JP2001231110A - バッテリ式電気車両 - Google Patents

バッテリ式電気車両

Info

Publication number
JP2001231110A
JP2001231110A JP2000035892A JP2000035892A JP2001231110A JP 2001231110 A JP2001231110 A JP 2001231110A JP 2000035892 A JP2000035892 A JP 2000035892A JP 2000035892 A JP2000035892 A JP 2000035892A JP 2001231110 A JP2001231110 A JP 2001231110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
rescue vehicle
vehicle
voltage
rescue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000035892A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Minobe
敦 美濃部
Yoshikazu Fujita
良和 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2000035892A priority Critical patent/JP2001231110A/ja
Publication of JP2001231110A publication Critical patent/JP2001231110A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/28Trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/36Vehicles designed to transport cargo, e.g. trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 救援車両と被救援車両とが共にバッテリを動
力源とし、かつ、両バッテリの電圧が互いに異なる場合
でも、救援車両によって被救援車両を確実に所定場所ま
で牽引できるようにする。 【解決手段】 救援車両1と被救援車両2とが共にバッ
テリ11,12を動力源としており、救援車両1と被救
援車両2のいずれか一方には、被救援車両2のバッテリ
12の電圧E2を救援車両のバッテリ11の電圧E1と
一致するように電圧変換する電圧変換装置5が設けられ
ており、この電圧変換装置5を介して被救援車両2のバ
ッテリ12から救援車両1のバッテリ11に対して電力
を供給するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリ式フォー
クリフト、電気自動車、バッテリ式補修点検用車両とい
ったバッテリを動力源とするバッテリ式電気車両に係
り、特には故障等によって走行できなくなった車両を救
援するための電力授受の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、バッテリ式フォークリフト、電
気自動車、バッテリ式補修点検用車両といったバッテリ
を動力源とするバッテリ式の電気車両において、たとえ
ば走行モータの故障や電気制御回路の故障等によって走
行できなくなった場合には、図4に示すように、この走
行不能となった電気車両(以下、被救援車両という)2に
対して救援用に別の電気車両1(以下、救援車両という)
を連結器3等を用いて互いに連結し、救援車両1によっ
て被救援車両2を所定の修理場所まで牽引するようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、救援車両1に
よって被救援車両2を牽引する際、救援車両1に搭載さ
れているバッテリ11の残存容量が十分な場合には、被
救援車両2を所定の修理場所まで確実に牽引することが
可能である。
【0004】しかしながら、これとは逆に、救援車両1
に搭載されているバッテリ11の残存容量が不足してい
るときには、折角、救援車両1によって被救援車両12
を牽引しようとしても所定の修理場所まで牽引できない
ことが起こる。
【0005】このような場合に、たとえば被救援車両2
のバッテリ12の残存容量が十分にあれば、両車両1,
2のバッテリ11,12間を直接に図示しない充電ケー
ブルを介して接続して、残存容量が十分な被救援車両2
のバッテリ12から残存容量が不足している救援車両1
のバッテリ11に対して電力を供給するようにすること
が考えられる。
【0006】ところが、救援車両1におけるバッテリ1
1の定格の充電電圧E1と被救援車両2におけるバッテ
リ12の定格の充電電圧E2とは必ずしも一致している
ものではなく、両電圧E1,E2が互いに異なる場合が
あり(たとえば、E1=48V、E2=288V)、こ
のようなときには、単純に充電ケーブルを用いてバッテ
リ11,12間を接続すると危険であるため、電力供給
することができない。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、救援車両に搭載されているバッテリの
残存容量が不足しており、しかも、救援車両と被救援車
両における各バッテリの定格の充電電圧が大きく異なる
場合であっても、救援車両によって被救援車両を確実に
所定の修理場所まで牽引できるようにしたバッテリ式電
気車両を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、救援車両と被救援車両とが共にバッテ
リを動力源とするものにおいて、次のように構成してい
る。
【0009】すなわち、本発明では、救援車両と被救援
車両のいずれか一方には、被救援車両のバッテリ電圧を
救援側のバッテリ電圧と一致するように電圧変換する電
圧変換装置が設けられており、この電圧変換装置を介し
て被救援車両のバッテリから救援車両のバッテリに対し
て電力を供給するように構成されている。
【00010】これにより、救援車両に搭載されている
バッテリの残存容量が不足しており、しかも、救援車両
と被救援車両における各バッテリの定格の充電電圧が互
いに異なる場合であっても、電圧変換装置によって被救
援車両のバッテリ電圧を救援車両のバッテリ電圧と一致
するように電圧変換して救援車両のバッテリに電力供給
できるため、救援車両によって被救援車両を確実に所定
の修理場所まで牽引することが可能となる。
【0011】上記の電圧変換装置としては、たとえば請
求項2に記載のように、直流電圧の昇圧動作と降圧動作
が切り換え可能な昇降圧チョッパ回路で構成することが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳しく説明する。図1は本発明の実施の形態におい
て、救援車両によって被救援車両を牽引するために両者
を互いに連結した状態を示す説明図であり、図4に示し
た従来技術と対応する部分には、同一の符号を付す。
【0013】図1において、左側が救援車両1、右側が
被救援車両2であり、この実施の形態では、救援車両1
と被救援車両2のそれぞれに動力源としてのバッテリ1
1,12が搭載されており、さらに、救援車両1には、
被救援車両2のバッテリ電圧を救援車両のバッテリ電圧
と一致するように電圧変換する電圧変換装置5が設けら
れている。
【0014】この電圧変換装置5は、たとえば、図2に
示すように、直流電圧の昇圧動作と降圧動作が切り換え
可能な昇降圧チョッパ回路で構成されている。また、救
援車両1と被救援車両2とが連結器3を用いて互いに連
結されている。
【0015】次に、この実施の形態において、救援車両
1で被救援車両2を牽引する場合の電力授受の動作につ
いて説明する。なお、救援車両1のバッテリ11の残存
容量が十分であれば、救援車両1で被救援車両2を所定
の修理場所まで確実に牽引可能であって問題は生じない
ので、ここでは、被救援車両2のバッテリ12の残存容
量は十分であるが、救援車両1に搭載されているバッテ
リ11の残存容が不足している場合を前提として、以下
の説明を行う。
【0016】 救援車両1のバッテリ11の定格電圧
E1が被救援車両2のバッテリ12の定格電圧E2より
も小さい場合(E1<E2)。 この場合において、被
救援車両2のバッテリ12の残存容量は十分であるが、
救援車両1に搭載されているバッテリ11の残存容量が
不足しておれば、被救援車両2のバッテリ12の電圧を
降圧して救援車両1のバッテリ11に電力供給する必要
がある。
【0017】このため、被救援車両2のバッテリ12が
充電ケーブル4を介して救援車両1に搭載されている電
圧変換装置5に、また、救援車両1のバッテリ11も電
圧変換装置5にそれぞれ電気的に接続される。この場合
の 電圧変換装置5に対する電気的な接続関係は具体的
に次のようになる。
【0018】図2に示すように、低圧接続端子6a,6
b間に救援車両1側のバッテリ11が接続され、高圧接
続端子7a,7b間に被救援車両2側のバッテリ12が
接続される。そして、一方のトランジスタTR1をスイ
ッチングするとともに、他方のトランジスタTR2をオ
フ状態に維持することにより、降圧動作が行われる。
【0019】これにより、被救援車両2のバッテリ12
の電圧E2を電圧変換装置5で救援車両1のバッテリ1
1の電圧E1に降圧して救援車両1のバッテリ11に電
力供給することができる。したがって、救援車両1は、
被救援車両2のバッテリ12から給電を受けながら被救
援車両2を確実に所定の修理場所まで牽引することが可
能となる。
【0020】 救援車両1のバッテリ11の定格電圧
E1が被救援車両2のバッテリ12の定格電圧E2より
も大きい場合(E1>E2)。この場合において、被救
援車両2のバッテリ12の残存容量は十分であるが、救
援車両1に搭載されているバッテリ11の残存容が不足
しているときには、被救援車両2のバッテリ12の電圧
を昇圧して救援車両1のバッテリ11に電力供給する必
要がある。
【0021】したがって、この場合も被救援車両2のバ
ッテリ12が充電ケーブル4を介して救援車両1に搭載
されている電圧変換装置5に、また、救援車両1のバッ
テリ11も昇降圧装置21にそれぞれ電気的に接続され
るが、その際の 電圧変換装置5に対する電気的な接続
関係は、具体的には、低圧接続端子6a,6b間に被救
援車両2側のバッテリ12が接続され、高圧接続端子7
a,7b間に救援車両1側のバッテリ11が接続され
る。そして、他方のトランジスタTR2をスイッチング
するとともに、一方のトランジスタTR1をオフ状態に
維持することにより、昇圧動作が行われる。
【0022】これにより、被救援車両2のバッテリ12
の電圧E2を電圧変換装置5で救援車両1のバッテリ1
1の電圧E1に昇圧して救援車両1のバッテリ11に電
力供給することができる。したがって、救援車両1は、
被救援車両2のバッテリ12から給電を受けながら被救
援車両2を確実に所定の修理場所まで牽引することが可
能となる。
【0023】上記の実施の形態では、救援車両1側に電
圧変換装置5を設けているが、図3に示すように、被救
援車両2側に電圧変換装置5を搭載した場合にも、救援
車両1が被救援車両2から給電を受けながら、被救援車
両2を確実に所定の修理場所まで牽引することが可能で
ある。
【0024】すなわち、図3に示した場合においても、
救援車両1のバッテリ11の定格電圧E1が被救援車両
2のバッテリ12の定格電圧E2よりも小さい場合(E
1<E2)には降圧して給電し、また、救援車両1のバ
ッテリ11の定格電圧E1が被救援車両2のバッテリ1
2の定格電圧E2よりも大きい場合(E1>E2)には
昇圧して給電することになるが、そのための電気的な接
続関係および電圧変換装置5の動作は、図1および図2
に示した実施の形態の場合と同じであるから、ここでは
詳しい説明は省略する。
【0025】なお、上記の実施の形態では、被救援車両
2のバッテリ12の残存容量は十分であるが、走行モー
タの故障や電気制御系統の故障等によって走行できなく
なった場合に対処するための電力授受について説明した
が、本発明は、次のような他の利用も可能である。
【0026】たとえば、両車両1,2のバッテリ11,
12の電圧E1,E2が同じ場合(E1=E2)、基本
的には、バッテリ11,12を直結すれば電力の授受を
行えるが、たとえば図1において片方のバッテリ11が
極端に放電してしまっていると、直結時、他方のバッテ
リ12から無制限の電流が流れることになって、放電側
のバッテリ12の負荷が大きくなる。これに対して、電
圧変換装置5を設けておけば、この電圧変換装置5で昇
圧して電力供給する際、放電側のバッテリ12から充電
側のバッテリ11に流れる充電電流を制限することがで
きるため、放電側のバッテリ12の負荷を軽減すること
ができる。これは、図3に示した状況の場合でも同様で
ある。
【0027】さらに、救援車両1のバッテリ11の残存
容量は十分であるが、被救援車両2に搭載されているバ
ッテリ12が完全に放電してしまったために走行できな
くなった場合においても、両車両1,2のいずれか一方
に電圧変換装置5を設けておけば、救援車両1から電圧
変換装置5を介して被救援車両2に搭載されているバッ
テリ12を充電して走行可能な状態に復帰することが可
能となる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、救援車両に搭載されて
いるバッテリの残存容量が不足しており、しかも、救援
車両と被救援車両における各バッテリの定格の充電電圧
が互いに異なる場合であっても、電圧変換装置を経由し
て被救援車両のバッテリから救援車両のバッテリに電力
供給できるため、救援車両によって被救援車両を確実に
所定の修理場所まで牽引することが可能となるなどの優
れた効果が得られる。特に、電圧変換装置として昇降圧
チョッパ回路を使用すれば、比較的簡単な構成でもって
直流電圧の昇圧動作と降圧動作を切り換えることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態において、救援車両によって
被救援車両を牽引するために両者を互いに連結した状態
を示す説明図である。
【図2】図1の電圧変換装置の具体例としての昇降圧チ
ョッパ回路を示す回路図である。
【図3】本発明の他の実施形態において、救援車両によ
って被救援車両を牽引するために両者を互いに連結した
状態を示す説明図である。
【図4】従来例として、援車両によって被救援車両を牽
引するために両者を互いに連結した状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1…救援車両 2…被救援車両 3…連結器 4…充電ケーブル 5…電圧変換装置(昇降圧チョッパ回路) 11…バッテリ 12…バッテリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 救援車両と被救援車両とは、共にバッテ
    リを動力源とするものであって、 前記救援車両と被救援車両のいずれか一方には、被救援
    車両のバッテリ電圧を救援車両のバッテリ電圧と一致す
    るように電圧変換する電圧変換装置が設けられており、
    この電圧変換装置を介して被救援車両のバッテリから救
    援車両のバッテリに対して電力を供給するように構成さ
    れていることを特徴とするバッテリ式電気車両。
  2. 【請求項2】 前記電圧変換装置は、直流電圧の昇圧動
    作と降圧動作が切り換え可能な昇降圧チョッパ回路で構
    成されていることを特徴とする請求項1記載のバッテリ
    式電気車両
JP2000035892A 2000-02-14 2000-02-14 バッテリ式電気車両 Withdrawn JP2001231110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035892A JP2001231110A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 バッテリ式電気車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035892A JP2001231110A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 バッテリ式電気車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231110A true JP2001231110A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18560021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035892A Withdrawn JP2001231110A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 バッテリ式電気車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073363A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の牽引装置
JP2009195077A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 救援システムおよびそれを用いた救援方法
JP2011155800A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Honda Motor Co Ltd 電動車両の救援方法
CN112757927A (zh) * 2020-12-30 2021-05-07 重庆金康动力新能源有限公司 一种增程式车辆充放电控制方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073363A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の牽引装置
JP2009195077A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 救援システムおよびそれを用いた救援方法
JP2011155800A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Honda Motor Co Ltd 電動車両の救援方法
CN112757927A (zh) * 2020-12-30 2021-05-07 重庆金康动力新能源有限公司 一种增程式车辆充放电控制方法及系统
CN112757927B (zh) * 2020-12-30 2022-06-07 重庆金康动力新能源有限公司 一种增程式车辆充放电控制方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102668229B (zh) 电池升温电路和电池升温装置
US9174547B2 (en) Electric vehicle and charging control method for auxiliary battery thereof
US9371005B2 (en) Battery management apparatus for an electric vehicle, and method for managing same
US20150298631A1 (en) Electric transportation means, associated method and associated rechargeable battery
US20130175990A1 (en) System for Charging a Rechargeable Battery of an Electric Vehicle
JP2008206300A (ja) 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
US20220209543A1 (en) Battery control method and battery system enabling battery control method
JP2013090486A (ja) 電気自動車用電力供給装置
JP3632776B2 (ja) 電動車両用充電装置
JP7459286B2 (ja) 双方向dc-dcコンバータ
JP2013150524A (ja) 電気自動車
JP2013150497A (ja) 電気自動車
JP2023103991A (ja) 電力変換システム及び車両
JP3661630B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置及びその制御方法
JP7103018B2 (ja) 電動車両の電源システム
CN115320377A (zh) 用于车辆的电力系统
KR102690098B1 (ko) 차량용 전기 시스템
JP2006050842A (ja) 電動車両用電源装置
JP2001231110A (ja) バッテリ式電気車両
CN109050256A (zh) 电动汽车辅助电源装置
CN114421587A (zh) 一种备用电源、交通工具及交通工具的控制方法
CN115065140A (zh) 电机能量回收电路、充放电模块及电动设备
JP2004236384A (ja) 燃料電池車両用電源システム
CN216959412U (zh) 一种备用电源及交通工具
US11626746B2 (en) System for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501