JP5052408B2 - 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム - Google Patents
経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052408B2 JP5052408B2 JP2008126090A JP2008126090A JP5052408B2 JP 5052408 B2 JP5052408 B2 JP 5052408B2 JP 2008126090 A JP2008126090 A JP 2008126090A JP 2008126090 A JP2008126090 A JP 2008126090A JP 5052408 B2 JP5052408 B2 JP 5052408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route search
- route
- destination
- train
- map data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1に、ナビゲーション装置1の構成を示す。図1に示すように、ナビゲーション装置1は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60を備える。
次に、本発明による経路探索装置100について説明する。図2は、経路探索を実行するための経路探索装置100の機能構成を示す。なお、経路探索装置100は、実体的には、図1に示すナビゲーション装置1の構成要素により実現される。
図3は、本発明の第1実施例に係る指定時間の入力の例を示す。図3(a)は、車両201が目的地であるU駅前に到着した際の表示画面の例である。ユーザが現在地は駐車不可であると判断し、「時間入力ボタン」205を押した場合、図3(b)に示す指定時間を入力する表示画面に切り替わる。なお、表示画面の切り替えは、判定部103がU駅前は駐車不可であると判定した場合、自動的に指定時間を入力する表示画面に切り替わることとしてもよい。指定時間を入力する表示画面は、指定時間入力領域202を有し、ユーザはタッチ操作などで指定時間を入力する。経路探索部102は、ユーザが入力した指定時間経過後にU駅前に戻ってくる誘導経路203を探索する。図3(c)は、経路探索部102が探索した誘導経路203の案内開始時の表示画面の例である。ここでは、ユーザによる指定時間の手入力について説明しているが、ユーザは指定時間を発声することにより指定時間を音声入力してもよい。
図6は、本発明の第2実施例に係る車両が目的地に到着した場面を模式的に表したものである。ユーザが電車で来る人を迎えに行って、車両201が目的地であるA駅に到着したが、相手が電車401に乗っておらず、まだA駅に到着していなかった場合、相手は次の電車402に乗っていることが考えられる。そこで、ユーザが、「電車情報入力ボタン」を押し、電車402の電車情報を入力すると、経路探索部102は、取得部101が取得した電車時刻表情報に基づいて、電車402がA駅に到着する時刻にA駅前に戻ってくる誘導経路を探索する。車両が誘導経路を走行中、経路探索部102は、到着時刻算出部105が算出する到着予定時刻に基づいて、電車402がA駅に到着する時刻にA駅に到着することができるか否かの判定を行い、到着できないと判定した場合、到着できる誘導経路に変更する。
なお、上記の第1実施例ではユーザが入力した指定時間の経過後に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索することとし、第2実施例ではユーザが入力した電車情報に対応する電車の到着時刻に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索することとしていたが、本発明の適用はこれに限られず、ユーザが目的地を設定した時に算出された到着予定時刻よりも早く目的に着いてしまった場合、到着予定時刻に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索することとしてもよい。
20 システムコントローラ
22 CPU
36 データ記憶ユニット
38 通信装置
60 入力装置
101 取得部
102 経路探索部
103 判定部
104 入力部
105 到着時刻算出部
Claims (8)
- 地図データを取得する地図データ取得部と、
前記地図データに基づいて、ユーザにより設定された目的地までの誘導経路を探索する第1経路探索手段と、
前記目的地に移動体が到着した際に、所定時間の経過後に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索する第2経路探索手段と、
を備えることを特徴とする経路探索装置。 - ユーザが指定時間を入力するための時間入力手段をさらに備え、
前記第2経路探索手段は、ユーザが入力した指定時間の経過後に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索することを特徴とする請求項1に記載の経路探索装置。 - 前記目的地に到着する到着予定時刻を算出する到着時刻算出手段をさらに備え、
前記第2経路探索手段は、前記到着予定時刻よりも早く前記目的地に移動体が到着した場合、前記到着予定時刻に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を自動的に探索することを特徴とする請求項1又は2に記載の経路探索装置。 - 前記地図データは駐車禁止地区データを含み、
前記駐車禁止地区データに基づいて、前記目的地が駐車可能か否かを判定する判定手段をさらに備え、
前記判定手段が駐車不可と判定した場合に、前記第2経路探索手段を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の経路探索装置。 - 電車時刻表情報を取得する時刻表情報取得部と、
ユーザが電車情報を入力するための電車情報入力手段と、をさらに備え、
前記第2経路探索手段は、前記電車時刻表情報に基づいて、ユーザが入力した前記電車情報に対応する電車の到着時刻に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の経路探索装置。 - 地図データを取得する地図データ取得部を備える経路探索装置において実行される経路探索方法であって、
前記地図データに基づいて、ユーザにより設定された目的地までの誘導経路を探索する第1経路探索工程と、
前記目的地に移動体が到着した際に、所定時間の経過後に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索する第2経路探索工程と、
を有することを特徴とする経路探索方法。 - 地図データを取得する地図データ取得部を備える経路探索装置によって実行される経路探索プログラムであって、
前記地図データに基づいて、ユーザにより設定された目的地までの誘導経路を探索する第1経路探索手段、
前記目的地に移動体が到着した際に、所定時間の経過後に同じ目的地に戻ってくる誘導経路を探索する第2経路探索手段、として前記経路探索装置を機能させることを特徴とする経路探索プログラム。 - 請求項7に記載の経路探索プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126090A JP5052408B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126090A JP5052408B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009276136A JP2009276136A (ja) | 2009-11-26 |
JP5052408B2 true JP5052408B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=41441716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008126090A Expired - Fee Related JP5052408B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052408B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7358075B2 (ja) * | 2019-06-05 | 2023-10-10 | 日産自動車株式会社 | 車両管理システム、車両管理装置及び車両管理方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3283354B2 (ja) * | 1993-09-13 | 2002-05-20 | マツダ株式会社 | 自動車の経路誘導装置 |
JP3590086B2 (ja) * | 1994-02-17 | 2004-11-17 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 車載用ナビゲーション装置 |
JP3576015B2 (ja) * | 1998-11-27 | 2004-10-13 | シャープ株式会社 | ナビゲーションシステム |
JP3852754B2 (ja) * | 2001-03-14 | 2006-12-06 | 株式会社デンソー | 携帯ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを有する携帯電話 |
JP2003166838A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP4172263B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2008-10-29 | マツダ株式会社 | 情報提供システム及び情報提供用コンピュータのプログラム |
JP4029300B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2008-01-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4555733B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-10-06 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2007248155A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Denso Corp | 駐停車違反抑止システム |
JP2008002819A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション方法 |
JP4858080B2 (ja) * | 2006-10-25 | 2012-01-18 | 船井電機株式会社 | ナビケーションシステム及びナビケーション方法 |
JP4352182B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2009-10-28 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 携帯端末装置及びプログラム |
-
2008
- 2008-05-13 JP JP2008126090A patent/JP5052408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009276136A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4863808B2 (ja) | サーバ装置、混雑回避処理プログラム | |
JP2018055538A (ja) | 情報処理装置、端末装置、同乗制御方法、同乗者受付方法、同乗依頼方法、及び、プログラム | |
JP4744632B2 (ja) | 車線逸脱防止装置、車線逸脱防止方法、車線逸脱防止プログラム及び記憶媒体 | |
WO2010137135A1 (ja) | ナビゲーション装置、サーバ、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP2008308063A (ja) | ナビゲーション装置、並びに、表示制御方法及びプログラム | |
JP4724720B2 (ja) | 位置推定装置、位置推定方法、位置推定プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JPWO2006112172A1 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008286577A (ja) | ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体 | |
JP2007232573A (ja) | 車載用ナビゲーション装置並びに案内情報提供方法及びプログラム | |
JP4926296B2 (ja) | ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2008230560A (ja) | 駐車支援装置、駐車支援制御方法、及び、駐車支援プログラム | |
WO2007077829A1 (ja) | ナビゲーション装置及び案内図表示方法 | |
JP2011122844A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP5052408B2 (ja) | 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム | |
JP2003248896A (ja) | 情報提供装置とその方法、情報提示装置とその方法 | |
JP4955774B2 (ja) | 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム及び記憶媒体 | |
JP4932902B2 (ja) | ナビゲーション装置、ルート案内方法及びルート案内プログラム | |
JP2009014423A (ja) | 情報提供サーバ、ナビゲーション装置、情報提供方法及びプログラム | |
JP2006250874A (ja) | ナビゲーション装置および自車相対位置の案内方法 | |
JP2004177199A (ja) | カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2009250622A (ja) | ナビゲーション装置、ルート案内方法、及びルート案内プログラム | |
JP2002168637A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2013040954A (ja) | ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体 | |
JP2007240307A (ja) | 端末装置及び情報提供制御方法 | |
JP2007232578A (ja) | 経路情報提供装置、経路情報提供方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5052408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |