。
第4の形態の圧電デバイスは、第1乃至第3のいずれか1形態に記載の圧電デバイスであって、前記回路素子は、前記配線基板の一方の面に配置された実装端子に対して金属ワイヤを介して電気的に接続されていることを特徴とする圧電デバイス。
ワイヤボンディングにより回路素子と配線基板とを金属ワイヤで接続することにより、接続状態の確認が容易にでき、接続信頼性を向上させることができる。回路素子、例えばICの実装形態としては、能動面を基板側に向けて実装するフリップチップボンディングを用いる形態も考えられるが、この場合、実際のボンディング状態やICの能動面の状態等を知ることができない。
[適用例1]圧電振動片と、前記圧電振動片を内部のキャビティに収容するパッケージと、前記パッケージの前記キャビティを気密に封止するリッドと、前記パッケージを構成するパッケージベースの底面に形成された外部端子と、を有する圧電振動子と、前記圧電振動子と重ねて配置され、前記圧電振動子に電気的に接続された回路素子と、一方の面に前記回路素子を搭載し、他方の面に実装用外部端子を備えた配線基板と、前記配線基板の一方の面に搭載された前記回路素子の周囲に配置され、前記配線基板と前記圧電振動子の前記外部端子とを電気的および機械的に接続する接続部材とを有し、前記配線基板の一方の面から少なくとも前記圧電振動子の前記パッケージベースの上端面より上の高さまで形成されたモールド材からなるモールド部によって、前記配線基板の一方の面と、前記圧電振動子の前記パッケージベースと、前記パッケージベースの前記底面に形成された前記外部端子と、前記回路素子と、前記接続部材とが覆われ、前記リッドのマーキング領域の少なくとも一部を前記モールド部から露出させたことを特徴とする圧電デバイス。
このような手法で掻き取り作業を行うことが、最も確実にモールド材を取り除くことになるからである。
まず、図1を参照して本発明の圧電デバイスに係る第1の実施形態について説明する。なお、図1において図1(A)は圧電発振器の側断面を示す概略図であり、図1(B)は平面図、および図1(C)は同図(A)におけるA−A矢視断面を示す図である。
このような工程で圧電発振器10を製造することによれば、樹脂封止部を増やし、湿気等に対する耐性を向上させつつ、圧電振動子11のリッド16に記されたマーキング60を目視することができる圧電発振器を製造することができる。
また、上記それぞれの実施形態に係る圧電発振器を製造する場合、図13のような形態をとっても良い(図13では一例として第1の実施形態に係る圧電発振器10を例に挙げることとする)。すなわち、シート状基板30aにIC42や圧電振動子11を配置する際、隣接する圧電振動子11間の間隔dが、ダイシングを行う際のダイサーのブレード(不図示)の厚みtよりも狭くなるように配置するのである。シート状基板30aに対してこのような形態で圧電振動子11等を配置することにより、ダイシングにより圧電振動子11のパッケージベース14の外縁も切断されることとなり、個片化後の圧電発振器10のダイサイズを、ダイシング前の圧電振動子11のダイサイズよりも小さくすることができる。
Claims (10)
- 圧電振動片と、前記圧電振動片を内部のキャビティに収容するパッケージと、前記パッケージの前記キャビティを気密に封止するリッドと、前記パッケージを構成するパッケージベースの底面に形成された外部端子と、を有する圧電振動子と、
前記圧電振動子と重ねて配置され、前記圧電振動子に電気的に接続された回路素子と、
一方の面に前記回路素子を搭載し、他方の面に実装用外部端子を備えた配線基板と、
前記配線基板の一方の面に搭載された前記回路素子の周囲に配置され、前記配線基板と前記圧電振動子の前記外部端子とを電気的および機械的に接続する接続部材とを有し、
前記接続部材は融点の異なる2種以上の部材から構成され、融点の高い部材を核として融点の低い部材を周囲に被覆し、少なくとも前記融点の低い部材を導電性部材とし、
前記配線基板の一方の面から少なくとも前記圧電振動子の前記パッケージベースの上端面より上の高さまで形成されたモールド材からなるモールド部によって、前記配線基板の一方の面と、前記圧電振動子の前記パッケージベースと、前記パッケージベースの前記底面に形成された前記外部端子と、前記回路素子と、前記接続部材とが覆われ、
前記リッドのマーキング領域の少なくとも一部を前記モールド部から露出させたことを特徴とする圧電デバイス。 - 請求項1に記載の圧電デバイスであって、
前記モールド材の側面部、前記パッケージベースの側面部、および前記配線基板の側面部のそれぞれが同一平面上に位置することで圧電デバイスの側面を構成することを特徴とする圧電デバイス。 - 圧電振動片と、前記圧電振動片を内部のキャビティに収容するパッケージと、前記パッケージの前記キャビティを気密に封止するリッドと、前記パッケージを構成するパッケージベースの底面に形成された外部端子と、を有する圧電振動子と、
前記圧電振動子と重ねて配置され、前記圧電振動子に電気的に接続された回路素子と、
一方の面に前記回路素子を搭載し、他方の面に実装用外部端子を備えた配線基板と、
前記配線基板の一方の面に搭載された前記回路素子の周囲に配置され、前記配線基板と前記圧電振動子の前記外部端子とを電気的および機械的に接続する接続部材とを有し、
前記配線基板の一方の面から少なくとも前記圧電振動子の前記パッケージベースの上端面より上の高さまで形成されたモールド材からなるモールド部によって、前記配線基板の一方の面と、前記圧電振動子の前記パッケージベースと、前記パッケージベースの前記底面に形成された前記外部端子と、前記回路素子と、前記接続部材とが覆われ、
前記リッドのマーキング領域の少なくとも一部を前記モールド部から露出させると共に、
前記モールド材の側面部、前記パッケージベースの側面部、および前記配線基板の側面部のそれぞれが同一平面上に位置することで圧電デバイスの側面を構成したことを特徴とする圧電デバイス。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の圧電デバイスであって、
前記回路素子は、前記配線基板の一方の面に配置された実装端子に対して金属ワイヤを介して電気的に接続されていることを特徴とする圧電デバイス。 - 圧電振動子と当該圧電振動子に接続された回路素子とを重ねて配置し、前記圧電振動子および前記回路素子をモールド材で被覆した圧電デバイスの製造方法であって、
前記圧電振動子と前記回路素子とを前記モールド材により被覆する工程の後、前記モールド材が硬化する前に、前記圧電振動子のリッド表面に付着したモールド材を取り除く工程を有することを特徴とする圧電デバイスの製造方法。 - 配線基板の一方の面に接続部材を配置する工程と、
配線基板の一方の面に回路素子を実装する工程と、
前記接続部材を介して前記配線基板に圧電振動子を実装する工程と、
前記配線基板の一方の面に実装した回路素子および圧電振動子をモールド材で被覆する工程と、
前記圧電振動子のリッド表面に付着したモールド材を取り除く工程とを有することを特徴とする圧電デバイスの製造方法。 - 請求項6に記載の圧電デバイスの製造方法であって、
前記モールド材は絶縁性の樹脂であり、
前記モールド材が硬化する前に、前記リッド表面に付着したモールド材を取り除く工程を設けたことを特徴とする圧電デバイスの製造方法。 - 請求項7に記載の圧電デバイスの製造方法であって、
前記配線基板は枠内に配置されたシート状基板であり、前記回路素子および前記圧電振動子は前記シート状基板にそれぞれ複数並べて配置され、
前記モールド材による被覆工程は前記枠内に対する流し込みにより行い、
前記モールド材が硬化した後に前記シート状基板および前記モールド材をダイシングして個片化することを特徴とする圧電デバイスの製造方法。 - 請求項7または8に記載の圧電デバイスの製造方法であって、
前記ダイシングでは前記シート状基板およびモールド材に加え、前記圧電振動子におけるパッケージを構成するパッケージベースの外縁も切断することを特徴とする圧電デバイスの製造方法。 - 請求項7ないし9のいずれかに記載の圧電デバイスの製造方法であって、
前記リッド表面に付着した前記モールド材を取り除く前記工程は、掻き取りにより成すことを特徴とする圧電デバイスの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185557A JP5083710B2 (ja) | 2006-09-19 | 2007-07-17 | 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 |
US11/902,037 US7545083B2 (en) | 2006-09-19 | 2007-09-18 | Piezoelectric device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006253004 | 2006-09-19 | ||
JP2006253004 | 2006-09-19 | ||
JP2007185557A JP5083710B2 (ja) | 2006-09-19 | 2007-07-17 | 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008104151A JP2008104151A (ja) | 2008-05-01 |
JP5083710B2 true JP5083710B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39187835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007185557A Expired - Fee Related JP5083710B2 (ja) | 2006-09-19 | 2007-07-17 | 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7545083B2 (ja) |
JP (1) | JP5083710B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7602107B2 (en) * | 2005-11-30 | 2009-10-13 | Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. | Surface mount type crystal oscillator |
US7891252B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-02-22 | Honeywell International Inc. | Method for sensor fabrication and related sensor and system |
JP5262530B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法 |
CN102362430B (zh) * | 2009-04-03 | 2016-08-17 | 株式会社大真空 | 封装构件组件及其制造方法、封装构件以及使用了封装构件的压电振动器件的制造方法 |
US8569937B1 (en) * | 2010-07-13 | 2013-10-29 | Hrl Laboratories, Llc | Piezoelectric resonator with capacitive sense and/or force rebalance electrodes to control an amplitude of vibration |
JP2012209937A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-25 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電デバイス |
JP2013153412A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装型圧電発振器 |
US8933759B1 (en) | 2012-07-13 | 2015-01-13 | Hrl Laboratories, Llc | Dynamic damping in a quartz oscillator |
JP5633599B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2014-12-03 | Tdk株式会社 | 圧電素子 |
CN103457568A (zh) * | 2013-08-08 | 2013-12-18 | 应达利电子(深圳)有限公司 | 全陶瓷封装谐振器作为外盖的振荡器及其制造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2673993B2 (ja) * | 1990-07-02 | 1997-11-05 | 日本無線株式会社 | 表面弾性波装置 |
JP3328102B2 (ja) * | 1995-05-08 | 2002-09-24 | 松下電器産業株式会社 | 弾性表面波装置及びその製造方法 |
US6262513B1 (en) * | 1995-06-30 | 2001-07-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic component and method of production thereof |
JP3956614B2 (ja) | 2000-12-14 | 2007-08-08 | エプソントヨコム株式会社 | 圧電発振器 |
JP3444420B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2003-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | 弾性表面波装置及びその製造方法 |
JP2003347846A (ja) | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Murata Mfg Co Ltd | 温度補償型水晶発振器 |
JP2004032323A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 表面実装型圧電発振器及びその製造方法 |
JP4232190B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2009-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電発振器、及びその製造方法、並びに圧電発振器を利用した携帯電話装置、電子機器 |
JP4419405B2 (ja) * | 2003-02-06 | 2010-02-24 | エプソントヨコム株式会社 | 表面実装型電子装置および表面実装型発振器 |
JP2004297348A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Seiko Epson Corp | 圧電発振器の製造方法 |
JP2005123246A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Seiko Epson Corp | 電子部品、圧電発振器、内蔵電子部品の認識方法および圧電振動子の認識方法 |
-
2007
- 2007-07-17 JP JP2007185557A patent/JP5083710B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-18 US US11/902,037 patent/US7545083B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008104151A (ja) | 2008-05-01 |
US7545083B2 (en) | 2009-06-09 |
US20080067892A1 (en) | 2008-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5083710B2 (ja) | 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 | |
JP5262530B2 (ja) | 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法 | |
US7042056B2 (en) | Chip-size package piezoelectric component | |
JP4222147B2 (ja) | 圧電発振器及び圧電発振器を利用した携帯電話装置および圧電発振器を利用した電子機器 | |
US7564177B2 (en) | Crystal unit having stacked structure | |
JP3826875B2 (ja) | 圧電デバイスおよびその製造方法 | |
JP4221756B2 (ja) | 圧電発振器およびその製造方法 | |
JP2001196488A (ja) | 電子部品装置及びその製造方法 | |
JP2006074736A (ja) | 圧電発振器およびその製造方法 | |
US7876168B2 (en) | Piezoelectric oscillator and method for manufacturing the same | |
US20110163638A1 (en) | Package manufacturing method, piezoelectric vibrator, and oscillator | |
JP4010293B2 (ja) | 金属パッケージの製造方法 | |
JP2008219348A (ja) | 圧電デバイスの製造方法および圧電デバイス | |
JP2008035383A (ja) | 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法 | |
JP4905853B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP2008011125A (ja) | 弾性表面波デバイス | |
JP2013168893A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP2010093303A (ja) | 電子デバイスの製造方法 | |
JP2008289055A (ja) | シート基板とシート基板を用いた圧電振動デバイスの製造方法 | |
JP4476075B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP2004104766A (ja) | 電子部品用パッケージおよび当該パッケージを用いた圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法 | |
JP2008011309A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2006270170A (ja) | 弾性表面波素子及び弾性表面波素子の製造方法 | |
JP2004047897A (ja) | 電子部品および電子部品の製造方法 | |
JP4569048B2 (ja) | 面実装型半導体パッケージおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100614 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110729 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120813 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |