JP5995602B2 - 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5995602B2
JP5995602B2 JP2012178425A JP2012178425A JP5995602B2 JP 5995602 B2 JP5995602 B2 JP 5995602B2 JP 2012178425 A JP2012178425 A JP 2012178425A JP 2012178425 A JP2012178425 A JP 2012178425A JP 5995602 B2 JP5995602 B2 JP 5995602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
image processing
update
information
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012178425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014035752A (ja
Inventor
卓実 道下
卓実 道下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012178425A priority Critical patent/JP5995602B2/ja
Priority to US13/959,499 priority patent/US20140047432A1/en
Publication of JP2014035752A publication Critical patent/JP2014035752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995602B2 publication Critical patent/JP5995602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/654Updates using techniques specially adapted for alterable solid state memories, e.g. for EEPROM or flash memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
画像処理装置の急速な高機能化等に伴って、係る画像処理装置のファームウェアの更新(アップデート)を迅速、かつ、効率的に(低コストで)行うことが要求されている。従来、画像処理装置のファームウェアは、バージョンアップや障害等でアップデートする必要が生じた場合に、サービスマンが顧客先に訪問して手作業でアップデートを行っていた。したがって、ファームウェアを迅速にアップデートすることができないばかりか、ファームウェアのアップデートのためのサービスマンの出動に伴う費用と時間とがかかってしまっていた。
そこで、近年では、フラッシュメモリ等の書き換え可能な記憶装置にファームウェアを格納するように画像処理装置を構成し、インターネットを介して、ファームウェアを送信して、ファームウェアのアップデートを行う技術が提案されている。
特許文献1には、通信回線を介して、アップデートサーバと通信可能な携帯型電子機器に関する技術が開示されている。特許文献1における携帯型電子機器は、アップデートサーバに所定のタイミングで自動的にアクセスしてファームウェアのアップデートを要求し、係る要求に応じてアップデートサーバから送信されるファームウェアを受信してアップデートを行う。なお、特許文献1における携帯型電子機器は、電池電源の電圧が所定値よりも小さくなった場合には、ファームウェアの受信を中止する。
このように、近年では、サービスマンが手作業でファームウェアのアップデートを行う方法に代わって、PC上でサーバからファームウェアをダウンロードして自動的にアップデートを行う方法が主流となっている。
また、PCからネットワーク経由で画像処理装置に接続して、WEBブラウザ上でUI表示(システム状態、プリントジョブキュー、各種パラメーター設定)して、リモートのクライアントPCで操作を可能にするといったことが一般的になっている。
特許文献2には、WEBサーバ上に置かれた装置を制御するためのデータ及びスクリプトによりネットワークを介して外部のコンピュータ等からリモートコントロールされる画像処理装置が提案されている。
特開2006−72761号公報 特開平11ー296468号公報
例えば、個人情報流出や、課金に対する問題の様な、ユーザの利益を損なう様な問題をファームウェアの修正により解消する場合、直ちに市場の機器にファームウェアアップデートを実施する必要が生じる。
特許文献1のようにサーバからファームウェアをダウンロードして自動的にアップデートを行う方法を用いる場合、アップデート処理の完了を直接サーバに通知できるので、処理が完了した機器を特定し、管理するのは容易である。しかしながら、対象の画像処理装置が外部のネットワークと接続されていることが前提となるので、ネットワークの環境によってはこの方法は使用できない場合がある。
前述したように、画像処理装置の使用する環境によっては、直接、外部のネットワークに接続できない場合も存在する。その場合、社内ネットワークに接続されたPCから、特許文献2のようにWEBブラウザから操作を行って、画像処理装置のファームウェアアップデートを実施することが想定される。その際、サーバからPCに対して更新ファイルがダウンロードされたことは管理できるが、画像処理装置のファームウェアのアップデートが正しく実施されたかどうかが管理できなくなる。その結果、アップデート漏れが生じてしまう課題がある。
そこで、本発明の画像処理装置は、内部ネットワークを介して通信可能な情報処理装置から転送されたファームウェアのアップデートに関する更新ファイルに基づき、前記ファームウェアのアップデートを行うアップデート手段と、画像処理装置の装置情報を取得し、取得した装置情報を用いて文字列を作成する文字列作成手段と、前記アップデート手段により前記ファームウェアのアップデートが成功すると、前記情報処理装置と外部ネットワークを介して通信可能なサーバ装置の外部ネットワーク上の場所に対応する場所情報を用いてアクセスする際、前記文字列作成手段により作成された文字列付きでアクセスするよう前記情報処理装置に対して指示する指示手段と、を有する。
本発明によれば、画像処理装置のファームウェアのアップデート漏れを防止することができる。
画像処理装置のハードウェア構成等の一例を示す図である。 ファームウェアサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 画像処理装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 画像処理装置とPC及びファームウェアサーバが含まれるネットワーク構成の一例を示す図である。 PC上で動作するWEBブラウザの情報処理の一例を示すフローチャートである。 画像処理装置の情報処理の一例を示すフローチャートである。 ファームウェアサーバ、WEBブラウザ、画像処理装置の情報処理の一例を示すシーケンス図である。 図4のS405でWEBブラウザ上に表示される実行結果画面の一例を示す図である。 図6のS614の処理の結果、WEBブラウザに表示されるバージョンアップ結果画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
[第一の実施形態]
図1Aは、画像処理装置100のハードウェア構成等の一例を示す図である。
図1Aにおいて、制御部110は、画像処理装置100全体を制御するための構成である。制御部110は、画像処理装置100を制御するための構成として、以下に示すものを含む。
CPU111は、ROM112に記憶された制御部110用のプログラムをRAM113に読出して実行する。また、ROM112には、画像処理装置100を一意に識別するシリアルIDや機器構成情報、ファームウェアバージョンといった、機器情報も記憶されている。
ハードディスクドライブ(HDD)114は、ネットワークI/F119を介してPC131から受信した印刷データを記憶する。なお、CPU111により実行されるプログラムには、プリント用アプリケーションプログラムが含まれる。そして、このプリント用アプリケーションプログラムに基づきCPU111が処理を実行することによって、HDD114に記憶された印刷データがプリンタ部121によるプリントが可能な画像データに変換される。そして、HDD114には、プリンタ部121によるプリントが可能な画像データも記憶される。また、CPU111により実行されるプログラムには、スキャン用アプリケーションプログラムが含まれる。そして、このスキャン用アプリケーションプログラムに基づきCPU111が処理を実行することによって、スキャナ部122により画像データが読み取られると共に、読み取られた画像データがHDD114に転送される。そして、HDD114には、読み取られた画像データが記憶される。
操作部I/F115は、操作部120を介して画像処理装置100の使用者により入力される指示をCPU111に伝達するためのI/Fである。また、操作部I/F115は、操作部120に表示される内容を切替えるための処理内容をCPU111から受信して操作部120に伝達する。なお、操作部120は、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボード等が備えられ、使用者の指示を受け付ける。
プリンタI/F116は、制御部110とプリンタ部121とを接続するためのインターフェースである。ここで、プリンタ部121は、プリンタI/F116を介してHDD114から転送される画像データに基づいて記録媒体上にプリントを行う。
スキャナI/F117は、制御部110とスキャナ部122とを接続するためのインターフェースである。ここで、スキャナ部122は、原稿上の画像をCCD(ChargeCoupledDevice)等により構成されるラインセンサを用いて画像データとして読み取るものである。そして、スキャナ部122は、読み取った画像データをスキャナI/F117を介してHDD114へ転送する。HDD114へ転送され、記憶された画像データは、前述したプリンタ部121によりプリントすることが可能である。スキャナ部122により読み取られた画像データをプリンタ部121によりプリントすることにより、複写(コピー)処理が可能となる。
USB−HostI/F118は、制御部110とUSB−FAX部123とを接続するためのインターフェースである。ここで、USB−FAX部123は、USB−HostI/F118を介してHDD114から転送される画像データに基づいてFAX回線124を介したFAX送信を行う。また、USB−FAX部123は、FAX回線124を介して受信するデータに基づいて画像データを生成し、USB−HostI/F118を介してHDD114に画像データを転送する。なお、HDD114に記憶された画像データは前述したようにプリンタ部121によりシートへプリントされる。なお、USB−HostI/F118は、外部USBデバイス125とも接続可能である。外部USBデバイス125は、USBメモリやUSBキーボード等が例として挙げられる。
ネットワークI/F119は、制御部110を社内ネットワーク回線130に接続し、社内ネットワーク回線130上のPC131との通信を行う。本実施形態では、画像処理装置100は、直接、外部ネットワーク回線132には接続されていない構成を想定している。なお、社内ネットワーク回線130は、内部ネットワークの一例である。また、外部ネットワーク回線132は、外部ネットワークの一例である。
PC131は、画像処理装置100と社内ネットワーク回線130で接続され、画像処理装置100に対して、印刷データを送信したり、WEBブラウザを経由したユーザの画面操作等に基づき、機器を操作したりすることができる。更に、PC131は、外部ネットワーク回線132を介して、ファームウェアサーバ133と接続され、画像処理装置100のファームウェアのアップデートに必要な更新ファイルをダウンロードすることができる。ここでの更新ファイルのダウンロードの手段は、HTTP、FTP等があるが、本実施形態においてプロトコルは特に限定しない。
ファームウェアサーバ133は、インターネット上に存在する。
PC131は、画像処理装置100と同等に社内ネットワーク回線130にしか接続できておらず、社内ネットワーク回線130と外部ネットワーク回線132とがプロキシサーバ134を経由して接続されている。図1Aにおいては、画像処理装置100は、外部ネットワーク回線132には直接アクセスできず、プロキシサーバ134への接続設定がなされたPC131のみが、アクセス可能となっている。
なお、PC131がプロキシサーバ134を経由せずに社内ネットワーク回線130と外部ネットワーク回線132との双方に接続されている場合もあるが、その場合も以下の実施形態を適用することができる。
制御部110のCPU111がROM112、又はHDD114等に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するソフトウェア構成及び後述する画像処理装置100のフローチャートに係る処理が実現される。
図1Bは、ファームウェアサーバ133のハードウェア構成の一例を示す図である。
CPU1010は、ROM1030又はハードディスク1110からRAM1020にロードされたオペレーティングシステムや一般アプリケーション等のプログラムを実行し、ファームウェアサーバ133が提供する機能等を実現する。RAM1020は、CPU1010の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)1050は、キーボード(KB)1090や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)1060は、CRTディスプレイ(CRT)1100の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)1070は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル等を記憶するハードディスク(HD)1110やフレキシブルディスク(FD)等とのアクセスを制御する。NC1120は、ネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。
なお、PC131、プロキシサーバ134も図1Bに示される様なファームウェアサーバ133のハードウェア構成と同様のハードウェア構成を有する。そして、各装置のCPUが各装置のROM又はHDに記憶されたプログラムに基づき処理を実行することによって各装置の機能が実現される。例えば、PC131のCPUがPC131のROM又はHDに記憶されたWEBブラウザのプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するWEBブラウザ220の機能やWEBブラウザ220におけるフローチャートに係る処理が実現される。なお、以降では説明の簡略化のため、PC131のCPUではなく、WEBブラウザ220が処理を行う様に説明する場合もある。
図2は、画像処理装置100のソフトウェア構成の一例を示す図である。
メインシステム210は、本実施形態における画像処理装置100の各種機能を実現するためのモジュールを有する。
操作部制御部211は、操作部I/F115を介して、操作部120の制御を行う。
同様に、プリンタ制御部212は、プリンタI/F116を介したプリンタ部121の制御を行う。スキャナ制御部213は、スキャナI/F117を介したスキャナ部122の制御を行う。同様に、USB制御部214は、USB−HostI/F118を介して、その先のUSBデバイスの制御を行う。
プログラム更新処理部215は、WEBブラウザ220を介してユーザからファームウェアアップデート実行の指示を受け取った場合等に前述の211〜214の処理部に関するプログラムの更新処理を行う。
機器情報取得部216は、画像処理装置100がROM112内に記憶している機器情報(シリアルID、機器構成情報、ファームウェアバージョン等)の取得を行う。本実施形態では、機器を特定するための情報として、機器情報取得部216により取得されるシリアルIDを使用する例を後述する。シリアルIDは、装置情報の一例である。
アプリケーション制御部217は、直接、外部機器の制御は行わないが、画像処理装置100の様々な機能を実現するモジュール群である。アプリケーション制御部217には、HTTPD(HyperTextTransferProtocolDeamon)が含まれる。HTTPDは、ユーザからの要求に応じて、サーバ内に蓄積されたコンテンツを送信したり、CGIスクリプトを起動したりする。
通信処理部218は、PC131との通信を行い、ファームウェアのアップデートに必要な更新ファイル及び更新情報の転送処理を行う。
PC131上ではWEBブラウザ220が起動しており、通信処理部218を介して、HTTPプロトコルに従ってアプリケーション制御部217と通信する。より具体的には、通信処理部218は、WEBブラウザ220で表示する操作画面をアプリケーション制御部217に対して要求する。また、通信処理部218は、WEBブラウザ220で表示した操作画面を介して入力されたユーザからの指示をアプリケーション制御部217に通知する。
図3は、画像処理装置100とPC131及びファームウェアサーバ133が含まれるネットワーク構成の一例を示す図である。
画像処理装置100は、社内ネットワーク回線130を介して、PC131と通信可能に接続されている。PC131に接続される画像処理装置100は、図3のように複数台存在する場合もある。PC131は、社内ネットワーク回線130を介して、ファイアウォール301越しにインターネットと接続される。
ファームウェアサーバ133は、インターネット上に存在し、必要に応じてファームウェアのアップデートに必要な更新ファイルの配信を行う。
一般的な企業のネットワーク構成では、PC131及び画像処理装置100が社内ネットワーク回線130に接続され、図3に示したようにインターネットとの間にファイアウォール301が構築されており、セキュリティ対策を行っているのが一般的である。
次に、図4及び図5を用いて本実施形態のおけるファームウェアアップデート処理について説明する。
図4は、PC131上で動作するWEBブラウザ220の情報処理の一例を示すフローチャートである。
WEBブラウザ220側の処理の概要について説明する。
S401で、WEBブラウザ220は、ユーザからの指示に従って、インターネット経由でファームウェアサーバ133から、ファームウェアのアップデートに必要な更新ファイルをダウンロードする。
次にS402において、WEBブラウザ220は、通信処理部218を介して、画像処理装置100と接続し、アプリケーション制御部217のリプライに応じて操作画面を表示する。より具体的には、WEBブラウザ220は、ブラウザ上で画像処理装置100のIPアドレス等の入力を促し、IPアドレスが入力されると、表示すべき画面を画像処理装置100に要求し、画像処理装置100より画面を取得し、表示する。
その後、S403で、WEBブラウザ220は、ユーザからのファームウェアのアップデートの実行指示を待つ。ユーザは、WEBブラウザ220の画面上で、アップデートの実行を選択し、S401でダウンロードした更新ファイルを指定することで、画像処理装置100へのアップデート処理実行を指示することができる。
ユーザからのファームウェアのアップデートの実行指示があった場合、S404で、WEBブラウザ220は、画像処理装置100に対して、ファームウェアのアップデート実行の通知と、ファームウェアのアップデートに関する更新ファイルの転送と、を行う。
S405で、WEBブラウザ220は、画像処理装置100から、アップデート処理の実行結果の画面(実行結果画面)を受け取り、ブラウザ上に表示する。ここで、アップデートが正常に終了していた場合、WEBブラウザ220は、後述する図7に示す様な、実行結果画面を表示する。前記実行結果画面には、結果をファームウェアサーバ133に通知するかどうかをユーザが選択するためのOKボタン701が含まれる。
図7の画面において、OKボタン701が操作者によって選択された場合は、WEBブラウザ220は、S407に進む。S407において、WEBブラウザ220は、画像処理装置100に対して、結果通知OK(結果通知要求)の指示を行う。画像処理装置100では、後述する処理により、クエリ文字列を作成し、ファームウェアサーバ133のURLへのリダイレクト用のリプライステータスを返す。ここで、URLは、インターネット上に存在する情報資源(文書や画像) 等の場所を指し示す場所情報の一例である。
S408において、WEBブラウザ220は、前記リダイレクト用のリプライステータスに従い、画像処理装置100のシリアルIDのクエリ文字列付きで、ファームウェアサーバ133のURLへアクセスする。
仮にS406において、OKボタン701が選択されずに、結果通知指示がなかった場合、WEBブラウザ220は、そのまま図4に示される処理を終了する。
なお、WEBブラウザ220は、S406での通知の確認表示を行わずに、自動的にS407、S408に進んでファームウェアサーバ133にアクセスするようにしてもよい。
図5は、画像処理装置100の情報処理の一例を示すフローチャートである。
画像処理装置100側の処理の概要について説明する。
S501で、CPU111は、ファームウェアのアップデート実行指示に基づく実行通知及びファームウェアのアップデートに関する更新ファイルをWEBブラウザ220から受信する。
その後、S502において、CPU111は、ファームウェアのアップデートの処理を実行する。より具体的に説明すると、プログラム更新処理部215は、前記更新ファイルに基づいて、ROM112内に記録されている操作部制御部211、プリンタ制御部212、スキャナ制御部213、USB制御部214に係るプログラムの更新処理を行う。
次にS503において、プログラム更新処理部215は、S502のアップデート処理が成功したかどうかを判断する。S503においてアップデート処理が失敗したと判断した場合、プログラム更新処理部215は、処理をS504に進める。
S504において、アプリケーション制御部217は、処理が正常に終了しなかったことを示す画面を表示するように、PC131のWEBブラウザ220に対して通知する。ユーザは、前記画面により、何らかの理由でファームウェアのアップデート処理が失敗したことがわかるので、リトライ処理や、サービス担当への問い合わせを行うことができる。
一方、S503においてアップデート処理が正常に終了したと判断した場合、プログラム更新処理部215は、処理をS505に進める。
S505において、アプリケーション制御部217は、ファームウェアのアップデート処理が成功したことを示す画面を表示するようにWEBブラウザ220にリプライを返す。図4の説明でも記載したように、後述する図7の画面は、S505においてWEBブラウザ220上に表示される画面の一例である。
S506において、アプリケーション制御部217は、上述したS407において送信された結果通知要求(通知OK指示)を受け取った場合、処理をS507に進める。
S507において、機器情報取得部216は、機器固有の値(ここではシリアルID)を取得する。このシリアルID等を基に、アプリケーション制御部217は、ファームウェアサーバ133に通知するためのクエリ文字列を作成する(文字列作成)。より具体的に説明すると、アプリケーション制御部217は、画像処理装置100のシリアルID及びファームウェアのアップデート前後のファームバージョン(バージョン情報)に基づき、これらの情報を含むクエリ文字列を作成する。
更に、S508で、アプリケーション制御部217は、ファームウェアサーバ133のURLにS507で生成したクエリ文字列を付け、そのURLでリダイレクトするようにWEBブラウザ220にリプライステータスを返す。そのリプライステータスに従い、WEBブラウザ220は、上述したS408におけるリダイレクトアクセスを行う。したがって、画像処理装置100がファームウェアサーバ133に直接、アクセスできなくても、アップデートが成功した機器の識別情報をファームウェアサーバ133に通知することができる。
図6は、ファームウェアサーバ133、WEBブラウザ220、画像処理装置100の情報処理の一例を示すシーケンス図である。
HTTPには、クライアントのリクエストに対してサーバがリプライステータスを返すという固有の特徴がある。図6では、WEBブラウザ220がクライアント、画像処理装置100とファームウェアサーバ133がサーバという位置付けになる。リクエストはクライアントであるWEBブラウザ220から発信され、リプライは画像処理装置100及びファームウェアサーバ133から返される。
まずS601で、WEBブラウザ220からファームウェアサーバ133に対して、ファームウェアのアップデートに必要な更新ファイルの取得要求がある。
S602で、ファームウェアサーバ133は、前記取得要求に対して、更新ファイルを転送する。
次に、S603で、WEBブラウザ220から画像処理装置100へ接続要求(リクエスト)を行う。
S604で、画像処理装置100は、接続要求に対して、アップデート実行画面の表示(リプライ)を返す。
S605で、ユーザがWEBブラウザ220のアップデート実行画面上でアップデートの実行を指示すると、WEBブラウザ220は、前記指示を受け取る。
S606で、WEBブラウザ220から画像処理装置100へ更新ファイルの転送(リクエスト)が行われる。
S607で、画像処理装置100は、ROM112に記憶されたプログラムに対してファームウェアのアップデート処理を行う。
S608で、画像処理装置100は、WEBブラウザ220に実行結果画面(アップデート結果画面)の表示(リプライ)を返す。
S609で、上述したように、図7の実行結果画面においてOKボタン701が選択されると、WEBブラウザ220から画像処理装置100に対して結果通知要求の指示(リクエスト)がある。
すると、S610で、画像処理装置100は、シリアルIDの取得を行う。
S611で、画像処理装置100は、取得したシリアルID等に基づき、クエリ文字列を生成する。
その後、S612で、画像処理装置100は、WEBブラウザ220に対して、クエリ文字列を含むURLにリダイレクトでアクセスする様にリプライを返す。
S613で、WEBブラウザ220は、受け取ったURLでファームウェアサーバ133にアクセス(リクエスト)する。
S614で、ファームウェアサーバ133は、後述する図8のようなバージョンアップ結果画面を表示するようにリプライステータスを返す。
S615で、ファームウェアサーバ133は、更に、クエリ文字列を解析して、アップデート処理が正常に終了したシリアルIDを登録する。
以下、上述した図4〜図6で説明したWEBブラウザ220上に表示される画面の一例を図7及び図8に示す。
図7は、図4のS405でWEBブラウザ220上に表示される実行結果画面の一例を示す図である。図7に示されるように、実行結果画面には、OKボタン701が含まれる。また、実行結果画面には、アドレスバー702が含まれ、アドレスバー702には、画像処理装置100のIPアドレス(ここでは、111.222.333.444)が入力されている。アプリケーション制御部217により処理された画面が、WEBブラウザ220上に表示されている。
図8は、図6のS614の処理の結果、WEBブラウザ220に表示されるバージョンアップ結果画面の一例を示す図である。
図8に示されるように、バージョンアップ結果画面には、アドレスバー801が含まれる。図8のアドレスバー801には、クエリ文字列のシリアルID(1234567)とアップデート前のファームバージョン(0001)とアップデート後のファームバージョン(0002)とを含めた例が示されている。
ファームウェアサーバ133は、この文字列を基にファームウェアのアップデートが完了した画像処理装置100を特定し、管理することができる。なお、クエリ文字列に含める情報としては、図8に示したシリアルIDの他に、画像処理装置100の構成情報や、各種設定値等、必要に応じて項目を組み合わせることができる。
[その他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
以上、上述した実施形態によれば、画像処理装置100におけるソフトウェアアップデートにおいて、画像処理装置100が直接インターネットに接続できない環境であっても、バージョンアップ結果をファームウェアサーバ133に通知することが可能になる。そうすることで、重要なバージョンアップが実施されない画像処理装置100を特定することができる。また、バージョンアップが適切に行われていない画像処理装置100のユーザへいち早くサービスマンを訪問させることができる。
よって、画像処理装置100のファームウェアのアップデート漏れを防止することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述した各実施形態では、画像処理装置100を例に説明を行ったが、これは本発明を限定するものでなく、画像処理装置100以外のPC等の情報処理装置に適用することもできる。

Claims (7)

  1. 内部ネットワークを介して通信可能な情報処理装置から転送されたファームウェアのアップデートに関する更新ファイルに基づき、前記ファームウェアのアップデートを行うアップデート手段と、
    画像処理装置の装置情報を取得し、取得した装置情報を用いて文字列を作成する文字列作成手段と、
    前記アップデート手段により前記ファームウェアのアップデートが成功すると、前記情報処理装置と外部ネットワークを介して通信可能なサーバ装置の外部ネットワーク上の場所に対応する場所情報を用いてアクセスする際、前記文字列作成手段により作成された文字列付きでアクセスするよう前記情報処理装置に対して指示する指示手段と、
    を有する画像処理装置。
  2. 前記文字列作成手段は、画像処理装置の装置情報として、前記画像処理装置を一意に識別する識別情報を取得し、取得した識別情報に基づき文字列を作成する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記アップデートの結果を前記サーバ装置に通知するか否かを操作者に確認する画面を前記情報処理装置の表示装置に表示させる表示手段を更に有し、
    前記文字列作成手段は、前記表示手段により前記情報処理装置の表示装置に表示された前記画面を介して前記アップデートの結果を前記サーバ装置に通知することが選択された場合、画像処理装置の装置情報を取得し、取得した装置情報に基づき文字列を作成する請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記文字列作成手段は、画像処理装置のシリアルID及びファームウェアのバージョン情報を含むクエリ文字列を作成する請求項1乃至3の何れか1項記載の画像処理装置。
  5. 前記指示手段は、前記文字列作成手段により作成された情報と、前記サーバ装置に対応するURLへのリダイレクト指示を前記情報処理装置へ送信する請求項1乃至4の何れか1項記載の画像処理装置。
  6. 画像処理装置が実行する情報処理方法であって、
    内部ネットワークを介して通信可能な情報処理装置から転送されたファームウェアのアップデートに関する更新ファイルに基づき、前記ファームウェアのアップデートを行うアップデートステップと、
    画像処理装置の装置情報を取得し、取得した装置情報を用いて文字列を作成する文字列作成ステップと、
    前記アップデートステップで前記ファームウェアのアップデートが成功すると、前記情報処理装置と外部ネットワークを介して通信可能なサーバ装置の外部ネットワーク上の場所に対応する場所情報を用いてアクセスする際、前記文字列作成ステップで作成された文字列付きでアクセスするよう前記情報処理装置に対して指示する指示ステップと、
    を含む情報処理方法。
  7. コンピュータに、
    内部ネットワークを介して通信可能な情報処理装置から転送されたファームウェアのアップデートに関する更新ファイルに基づき、前記ファームウェアのアップデートを行うアップデートステップと、
    画像処理装置の装置情報を取得し、取得した装置情報を用いて文字列を作成する文字列作成ステップと、
    前記アップデートステップで前記ファームウェアのアップデートが成功すると、前記情報処理装置と外部ネットワークを介して通信可能なサーバ装置の外部ネットワーク上の場所に対応する場所情報を用いてアクセスする際、前記文字列作成ステップで作成された文字列付きでアクセスするよう前記情報処理装置に対して指示する指示ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2012178425A 2012-08-10 2012-08-10 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP5995602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178425A JP5995602B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US13/959,499 US20140047432A1 (en) 2012-08-10 2013-08-05 Image processing apparatus, server apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178425A JP5995602B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014035752A JP2014035752A (ja) 2014-02-24
JP5995602B2 true JP5995602B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50067204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012178425A Active JP5995602B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140047432A1 (ja)
JP (1) JP5995602B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6185772B2 (ja) * 2013-06-27 2017-08-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6256442B2 (ja) * 2015-09-29 2018-01-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、接続仲介サーバー、中継サーバー及びプログラム
JP6274174B2 (ja) * 2015-09-29 2018-02-07 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム
JP6600240B2 (ja) * 2015-12-08 2019-10-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、ファームウェア更新方法、およびプログラム
JP6854597B2 (ja) 2016-06-27 2021-04-07 キヤノン株式会社 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP6863066B2 (ja) * 2016-09-09 2021-04-21 株式会社リコー 情報端末、情報処理システム、方法およびプログラム
US10592232B2 (en) * 2017-09-26 2020-03-17 Quanta Computer Inc. Preserving firmware setting during firmware update
JP6881241B2 (ja) * 2017-11-02 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP2021064311A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3863118B2 (ja) * 2002-04-01 2006-12-27 松下電器産業株式会社 受信装置、印刷装置およびファームウェア更新システム
JP4408033B2 (ja) * 2002-09-24 2010-02-03 株式会社リコー 遠隔管理システム
US20060085517A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Markku Kaurila Download user agent plug-in for facilitating over-the-air downloading of media objects
GB0622738D0 (en) * 2006-11-15 2006-12-27 Ibm Methods and apparatus for assisted migration in a data processing environment
JP4956176B2 (ja) * 2006-12-21 2012-06-20 キヤノン株式会社 監視ホスト装置、画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP4396721B2 (ja) * 2007-03-29 2010-01-13 ブラザー工業株式会社 通信システム
WO2011149857A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for updating a medical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014035752A (ja) 2014-02-24
US20140047432A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995602B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10430130B2 (en) Information processing system, information processing method
JP4533780B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置及び端末装置のドライバの更新方法
US20120314245A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor
JP5984621B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP7205522B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP6547291B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5962702B2 (ja) 画像形成装置、ウエブアプリケーションシステムおよびプログラム
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP5822537B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9207899B2 (en) Management apparatus, system, and method of controlling the same
US10795619B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-executable instructions for information processing device, and method of controlling information processing device
US9756201B2 (en) Information processing system, information processing device, and program having different browser functions pertaining to a plurality of web servers
JP2009230400A (ja) 印刷システムおよびソフトウェア導入装置およびソフトウェア導入プログラム
US9060080B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium for generating image data based on a read document
JP2008269163A (ja) 障害解析支援装置、障害解析支援方法及び障害解析支援プログラム
JP2008165654A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドライバ更新方法、記憶媒体、プログラム
US9160878B2 (en) Server apparatus that enables easy use of image input apparatus, information processing apparatus, methods of controlling the apparatuses, control program, and storage medium
JP2021064141A (ja) 情報処理システム、サービス提供装置、情報処理方法及びプログラム
JP6492711B2 (ja) 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
JP6801265B2 (ja) サービス提供システム、情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び連携処理方法
KR101651284B1 (ko) 화상형성장치와 연결되는 호스트장치 및 그 드라이버 설치방법
JP2009033731A (ja) 画像形成装置、文書管理方法およびプログラム
JP2015121887A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、およびプログラム
JP6424441B2 (ja) 複合機、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5995602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151