JP5074374B2 - カプセル供給装置 - Google Patents

カプセル供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5074374B2
JP5074374B2 JP2008501266A JP2008501266A JP5074374B2 JP 5074374 B2 JP5074374 B2 JP 5074374B2 JP 2008501266 A JP2008501266 A JP 2008501266A JP 2008501266 A JP2008501266 A JP 2008501266A JP 5074374 B2 JP5074374 B2 JP 5074374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
supply device
axis
conveyor
capsules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536207A (ja
Inventor
アレッサンドロ マーニョ
Original Assignee
エンネ エ ドッピオヴゥ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンネ エ ドッピオヴゥ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ filed Critical エンネ エ ドッピオヴゥ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2008536207A publication Critical patent/JP2008536207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074374B2 publication Critical patent/JP5074374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/24Rotary or oscillatory members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed
    • A47J31/3642Cartridge magazines therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/10Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs with associated dispensing of containers, e.g. cups or other articles

Description

本発明は、食品自動販売機に関連して使用することが意図されたカプセル、好ましくは飲料や抽出物等の製品用の一度使うだけの使い捨てカプセルを供給する装置に関する。
本明細書で用いる場合、用語「カプセル」は、環状周縁をもつ円筒型又は実質的に切頭円錐型の入れ物に言及し定義するものと理解されたい。
今日、食品物を収容したカプセルを使用して簡単かつ容易に消費者の要求に応えて販売するか、又は飲料を作るための食品自動販売機は、市場において次第に増えてきている。
自動販売機にカプセルを使用する前述の最初の様式に関する限り、従来からカプセル供給装置が知られており、複数の区画を有する回転式ピックアップ装置がコンテナに格納されたカプセルスタックからカプセルを引き出すようになっている。このようにしてピックアップされたカプセルは単に落下、つまりコンベア上に落ちることができるようになっており、その後、消費者が取り出すことができる場所まで搬送されることになる。
対照的に、カプセルが飲料を作るために使用される場合、抽出ユニット又は飲料調製ユニットは、自動販売機が望ましくない詰まりや同様の危険を被るのを防止するためだけでなく、カプセルに収容されている製品が正しく抽出されるのを保証するために、正確に定められた方向でもってカプセルを受け取る必要があるようになっているので、前述の様式のカプセル供給装置は使用できない。
従って、この用途においては、貯蔵コンテナからカプセルをピックアップして、カプセルを適切に定められた方向でもって使用場所に供給することができるようになっている、有効な供給手段を提供するというニーズが存在している。
このような供給装置の構造的な複雑さ、及び供給装置がカプセルに付与せざるを得ない一種の運動は、カプセル自体が自動販売機に収納される方法に実質的に依存する。カプセルがコンテナにばら積みで、つまりばらばらに格納される場合、供給装置は、カプセルをピックアップする際に、抽出ユニットが容認する適切な方向に一致してカプセルを配置できる、複雑な方向づけ手段を備える必要がある。対照的に、カプセルが、例えば相互に積み重ねるといった予め設定された順序で貯蔵コンテナ内に格納される場合、以下に説明する供給装置で行われる、ピックアップ装置を用いてカプセルをピックアップした後に抽出ユニット上に自由落下させることでは不十分である。
従って、本発明は従来の供給装置の前述の問題点及び欠点を解消したカプセル供給装置を提供することにある。
この全体的な目的の範囲内で、本発明の目的は、詰まり又は同様の故障状態が発生するのを防止して供給行為を完全に繰り返すことを保証しながら、カプセルを利用箇所に高い信頼性で供給できるカプセル供給装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、既存の自動販売機と組み合わせて使用することが容易なカプセル供給装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、広い空間を占めることがなく、製造及び取り付けを容易にするように単純な構造のカプセル供給装置を提供することにある。
本発明によれば、前述の目的は、請求項1に記載の特徴を組み込んだ食品自動販売機用のカプセル供給装置で達成される。本発明の特徴及び利点は、図面を参照して、例示的に示されている以下の説明から容易に理解できるはずである。
図面を参照すると、本発明のカプセル供給装置は、複数の箱形部材1を備えており、各々は、2つの実質的に同一の半割りの形態でもって設けられており、これらはバイオネット結合部4を用いて相互に取り外し可能に組み立てられている。各々の半割部2,3は壁部5及び6を備え、該壁部5及び6は、2つの半割部2,3を組み立てると向き合うように配置されている。壁部5及び6は、両端が開放した複数の貯蔵部7を形成し、この中にはカプセル8をスタック状態で収容することができる。取り外し可能なカバー19は、各々の貯蔵部7の一端を閉じる。ピックアップ装置9は、各々の箱形部材1のベース部に設けられており、積み重ねたカプセル8を貯蔵部7から1つずつ引き出すことができるようになっている。各々のピックアップ装置9は回転式であり、回転軸の周りに配置された2つ又はそれ以上の区画10を備えている。特に、ピックアップ装置9は、実質的に円柱形状の回転部材11を含むことができ、該回転部材11には区画10が円柱の側面に沿って螺旋パターンに従って配置されている。このような特別な配置によって、区画10はそれぞれの貯蔵部7のベース部に連続的に整列することができる。このようにして、回転部材11の回転により一度に1つのカプセル8が引き出されるが、実際のカプセル引き出し操作に関わる貯蔵部に隣接する別の貯蔵部7に収容されたカプセル8は事実上完全に残ったままである。各々のピックアップ装置9は、従来から公知のモータ手段12によって回転駆動される。
貯蔵部7から引き出されたカプセル8は、次に、自動カプセル解放装置14と組み合わされることが好ましい傾斜台15を備えるコンベア13に案内される。傾斜台15に沿って搬送され、その上で所定の方向に一致して配置されるカプセル8は、カプセル解放装置14が受け取り、その後、解放機構の作動により、カプセルを受け取る消費者用の供給チャンバ、又は調製されることになる飲料用の抽出ユニットのいずれかに落下する。
コンベア13と各々のピックアップ装置9との間には、分配トレイ20が配置されており、該分配トレイは、第1の湾曲又は傾斜壁16と、相互に一定間隔で離間すると共に該第1の壁16に実質的に垂直に配置された複数の第2の壁17とを備えている。第1の壁16は、第2の壁17と一緒になって案内区画18を形成し、該案内区画18により、カプセル8は貯蔵部7から引き出され、回転運動を行うことができる。
案内区画18はピックアップ装置9の区画10に対応して配置されているので、ピックアップ装置9は、実質的にそれぞれの貯蔵部7に収容されたスタックのベース部からカプセル8を引き出し、案内区画18の1つにカプセルを解放することができる。貯蔵部7内にカプセル8を格納するために利用する空間を合理化すること、並びにこのカプセルが供給装置内で移動及び操作される際に詰まること又は立ち往生することを防止することを考慮して、貯蔵部7は、カプセルをスタック配置で受け取って収容することができるような寸法になっており、更に、その縦軸aは、ピックアップ装置9の回転軸に平行になるように配置されている。この配置により及び第1の湾曲又は傾斜壁16を備えることにより、カプセル8は案内区画18内に落下して縦軸の周りを回転運動することができる。カプセル8は案内区画18から出ると重力によりコンベア13上に落下する。このようにしてコンベアに落下すると、カプセル8の重心位置によりカプセルは回転するが、これはカプセルを受け取ることができる解放装置14に必須の所定の方向にカプセルを至らせるのに有効である。
例えば、本発明の供給装置は、抽出された飲料製品のための自動販売機、又はカプセルを密封状態つまり消費者自身の要求又は好みによりその後の使用に必須の状態で販売する自動販売機に使用されるようになっている。
従って、前述の説明から、構造が非常に単純でわずかな空間しか必要としないカプセル供給装置を提供することで、前述の目的及び利点に効果的に辿り着くことができる本発明の可能性を十分に理解できる。同様に、本発明のカプセル供給装置がいかに十分かつ最も好都合に確実性があり、結果的に販売機の中で操作される場合にカプセルが詰まった状態になる可能性を低減できるかを容易に理解できる。
本発明の供給装置は、好都合に従来の製造を保証し、既存の自動販売機で容易に使用できるようになっている。
使用材料、並びに本発明の装置の個々の要素の形状及び寸法は、特定の要件に適切に合致するように、又は特定の用途を満足するように任意に選択できることに留意されたい。
当然、本発明の装置の構造体に組み込まれる種々の要素及び部品は、前述の方法で厳密かつ唯一に実現されるものではなく、本発明の範囲にある別の実施形態の方法で実施できることを理解されたい。
本発明によるカプセル供給装置の側面図である。 図1に示されるカプセル供給装置の斜視図であり、部分的に分解状態で示されている。
符号の説明
1 箱形部材
7 貯蔵部
8 カプセル
9 ピックアップ装置
10 区画
13 コンベア
18 案内区画
20 トレイ

Claims (7)

  1. 食品自動販売機に使用することが意図された、飲料、抽出物等の製品用の、一度使うだけの使い捨てカプセル(8)において各カプセル(8)が縦軸である第1軸(a)を有しているカプセル(8)を小出しするカプセル供給装置であって、
    カプセル(8)をスタック配置且つカプセルの第1軸(a)がほぼ水平に配置されている状態且つカプセルの頂面が共通の垂直平面上に配置されている状態において収容するようになっている複数の貯蔵部(7)を備え、各貯蔵部(7)は、前記カプセル(8)の前記第1軸(a)に対して横向きに延びる方向に沿って各々のカプセル(8)の前進を可能にするように設けられ、
    前記カプセル(8)を前記貯蔵部(7)から取り出すための少なくとも1つの回転式ピックアップ装置(9)を備え、前記回転式ピックアップ装置(9)は、その回転軸の周りに配置された2つ又はそれ以上の区画(10)を備え;
    コンベア(13)と、
    前記少なくとも1つのピックアップ装置(9)と前記コンベア(13)との間に配置された分配トレイ(20)とを備え、前記分配トレイ(20)は、前記カプセル(8)を通路に沿って案内するように形成された複数の案内区画(18)を備え、前記各カプセル(8)が、使用中に、それぞれの案内区画(18)に沿って転がり進むとき、前記カプセルの第1軸(a)を中心とした第1回転運動を受け、前記コンベア(13)が、前記各カプセル(8)が、使用中に、それぞれの案内区画(18)から前記コンベア(13)に転がり進むとき、前記コンベア(13)を横断する方向に延びる第2軸を中心とした第2回転運動を受けるような、案内区画(18)との関係において配置されていることを特徴とするカプセル供給装置。
  2. 前記コンベが、前記通路に対して横方向に延ばされている、請求項1に記載のカプセル供給装置。
  3. 前記分配トレイ(20)が、第1の湾曲又は傾斜壁(16)と、相互に一定間隔で離間すると共に前記第1の壁(16)に垂直に配置された複数の第2の壁(17)とを備え、前記第1の湾曲又は傾斜壁(16)と前記第2の壁(17)とは一緒になって前記案内区画(18)を形成し、前記通路は前記第1の湾曲又は傾斜壁(16)及び前記第2の壁(17)と平行に延びている請求項1に記載のカプセル供給装置。
  4. 前記案内区画(18)が、前記ピックアップ装置(9)の前記区画(10)に面して位置決めされている請求項3に記載のカプセル供給装置。
  5. 更に、自動カプセル解放装置(14)を備え、前記コンベア(13)が、前記案内区画(18)の前方において前記通路に対して横方向に延ばされ、且つ自動カプセル解放装置(14)と関係した出口を有する傾斜台(15)を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載のカプセル供給装置。
  6. 前記貯蔵部(7)が、カプセル(8)をスタック配置で受け取って収容することができるような寸法になっており、更に、前記縦軸(a)は、前記ピックアップ装置(9)の前記回転軸に平行になるように配置されている請求項1〜5のいずれか1項に記載のカプセル供給装置。
  7. 前記請求項1から6のいずれか1項に記載のカプセル供給装置を備える食品自動販売機。
JP2008501266A 2005-03-17 2006-02-22 カプセル供給装置 Expired - Fee Related JP5074374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITPN2005A000018 2005-03-17
IT000018A ITPN20050018A1 (it) 2005-03-17 2005-03-17 "dispensatore di capsule"
PCT/EP2006/060194 WO2006097399A1 (en) 2005-03-17 2006-02-22 Capsule dispensing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536207A JP2008536207A (ja) 2008-09-04
JP5074374B2 true JP5074374B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=36216266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501266A Expired - Fee Related JP5074374B2 (ja) 2005-03-17 2006-02-22 カプセル供給装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8025180B2 (ja)
EP (1) EP1859418B1 (ja)
JP (1) JP5074374B2 (ja)
CN (1) CN100587738C (ja)
AT (1) ATE437425T1 (ja)
DE (1) DE602006007965D1 (ja)
DK (1) DK1859418T3 (ja)
ES (1) ES2329167T3 (ja)
IT (1) ITPN20050018A1 (ja)
WO (1) WO2006097399A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571586B1 (en) * 2008-04-01 2009-08-11 Morales Manuel A Method and apparatus for refilling a container with a fluid
SG191447A1 (en) * 2011-12-23 2013-07-31 Nestec Sa Noodle crushing and dispensing system
ITTO20120035A1 (it) * 2012-01-19 2013-07-20 N&W Global Vending Spa Dispositivo di alimentazione di capsule
US9159183B2 (en) * 2012-01-20 2015-10-13 KK Manufacturing, LLC Vending device
US9533783B2 (en) * 2013-12-06 2017-01-03 David J. Talarico Custom-content beverage cartridge manufacturing and vending machine
CN104071558B (zh) * 2014-06-30 2016-05-18 深圳市华宇发真空离子技术有限公司 一种表座自动装架装置
US20160307390A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Automated Mechandising Systems Inc. Rotary Dispensing Mechanism For Vending Machines
CN106934938B (zh) * 2015-12-29 2020-11-17 航天信息股份有限公司 发票发售装置及控制方法
IT201700043567A1 (it) * 2017-04-20 2018-10-20 N&W Global Vending S P A Distributore di contenitori monouso per la preparazione di bevande
KR101837348B1 (ko) * 2017-07-24 2018-04-19 주식회사 해성엔지니어링 커피 자동판매기
CN108038971A (zh) * 2017-12-14 2018-05-15 广州创立起科技有限公司 一种胶囊咖啡机
US11412862B2 (en) * 2019-11-01 2022-08-16 Sabrina Brison Storage and dispensing system for beverage accessories

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1566626A (en) * 1925-12-22 Vehding-machine
US1654877A (en) * 1925-09-22 1928-01-03 Malcolm W Hill Vending machine
US1729886A (en) * 1928-08-06 1929-10-01 Apple Vender Company Fruit-vending machine
US2156196A (en) * 1937-04-28 1939-04-25 Joseph E Romanoski Vending machine
US3421657A (en) * 1966-11-10 1969-01-14 Lloyd E Larson Produce vendor with multiple conveyor and holdback means
US3424345A (en) * 1967-11-29 1969-01-28 Seeburg Corp Cradle mechanism
DE1801185B2 (de) * 1968-10-04 1971-09-02 Kückens, Alexander, 2000 Hamburg Vorrichtung zur beschleunigten ausgabe von bechern aus becher oder getraenkeautomaten
US3837528A (en) * 1970-07-06 1974-09-24 Kinematics & Controls Corp Article delivery systems for vending machines having sequentially actuated dispensers
US4057171A (en) * 1976-07-21 1977-11-08 Sankyo Electric Company Limited Article storage devices with article releasers for use in vending machines
GB1604306A (en) 1978-05-26 1981-12-09 Umc Ind Ltd Beverage dispensing machines
US4205763A (en) * 1978-12-26 1980-06-03 Marlboro Marketing, Inc. Container dispensing device
US4245755A (en) * 1979-11-16 1981-01-20 The Vendo Company Product storage space apportioning apparatus for product dispensing machines
JPS58142496A (ja) * 1982-02-18 1983-08-24 富士電機株式会社 自動販売機の飲料カツプ供給装置
GB8810208D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 Gen Foods Ltd Method & apparatus for dispensing cups & vending machines for beverages
JPH02169467A (ja) * 1988-12-19 1990-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd 仕分け装置
US5012952A (en) * 1989-06-12 1991-05-07 Franz Leo J Lid and cup dispenser having an elongated yieldable tension element secured by a transversely adjustable anchoring block disposed astride the dispensing opening
US5127544A (en) * 1990-04-13 1992-07-07 Design Technology Corporation Method and apparatus for handling buns and meat patties
US5199598A (en) * 1991-09-23 1993-04-06 Tyree Sampson Dispensing apparatus for tennis ball containers
US5351857A (en) * 1993-07-09 1994-10-04 Gonzalez Luis R Writing instrument dispenser apparatus
IT1265570B1 (it) * 1993-07-27 1996-11-22 Ivan Tocchet Distributore automatico alimentare particolarmente per cibi caldi quali toast - panini - pizzette - briosches
US5402911A (en) * 1994-04-22 1995-04-04 Noell; Robert E. Reconfigurable article dispenser
US5611456A (en) * 1995-01-24 1997-03-18 Algonquin Industries Inc. Apparatus for dispensing tickets, cards and the like
WO2001024124A2 (en) * 1999-09-25 2001-04-05 Schmidt, Horst Modular goods dispensing unit for a goods vending machine
JP2001175932A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Sanden Corp 自動販売機
JP2002008124A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Kubota Corp 自動販売機の搬送装置および自動販売機
WO2003013994A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 De La Rue International Limited Sheet accepting apparatus and recycler
WO2003026458A2 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Imx Labs, Inc. Apparatus and method for custom cosmetic dispensing
US20050082308A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Simson Anton K. Machine for controlled dispensing of small articles
US8523641B2 (en) * 2004-09-15 2013-09-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
US7628291B2 (en) * 2006-12-27 2009-12-08 Tasso Michael N Dispenser for flat sheet articles
US8261940B2 (en) * 2007-04-06 2012-09-11 The Coca-Cola Company Vending dispenser assemblies for beverage dispensers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008536207A (ja) 2008-09-04
CN101142601A (zh) 2008-03-12
EP1859418B1 (en) 2009-07-22
ES2329167T3 (es) 2009-11-23
EP1859418A1 (en) 2007-11-28
CN100587738C (zh) 2010-02-03
US8025180B2 (en) 2011-09-27
WO2006097399A1 (en) 2006-09-21
US20080277409A1 (en) 2008-11-13
DE602006007965D1 (de) 2009-09-03
ATE437425T1 (de) 2009-08-15
ITPN20050018A1 (it) 2006-09-18
DK1859418T3 (da) 2009-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074374B2 (ja) カプセル供給装置
US7520247B2 (en) Animal food and treat dispenser
US2665184A (en) Vending machine
JP4387310B2 (ja) 飲料自動販売機用カプセル給送装置
US6988464B1 (en) Animal food and treat dispenser
JP6894384B2 (ja) 自動薬剤調合装置のための薬剤供給キャニスタ
KR20210018308A (ko) 아이스크림 분배 기계 및 카트리지
CA1119136A (en) Shelf configuration for spiral vendor
WO2021225531A1 (en) Pet food dispenser
JP6765388B2 (ja) カプセル送出デバイス
CN111476947A (zh) 冰淇淋无人售卖机
JP2005228058A (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JP4792461B2 (ja) カプセル分配機械に供給するためのカプセルローディング装置
CN218273523U (zh) 一种自动售币机
EP2443972A1 (en) System for feeding capsules containing a food product for producing a beverage or the like, particularly for vending machines
EP1408460B1 (en) Confectionery dispenser
JP5386251B2 (ja) 自動販売機によるパウチ食品の販売方法及びパウチ食品用カバー部材
JP5565052B2 (ja) 自動販売機
WO2012100317A1 (en) Vending apparatus having drum dispensing means
JP2004537388A5 (ja)
JP3033667U (ja) 円柱体自動供給装置及び付設箱体
JP2002358568A (ja) 自動販売機の商品収納払出し装置
JP2002334373A (ja) 自動販売機の商品収納払出し装置
EP1481594A1 (en) Ice-cream machine
JPH06236482A (ja) カップ式自動販売機の原料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees