JP5393558B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5393558B2
JP5393558B2 JP2010074604A JP2010074604A JP5393558B2 JP 5393558 B2 JP5393558 B2 JP 5393558B2 JP 2010074604 A JP2010074604 A JP 2010074604A JP 2010074604 A JP2010074604 A JP 2010074604A JP 5393558 B2 JP5393558 B2 JP 5393558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
template
image forming
forming apparatus
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010074604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011211301A (ja
Inventor
健作 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010074604A priority Critical patent/JP5393558B2/ja
Publication of JP2011211301A publication Critical patent/JP2011211301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393558B2 publication Critical patent/JP5393558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
近年、ネットワーク上の複数の機器の間でSOAP(Simple Object Access Protocol)等を使用してメッセージを送受するWebサービスを送受して、複数の機器を連携させる技術が開発されている。
画像形成装置においても、Webサービスを使用するものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2006−020341号公報
画像形成装置などのある機器におけるWebサービスのインタフェースの定義は、通信相手となるサーバ装置で定義されているものが使用される。インタフェースの定義は、例えばWSDL(Web Services Description Language)で記述され、その定義に従って、SOAPメッセージを送受する処理プログラムが、例えばその機器の組み込みソフトウェアの開発時に構成される。
したがって、インタフェース定義が異なる他の機器と通信を行う場合、その機器のインタフェースの定義に従って、SOAPメッセージを送受する処理プログラムを再構成し、その機器内の処理プログラムを更新する必要がある。
例えば、図7に示すログイン要求のSOAPメッセージのように、ある機器では、図7(A)に示すフォーマットのメッセージが使用され、別の機器では、図7(B)に示すフォーマットのメッセージが使用される。このように、メッセージのフォーマットが異なるため、画像形成装置内の処理プログラムを、ある機器を通信相手とした場合のものから別の機器を通信相手とした場合のものへ更新する必要がある。
このように、画像形成装置において、Webサービスにおける通信相手のインタフェース定義に応じて、SOAPメッセージを送受する処理プログラムを再構成しファームウェアを書き換える必要があり、手間がかかる。
なお、特開2005−174120号公報には、インターフェースが多少異なっている場合でも、Webサービスを利用可能とする技術が開示されているが、システム構成や処理が複雑であり、現実的には、画像形成装置に実装することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてされたものであり、メッセージの構文を簡単に変更できるようにして、Webサービスのインタフェース定義を変更せずに、異なるインタフェース定義の機器との通信を可能とする画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像形成装置は、Webサービスにおけるメッセージを送受する通信装置と、所定の要求または通知に対応するメッセージのテンプレートであるテキストデータを格納するデータ格納装置と、所定の要求または通知を送信する際に、データ格納装置からテンプレートを読み出し、読み出したテンプレートからメッセージを生成して、通信装置を使用して送信するメッセージ送信部と、テンプレートを編集するテンプレート編集部とを備える。テンプレートは、メッセージの送信時に決定するデータの代わりに、変数名を記述され、メッセージ送信部は、変数名に対応するデータで、テンプレート内のその変数名を置き換えて、メッセージを生成し、上述の所定の要求または通知は、ログイン要求またはログアウト要求である。そして、上述の所定の要求または通知がログイン要求である場合、ユーザIDおよびパスワードが変数とされ、メッセージ送信部は、ログイン画面に対して入力されたテキストデータで、テンプレート内のユーザIDおよびパスワードの変数名を置き換えてメッセージを生成し、上述の所定の要求または通知がログアウト要求である場合、ユーザIDが変数とされ、メッセージ送信部は、ログイン画面に対して入力されたテキストデータで、テンプレート内のユーザIDの変数名を置き換えて、メッセージを生成する。
これにより、メッセージの構文を簡単に変更でき、Webサービスのインタフェース定義を変更せずに、異なるインタフェース定義の機器との通信が可能になる。また、テンプレート作成時には不定であるデータが存在しても、テンプレートを使用してメッセージを生成することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、テンプレートは、マークアップ言語で記述されており、テンプレート編集部は、テンプレートについて、マークアップ言語で記述された要素の追加および削除、並びにタグ名の変更のうちの少なくとも1つを行う。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、テンプレート編集部は、ネットワークに接続された外部装置からの要求を受け付けて、テンプレートを編集する。
これにより、画像形成装置を管理するソフトウェアで遠隔からテンプレートを編集することができ、テンプレートを編集すべき画像形成装置が複数あっても、比較的簡単な作業でテンプレートを編集することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、メッセージは、SOAPメッセージであり、メッセージ送信部は、テンプレートに、SOAPメッセージのタグを追加して、メッセージを生成する。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、データ格納装置は、1つのメッセージに対して複数のテンプレートを格納し、メッセージ送信部は、複数のテンプレートから、メッセージの送信先に対応するテンプレートを選択し、そのテンプレートからメッセージを生成する。
本発明によれば、画像形成装置において、メッセージの構文を簡単に変更できるようにして、Webサービスのインタフェース定義を変更せずに、異なるインタフェース定義の機器との通信が可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含むネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図3は、図2におけるメッセージテンプレートの一例を示す図である。 図4は、図1における管理サーバ装置の構成を示すブロック図である。 図5は、図2に示す画像形成装置の、SOAPメッセージ送信時の動作について説明するフローチャートである。 図6は、図1における管理サーバ装置からの応答メッセージの一例を示す図である。 図7は、ログイン要求のSOAPメッセージの例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含むネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
図1に示すシステムでは、画像形成装置1がネットワーク2に接続され、そのネットワーク2に、管理サーバ装置3、認証サーバ装置4、および端末装置5が接続されている。なお、図1では、1台の画像形成装置1がネットワーク2に接続されているが、同様の複数の装置がネットワーク2に接続されていてもよい。
画像形成装置1は、プリンタ、コピー機、ファクシミリ機、複合機などであり、ネットワーク機能を有し、外部サーバ(ここでは、管理サーバ装置3)でユーザ認証を行い、登録ユーザのみにより利用可能となっている。
ネットワーク2は、LAN(Local Area Network)および/またはWAN(Wide Area Network)で構成されるコンピュータネットワークである。
管理サーバ装置3は、画像形成装置1からユーザ識別情報(例えば、ユーザIDおよびパスワードの対)を受信し、そのユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行い、ユーザ認証に成功したユーザの認可情報(そのユーザによる利用が許可(または禁止)される機能を示す情報)を画像形成装置1に送信する。画像形成装置1は、その認可情報に従ってユーザの使用を制限する。
管理サーバ装置3は、Webサービスとして、このユーザ認証、および認可情報の提供を行う。したがって、管理サーバ装置3と画像形成装置1との間では、SOAPメッセージにより、各種要求、応答、および通知を行う。画像形成装置1は、SOAPメッセージのテンプレートを有し、そのテンプレートを使用してSOAPメッセージを生成する。
認証サーバ装置4は、登録ユーザのユーザ識別情報を有し、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)などの認証プロトコルで、ネットワーク2を介してユーザ認証要求を受信すると、ユーザ認証の成否を判定し、その認証結果を要求元へ送信する装置である。
端末装置5は、画像形成装置1を管理する端末装置であって、ネットワーク2を介して画像形成装置1にアクセスして、画像形成装置1の設定を変更する。この実施の形態では、端末装置5は、画像形成装置1にアクセスして、上述のテンプレートを編集させる。
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の構成を示すブロック図である。
図2において、画像形成装置1は、操作パネル11、印刷装置12、画像読取装置13、ファクシミリ装置14、データ格納装置15、ファームウェア16、通信装置17およびコンピュータ18を有する。
操作パネル11は、液晶ディスプレイなどの表示装置と、物理的なユーザ操作を電気的に検出する入力装置とを有するユーザインタフェース装置である。入力装置としては、キースイッチ、表示装置の画面上に配置された透明なタッチパネルなどが使用される。
印刷装置12は、画像読取装置13により生成された文書データ、図示せぬ文書ボックスに格納されている文書データ、ネットワーク2を介して図示せぬホスト装置から受信された文書データなどに基づき文書画像を印刷する内部装置である。なお、文書データは、所定のフォーマットの画像データである。
画像読取装置13は、自動原稿給紙装置により給紙されてきた原稿またはユーザにより載置された原稿の片面または両面に対して光を照射しその反射光等を受光して原稿の画像を読み取り文書データとして出力する内部装置である。
ファクシミリ装置14は、モデムを有し、画像読取装置13により生成された文書データまたは文書ボックスに格納されている文書データからファクシミリ信号を生成し、電話回線などを介して送信するとともに、ファクシミリ信号を受信し、受信した信号から文書データを生成する内部装置である。
データ格納装置15は、メッセージテンプレート15a、文書データなどを格納する装置である。データ格納装置15には、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリなどといった、読み書き可能な記録媒体を駆動する装置が使用される。
メッセージテンプレート15aは、SOAPメッセージのテンプレートであり、テキストデータである。メッセージテンプレート15aは、XML(Extensible Markup Language)などのマークアップ言語で記述されている。メッセージテンプレート15aでは、SOAPメッセージの送信時に決定するデータの代わりに、予約文字「%」で始まる変数名を記述されている。この変数名は、SOAPメッセージの生成時に、実際の値を示すテキストに置き換えられる。このメッセージテンプレート15aは、ファームウェア16とは別に格納されている。
図3は、図2におけるメッセージテンプレート15aの一例を示す図である。
図3に示すメッセージテンプレート15aは、XMLで記述されており、メッセージ送信時に決定するユーザIDおよびパスワードが、変数名%login_idおよび変数名%login_passwordとして記述されている。
なお、このメッセージテンプレート15aには、SOAPメッセージを示すタグ(soapenv:Envelopeおよびsoapenv:Bodyの開始および終了タグ)も含まれているが、これらのタグはテンプレート15aに含めずに、メッセージ送信時に付加するようにしてもよい。
ファームウェア16は、コンピュータ18にロードされ実行されるプログラムであって、Webサービスのメッセージの送受を行う処理の記述を含む。ファームウェア16は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリに格納されている。
通信装置17は、コンピュータネットワーク2に接続され、ネットワーク2に接続された他の装置(管理サーバ3、端末装置5など)と通信可能な装置である。通信装置17としては、ネットワークインタフェースなどが使用される。
コンピュータ18は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを備え、プログラムをRAMにロードし、CPUで実行することにより、各種処理部を実現する装置である。コンピュータ18は、ファームウェア16および図示せぬプログラムに基づいて、通信処理部21、SOAP処理部22、制御部23、およびテンプレート編集部24を実現する。
通信処理部21は、通信装置17を制御し、コンピュータネットワーク2を介してメッセージを所定の通信プロトコルで送受する処理部である。この実施の形態では、メッセージプロトコルとしてSOAPが使用されるため、SOAPメッセージを送受するための通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)およびHTTP(Hypertext Transfer Protocol)が使用される。
SOAP処理部22は、メッセージ送信部22aおよびメッセージ解析部22bを有する。メッセージ送信部22aは、メッセージテンプレート15aを使用して、要求、応答、および通知のSOAPメッセージを生成し、通信処理部21および通信装置17で送信する。メッセージ解析部22bは、通信処理部21および通信装置17により受信されたSOAPメッセージの構文解析を行い、メッセージに記述されている要求、応答、通知などを特定する。
メッセージ送信部22aは、変数名に対応するデータで、テンプレート15a内のその変数名を置き換えて、メッセージを生成する。また、テンプレート15aにSOAPメッセージのタグが記述されていない場合には、メッセージ送信部22aは、テンプレート15aに、SOAPメッセージのタグを追加して、メッセージを生成する。
制御部23は、印刷装置12、画像読取装置13、ファクシミリ装置14などといった、サービスを実現する機能を有する内部装置を制御して、操作パネル11に対するユーザ操作に従って、各種ジョブを実行させる処理部である。例えば、制御部23は、ログイン時およびログアウト時において、SOAP処理部22で、要求メッセージを管理サーバ装置3に送信させたり、ジョブ完了時において、SOAP処理部22で、通知メッセージを管理サーバ装置3に送信させたりする。
テンプレート編集部24は、メッセージテンプレート15aを編集する処理部である。テンプレート編集部24は、ネットワーク2に接続された端末装置5からの要求を受け付けて、テンプレート15aを編集する。テンプレート編集部24は、テンプレート15aについて、マークアップ言語で記述された要素の追加および削除、並びにタグ名の変更のうちの少なくとも1つを行う。
図4は、図1における管理サーバ装置3の構成を示すブロック図である。
図4において、管理サーバ装置3は、通信装置31、およびコンピュータ32を有する。
通信装置31は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2に接続された他の装置(画像形成装置1、認証サーバ装置4など)と通信可能な装置である。通信装置31としては、ネットワークインタフェースなどが使用される。
コンピュータ32は、図示せぬCPU、RAM、ROMなどを備え、プログラムをRAMにロードし、CPUで実行することにより、各種処理部を実現する装置である。コンピュータ32は、図示せぬプログラムに基づいて、通信処理部41、SOAP処理部42、および認証認可処理部43を実現する。
通信処理部41は、通信装置31を制御し、コンピュータネットワーク2を介してメッセージを所定の通信プロトコルで送受する処理部である。この実施の形態では、メッセージとしてSOAPメッセージが使用されるため、通信プロトコルとしてTCP/IPおよびHTTPが使用される。
SOAP処理部42は、メッセージ送信部22aおよびメッセージ解析部22bと同様のメッセージ送信部42aおよびメッセージ解析部42bを有する。
認証認可処理部43は、通信処理部41で、画像形成装置1から受信されたユーザ識別情報をユーザ認証要求とともに認証サーバ装置4へ送信し、認証サーバ装置4から認証結果を受信し、SOAP処理部42に、その認証結果を示すSOAPメッセージを画像形成装置1へ送信させるとともに、ユーザ認証に成功した場合には、そのユーザの認可情報をSOAPメッセージで画像形成装置1へ送信する。なお、認可情報は、管理サーバ装置3に保存されていてもよいし、認証サーバ装置4、アクティブディレクトリのサーバ装置などに保存しておき、そのサーバ装置から取得するようにしてもよい。
次に、上記画像形成装置1の動作について説明する。ここでは、(a)SOAPメッセージ送信時と(b)メッセージテンプレート15aの編集時の上記画像形成装置1の動作について説明する。
(a)SOAPメッセージの送信
図5は、図2に示す画像形成装置1の、SOAPメッセージ送信時の動作について説明するフローチャートである。
制御部23は、操作パネル11に対するログイン操作またはログアウト操作があると、ログイン要求またはログアウト要求を管理サーバ装置3へ送信する。また、制御部23は、ジョブのログを管理サーバ装置3で蓄積するために、ジョブ完了時に、ジョブ完了通知を管理サーバ装置3へ送信する。
制御部23は、送信すべき要求または通知に対応するSOAPメッセージを送信させる指令をSOAP処理部22に供給する。
SOAP処理部22のメッセージ送信部22aは、制御部23からの指令で指定された要求または通知の種別に対応するメッセージテンプレート15aを特定して読み出す(ステップS1)。
メッセージ送信部22aは、そのメッセージテンプレート15aの変数を特定し(ステップS2)、メッセージテンプレート15a内の変数名のテキストを、その変数の値を示すテキストに置き換えることにより、SOAPメッセージを生成する(ステップS3)。例えば、ログイン要求では、ユーザIDおよびパスワードが変数とされ、ログアウト要求では、ユーザIDが変数とされ、ジョブ完了通知では、ジョブ種別、完了状態(正常またはエラー)などが変数とされる。ユーザIDおよびパスワードについては、メッセージテンプレート15a内の変数名が、操作パネル11のログイン画面に対して入力されたテキストデータで置き換えられる。
例えば、メッセージ送信部22aは、図3に示すテンプレート15aを使用して、図7(B)に示すメッセージを生成する。
そして、メッセージ送信部22aは、通信処理部21および通信装置17で、生成したSOAPメッセージを管理サーバ装置3へ送信させる(ステップS4)。
管理サーバ装置3において、通信処理部41がそのSOAPメッセージを受信すると、SOAP処理部42のメッセージ解析部42bがそのSOAPメッセージを解析し、認証認可処理部43が、そのSOAPメッセージに記述されている要求(ログイン要求など)に対応する処理を実行する。
例えば、ログイン要求を受信した場合、認証認可処理部43は、認証サーバ装置4を利用してユーザ認証を行い、その結果を含む応答を送信する。その際、SOAP処理部42のメッセージ送信部42aは、認証結果を含むSOAPメッセージを、画像形成装置1へ送信する。図6は、図1における管理サーバ装置3からの応答メッセージの一例を示す図である。図6に示す応答メッセージは、ログイン要求に対応する応答であり、ユーザ認証結果が成功(SUCCESS)であることを示している。
例えば、ログイン要求を送信した場合、画像形成装置1では、通信制御部21がその応答メッセージを受信し、メッセージ解析部22bがその応答メッセージを解析し、ログイン時のユーザ認証結果が制御部23に通知される。制御部23は、その認証結果に応じて、ユーザによる装置1の利用を許可したり、禁止したりする。
(b)メッセージテンプレート15aの編集
画像形成装置1において、通信制御部21が端末装置5からの要求を受信すると、テンプレート編集部24は、その要求に応じて、その要求で指定されたメッセージテンプレート15aを端末装置5へ送信する。なお、画像形成装置1と端末装置5との間の通信は、Webサービスで行ってもよいし、HTTPやSNMP(Simple Network Management Protocol)で行ってもよい。
端末装置5では、テキストエディタなどで、メッセージテンプレート15aが編集され、編集により変更された一部、または変更後の全部のデータが端末装置5から画像形成装置1へ送信される。例えば、端末装置5のウェブブラウザが、通信制御部21内のウェブサーバへHTTPでアクセスして、メッセージテンプレート15aを取得して表示し、ウェブブラウザ上で、そのメッセージテンプレート15aを編集して、画像形成装置1内のメッセージテンプレート15aを更新するようにしてもよい。
画像形成装置1では、通信制御部21が端末装置5からのそのデータを受信すると、テンプレート編集部24は、そのデータに基づいて、メッセージテンプレート15aを更新する。
例えば、図3に示すメッセージテンプレート15aにおける、login_requestタグをloginタグに、idタグをlogin_idタグに、passwordタグをlogin_passwordタグに、テキスト編集で変更すると、メッセージ送信部22aは、編集後のメッセージテンプレート15aを使用して、ログイン要求のSOAPメッセージとして、図7(B)に示すものではなく、図7(A)に示すものを生成する。
なお、端末装置5は、ネットワーク2上の図示せぬサーバからメッセージテンプレートをダウンロードし、そのメッセージテンプレートを、画像形成装置1に追加するようにしてもよい。その場合、テンプレート編集部24は、端末装置5からの要求に応じて、端末装置5から受信されたメッセージテンプレートをデータ格納装置15へ格納して、メッセージテンプレートを追加したり、更新したりするようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態によれば、画像形成装置1は、Webサービスにおけるメッセージを送受する通信装置17と、所定の要求または通知に対応するメッセージのテンプレート15aであるテキストデータを格納するデータ格納装置15と、所定の要求または通知を送信する際に、データ格納装置15からテンプレート15aを読み出し、読み出したテンプレート15aからメッセージを生成して、通信装置17を使用して送信するメッセージ送信部22aと、テンプレート15aを編集するテンプレート編集部24とを備える。
これにより、ログイン要求のユーザIDとパスワードのように、メッセージで送信すべき情報が決まっており、メッセージの構文のみが異なるのであれば、ファームウェア16の更新などを行うことなくメッセージの構文を簡単に変更でき、Webサービスのインタフェース定義を変更せずに、異なるインタフェース定義の機器との通信が可能になる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、同一の要求、応答または通知を、複数のサーバへ送信する場合、複数のサーバが、異なるインタフェース定義でメッセージを処理するときには、画像形成装置1は、同一の要求、応答または通知について、複数のメッセージテンプレート15aを有し、複数のメッセージテンプレート15aから、送信先のサーバに対応するメッセージテンプレート15aを選択して使用するようにしてもよい。
本発明は、例えば、Webサービスを使用する画像形成装置に適用可能である。
1 画像形成装置
5 端末装置(外部装置の一例)
15 データ格納装置
15a メッセージテンプレート(テンプレートの一例)
16 通信装置
22a メッセージ送信部
24 テンプレート編集部

Claims (5)

  1. Webサービスでメッセージを送受する画像形成装置において、
    前記Webサービスにおけるメッセージを送受する通信装置と、
    所定の要求または通知に対応するメッセージのテンプレートであるテキストデータを格納するデータ格納装置と、
    前記所定の要求または通知を送信する際に、前記データ格納装置から前記テンプレートを読み出し、読み出した前記テンプレートから前記メッセージを生成して、前記通信装置を使用して送信するメッセージ送信部と、
    前記テンプレートを編集するテンプレート編集部と、
    を備え
    前記テンプレートは、前記メッセージの送信時に決定するデータの代わりに、変数名を記述され、
    前記メッセージ送信部は、前記変数名に対応するデータで、前記テンプレート内のその変数名を置き換えて、前記メッセージを生成し、
    前記所定の要求または通知は、ログイン要求またはログアウト要求であり、
    前記所定の要求または通知がログイン要求である場合、ユーザIDおよびパスワードが変数とされ、前記メッセージ送信部は、ログイン画面に対して入力されたテキストデータで、前記テンプレート内の前記ユーザIDおよびパスワードの前記変数名を置き換えて、前記メッセージを生成し、
    前記所定の要求または通知がログアウト要求である場合、ユーザIDが変数とされ、前記メッセージ送信部は、ログイン画面に対して入力されたテキストデータで、前記テンプレート内の前記ユーザIDの前記変数名を置き換えて、前記メッセージを生成すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記テンプレートは、マークアップ言語で記述されており、
    前記テンプレート編集部は、前記テンプレートについて、前記マークアップ言語で記述された要素の追加および削除、並びにタグ名の変更のうちの少なくとも1つを行うこと、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記テンプレート編集部は、前記ネットワークに接続された外部装置からの要求を受け付けて、前記テンプレートを編集することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記メッセージは、SOAPメッセージであり、
    前記メッセージ送信部は、前記テンプレートに、前記SOAPメッセージのタグを追加して、前記メッセージを生成すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記データ格納装置は、1つの前記メッセージに対して複数のテンプレートを格納し、
    前記メッセージ送信部は、前記複数のテンプレートから、前記メッセージの送信先に対応するテンプレートを選択し、そのテンプレートから前記メッセージを生成すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2010074604A 2010-03-29 2010-03-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5393558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074604A JP5393558B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074604A JP5393558B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011211301A JP2011211301A (ja) 2011-10-20
JP5393558B2 true JP5393558B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44941943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074604A Expired - Fee Related JP5393558B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5393558B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6169662B2 (ja) * 2015-09-11 2017-07-26 西日本電信電話株式会社 Api変換アダプタ、api変換システム、及びapi変換プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4032659B2 (ja) * 2001-04-03 2008-01-16 村田機械株式会社 ファクシミリサーバ
JP4882498B2 (ja) * 2006-05-10 2012-02-22 日本電気株式会社 運用管理装置および運用管理方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011211301A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403135B2 (ja) Webサービス利用システム
JP5870990B2 (ja) 中継装置、画像形成装置、中継方法および中継プログラム
JP4890605B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
US10044881B2 (en) Relay apparatus, communication system and communicating method
JP4956176B2 (ja) 監視ホスト装置、画像形成装置及びその制御方法、プログラム
CN104517055B (zh) 能够应用安全策略的图像处理装置及其控制方法
JP5995602B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4991903B2 (ja) 複合機、認証サーバ、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
US10142501B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP5257142B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム
JP4906761B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9769333B2 (en) SERVER for collecting status information of image forming devices
JP2017138883A (ja) 装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP6488729B2 (ja) 記入フォーム提供装置、画像形成装置及びプログラム
JP2006285840A (ja) 文書管理システム
JP5393558B2 (ja) 画像形成装置
JP2018060282A (ja) 情報処理装置
JP2009130493A (ja) ネットワーク対応画像処理装置
JP5686719B2 (ja) 画像形成装置、アプリケーション管理装置、およびアプリケーション管理システム
JP2011130117A (ja) 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP5091802B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2006270594A (ja) 画像処理装置およびその方法、および画像処理システム
JP2016134117A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及び構成情報更新システム
JP2013142965A (ja) プログラム生成装置、その制御方法、および、プログラム生成用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees