JP6854597B2 - 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6854597B2
JP6854597B2 JP2016126736A JP2016126736A JP6854597B2 JP 6854597 B2 JP6854597 B2 JP 6854597B2 JP 2016126736 A JP2016126736 A JP 2016126736A JP 2016126736 A JP2016126736 A JP 2016126736A JP 6854597 B2 JP6854597 B2 JP 6854597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
information processing
printing device
information
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016126736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005281A (ja
JP2018005281A5 (ja
Inventor
敦之 鎌須賀
敦之 鎌須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016126736A priority Critical patent/JP6854597B2/ja
Priority to US15/626,414 priority patent/US10831422B2/en
Publication of JP2018005281A publication Critical patent/JP2018005281A/ja
Publication of JP2018005281A5 publication Critical patent/JP2018005281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854597B2 publication Critical patent/JP6854597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、機器を制御する組み込みファームウェア上にアプリケーションプログラムをロードして動作させる情報処理装置、その制御方法、及びプログラムに関する。
機器を制御するファームウェア上に、ローダブルな別プログラム(アプリケーション)をインストールし、様々なサービスを利用可能にするシステムがある。これらのシステムは、スマートフォンやタブレット型情報端末などの機器で実現されることが広く知られている。しかし、最近ではもっと記憶容量の小さな装置、例えば複合機などでも、アプケーションをインストールして付加機能や付加サービスを提供するシステムがある。
アプリケーションのインストールに関しては、iOSやAndroid(登録商標)の場合、ユーザがApp StoreやGoogle Playにデバイスから直接アクセスして、所望のアプリケーションを探し、インストールする方法が一般的である。一方、複合機の場合は、ディーラサービスマンや管理者が、顧客の依頼に基づいて必要なパッケージとライセンスを手配し、インストールする方法がある。また、特許文献1には、アプリケーション配信システムのように、アプリケーションのインストールを集中管理することで簡易化する技術が提案されている。
特開2011−170465号公報
しかしながら、上記従来技術には以下に記載する課題がある。App StoreやGoogle Playのように広く認知され確立したマーケットプレイスが存在する場合は、ユーザ自らが能動的に新たなアプリケーションやサービスを探して利用しようとする。一方で、そうでない場合は、一般的に新たなアプリケーションやサービスを認知してもらうこと自体が難しく、必然的に新サービス導入のハードルは高い。たとえユーザが所望のサービスを認知したとしても、必要なインストーラをダウンロードして所望のデバイスにインストールする手間は煩雑である。具体的には、インストーラの所在はサービス毎に異なることが多い上、インストールしたい所望のデバイスをネットワーク上で探索し、指定する必要がある。このため、一般ユーザが自分で行うには敷居が高く、依然、サービスの利用が広がらない要因の一つになっている。
加えて、オフィス等で利用される複合機は、組織のセキュリティポリシー等の理由によって、インターネットへの直接接続を許可しないケースがあるため、デバイスの操作パネルから直接外部サービスにアクセスしてインストールするのは、困難なことがある。
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、情報処理装置を操作するための操作画面を通じて新たなアプリケーションやサービスをユーザに認識させる仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、印刷装置と情報処理装置を含む情報処理システムであって、前記印刷装置は、前記印刷装置にインストール可能なアプリケーションの名称操作部に表示する第1の表示手段と、前記操作部に表示された前記アプリケーションの選択に従って、前記アプリケーションの名称を含む前記印刷装置のアクセス情報を表示する第2の表示手段と、前記印刷装置の前記アクセス情報を用いた前記情報処理装置から前記印刷装置への接続に基づき、前記印刷装置は、前記アプリケーションが格納されているサーバのアクセス情報を、前記情報処理装置へ送信する第1の送信手段と、を備え、前記情報処理装置は、前記サーバのアクセス情報を用いて前記サーバに接続して、前記サーバから前記アプリケーションのインストーラを受信する受信手段と、記アプリケーションをインストールするための指示を受け付けたことに従って、前記アプリケーションのインストーラを前記印刷装置へ送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、情報処理装置を操作するための操作画面を通じて新たなアプリケーションやサービスをユーザに認識させることができる。
一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図。 一実施形態に係る情報処理システムのハードウェア構成例を示す図。 一実施形態に係るアプリケーションの情報をガイド機能に登録する画面例を示す図。 一実施形態に係る画像処理装置の操作部(ウェブブラウザ)に表示される画面例を示す図。 一実施形態に係る情報処理システムにおけるシーケンスを示す図。 一実施形態に係る画像処理装置の操作部(ウェブブラウザ)に表示される画面例を示す図。 一実施形態に係る画像処理装置の操作部(ウェブブラウザ)に表示される画面例を示す図。 一実施形態に係る画像処理装置のROM(eMMC)にアプリをインストールする領域を示す図。 一実施形態に係る管理者のPC及び複合機での処理手順を示すフローチャート。 一実施形態に係るユーザのPC及び複合機での処理手順を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
<システム構成>
以下では、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る情報処理システムのシステム構成について説明する。
本情報処理システムは、画像処理装置である複合機100、PC150−a、PC150−b、及びPC150−c(インストーラ提供サーバ1500)を含んで構成される。PC150−aは、アプリケーションのガイドボタンを作成する管理者10によって使用される。PC150−bは、アプリケーションのインストール作業を行うユーザ20によって使用される。インストーラ提供サーバ1500は、インストール対象のアプリケーションのプログラム等を提供する。なお、以下では、アプリケーションをアプリと略記する。
管理者10は、PC150−aを使用して、複合機100にアクセスし、アプリのガイド機能を登録・管理する人物である。管理者10は、ベンダーの担当者、販売者やディーラの担当者、又は、組織のIT管理者等であってもよい。ユーザ20は、複合機100の一般的な利用者であり、管理者10が登録したガイド機能に従って、PC150−bを使ってアプリのインストールを行うことができる。ユーザ20がアプリをインストールする際、バックグラウンドでは、PC150−bがインストーラ提供サーバ1500にアクセスしており、インストーラ提供サーバ1500からインストーラパッケージを取得してから、複合機100にインストールする。詳細については後述する。
<ハードウェア構成>
次に、図2を参照して、複合機100及びPC150のハードウェア構成例について説明する。PC150−a、150−b、150−cは構成が同一であるため、以下ではPC150と略記する。
複合機100は、CPU101、ROM102、DRAM103、操作部104、読取部105、記録部106、画像処理部107、及び通信部108を備える。CPU101はシステムの制御部であり、装置全体を統括的に制御する。ROM102は、eMMC(Embedded Multi Media Card)などのフラッシュメモリで構成されており、CPUの制御プログラムを格納する。その他にも電源OFF時に消えてはいけない設定値や画像データなどの格納も行う。また、ROM102には、アプリケーションプログラムデータも格納される。このROM102は、パーソナルコンピュータ等の機器が有するメモリ容量よりもかなり少ない容量となっている。DRAM103はプログラム制御変数等を格納するための揮発性メモリである。処理する画像データなどを一時的に保存することができる。
操作部104は機器内の情報を表示するユーザとのインタフェース部である。読取部105は原稿から画像データを読み取って画像データを出力し、バイナリデータに変換する装置である。複合機100は、読取部105を用いて原稿から読み取った画像の画像データを外部装置へ送信する画像送信機能を提供することができる。また、当該画像データは複合機100のメモリに格納してもよい。
記録部106は画像データを記録紙に出力する装置である。画像処理部107は画像送信機能で扱う画像データの符号化復号化処理を行う。通信部108は機器と外部通信網とのインタフェース部である。ネットワークへのインタフェースであるネットワーク通信部はこれに含まれ、ウェブサービス機能はこのインタフェースを通じて提供される。各コンポーネントはデータバス110を介して相互通信可能に接続される。
PC150は、CPU151、主記憶装置152、補助記憶装置154、及び操作部153を含む。補助記憶装置154には、ブートローダ155、OS156、プログラム157、及びデータ158等のデータが記憶される。CPU151は、ブートローダ155、OS156、プログラム157等を実行するための処理装置である。主記憶装置152は、CPU151が使用するOS156、プログラム157、及びデータ158等をロードして一時的に記憶するメモリ等である。補助記憶装置154は、不揮発性記憶装置である。ブートローダ155は、装置の起動時に最初に実行されるプログラムである。
<ROMの構成>
次に、図8を参照して、複合機100内のROM102内容について説明する。ROM102であるeMMCは、用途により複数の領域に分かれている。図8に示すように、複合機100本体を動作させるためのメインプログラム領域210や、受信した画像を保存しておく画像データ保存領域211など、複数の領域に分かれている。さらに、アプリケーションプログラムを動作させるためのアプリケーションプログラム領域212も領域として設定されている。この領域にアプリ1(201)、アプリ2(202)等、複数のアプリケーションをインストールして動作させることが可能である。
<登録画面例>
次に、図3を参照して、管理者10が、ユーザの認知度向上と利用促進をしたいアプリの情報を、ガイド機能に登録する際の画面例について説明する。登録画面300は、PC150−aのウェブブラウザに表示される。310に示す通り、ここではアプリ名称と、アプリの説明と、アプリのインストーラを取得するサイトのURIとを設定可能である。同様に、アプリのインストールや利用に際してのTerms and Conditions等のデータを取得するサイトのURIを設定可能にしてもよい。
310で設定されたアプリ名称と当該デバイスのIPアドレスとから、ユーザに示す”一時アクセス先URI”の情報を自動的に生成し、合わせて画面に表示する(320)。310で設定するアプリの名称や説明は、ユーザに分かりやすい訴求性の高いものであることが望ましい。
ここで、330の登録ボタンを押下することにより、対象アプリのガイド情報がROM102に記憶される。この時、一時アクセス先URIへのHTTPリクエストに対するレスポンスとして、アプリのインストールパッケージ取得先URIを示すリダイレクトプログラム(リダイレクト情報)がCPU101によって同時に生成され、ROM102に記憶される。なお、この登録作業は、複合機100の操作部104を介して行うこともできる。
<登録処理>
次に、図9を参照して、管理者10がPC150−aのウェブブラウザから、複合機100のガイド機能を登録する際の処理手順について説明する。フローチャート900は管理者が使用するPC150−aの処理手順を示し、フローチャート910は複合機100の処理手順を示す。以下では、2つのフローチャートを時系列に並行して説明する。なお、以下で説明する順序で処理が行われることに本発明を限定する意図はない。
S901で、PC150−aのCPU151は、操作部153を介したユーザ入力を検知し、複合機100のガイド登録機能へのアクセスを受け付け、複合機100へアクセスする。一方、S911で、複合機100のCPU101は、PC150−aからのリクエストを受け付け、S912で、ガイドの登録フォーム情報をPC150−aに送信する。
S902で、PC150−aのCPU151は、複合機100からの登録フォーム情報を受信し、管理者が登録したいアプリの情報を、ガイド登録フォームの入力により受け付け、S503で、受け付けた情報を複合機100に送信する。
一方、S913で、複合機100のCPU101は、管理者からのアプリ情報を含むフォームデータを受信し、S914で受信したアプリ情報に基づいて一時アクセス先URIを生成し、S915で、当該アプリのガイドボタンを生成する。なお、一時アクセス先URIの情報は、管理者がフォームを入力する際に、フォーム内に予め埋め込まれたScript等によって生成され、フォーム情報の一部として複合機100が受信する形態でもよい。その後、S916で、CPU101は、複合機100のHOME画面に、登録されたアプリのガイドボタンを表示し、処理を終了する。
このように、アプリ情報がガイド機能に登録されると、図4に示すように、複合機100の操作部104に当該アプリのガイドボタン401が表示される。このガイドボタン401をユーザが押下すると、402に示すように、管理者が前述の登録作業で入力した当該アプリの情報310や、自動生成された一時アクセス情報320がポップアップ画面等で表示される。これにより、複合機100のユーザは新たなアプリやサービスを容易に認知することができ、またそれを利用するために、表示された一時アクセス情報に従って利用手続きに移行しやすい。
<シーケンス>
次に、図5を参照して、一時アクセス情報に基づいて、ユーザ20がPC150−bのウェブブラウザ1300からアクセスした際の本情報処理システムのシーケンスについて説明する。なお、一時アクセス情報は、複合機100のIPアドレスとアプリ名称とから生成されているため、ユーザがアクセスするのは複合機100であることに注意されたい。また、複合機100がインターネットにアクセス可能な環境にあるとは限らないため、ユーザは複合機100のウェブサービス機能にアクセス可能なPC150−bのウェブブラウザ1300を使って作業を行う。
まずS510で、ユーザの操作を受け付け、PC150−bのウェブブラウザ1300は、ユーザが402のポップアップ画面で確認した一時アクセス先URI情報に従って、複合機100へアクセスする。S520で、HTTPリクエストを受けた複合機100のウェブサービス機能は、330の登録処理で生成したリダイレクトプログラムを作動させる。当該プログラムによって、インストーラ提供サーバ1500のインストールパッケージ取得先URIを含むレスポンスデータをウェブブラウザ1300に返答する。
次に、S530で、ウェブブラウザ1300は、返答されたインストールパッケージ取得先情報URIに従って、インストーラ提供サーバ1500にアクセスし、S540で、インストールパッケージをインストーラ提供サーバ1500から取得する。続いて、S550で、ウェブブラウザ1300は、S540で取得したインストールパッケージを複合機100にPOSTリクエストを送信(転送)し、インストール処理を実行する。S560で、複合機100は、POSTリクエストに含まれるインストールパッケージのインストール結果をウェブブラウザ1300へ返し、処理を終了する。
<インストール処理>
次に、図10を参照して、上記シーケンスにおける各装置の詳細な処理手順について説明する。フローチャート1000はユーザが使用するPC150−bの処理手順を示し、フローチャート1010は複合機100の処理手順を示す。以下では、2つのフローチャートを時系列に並行して説明する。なお、以下で説明する順序で処理が行われることに本発明を限定する意図はない。
S1001で、PC150−bのCPU151は、ユーザ20によるPC150−bのウェブブラウザからの操作に従って、ガイドボタンに記載された一時アクセス先URIへアクセスする。具体的には、CPU151はHTTPリクエストを複合機100へ送信する。
一方、S1011で、複合機100のCPU101は、HTTPリクエストを受信し、アプリのインストーラ提供サーバ1500のインストーラ取得先URIを含むHTTPレスポンスデータを生成し、S1012でPC150−bへ返信する。その後、S1002で、PC150−bのCPU151は、受信したHTTPレスポンスデータに含まれるインストーラ取得先URI情報に基づいて、アプリのインストーラ提供サーバ1500にバックグラウンドでアクセスする。続いて、S1003で、CPU151は、インストーラ提供サーバ1500から対象アプリのインストーラを取得する。続いて、S1004で、CPU151は、ユーザ20の操作に従って、取得したインストーラを複合機100のウェブサービス機能を利用してPOSTリクエストを送信(転送)し、アプリの複合機100におけるインストール処理を実行し、処理を終了する。
一方、S1013で、CPU101は、アプリのインストールデータを含むPOSTリクエストを受信し、S1014で当該アプリのインストール処理を実行し、実行結果をPC150−bへ送信して処理を終了する。
ここで、図6を参照して、S540及びS1003でインストールパッケージの取得が完了した段階での、PC150−bのウェブブラウザ1300の表示画面の一例について説明する。610では、アプリの名称と説明が表示される。場合によってはS530のときにTerms and Conditionsをインストーラ提供サーバ1500から取得する構成にして、それを620に表示させてもよい。ユーザ20がインストール開始ボタン630を押下すると、即ち、ユーザからインストール開始時を受け付けると、S550のインストール処理が実行される。
図7は、アプリのインストール後に、ガイドボタンのラベルが変わったことを示す図である。ひとたびアプリがインストールされると、ガイド機能は不要となるため、ボタンのラベルを変えて表示するか、ボタン自体を非表示にすることが望ましい。
複合機100は、操作部104にHOME画面を表示する際に、ガイド機能に登録されたアプリとインストール済アプリの比較を行い、ガイド情報をユーザへ提示する必要があるか否かを判断する。したがって、ガイド機能に登録されているが、当該ガイド情報に対応するアプリが既にインストール済の場合には、CPU101は、ガイドボタンを非表示にするか、或いは、ラベルを変えて表示することができる。また、グレイアウト表示でガイドボタンを表示し、選択できないようにしてもよい。この場合、ボタン701は当該アプリを起動、利用するための用途で使われる。これによって、不要なガイドボタンの表示を防ぎ、ユーザに与える混乱を減らすことができる。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理装置(印刷装置)は、管理者からの操作入力に従って、情報処理装置へインストールすべき所定のアプリケーションに関連する関連情報を登録する。さらに、情報処理装置は、登録した関連情報に従って、情報処理装置の操作画面に所定のアプリケーションをインストールするためのガイド情報をユーザへ提示する。その後、ガイド情報に基づくユーザ入力を受け付けると、情報処理装置は、所定のアプリケーションをインストールするためのインストール情報をインストーラ提供サーバから取得して、所定のアプリケーションのインストールを実行する。このように、本実施形態では、App StoreやGoogle Playのような広く認知されたマーケットプレイスが存在しない場合で、且つインストール先の情報処理装置が直接インターネットに接続していない状況でも以下の効果を得ることができる。すなわち、このような場合であっても、装置の操作画面を通じて、新たなアプリやサービスを、ユーザに対して直接的に認知させ訴求することができる。
また、サービス提供元によってインストールパッケージの取得先が異なる場合でも、共通の手順によって、インストール処理を実行することができる。更に、ユーザはインストールしたいデバイスの探索が不要で、作業しやすい。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100:画像処理装置、150:PC、101:CPU、150:CPU、1500:インストーラ提供サーバ

Claims (11)

  1. 印刷装置と情報処理装置を含む情報処理システムであって、
    前記印刷装置は、
    前記印刷装置にインストール可能なアプリケーションの名称操作部に表示する第1の表示手段と、
    前記操作部に表示された前記アプリケーションの選択に従って、前記アプリケーションの名称を含む前記印刷装置のアクセス情報を表示する第2の表示手段と、
    前記印刷装置の前記アクセス情報を用いた前記情報処理装置から前記印刷装置への接続に基づき、前記印刷装置は、前記アプリケーションが格納されているサーバのアクセス情報を、前記情報処理装置へ送信する第1の送信手段と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記サーバのアクセス情報を用いて前記サーバに接続して、前記サーバから前記アプリケーションのインストーラを受信する受信手段と、
    記アプリケーションをインストールするための指示を受け付けたことに従って、前記アプリケーションのインストーラを前記印刷装置へ送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システム
  2. 前記印刷装置のアクセス情報は、前記情報処理装置が前記印刷装置にアクセスするためのURIであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム
  3. 前記印刷装置は、前記印刷装置にインストール可能なアプリケーションを前記印刷装置に登録する登録手段を更に備え、
    前記第1の表示手段は、前記登録手段によって登録された前記アプリケーションをユーザに表示することを特徴とする請求項に記載の情報処理システム
  4. 前記登録手段は、さらに、前記情報処理装置が前記印刷装置にアクセスするための前記URIを登録することを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記アプリケーションが前記印刷装置にインストールされると、前記第1の表示手段は、前記アプリケーション表示を終了することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  6. 前記印刷装置は、複合機であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理システム。
  7. 前記印刷装置は、前記アプリケーションの前記インストーラを受信すると、前記印刷装置上で前記アプリケーションをインストールする処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  8. 前記第1の表示手段は、前記アプリケーションをインストールする前記処理の実行に従って、前記アプリケーションの名称の表示を更新することを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
  9. 前記第1の表示手段は、前記アプリケーションをインストールする前記処理の実行に従って、前記アプリケーションの名称の表示を非表示に設定することを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
  10. 印刷装置と情報処理装置を含む情報処理システムの制御方法であって、
    前記印刷装置において、
    第1の表示手段が、前記印刷装置にインストール可能なアプリケーションの名称操作部に表示する第1の表示工程と、
    第2の表示手段が、前記操作部に表示された前記アプリケーションの選択に従って、前記アプリケーションの名称を含む前記印刷装置のアクセス情報を表示する第2の表示工程と、
    送信手段が、前記印刷装置の前記アクセス情報を用いた前記情報処理装置から前記印刷装置への接続に基づき、前記印刷装置は、前記アプリケーションが格納されているサーバのアクセス情報を、前記情報処理装置へ送信する第1の送信工程と、を含み、
    前記情報処理装置において、
    受信手段が、前記サーバのアクセス情報を用いて前記サーバに接続して、前記サーバから前記アプリケーションのインストーラを受信する受信工程と、
    第2の送信手段が、記アプリケーションをインストールするための指示を受け付けたことに従って、前記アプリケーションのインストーラを前記印刷装置へ送信する第2の送信工程とを含むことを特徴とする情報処理システムの制御方法。
  11. 印刷装置と情報処理装置を含む情報処理システムの制御方法における各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記制御方法は、
    前記印刷装置において、
    第1の表示手段が、前記印刷装置にインストール可能なアプリケーションの名称操作部に表示する第1の表示工程と、
    第2の表示手段が、前記操作部に表示された前記アプリケーションの選択に従って、前記アプリケーションの名称を含む前記印刷装置のアクセス情報を表示する第2の表示工程と、
    送信手段が、前記印刷装置の前記アクセス情報を用いた前記情報処理装置から前記印刷装置への接続に基づき、前記印刷装置は、前記アプリケーションが格納されているサーバのアクセス情報を、前記情報処理装置へ送信する第1の送信工程と、を含み、
    前記情報処理装置において、
    受信手段が、前記サーバのアクセス情報を用いて前記サーバに接続して、前記サーバから前記アプリケーションのインストーラを受信する受信工程と、
    第2の送信手段が、記アプリケーションをインストールするための指示を受け付けたことに従って、前記アプリケーションのインストーラを前記印刷装置へ送信する第2の送信工程とを含むことを特徴とするプログラム。
JP2016126736A 2016-06-27 2016-06-27 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム Active JP6854597B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126736A JP6854597B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
US15/626,414 US10831422B2 (en) 2016-06-27 2017-06-19 System and method for transmitting an installer to a printing apparatus via a printing apparatus URI

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126736A JP6854597B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018005281A JP2018005281A (ja) 2018-01-11
JP2018005281A5 JP2018005281A5 (ja) 2019-07-18
JP6854597B2 true JP6854597B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=60676934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126736A Active JP6854597B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10831422B2 (ja)
JP (1) JP6854597B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109032695A (zh) * 2018-07-04 2018-12-18 北京小米移动软件有限公司 应用程序的推广方法、装置、电子设备和存储介质
CN109885365A (zh) * 2019-01-25 2019-06-14 平安科技(深圳)有限公司 操作引导方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7404940B2 (ja) * 2020-03-09 2023-12-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
CN112506532A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 西安雷风电子科技有限公司 一种软件安装包的生成方法、安装方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278738A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Canon Inc 障害通知用サーバ、クライアント、ネットワーク資源、障害通知システムおよび方法
US7136174B2 (en) * 2002-02-25 2006-11-14 Xerox Corporation System for installing a printer driver on a network
US20040061729A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Brett Green System and method for a dynamically modifiable driver interface
JP4085930B2 (ja) * 2002-11-08 2008-05-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像処理装置
US20070245333A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-18 Ferlitsch Andrew R Methods and Systems for Managing Firmware
KR101456624B1 (ko) * 2008-10-28 2014-11-04 삼성전자주식회사 화상형성장치, 및 웹 어플리케이션 설치 방법
JP2011170465A (ja) 2010-02-16 2011-09-01 Ricoh Co Ltd ソフトウェア配信システム、ソフトウェア配信方法およびプログラム
JP5830904B2 (ja) * 2011-04-05 2015-12-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷システム
JP5313372B2 (ja) * 2012-02-06 2013-10-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーションシステム、アプリケーションインストール方法、アプリケーションサーバ、プログラム
US9413620B2 (en) * 2012-04-27 2016-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Associating a data collector with a network account
JP5995602B2 (ja) * 2012-08-10 2016-09-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5863713B2 (ja) * 2013-06-21 2016-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 アプリケーション検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018005281A (ja) 2018-01-11
US10831422B2 (en) 2020-11-10
US20170371637A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854597B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP4909044B2 (ja) ライセンス管理システムおよびその制御方法、画像形成装置およびその制御方法
JP4407594B2 (ja) 複合機
US8373868B2 (en) System and method to allow the removal and addition of functions on a multi-function printer
JP5268694B2 (ja) ライセンス管理システム、画像形成装置およびライセンス管理方法
JP2023073254A (ja) 電子機器、情報処理システムおよび情報処理方法
US20060136548A1 (en) Method for managing use of storage region by application
JP2010113599A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2014063450A (ja) 携帯端末、情報処理装置、および情報処理方法
JP2006221476A (ja) 管理装置、データ受信装置、操作端末及び情報処理装置
JP6051173B2 (ja) アプリケーションのダウンロード方法およびシステム
US20090063862A1 (en) Mashup service support method and apparatus
WO2007132677A1 (ja) サービス提供装置
JP2015084209A (ja) 情報処理システム、プログラム、認証方法及び携帯端末
GB2379761A (en) System for updating software in an appliance
US20170111531A1 (en) Scan processing system, information processing system, and cooperative processing method
US9606761B2 (en) Information processing apparatus for controlling an output process and method for the same
WO2010119522A1 (ja) 画像共有システム
CN105229604B (zh) 信息处理设备、信息处理方法、以及程序
JP2017027467A (ja) 管理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2019153031A (ja) アプリケーションプログラム
KR20200053752A (ko) 자동 완성 기능 지원 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US11809313B2 (en) Resource caching method and electronic device supporting the same
KR101820721B1 (ko) 웹 서비스를 제공하는 화상형성장치 및 그 방법
JP6057740B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6854597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151