JP5041972B2 - 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報記録媒体 - Google Patents
画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5041972B2 JP5041972B2 JP2007290216A JP2007290216A JP5041972B2 JP 5041972 B2 JP5041972 B2 JP 5041972B2 JP 2007290216 A JP2007290216 A JP 2007290216A JP 2007290216 A JP2007290216 A JP 2007290216A JP 5041972 B2 JP5041972 B2 JP 5041972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- request
- item
- unit
- image forming
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
〔本発明の実施の形態〕
(一のリクエストをそれぞれの装置が処理することを説明する図)
図1は、一のリクエストをそれぞれの装置が処理することを説明する図である。図1の画像形成システムは、クライアント装置であるPC15が、レーザプリンタ(以下、「LP」という。)25、複合機(以下、「MFP」という。)35、MFP36及び印刷機45と、ネットワークを介して接続されている。図1では、LP25、MFP35、MFP36及び印刷機45は、同一のインタフェースであり、リクエスト及びそのレスポンスの送受信に用いられるプロトコルは同一である。
1. SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用してMIB(Management Information Base)の情報にアクセスする。
2. HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)上でSOAP(Simple Object Access Protocol)やXMLデータを利用する。
図2は、WS部において要求項目を取捨選択することにより生じる課題を説明する図である。図2の画像形成装置37は、WS部371と一以上の機能実現部372を有する。WS部371がリクエストに含まれている要求項目のうち、予め登録されている要求項目を取得して、機能実現部372に振り分けている。
図3では、リクエストに含まれている要求項目のうち、予め登録されていない要求項目をも振り分けることを説明する図である。図3の画像形成装置38は、WS部381と機能実現部382を有する。図3では、リクエストaのうち、予め登録されている要求項目に係る部分a2と、登録されていない要求項目に係る部分a1の双方が、WS部381により、機能実現部382に振り分けられる。これにより、要求項目に対応する処理内容を、機能実現部382が実行することができる。
図4は、予め登録されていない応答項目を含むメッセージを生成する処理を説明する図である。図4では、画像形成装置38が有する各機能実現部382から、WS部381に対し、応答項目が出力される。これらの応答項目は、機能実現部毎に対応する所定のデータ形式でもよい。しかし、WS部381が、その機能実現部に対応するデータ形式を取得できない場合には、予め定められる所定の記述形式により、応答項目が取得される。
図5は、本実施の形態による画像形成システムの構成の例を説明する図である。図5の画像形成システムは、PC1、PC2、PC3・・・と、MFP4、MFP5、MFP6・・・とが、LANに接続されている。これにより、各PCが、それぞれのMFPに対してリクエストを出力し、また各MFPからのレスポンスを受信する。
図6は、本実施の形態に係る画像形成装置であるMFPの装置構成の例を説明する図である。図6のMFP300は、例えば、情報処理ロジック部310、情報アクセス部330、情報保持部340、通信サーバ部351、通信クライアント部352、及び、ネットワークインタフェース(以下、「I/F」という。)390を有する。
図7は、本実施の形態による画像形成システムの機能構成の例を説明する図である。図7の画像形成システムは、画像形成装置500とクライアントPC600とが接続されている。なお、画像形成装置500とクライアントPC600とは、ネットワークを介して接続されてもよく、また直接接続されてもよい。
図8は、画像形成装置300における、クライアントからのリクエストに基づく処理の例のシーケンス図である。図8のステップS101では、PC100から通信サーバ部351に対し、リクエストが送信される。リクエストは、例えば、条件を設定すること、情報を参照、変更、又は、削除することの要求項目を含む。リクエストは、また例えば、httpリクエストとして送信されてもよい。リクエストは、例えば、XML等の記述言語による第一の記述形式によって記述される。
、Atom、又は、その他の拡張形式の記述形式によって表記されている。そこで、データ処理部311は、それぞれの記述形式に応じて、要求項目と要求先の機能実現部の識別情報とを取得する。ここでは、例えば、情報アクセス部330の識別情報が取得される。
図9は、画像形成装置300における、クライアントからのリクエストに基づく処理の例のシーケンス図であって、画像形成装置300からPC100に対してレスポンスが送信される処理の例である。図9のステップS201からステップS208は、図10のステップS101からステップS108と同一であるので、ここでは説明を省略する。
図10は、画像形成装置500からPC100に対し、所定のイベントに基づくメッセージが送信される場合の処理の例のシーケンス図である。図10のステップS301では、トリガとなるモジュールから情報処理ロジック部310に対し、イベントの発生が通知される。イベントとは、例えば、画像形成装置500が有するドアが開いた等の異常の発生である。
図11は、情報処理ロジック部310及びデータ処理部311において、リクエストが解析される処理の例のフロー図である。図11の処理は、例えば、図8のステップS104又は図9のステップS204において、リクエスト解析手段511によって実行される。図11のステップS401では、データ処理部311に対してリクエストが入力される。
図14は、情報処理ロジック部310及びデータ処理部311において、レスポンス又はメッセージが生成される処理の例のフロー図である。図12の処理は、例えば、図9のステップS211において、レスポンス生成手段513によって実行され、また例えば、図10のステップS307においてメッセージ生成手段によって実行される。ここではレスポンス生成手段513によって実行される例について説明する。
図16及び図17は、レスポンスの例を説明する図である。図16は、図12のリクエストに対応して生成されるレスポンスの例である。図16では、図12のリクエストに基づいて処理された内容が含まれている。すなわち、アドレス帳に追加されたレコードの内容である、名前「foo」と、その名前に対応するメールアドレス、ファクシミリ番号等が、それぞれ一の応答項目として含まれている。さらに、符号u1を付した箇所に、名前空間vendorによって識別されるアドレス帳に対する操作処理の応答項目が含まれている。
図18は、メッセージの例である。図18(A)は、画像形成装置に異常が発生したことを、クライアントPCに対して通知するメッセージの例であり、図18(B)は、そのメッセージに対して、クライアントPCから出力される応答の例である。
図19から図21は、画像形成装置の他の装置における本実施の形態を説明する図である。図19及び図20は、画像形成装置39から、情報収集サーバ70に対して送信されるデータを介する仲介機器を説明する図である。
図22は、本実施形態の画像形成装置又はクライアント装置を実現するコンピュータの構成図である。図22のコンピュータは、主処理部400、入力デバイス410、表示装置420、プリンタ430、スキャナ440、及び、HDD490を有する。主処理部400は、コンピュータの機能を実現する主たる部分であり、CPU401、ROM408、及び、RAM409を有する。CPU401は、コンピュータプログラムをROM408等から読み出し、RAM409に展開することにより、本実施形態のコンピュータプログラムを実行する。ROM408は不揮発性のメモリであり、CPU401によって実行されるプログラム、及び、画像形成装置又はクライアント装置の制御に必要なパラメータ等を保持する。RAM409は、CPU401が処理を行う際の、ワークメモリである。
4、5、6、35、36、300MFP
15 クライアント装置
25 LP
37、38 画像形成装置
45 印刷機
310、510、610 情報処理ロジック部
311 データ処理部
330 情報アクセス部
340 情報保持部
351 通信サーバ部
352 通信クライアント部
390 ネットワークインタフェース
400 コンピュータの主処理部
401 CPU
408 ROM
409 RAM
410 入力デバイス
420 表示装置
430 プリンタ
440 スキャナ
490 HDD
500 画像形成装置
511 リクエスト解析手段
512 処理内容取得手段
513 レスポンス生成手段
514 メッセージ生成手段
530、630 機能実現手段
541、641 一覧管理手段
542、642 データ形式保持手段
550、650 通信手段
611 リクエスト生成手段
612 レスポンス解析手段
613 ステータス取得手段
Claims (15)
- 当該画像形成装置が有する機能実現手段の一覧を管理する一覧管理手段と、
クライアント装置からの第一の記述形式によるリクエストを受信する通信手段と、
機能実現手段毎に、受信するリクエストに含まれる要求項目と、該要求項目に対応する処理内容と、処理内容に対応するデータ形式との対応関係を保持するデータ形式保持手段と、
受信した前記リクエストを解析して、要求項目と該要求項目を実現する機能実現手段とを抽出するリクエスト解析手段と、
前記リクエスト解析手段に抽出された要求項目を、前記データ形式保持手段に保持された対応関係に従って、抽出された機能実現手段の処理内容に対応するデータ形式に変換して、前記一覧から選択した対応する機能実現手段に出力する処理内容取得手段と、
を有し、
前記処理内容取得手段は、前記リクエスト解析手段に抽出された要求項目が、前記データ形式保持手段に保持された対応関係に無い場合には、該要求項目を予め定められた第二の記述形式に変換して、前記一覧から選択した対応する機能実現手段に出力すること、
を特徴とする画像形成装置。 - 前記データ形式保持手段は、さらに、前記機能実現手段毎に、前記処理内容に対応する応答項目に対応するデータ形式との対応関係を保持し、
前記機能実現手段から入力される応答項目が前記第二の記述形式による応答項目である場合、前記第一の記述形式により前記応答項目が記述されたレスポンスを生成するレスポンス生成手段を有し、
前記通信手段は、さらに、前記レスポンスを前記クライアント装置に送信する請求項1記載の画像形成装置。 - 前記データ形式保持手段は、さらに、前記機能実現手段毎に、該機能実現手段の状態に係る状況項目に対応するデータ形式との対応関係を保持し、
前記機能実現手段から入力される状況項目が前記第二の記述形式による状況項目である場合、前記第一の記述形式により前記状況項目が記述されたメッセージを生成するメッセージ生成手段と、
を有し、
前記通信手段は、さらに、前記メッセージを前記クライアント装置に送信する請求項1又は2何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記通信手段は、所定のプロトコルにより前記リクエストの受信を行う請求項1ないし3何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記通信手段は、所定のインタフェースにより前記クライアント装置との通信を行う請求項1ないし4何れか一項に記載の画像形成装置。
- クライアント装置と画像形成装置とが接続された画像形成システムであって、
前記クライアント装置は、
前記画像形成装置に対する要求項目を有するリクエストを第一の記述形式により生成するリクエスト生成手段と、
前記リクエストを送信する第一の通信手段と、
を有し、
前記画像形成装置は、
当該画像形成装置が有する機能実現手段の一覧を管理する一覧管理手段と、
前記クライアント装置からの第一の記述形式によるリクエストを受信する第二の通信手段と、
機能実現手段毎に、受信するリクエストに含まれる要求項目と、該要求項目に対応する処理内容と、処理内容に対応するデータ形式との対応関係を保持するデータ形式保持手段と、
受信した前記リクエストを解析して、要求項目と該要求項目を実現する機能実現手段とを抽出するリクエスト解析手段と、
前記リクエスト解析手段に抽出された要求項目を、前記データ形式保持手段に保持された対応関係に従って、抽出された機能実現手段の処理内容に対応するデータ形式に変換して、前記一覧から選択した対応する機能実現手段に出力する処理内容取得手段と、
を有し、
前記処理内容取得手段は、前記リクエスト解析手段に抽出された要求項目が、前記データ形式保持手段に保持された対応関係に無い場合には、該要求項目を予め定められた第二の記述形式に変換して、前記一覧から選択した対応する機能実現手段に出力すること、
を特徴とする画像形成システム。 - 前記画像形成装置において、
前記データ形式保持手段は、さらに、前記機能実現手段毎に、前記処理内容に対応する応答項目に対応するデータ形式との対応関係を保持し、
前記機能実現手段から入力される応答項目が前記第二の記述形式による応答項目である場合、前記第一の記述形式により前記応答項目が記述されたレスポンスを生成するレスポンス生成手段を有し、
前記第二の通信手段は、さらに、前記レスポンスを前記クライアント装置に送信する請求項6記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置において、
前記データ形式保持手段は、さらに、前記機能実現手段毎に、該機能実現手段の状態に係る状況項目に対応するデータ形式との対応関係を保持し、
前記機能実現手段から入力される状況項目が前記第二の記述形式による状況項目である場合、前記第一の記述形式により前記状況項目が記述されたメッセージを生成するメッセージ生成手段と、
を有し、
前記二の通信手段は、さらに、前記メッセージを前記クライアント装置に送信する請求項6又は7何れか一項に記載の画像形成システム。 - 前記第一の通信手段による前記リクエストの送信と、前記第二の通信手段による前記レスポンスの送信とは、所定のプロトコルにより行われる請求項6ないし8何れか一項に記載の画像形成システム。
- 前記第二の通信手段は、所定のインタフェースにより前記クライアント装置との通信を行う請求項6ないし10何れか一項に記載の画像形成システム。
- 画像形成装置における情報処理方法であって、
当該画像形成装置が有する機能実現手段の一覧を管理する一覧管理ステップと、
クライアント装置からの第一の記述形式によるリクエストを受信する受信ステップと、
機能実現手段毎に、受信するリクエストに含まれる要求項目と、該要求項目に対応する処理内容と、処理内容に対応するデータ形式との対応関係を保持するデータ形式保持ステップと、
受信した前記リクエストを解析して、要求項目と該要求項目を実現する機能実現手段とを抽出するリクエスト解析ステップと、
前記リクエスト解析ステップで抽出された要求項目を、前記保持された対応関係に従って、抽出された機能実現手段の処理内容に対応するデータ形式に変換して、前記一覧から選択した対応する機能実現手段に出力する処理内容取得ステップと、
を有し、
前記処理内容取得ステップは、前記リクエスト解析ステップで抽出された要求項目が、前記保持された対応関係に無い場合には、該要求項目を予め定められた第二の記述形式に変換して、前記一覧から選択した対応する機能実現手段に出力すること、
を特徴とする情報処理方法。 - 前記データ形式保持ステップは、さらに、前記機能実現手段毎に、前記処理内容に対応する応答項目に対応するデータ形式との対応関係を保持し、
前記機能実現手段から入力される応答項目が前記第二の記述形式による応答項目である場合、前記第一の記述形式により前記応答項目が記述されたレスポンスを生成するレスポンス生成ステップと、
前記レスポンスを前記クライアント装置に送信する送信ステップと、
を有する請求項11記載の情報処理方法。 - 前記データ形式保持ステップは、さらに、前記機能実現手段毎に、該機能実現手段の状態に係る状況項目に対応するデータ形式との対応関係を保持し、
前記機能実現手段から入力される入力される状況項目が前記第二の記述形式による状況項目である場合、前記第一の記述形式により前記状況項目が記述されたメッセージを生成するメッセージ生成手段と、
を有し、
前記メッセージを前記クライアント装置に送信するステップと、
を有する請求項11又は12記載の情報処理方法。 - 請求項11ないし13何れか一項に記載の情報処理方法を、コンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
- 請求項14記載のコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290216A JP5041972B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報記録媒体 |
US12/230,294 US20090063612A1 (en) | 2007-08-30 | 2008-08-27 | Image forming apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290216A JP5041972B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113390A JP2009113390A (ja) | 2009-05-28 |
JP5041972B2 true JP5041972B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=40781067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007290216A Active JP5041972B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-11-07 | 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5041972B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5157690B2 (ja) | 2008-07-07 | 2013-03-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理方法、及び、画像形成システム |
JP7516754B2 (ja) | 2019-12-19 | 2024-07-17 | 株式会社リコー | 情報処理システム、方法、プログラムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005084570A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理システムの消耗品管理処理方法および装置と課金管理処理方法および装置、並びに情報処理システム |
JP2007207267A (ja) * | 2007-03-26 | 2007-08-16 | Ricoh Co Ltd | リクエスト管理装置、画像形成装置、ジョブ処理指示方法およびジョブ処理指示プログラム |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007290216A patent/JP5041972B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009113390A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257142B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム | |
CN104052897B (zh) | 中继装置、图像处理装置和通信系统 | |
JP4403135B2 (ja) | Webサービス利用システム | |
CN102123222B (zh) | 图像处理设备及其控制方法 | |
JP5157690B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、及び、画像形成システム | |
JP2006323610A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法とプログラム | |
US20090063612A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
CN102685356B (zh) | 图像读取设备和图像读取方法 | |
JP2008301484A (ja) | シンジケーションデータの構造 | |
JP2008217750A (ja) | ネットワーク装置、画像形成装置、データ検索方法、データ検索プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2021149782A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5041972B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報記録媒体 | |
JP4810339B2 (ja) | ネットワーク通信装置、ネットワーク通信装置の制御方法、ネットワーク通信装置の制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006285840A (ja) | 文書管理システム | |
JP2009130493A (ja) | ネットワーク対応画像処理装置 | |
JP6268839B2 (ja) | 配信装置、配信方法、及び配信プログラム | |
JP2007148944A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2009059051A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、及び、画像形成システム | |
JP4545621B2 (ja) | ネットワーク通信装置 | |
JP5932713B2 (ja) | 画像形成装置およびウェブページ言語追加方法 | |
JP5988670B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP4653243B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法とプログラム | |
JP5393558B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006246261A (ja) | ネットワーク通信装置 | |
JP5481925B2 (ja) | ネットワークシステムおよび方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5041972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |