JP5057867B2 - シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ - Google Patents

シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ Download PDF

Info

Publication number
JP5057867B2
JP5057867B2 JP2007176814A JP2007176814A JP5057867B2 JP 5057867 B2 JP5057867 B2 JP 5057867B2 JP 2007176814 A JP2007176814 A JP 2007176814A JP 2007176814 A JP2007176814 A JP 2007176814A JP 5057867 B2 JP5057867 B2 JP 5057867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sink
worktop
work top
molding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007176814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009011572A (ja
Inventor
昌徳 今野
一宏 岡田
明彦 小形
潤治 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleanup Corp
Original Assignee
Cleanup Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleanup Corp filed Critical Cleanup Corp
Priority to JP2007176814A priority Critical patent/JP5057867B2/ja
Priority to TW097111196A priority patent/TWI463957B/zh
Priority to KR1020080036914A priority patent/KR101426567B1/ko
Priority to PCT/JP2008/060531 priority patent/WO2009004896A1/ja
Priority to US12/667,032 priority patent/US20100175182A1/en
Priority to CN2008101283178A priority patent/CN101336776B/zh
Publication of JP2009011572A publication Critical patent/JP2009011572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057867B2 publication Critical patent/JP5057867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/18Sinks, whether or not connected to the waste-pipe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • A47B77/04Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts
    • A47B77/06Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts for incorporating sinks, with or without draining boards, splash-backs, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/18Tops specially designed for working on
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • B29C39/28Moulds or cores with means to avoid flashes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/769Sanitary equipment
    • B29L2031/7698Sinks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、システムキッチンを構成するシンク付ワークトップの製造方法に関し、特にワークトップと、該ワークトップに接合されるシンクとを一体的に成形・接合するシンク付ワークトップの製造方法に関するものである。
従来から、シンクやコンロ、収納などの要素を組み合わせ、ワークトップ(天板)の下にまとめて構成したシステムキッチンが提供され、広く普及している。このようなシステムキッチンの上面には、シンク、コンロ、および作業スペースが設けられるが、これら全体に亘って配置される天板をワークトップと称している。なかでもシンクは、水漏れを防ぐためにワークトップに対して密着させて、もしくは一体的に形成する必要がある。
近年、美観上の美しさからワークトップとシンクを樹脂であたかも一体であるかのように成形した、いわゆる人大理石によるシンク付きワークトップが普及している。そしてさらに、いかにきれいなシンク付ワークトップ付を提供し、且つ生産性の高い製造方法を確立するかが課題となっている。
前記した課題を解決するために、一つにはワークトップとシンクを一体に形成することが考えられる。しかし、ワークトップは2m〜3mの大きな板形状をしており、シンクは幅こそ狭いものの立体的な容器形状をしている。このためワークトップとシンクを一度に成型しうる金型は大きなものとなり、また複雑な構造となることから、金型費用が飛躍的に高くなる。またワークトップとシンクとの厚みや要求硬度等の違いから、樹脂材料の選択、硬化時間等の条件が必ずしも同じではない。またワークトップとシンクの外観性状が一様になってしまい、美観に変化がない。これらの問題から、未だ大型のワークトップとシンクを一度に一体成形する合理的な技術は実際には確立していない。
従来からも、このようなシステムキッチンを構成するシンク付ワークトップとしてさまざまな構成が提案されている。特許文献1には、ワークトップ(人工大理石カウンター)とシンク(凹状体)とを接着剤によって接着し、その後に接着面を面取りした人工大理石カウンターが記載されている。特許文献2によれば、オーバーハング部分をなくすことによって、外観と衛生面を向上させることができるとしている。
特開平11−123114号公報(特許3345320)
上記したように、ワークトップとシンクとを1つの金型で1度に成型する場合、金型の構造が複雑で容積も大きくなること、材料選択や硬化時間の設定が難しいこと、美観が一様になってしまうことなどの問題があった。
一方、特許文献1にワークトップとシンクとを別々に成型して接合する場合は、接合面の接着や研磨などの加工が必要となり、生産上の工程が増大する。また逆説的ではあるが、ワークトップとシンクとの分離感があるため、美観上の一体感を失うという問題がある。
そこで本発明は、金型の大型化および複雑化を招くことなく、ワークトップとシンクの自由度を維持したまま、一体的に形成して美観を向上しうるシンク付ワークトップを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の代表的な構成は、ワークトップと、該ワークトップに接合されたシンクとを備えるシンク付ワークトップの製造方法であって、ワークトップを成形するワークトップ成形工程と、ワークトップに設けられたシンク用開口部にシンク成形用の凹凸型を取り付けて樹脂を注入することにより、シンクを成形すると共にシンク用開口部に接合させるシンク成形工程と、を備えることを特徴とする。
シンク成形工程では、シンク成形用の凹凸型によってシンク用開口部の周縁を挟み込むようにしてもよい。
シンク成形工程において、シンク成形用の凹凸型とワークトップとの接触は、ワークトップの表面側(製品面)に凸型を直接接触させて取り付け、ワークトップの裏面側(製品裏面)に凹型を樹脂漏れシール材を介して接触させてもよい。
シンク成形工程において、樹脂漏れシール材のシンク側の端面位置を、シンク用開口部の端面よりも1mm以上外側に配置することが好ましい。
ワークトップ成形工程において、シンク用開口部の裏面側の周縁部をその厚みが略均一となるように研削する研削工程をさらに備え、シンク成形工程においては、研削工程で厚みが均一にされ、かつ平滑化された開口部の裏面側の周縁部に樹脂漏れシール材を当接させてもよい。
また上記のシンク付ワークトップは、ワークトップと、該ワークトップに接合されたシンクとを備えるシンク付ワークトップであって、シンクを形成する樹脂が、ワークトップに直接接合しており、かつシンクは、ワークトップに形成されたシンク用開口部の端面部分および裏面側の周縁部分において、ワークトップと接合しているとよい
ワークトップとシンクとの接合部において、シンクには、シンク用開口部の裏面側に接合されるフランジ部が形成されていてもよい。
ワークトップとシンクとの接合部において、シンク用開口部の裏面側の周縁部分は、厚みが均一にされ、かつ平滑化されていてもよい。
シンクはワークトップに対し、色彩、模様、素材、表面形状の少なくとも1つを含む外観性状を異ならせていてもよい。
シンクはワークトップに対し、色彩、模様、素材、表面形状の少なくとも1つを含む外観性状を略同じにしてもよい。
本発明によれば、二色成形によりシンク付ワークトップを製造する際に、ワークトップとシンクを別々に成形し、後加工で接着接合する場合に比べ、シンクとワークトップ接合部の要求加工精度の軽減、接着工数の削減、シンク切断代の材料費削減、接合部の外観向上が図られる。また、シンクとワークトップを一体で成形する場合と比べると、金型サイズが小さくなり金型費用低減、金型設置スペースの削減が図られる。すなわち金型の大型化および複雑化を招くことなく、ワークトップとシンクの自由度を維持したまま、一体的に形成して美観を向上させることができる。
本発明の実施形態について図を用いて説明する。なお、以下の実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。また本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
実施形態に係るシンク付ワークトップの製造方法は、水回りを形成するシンク等のキッチン設備を機能的に一体化したシステムキッチンに適用されるシンク付ワークトップの製造方法である。図1は、本実施形態に係るシンク付ワークトップの製造方法を説明するための工程図である。図1に示されるように、このシンク付ワークトップの製造方法は、ワークトップ成形工程10、研削工程20、シンク成形工程30に大きく分けられている。以下、それぞれの工程について具体的に説明する。
ワークトップ成形工程10では、まず、成形材料である熱硬化性樹脂に硬化剤、着色剤、柄材が投入され、攪拌・脱泡される。ここで、熱硬化性樹脂としては、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、トリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマー、メチルメタアクリレート樹脂等が単独で或いは組み合わせて用いられる。一方、硬化剤としては、例えば有機過酸化物等が用いられる。また、着色剤としては、耐水性、耐熱性、耐光性等の点から、例えば、無機顔料或いは無機顔料で着色した樹脂硬化物の粉末や粒子が用いられる。
続いて、金属製又は強化プラスチック製のワークトップ成形用金型100がセットされる。図2に示されるように、ワークトップ成形用金型100は、ワークトップ成形用下金型(以下「下金型101」という。)と、ワークトップ成形用上金型(以下「上金型102」という。)とから構成されている。
熱硬化性樹脂の湯を加圧注入する際に金型内から空気やガスを抜くためのエア抜きチューブがワークトップ成形用金型100にセットされる。その後、硬化剤、着色剤、柄材が加えられ、攪拌・脱泡された熱硬化性樹脂がタンクからワークトップ成形用金型100に加圧注入される。ワークトップ成形用金型100内に熱硬化性樹脂が充填された後、所定時間加熱され、樹脂が固化され、ワークトップ成形用金型100が開かれる。そして、成形されたワークトップ120がワークトップ成形用金型100から脱型される。
図3は成型されたワークトップの斜視図である。脱型されたワークトップ120は、次の研削工程20に送られる。研削工程20は、主として、シンク用開口部(以下、「開口部121a」という。)、121a、コンロ用開口部(以下、「開口部121b」という。)の開口加工と、開口部121aの周縁部の厚みが均一となるように該開口部121aの裏面側の周縁部をルータ等により研削する工程である。
ワークトップ120は、成型用金型100内において下面であった製品面は平坦に成形されるが、上面であった裏面は表面が荒れており、ワークトップ120の厚みが均一ではない。この厚みの不均一は、シンク形成工程において樹脂漏れシール材とワークトップ120との間に隙間を生じ、樹脂が漏れて広がってしまったり、シンクの板厚が不均一になったりするおそれがある。そこで、次の研削工程20により、シンクを形成する開口部121aの周辺部を平坦化し、かつワークトップの厚みを均一にする。研削では、公知のNC(Numerical Control machining)加工装置を用いることができる。
図4は切削工程を経たワークトップの斜視図である。研削が終了したワークトップ121は、シンク成形工程30に送られる。
図5はセットされたシンク成形用金型の短手方向の端面図である。シンク成形工程30は、研削工程20で開口部121aの周縁部が研削されたワークトップ121にシンク成形用金型110をセットし、ワークトップ121とシンク122とが一体化するように(図6参照)、シンク122を注型成形により成形する工程である。なお、図6は、成形されたシンク付ワークトップ124を示す斜視図である。
シンク成形工程30では、まず、成形材料である熱硬化性樹脂に硬化剤、着色剤、柄材が投入され、攪拌・脱泡される。なお、シンク122の成形に用いられる熱硬化性樹脂等の材料は、ワークトップ120の成形に用いたものと同一でもよいし、異なっていてもよい。続いて、ワークトップ121に形成された開口部121aに金属製又は強化プラスチック製のシンク成形用金型110がセットされる。図5に示されるように、シンク成形用金型110は、凸型のシンク成型下金型(以下「下金型111」という。)と凹型のシンク成型上金型(以下「上金型112」という。)との凹凸型から構成されており、表面側(製品面)を下にしてセットされたワークトップ121の下方から下金型111が開口部121aに嵌め込まれるとともに、ワークトップ121の上方(裏面側)から上金型112がセットされる。
下金型111はワークトップ121に直接当接される。ワークトップ121の下面(製品面)は平坦に形成されているため、下金型111を圧接することによって隙間を密封することができる。一方、上金型112には、ワークトップ121に形成された開口部121aの裏面側周縁部(研削工程20で研削された位置)に、成形時の樹脂漏れを防止するためのシール材としてゴム製のガスケット116が取り付けられており、開口部121aの裏面側周縁部に該ガスケット116が当接するように上金型112がセットされる。ここで、ガスケット116のシンク側の端面位置116aは、開口部121aの端面部分121cよりも外側に配置している。このときの幅w1(図5の部分拡大図参照)は、1mm以上に設定することが好ましい。さらに下金型111を増圧してから、クランプ118によって、下金型111と上金型112とが締め付けられる。
次に、樹脂を注入する際に金型内から空気やガスを抜くためのエア抜きチューブがシンク成形用金型110のエア抜き穴112aにセットされる。その後、硬化剤、着色剤、柄材が加えられ、攪拌・脱泡された熱硬化性樹脂がタンクからシンク成形用金型110の注入口112bから加圧注入される。シンク成形用金型110内に樹脂が充填された後、所定時間加熱され、樹脂が固化される。その後、所定時間冷却された後、エア抜きチューブが取り外され、シンク成形用金型110が開かれる。そして、成形されたシンク122がシンク成形用金型110から脱型される。
上記構成によれば、裏面が平滑化された開口部121aの裏面側周縁部にシンク成形用の上金型112に取り付けられたガスケット116が当接されるため、熱硬化性樹脂が加圧されてシンク成形用金型110内に注入されるときに、熱硬化性樹脂がワークトップ121の裏面に漏れ出すことを防止することが可能となる。
そして図7に示すように、ガスケット116のシンク側の端面位置を開口部121aの端面よりも1mm以上(図5の幅w1)外側に配置したことにより、ワークトップ121に形成された開口部121aの端面部分121cに加え、端面部分121cから連続する裏面側の周縁部分121dにも接合部130が成形される。すなわち、シンク122のみに着目すれば、ワークトップ121の開口部121aに沿った幅w1のフランジ部122aが形成されている。さらに換言すれば、接合部130は、シンク122がワークトップ121の端面部分121cから裏面側の周縁部分121dへとまわりこむコーナー部を含んでいるということもできる。これによりワークトップ121とシンク122との接合面積が増大し、ワークトップ121とシンク122との接合強度が増大する。その結果、例えば、シンク122に重量物が載せられる場合やシンク122が水で満たされるような状況等において、シンク122にかかる重量に充分に耐えることができる。
特に、ワークトップとシンクを別々に成形し、後加工で接着接合する場合に比べ、シンクを形成する樹脂がワークトップに直接接合していることにより、シンクとワークトップ接合部の要求加工精度の軽減、接着工数の削減、シンク切断代の材料費削減、接合部の外観向上を図ることができる。
また、シンクとワークトップを一体で成形する場合と比べると、金型サイズが小さくなり金型費用低減、金型設置スペースの削減を図ることができる。またワークトップとシンクとで樹脂材料の選択、硬化時間等の条件を個別に選択することができるため、色彩、模様、素材、表面形状などの外観性状を異ならせることができ、美感に趣向を凝らすことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、図8はワークトップ121の他の構成を説明する図である。上記図7においては、ワークトップ121の開口部121aの端面部分121cをワークトップ121の製品面に対してほぼ垂直に形成するよう示している。しかし開口部121aの端面は、図8(a)に示すようにワークトップ121の表面に対して傾斜する斜面121eとして構成してもよく、また図8(b)に示すように段部121fを形成してもよい。
ここで、斜面121eや段部121fは、下方(シンク側)に行くに従って開口部121aの面積が狭くなる方向の傾斜または段部であることが好ましい。これにより、裏面側の周縁部分121dと相俟って、ワークトップ121とシンク122の樹脂をより強く噛合させることができ、機械強度を向上させることができる。また斜面121eや段部121fは上方(製品面側)に行くに従って後退していることから、シンクの肉厚が薄くなりすぎることなく、シンク122の上端面122bを面取りしたかのように大きく傾斜させることができる。したがってシンクの上端面122bがワークトップ121の製品面に滑らかに連続するように形成することができ、美観と清掃性、使い勝手などを向上させることができる。
また上記実施形態においてはシステムキッチンのシンク付ワークトップについて例を用いて説明したが、本発明はバスタブ、シンク、洗面カウンター、防水パンなど、平板状の第1部と該第1部が備えた開口部に接合される第2部とを備えた樹脂製品およびその製造方法として、広く適用することができる。
実施形態に係るシンク付ワークトップの製造方法を説明するための工程図である。 ワークトップ成形用金型の長手方向の端面図である。 成形されたワークトップの斜視図である。 切削工程を経たワークトップの斜視図である。 セットされたシンク成形用金型の短手方向の端面図である。 成形されたシンク付ワークトップの斜視図である。 成型されたシンク付ワークトップの短手方向の断面図である。 ワークトップの他の構成を説明する図である。
符号の説明
10 …ワークトップ成形工程
20 …研削工程
30 …シンク成形工程
100 …ワークトップ成形金型
101 …ワークトップ成形下金型
102 …ワークトップ成形上金型
110 …シンク成形金型
111 …下金型
112 …上金型
112a …エア抜き穴
112b …注入口
116 …ガスケット
120、121 …ワークトップ
121a …開口部
121c …端面部分
121d …裏面側の周縁部分
121e …斜面
121f …段部
122 …シンク
122a …フランジ部
122b …上端面
124 …シンク付ワークトップ
130 …接合部

Claims (5)

  1. ワークトップと、該ワークトップに接合されたシンクとを備えるシンク付ワークトップの製造方法であって、
    前記ワークトップを成形するワークトップ成形工程と、
    前記ワークトップに設けられたシンク用開口部にシンク成形用の凹凸型を取り付けて樹脂を注入することにより、シンクを成形すると共に前記シンク用開口部に接合させるシンク成形工程と、を備えることを特徴とするシンク付ワークトップの製造方法。
  2. 前記シンク成形工程では、前記シンク成形用の凹凸型によって前記シンク用開口部の周縁を挟み込むことを特徴とする請求項1記載のシンク付ワークトップの製造方法。
  3. 前記シンク成形工程において、前記シンク成形用の凹凸型と前記ワークトップとの接触は、
    前記ワークトップの表面側は凸型を直接接触させ、
    前記ワークトップの裏面側は凹型を樹脂漏れシール材を介して接触させることを特徴とする請求項2に記載のシンク付ワークトップの製造方法。
  4. 前記シンク成形工程において、樹脂漏れシール材のシンク側の端面位置を、前記シンク用開口部の端面よりも1mm以上外側に配置することを特徴とする請求項3に記載のシンク付ワークトップの製造方法。
  5. 前記ワークトップ成形工程において、前記シンク用開口部の裏面側の周縁部をその厚みが略均一となるように研削する研削工程をさらに備え、
    前記シンク成形工程においては、前記研削工程で厚みが均一にされ、かつ平滑化された前記開口部の裏面側の周縁部に前記樹脂漏れシール材を当接させることを特徴とする請求項3に記載のシンク付ワークトップの製造方法。
JP2007176814A 2007-07-04 2007-07-04 シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ Active JP5057867B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176814A JP5057867B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ
TW097111196A TWI463957B (zh) 2007-07-04 2008-03-28 Method of manufacturing table with sink
KR1020080036914A KR101426567B1 (ko) 2007-07-04 2008-04-22 싱크를 구비한 워크 탑의 제조 방법 및 싱크를 구비한 워크탑
PCT/JP2008/060531 WO2009004896A1 (ja) 2007-07-04 2008-06-09 シンク付ワークトップの製造方法
US12/667,032 US20100175182A1 (en) 2007-07-04 2008-06-09 Manufacturing process of work top with sink
CN2008101283178A CN101336776B (zh) 2007-07-04 2008-07-04 带水槽的台面的制造方法以及带水槽的台面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176814A JP5057867B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011572A JP2009011572A (ja) 2009-01-22
JP5057867B2 true JP5057867B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40211061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176814A Active JP5057867B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100175182A1 (ja)
JP (1) JP5057867B2 (ja)
KR (1) KR101426567B1 (ja)
CN (1) CN101336776B (ja)
TW (1) TWI463957B (ja)
WO (1) WO2009004896A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1397272B1 (it) * 2009-12-10 2013-01-04 Compositi & Co S R L Metodo per l'accoppiamento tra un pannello di legno o simili rivestito con materiali di finitura superficiale ed elementi da incassare nel pannello stesso, e prodotti ottenuti con detto metodo.
JP5479076B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-23 パナソニック株式会社 キッチンカウンタの製造方法
FR2962459B1 (fr) 2010-07-06 2013-03-22 Chene Vert Procede de realisation d'une vasque integree a un plan recepteur, plan recepteur pour la mise en oeuvre du procede et ensemble monobloc obtenu par le procede
JP2012122571A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
FR2986457B1 (fr) * 2012-02-07 2014-01-24 Chene Vert Procede de realisation d'un ensemble plan-vasque et ensemble plan-vasque obtenu par ce procede
JP5346117B1 (ja) * 2012-12-26 2013-11-20 株式会社エービーシー商会 児童用手洗いカウンター
US10352026B2 (en) * 2016-08-10 2019-07-16 Peter Lloyd Countertop undermount support

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2080573A (en) * 1935-11-16 1937-05-18 George L Curtis Sink and counter top construction
US3673617A (en) * 1969-09-16 1972-07-04 Robert D Schulz Jr Integral tops and bowls for sinks and the like and methods of making the same
JPS5299129U (ja) * 1976-01-21 1977-07-26
JPH06179222A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Aica Kogyo Co Ltd シンク付熱硬化性樹脂製カウンターの製法
JP3654962B2 (ja) * 1995-06-30 2005-06-02 アイカ工業株式会社 シンク付き天板の製法
JP3345320B2 (ja) * 1997-10-23 2002-11-18 ヤマハリビングテック株式会社 人工大理石カウンター
JPH11200444A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Daiken Trade & Ind Co Ltd 流し台
JP2001071341A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Ferro Enamels Japan Ltd 熱硬化性樹脂成形方法および成形品
JP4093805B2 (ja) * 2002-07-04 2008-06-04 アイカ工業株式会社 洗面ボウルの取り付け方法
ES2265214B1 (es) * 2004-03-01 2008-01-01 Jesus Perez Gomez Sistema de acoplamiento entre una encimera y un fregadero, lavabo o similar.
CN1745678A (zh) * 2004-09-08 2006-03-15 陈永泉 整体橱柜
JP4670509B2 (ja) * 2005-06-28 2011-04-13 株式会社ノーリツ 合成樹脂製のシンク
JP4622810B2 (ja) * 2005-10-31 2011-02-02 Toto株式会社 洗面ボウルカウンター
JP5062393B2 (ja) * 2006-10-30 2012-10-31 サンウエーブ工業株式会社 天板と樹脂製シンクの接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW200901917A (en) 2009-01-16
CN101336776B (zh) 2012-01-25
TWI463957B (zh) 2014-12-11
KR101426567B1 (ko) 2014-08-05
KR20090004457A (ko) 2009-01-12
WO2009004896A1 (ja) 2009-01-08
JP2009011572A (ja) 2009-01-22
US20100175182A1 (en) 2010-07-15
CN101336776A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057867B2 (ja) シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ
US9272467B2 (en) Method for producing a decorative part, and such a decorative part
JP5179362B2 (ja) パネル状ラミネートおよび該ラミネートを製造するためのスキン
KR20180061599A (ko) 차량용 내장재 제조장치 및 방법
CN1765625B (zh) 金属表面覆层贴合封边制品及其制造方法
CN1982035A (zh) 用于制造模制物品的真空模塑方法和装置
US6548005B2 (en) Multiple applique process for injection molding articles
CN101327650A (zh) 着色成型面板及其成型方法
JP2013540610A (ja) 部品の全側面を薄くコーティングする方法及び装置、特に、薄いコーティングを備えた装飾要素及び部品
MXPA05002806A (es) Parte de la cubierta interna de un vehiculo que tiene una estructura metalica.
KR101174650B1 (ko) 돌판 인서트용 필름 및 그 제조방법, 돌판 인서트 성형품의 제조방법
JP6061694B2 (ja) ダクト入りシートパッドの製造方法
CN104093539A (zh) 实施平面-台盆组件的方法和由该方法得到的平面-台盆组件
CN104526915A (zh) 一种异型复合材料构件成型的真空闭模模具
CN110477782B (zh) 一种对接式浴缸及对接方法
KR20180032768A (ko) 디자인과 기능성이 우수한 복합판재 및 그 제조방법
JP2010110937A (ja) 木質化粧板の製造方法
JP2004033551A (ja) 洗面ボールの取り付け構造及びその取り付け方法
JP4429896B2 (ja) インレットフローコントロール、および除去可能な封じ込めフランジを含む、インモールドコーティングフローの選択的調整
WO2021065214A1 (ja) クリップ及びクリップの製造方法
JPH03120022A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
JPH03130136A (ja) 自動車用ウインドウモールディングとその製造方法
JP5985379B2 (ja) シールテープ付きダクト入りシートパッド
JP3028232B1 (ja) ガラス繊維強化プラスチックのクロ―ズドシステム成形法に使用されるガラス繊維強化プラスチック製成形型およびその製造方法
AU2004203125B2 (en) Improvements in rigid tonneau covers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250