JP5062612B2 - ディスポーザ - Google Patents

ディスポーザ Download PDF

Info

Publication number
JP5062612B2
JP5062612B2 JP2006299772A JP2006299772A JP5062612B2 JP 5062612 B2 JP5062612 B2 JP 5062612B2 JP 2006299772 A JP2006299772 A JP 2006299772A JP 2006299772 A JP2006299772 A JP 2006299772A JP 5062612 B2 JP5062612 B2 JP 5062612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
water
switch
disposer
sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006299772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008114156A (ja
Inventor
宇喜雄 尾畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
From Industry Co Ltd
Original Assignee
From Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by From Industry Co Ltd filed Critical From Industry Co Ltd
Priority to JP2006299772A priority Critical patent/JP5062612B2/ja
Publication of JP2008114156A publication Critical patent/JP2008114156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062612B2 publication Critical patent/JP5062612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、シンクの排水口に取り付けられ、シンクに水を溜めて洗浄を行ない得るようにしたディスポーザに関する。
従来、シンクの排水口にディスポーザを取り付けた場合、ディスポーザ内部を洗浄するためシンクから水を流し込んで洗浄しているが、シンクに水を溜めて大量の水をディスポーザ内に供給することが望ましく、また、大量の水を一気に流すことによりディスポーザから下水管に連結する排水管の洗浄を行なうことができる。
なお、ディスポーザを破砕処理や洗浄などの各モードで運転するために、投入口の周囲に複数個の運転モードに対応するセンサーを設け、通水孔を有する蓋を投入口の指標に合わせて装着し、一定角度回動させた位置で蓋に埋め込んだマグネットによりセンサーを選択動作させて各モードの運転を行なわせるとともに、蓋を外したときはすべての運転ができないようにした蓋スイッチ機構が用いられている。(たとえば特許文献1)
また、内部の点検や清掃のため上部の投入口が大きいディスポーザを用い、投入口に環状のアダプタとアダプタに着脱する蓋(必要により菊割れキャップ)を設け、蓋を外して厨芥を投入し、アダプタと蓋をそれぞれ正しい位置に装着したときに破砕を行わせることができ、清掃時はアダプタを外して大口径にするとともに運転ができないようにしたディスポーザが提案されている。(特許文献2)
特開2003−80098号 特開2002−248368号
このような蓋スイッチ機構をそなえたディスポーザを取り付けたシンクにおいて、シンクに水を溜めるためには、通水孔をそなえ投入口に装着している運転モードを選択するためのスイッチ蓋とは別のめくら蓋を装着することにより水を溜めることができる。
しかし、水を溜めた後に、めくら蓋を外して通水孔を有するスイッチ蓋を洗浄などの運転モードに合わせて装着し所定角度位置に回動させねばならず、蓋の取り替えに手間と時間がかかり、この間はモータが停止状態になるので回転板やインペラを駆動させることができず、シンク内の水が単にディスポーザ内を通って排出されてしまい、洗浄効果を得ることができなかった。
なお、あらかじめスイッチ蓋を洗浄モードに合わせた位置に装着しておき、めくら蓋を重ねて装着し、水を溜めた後に、めくら蓋を外してスイッチ蓋を所定の角度回すことにより洗浄モードで起動させることはできるが、この場合も、めくら蓋を外して取り出し、水中のスイッチ蓋を回して運転を開始させる必要があり、起動させるまでに時間を要し、めくら蓋を外した瞬間からシンクの水がスイッチ蓋の通水孔から流出し、洗浄運転を開始するときには水量が減少してしまう欠点がある。
本発明は、シンクに水を溜めためくら蓋を取り除くとともに洗浄モードで起動ができるようにした蓋構造を提供する。
このため、シンクの排水口に取り付け、排水口に連結した投入口に装着し通水孔を有するスイッチ蓋をそなえ、装着したスイッチ蓋を一定角度回動させることによりそれぞれの運転モードで起動させる蓋スイッチ機構をそなえたディスポーザにおいて、前記スイッチ蓋の上面に蓋を回動させるためのつまみ部材を突設し、スイッチ蓋の通水孔を含めた全面を覆い前記つまみ部材に係合する係合部を形成しためくら蓋をそなえており、通水孔を有するスイッチ蓋を投入口に装着した状態でめくら蓋を装着して通水孔を覆い、シンクに水を溜めた後に、めくら蓋の係合部でつまみ部材を介してめくら蓋とともにスイッチ蓋を一定角度回動させ、スイッチ蓋を回転板とインペラを起動させる位置にした状態でめくら蓋を取り外すようにしている。
このように蓋スイッチ機構をそなえたディスポーザにおいて、蓋スイッチ機構のスイッチ蓋の通水孔を覆い、スイッチ蓋を回動させる係合部を形成しためくら蓋を設けているため、めくら蓋を装着してシンクに水を溜め、回転板とインペラを起動させてめくら蓋を取り除くことができ、シンクに溜めた水を無駄なく使用して洗浄効果を上げ、インペラで大量の水を一気に排出させて排水管内の洗浄を有効に行なうことができる。
これを図に示す実施例について説明する
1はシンク、2はディスポーザ、3は取付管で内周面に蓋スイッチ機構を構成するスライド溝4を設け、上面に運転モード表示をしており、運転動作位置に磁気センサー5をそなえている。6は破砕室、7は回転板、8は厨芥を破砕する打撃刃、9はインペラ、10は排出室、11は回転板インペラを駆動するモータ、12は排出管の一部である。13は取付管3上部の投入口14に装着されたスイッチ蓋で、底面に通水孔15を設け、中央部につまみ部材16を突設させており、マグネット17を埋め込んでいる。このスイッチ蓋13の係合突起18を運転モードの指標19に合わせて取付管3の投入口14に設けたスライド溝4に挿入する。図3は洗浄モードを選択して挿入した場合を示しており、スライド溝4に沿って右へ30度回動させると、マグネット17が磁気センサー5を動作させ洗浄動作を起動させる。20は前記スイッチ蓋13の上に重ねて装着し、通水孔15を覆うめくら蓋で、つまみ部材16に係合する係合部21を形成している。
シンク1に溜めた水で洗浄を行なう場合の動作を説明する。
まずスイッチ蓋13を洗浄の指標19に合わせて挿入し回動していない状態のままで、めくら蓋20をスイッチ蓋13の上に係合部21をつまみ部材16に嵌め込んで装着し、シンクに水を溜める。水を溜めた後に、めくら蓋20の係合部21を介してつまみ部材16とともにスイッチ蓋13を右へ回動させると係合突起18がスライド溝4の右端まで移動してマグネット17が磁気センサー5を動作させ、モータ11が起動し回転板7とインペラ9を回転させる。めくら蓋20を係合突起18がスライド溝4の右端に当たると同時に引き上げると、シンク1内の水は通水孔15から破砕室6に急激に落下し、回転している回転板7で跳ね飛ばされ破砕室6内を洗浄し、排出室10に落ちる大量の水がインペラ9により急速に排出されて排出管12内を勢いよく流れて効果的に洗浄する。
本発明を実施したディスポーザの側断面図である。 めくら蓋の例を示す(a)上面図と(b)側断面図である。 スイッチ蓋を挿入した取付管の上面図である。 取付管の側断面図である。
符号の説明
1 シンク
2 ディスポーザ
3 取付管
4 スライド溝
5 磁気センサー
6 破砕室
7 回転板
8 打撃刃
9 インペラ
10 排出室
11 モータ
12 排出管
13 スイッチ蓋
14 投入口
15 通水孔
16 つまみ部材
17 マグネット
18 係合突起
19 指標
20 めくら蓋
21 係合部

Claims (1)

  1. シンクの排水口に取り付け、投入口に装着するスイッチ蓋をそなえ、装着したスイッチ蓋を一定角度回動させることによりそれぞれの運転モードで起動させる蓋スイッチ機構をそなえたディスポーザにおいて、前記スイッチ蓋に通水孔と上面に突設して蓋を回動させるつまみ部材を設け、スイッチ蓋の通水孔を含む全面を覆い前記つまみ部材に係合して回動させる係合部を形成した着脱可能なめくら蓋をそなえていることを特徴とするディスポーザ。
JP2006299772A 2006-11-06 2006-11-06 ディスポーザ Expired - Fee Related JP5062612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299772A JP5062612B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 ディスポーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299772A JP5062612B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 ディスポーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114156A JP2008114156A (ja) 2008-05-22
JP5062612B2 true JP5062612B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39500574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299772A Expired - Fee Related JP5062612B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 ディスポーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5062612B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107477589A (zh) * 2017-08-28 2017-12-15 吴浪 一种废弃插座处理装置
KR102599622B1 (ko) * 2023-02-23 2023-11-07 (주) 유원테크 음식물 쓰레기 처리장치용 덮개

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348458U (ja) * 1989-09-14 1991-05-09
JP2621015B2 (ja) * 1994-02-07 1997-06-18 泰之 中村 脱水式流し台用排水トラップ
JPH08199650A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Maruichi Kk 流しの排水装置
JP2002248368A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Inax Corp ディスポーザ
JP2002355572A (ja) * 2001-05-29 2002-12-10 Cleanup Corp 開閉可能なディスポーザ用蓋およびディスポーザシステム
JP2003080098A (ja) * 2001-09-07 2003-03-18 Inax Corp ディスポーザ
JP2004008942A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Inax Corp ディスポーザの蓋スイッチ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008114156A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963056B2 (ja) ディスポーザの洗浄方法
CN101387122B (zh) 一种洗面盆下水二次利用过滤器
JP5062612B2 (ja) ディスポーザ
KR20060079847A (ko) 부엌 쓰레기 처리 장치 및 배수관 세정 장치
KR100875394B1 (ko) 물탱크용 세척장치
JP2006283547A (ja) 公共桝用逆流防止装置、公共桝及び公共桝用逆流防止装置を公共桝に取り付ける方法
JP2007130553A (ja) 厨芥処理装置
CN201701807U (zh) 清洗方便的过滤器
JP2007130552A (ja) 厨芥処理装置用封水装置及びそれを備えた厨芥処理装置
CN204738355U (zh) 旋转式防堵防臭下水器
JP5927612B2 (ja) 給排水装置
JP4244004B2 (ja) 汚水排出装置
CN207829085U (zh) 一种排水管道
JP2012148211A (ja) ストレーナ装置
RU2290473C1 (ru) Устройство для очистки воды
JP2003247267A (ja) ストレーナ収容部材を備えた給水構造
KR200196227Y1 (ko) 양변기의 절수장치
KR20150002691U (ko) 빗물집수장치
JP6090575B2 (ja) 圧送装置
JP5290117B2 (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JP2005224769A (ja) ディスポーザ
WO2007069691A1 (ja) 生ごみ処理装置
JP2010116752A (ja) 汚水中継ポンプ設備
JP2516958Y2 (ja) 吸引排出水洗トイレ
JP6962003B2 (ja) 圧送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101215

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees