JP5068020B2 - 窒化物半導体発光素子の製造方法 - Google Patents
窒化物半導体発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068020B2 JP5068020B2 JP2006042632A JP2006042632A JP5068020B2 JP 5068020 B2 JP5068020 B2 JP 5068020B2 JP 2006042632 A JP2006042632 A JP 2006042632A JP 2006042632 A JP2006042632 A JP 2006042632A JP 5068020 B2 JP5068020 B2 JP 5068020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- layer
- semiconductor layer
- type
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 286
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims description 284
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 45
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 452
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 52
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 26
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 26
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 19
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- MGYGFNQQGAQEON-UHFFFAOYSA-N 4-tolyl isocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 MGYGFNQQGAQEON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Mg] Chemical compound C1(C=CC=C1)[Mg] MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 2
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- KSOCVFUBQIXVDC-FMQUCBEESA-N p-azophenyltrimethylammonium Chemical compound C1=CC([N+](C)(C)C)=CC=C1\N=N\C1=CC=C([N+](C)(C)C)C=C1 KSOCVFUBQIXVDC-FMQUCBEESA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
- H01L33/32—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/32308—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
- H01S5/32341—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
基板1としてはたとえばサファイヤ(C面)を用いることができる。本発明においては
、該基板1をMOCVD装置反応炉内にセットし、水素を流しながら、成長温度をたとえば1050℃まで上昇させることにより、基板1を予めクリーニングすることが好ましい。
基板1の上にはバッファ層2が形成される。具体的には、成長温度をたとえば510℃まで下げ、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMG(トリメチルガリウム)をそれぞれ用い、基板1上にたとえばGaNよりなるバッファ層2をたとえば約200Åの厚みで成長させる。
(下地n型GaN層3)
バッファ層2の上には下地n型GaN層3が形成される。具体的には、成長温度をたとえば1050℃まで上げ、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siをたとえば1×1018/cm3の濃度でドープしたGaNよりなる下地n型GaN層3を厚み6μm程度で成長させる。
下地n型GaN層3の上にはn型コンタクト層4が形成される。具体的には、下地n型GaN層3と同様の条件でSiをたとえば5×1018/cm3の濃度でドープしたGaNよりなるn型コンタクト層4をたとえば厚み0.5μmmで成長させる。
n型コンタクト層4の上には多層膜窒化物半導体層101が形成される。本発明において形成される多層膜窒化物半導体層101がGaN層からなる2元混晶とされる場合、高い結晶性が得られ、発光出力の向上効果がより良好に得られる点で好ましい。多層膜窒化物半導体層101を構成する第1窒化物半導体層および第2窒化物半導体層は、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Si濃度xは1×1018<x≦1×1021/cm3、典型的にはたとえばx=1×1019/cm3の濃度でドープしたGaN層からなる第1窒化物半導体層を成長させ、該GaN層の上に第2窒化物半導体層を成長させることができる。本発明における第2窒化物半導体層は、アンドープ層として、または第1窒化物半導体層よりもn型不純物の濃度が低い層として形成される。第2窒化物半導体層がアンドープ層とされる場合には、たとえば成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを用い、アンドープGaN層を厚み20nm程度で第1窒化物半導体層の上に形成する。また、第2窒化物半導体層が第1窒化物半導体層よりも不純物濃度の低いn型層とされる場合には、たとえば成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Si濃度xは1×1018<x≦1×1021/cm3、典型的にはたとえばx=1×1019/cm3の濃度でドープしたGaN層を厚み20nm程度で第1窒化物半導体層の上に形成することにより、発光出力の向上効果がより良好に得られる点で好ましい。本発明において多層膜窒化物半導体層のキャリアガスとして窒素含有ガスが用いられ、成長温度が500〜1000℃の範囲内とされる場合、発光出力の向上効果とVfの低減効果が良好であり好ましい。キャリアガスとして窒素含有ガス、成長温度が500〜1000℃の範囲内である場合にVfが低減する理由としては、詳細は明らかでないが、活性層と多層膜窒化物半導体層との間のコンタクト抵抗が下がることが考えられる。成長温度は750〜900℃の範囲内、キャリアガス条件はキャリアガスが窒素および水素の混合ガスとされる場合、混合ガスにおける窒素の流量比が50体積%以上であることが好ましく、最も好ましくは窒素のみからなるキャリアガスが用いられる。
多層膜窒化物半導体層101の上には活性層5が形成される。具体的には、成長温度をたとえば700℃に下げ、キャリアガスとして窒素を、原料ガスとしてアンモニア,TMG,およびTMIをそれぞれ用い、In0.25Ga0.75N、GaNをそれぞれ厚み2.5nm程度および厚み18nm程度で交互に6周期成長させ、多重量子井戸構造とした活性層5を形成することができる。
(p型クラッド層6)
活性層5の上にはp型クラッド層6が形成される。具体的には、成長温度をたとえば950℃に上げ、キャリガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニア,TMA,およびTMGを、不純物ガスとしてCP2Mg(シクロペンタジエニルマグネシウム)をそれぞれ用い、Mgをたとえば5×1019/cm3の濃度でドープしたAl0.15Ga0.85Nよりなるp型クラッド層6を厚み約30nm程度で成長させる。
p型クラッド層6の上にはp型コンタクト層7が形成される。具体的には、成長温度をたとえば950℃のまま保持し、キャリガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてCP2Mgをそれぞれ用い、たとえばMgを1×1020/cm3の濃度でドープしたGaNよりなるp型コンタクト層6を厚み0.1μm程度で成長させる。
次に、成長温度をたとえば700℃に下げ、キャリアガスとして窒素を用い、アニーリングを行なう。以上の方法により、基板1上に、バッファ層2、下地n型GaN層3、n型コンタクト層4、多層膜窒化物半導体層101、活性層5、p型クラッド層6、p型コンタクト層7が形成されたウエハーを得ることができる。
上記の方法で得られたウエハーを反応炉から取り出し、最上層のp型コンタクト層7の表面に、所定の形状にパターニングされたマスクを形成し、RIE(反応性イオンエッチング)装置でp型コンタクト層7側からエッチングを行ない、n型コンタクト層4の表面を露出させる。エッチング後、最上層にあるp型コンタクト層7のほぼ全面にPdを含む透光性電極8を厚み7nm程度、その上の所定の位置にAuよりなるp側パッド電極10を厚み0.5μm程度でそれぞれ形成する。一方、エッチングにより露出させたn型コンタクト層4の表面には、TiとAlとを含むn側パッド電極9を形成する。以上により本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を得ることができる。
本発明においては、多層膜窒化物半導体層101をn型コンタクト層と離して形成することがより好ましく、n型不純物濃度xを5×1017≦x≦1×1018/cm3としてn型窒化物半導体層を成長させることで、Vfを上昇させることなく、より多層膜窒化物半導体層101の発光出力向上の効果を高めることができる。図2は、本発明の窒化物半導体発光素子の構成の別の例を示す図である。多層膜窒化物半導体層とコンタクト層とを離して形成する方法としては、たとえば図2に示すように、n型コンタクト層4と多層膜窒化物半導体層101との間にたとえばGaNからなるn型窒化物半導体層201を形成する方法が挙げられる。なおこの場合でも多層膜窒化物半導体層101と活性層5とは接して形成される。
(n型コンタクト層15)
表面にバッファ層を形成したサファイヤ基板(図示せず)の上に、成長温度を1000〜1100℃の範囲内、典型的には1050℃とし、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを5×1018/cm3の濃度でドープしたGaNよりなるn側コンタクト層15を厚み0.2μm程度で成長させる。
次に、成長温度を1000〜1100℃の範囲内、典型的には1050℃とし、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを1×1018/cm3の濃度でドープしたGaN層を厚み6μm程度で成長させ、n型窒化物半導体層16とする。その後、多層膜窒化物半導体層101を成長させる。
次に、成長温度を1000〜1100℃の範囲内、典型的には1050℃とし、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、第2窒化物半導体層をたとえば厚み20nmのアンドープGaN層とし、第1窒化物半導体層を、たとえばSiを1×1019/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層とし、第2窒化物半導体層および第1窒化物半導体層からなる積層構造をこの順で5周期成長させ、n型の多層膜窒化物半導体層101とする。その後、該多層膜窒化物半導体層101の上に活性層5、p型クラッド層6、p型コンタクト層7を成長させる。なお、上記の方法において、成長温度を500〜1000℃の範囲内とし、キャリアガスとして窒素含有ガスを用いた場合には、Vfの低減効果が良好に得られる。
上記の方法で基板上にバッファ層、n型コンタクト層15、n型窒化物半導体層16、多層膜窒化物半導体層101、活性層5、p型クラッド層6、p型コンタクト層7を形成して得られたウエハーをアニーリングし、p型コンタクト層7の上に、第2のオーミック電極18、反射層19、保護層20、第2の接着用金属層21を順次EB蒸着法(電子ビーム蒸着法)により形成する。ここで第2のオーミック電極18としてはたとえば厚さ3nmのPd層、反射層19としてはたとえば厚さ150nmのAg層、保護層20としてはたとえば厚さ50nmのMo層、第2の接着用金属層21としてはたとえば厚さ3μmのAu層を形成することができる。
着用金属層21を形成する。第2の接着用金属層21としてはたとえば厚み100nmのAu層が形成され得る。典型的には、第1の接着用金属層24を構成するAu/AuSn複合層におけるAu層と、第2の接着用金属層21を構成するAu層とを対向させ、共晶接合法により第1の接着用金属層24と第2の接着用金属層21とを接合させる。接合温度はたとえば250〜350℃の範囲内とされる。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本実施例においては、図2に示す構成を有する窒化物半導体発光素子を形成した。
まず、サファイヤ(C面)よりなる基板1をMOCVD装置反応炉内にセットし、水素を流しながら、成長温度を1050℃まで上昇させ、基板のクリーニングを行なった。次に、成長温度を510℃まで下げ、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMG(トリメチルガリウム)をそれぞれ用い、基板1の上にGaNよりなるバッファ層2を厚み約200Åで成長させた。
次に、成長温度を1050℃まで上げ、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを1×1018/cm3の濃度でドープしたGaNよりなる下地n型GaN層3を厚み6μmで成長させた。
次に、下地n型GaN層3と同様の条件でSiのドープ濃度を5×1018/cm3にしたGaNよりなるn型コンタクト層4を厚み0.5μmで成長させた。
n型コンタクト層4を成長させた後、成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを1×1018/cm3の濃度でドープしたGaN層を厚み0.1μmで成長させ、n型窒化物半導体層201とした。
次に、成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、第2窒化物半導体層としての厚み20nmのアンドープGaN層と、第1窒化物半導体層としての、Siを1×1019/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層と、をこの順で交互に5周期成長させ、n型の多層膜窒化物半導体層101とした。
次に、成長温度を700℃に下げ、キャリアガスとして窒素、原料ガスとしてアンモニア,TMG,およびTMIをそれぞれ用い、In0.25Ga0.75NおよびGaNをそれぞれ厚み2.5nmおよび厚み18nmで交互に6周期成長させ、多層膜窒化物半導体層101の上に多重量子井戸構造の活性層5を形成した。
次に、成長温度を950℃に上げ、キャリガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニア,TMA,およびTMGを、不純物ガスとしてCP2Mg(シクロペンタジエニルマグネシウム)をそれぞれ用い、Mgを5×1019/cm3の濃度でドープしたAl0.15Ga0.85Nよりなるpクラッド層5を厚み約30nmで成長させた。
次に、成長温度を950℃のまま保持し、キャリガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてCP2Mgをそれぞれ用い、Mgを1×1020/cm3の濃度でドープしたGaNよりなるp型コンタクト層7を厚み0.1μmで成長させた。
次に、成長温度を700℃に下げ、キャリアガスとして窒素を用い、上記で得られたウエハーのアニーリングを行なった。
アニーリング後のウェハーを反応炉から取り出し、最上層であるp型コンタクト層7の表面に、所定の形状にパターニングされたマスクを形成し、RIE(反応性イオンエッチング)装置でp型コンタクト層7側からエッチングを行なうことによって、n型コンタクト層4の表面を露出させた。エッチング後、最上層にあるp型コンタクト層7のほぼ全面に、Pdを含む透光性電極8を厚み7nmで形成し、その上の所定の位置に、Auよりなるp側パッド電極10を厚み0.5μmで形成した。一方、エッチングにより露出させたn型コンタクト層4の表面には、TiとAlとを含むn側パッド電極9を形成した。以上の方法により、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を得た。
本比較例においては、図4に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。すなわち、n型コンタクト層4と活性層5との間にn型窒化物半導体層201および多層膜窒化物半導体層101を形成しない以外は実施例1と同様の方法で、窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
<比較例2>
図5は、比較例2において形成された窒化物半導体発光素子の構成を示す図である。本比較例においては、図5に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。すなわち、n型コンタクト層4と活性層5との間に多層膜窒化物半導体層101およびn側直下層501を積層させたこと以外は比較例1と同様の方法で、窒化物半導体発光素子を形成した。
比較例1と同様の方法で、基板1の上にバッファ層2、下地n型GaN層3、n型コンタクト層4を成長させた後、成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、第2窒化物半導体層としての厚み20nmのアンドープGaN層と、第1窒化物半導体層としての、Siを1×1019/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層と、をこの順で交互に5周期成長させ、多層膜窒化物半導体層101とした。
次に、多層膜窒化物半導体層101の上にn側直下層501を形成した。成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを1×1018/cm3の濃度でドープしたGaN層を厚み0.1μmで成長させ、n側直下層501とした。続いて、比較例1と同様の方法で、活性層5、p型クラッド層6、p型コンタクト層7、透光性電極8、n側パッド電極9、p側パッド電極10を成長させた。
本実施例においては、図1に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。すなわち、図2におけるn型窒化物半導体層201を形成しない以外は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101の第2窒化物半導体層として、アンドープGaN層に代えて、Siを1×1018/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層を形成した他は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
力5mW、順方向電圧Vfが4.0Vであり、実施例1と同様の特性を示した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101の第2窒化物半導体層として、アンドープGaN層に代えて、Siを3×1018/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層を形成した他は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101の積層構造の繰り返し周期を5周期から2周期に変えた他は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本比較例では、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101の積層構造の繰り返し周期を5周期から1周期に変えた他は実施例1と同様の方法で、窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101における第1窒化物半導体層および第2窒化物半導体層のそれぞれの厚みを20nmから100nmに変えた他は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101における第1窒化物半導体層および第2窒化物半導体層のそれぞれの厚みを20nmから5nmに変えた他は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化
物半導体層101の形成方法を下記の通りにした他は実施例1と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。すなわち、n型窒化物半導体層201を成長させた後、成長温度を850℃に下げ、キャリアガスとして窒素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランを用い、第2窒化物半導体層としての厚み20nmのアンドープGaN層と、第1窒化物半導体層としての、Siを1×1019/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層と、をこの順で交互に5周期成長させ、多層膜窒化物半導体層101とした。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101の成長温度を500℃とした他は実施例8と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。多層膜窒化物半導体層101の成長温度を1000℃とした他は実施例8と同様の方法で、本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図2に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。キャリアガスとして、流量比が水素:窒素=1:1とされた水素および窒素の混合ガスを用いた他は実施例1と同様の方法で本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
本実施例においては、図3に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。n型窒化物半導体および電極の形成を除く工程は実施例1と同様の方法で行なったため、ここでは説明を繰り返さない。以下に、本実施例におけるn型窒化物半導体および電極の形成方法に
ついて説明する。
サファイヤ基板の上にバッファ層を形成した後、成長温度を1050℃まで上げ、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを5×1018/cm3の濃度でドープしたGaNよりなるn型コンタクト層15を厚み0.2μmで成長させた。
次に、成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、Siを1×1018/cm3の濃度でドープしたGaN層を厚み6μmで成長させ、n型窒化物半導体層16とした。その後、多層膜窒化物半導体層101を成長させた。
n型窒化物半導体層16を成長させた後、成長温度1050℃で、キャリアガスとして水素を、原料ガスとしてアンモニアおよびTMGを、不純物ガスとしてシランをそれぞれ用い、第2窒化物半導体層としての厚み20nmのアンドープGaN層と、第1窒化物半導体層としての、Siを1×1019/cm3の濃度でドープした厚み20nmのGaN層と、をこの順で交互に5周期成長させ、多層膜窒化物半導体層101とした。次に実施例1と同様の方法で活性層5、p型クラッド層6、p型コンタクト層7を成長させた。
上記の方法で、基板1上に、バッファ層2、n型コンタクト層15、n型窒化物半導体層16、多層膜窒化物半導体層101、活性層5、p型クラッド層6、p型コンタクト層7がこの順で形成されたウエハーを実施例1と同様の方法でアニーリングした。
体電極25としてSnドープIn2O3層をほぼ全面に形成し、該透明導電体電極25の中心部に、ボンディングパッド電極26として、Au/Ti複合層からなるn型ボンディングパッド電極を形成した。以上の方法により本発明の窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
図6は、比較例4において形成された窒化物半導体発光素子の構成を示す図である。本比較例においては、図6に示す構成の窒化物半導体発光素子を形成した。図3におけるn型窒化物半導体層16および多層膜窒化物半導体層101を形成しない他は実施例12と同様の方法で、窒化物半導体発光素子であるLED素子を形成した。
n側直下層、6 p型クラッド層、7 p型コンタクト層、8 透光性電極、9 n側パッド電極、10 p側パッド電極、18 第2のオーミック電極、19 反射層、20
保護層、21 第2の接着用金属層、22 導電性基板、23 第1のオーミック電極、24 第1の接着用金属層、25 透明導電体電極、26 ボンディングパッド電極。
Claims (6)
- 第1窒化物半導体層と第2窒化物半導体層とを有機金属気相成長法により交互に成長することによって前記第1窒化物半導体層と前記第2窒化物半導体層とからなる積層構造が2以上繰り返された多層膜窒化物半導体層を形成する工程と、
前記多層膜窒化物半導体層に接するようにして活性層を形成する工程と、
前記活性層上にp型窒化物半導体層を形成する工程と、を含み、
前記第1窒化物半導体層は、n型不純物を含む層であり、前記第2窒化物半導体層は、前記n型不純物を前記第1窒化物半導体層よりも少ない濃度で含む層またはアンドープ層であって、
前記第1窒化物半導体層および前記第2窒化物半導体層のそれぞれの成長に用いられるキャリアガスが窒素であって、
前記第1窒化物半導体層および前記第2窒化物半導体層はそれぞれGaN層からなり、
前記多層膜窒化物半導体層を形成する工程において、前記第1窒化物半導体層および前記第2窒化物半導体層のそれぞれの成長温度は500〜1000℃である、窒化物半導体発光素子の製造方法。 - 前記第1窒化物半導体層のn型不純物濃度は1×1018/cm3より大きく、前記第2窒化物半導体層のn型不純物濃度は1×1018/cm3以下である、請求項1に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
- 前記第1窒化物半導体層および前記第2窒化物半導体層の厚みがそれぞれ100nm以下である、請求項1または2に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
- 前記多層膜窒化物半導体層を形成する工程においては、最初に前記第2窒化物半導体層を成長させる、請求項1〜3のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
- 前記活性層を形成する工程においては、前記第1窒化物半導体層に接するようにして前記活性層を形成する、請求項1〜4のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
- 前記第1窒化物半導体層がn型GaN層からなり、前記第2窒化物半導体層がアンドープGaN層からなる、請求項1〜5のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042632A JP5068020B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
US11/706,266 US7700384B2 (en) | 2006-02-20 | 2007-02-15 | Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof |
CN200710084935A CN100590899C (zh) | 2006-02-20 | 2007-02-16 | 氮化物半导体发光装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042632A JP5068020B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221056A JP2007221056A (ja) | 2007-08-30 |
JP5068020B2 true JP5068020B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=38427293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042632A Active JP5068020B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7700384B2 (ja) |
JP (1) | JP5068020B2 (ja) |
CN (1) | CN100590899C (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5047508B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2012-10-10 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5349737B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2013-11-20 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5279006B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-09-04 | パナソニック株式会社 | 窒化物半導体発光素子 |
TW201118946A (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-01 | Chun-Yen Chang | Method for manufacturing free-standing substrate and free-standing light-emitting device |
US8587022B2 (en) | 2010-01-06 | 2013-11-19 | Panasonic Corporation | Nitride semiconductor light-emitting element and process for production thereof |
US8785904B2 (en) | 2011-04-20 | 2014-07-22 | Invenlux Corporation | Light-emitting device with low forward voltage and method for fabricating the same |
KR101175183B1 (ko) * | 2011-08-08 | 2012-08-17 | 일진머티리얼즈 주식회사 | 전류 확산 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법 |
CN102412351B (zh) * | 2011-10-27 | 2016-06-22 | 华灿光电股份有限公司 | 提高ESD的复合n-GaN层结构的制备方法 |
CN102610713A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-25 | 张小光 | 一种mocvd生长氮化物发光二极管的方法 |
CN107799631B (zh) * | 2017-09-12 | 2019-06-25 | 合肥惠科金扬科技有限公司 | 高亮度led制备工艺 |
KR20210052626A (ko) | 2019-10-29 | 2021-05-11 | 삼성전자주식회사 | Led 모듈 및 제조방법 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3650465T2 (de) * | 1985-02-09 | 1996-09-12 | Asahi Chemical Ind | Durchlässige Polymer-Membran für die Gastrocknung |
GB8530078D0 (en) * | 1985-12-06 | 1986-01-15 | Drilex Ltd | Drill string stabiliser |
US5751752A (en) * | 1994-09-14 | 1998-05-12 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor |
US5777350A (en) * | 1994-12-02 | 1998-07-07 | Nichia Chemical Industries, Ltd. | Nitride semiconductor light-emitting device |
JP3448450B2 (ja) * | 1996-04-26 | 2003-09-22 | 三洋電機株式会社 | 発光素子およびその製造方法 |
US6071351A (en) * | 1996-05-02 | 2000-06-06 | Research Triangle Institute | Low temperature chemical vapor deposition and etching apparatus and method |
US6258619B1 (en) * | 1996-12-06 | 2001-07-10 | Rohm Ltd | Fabrication of semiconductor light emitting device |
JP3562271B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2004-09-08 | ウシオ電機株式会社 | ショートアークランプ |
JP3433075B2 (ja) * | 1997-11-19 | 2003-08-04 | 株式会社東芝 | 窒化物系半導体素子の製造方法 |
US6150677A (en) * | 1998-02-19 | 2000-11-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method of crystal growth of compound semiconductor, compound semiconductor device and method of manufacturing the device |
KR100683234B1 (ko) | 1998-03-12 | 2007-02-15 | 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 | 질화물 반도체 소자 |
JP3271661B2 (ja) | 1998-12-08 | 2002-04-02 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
JP3622562B2 (ja) | 1998-03-12 | 2005-02-23 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体発光ダイオード |
JP4356555B2 (ja) * | 1998-03-12 | 2009-11-04 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
JP3063756B1 (ja) * | 1998-10-06 | 2000-07-12 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
JP2000164938A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Sharp Corp | 発光装置及び発光素子の実装方法 |
JP4815732B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2011-11-16 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
JP3511923B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2004-03-29 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子 |
JP3656456B2 (ja) * | 1999-04-21 | 2005-06-08 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
JP2001119066A (ja) | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法 |
JP2001196702A (ja) | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 |
JP3846150B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2006-11-15 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物系化合物半導体素子および電極形成方法 |
JP3505643B2 (ja) * | 2000-04-19 | 2004-03-08 | 星和電機株式会社 | 窒化ガリウム系半導体発光素子 |
JP3864735B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2007-01-10 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
US6712478B2 (en) * | 2001-01-19 | 2004-03-30 | South Epitaxy Corporation | Light emitting diode |
JP2002335048A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-11-22 | Sony Corp | 窒化物系半導体レーザ素子及びその製造方法 |
JP2002374002A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2003086903A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Sony Corp | 半導体発光素子およびその製造方法 |
KR20050042715A (ko) * | 2003-11-04 | 2005-05-10 | 삼성전자주식회사 | 전극 구조체, 이를 구비하는 반도체 발광 소자 및 그제조방법 |
KR100649496B1 (ko) * | 2004-09-14 | 2006-11-24 | 삼성전기주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법 |
US7042019B1 (en) * | 2004-10-12 | 2006-05-09 | Formosa Epitaxy Incorporation | Gallium-nitride based multi-quantum well light-emitting diode n-type contact layer structure |
KR100631971B1 (ko) * | 2005-02-28 | 2006-10-11 | 삼성전기주식회사 | 질화물 반도체 발광 소자 |
US20060234411A1 (en) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting diode |
JP5047508B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2012-10-10 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5349737B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2013-11-20 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042632A patent/JP5068020B2/ja active Active
-
2007
- 2007-02-15 US US11/706,266 patent/US7700384B2/en active Active
- 2007-02-16 CN CN200710084935A patent/CN100590899C/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101026217A (zh) | 2007-08-29 |
US20070194328A1 (en) | 2007-08-23 |
JP2007221056A (ja) | 2007-08-30 |
US7700384B2 (en) | 2010-04-20 |
CN100590899C (zh) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5068020B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP5349737B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP4325232B2 (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP2917742B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とその製造方法 | |
JP5083817B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP5047508B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP3868136B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP3680558B2 (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP3614070B2 (ja) | 窒化物半導体発光ダイオード | |
JP2010205988A (ja) | 窒化物半導体素子及びその製造方法 | |
JP2000068594A (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP3917223B2 (ja) | 半導体発光素子の製法 | |
JP2005268581A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP4827706B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP3233139B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2008130878A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2007149983A (ja) | 窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2004104088A (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP3448196B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2009289983A (ja) | 窒化物半導体発光ダイオード | |
JP2004214337A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2005217112A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JPH118410A (ja) | n型窒化物半導体の電極 | |
JP2016143771A (ja) | エピタキシャルウエハ、半導体発光素子、発光装置及びエピタキシャルウエハの製造方法 | |
JP2001024223A (ja) | 窒化物半導体発光ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20111216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120814 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5068020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |