JP5081644B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081644B2
JP5081644B2 JP2008014160A JP2008014160A JP5081644B2 JP 5081644 B2 JP5081644 B2 JP 5081644B2 JP 2008014160 A JP2008014160 A JP 2008014160A JP 2008014160 A JP2008014160 A JP 2008014160A JP 5081644 B2 JP5081644 B2 JP 5081644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
case
lower case
upper case
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008014160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009173172A (ja
Inventor
真樹 大篠
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2008014160A priority Critical patent/JP5081644B2/ja
Publication of JP2009173172A publication Critical patent/JP2009173172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081644B2 publication Critical patent/JP5081644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車に設置されるエアバッグ装置に関するものである。
自動車には、乗員の安全確保を目的として、幾つかの安全装置が設置されている。衝突などの緊急時に、インフレータで発生させたガスによってエアバッグを展開させるエアバッグ装置もその1つである。
このうち、例えば助手席用のエアバッグ装置は、車室前部のインストルメントパネルの内側に取付けられている(例えば特許文献1)。
特開2006−327230号公報
この特許文献1で提案された助手席用エアバッグ装置は、エアバッグ装置の下部に取付けたブラケットに、作動時変形防止用アームや緩衝吸収部をさらに設けた構成である。
このような構成により、エアバッグ装置が展開しない時に、図7に示すように、乗員PがインストルメントパネルIPに衝突した際の衝突エネルギーを吸収するようにしている。なお、図7中のAは、インストルメントパネルIPの内側に取付けられたエアバッグ装置を示す。
しかしながら、前記特許文献1で提案されたエアバッグ装置は、ブラケットに作動時変形防止用アーム及び緩衝吸収部をさらに設けているので、車両の構造によっては、インストルメントパネルの内側に収納することができない。
また、剛性の高い作動時変形防止用アームを設けているので、衝撃吸収部での吸収量を上回る衝撃が作用した場合は、衝撃が前記吸収量を上回った時点で、衝撃を吸収できなくなる可能性がある。
本発明が解決しようとする問題点は、従来の衝撃吸収構造は、車両の構造によっては、インストルメントパネルの内側に収納することができないという点である。また、衝撃吸収部での吸収量を上回る衝撃が作用した場合は、衝撃を吸収できなくなる可能性があるという点である。
本発明は、このような観点からなされたもので、エアバッグを収納するエアバッグケースを上ケースと下ケースに分割し、これら両ケースの連結部を破断、変形させることで、前記課題を解決するものである。
すなわち、本発明のエアバッグ装置は、
インフレータ及びエアバッグと、
このエアバッグの収納と、収納したエアバッグにガスを供給するインフレータの取付けを行うエアバッグケースを少なくとも備えたエアバッグ装置であって、
前記エアバッグケースを、
前記エアバッグを挿入する開口を備え、この開口の一方両側にはインストルメントパネルへの係合用フックを設けた上部ケースと、
前記インフレータの取付け部を備えた下部ケースに分割し、
前記上部ケース及び前記下部ケースにそれぞれ成形した鉤状の係合部同士を係合する連 結部により前記上部ケースと前記下部ケースを連結することで、
前記連結部がエアバッグ展開時に作用する引張荷重に耐える強度を有すると共に、エアバッグ非展開時に、乗員の衝突によって発生する圧縮荷重放するように構成したことを最も主要な特徴としている。
すなわち、本発明は、上部ケースと下部ケースに分割したエアバッグケースの連結部が、エアバッグ展開時に作用する引張荷重に耐える強度を有し、エアバッグ非展開時には、乗員の衝突によって発生する圧縮荷重放するようにしている。
そして、このようにすることで、エアバッグの展開時には、展開時の引張荷重に耐えることができる。一方、エアバッグが展開しない状態で乗員がインストルメントパネルに衝突した場合には、連結部がその圧縮荷重を開放する。
本発明において、エアバッグ展開時に作用する引張荷重に耐える強度を有する構成としては、例えば係合により行う。また、エアバッグ非展開時に、乗員の衝突によって発生する圧縮荷重放する構成としては、例えば変形により行う。
本発明は、上部ケースと下部ケースに分割したエアバッグケースの連結部が、エアバッグ展開時の引張荷重に耐える強度を有すると共に、エアバッグ非展開時の乗員の衝突によって発生する圧縮荷重を開放するようにしている。
従って、エアバッグ展開時の引張荷重に対する剛性の確保と、エアバッグケースに加わる圧縮荷重の反力として乗員に作用する荷重の低減を両立することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態の一例について、図1〜図6を用いて説明する。
図1は助手席に備える本発明のエアバッグ装置の組立て状態の一例を説明する分解斜視図、図2は本発明のエアバッグ装置を構成するエアバッグケースの説明図、図3は破断部の他の例を示す図、図4は複数の破断部の配置例を示す図、図5及び図6は上部ケースと下部ケースの連結部の他の例を説明する図である。
1はエアバッグ2の収納と、収納したエアバッグ2にガスを供給するインフレータ3の取付けを行うエアバッグケースである。本発明では、このエアバッグケース1を、上部ケース1aと下部ケース1bに分割している。
このうち上部ケース1aは、エアバッグ2を挿入する開口1aaを備え、この開口1aaの一方両側にはインストルメントパネルへの係合用フック1abを設けている。また、下部ケース1bは、インフレータ3の取付け部である嵌合用孔1baと取付け孔1bbを設けている。
本発明では、前記の上部ケース1aと下部ケース1bを接続する連結部1cに、以下の作用を行わせるようにしている。
すなわち、本発明の連結部1cは、上部ケース1aと下部ケース1bに、例えば図2に示すような鉤状の係合部1ac,1bcをそれぞれ成形し、両係合部1ac,1bcを係合させる構成としている。
そして、このような構成により、エアバッグ2の展開時に、エアバッグケース1に作用する引張荷重(図2(b)に白抜き矢印で示す)に耐える剛性を確保できる強度を得るようにしている。
また、本発明の連結部1cは、例えば図2に示すように、上部ケース1aと下部ケース1bを、これらを連通する締結部材、例えば雄ねじ部材1caと雌ねじ部材1cbで連結した構成としている。
そして、このような構成により、エアバッグ2の非展開時に、乗員によって発生する圧縮荷重(図2(b)に黒塗り矢印で示す)が作用したときには、これら締結部材の破断により圧縮荷重を開放するようにしている。
図2のような複数(各2個)の雄ねじ部材1caと雌ねじ部材1cbを採用する場合は、実線で示したように個別に形成したもののほか、想像線で示したように複数の雄ねじ部材1ca、複数の雌ねじ部材1cbを一体に形成したものを採用しても良い。
これら上部ケース1aと下部ケース1bを連結する締結部材は、図2に示したような雄ねじ部材1caと雌ねじ部材1cbに限らない。例えば図3に示すような、リベット1ccを採用しても良い。
また、複数の締結部材の配置は、図2のように水平方向に配置したものに限らず、図4(a)に示すよう垂直方向に配置しても、また図4(b)のように斜め方向に配置しても良い。
また、エアバッグ2の展開時に、エアバッグケース1に作用する引張荷重に耐える強度を有する構成は、図2に示した係合に限らない。板ばね1cd(図5参照)やコイルスプリング1ce(図6参照)のような弾性体により前記引張荷重に耐える強度を持たせても良い。
なお、図5や図6に示した例は、それぞれ板ばね1cd、コイルスプリング1ceの端部を、例えばリベット1ccを用いて上部ケース1aと下部ケース1bにそれぞれ接合している。
このような構成の場合は、エアバッグ2の非展開時に、乗員によって発生する圧縮荷重が作用すると、図5(b)、図6(b)のように、板ばね1cdまたはコイルスプリング1ceが撓んで吸収する。
なお、図1中の4はエアバッグ2とインフレータ3をエアバッグケース1に固定するためのリテーナリングである。
以上の本発明のエアバッグ装置では、エアバッグ2が展開した時の引張荷重に対する剛性を確保することができる。また、エアバッグ2が展開しない状態で乗員がインストルメントパネルに衝突した時のように、エアバッグケース1に加わる圧縮荷重の反力として乗員に作用する荷重を低減することができる。
本発明のエアバッグ装置は上記の例に限らないことは言うまでもない。
前記エアバッグケース1の連結部1cを設ける個所は、対向する2辺に各2箇所の計4箇所に限らない。対向する2辺に各1箇所の計2箇所でも、対向する2辺に各3箇所の計6箇所でも、それ以上でも良い。また全ての辺に設けても良い。
また、連結部1cの素材は、前記作用を奏するものであれば、樹脂でも金属でも良い。
また、コイルスプリングや板ばねのような弾性体に代えて、ピアノ線や複数の線を縒ったワイヤー等の線材を採用しても良い。
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
すなわち以上で述べたエアバッグ装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定する主旨の記載がない限り、本発明は添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨のない限り、それに限定されるものではない。
例えば上記の発明例では、エアバッグケースにエアバッグを収納する時、エアバッグを保持するファブリックハウジングについて説明していないが、このファブリックハウジングを備えたものでも良い。
また、インフレータ3も図1の示すような円盤状タイプのものに限らず、円柱状タイプのものを使用しても良い。円柱状タイプのインフレータを使用する場合、下ケースの底面には、円柱状の凹み部を設けた形状のものを使用する。
本発明のエアバッグ装置は、自動車に設置して用いるが、車両以外に航空機や船舶等の乗物に設けることも可能であり、同様な効果が発揮される。
助手席に備える本発明のエアバッグ装置の一例を説明する分解斜視図である。 本発明のエアバッグ装置を構成するエアバッグケースの説明図で、(a)は側面図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)は連結部の構成を説明する拡大斜視図、(d)は連結部の構成を説明する側面図である。 破断部の他の構成例を示す図である。 (a)(b)は複数の破断部の配置例を示す図である。 上部ケースと下部ケースの連結部の他の例を説明する図で、(a)は車体への取付け時、(b)は乗員の衝突時を示す図である。 上部ケースと下部ケースの連結部のさらに他の例を説明する図5と同様の図である。 助手席用のエアバッグ装置が展開しない時に、乗員がインストルメントパネルに衝突した際の衝突エネルギーの発生について説明する図である。
符号の説明
1 エアバッグケース
1a 上部ケース
1aa 開口
1ab 係合用フック
1ac 係合部
1b 下部ケース
1ba 嵌合用孔
1bb 取付け孔
1bc 係合部
1c 連結部
1ca 雄ねじ部材
1cb 雌ねじ部材
1cc リベット
1cd 板ばね
1ce コイルスプリング
2 エアバッグ
3 インフレータ

Claims (3)

  1. インフレータ及びエアバッグと、
    このエアバッグの収納と、収納したエアバッグにガスを供給するインフレータの取付けを行うエアバッグケースを少なくとも備えたエアバッグ装置であって、
    前記エアバッグケースを、
    前記エアバッグを挿入する開口を備え、この開口の一方両側にはインストルメントパネルへの係合用フックを設けた上部ケースと、
    前記インフレータの取付け部を備えた下部ケースに分割し、
    前記上部ケース及び前記下部ケースにそれぞれ成形した鉤状の係合部同士を係合する連 結部により前記上部ケースと前記下部ケースを連結することで、
    前記連結部がエアバッグ展開時に作用する引張荷重に耐える強度を有すると共に、エアバッグ非展開時に、乗員の衝突によって発生する圧縮荷重放するように構成したことを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記連結部は、所定の荷重で破断可能な締結部材が前記係合を維持するように設けら れていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記連結部に設けられた締結部材は、
    前記上部ケースと前記下部ケースを連通するように設けられていることを特徴とする請求項に記載のエアバッグ装置。
JP2008014160A 2008-01-24 2008-01-24 エアバッグ装置 Active JP5081644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014160A JP5081644B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014160A JP5081644B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009173172A JP2009173172A (ja) 2009-08-06
JP5081644B2 true JP5081644B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41028777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014160A Active JP5081644B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5081644B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073498A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
EP2517932B1 (en) * 2009-12-25 2017-09-20 Autoliv Development AB Air bag device
JP2012035747A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Autoliv Development Ab エアバッグケース
DE102010051794A1 (de) * 2010-11-18 2012-05-24 GM Global Technology Operations LLC Beifahrer-Airbaganordnung mit Energieabsorptionsabschnitt
DE102012004182A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Airbaggehäuse
DE102012006510A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Beifahrer-Airbaganordnung mit Energieabsorptionsabschnitt

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528375B2 (ja) * 1990-06-18 1996-08-28 本田技研工業株式会社 乗員保護用エアバッグ装置
JPH04303051A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Nissan Shatai Co Ltd エアバッグ装置
JPH05270345A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0655987A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Kansei Corp エアバッグの取付装置
JP3096832B2 (ja) * 1993-03-22 2000-10-10 日産車体株式会社 助手席用エアバッグ装置
JPH06293245A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JP3257134B2 (ja) * 1993-04-12 2002-02-18 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
JPH0769159A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH07329673A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0840174A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Kansei Corp 助手席エアバッグ装置
JPH08225049A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JP3660407B2 (ja) * 1995-09-08 2005-06-15 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグ収容容器と車室側部材の取付構造
JPH1134778A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP3758429B2 (ja) * 1999-08-27 2006-03-22 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びそのケース
JP4666676B2 (ja) * 2004-10-27 2011-04-06 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
WO2006098106A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
JP2006335123A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Daikyoo Nishikawa Kk エアバッグ付き車両用内装品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009173172A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626470B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP4666690B2 (ja) エアバッグ装置およびこれを取り付けるためのインストルメントパネル構造
JP5495367B2 (ja) 車両用サイドエアバッグユニット
JP5133042B2 (ja) カーテンエアバッグの展開規制部材及びカーテンエアバッグの配設部構造
JP5081644B2 (ja) エアバッグ装置
JP5993130B2 (ja) 車両用外装エアバッグ
JP2015091686A (ja) 車両用シートエアバッグシステム及び車両用シート
JP4998173B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
KR102362071B1 (ko) 사이드 에어백 장치
US10632954B2 (en) Airbag assembly and vehicle seat provided with airbag assembly
KR20120005453A (ko) 에어백 커튼을 위한 패스너
JPH10138861A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
EP1481857A1 (en) Occupant knee part protective device for vehicle
JP2014162238A (ja) 車両のエアバッグ装置
JP4306712B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP2021120271A (ja) 乗物用シート
KR100882669B1 (ko) 자동차의 조수석 에어백 모듈 장착구조
JP4134882B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
KR20210136959A (ko) 사이드 에어백 장치
JP7032187B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7174220B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2019031136A (ja) 車両用シート
JP2011073498A (ja) エアバッグ装置
KR101071736B1 (ko) 차량용 에어백 장치
JP7203501B2 (ja) サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250