JP5067726B2 - リクライニング式自動車用シート - Google Patents

リクライニング式自動車用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5067726B2
JP5067726B2 JP2005076988A JP2005076988A JP5067726B2 JP 5067726 B2 JP5067726 B2 JP 5067726B2 JP 2005076988 A JP2005076988 A JP 2005076988A JP 2005076988 A JP2005076988 A JP 2005076988A JP 5067726 B2 JP5067726 B2 JP 5067726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat back
reclining
seat cushion
side bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005076988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006255164A (ja
Inventor
正美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2005076988A priority Critical patent/JP5067726B2/ja
Priority to EP06729850A priority patent/EP1859706B1/en
Priority to PCT/JP2006/305902 priority patent/WO2006098521A1/ja
Priority to US11/908,311 priority patent/US7753449B2/en
Publication of JP2006255164A publication Critical patent/JP2006255164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067726B2 publication Critical patent/JP5067726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/34Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、シートバックをシートクッションの後部側にリクライニング機構で角度調整乃至は前倒し,後傾し可能に立付け保持するリクライニング式自動車用シートに関するものである。
リクライニング式自動車用シートは、シートバック,シートクッションとの両サイドブラケットを互いに相対させて枢軸で軸承枢着すると共に、リクライニング機構を両サイドブラケットの相対間に組み付けることにより、シートバックをシートクッションの後部側にリクライニング機構で角度調整乃至は前,後傾可能に立付け保持するよう構成されている。
その自動車用シートでは、リクライニング機構を開錠することから、シートバックをシートクッションの上まで前倒しでき、また、シートバックをリア側のシートクッションに向けて後倒しできる。特に、シートバックをフルフラット状態にまで後倒しする際にはリア側のシートクッションに載るまで後倒しできる。このシートバックの前倒し乃至は後傾し姿勢は、リクライニング機構を施錠することから姿勢保持できる。
そのシートバックをフルフラット状態に後倒しするに、リア側のシートクッションに載るまで後倒しするならば、シートバックが座者の荷重を受けても、シートバックの後傾し姿勢を安定よく保てる。然し、シートバックの後倒し姿勢をリア側のシートクッションに載らない程度に制限する場合、また、荷物空間を車内の後部側に設けるようなリア側シートのないセカンドシートの場合では、シートバックに加わる座者の荷重をリクライニング機構のみで受けることになる。
本発明は、シートバックの後倒し姿勢をリア側のシートクッションに載らない程度のフルフラット状態に安定よくしかも簡単な機構で保て、また、荷物空間を車内の後部側に設けるようなリア側シートのないセカンドシートであっても、シートバックの後倒し姿勢をフルフラット状態に同じく保てるリクライニング式自動車用シートを構成することを課題とする。
本願の請求項1は、第1のサイドブラケットを両側に備えるシートバックと、第1のサイドブラケットの外側より相対させて配置される第2のサイドブラケットを両側に備えるシートクッションと、
第1及び第2のサイドブラケットを互いに軸承枢着し、シートバックをシートクッションに対して回動自在に支持する枢軸と、
第1及び第2のサイドブラケットの相対する内部に組付け配置され、シートバックをシートクッションの後部側に角度調整乃至は前倒し,後倒し可能に組み付け保持すると共に、シートクッションの角度調整乃至は前倒し,後倒し状態でシートバックをシートクッションに対してロックする施錠乃至は開錠可能なリクライニング機構と、
第1及び第2のサイドブラケットに設けられ、シートバックがシートクッションに対して後倒し回動させられたときに、シートバックの後倒し姿勢をフルフラット状態に係止するストッパ機構を有するリクライニング式自動車用シートにおいて、
前記第2のサイドブラケットは前記リクライニング機構を収容する内曲げフランジを有し
前記第1のサイドブラケットと前記第2のサイドブラケットは前記内曲げフランジの端部面と前記第1のサイドブラケットの側部面との間に空間を保って相対し
前記ストッパ機構は、前記内曲げフランジの後部外側縁に設けられて前記空間内まで延びる受止め片と、前記第1のサイドブラケットの側面から前記空間内に突出する当接片を有し、
前記受止め片と前記当接片は前記枢軸同心円上離間した位置に配置され、前記リクライニング機構の開錠により、前記シートバックがフルフラット状態になるまで前記シートクッションに対して後倒し回動させられたとき、前記当接片は前記受止め片で係止され、
前記当接片が前記受止め片に係止された状態の前記シートバックは、前記ストッパ機構の係止と前記リクライニング機構の施錠によりフルフラット状態に安定的に保たれるよう構成されていることを特徴とする。
本願の請求項2は、前記受止め片と前記当接片は前記シートバックが前記シートクッションに対して後倒し回動させられたとき前記シートバックをリア側のシートクッションに載らない程度のフルフラット状態に保てるよう配置されていることを特徴とする。
本願の請求項1に係るリクライニング式自動車用シートに依れば、シートバックをフルフラットの後傾姿勢に係止するストッパ機構を備え付けることから、リクライニング機構の施錠と共に、シートバックの後倒し姿勢をストッパ機構の係止でフルフラットに安定よく保てる。これに加えて、ストッパ機構を両サイドブラケットの外部で空間内に備え付けるだけであるから、両サイドブラケット,リクライニング機構を含むシートの基本的な構成に変更を加えないでよい簡単なストッパ機構により、シートバックをフルフラットの後傾姿勢に安定よく係止できる。
本願の請求項2に係るリクライニング式自動車用シートに依れば、シートバックの後倒し姿勢をリア側のシートクッションに載らない程度に制限してもシートバックの後倒し姿勢をリクライニング機構の施錠と共にストッパ機構の係止によりフルフラットに安定よく保てる
以下、添付図面を参照して説明すると、図1はヘッドレストを備えるシートバック1と、シートバック1を後部側に立付け保持するシートクッション2と、シート全体を車内の前後方向に位置移動可能なアッパーレール3a,ロアレール3bによるスライドレール3とからなるリクライニング式の自動車用シートを骨組み構造で示す。シートバック1はヘッドレストを含む上部側が、シートクッション2は前部側がスライドレール3と共に図示省略されている。
その自動車用シートは、シートバック1のサイドブラケット10を第1として内側に、シートクッション2のサイドブラケット11を第2として外側に、両サイドブラケット10,11を互いに相対させて枢軸12で軸承枢着すると共に、リクライニング機構13を両サイドブラケット10,11の相対間に組み付けることから、シートバック1をシートクッション2の後部側にリクライニング機構13で角度調整乃至は前,後傾可能に立付け保持するよう構成されている。
第1,第2のサイドブラケット10,11は左右両側に設けられ、左右の両サイドブラケット10,11を枢軸となる連結シャフト12(以下、「枢軸12」という。)で各々軸承枢着すると共に、両側の相対間に各々備えるリクライニング機構13を枢軸12の同軸上に組み付けて構成されている。この他に、リクライニング機構13を開錠する操作レバー14と、シートバック1を前倒し方向に付勢する渦巻きバネ乃至はトーションバネ(図示せず)を組み付けて構成されている。これによりリクライニング機構はシートバックの角度調整乃至は前倒し,後傾し状態でシートバックをシートクッションに対してロックする施錠乃至は開錠可能に備えられている
その自動車用シートにおいては、リクライニング機構13を収容する内曲げフランジ(符号なし)を有するサイドブラケット11がシートクッション2に備え付けられているこのサイドブラケット11は内曲げフランジの端部面と第1のサイドブラケット10の側部面との間に空間を保って相対配置されている両サイドブラケット10,11の間には、シートバック1をフルフラットの後傾姿勢に係止する受止め片15aと当接片15bとでなるストッパ機構15が備え付けられている。
受止め片15aとしては、図2で示すようにシートクッション2のサイドブラケット11に設けられた内曲げフランジ(符号なし)の後部外側縁よりサイドブラケット10の側部面との間に保った空間内に折れ曲がる略L字状のものがサイドブラケット11の後部外側縁に溶接固定されている。
当接片15bとしては、図3で示すようにシートバック1のサイドブラケット10に設けられた側部面の嵌合穴(符号なし)より両サイドブラケット10,11の外部で相対する空間内に突出するよう、短冊板状のものがサイドブラケット10の側部面に溶接固定されている。この当接片15bは、枢軸12を中心とする受止め片15aの装着位置と同心円上に突出するよう配置されている。
このように構成する自動車用シートでは、シートバック1をフルフラット状態の後傾し姿勢に係止するストッパ機構15を備え付けるため、シートバック1をリクライニング機構13の開錠でフルフラット状態に後倒してから、リクライニング機構13で施錠した状態のシートバック1が座者の荷重を受けても、リクライニング機構13を支点としてストッパ機構15とにより、シートバック1の後倒し姿勢を安定よく保てる。
これにより、シートバック1をリア側のシートクッションに載らない程度のフルフラット状態に後倒ししてもフルフラットの後傾し姿勢を安定よく保てる。また、荷物空間を車内の後部側に設けるようなリア側シートのないセカンドシートのシートバックをフルフラット状態に後倒ししても、シートバック1の後倒し姿勢を同じく保てる。
そのストッパ機構15は、シートクッション2のサイドブラケット11に溶接固定する受止め片15aと、シートバック1のサイドブラケット10に溶接固定する当接片15bとでなるから、シートの基本的な構成に変更を加えなることなしに備え付けられる簡単な機構により、シートバック1をフルフラット状態の後傾姿勢に安定よく保てる。
本発明に係るリクライニング式自動車用シートを部分省略で示す側面図である。 図1の自動車用シートに備えられるストッパ機構の受止め片を主に示す部分平面図である。 図1の自動車用シートに備えられるストッパ機構の当接片を主に示す部分背面図である。 本発明に係るリクライニング式自動車用シートを後倒し状態で示す側面図である。
1 シートバック
10 シートバックのサイドブラケット
2 シートクッション
11 シートクッションのサイドブラケット
12 枢軸
13 リクライニング機構
15 ストッパ機構
15a 受止め片
15b 当接片

Claims (2)

  1. 第1のサイドブラケットを両側に備えるシートバックと、第1のサイドブラケットの外側より相対させて配置される第2のサイドブラケットを両側に備えるシートクッションと、
    第1及び第2のサイドブラケットを互いに軸承枢着し、シートバックをシートクッションに対して回動自在に支持する枢軸と、
    第1及び第2のサイドブラケットの相対する内部に組付け配置され、シートバックをシートクッションの後部側に角度調整乃至は前倒し,後倒し可能に組み付け保持すると共に、シートクッションの角度調整乃至は前倒し,後倒し状態でシートバックをシートクッションに対してロックする施錠乃至は開錠可能なリクライニング機構と、
    第1及び第2のサイドブラケットに設けられ、シートバックがシートクッションに対して後倒し回動させられたときに、シートバックの後倒し姿勢をフルフラット状態に係止するストッパ機構を有するリクライニング式自動車用シートにおいて、
    前記第2のサイドブラケットは前記リクライニング機構を収容する内曲げフランジを有し
    前記第1のサイドブラケットと前記第2のサイドブラケットは前記内曲げフランジの端部面と前記第1のサイドブラケットの側部面との間に空間を保って相対し
    前記ストッパ機構は、前記内曲げフランジの後部外側縁に設けられて前記空間内まで延びる受止め片と、前記第1のサイドブラケットの側面から前記空間内に突出する当接片を有し、
    前記受止め片と前記当接片は前記枢軸同心円上離間した位置に配置され、前記リクライニング機構の開錠により、前記シートバックがフルフラット状態になるまで前記シートクッションに対して後倒し回動させられたとき、前記当接片は前記受止め片で係止され、
    前記当接片が前記受止め片に係止された状態の前記シートバックは、前記ストッパ機構の係止と前記リクライニング機構の施錠によりフルフラット状態に安定的に保たれるよう構成されていることを特徴とするリクライニング式自動車用シート。
  2. 前記受止め片と前記当接片は前記シートバックが前記シートクッションに対して後倒し回動させられたとき前記シートバックをリア側のシートクッションに載らない程度のフルフラット状態に保てるよう配置されていることを特徴とする請求項1に記載のリクライニング式自動車用シート。
JP2005076988A 2005-03-17 2005-03-17 リクライニング式自動車用シート Active JP5067726B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076988A JP5067726B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 リクライニング式自動車用シート
EP06729850A EP1859706B1 (en) 2005-03-17 2006-03-17 Reclining seat for automobile
PCT/JP2006/305902 WO2006098521A1 (ja) 2005-03-17 2006-03-17 リクライニング式自動車用シート
US11/908,311 US7753449B2 (en) 2005-03-17 2006-03-17 Reclining seat for automobiles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076988A JP5067726B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 リクライニング式自動車用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006255164A JP2006255164A (ja) 2006-09-28
JP5067726B2 true JP5067726B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=36991857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076988A Active JP5067726B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 リクライニング式自動車用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7753449B2 (ja)
EP (1) EP1859706B1 (ja)
JP (1) JP5067726B2 (ja)
WO (1) WO2006098521A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009015235U1 (de) 2009-11-04 2010-03-04 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
US20130134746A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Yun Lan Multi-functional healthy chair
US9738185B1 (en) 2013-02-08 2017-08-22 Wudthipong Guygaew System and method for providing a substantially horizontal resting area in passenger vehicles
DE102013220659B4 (de) 2013-10-14 2024-03-07 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
DE102017216521B4 (de) 2016-09-28 2021-07-22 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Anschlagmodul für einen fahrzeugsitz sowie fahrzeugsitz

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1677434A (en) * 1925-06-29 1928-07-17 John M Dorton Adjustable seat
GB727335A (en) * 1951-11-09 1955-03-30 Stuttgarter Karosseriewerk Reu Improvements in hinges for seats with adjustable backs
NL104567C (ja) * 1958-11-08 1900-01-01
DE1430868A1 (de) * 1963-02-05 1968-11-21 Davidson Karl Anders Gelenkverbindung zwischen der Rueckenlehne und dem Sitz eines Sitzmoebels
GB1085217A (en) * 1963-10-30 1967-09-27 Dudouyt Jean Paul Pivotal connection for seats and seats incorporating same
DE1931806U (de) * 1965-06-03 1966-01-27 Bremshey & Co Sitz, insbesondere fahrzeugsitz.
US3342527A (en) * 1966-06-30 1967-09-19 Weber Knapp Co Seat back hinge-latch
GB1362877A (en) * 1971-11-26 1974-08-07 Ford Motor Co Seat recline mechanism
GB2041064A (en) * 1979-02-21 1980-09-03 Fisher Corp Reclining seat mechanism
DK145510C (da) * 1979-04-09 1983-04-25 Inter Ikea As Moebel med mindst to i forhold til hinanden drejelige moebeldele,som er indbyrdes forbundet ved hjaelp af mindst en haengselmekanisme
US4629252A (en) * 1984-04-12 1986-12-16 Ferro Manufacturing Corporation Seat recliner
JP3972449B2 (ja) * 1998-03-10 2007-09-05 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
US6312054B1 (en) * 1998-10-26 2001-11-06 Texas Recreation Corporation Buoyant pool chair with adjustable angle of recline
JP3775934B2 (ja) * 1999-01-07 2006-05-17 株式会社今仙電機製作所 リクライニング装置
JP2001061583A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Nhk Spring Co Ltd リクライニング装置
JP3762188B2 (ja) * 2000-04-17 2006-04-05 シロキ工業株式会社 リクライニング装置
US6682137B2 (en) * 2000-05-05 2004-01-27 Ben Ming Hsia Adjustable frame of rocker
US6568699B2 (en) * 2001-08-01 2003-05-27 Mccann Gilbert Adjustable sissy bar mechanism for use with a motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1859706A1 (en) 2007-11-28
EP1859706B1 (en) 2011-05-11
JP2006255164A (ja) 2006-09-28
US20090026824A1 (en) 2009-01-29
WO2006098521A1 (ja) 2006-09-21
US7753449B2 (en) 2010-07-13
EP1859706A4 (en) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850750B2 (ja) 車両用シート
US8336961B2 (en) Stand up seat assembly with retractable rear leg
US20100052389A1 (en) Stand Up and Kneel Seat
US9758065B2 (en) Vehicle seat
JP5067726B2 (ja) リクライニング式自動車用シート
JP2011105042A (ja) 車両用シート装置
JP4515300B2 (ja) 車両用シート装置
JP5499739B2 (ja) 車両用シート
KR100974511B1 (ko) 자동차 시트 허리지지대
JP2008273445A (ja) 車両用ヘッドレスト傾動装置
JP2007261294A (ja) 車両用シートのシートバックロック装置
JP6728984B2 (ja) 乗り物用シート
JP2010116114A (ja) 車両のシート装置
JP7292832B2 (ja) 乗物用シート
JP5297954B2 (ja) 車両用シートのリクライニング装置
JP3977030B2 (ja) 跳ね上げ式格納シートのシートクッションロック構造
JP2012206624A (ja) 車両用シート
JP7447518B2 (ja) 乗物用シート
KR100601808B1 (ko) 차량용 시트의 라운드 리클라이너
JP3281536B2 (ja) 車両用シートの2段折れヒンジ構造
JP5317725B2 (ja) 乗物用シート
JP7287760B2 (ja) 乗物用シート
JP5365354B2 (ja) 車両用シート
JP2008043521A (ja) シートバックの中折れ・リクライニング式自動車用シート
JPH10287160A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5067726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250