JP5056165B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5056165B2 JP5056165B2 JP2007139638A JP2007139638A JP5056165B2 JP 5056165 B2 JP5056165 B2 JP 5056165B2 JP 2007139638 A JP2007139638 A JP 2007139638A JP 2007139638 A JP2007139638 A JP 2007139638A JP 5056165 B2 JP5056165 B2 JP 5056165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- temperature
- recording medium
- fixing
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、記録媒体を供給する供給手段と、前記供給手段により供給される記録媒体のサイズを特定する特定手段と、前記特定手段が特定した記録媒体のサイズに応じた間隔で、前記供給手段に複数の記録媒体を連続して供給させる供給制御手段と、前記供給手段から供給されてくる記録媒体に対してトナー画像を形成するトナー画像形成手段と、トナー画像を記録媒体に定着させる定着手段と、を備え、前記定着手段は、第1の加熱手段と、前記第1の加熱手段により加熱される回転体と、前記回転体の温度を検出する第1の検出手段と、を含み、前記供給制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が小さくなるにしたがって、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔が広くなるように該記録媒体の間隔を補正すると共に、前記第1の検出手段が検出している温度が所定時間内に上昇する割合に基づいて、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔を補正すること、を特徴とする。
本発明は、記録媒体を供給する供給手段と、前記供給手段により供給される記録媒体のサイズを特定する特定手段と、前記特定手段が特定した記録媒体のサイズに応じた間隔で、前記供給手段に複数の記録媒体を連続して供給させる供給制御手段と、前記供給手段から供給されてくる記録媒体に対してトナー画像を形成するトナー画像形成手段と、トナー画像を記録媒体に定着させる定着手段と、前記定着手段の動作を制御する定着制御手段と、を備え、前記定着手段は、第1の加熱手段と、前記第1の加熱手段よりも長い加熱領域を有する第2の加熱手段と、前記第1の加熱手段又は前記第2の加熱手段により加熱される回転体と、前記回転体の温度を検出する第1の検出手段と、前記第1の加熱手段の加熱領域の端部より長手方向の内側において、前記回転体の温度を検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段と前記第2の検出手段との間に配置され、前記回転体の温度を検出する第3の検出手段と、を含み、前記第1の検出手段は、前記第1の加熱手段の加熱領域の端部よりも前記回転体の長手方向の外側であって、かつ、前記第2の加熱手段の加熱領域の端部よりも該回転体の長手方向の内側において、該回転体の温度を検出し、前記定着制御手段は、前記第1の検出手段、前記第2の検出手段又は前記第3の検出手段のいずれかが、所定の温度を超えた場合には、前記第1の加熱手段又は前記第2の加熱手段の加熱を停止させ、前記第1の検出手段に設定された前記所定の温度は、前記第3の検出手段に設定された前記所定の温度以上であり、前記第3の検出手段に設定された前記所定の温度は、前記第2の検出手段に設定された前記所定の温度以上であり、前記定着制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が所定値以下の場合には、前記第1の加熱手段を加熱させ、前記供給制御手段は、前記第1の加熱手段が前記回転体を加熱しているときに、前記第1の検出手段が検出している温度が所定時間内に上昇する割合に基づいて、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔を補正すること、を特徴とする。
図1は、該画像形成装置1の全体構成を示した図である。図1に示す画像形成装置1は、電子写真方式によるカラープリンタであって、いわゆるタンデム式で4色(C:シアン、M:マゼンタ、Y:イエロー、K:ブラック)の画像を合成するように構成したものである。該画像形成装置1は、印刷ジョブを受付けて紙等の印刷媒体に画像を形成する機能を有し、印刷部2、給紙部14、CPUにより構成される制御部18、定着装置19及び排紙トレイ20を備える。
次に、図5を用いて、画像形成装置1の制御ブロックについて説明する。図5は、画像形成装置1のブロック図である。
以上のように構成された画像形成装置1について、以下にその動作について説明する。該画像形成装置1の動作は、ウォームアップ動作、待機動作及び印刷動作の3つの動作からなる。ウォームアップ動作は、画像形成装置1のスイッチがオンの状態にされてから、加熱ローラ21と加圧ローラ29とが所定の温度まで加熱されて、印刷可能な状態になるまでに、画像形成装置1において行われる動作である。待機動作は、ウォームアップ動作が完了した後、ユーザにより印刷指示が行われるまでの間に、画像形成装置1において行われる動作である。印刷動作は、ユーザにより印刷指示が行われて、画像形成装置1が用紙に画像を印刷する動作である。
まず、ウォームアップ動作について図9を参照しながら説明する。図9は、ウォームアップ動作の際に、制御部18が行う動作を示したフローチャートである。
以下に、図10を参照しながら待機動作について説明を行う。図10は、待機動作の際に制御部18が行う動作を示したフローチャートである。
次に、図11を参照しながら印刷動作について説明する。図11は、印刷動作の際に制御部18が行う動作を示したフローチャートである。
以上のように、画像形成装置1によれば、制御部18は、用紙サイズに基づいて給紙間隔を設定すると共に、加熱ローラ21の温度の上昇率に基づいて、該給紙間隔を補正している。加熱ローラ21の温度の上昇率は、用紙サイズに依存するため、制御部18が用紙サイズを誤って特定したとしても、正しい用紙サイズに適した給紙間隔に補正されるようになる。その結果、給紙間隔が狭くなりすぎて、加熱ローラ21の端部が非常に高温となって、定着ベルト23が破損してしまうことが防止される。
なお、図8の第4のテーブルでは、上昇率が1℃/min以上である場合には、第2の拡大給紙間隔よりも大きな補正給紙間隔が設定され、上昇率が1℃/minより小さい場合には、第2の拡大給紙間隔が補正給紙間隔に設定されているが、該補正給紙間隔の設定はこれに限らない。補正給紙間隔は、上昇率が大きくなるにしたがって、大きくなるように設定されていればよい。
2 印刷部
14 給紙部
18 制御部
19 定着装置
20 排紙トレイ
21 加熱ローラ
22 定着ローラ
23 定着ベルト
24 ロングヒータ
25 ショートヒータ
26,27,28 加熱サーミスタ
29 加圧ローラ
30 加圧ヒータ
31 加圧サーミスタ
32 入力キー
35 記憶部
36 タッチパネル
Claims (7)
- 記録媒体を供給する供給手段と、
前記供給手段により供給される記録媒体のサイズを特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した記録媒体のサイズに応じた間隔で、前記供給手段に複数の記録媒体を連続して供給させる供給制御手段と、
前記供給手段から供給されてくる記録媒体に対してトナー画像を形成するトナー画像形成手段と、
トナー画像を記録媒体に定着させる定着手段と、
前記定着手段の動作を制御する定着制御手段と、
を備え、
前記定着手段は、
第1の加熱手段と、
前記第1の加熱手段よりも長い加熱領域を有する第2の加熱手段と、
前記第1の加熱手段又は前記第2の加熱手段により加熱される回転体と、
前記回転体の温度を検出する第1の検出手段と、
を含み、
前記第1の検出手段は、前記第1の加熱手段の加熱領域の端部よりも前記回転体の長手方向の外側であって、かつ、前記第2の加熱手段の加熱領域の端部よりも該回転体の長手方向の内側において、該回転体の温度を検出し、
前記定着制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が所定値よりも大きい場合には、前記第2の加熱手段を加熱させ、
前記供給制御手段は、前記第2の加熱手段が前記回転体を加熱している場合には、前記第1の検出手段が検出する検出温度に基づいて、予め定められた検出温度に対応する間隔となるよう、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔を補正し、
前記定着制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が所定値以下の場合には、前記第1の加熱手段を加熱させ、
前記供給制御手段は、前記第1の加熱手段が前記回転体を加熱している場合には、前記第1の検出手段が検出している温度が所定時間内に上昇する割合に基づいて、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔を補正すること、
を特徴とする画像形成装置。 - 前記供給制御手段は、前記第1の検出手段が検出している温度が所定時間内に上昇する割合が大きくなるにしたがって、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔が広くなるように該記録媒体の間隔を補正すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記供給制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が小さくなるにしたがって、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔が広くなるように該記録媒体の間隔を補正すること、
を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記定着手段は、
前記第1の加熱手段の加熱領域の端部より長手方向の内側において、前記回転体の温度を検出する第2の検出手段と、
前記第1の検出手段と前記第2の検出手段との間に配置され、前記回転体の温度を検出する第3の検出手段と、
を更に含み、
前記定着制御手段は、前記第1の検出手段、前記第2の検出手段又は前記第3の検出手段のいずれかが、所定の温度を超えた場合には、前記第1の加熱手段又は前記第2の加熱手段の加熱を停止すること、
を特徴とする請求項2又は請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記第1の検出手段に設定された前記所定の温度は、前記第3の検出手段に設定された前記所定の温度以上であり、
前記第3の検出手段に設定された前記所定の温度は、前記第2の検出手段に設定された前記所定の温度以上であること、
を特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 記録媒体を供給する供給手段と、
前記供給手段により供給される記録媒体のサイズを特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した記録媒体のサイズに応じた間隔で、前記供給手段に複数の記録媒体を連続して供給させる供給制御手段と、
前記供給手段から供給されてくる記録媒体に対してトナー画像を形成するトナー画像形成手段と、
トナー画像を記録媒体に定着させる定着手段と、
を備え、
前記定着手段は、
第1の加熱手段と、
前記第1の加熱手段により加熱される回転体と、
前記回転体の温度を検出する第1の検出手段と、
を含み、
前記供給制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が小さくなるにしたがって、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔が広くなるように該記録媒体の間隔を補正すると共に、前記第1の検出手段が検出している温度が所定時間内に上昇する割合に基づいて、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔を補正すること、
を特徴とする画像形成装置。 - 記録媒体を供給する供給手段と、
前記供給手段により供給される記録媒体のサイズを特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した記録媒体のサイズに応じた間隔で、前記供給手段に複数の記録媒体を連続して供給させる供給制御手段と、
前記供給手段から供給されてくる記録媒体に対してトナー画像を形成するトナー画像形成手段と、
トナー画像を記録媒体に定着させる定着手段と、
前記定着手段の動作を制御する定着制御手段と、
を備え、
前記定着手段は、
第1の加熱手段と、
前記第1の加熱手段よりも長い加熱領域を有する第2の加熱手段と、
前記第1の加熱手段又は前記第2の加熱手段により加熱される回転体と、
前記回転体の温度を検出する第1の検出手段と、
前記第1の加熱手段の加熱領域の端部より長手方向の内側において、前記回転体の温度を検出する第2の検出手段と、
前記第1の検出手段と前記第2の検出手段との間に配置され、前記回転体の温度を検出する第3の検出手段と、
を含み、
前記第1の検出手段は、前記第1の加熱手段の加熱領域の端部よりも前記回転体の長手方向の外側であって、かつ、前記第2の加熱手段の加熱領域の端部よりも該回転体の長手方向の内側において、該回転体の温度を検出し、
前記定着制御手段は、前記第1の検出手段、前記第2の検出手段又は前記第3の検出手段のいずれかが、所定の温度を超えた場合には、前記第1の加熱手段又は前記第2の加熱手段の加熱を停止させ、
前記第1の検出手段に設定された前記所定の温度は、前記第3の検出手段に設定された前記所定の温度以上であり、
前記第3の検出手段に設定された前記所定の温度は、前記第2の検出手段に設定された前記所定の温度以上であり、
前記定着制御手段は、前記特定手段が特定した記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅が所定値以下の場合には、前記第1の加熱手段を加熱させ、
前記供給制御手段は、前記第1の加熱手段が前記回転体を加熱しているときに、前記第1の検出手段が検出している温度が所定時間内に上昇する割合に基づいて、前記供給手段が供給する記録媒体の間隔を補正すること、
を特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007139638A JP5056165B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007139638A JP5056165B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008292860A JP2008292860A (ja) | 2008-12-04 |
JP5056165B2 true JP5056165B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=40167610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007139638A Expired - Fee Related JP5056165B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056165B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375512B2 (ja) * | 2009-10-16 | 2013-12-25 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2014178636A (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 定着装置、画像形成装置 |
JP6855745B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2021-04-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および制御方法 |
JP6852507B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-03-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003248346A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004157503A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-06-03 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP4546036B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2010-09-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006047630A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Canon Inc | 加熱体、定着装置及び画像形成装置 |
JP2006072000A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Canon Inc | 熱定着装置 |
JP2006113365A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2007072366A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
-
2007
- 2007-05-25 JP JP2007139638A patent/JP5056165B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008292860A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4430024B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP2423762B1 (en) | Fixing device, image forming apparatus incorporating same, and fixing method | |
JP2002357980A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4382050B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2003076189A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6176981B2 (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP4468320B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007248656A (ja) | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2017122768A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007065294A (ja) | 定着装置および該定着装置を有する画像形成装置 | |
JP2016139042A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5056165B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4898258B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5089119B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4902259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004021079A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP4677220B2 (ja) | 像加熱装置および画像形成装置 | |
JP5239210B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007199582A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011033713A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008151859A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008287031A (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2005284021A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008275945A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6849447B2 (ja) | 像加熱装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5056165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |