JP5065066B2 - 電気接続ボックス - Google Patents

電気接続ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP5065066B2
JP5065066B2 JP2008018578A JP2008018578A JP5065066B2 JP 5065066 B2 JP5065066 B2 JP 5065066B2 JP 2008018578 A JP2008018578 A JP 2008018578A JP 2008018578 A JP2008018578 A JP 2008018578A JP 5065066 B2 JP5065066 B2 JP 5065066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
connection box
tap
electrical connection
cable connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008018578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183039A (ja
Inventor
貴史 和田
三郎 鈴木
正雪 三浦
靖人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2008018578A priority Critical patent/JP5065066B2/ja
Publication of JP2009183039A publication Critical patent/JP2009183039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065066B2 publication Critical patent/JP5065066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

本発明は、ケーブル接続ボックスに関し、特に終端および中間においてボルトオン器具、電気機器、ケーブル電線などの接続対象物を電気的に接続するためのタップを備えるバスダクトに装着される電気接続ボックスに関する。
バスダクトは、終端および中間においてボルトオン器具、機器、電線などを電気的に接続するためのタップを備える。このタップは、ケーブル接続ボックス内に収容されている。
図7は、従来用いられているケーブル接続ボックスとバスダクトを示す斜視図である。図8(A)は、従来のケーブル接続ボックスとバスダクトの構造例を示す平面図であり、図8(B)は、正面図、そして図8(C)は、側面図である。
図7と図8に示すように、バスダクト100の函体120には、ケーブル接続ボックス101がねじなどを用いて固定されている。接続用の導体部分であるタップ102,103,104が、函体120の開口部105を通じてD方向に向けて突出して設けられている。
ケーブル接続ボックス101はタップ102,103,104を収容しており、各タップ102,103,104には電線110,111,112が接続されている。ケーブル接続ボックス101は函体120に安定して取り付けられるように支持板121の上に固定されている。これらの電線110,111,112は、ケーブル接続ボックス101の開口部115を通じて外部に導出されている。
ところで、このようなケーブル接続ボックスに関連する技術は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2004−229358号公報
ところが、ケーブル接続ボックス101は大きくしかも函体120に固定されているので、現場で函体120に対してケーブル接続ボックス101を取りつける作業が大変である。タップ102,103,104に対して電線110,111,112を現場で取り付ける作業は、ケーブル接続ボックス101の上面の蓋119のねじを外して取り外してから、余分なスペースの少ないケーブル接続ボックス101内で行わなければならない。
このため、現場での電線110,111,112の取り付け作業の作業効率が低下してしまう。また、ケーブル接続ボックス101の開口部115は、現場で加工して形成されるようになっており、開口部115の加工作業効率が悪く、電線110,111,112の取り出し作業と取り回し作業が面倒である。
また、特許文献1に記載されている技術では、ボックス状のプラグイン器具がバスダクトに対して装着部とネジを用いて固定してからケーブルの接続作業を行うようになっており、現場でのケーブルの取り付け作業が困難であり、作業効率が低下してしまう。
そこで、本発明は上記課題を解消するために、現場で電気接続する際の作業効率を向上することができる電気接続ボックスを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の電気接続ボックスは、電気的に接続するタップを備えるバスダクトの函体に装着されて、前記タップを収容する電気接続ボックスであって、
前記函体の前記タップを収容する位置に向けて前記函体の長手方向に沿ってスライドするスライド案内部を備え
前記スライド案内部は、前記電気接続ボックスの底面部側に形成されており、前記函体の受け部をはめ込む凹部を備え、
前記函体には、該函体の前記タップを収容する位置に前記電気接続ボックスを位置決めするストッパーが設けられており、 前記電気接続ボックスの前記底面部には、前記ストッパーを案内するガイド用開口部が形成されていることを特徴とする。
本発明の電気接続ボックスでは、好ましくは前記函体の前記受け部には、前記タップを前記函体内から外部に突出させるためのタップ導出用開口部が前記函体の長手方向に沿って形成されており、複数の前記ストッパーは、前記函体の前記受け部において前記タップ導出用開口部の一端部側と他端部側に設けられていることを特徴とする。
本発明の電気接続ボックスでは、好ましくは複数の前記ストッパーは、前記函体の前記受け部の前記長手方向に沿った中心線に対して対称的に配置されていることを特徴とする。
本発明の電気接続ボックスでは、好ましくは前記タップに電気的に接続されたケーブル電線を外部に導出するための開口部を有することを特徴とする。
本発明によれば、現場で電気接続する際の作業効率を向上することができる。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の電気接続ボックスの好ましい実施形態を示している斜視図である。図2は、図1に示す電気接続ボックスをG方向から見た断面を有する側面図である。
図1と図2に示すケーブル接続ボックス1は、エンドタップボックスともいい、電気接続ボックスの一例である。ケーブル接続ボックス1は、例えばバスダクト2の函体3に対して、S方向に沿ってスライド可能に装着される。バスダクト2の函体3は、ケーブル電線を分岐して電気的に接続するための複数のタップ20,21,22を有している。
このケーブル接続ボックス1と函体3は、バスダクト2を構成している。バスダクト2の函体3のタップ20,21,22は、終端および中間あるいはいずれか一方において、電気的接続対象物としての例えばボルトオン器具、電気機器、ケーブル電線などを電気的に接続するために設けられている。本発明の実施形態では、タップに対する電気接続対象物として、ケーブル電線を例にして説明する。
まず、図1〜図3に示す函体3の構造について説明する。図3は、函体3の構造例を示す断面図である。
函体3は、S方向に沿って直線状に形成された部材であり、図3に示すように、2つの同じ形を有する部材4,4を互いに反対向きに接合することで作られている。
函体3は、受け部5と、導体保持部6と、基部7を有している。図3に示す形状例では、受け部5と、導体保持部6と、基部7は、図3に示す水平の中心線HLを中心として、上下対称形状に形成されている。また、受け部5と、導体保持部6と、基部7は、図3に示す垂直線VLに対して左右対称形状に形成されている。受け部5と基部7は、中心線HLに対して平行に形成されている。導体保持部6は、受け部3と基部7の間に形成されており、導体保持部6は3つの導体10,11,12を保持している。
図4と図5は、函体3とケーブル接続ボックス1を示す平面図であり、図4では、ケーブル接続ボックス1が函体3の予め定めた位置Pに位置決めされる前の状態を示しており、図5は、ケーブル接続ボックス1が函体3の予め定めた位置Pに位置決めされた後の状態を示している。
図4と図5に示すように、函体3の受け部5,5の所定の位置には、長方形のタップ導出用開口部16が形成されている。このタップ導出用開口部16は、図2に示す導体10,11,12のタップ20,21,22を導体保持部6内から、図4の紙面垂直上方向に突出させるために形成されている。このタップ導出用開口部16は、函体3の強度を下げないようにするために、このタップ20,21,22を取り出すための部分だけに形成された切り欠きである。
図4に示すように、函体3の受け部5,5には、S方向に対して一端部側(前側)と他端部側(後側)にそれぞれストッパー30,31が、2組突出して形成されている。これらの4つのストッパー30,31は、ケーブル接続ボックス1をS方向に沿ってスライドして装着する際に、図4から図5に示すように、ケーブル接続ボックス1を予め定めた位置Pに位置決めするために用いられる。この4つのストッパー30,31は、例えば断面長方形の部材である。4つのストッパー30,31は、2個ずつ函体3の受け部5,5の中心線CLを中心として左右対称形状になるように振り分けて配置されている。
図1と図2に示すように、中央に位置する中相のタップ20は平板状であるが、プラス側のタップ21とマイナス側のタップ22は、それぞれ例えば断面L字型を有しており、反対方向に向いている。中相のタップ20は他のタップ21,22に対して電気絶縁距離を確保するために、タップ21,22に比べて少し高く伸びている。これらのタップ20,21,22は、それぞれ穴を有しており、図1に示すように各ケーブル電線40,41,42の導体線が各穴を利用してそれぞれ電気的に機械的に接続される。
次に、ケーブル接続ボックス1の構造を説明する。
図1に示すように、ケーブル接続ボックス1は、金属製材料で作られている直方体形状の箱体であり、上面部51と、側面部52,53と、前面部54と、後面部55と、底面部56を有している。
後面部55には、タップ20,21,22と3本のケーブル電線40,41,42を通すための導入用の開口部59が形成されている。この開口部59は、タップ20,21,22と3本のケーブル電線40,41,42を通すことができる大きさを有している。
これにより、ケーブル接続ボックス1をG方向とは反対のS方向にスライドするだけで、ケーブル接続ボックス1はタップ20,21,22を覆うことができる。
逆に、ケーブル接続ボックス1をG方向にスライドするだけで、ケーブル接続ボックス1はタップ20,21,22から離してタップ20,21,22を露出させることができる。ケーブル電線40,41,42は、ケーブル接続ボックス1内から開口部59を通じて外部へ容易に導出することができ、ケーブル電線40,41,42の取り回し作業性が向上する。
ケーブル接続ボックス1の底面部56は、図1と図2に示すように、函体3の受け部5,5の形状に合わせたスライド案内部60を有している。このスライド案内部60は、ガイド用の凹部である。このスライド案内部60は、ケーブル接続ボックス1を、函体3のタップ20,21,22を収容する予め定めた位置Pに向けて、函体3の長手方向(S方向)に沿って案内してスライドさせる。
これにより、ケーブル接続ボックス1のスライド案内部60を函体3の受け部5,5にはめ合わせることで、ケーブル接続ボックス1のスライド案内部60はS方向に沿ってスライドさせることができる。そして、ケーブル接続ボックス1の底面部56は、図4に示すように、大きなガイド用開口部63を有している。
このガイド用開口部63は、後面部55側から前面部54に向けて長方形状の開口部として形成されており、ケーブル接続ボックス1のガイド凹部60がS方向に沿ってスライドされる際に、ストッパー30,31が開口部63を形成している縁部分に沿って案内されて、ストッパー30,30が開口部63の内端部64に突き当たる。このため、ケーブル接続ボックス1は、ストッパー30,31により案内されて、函体3の予め定めた位置Pに位置決めできるようになっている。
次に、上述したケーブル電線40,41,42の接続作業例およびケーブル接続ボックス1の装着作業例を説明する。
図4に示すように、ケーブル接続ボックス1は、予め函体3の受け部5,5の予め定めた位置Pからは遠ざけてある。
図4に示すように、函体3の受け部5,5の開口部16からは3つのタップ20,21,22が紙面垂直上方向Rに沿って突出されている。これらのケーブル電線40,41,42の導体部がそれぞれタップ20,21,22に対して電気的に接続される。
タップへの接続が終わると、図4に示すケーブル接続ボックス1を函体3の受け部5,5に沿ってS方向にスライドする。そして、ストッパー30,31が開口部63の中に入ってストッパー30,30が図5に示すように開口部63の内端部64に突き当たることで、ケーブル接続ボックス1は、図5に示すように、函体3のS方向に関する予め定めた位置Pに位置決めできる。この際に、4つのストッパー30,31がケーブル接続ボックス1をS方向に沿って確実に案内することができる。
このように、ケーブル接続ボックス1が位置決めされると、図1と図5に示すように、ケーブル接続ボックス1は内部にタップ20,21,22を収容しており、3本のケーブル電線40,41,42は開口部59を通じてケーブル接続ボックス1の外部に導出されている。
上記ストッパー30,31は、函体3の予め定めた位置Pにケーブル接続ボックス1を位置決めすることで、S方向にスライドしすぎるのを防止する。また、ストッパー30,31は、図4に示すように、中心線CLを中心として左右対称形状に配置されているので、ケーブル接続ボックス1をS方向に沿って曲がらないように正確に誘導でき、ケーブル接続ボックス1をスライドさせる際にケーブル接続ボックス1が図4のS方向とP方向に対して直交するL方向に対して横揺れするのを防ぐことができる。ケーブル接続ボックス1の横揺れを防ぐことにより、ケーブル接続ボックス1がスライドする際に揺れてしまうことで導体の絶縁を傷つけるのを防ぐことができる。
上述した本発明の実施形態では、従来必要であった支持板が不要であり、函体3の部品点数が減り場所を取らず、ケーブルの接続作業がし易くなる。従来の支持体は函体の側方に突出してしまうが、支持板が不要であるのでこのようなことはなく、バスダクトの小型化が図れる。
タップ20,21,22にケーブル電線40,41,42を取り付けた後に、ケーブル接続ボックス1をスライドすることで、取り付けたり取り外すことが可能になり、現場施工作業性が向上する。
次に、本発明の別の実施形態を説明する。
図6は、図2に示す実施形態を90度横向きにした例を示している。このように横向きに配置してもケーブル接続ボックス1は函体3の受け部5,5に沿ってスライドすることができる。
本発明の実施形態の電気接続ボックスは、電気的に接続するためのタップを備えるバスダクトの函体に装着されて、タップを収容する。この電気接続ボックスは、函体のタップを収容する位置に向けて函体の長手方向に沿ってスライドするためのスライド案内部を備える。
これにより、従来とは異なり、タップに対して電線を現場で取り付ける作業では、ケーブル接続ボックスの上面の蓋をねじを取って外す必要がなく、しかも余分なスペースの少ないケーブル接続ボックス内で作業を行う必要がない。従って、現場での電線の取り付け作業の作業効率が向上できる。
スライド案内部は、電気接続ボックスの底面部側に形成されており、スライド案内部は、函体の受け部をはめ込むための凹部である。これにより、簡単な構造を採用しながら、電気接続ボックスはタップを収容する位置に確実にスライドして収容できる。
函体のタップを収容する位置に電気接続ボックスを位置決めするストッパーが、函体に設けられている。これにより、電気接続ボックスはタップを収容する位置に確実に位置決めでき、電気接続ボックスのスライド作業が容易になる。
電気接続ボックスの底面部には、ストッパーを案内するガイド用開口部が形成されている。これにより、電気接続ボックスはガイド用開口部によりストッパーを案内することで、電気接続ボックスはタップを収容する位置に確実に位置決めでき、電気接続ボックスのスライド作業が容易になる。
函体の受け部には、タップを函体内から外部に突出させるためのタップ導出用開口部が函体の長手方向に沿って形成されており、複数のストッパーは、函体の受け部においてタップ導出用開口部の一端部側と他端部側に設けられている。これにより、簡単な構造を採用しながら、電気接続ボックスはタップを収容する位置に確実に位置決めできる。
複数のストッパーは、函体の受け部の長手方向に沿った中心線に対して対称的に配置されている。これにより、電気接続ボックスは横揺れを防いで長手方向に沿って安定してスライドできる。
電気接続ボックスは、タップに電気的に接続されたケーブル電線を外部に導出するための開口部を有する。これにより、ケーブル電線は電気接続ボックス内から容易に導出することができ、ケーブル電線の取り回し性を向上できる。
ところで、本発明は、上記実施形態に限定されず種々の変形例を採用できる。
例えば、図4に示す4つのストッパー30,31は、例えば断面長方形の部材であるが、この他の形状も採用でき、例えば円形状の部材であっても良い。ストッパー30,31は、6つあるいはそれ以上設けるようにしても良い。また、ストッパー30,31は、函体3の受け部5に直接設けるのではなく、函体3の強度を補助するために装着されるブラケットに設けるようにしても良い。ケーブル接続ボックスの形状は、直方体形状に限らず他の種類の形状、例えば円筒形状であっても良い。
タップに接続する接続対象物は、ケーブル電線に限らず、ボルトオン器具、電気機器でも良い。
本発明の各実施形態は、任意に組み合わせて用いることができる。
本発明のケーブル接続ボックスの好ましい実施形態を示す斜視図である。 図1に示す電気接続ボックスをG方向から見た断面を有する側面図である。 函体の構成例を示す断面図である。 ケーブル接続ボックスが函体の予め定めた位置Pに位置決めされる前の状態を示す図である。 ケーブル接続ボックスが函体の予め定めた位置Pに位置決めされた後の状態を示す図である。 本発明の別の実施形態を示す図である。 従来例を示す斜視図である。 従来例を示す図である。
符号の説明
1 ケーブル接続ボックス
2 バスダクト
3 函体
5 受け部
6 導体保持部
7 基部
10,11,12 導体
16 タップ導出用開口部
20,21,22 タップ
30,31ストッパー
40,41,42 ケーブル電線
59 開口部
60 スライド案内部
63 ガイド用開口部
64 開口部の内端部
P 予め定めた位置

Claims (4)

  1. 電気的に接続するタップを備えるバスダクトの函体に装着されて、前記タップを収容する電気接続ボックスであって、
    前記函体の前記タップを収容する位置に向けて前記函体の長手方向に沿ってスライドするスライド案内部を備え
    前記スライド案内部は、前記電気接続ボックスの底面部側に形成されており、前記函体の受け部をはめ込む凹部を備え、
    前記函体には、該前記函体の前記タップを収容する位置に前記電気接続ボックスを位置決めするストッパーが設けられており、
    前記電気接続ボックスの前記底面部には、前記ストッパーを案内するガイド用開口部が形成されていることを特徴とする電気接続ボックス。
  2. 前記函体の前記受け部には、前記タップを前記函体内から外部に突出させるタップ導出用開口部が前記函体の長手方向に沿って形成されており、複数の前記ストッパーは、前記函体の前記受け部において前記タップ導出用開口部の一端部側と他端部側に設けられていることを特徴とする請求項に記載の電気接続ボックス。
  3. 複数の前記ストッパーは、前記函体の前記受け部の前記長手方向に沿った中心線に対称的に配置されていることを特徴とする請求項に記載の電気接続ボックス。
  4. 前記タップに電気的に接続されたケーブル電線を外部に導出する開口部を有することを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか1つの項に記載の電気接続ボックス。
JP2008018578A 2008-01-30 2008-01-30 電気接続ボックス Expired - Fee Related JP5065066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018578A JP5065066B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 電気接続ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018578A JP5065066B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 電気接続ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183039A JP2009183039A (ja) 2009-08-13
JP5065066B2 true JP5065066B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41036565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018578A Expired - Fee Related JP5065066B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 電気接続ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5065066B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103606869A (zh) * 2013-10-25 2014-02-26 江苏银佳企业集团有限公司 母线槽插接箱
CN107492856B (zh) * 2017-10-12 2023-06-09 威腾电气集团股份有限公司 一种插接式绝缘母线槽结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4429651Y1 (ja) * 1966-10-20 1969-12-08
JPS5174797U (ja) * 1974-12-09 1976-06-11
JPS51124896U (ja) * 1975-04-08 1976-10-08
JPS52122896A (en) * 1976-04-08 1977-10-15 Matsushita Electric Works Ltd Wiring device
JPS52122897A (en) * 1976-04-08 1977-10-15 Matsushita Electric Works Ltd Distribution duct
JPS6221719U (ja) * 1985-07-23 1987-02-09
JPH0237221Y2 (ja) * 1985-10-04 1990-10-09
JPH04109522A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd バスダクト用タップオフスイッチ
JPH08251781A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Kyodo Ky Tec Kk 帯板導体電路の分岐装置
JPH08251780A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Kyodo Ky Tec Kk 帯板導体電路の分岐装置
JP2005229656A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Furukawa Electric Co Ltd:The バスダクト用プラグイン器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009183039A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286141B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
US20120067612A1 (en) Open back box with ground screw bump
JP5420147B2 (ja) コネクタユニット及び基地局
JP6599404B2 (ja) クランプ及びバスバーモジュール
JP2019046564A (ja) 端子仮保持構造
US9106007B2 (en) Electrical junction box
JP5746580B2 (ja) 結束バンドの取付構造
JP5065066B2 (ja) 電気接続ボックス
JP6472318B2 (ja) 端子ボックス及び太陽電池モジュール
EP2704545A2 (en) Electronic device, manufacturing method and connection method
EP2874167B1 (en) Junction box and contactor device
JP5203273B2 (ja) プラグイン器具
JP2018049702A (ja) コネクタ、コネクタカバー、及び、ワイヤハーネス
US10069286B2 (en) Insulation structure for splice portion, harness mounting plate, and wiring unit
JP2006210199A (ja) 端子台
JP2011192507A (ja) スイッチ装置
JP4240500B2 (ja) ケーブルコネクタ
JP2006236955A (ja) マルチメディアコンセント
JP6211304B2 (ja) 電気接続箱
JP7154702B2 (ja) 配電盤
JP2010123291A (ja) 圧着端子
JP6827675B2 (ja) 分電盤
JP7246616B2 (ja) コネクタ及びそれを用いた電気接続構造
JP2009289550A (ja) 分割ジョイントボックスの接続構造
JP6753447B2 (ja) プリント基板と端子台の接続構造、端子台、及び、空調機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5065066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees