JP5081752B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081752B2
JP5081752B2 JP2008184170A JP2008184170A JP5081752B2 JP 5081752 B2 JP5081752 B2 JP 5081752B2 JP 2008184170 A JP2008184170 A JP 2008184170A JP 2008184170 A JP2008184170 A JP 2008184170A JP 5081752 B2 JP5081752 B2 JP 5081752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
conveyance
speed
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008184170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023943A (ja
Inventor
敦 六本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008184170A priority Critical patent/JP5081752B2/ja
Priority to US12/458,498 priority patent/US8121510B2/en
Publication of JP2010023943A publication Critical patent/JP2010023943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081752B2 publication Critical patent/JP5081752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00949Copy material feeding speed switched according to current mode of the apparatus, e.g. colour mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、印刷装置における用紙搬送制御に係り、特に用紙の表裏を反転させる用紙反転経路を含む循環搬送路を備えた印刷装置における用紙搬送制御に関する。
用紙の表裏を反転させる用紙反転経路を含む循環搬送路を有し、印字機構により、一方の面に印刷された用紙を、前記循環搬送路を循環搬送することで表裏反転させ、他方の面に印刷を行なう印刷装置が知られている。近年、印刷装置に対する高速印刷による生産性向上の要求が高まっており、片面印刷時のみならず、両面印刷時においても高速印刷による高生産性の実現が望まれている。
印刷装置の生産性は主として印字機構による画像形成の速度と、印刷用紙の搬送機構による搬送速度とに影響を受ける。特許文献1には、両面印刷の時に、異なる用紙の表面と裏面とを交互に印刷させるようにし、循環搬送の際の用紙搬送速度を、印刷の際の用紙搬送速度とは独立に、用紙のサイズに応じて制御することにより、最適な用紙間隔を確保して生産性を向上させることが記載されている。
特開2005−280897号公報
特許文献1に記載された発明によれば、循環搬送の際の用紙搬送速度を、印刷の際の用紙搬送速度とは独立に、用紙のサイズに応じて制御することにより印刷装置の生産性を向上させることができる。しかしながら、用紙のサイズによっては、循環搬送の際の用紙搬送速度を、印刷の際の用紙搬送速度とは独立に制御することができない場合もある。
例えば、用紙のサイズが搬送方向に長い場合には、循環搬送の際の用紙搬送速度で搬送を開始した時点で印字機構による印刷が終了してない状況も起こり得る。このような場合、印字機構が要求する速度での用紙搬送が印刷途中から行なわれなくなるので、画像のズレなどが生じて正常な印刷結果が得られなくなってしまう。
本発明はこのような状況を鑑みてなされたものであり、用紙の搬送方向の長さを考慮して印刷の際の用紙搬送速度と循環搬送の際の用紙搬送速度とを制御する印刷装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の印刷装置は、用紙の表裏を反転させる用紙反転経路を含む循環搬送路(例えば、両面印刷の際に用紙の表裏を反転させる用紙反転経路を含む循環搬送路)と、印刷ジョブに基づいて、印刷用紙に対して画像形成を行なう画像形成手段と、前記画像形成手段による画像形成中に前記印刷用紙を搬送する第1搬送手段と、前記循環搬送路中の前記画像形成手段から前記循環搬送路に沿って距離Sの位置に設けられた第2搬送手段と、前記印刷ジョブに係る印刷条件にしたがって前記第1搬送手段による搬送速度を設定する駆動制御手段と、前記印刷条件で定められる印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上であるか、および両面印刷であるかを判定する印刷条件判定手段とを備え、前記駆動制御手段は、前記印刷条件判定手段により両面印刷と判定された場合に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上と判定されたときは、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度と同じ速度に設定し、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S未満と判定されたときは、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度より速く設定することを特徴とする。
このように本発明は、用紙の搬送方向の長さを考慮して印刷の際の用紙搬送速度(第1搬送手段による搬送速度)と循環搬送の際の用紙搬送速度(第2搬送手段による搬送速度)とを制御している。具体的には、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S未満と判定されたときは、印刷用紙の先頭が第2搬送手段に達した時点で印刷は終了しているために、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度より速く設定することにより、生産性を向上させ、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上と判定されたときは、印刷用紙の先頭が第2搬送手段に達した時点で印刷が終了していないために、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度と同じに設定することにより印刷のズレによる印刷結果の劣化を防いでいる。
ここで、画像形成手段は、例えば、インクを吐出するヘッドユニットとすることができ、第1搬送手段は、例えば、ヘッドユニットに対向する位置に配置された搬送ベルトとすることができ、第2搬送手段は上面に設けられた上面ローラとすることができる。
また、前記駆動制御手段は、前記印刷条件判定手段により片面印刷と判定された場合は、前記印刷用紙の循環搬送路方向の長さに関わらず、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度と同じ速度に設定することができる。第2搬送手段による搬送速度を速くしても単位時間に出力される印刷用紙の枚数に変化はないからである。
また、印刷ジョブに係るページ単位の画像データを生成し、生成した順に前記画像形成手段に出力する画像処理手段をさらに備え、前記画像処理手段は、前記印刷条件判定手段により両面印刷と判定された場合に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上と判定されたときは、出力ページ順に表面の画像データ、裏面の画像データを生成し、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S未満と判定されたときは、前ページの裏面の画像データ生成前に、次ページの表面の画像データを生成することができる。
すなわち、両面印刷の際に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S未満と判定されたときは、異なる用紙の表面と裏面とを交互に印刷することで生産性を向上させ、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上と判定されたときは、ページ順に印刷を行なうことで処理の煩雑さを軽減することができる。
本発明によれば、用紙の搬送方向の長さを考慮して印刷の際の用紙搬送速度と循環搬送の際の用紙搬送速度とを制御する印刷装置が提供される。
本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る循環搬送路を備えた印刷装置100の構成の概要を示す図である。本図に示すように印刷装置100は、印刷用紙の供給を行なう給紙機構として、筐体側面の外部に露出したサイド給紙台120と、筐体内部に設けられた複数の給紙トレイ130(130a、130b、130c、130d)とを備え、印刷済の印刷用紙を排出する排紙機構として排紙口140を備えている。また、印刷装置100は、CPU、メモリ等が配置されたコントローラ基板等で構成される制御部300と、ユーザからの操作を受け付ける操作パネル400とを備えている。
印刷装置100は、ライン単位で印刷を行なうインクジェット方式のラインカラープリンタである。インクジェット方式のラインカラープリンタは、印字機構として、用紙搬送方向に直交する方向に伸び、多数のノズルが形成された印字ヘッドを複数本備えており、それぞれの印字ヘッドから黒またはカラーインクを吐出することで印刷を行なう。ただし、本発明は本方式に限られず、他の印刷方式の印刷装置に適用することができる。例えば、シリアルインクジェット方式、レーザ方式等の印刷装置であってもよい。また、本発明は、ホストコンピュータから送られる印刷データに基づく印刷のみならず、複写印刷、ファクシミリ印刷、その他各種の印刷処理を行なう印刷装置に適用することができる。
サイド給紙台120および給紙トレイ130のいずれかの給紙機構から1枚ずつ給紙された印刷用紙は、ローラ等の駆動機構によって筐体内の給紙系搬送路FRに沿って搬送され、レジスト部Rgに導かれる。ここでレジスト部Rgは、印刷用紙の先端の位置あわせと斜行修正を行なうために設けられており、1対のレジストローラを備えて構成される。給紙された印刷用紙はレジスト部Rgで一時停止し、所定のタイミングで印字機構方向に搬送される。
レジスト部Rgのさらに搬送方向側には、複数の印字ヘッドが組み込まれたヘッドユニット110が設けられている。給紙された印刷用紙は、ヘッドユニット110の対向面に設けられた環状の搬送ベルト160によって真空吸着され、印刷条件により定められる速度で等速搬送されながら、印字ヘッドから吐出されたインクによりライン単位で画像形成される。すなわち、ヘッドユニット110は、画像形成手段として機能し、搬送ベルト160は第1搬送手段として機能する。
印刷済の印刷用紙は、さらに、ローラ等の駆動機構によって筐体内を搬送される。印刷用紙の片側の面のみに印刷を行なう片面印刷の場合は、そのまま排紙口140に導かれて排紙され、排紙口140の受台として設けられた排紙台150に印刷面を下にして積載されていく。排紙台150は、筐体から突出したトレイ形状をしており、ある程度の厚みを有している。排紙台150は傾斜しており、傾斜の下位置に形成された壁により、排紙口140から排紙され、傾斜に沿って滑落する印刷用紙が自然に整えられて重なっていくようになっている。
印刷用紙の両面に印刷を行なう両面印刷の場合は、表面(最初に印刷される面を「表面」、次に印刷される面を「裏面」とする)印刷終了時には排紙口140に導かれずに、さらに筐体内を搬送される。このため、印刷装置100は、裏面印刷用に搬送路を切り替えるための切替機構170を備えている。切替機構170によって排紙されなかった印刷用紙は、スイッチバック経路SRに引き込まれ、スイッチバックを行ない、搬送路に対して表裏が反転する。そして、ローラ等の駆動機構によって再給紙され、再度レジスト部Rgに導かれて一時停止する。その後、所定のタイミングで印字機構方向に搬送され、表面と同様の手順によって裏面の印刷が行なわれる。裏面の印刷が行なわれ、両面に画像が形成された印刷用紙は、排紙口140に導かれて排紙され、排紙口140の受台として設けられた排紙台150に積載されていく。なお、本図の例では排紙口は1つであるが、複数個設けるようにしてもよい。
印刷装置100では、両面印刷時におけるスイッチバックを、排紙台150内に設けられた空間を利用して行なうようにしている。排紙台150内に設けられた空間は、スイッチバック時に印刷用紙が外部から取り出せないように覆われた構成となっている。これにより、利用者が誤ってスイッチバック動作中の印刷用紙を引き抜いてしまうことを防ぐことができる。また、排紙台150は、本来印刷装置100に備えられているものであり、排紙台150内の空間を利用してスイッチバックを行なうことにより、印刷装置100内に、別途スイッチバック用の空間を設ける必要がなくなる。したがって、筐体のサイズが増大してしまうことを防ぐことができる。さらには、排紙口とスイッチバック経路とを共用しないため、スイッチバック処理と他の印刷用紙の排紙とを並行して行なうことができる。
印刷装置100では、給紙された印刷用紙の先端部分の基準位置となるレジスト部Rgには、両面印刷時に片面印刷済の印刷用紙も搬送されてくる。このため、レジスト部Rgの直前部分には、給紙された印刷用紙の搬送経路と、裏面印刷の用紙が循環して搬送されてくる経路とが合流する合流地点が存在する。この合流地点を基準に、給紙機構側の経路を給紙系搬送路FRと称し、それ以外の経路を循環系搬送路CRと称するものとする。なお、スイッチバック経路SRは循環系搬送路CRの一部として扱う。
図2は、給紙系搬送路FRと循環系搬送路CRとを模式的に示した図である。簡単のため、用紙を搬送するローラの個数は適宜省略し、主要なローラのみを記載している。給紙系搬送路FRには、サイド給紙台120からの給紙を行なうためのサイド給紙ローラ220、給紙トレイ(130a、130b、130c、130d)からの給紙を行なうためのトレイ1ローラ230a、トレイ2ローラ230b…が備えられている。いずれのローラも、給紙台または給紙トレイに積載された印刷用紙を1枚ずつ取り込んで、レジスト部Rg方向に搬送する。各ローラは独立に駆動することが可能であり、給紙を行なう給紙機構に応じて必要なローラの動作が行なわれる。
循環系搬送路CRには、レジストローラ240、ヘッドユニット110の対向面に設けられた搬送ベルト160、搬送方向側に順に配置される第1搬送ローラ260および上面ローラ265、排紙口140に印刷済の用紙を導く排紙ローラ270、裏面印刷用に印刷用紙をスイッチバック経路SRに引き込んで反転させるスイッチバックローラ280、表裏反転した用紙をレジストローラ240に再給紙する再給紙ローラ285が備えられている。各ローラは独立に駆動することが可能であり、印刷用紙の搬送状況に応じて必要なローラの動作が行なわれる。
印刷装置100は、ある印刷用紙を給紙した後、その印刷用紙に印刷が施され排紙されるのを待って次の印刷用紙を給紙するのではなく、先行する印刷用紙が排紙される前に、後続の印刷用紙を給紙して、所定の間隔で連続的に印刷することができるようになっている。このため、複数枚の連続印刷時には、印刷装置100の循環系搬送路CR内に複数枚の印刷用紙が存在することができる。
また、給紙系搬送路FRおよび循環系搬送路CRには、図示しない用紙センサが複数個配置されており、配置された位置において用紙の有無を検出するとともに、給紙エラー、搬送ジャム、排紙エラー等を検出できるようになっている。
図3は、本実施形態における印刷装置100の制御部300の特徴的な機能構成を示すブロック図である。制御部300は、印刷装置100に接続されたPCから送られた印刷ジョブ、あるいは、操作パネル400を介して受け付けた印刷ジョブに係る印刷データおよび印刷条件にしたがって、ヘッドユニット110に画像データを出力するとともに給紙機構、搬送路に設けられたローラ、ベルト等の駆動機構を制御することで印刷装置100における印刷を実行する。
このため、制御部300は、印刷データに基づいて画像処理を行なう画像処理部310と、印刷条件を判定する印刷条件判定部320と、給紙ローラ220・レジストローラ240・搬送ベルト160・上面ローラ265等の駆動機構を制御する駆動制御部330とを備えている。
画像処理部310は、印刷ジョブに係る印刷データに基づいて、ページ単位の画像データを生成し、ヘッドユニット110に出力する。また、印刷ジョブが両面印刷の場合に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが、ヘッドユニット110と上面ローラ265との距離以上のときは、出力ページ順に表面の画像データ、裏面の画像データを生成し、印刷用紙の循環搬送路方向の長さがヘッドユニット110と上面ローラ265との距離未満のときは、前ページの裏面の画像データ生成前に、次ページの表面の画像データを生成する。
印刷条件判定部320は、印刷ジョブに係る印刷条件で定められる印刷用紙の循環搬送路方向の長さがヘッドユニット110と上面ローラ265との距離以上であるか、および両面印刷であるかを判定する。
駆動制御部330は、印刷ジョブに係る印刷条件にしたがって印刷時の搬送ベルト160の搬送速度を設定する。また、駆動制御部330は、印刷ジョブが両面印刷の場合に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さがヘッドユニット110と上面ローラ265との距離以上のときは、上面ローラ265の搬送速度を、印刷時の搬送ベルト160の搬送速度と同じ速度に設定し、印刷用紙の循環搬送路方向の長さがヘッドユニット110と上面ローラ265との距離未満のときは、上面ローラ265の搬送速度を、印刷時の搬送ベルト160の搬送速度より速く設定する。さらに、駆動制御部330は、印刷ジョブが片面印刷の場合は、印刷用紙の循環搬送路方向の長さに関わらず、上面ローラ265の搬送速度を、印刷時の搬送ベルト160の搬送速度と同じ速度に設定する。
図4は、搬送ベルト160、ヘッドユニット110、第1搬送ローラ260、上面ローラ265の搬送路上における位置関係を示す図である。印刷用紙は、搬送ベルト160で搬送されながらヘッドユニット110により画像形成される。そして、第1搬送ローラ260および上面ローラ265でさらに搬送されていく。なお、実際の搬送路は湾曲しているが、ここでは距離に注目するため平面に延ばした図を示す。本図において、ヘッドユニット110から上面ローラ265までの距離をSとする。なお、ここでの距離は、ヘッドユニット110の用紙搬送方向側の端から、上面ローラ265の印刷用紙が接する位置までの距離である。
ここで、用紙搬送方向の長さがLpの印刷用紙Pに対する印刷を行なう場合を考える。図5(a)は、長さLpの印刷用紙Pに対する印刷を行なっている最中の様子を示している。画像形成中は、ヘッドユニット110からインクが連続的に吐出されるため、印刷用紙Pは等速で搬送する必要がある。この印刷時の搬送速度Vgとすると、駆動制御部330は、印刷時に搬送ベルト160を、搬送速度Vgで駆動すればよいことになる。なお、搬送速度Vgは、印刷条件として設定される解像度等の印刷品質、用紙種類等に応じて定められる。
また、第1搬送ローラ260は、搬送ベルト160に近い位置に配置されている。このため、ヘッドユニット110による画像形成中に、搬送ベルト160と第1搬送ローラ260の両方で印刷用紙Pを搬送することもあるので、第1搬送ローラ260は、搬送ベルト160と同期した速度Vgで印刷用紙Pを搬送する必要がある。したがって駆動制御部330は、第1搬送ローラ260を搬送速度Vgで駆動する。
これに対して、第2搬送手段として機能する上面ローラ265は、ヘッドユニット110から距離Sの位置に設置されている。ここで、距離Sは、いわゆる定型用紙として印刷装置100が印刷をサポートしている印刷用紙の搬送方向の長さよりも長く設定されている。なお、定型用紙とはA4、A3、レター用紙、レジャー用紙等の規格化されたサイズの用紙である。
このため、図5(b)に示すように、印刷用紙Pが定型用紙等であり、搬送方向の長さLpが距離Sよりも短ければ、印刷用紙Pの先頭部分が上面ローラ265に到達した時点でヘッドユニット110による画像形成は終了していることが保証される。このため、上面ローラ265は、印刷時の搬送速度Vgとは無関係に搬送速度を定めることができる。この搬送速度をVrとする。なお、上面ローラ265が搬送速度Vrで印刷用紙Pの搬送を開始すると、第1搬送ローラ260の搬送速度Vgとの差が生じる。この搬送速度の差による印刷用紙Pの引っ張り等を避けるために、第1搬送ローラ260はクラッチ機構を備えている。
これに対して、図5(c)に示すように、搬送方向の長さLpが距離S以上の印刷用紙Pに対して印刷を行なう場合には、印刷用紙Pの先頭部分が上面ローラ265に到達した時点でヘッドユニット110による画像形成は終了していない可能性がある。このため、上面ローラ265は、搬送ベルト160と同期した速度Vgで印刷用紙Pを搬送する必要がある。なお、搬送方向の長さLpが距離S以上の印刷用紙Pに対する印刷は、いわゆる長尺印刷等で、ユーザが任意にサイズを設定した非定型用紙に対する印刷を行なう場合に起こり得る。また、定型用紙であっても印刷装置100がサポートしてないサイズの場合にも起こり得る。
そこで、本実施形態では印刷用紙の搬送方向の長さLpに応じて以下のような搬送制御を行なうものとする。なお、簡単のため、搬送方向の長さLpが距離Sより短い印刷用紙に対する印刷を定型印刷と称し、搬送方向の長さLpが距離S以上の印刷用紙に対する印刷を長尺印刷と称する。ただし、定型印刷が必ずしも定型用紙に対する印刷であるとは限られないことは上述の通りである。
まず、図6を参照して、定型印刷の場合の搬送制御について説明する。ここでは、片面印刷と両面印刷とに分けて説明する。片面印刷と両面印刷とに分ける理由は以下の通りである。すなわち、片面印刷の場合は、印刷後そのまま排紙するため、上面ローラ265で搬送速度を速くしても単位時間に出力される印刷用紙の枚数に変化はないのに対し、両面印刷の場合は、表面印刷後に印刷用紙を循環させている間に次の印刷用紙を給紙して印刷を行ない、表面印刷済の印刷用紙を再給紙することができるため、上面ローラ265による搬送速度を調整することで特許文献1等に記載されているように印刷間隔が最適化され、単位時間当りの出力枚数を増やすことが可能だからである。
図6(a)は、定型印刷で片面印刷時の印刷用紙の搬送速度変化を示す図である。ここでは、サイド給紙台120から給紙を行なうものとする。本図に示すように、時刻a1においてサイド給紙ローラ220により所定の給紙時搬送速度で印刷用紙を給紙し、レジストローラ240で一時停止させる。そして、時刻a2に印刷時搬送速度Vgで搬送し、ヘッドユニット110で印刷用紙に対する印刷を行なう。その後、時刻a3で印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達しても搬送速度は変化させずに、印刷時搬送速度Vgでの搬送を継続し、時刻a4で排紙を行なう。ここで、印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達した時点で印刷は終了しているために、上面ローラ265による搬送速度を速くしてもよい。例えば、印刷用紙に勢いを付けるため等で排紙に最適な搬送速度が定められる場合には、上面ローラ265により排紙に適した速度で印刷用紙を搬送することができる。ただし、単位時間当りの出力枚数は変わらない。
図6(b)は、定型印刷で両面印刷時の印刷用紙の搬送速度変化を示す図である。本図に示すように、時刻b1においてサイド給紙ローラ220により所定の給紙時搬送速度で印刷用紙を給紙し、レジストローラ240で一時停止させる。そして、時刻b2に印刷時搬送速度Vgで搬送し、ヘッドユニット110で印刷用紙の表面に対する印刷を行なう。その後、時刻b3で印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達すると、搬送速度Vgよりも速い搬送速度Vrで用紙搬送を行なう。印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達した時点で印刷は終了しているために、上面ローラ265による搬送速度を搬送速度Vgよりも速くしても印刷結果への影響はない。そして、スイッチバックを行なって印刷用紙の表裏を反転し、再給紙してレジストローラ240で一時停止させる。時刻b4に印刷時搬送速度Vgで搬送し、ヘッドユニット110で印刷用紙の裏面に対する印刷を行なう。その後、時刻b5で印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達すると、搬送速度Vgよりも速い搬送速度Vrで用紙搬送を行ない、時刻b6で排紙を行なう。
ここで、搬送速度Vrは、例えば、図7に示すような方法で定めることができる。なお、本図で「1」「2」は何枚目の印刷用紙であるかを示し、白地に黒数字は表面印刷を示し、黒地に白数字は裏面印刷を示している。まず、印刷装置100が、片面印刷の場合に図7(a)に示すようにdAの間隔で印刷が可能であるとする。この印刷速度を両面印刷の際にも実現するためには、片面印刷時に4枚目の印刷用紙に対する印刷を行なうタイミングで1枚目の印刷用紙の裏面に対する印刷を行なえばよいことになる。ただし、本例では、N=3、すなわち、ある印刷用紙の表面を印刷後、裏面を印刷する間に、先行する用紙の裏面と、新たに給紙した用紙の表面印刷を行なう両面印刷パターンを示している。
したがって、片面印刷時に1枚目の印刷の開始から4枚目の開始までの時間をT4とすると、両面印刷時に、印刷開始時点からT4後に循環搬送されていればよいことになる。印刷時の搬送速度Vrは印刷条件によって定まり、循環搬送距離も固定的に定まっているため、スイッチバックのための減速加速時間等を考慮することで循環搬送速度Vrを定めることができる。
次に、図8を参照して長尺印刷の場合の搬送制御について説明する。ここでも、片面印刷と両面印刷とに分けて説明する。図8(a)は、長尺印刷で片面印刷時の印刷用紙の搬送速度変化を示す図である。本図に示すように、時刻c1においてサイド給紙ローラ220により所定の給紙時搬送速度で印刷用紙を給紙し、レジストローラ240で一時停止させる。そして、時刻c2に印刷時搬送速度Vgで搬送し、ヘッドユニット110で印刷用紙に対する印刷を行なう。その後、時刻c3で印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達しても搬送速度は変化させずに、印刷時搬送速度Vgでの搬送を継続し、時刻c4で排紙を行なう。長尺印刷では印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達した時点で印刷は終了していないために、上面ローラ265で搬送速度を変化させることを避けている。結果的に、定型印刷時の片面印刷と同じ搬送制御となっている。
図8(b)は、長尺印刷で両面印刷時の印刷用紙の搬送速度変化を示す図である。本図に示すように、時刻d1においてサイド給紙ローラ220により所定の給紙時搬送速度で印刷用紙を給紙し、レジストローラ240で一時停止させる。そして、時刻d2に印刷時搬送速度Vgで搬送し、ヘッドユニット110で印刷用紙の表面に対する印刷を行なう。その後、時刻d3で印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達しても搬送速度は変化させずに、印刷時搬送速度Vgでの搬送を継続する。長尺印刷では、印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達した時点で印刷は終了していないために、上面ローラ265で搬送速度を変化させることを避けている。そして、スイッチバックを行なって印刷用紙の表裏を反転し、再給紙してレジストローラ240で一時停止させる。時刻d4に印刷時搬送速度Vgで搬送し、ヘッドユニット110で印刷用紙の裏面に対する印刷を行なう。その後、印刷用紙の先頭が上面ローラ265に達しても搬送速度は変化させずに、印刷時搬送速度Vgでの搬送を継続し、時刻d6で排紙を行なう。
この結果、長尺印刷の片面印刷時は、図9(a)に示すように時間dC毎に片面印刷が行なわれることになる。また、長尺印刷の両面印刷時は図9(b)に示すように、印刷開始から印刷時搬送速度Vgで循環されて戻ってくるまでの時間dD後に裏面印刷が行なわれ、片面印刷時の印刷間隔と等しい時間dC後に次の用紙の表面印刷が開始される。すなわち、本実施形態では、長尺印刷の両面印刷時には、N=1として搬送制御を行なうようにするため、一枚ずつの両面印刷が行なわれることになる。これは、制御の煩雑さを防ぐためである。
次に、本実施形態における印刷装置100の搬送制御の処理手順について図10のフローチャートを参照して説明する。以下では、循環系搬送路CRのうち、ヘッドユニット110から上面ローラ265まで以外の経路を可変速度区間と称する。本処理は、印刷装置100に接続されたPCから、あるいは、操作パネル400を介して印刷ジョブを受け付けることで開始される(S101)。
そして、印刷ジョブで設定されている印刷条件に基づいて印刷時搬送速度Vgを設定する(S102)。この印刷搬送速度Vgは、ヘッドユニット110からのインク吐出による画像形成の際に要求される速度であり、印刷条件により定められる1画素当りの最大インクドロップ数、解像度等により設定することができる。したがって、印刷条件が決まれば、印刷搬送速度Vgは、片面印刷/両面印刷、定型印刷/長尺印刷に関わらず、印刷装置100の印字機構、特にヘッドユニット110のインク吐出機構の性能、インクの特性等に応じて最大値が一意的に決定する。本実施形態では、印刷装置100の印字機構の性能を十分に発揮させるために、印字機構が可能な最高速度で印刷用紙を搬送するものとし、このときの搬送速度を印刷搬送速度Vgとする。ただし、印刷搬送速度Vgは、物理的な最高速度である必要はなく、所定のマージン等を考慮した運用上の最高速度とすることができる。
次いで、印刷条件判定部320が、設定されている印刷条件に基づいて両面印刷であるかどうかを判定する(S103)。その結果、両面印刷でない場合、すなわち片面印刷の場合は、可変速度区間の搬送速度を印刷搬送速度Vgと同じに設定する(S105)。したがって可変速度区間で変速は行なわない。そして、レジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを設定し(S106)、設定されたタイミングで印刷を実行する(S113)。
図11(a)は、定型印刷で片面印刷時におけるレジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを示すタイミング図である。本図は、図6(a)および図7(a)に対応する。本図に示すように、レジストローラ240は、dAの間隔でページ順に印刷用紙の搬送を開始する。給紙ローラ220は、レジストローラ240の起動タイミングのα前に給紙を開始し、レジストローラ240に用紙を導くようにしている。片面印刷であるため、給紙ローラ220による給紙はレジストローラ240の起動毎にdAの間隔で行なわれる。
図12(a)は、長尺印刷で片面印刷時におけるレジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを示すタイミング図である。本図は、図8(a)および図9(a)に対応する。本図に示すように、レジストローラ240は、dCの間隔でページ順に印刷用紙の搬送を開始する。給紙ローラ220は、レジストローラ240の起動タイミングのα前に給紙を開始し、レジストローラ240に用紙を導くようにしている。片面印刷であるため、給紙ローラ220による給紙はレジストローラ240の起動毎にdCの間隔で行なわれる。
両面印刷であるかどうかを判定した結果、両面印刷の場合(S103:Yes)は、印刷条件判定部320が、長尺印刷、すなわち、印刷用紙の搬送方向の長さがヘッドユニット110から上面ローラ265までの距離よりも長いかどうかを判定する(S104)。その結果、長尺印刷であると判定した場合(S104:Yes)は、一枚ずつの両面印刷を行なうためにN=1とし(S110)、可変速度区間の搬送速度を印刷搬送速度Vgと同じに設定する(S111)。したがって可変速度区間で変速は行なわない。そして、レジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを設定し(S106)、設定されたタイミングで印刷を実行する(S113)。
一方、長尺印刷でないと判定した場合(S104:No)、すなわち定型印刷の場合は、用紙サイズと循環系搬送路長に基づいてNを算出する(S107)。具体的には、循環系搬送路CRで同時に搬送し得る用紙の枚数からNを求める。ただし、表面と裏面とを交互に印刷する必要があるため、Nは奇数に限られる。
そして、図7に示したように、設定されたNで定められる印刷順序で、片面印刷と同様な生産性で印刷が実行できるように循環搬送速度Vgを算出する(S108)。そして、レジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを設定し(S109)、設定されたタイミングで印刷を実行する(S113)。
図11(b)は、定型印刷で両面印刷時におけるレジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを示すタイミング図である。本図は、図6(b)および図7(b)に対応する。本図に示すように、レジストローラ240は、dAの間隔で両面印刷のスケジュールにしたがって印刷用紙の搬送を開始する。ここでは、N=3、すなわち、ある印刷用紙(例えば、K枚目)の表面を印刷後、裏面を印刷する間に、先行する用紙(例えば、K−1枚目)の裏面と、新たに給紙した用紙(例えば、K+1枚目)の表面印刷を行なう印刷スケジュールの例を示している。
両面印刷であるため、給紙ローラ220は、レジストローラ240の表面印刷に対する起動タイミングのα前に給紙を開始し、レジストローラ240に用紙を導くようにしている。給紙ローラ220による給紙は表面印刷に対するレジストローラ240の起動毎にdBの間隔で行なわれる。このため、dB=dA×2の関係が成り立つ。
図12(b)は、長尺印刷で両面印刷時におけるレジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを示すタイミング図である。本図は、図8(b)および図9(b)に対応する。本図に示すように、レジストローラ240は、表面の搬送開始後、dDの間隔で裏面の搬送を開始する。その後、dCの間隔で次用紙の表面の搬送を開始する。
両面印刷であるため、給紙ローラ220は、レジストローラ240の表面印刷に対するレジストローラ240の起動タイミングのα前に給紙を開始し、レジストローラ240に用紙を導くようにしている。給紙ローラ220による給紙は表面印刷に対するレジストローラ240の起動毎にdFの間隔で行なわれる。このため、dF=dD+dCの関係が成り立つ。
以上示したように、本実施形態によれば、用紙の搬送方向の長さを考慮して印刷の際の用紙搬送速度と循環搬送の際の用紙搬送速度とを制御する印刷装置が提供される。
本発明に係る循環搬送路を備えた印刷装置100の構成の概要を示す図である。 給紙系搬送路FRと循環系搬送路CRとを模式的に示した図である。 印刷装置100の制御部300の特徴的な機能構成を示すブロック図である。 搬送ベルト160、ヘッドユニット110、第1搬送ローラ260、上面ローラ265の搬送路上における位置関係を示す図である。 長さLpの印刷用紙Pに対する印刷を行なっている最中の様子を示す図である。 定型印刷の場合の搬送制御について説明する図である。 定型印刷の場合の印刷スケジュールを説明する図である。 長尺印刷の場合の搬送制御について説明する図である。 長尺印刷の場合の印刷スケジュールを説明する図である。 印刷装置100の搬送制御の処理手順について説明するフローチャートである。 定型印刷におけるレジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを示すタイミング図である。 長尺印刷におけるレジストローラ240、給紙ローラ220の起動タイミングを示すタイミング図である。
符号の説明
100…印刷装置、110…ヘッドユニット、120…サイド給紙台、130…給紙トレイ、140…排紙口、150…排紙台、160…搬送ベルト、170…切替機構、220…サイド給紙ローラ、220…給紙ローラ、240…レジストローラ、260…第1搬送ローラ、265…上面ローラ、270…排紙ローラ、280…スイッチバックローラ、285…再給紙ローラ、300…制御部、310…画像処理部、320…印刷条件判定部、330…駆動制御部、400…操作パネル

Claims (3)

  1. 用紙の表裏を反転させる用紙反転経路を含む循環搬送路と、
    印刷ジョブに基づいて、印刷用紙に対して画像形成を行なう画像形成手段と、
    前記画像形成手段による画像形成中に前記印刷用紙を搬送する第1搬送手段と、
    前記循環搬送路中の前記画像形成手段から前記循環搬送路に沿って距離Sの位置に設けられた第2搬送手段と、
    前記印刷ジョブに係る印刷条件にしたがって前記第1搬送手段による搬送速度を設定する駆動制御手段と、
    前記印刷条件で定められる印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上であるか、および両面印刷であるかを判定する印刷条件判定手段とを備え、
    前記駆動制御手段は、
    前記印刷条件判定手段により両面印刷と判定された場合に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上と判定されたときは、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度と同じ速度に設定し、
    印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S未満と判定されたときは、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度より速く設定することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記駆動制御手段は、前記印刷条件判定手段により片面印刷と判定された場合は、前記印刷用紙の循環搬送路方向の長さに関わらず、前記第2搬送手段による搬送速度を、前記第1搬送手段による搬送速度と同じ速度に設定することを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    印刷ジョブに係るページ単位の画像データを生成し、生成した順に前記画像形成手段に出力する画像処理手段をさらに備え、
    前記画像処理手段は、
    前記印刷条件判定手段により両面印刷と判定された場合に、印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S以上と判定されたときは、出力ページ順に表面の画像データ、裏面の画像データを生成し、
    印刷用紙の循環搬送路方向の長さが前記S未満と判定されたときは、前ページの裏面の画像データ生成前に、次ページの表面の画像データを生成することを特徴とする印刷装置。
JP2008184170A 2008-07-15 2008-07-15 印刷装置 Active JP5081752B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184170A JP5081752B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 印刷装置
US12/458,498 US8121510B2 (en) 2008-07-15 2009-07-14 Printer with duplex circulation route speed control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184170A JP5081752B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023943A JP2010023943A (ja) 2010-02-04
JP5081752B2 true JP5081752B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41530404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184170A Active JP5081752B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8121510B2 (ja)
JP (1) JP5081752B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100517B2 (ja) * 2008-06-06 2012-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2010143066A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Seiko Epson Corp 印刷装置およびプリンタードライバー
JP5587147B2 (ja) * 2010-01-07 2014-09-10 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP5747540B2 (ja) * 2011-02-07 2015-07-15 村田機械株式会社 原稿搬送装置
JP2013060299A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5960960B2 (ja) * 2011-09-05 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP5646552B2 (ja) * 2012-06-28 2014-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びその高速両面印刷プログラム
JP6089619B2 (ja) * 2012-11-20 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6089620B2 (ja) * 2012-11-20 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6121341B2 (ja) * 2014-01-28 2017-04-26 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP6187440B2 (ja) * 2014-12-09 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6571964B2 (ja) 2015-03-30 2019-09-04 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP6576178B2 (ja) 2015-09-09 2019-09-18 キヤノン株式会社 記録装置
JP2017185673A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6542711B2 (ja) 2016-05-27 2019-07-10 株式会社ミヤコシ 電子写真方式枚葉両面印刷装置
JP6782584B2 (ja) 2016-08-30 2020-11-11 理想科学工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821269A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 両面記録装置
JPS62191359A (ja) * 1985-07-29 1987-08-21 Minolta Camera Co Ltd 記録装置のシ−ト搬送装置
US4849795A (en) * 1987-10-05 1989-07-18 Xerox Corporation Sheet transport
US5337135A (en) * 1993-09-30 1994-08-09 Xerox Corporation Higher productivity trayless duplex printer with variable path velocity
US5473419A (en) * 1993-11-08 1995-12-05 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a duplex path with an inverter
US5651539A (en) * 1995-01-10 1997-07-29 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus with smooth transfer sheet roller transport
US5629762A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a duplex path and/or an inverter
JPH0940303A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Canon Inc 両面印刷装置
US5689795A (en) * 1996-09-24 1997-11-18 Xerox Corporation Sheet transfer apparatus with adaptive speed-up delay
JP3358497B2 (ja) * 1997-06-06 2002-12-16 富士通株式会社 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2001097610A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真式印刷装置
JP2002221832A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Konica Corp 画像形成装置および用紙の搬送方法
US7237772B2 (en) * 2003-05-01 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control of sheet carrier to compensate for sheet conveying distance
JP2005280897A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7512377B2 (en) * 2005-04-20 2009-03-31 Xerox Corporation System and method for extending speed capability of sheet registration in a high speed printer
JP2007139882A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
US7559549B2 (en) * 2006-12-21 2009-07-14 Xerox Corporation Media feeder feed rate
JP5366428B2 (ja) * 2007-07-23 2013-12-11 理想科学工業株式会社 両面印刷装置
JP4974804B2 (ja) * 2007-08-03 2012-07-11 理想科学工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100014884A1 (en) 2010-01-21
US8121510B2 (en) 2012-02-21
JP2010023943A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081752B2 (ja) 印刷装置
JP5366428B2 (ja) 両面印刷装置
US10131164B2 (en) Printer with different conveyance speeds of recording medium
JP2009226706A (ja) 印刷装置
JP2009269726A (ja) 印刷装置
JP2016175316A (ja) 印刷装置
JP2009151224A (ja) 画像形成装置
US8783979B2 (en) Print media transfer schedule setting unit and method for image forming apparatus
JP6393580B2 (ja) 印刷装置
JP5789117B2 (ja) 画像形成装置
JP2012131127A (ja) 印刷装置
US10960685B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP7147483B2 (ja) 画像形成装置
JP2015042464A (ja) 印刷装置
JP2012246128A (ja) 印刷装置
JP2012012193A (ja) 画像形成装置
CN113442606A (zh) 双面打印装置
JPWO2009048059A1 (ja) 印刷装置
JP2015042465A (ja) 印刷装置
JP2019171800A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法およびプログラム
JP7144948B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2010095326A (ja) 印刷装置
JP4065228B2 (ja) 画像形成装置、記録シートの搬送制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2018052656A (ja) 画像形成システム
JP2018138357A (ja) インクジェット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250