JP5060884B2 - 牽引装置 - Google Patents

牽引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5060884B2
JP5060884B2 JP2007244749A JP2007244749A JP5060884B2 JP 5060884 B2 JP5060884 B2 JP 5060884B2 JP 2007244749 A JP2007244749 A JP 2007244749A JP 2007244749 A JP2007244749 A JP 2007244749A JP 5060884 B2 JP5060884 B2 JP 5060884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control unit
drive motor
voltage line
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007244749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009073363A (ja
Inventor
洋祐 大伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2007244749A priority Critical patent/JP5060884B2/ja
Priority to US12/232,160 priority patent/US7712760B2/en
Priority to DE602008003725T priority patent/DE602008003725D1/de
Priority to EP08164587A priority patent/EP2039577B1/en
Publication of JP2009073363A publication Critical patent/JP2009073363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060884B2 publication Critical patent/JP5060884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/14Draw-gear or towing devices characterised by their type
    • B60D1/18Tow ropes, chains or the like
    • B60D1/185Tow ropes, chains or the like comprising a cable or chain winding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/32Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
    • B60L15/38Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles with automatic control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0319Fuel tanks with electronic systems, e.g. for controlling fuelling or venting
    • B60K2015/03197Systems for exchanging data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/28Trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は電動モータのみを駆動源とする電気自動車が自力で走行できなくなったときに牽引車両により牽引するための牽引装置に関する。
電動モータのみを駆動源とする電気自動車は、近年、大気汚染の防止や車両による騒音低減の観点から衆目を集めている。電気自動車が故障により自力走行できなくなった場合には、内燃機関を有する車両とは相違した対応が必要となる。内燃機関を有する車両が故障した場合には、バッテリの充電不足であれば他の車両のバッテリを利用してスタータモータをジャンプスタートさせることができ、故障原因によってはその場で応急処置ができる。応急処置ができない場合には牽引車両により容易に牽引することが可能である。
これに対し、電気自動車が自力走行できなくなった場合には、モータ駆動用の高電圧バッテリの充電にも時間がかかるだけでなく、電動機器や制御機器からなる駆動系と制御系のいずれに故障が発生しているかを診断する必要があるので、キャリアカーに搭載したり、牽引車両により牽引して故障車両を修理工場に搬送することになる。しかしながら、故障により自力走行できない車両を牽引車両により牽引することは、故障原因によっては好ましくない。電気自動車の場合には、車輪を駆動する駆動モータは牽引時にタイヤによって回転駆動されることになるので、駆動モータの回転時に逆起電力を発生させることになり、故障原因によっては、高電圧が制御系の電子機器に供給されて電子機器を損傷させることがあるためである。特許文献1には複数のバッテリを有する電気自動車において、バッテリが故障した場合にはモータへの給電を停止するようにした給電装置が記載されている。
特開2002−233003号公報
電気自動車の故障には、上述のように駆動系を構成する各駆動機器や制御系を構成する各電子機器の故障があり、故障原因によっては故障車両を牽引走行させると、制御系の電子機器を損傷させることが想定されるので、故障車両を牽引走行させることなく、専用のキャリアカーに故障車両を搭載して修理工場に搬送することになる。しかしながら、故障によっては牽引走行させても電子機器を損傷させることなく牽引走行可能な場合が多く、そのような場合にはキャリアカーによる運搬走行は不要である。どのような故障でも牽引可能とするには、電気自動車の駆動系にクラッチを設け、牽引する場合にはクラッチを開放するようにすれば、牽引時に電動モータが回転しないようするすることが可能となるので、牽引時に電動モータからの逆起電力の発生は防止できるが、駆動系に牽引時用のクラッチを搭載することは駆動系のスペースを大きく確保しなければならないという問題点がある。
本発明の目的は、電気自動車が自力走行できなくなった場合に、車両を安全に牽引することができる牽引装置を提供することにある。
本発明の牽引装置は、駆動モータに蓄電デバイスからの電力をインバータを介して供給する高電圧ラインと、前記蓄電デバイスを制御する蓄電デバイス制御ユニットと、前記駆動モータおよび前記高電圧ラインを制御する車両制御ユニットと、前記インバータ、前記蓄電デバイス制御ユニットおよび前記車両制御ユニットに電力を供給する低電圧ラインと、前記車両制御ユニット、前記インバータおよび前記蓄電デバイス制御ユニット相互間に信号を送信する通信ネットワークとを有する電気自動車を、牽引車両により牽引する牽引装置であって、前記電気自動車と前記牽引車両との間に装着され、前記牽引車両の牽引力を前記電気自動車に伝達する連結具と、前記通信ネットワークに接続された接続端子に着脱自在に接続され、前記牽引車両に設けられた駆動モータ優先制御ユニットを前記車両制御ユニットに接続する通信ケーブルと、前記低電圧ラインに接続された電力供給端子に着脱自在に接続され、前記牽引車両に設けられた電源を前記低電圧ラインに接続する給電ケーブルと、を有し、前記連結具は、牽引時に前記連結具に加わる張力を検出して検出信号を前記駆動モータ優先制御ユニットに出力する張力検出手段を備え、前記連結具の張力が所定値以上となったときに前記駆動モータ優先制御ユニットが張力異常を報知することを特徴とする。
なお、上記の牽引装置は、前記牽引車両により前記電気自動車を牽引するときには、前記連結具の張力により前記電気自動車に牽引力を伝達し、前記通信ケーブルと前記給電ケーブルは牽引力を伝達しないものとすることができる
上記の牽引装置においては、前記駆動モータ優先制御ユニットは前記通信ネットワークが故障であると判定したときには前記牽引車両の報知手段に牽引不可能を報知するものとすることができる
上記の牽引装置は、前記駆動モータ優先制御ユニットにより前記車両制御ユニットが故障であると判定されたときには前記駆動モータ優先制御ユニットが前記インバータと前記高電圧ラインの故障を診断し、前記駆動モータ優先制御ユニットにより前記車両制御ユニットが正常であると判定されたときには前記車両制御ユニットが前記インバータと前記高電圧ラインの故障を自己診断するものとすることができるさらに、牽引装置は、前記インバータと前記高電圧ラインの少なくともいずれか一方が故障であると診断されたときには、前記電気自動車に設けられた報知手段と前記牽引車両の前記報知手段との少なくともいずれか一方に牽引不可能を報知し、いずれも正常であると診断されたときには少なくともいずれか一方の報知手段に牽引可能を報知するものとすることができる
本発明によれば、電気自動車が自力走行できなくなった場合には、牽引車両の牽引力を電気自動車に伝達するための連結具を電気自動車と牽引車両との間に連結するとともに、電気自動車の通信ネットワークに接続される通信ケーブルと、電気自動車の低電圧ラインに接続される給電ケーブルとを連結するようにしたので、電気自動車のインバータを牽引車両に搭載された駆動モータ優先制御ユニットからの信号により制御することが可能となる。これにより、電気自動車に搭載されている電子機器を損傷することなく、電気自動車を安全に牽引走行させることができる。
牽引車両の牽引力を連結具により伝達し、通信ケーブルと給電ケーブルには張力が加わらないようにすることによって、牽引車両と電気自動車との間で通信を行いながら電気自動車に搭載された電子機器に対して牽引車両から電力を供給して、電気自動車を安全に牽引走行させることができる。
連結具には張力を検出する張力センサが設けられているので、牽引時に牽引車両に過度の牽引負荷が加わった場合には、張力異常を牽引車両側に報知するので、不用意な牽引走行を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は電気自動車とこれに連結された牽引車両の外観を示す正面図であり、図2は本発明の一実施の形態である牽引装置により連結された状態における電気自動車と牽引車両を要部を示す概略図である。
この電気自動車10の車体は、駆動輪側の前輪11と従動輪側の後輪12とを有しており、図2に示すように、前輪を駆動する駆動軸13には変速比が一定の歯車対14を介して車両駆動用の駆動モータとしてモータジェネレータ15が連結されている。モータジェネレータ15は三相交流式の同期電動機であり、これに電力を供給するための高電圧バッテリ16が蓄電デバイスとして車体に搭載されており、この高電圧バッテリ16は、二次電池であるリチウムイオン電池が使用されており、例えば400Vの直流電力を出力する。
高電圧バッテリ16は給電ケーブル17a,17bを介してインバータ18に接続されており、インバータ18は高電圧バッテリ16からの直流電流を三相の交流電流に変換してモータジェネレータ15に電力を供給する。モータジェネレータ15は、車両の制動時に発電して高電圧バッテリ16に充電し、回生エネルギーを回収する機能を有している。給電ケーブル17a,17bには、高電圧バッテリ16とインバータ18とを接続する状態と遮断する状態とに切り換えるために、メインリレー19が設けられている。このメインリレー19を含めて、高電圧バッテリ16とインバータ18を接続する給電ケーブル17a,17bは、高電圧バッテリ16からインバータ18を介してモータジェネレータ15に電力を供給する高電圧ライン20を構成しており、図2においては高電圧ライン20が太い実線で示されている。
高電圧バッテリ16には蓄電デバイス制御ユニットとしてのバッテリ制御ユニット(BCU)21が接続され、バッテリ制御ユニット21は高電圧バッテリ16の電圧や電流を検出して残存容量等のバッテリの状態を検出する。
車両に搭載されるオーディオ機器、エアコンの送風機および制御ユニット等のような低電圧作動機器に対して、例えば直流12Vの電力を供給するために、車体には低電圧バッテリ22が搭載されている。この低電圧バッテリ22は高電圧バッテリ16からの電力がDC/DCコンバータ23により降圧されて充電されるようになっている。さらに、電気自動車10の制動装置としては、電動負圧ブレーキが搭載されており、この負圧ブレーキも低電圧バッテリ22からの電力により作動する。
商用電源などの外部電源により高電圧バッテリ16を充電するために車体には車載充電器24が搭載されており、車載充電器24の出力端子は出力ケーブル25a,25bにより給電ケーブル17a,17bを介して高電圧バッテリ16に接続されている。この車載充電器24は例えばAC100VまたはAC200Vの外部電源電圧を昇圧して例えば400Vの直流電流に変換して高電圧バッテリ16を充電する。車体の前端部には接続端子26a,26bを有するコネクタ26が設けられており、コネクタ26の接続端子26a,26bはそれぞれ給電ケーブル27a,27bにより車載充電器24に接続されており、コネクタ26には外部電源に接続される図示しない給電ケーブルの給電プラグが接続されるようになっている。
車体の後部側一方の側面には、接続端子28a,28bを有するコネクタ28が設けられており、コネクタ28の接続端子28a,28bはそれぞれ給電ケーブル29a,29bにより給電ケーブル17a,17bに直接接続されている。コネクタ28には、外部充電器としての図示しない急速充電器の出力ケーブルが接続されるようになっており、急速充電器は外部電源から供給される交流電流を昇圧するとともに例えば400Vの直流電流に変換する昇圧コンバータを有している。コネクタ28は図1に示すように、車体に設けられたカバー28dを開放することにより車両外部に露出されるようになっている。
インバータ18,メインリレー19,車載充電器24、バッテリ制御ユニット21およびDC/DCコンバータ23は、車両制御ユニット(EVCU)30にCAN(カーエリアネットワーク)つまり通信ネットワーク31により接続されており、インバータ18等の機器は通信ネットワーク31により相互間で信号を送受信する。車両制御ユニット30は通信ネットワーク31を介してメインリレー19のオンオフを制御するとともに、インバータ18等の各種機器の作動を制御する。通信ネットワーク31はコネクタ28の信号端子28cに接続されており、急速充電器の出力プラグがコネクタ28に接続されると、急速充電器の情報が車両制御ユニット30に送信されるとともに車両制御ユニット30から急速充電器に制御信号が送られる。また、高電圧バッテリ16の電圧や残存容量などの情報がバッテリ制御ユニット21から通信ネットワーク31を介して車両制御ユニット30に送信される。車両制御ユニット30およびバッテリ制御ユニット21は、制御信号を演算するCPUを備えるとともに、制御プログラム、演算式、マップデータ等を格納するROMや一時的にデータを格納するRAMを備えている。
車両制御ユニット30,インバータ18、車載充電器24、バッテリ制御ユニット21、DC/DCコンバータ23および図示しない電動負圧ブレーキを低電圧バッテリ22から供給される電力により作動させるために、これらの機器は、図示しないオーディオ機器やエアコンの送風機等と同様に、図2に破線で示す低電圧ライン32により低電圧バッテリ22に接続されている。なお、低電圧ライン32はプラス線とアース線とを有しているが、図2においては便宜的に1本の線で示されている。
車両制御ユニット30は、上述のように、インバータ18、高電圧ライン20をオンオフするメインリレー19、車載充電器24およびバッテリ制御ユニット21等との間で情報を送受信するようになっているので、これら作動機器からの信号に基づいて作動機器が正常状態であるか故障状態であるかを診断する自己診断の機能を有している。そのために、車両制御ユニット30のROMには自己診断のプログラムが格納されており、CPUからの信号により自己診断プログラムを読み出してインバータ18が正常であるか否か、およびメインリレー19が正常に作動して高電圧ライン20が正常であるか否かについて自己診断が行われるとともに、通信ネットワーク31を介して車両制御ユニット30に接続されている他の機器についても正常であるか否かについて自己診断が行われる。したがって、通信ネットワーク31が故障しておらず正常であれば、通信ネットワーク31を介してインバータ18、高電圧ライン20等が正常状態であるか故障状態であるかを自己診断し表示パネル等の報知手段に対して自己診断結果を報知するようになっている。
電気自動車10のインストルメントパネル等には、図2に示すように、車両制御ユニット30による自己診断結果を表示する表示パネル33がそれぞれ報知手段として設けられている。
図1は自力走行できなくなった電気自動車10を牽引車両40により牽引している状態を示しており、この牽引車両40は前輪41と後輪42の少なくとも何れかを駆動する内燃機関を有する自動車である。ただし、牽引車両40を電気自動車としても良い。図2に示すように、牽引車両40には低電圧バッテリ22の電圧と同じ電圧を出力するバッテリ43が搭載されており、このバッテリ43からは牽引車両40のスタータモータ等の機器に対して電力が供給される。
牽引車両40には駆動モータ優先制御ユニット44が設けられている。この駆動モータ優先制御ユニット44は、整備工場に電気自動車10の故障を診断するために設けられる故障診断装置ないし故障診断ユニットと同一の機能を有しており、車両制御ユニット30と同様に、故障診断のためのプログラムが格納されたROMと、この故障診断プログラムを読み出してインバータ18などの作動機器の診断を行うCPUとを有している。したがって、駆動モータ優先制御ユニット44は、CPUからの信号により故障診断プログラムを読み出してインバータ18や高電圧ライン20が正常であるか否かの診断を行うとともに、故障状況に応じてインバータ18を電気自動車10の車両制御ユニット30により制御するか、牽引車両40からの信号によりインバータ18を制御するかを判定する。つまり、故障診断ユニットとして機能する駆動モータ優先制御ユニット44は、車両制御ユニット30を優先してインバータ18を制御するか、牽引車両40側を優先して制御するかを判定する。この駆動モータ優先制御ユニット44はバッテリ43からの電力により作動するようになっており、牽引車両40に専用に設置するようにしても良く、可搬式とした駆動モータ優先制御ユニット44を牽引を行う前に予め車両に搭載することによりその車両を牽引車両40とするようにしても良い。
駆動モータ優先制御ユニット44には、電気自動車10に設けられた表示パネル33と同様に、電気自動車10の故障診断結果を表示する表示パネル45が放置手段として設けられている。それぞれの報知手段としては表示パネル33,45に代えてスピーカを用いるようにし、音声で診断結果を報知するようにしても良い。
自力で走行できなくなった電気自動車10を牽引して走行させる際に、牽引車両40の牽引力を電気自動車に伝達するために、牽引車両40の後端部と電気自動車10の先端部との間には連結具46が着脱自在に装着される。この連結具46は両端部に牽引車両40と電気自動車10とに固定されるフック部47,48を有している。
電気自動車10の車両前端部には、通信ネットワーク31に通信ケーブル34を介して連結される接続端子35と、低電圧ライン32に給電ケーブル36を介して連結される接続端子37とが設けられている。一方、牽引車両40には駆動モータ優先制御ユニット44にケーブルを介して接続される接続端子51と、バッテリ43にケーブルを介して接続される接続端子52とが設けられている。接続端子51に接続される通信ケーブル53の先端には、接続端子35に着脱自在に接続される接続端子54が設けられている。これにより、通信ケーブル53を電気自動車10に接続すると、牽引車両40の駆動モータ優先制御ユニット44は電気自動車10の通信ネットワーク31に接続される。接続端子52に接続される給電ケーブル55の先端には、接続端子37に着脱自在に接続される接続端子56が設けられている。これにより、給電ケーブル55を電気自動車10に接続すると、牽引車両40の電源であるバッテリ43は電気自動車10の低電圧ライン32に接続される。通信ケーブル53はその基端部に設けられた接続端子54aにより接続端子51に接続されるようになっており、給電ケーブル55はその基端部に設けられた接続端子56aにより接続端子52に接続されるようになっているが、通信ケーブル53を駆動モータ優先制御ユニット44に直接接続するようにしても良く、給電ケーブル55を直接バッテリ43に接続するようにしても良い。
図1に示すように、自力走行できなくなった電気自動車10を牽引車両40により牽引する際には、電気自動車10は牽引車両40に連結具46により連結されて連結具46により牽引車両40の牽引力が電気自動車10に伝達され、電気自動車10は牽引車両40に通信ケーブル53と給電ケーブル55とにより電気的に接続される。このときには、連結具46により牽引力を伝達して通信ケーブル53と給電ケーブル55には牽引力が伝達されないように、これらのケーブルは連結具46よりも十分に長く設定されている。
図3(A)は電気自動車10に設けられたコネクタ61を示す斜視図であり、図3(B)は通信ケーブル53と給電ケーブル55の先端に設けられた接続プラグ62を示す斜視図である。
コネクタ61には通信ネットワーク31に通信ケーブル34を介して接続される接続端子35と、低電圧ライン32に給電ケーブル36を介して接続されるとともに接続端子37を構成するプラス側の接続端子37aとアース側の接続端子37bとが設けられており、それぞれの接続端子35,37a,37bは導電性の部材からなり嵌合孔が形成されている。一方、接続プラグ62には、接続端子35の嵌合孔に挿入される棒状の接続端子54と、それぞれの接続端子37a,37bの嵌合孔に挿入される板状の接続端子56a,56bとが設けられている。このように、接続プラグ62には通信用の接続端子54と給電用の接続端子56a,56bとが組み付けられており、通信ケーブル53と給電ケーブル55は束ねられているが、それぞれのケーブルを別々に接続するようにしても良い。その場合には、電気自動車10には接続端子35と接続端子37a,37bとが分離して配置されることになる。
牽引車両40により電気自動車10を牽引走行させるときには、牽引車両40の牽引力は連結具46により電気自動車10により伝達されるとともに、牽引車両40に設けられた駆動モータ優先制御ユニット44は通信ケーブル53を介して電気自動車10の通信ネットワーク31に接続される。さらに、牽引車両40のバッテリ43は給電ケーブル55を介して電気自動車10の低電圧ライン32に接続されるので、低電圧バッテリ22が故障していても、電気自動車10の車両制御ユニット30等のように低電圧ライン32からの電力により作動する機器に対しては牽引車両40のバッテリ43から電力を供給することができる。
電気自動車10の通信ネットワーク31が正常であれば、車両制御ユニット30が故障していても、駆動モータ優先制御ユニット44により電気自動車10の故障診断を行って自力走行できない原因を診断することができる。駆動モータ優先制御ユニット44による故障診断によって、インバータ18が正常であるか、高電圧ライン20が正常であるかが診断される。さらにはバッテリ制御ユニット21が正常であるか否か、高電圧バッテリ16が容量不足であるか否か、およびDC/DCコンバータ23が正常であるか否か等について、通信ネットワーク31により接続されている作動機器についての診断が行われる。
この診断結果により、インバータ18と高電圧ライン20が正常であると判定されれば、通信ネットワーク31を介して駆動モータ優先制御ユニット44の表示パネル45と電気自動車10の表示パネル33の一方または両方に牽引走行可能であることを報知するとともに、インバータ18に駆動モータ優先制御ユニット44から制御信号を送ってインバータのトルク指示を行い逆起電力が高電圧ライン20に送られることを防止する。一方、インバータ18と高電圧ライン20の一方または両方が故障していると診断されたときには、牽引不可能であることを2つの表示パネル33,45の少なくとも一方に報知する。
電気自動車10の通信ネットワーク31と車両制御ユニット30とが正常であれば、車両制御ユニット30は上述のように自己診断機能を有しているので、車両制御ユニット30によりインバータ18および高電圧ライン20の故障診断つまり自己診断を行うことかできるとともに、通信ネットワーク31により接続されている他の作動機器について自己診断を行うことができる。車両制御ユニット30による自己診断によって、インバータ18と高電圧ライン20が正常であると判定されれば、通信ネットワーク31を介して電気自動車10の表示パネル33に牽引走行可能であることを報知するとともに、インバータ18に車両制御ユニット30から制御信号を送ってインバータ18のトルク指示を行い逆起電力が高電圧ライン20に送られることを防止する。一方、インバータ18と高電圧ライン20の一方または両方が故障していると診断されたときには、牽引不可能であることを電気自動車の表示パネル33に表示させる。なお、何れの場合にも、診断結果を駆動モータ優先制御ユニット44の表示パネル45にも報知するようにしても良い。
牽引時に通信ケーブル53を介して駆動モータ優先制御ユニット44により通信ネットワーク31が故障していると判定されたときには、牽引車両40の表示パネル45に牽引不可能であることを表示する。
上述のように牽引車両40により牽引することが可能であると駆動モータ優先制御ユニット44または車両制御ユニット30により判定されて電気自動車を牽引する時に、連結具46に加わる張力を検出するための張力検出手段63が連結具46に設けられており、この張力検出手段63の検出信号は信号ケーブル64を介して駆動モータ優先制御ユニット44に送られるようになっている。駆動モータ優先制御ユニット44は、連結具46に加わる張力が所定値以上であるときには、それぞれ報知手段としての表示パネル33,45に張力異常を報知させる。
図4(A)は連結具46の一例を示す一部切り欠き正面図であり、図4(B)は連結具46の変形例を示す一部切り欠き正面図であり、それぞれの図においては、連結具46の一部が示されている。
図4(A)に示す連結具46は、それぞれジョイント部65a,65bが一端部に取り付けられたワイヤ66a,66bを有し、ワイヤ66aの他端部にはフック部47が取り付けられ、ワイヤ66bの他端部にはフック部48が取り付けられている。2つのジョイント部65a,65bの間には張力検出器67が装着されている。張力検出器67は両端部がそれぞれのジョイント部65a,65bにねじ結合される弾性棒材68を有し、弾性棒材68はケース69により覆われている。弾性棒材68には複数の歪みゲージからなる張力センサ70が張力検出手段63として貼り付けられており、連結具46に加わる張力により弾性棒材68が弾性変形すると、歪みゲージからなる張力センサ70を有するブリッジ回路により歪みが電気信号に変換されて信号ケーブル64により駆動モータ優先制御ユニット44に送信される。
図4(B)に示す連結具46は、図4(A)に示した連結具46と同様のワイヤ66a,66bを有している。2つのジョイント部65a,65bの間に装着される張力検出器67は、一方のジョイント部65aにねじ結合される作動ロッド71と、他方のジョイント部65bにねじ結合され作動ロッド71を覆うケース72とを有しており、作動ロッド71はケース72内を軸方向に移動自在となっている。作動ロッド71の軸方向移動を案内するために、作動ロッド71に固定されたガイド爪73が入り込むガイド溝74がケース72に形成されている。ケース72に固定されるカバー75と作動ロッド71の先端部に設けられたフランジ76との間には圧縮コイルばねからなるばね部材77が装着されている。連結具46に所定値以上の張力が加わり、ばね部材77が所定ストローク以上収縮するとフランジ76により作動されて信号を出力するマイクロスイッチが張力センサ78としてケース72に取り付けられている。マイクロスイッチからなる張力センサ78の信号は信号ケーブル64により駆動モータ優先制御ユニット44に送信される。
したがって、図4(A)に示す連結具46により牽引車両40と電気自動車10とを連結した場合には、張力センサ70から信号ケーブル64により送られる信号に基づいて駆動モータ優先制御ユニット44は連結具46に加わる張力が所定値以上であると判定する。一方、図4(B)に示す連結具46により牽引車両40と電気自動車10とを連結した場合には、張力センサ78のオン信号に基づいて駆動モータ優先制御ユニット44は連結具46に加わる張力が所定値以上であると判定する。駆動モータ優先制御ユニット44は、連結具46に加わる張力が所定値以上であると判定したときには、それぞれ報知手段としての表示パネル33,45に張力異常を報知させる。
連結具46としては、ワイヤ66a,66bの部分をチェーンやロープ等の索条部材としたものであれば良く、一方のジョイント部65a,65bに一方のフック部47又は48を直接取り付けるようにしても良い。さらに、連結具46に通信ケーブル53と給電ケーブル55とを束ねるようにしても良く、その場合には、牽引時に通信ケーブル53と給電ケーブル55には張力が加わらないように、それぞれのケーブル53,55の長さを連結具46よりも十分に長く設定することになる。
図5は電気自動車の牽引装置による牽引操作のアルゴリズムを示すメインフローチャートであり、図6は図5に示された診断ステップのサブルーチンを示すフローチャートである。
牽引時には自力走行できなくなった被牽引車両である電気自動車10に牽引車両40を連結具46で連結するとともに通信ケーブル53と給電ケーブル55を連結する。この状態のもとで牽引車両40に搭載された駆動モータ優先制御ユニット44にバッテリ43から電力を供給して駆動モータ優先制御ユニット44を立ち上げると、ステップS1において電気自動車10のコネクタ61に接続プラグ62が接続されているか否かが判定される。この判定は、接続端子37に給電ケーブル55が接続されると、給電ケーブル55のアース線は低電圧ライン32のアース線と接続されて共通となるので、給電ケーブル55のプラス側の電圧をA/Dコンバータにより監視することによって行うことができ、監視した電圧が一定電圧以上であれば、コネクタ61に接続プラグ62が接続されたと判定する。コネクタ61に接続プラグ62が接続されると、電気自動車10の車両制御ユニット30はバッテリ43に給電ケーブル55を介して接続されるとともに、駆動モータ優先制御ユニット44は通信ケーブル53を介して通信ネットワーク31に接続される。これにより、車両制御ユニット30に組み込まれた自己診断システムが起動するとともに、牽引車両40は被牽引車両である電気自動車10と通信接続され(ステップS2,S3)、ステップS4の診断ステップが実行される。この診断ステップにおいては、後述するように、図6に示すサブルーチンが実行される。
図6に示す診断ステップによってステップS5により牽引可能であると判定されたときには、電気自動車10の表示パネル33と牽引車両40の表示パネル45とに牽引可能であることが報知され(ステップS6)、牽引不可能であると判定されたときには、それぞれの表示パネル33,45に牽引不可能である旨が報知される(ステップS7)。
牽引車両40により電気自動車10の牽引が開始されたとステップS8で判定されると、タイマーTが初期設定される(ステップS9)。図4(A)に示された連結具46が使用された場合には、ステップS10において連結具46に設けられた張力センサ70からの信号を読み取って張力センサからの検出値Sが所定値Saよりも大きくなったか否かが判定される。張力センサ70による検出値Sが所定値Sa以下であると判定されたときには、ステップS11でコネクタが接続された状態であると判定されれば、表示パネル33,45には牽引可能であることが報知された状態が維持される。
これに対し、ステップS10において張力Sが所定値Sa以上であると判定されたときには、ステップS12において張力警報を牽引車側と電気自動車側に報知する。ステップS13ではタイマーがインクリメントされ、ステップS14で所定時間Taが経過するまで繰り返して張力Sが所定値Sa以上であるか否かが判定される。所定時間Taが経過しても張力が所定値以下にまで低下しないときには、ステップS15において張力異常であることが報知される。なお、張力異常の報知は、ステップS14において所定時間Taに渡って繰り返して張力Sが所定値Sa以上となっているか否かで判定する方式に代えて、設定された繰り返し回数だけ判定するようにしても良い。
ステップS4の診断処理においては、図6に示すように、ステップS21において診断フラグのオンが判定されると、電気自動車10の通信ネットワーク31が正常であるか否かが判定される(ステップS22)。通信ネットワーク31が正常でないと判定されると、ステップS23が実行されて牽引車両40の表示パネル45に牽引不可能が報知される。
ステップS24では車両制御ユニット(EVCU)30が正常であるか否かが判定され、車両制御ユニット30が正常であると判定されたときには、車両制御ユニット30による電気自動車10の自己診断が優先的に実行され(ステップS25)、車両制御ユニット30によりインバータ18が正常であるか否かと、高電圧ライン20が正常であるか否かが判定される(ステップS26,S27)。インバータ18と高電圧ライン20のいずれもが正常である場合には、ステップS28においてバッテリ制御ユニット(BCU)等が正常であるか否かを自己診断して表示パネル33,45に牽引可能であることを報知する(ステップS29)。牽引可能であることの報知には、牽引可能であることを示す文字等に加え、例えば、電気自動車10の操作レバーをニュートラル(N)レンジに操作して時速40km/hで牽引走行を行うように文字あるいは音声により報知する。
ステップS26,S27においてインバータ18と高電圧ライン20の少なくともいずれか一方が正常でないと判定されたときには、表示パネル33,45に牽引不可能であることが報知される(ステップS30)。ただし、ステップS29,S30においては、電気自動車10の表示パネル33と駆動モータ優先制御ユニット44の表示パネル45のいずれか一方のみに牽引可能であることを報知するようにしても良い。
一方、ステップS24において電気自動車10の車両制御ユニット30が正常でないと判定されたときには、通信ネットワーク31を介して牽引車両40の駆動モータ優先制御ユニット44により故障診断が優先的に行われ(ステップS31)、自己診断の場合と同様に、インバータ18が正常であるか否かと、高電圧ライン20が正常であるか否かが駆動モータ優先制御ユニット44により判定される(ステップS32,S33)。インバータ18と高電圧ライン20のいずれもが正常である場合には、バッテリ制御ユニット(BCU)等が正常であるか否かを自己診断し、さらにインバータ18にトルク指示を行い、表示パネル33,45に牽引可能であることを報知する(ステップS34〜S36)。ステップS32,S33においてインバータ18と高電圧ライン20の少なくともいずれか一方が正常でないと判定されたときには、表示パネル33,45に牽引不可能であることが報知される(ステップS37)。この場合には、駆動モータ優先制御ユニット44の表示パネル45のみに牽引可能であることを報知するようにしても良い。
このように図6に示す診断処理が実行されて牽引可能である場合には、図5に示すステップS8以降が実行される。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、図示する電気自動車は前輪11が駆動輪となっているが、後輪12を駆動輪としても良い。さらに、高電圧バッテリ16としてはリチウムイオン電池が使用されているが、二次電池であれば、電気二重層キャパシタ等の電気化学キャパシタを使用するようにしても良い。
電気自動車とこれに連結された牽引車両の外観を示す正面図である。 本発明の一実施の形態である牽引装置により連結された状態における電気自動車と牽引車両を要部を示す概略図である。 (A)は電気自動車に設けられたコネクタを示す斜視図であり、(B)は通信ケーブルと給電ケーブルの先端に設けられた接続プラグを示す斜視図である。 (A)は連結具の一例を示す一部切り欠き正面図であり、(B)は連結具の変形例を示す一部切り欠き正面図である。 電気自動車の牽引装置による牽引操作のアルゴリズムを示すメインフローチャートである。 図5に示された診断ステップのサブルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
15 モータジェネレータ(駆動モータ)
16 高電圧バッテリ(蓄電デバイス)
18 インバータ
19 メインリレー
20 高電圧ライン
21 バッテリ制御ユニット(BCU)
22 低電圧バッテリ
23 DC/DCコンバータ
30 車両制御ユニット(EVCU)
31 通信ネットワーク
32 低電圧ライン
33 表示パネル(報知手段)
35,37 接続端子
40 牽引車両
43 バッテリ
44 駆動モータ優先制御ユニット
45 表示パネル(報知手段)
46 連結具
47,48 フック部
53 通信ケーブル
55 給電ケーブル
61 コネクタ
62 プラグ
63 張力検出手段
64 信号ケーブル
70 張力センサ(歪みゲージ)
78 張力センサ(マイクロスイッチ)

Claims (4)

  1. 駆動モータに蓄電デバイスからの電力をインバータを介して供給する高電圧ラインと、前記蓄電デバイスを制御する蓄電デバイス制御ユニットと、前記駆動モータおよび前記高電圧ラインを制御する車両制御ユニットと、前記インバータ、前記蓄電デバイス制御ユニットおよび前記車両制御ユニットに電力を供給する低電圧ラインと、前記車両制御ユニット、前記インバータおよび前記蓄電デバイス制御ユニット相互間に信号を送信する通信ネットワークとを有する電気自動車を、牽引車両により牽引する牽引装置であって、
    前記電気自動車と前記牽引車両との間に装着され、前記牽引車両の牽引力を前記電気自動車に伝達する連結具と、
    前記通信ネットワークに接続された接続端子に着脱自在に接続され、前記牽引車両に設けられた駆動モータ優先制御ユニットを前記車両制御ユニットに接続する通信ケーブルと、
    前記低電圧ラインに接続された電力供給端子に着脱自在に接続され、前記牽引車両に設けられた電源を前記低電圧ラインに接続する給電ケーブルと、
    を有し、
    前記連結具は、牽引時に前記連結具に加わる張力を検出して検出信号を前記駆動モータ優先制御ユニットに出力する張力検出手段を備え、
    前記連結具の張力が所定値以上となったときに前記駆動モータ優先制御ユニットが張力異常を報知する
    ことを特徴とする牽引装置。
  2. 請求項1に記載の牽引装置において、
    前記駆動モータ優先制御ユニットは前記通信ネットワークが故障であると判定したときには前記牽引車両の報知手段に牽引不可能を報知する、牽引装置。
  3. 請求項1又は2に記載の牽引装置において、
    前記駆動モータ優先制御ユニットにより前記車両制御ユニットが故障であると判定されたときには前記駆動モータ優先制御ユニットが前記インバータと前記高電圧ラインの故障を診断し、前記駆動モータ優先制御ユニットにより前記車両制御ユニットが正常であると判定されたときには前記車両制御ユニットが前記インバータと前記高電圧ラインの故障を自己診断する、牽引装置。
  4. 請求項3に記載の牽引装置において、
    前記インバータと前記高電圧ラインの少なくともいずれか一方が故障であると診断されたときには、前記電気自動車に設けられた報知手段と前記牽引車両の前記報知手段との少なくともいずれか一方に牽引不可能を報知し、いずれも正常であると診断されたときには少なくともいずれか一方の報知手段に牽引可能を報知する、牽引装置。
JP2007244749A 2007-09-21 2007-09-21 牽引装置 Active JP5060884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244749A JP5060884B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 牽引装置
US12/232,160 US7712760B2 (en) 2007-09-21 2008-09-11 Towing device for electric vehicle
DE602008003725T DE602008003725D1 (de) 2007-09-21 2008-09-18 Kombination, die eine Abschleppvorrichtung, ein Elektrofahrzeug und ein Abschleppfahrzeug aufweist
EP08164587A EP2039577B1 (en) 2007-09-21 2008-09-18 Combination comprising a towing device, an electric vehicle and a towing vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244749A JP5060884B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 牽引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073363A JP2009073363A (ja) 2009-04-09
JP5060884B2 true JP5060884B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40251624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244749A Active JP5060884B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 牽引装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7712760B2 (ja)
EP (1) EP2039577B1 (ja)
JP (1) JP5060884B2 (ja)
DE (1) DE602008003725D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5690055B2 (ja) * 2009-07-15 2015-03-25 日産自動車株式会社 電気自動車の部品搭載構造
WO2010133934A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
US8276325B2 (en) * 2009-12-31 2012-10-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Vehicle and mast mounting assembly therefor
JP5484933B2 (ja) * 2010-01-28 2014-05-07 本田技研工業株式会社 電動車両の救援方法
JP5387485B2 (ja) * 2010-04-06 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 電気駆動式車両
JP4978855B1 (ja) * 2010-12-30 2012-07-18 右治 久松 バッテリー駆動電気自動車のレスキュー方法
US8505950B2 (en) * 2011-06-20 2013-08-13 Thermo King Corporation Tractor and trailer combination
JP5818146B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-18 株式会社デンソー 制御システム
KR101542641B1 (ko) * 2011-09-23 2015-08-07 주식회사 엘지화학 배터리 충전 시스템 및 이를 이용한 충전 방법
DE102011121374B4 (de) * 2011-12-19 2013-09-19 Goldhofer Aktiengesellschaft Verkabelungseinrichtung und elektronisches Bremssystem für ein Schwerlastmodulfahrzeug und für ein Schwerlastfahrzeug
KR101315145B1 (ko) 2011-12-23 2013-10-07 대동공업주식회사 선택적 하이브리드 구동이 가능한 전기구동식 다목적 운반차량
US8700284B2 (en) 2012-05-15 2014-04-15 Ford Global Technologies, Llc Charge while being flat towed feature for electric vehicles
JP2013258799A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyota Motor Corp 自動車及び連結車両
DE102012219559A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Messung eines Anliegens einer Hochvolt-Spannung und Feststellung der Spannungsfreiheit
RU2569205C2 (ru) * 2013-06-11 2015-11-20 Белла Вениаминовна Репина Способ формирования и снабжения электроэнергией поездов из наземных транспортных средств с электроприводом и устройство для его осуществления
US9228322B2 (en) 2013-08-20 2016-01-05 Deere & Company Drive system for vehicle pulling a towed implement
CN103612567B (zh) * 2013-11-22 2015-12-09 上海翼锐汽车科技有限公司 一种电动汽车高压安全保护系统及其方法
US9945744B2 (en) * 2014-03-10 2018-04-17 Iveco S.P.A. Safety system for an electric power line for interconnecting a tractor and a respective trailer
DE102014012090A1 (de) * 2014-08-13 2016-02-18 Man Truck & Bus Ag Hybridfahrzeug mit einer externen elektrischen Schnittstelle
US10202206B2 (en) * 2014-12-04 2019-02-12 General Electric Company System and method for aircraft power management
JP6453723B2 (ja) * 2015-07-10 2019-01-16 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 自走式台車
DE102016003356A1 (de) * 2016-03-18 2017-09-21 Wabco Gmbh Elektronisches Bremssystem
US10124911B2 (en) * 2016-03-18 2018-11-13 Hamilton Sundstrand Corporation Taxi tug with auxiliary power services
JP6423389B2 (ja) * 2016-06-29 2018-11-14 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
DE102016213070B4 (de) * 2016-07-18 2017-05-11 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetz und Verfahren
US10272917B2 (en) * 2017-01-03 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Flat tow assistance
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
CN109959385B (zh) * 2017-12-26 2022-10-21 奥迪股份公司 车辆驾驶辅助系统和方法
US10800275B2 (en) * 2018-01-12 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle system
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
WO2019168565A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Methode Electronics,Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
DE102018111679A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Wabco Gmbh System mit einem Steuergerät für ein Nutzfahrzeug sowie ein Verfahren zum Betreiben eines Nutzfahrzeugs mit dem System
DE102019135795A1 (de) 2019-12-26 2021-07-01 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und System zum Laden von wenigstens einer Traktionsbatterie eines elektrisch antreibbaren Kraftwagens
US11691526B2 (en) * 2020-04-14 2023-07-04 Caterpillar Paving Products Inc. Mobile charging station
CN112440777B (zh) * 2020-11-13 2022-07-15 湖南京能新能源科技有限公司 一种移动式电动车对电动车充电装置
CN112757947A (zh) * 2021-01-22 2021-05-07 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 电动汽车移动充电统筹方法和控制方法、移动充电装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868909A (en) * 1973-04-13 1975-03-04 Andre E Pelabon Railway train control line adaptor plug
JPS63174501A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Toshiba Corp 電気車の制御装置
US5216285A (en) * 1992-02-24 1993-06-01 Gunderson, Inc. Freight car with electrical power distribution
US5443389A (en) * 1993-07-16 1995-08-22 Hughes; Michael T. Unified connector interface
JPH07314357A (ja) * 1994-05-31 1995-12-05 Toshiba Corp 保全ロボットと救援ロボットおよび保全機構
US5739592A (en) * 1996-01-31 1998-04-14 Grote Industries, Inc. Power and communications link between a tractor and trailer
US5920128A (en) * 1997-02-27 1999-07-06 Grote Industries Inc. Trailer ABS monitoring and warning system
FR2765540B1 (fr) * 1997-07-03 2003-05-02 Gec Alsthom Transport Sa Rame de transport ferroviaire et train a alimentation electrique comprenant une telle rame
DE19831286A1 (de) * 1998-07-13 2000-01-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Erfassung von Meßgrößen eines Vorderwagens und/oder von Meßgrößen eines mit einem Vorderwagen in Wirkverbindung stehenden Anhängers bzw. Aufliegers
US6224433B1 (en) * 1999-10-20 2001-05-01 Fci Usa, Inc. Electrical connector for crossing reinforcing bars
JP2001231110A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nippon Yusoki Co Ltd バッテリ式電気車両
US6222443B1 (en) 2000-04-24 2001-04-24 Robert D. Beeson Quick reliable power and/or data transfer system between tow vehicle and trailer via hitch and hitch receiver coupling
US6516925B1 (en) 2000-09-28 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. System and method for braking a towed conveyance
JP3393121B2 (ja) 2001-02-01 2003-04-07 科学技術振興事業団 電気自動車の給電装置
US7185591B2 (en) 2001-03-27 2007-03-06 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle propulsion circuit
US6866350B2 (en) * 2001-05-03 2005-03-15 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking on an electrical vehicle when towed
JP2003299205A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の回生制御装置
DE10216564B4 (de) * 2002-04-15 2015-12-17 Wabco Gmbh Verfahren zum Datenaustausch in einem Fahrzeug, bei dem die einzelnen Fahrzeugteile über einen PLC-Datenbus miteinander verbunden sind
US7484689B2 (en) * 2002-07-19 2009-02-03 Illinois Tool Works Inc. Aviation ground power unit connection system and method incorporating same
US6709275B1 (en) * 2002-08-06 2004-03-23 Hopkins Manufacturing Corporation Towing connector
JP2006087175A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Toyota Motor Corp 電動機付き車両制御装置
PL1702802T3 (pl) 2005-03-15 2009-04-30 Conwys Ag Urządzenie sterujące do przyczepy i urządzenia do transportu rowerów
JP4920274B2 (ja) 2006-03-17 2012-04-18 株式会社 京都医療設計 脈管用ステント
US7513521B2 (en) * 2006-09-26 2009-04-07 Cnh America Llc Suspended drawbar control with selectable operating modes

Also Published As

Publication number Publication date
US7712760B2 (en) 2010-05-11
JP2009073363A (ja) 2009-04-09
EP2039577A3 (en) 2009-06-03
DE602008003725D1 (de) 2011-01-13
EP2039577B1 (en) 2010-12-01
EP2039577A2 (en) 2009-03-25
US20090078521A1 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060884B2 (ja) 牽引装置
US6728614B2 (en) Electrically driven brake device and control apparatus thereof
KR100829307B1 (ko) 하이브리드 전기 차량의 고전압 릴레이 고장진단 제어방법
KR101702160B1 (ko) 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치
CN107472029B (zh) 车辆的高压故障检测方法及车辆
JP4769779B2 (ja) 電気自動車の充電状態表示装置
KR101394751B1 (ko) Dc-dc 컨버터의 퓨즈 단선 검출 방법
CN102381209B (zh) 一种纯电动汽车的低压蓄电池故障管理方法
EP2802891B1 (en) System and method for high voltage cable detection in hybrid vehicles
KR101326508B1 (ko) 고전압 배터리시스템 전류센서의 고장진단방법
CN105717404A (zh) 动力电池系统绝缘故障检测方法及装置
KR101714243B1 (ko) 친환경 차량의 전류센서 진단 장치 및 그 방법
CN104115016A (zh) 使用旋转机械检测混合动力车内的高压线缆
CN101961983A (zh) 一种电动汽车安全控制方法
CN110103717B (zh) 高压互锁检测系统及车辆
JP2010148246A (ja) 電気自動車の充電システム
JP6356783B2 (ja) エネルギー貯蔵システムを充電する間の誤りを検出する方法及び構造
KR20140065209A (ko) 전기자동차 및 그 제어방법
CN110356465A (zh) 一种双源转向助力系统控制方法及系统
CN102666183B (zh) 电力驱动式车辆
KR20140065208A (ko) 전기자동차 및 그 제어방법
JP5918103B2 (ja) 電力供給装置
CN112537281B (zh) 一种用于纯电动车的制动装置
JP7348234B2 (ja) 車載システムおよびジャンクションボックス
CN216268803U (zh) 车载控制系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250