JP5037589B2 - 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム - Google Patents
車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5037589B2 JP5037589B2 JP2009261386A JP2009261386A JP5037589B2 JP 5037589 B2 JP5037589 B2 JP 5037589B2 JP 2009261386 A JP2009261386 A JP 2009261386A JP 2009261386 A JP2009261386 A JP 2009261386A JP 5037589 B2 JP5037589 B2 JP 5037589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- power transmission
- group
- mode
- body group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/08—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
- F16H37/0833—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
- F16H37/084—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
- F16H37/0846—CVT using endless flexible members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/543—Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
- B60K2006/4816—Electric machine connected or connectable to gearbox internal shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/08—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
- F16H37/10—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
- F16H2037/101—Power split variators with one differential at each end of the CVT
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
- F16H2061/6601—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with arrangements for dividing torque and shifting between different ranges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/2007—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2035—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with two engaging means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2079—Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
- F16H2200/2084—Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches two freewheel mechanisms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/70—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
- F16H61/702—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
以下、本発明にかかる車載動力伝達装置の第1の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図2に、モード1におけるギアードニュートラル状態を示す。ここで、図2(a)に、動力伝達経路を示し、図2(b)に、このときの動力伝達装置20の共線図を示す。なお、図2(b)において、第1遊星歯車機構22のリングギアRの回転速度の負方向を前進と定義しているが、これは、ギアG7がカウンタギアであるためである。
図5(a)に、モード2において、特にモータジェネレータ10のみによって車両を走行させるいわゆるEV走行時の動力伝達経路を示し、図3(b)に、その際の共線図を示す。なお、この際、クラッチC3は、遮断状態とされている。
Ts=−ρTc/(1+ρ) …(c2)
ちなみに、上記の式(c1)および式(c2)において、リングギアRの歯数Zrに対するサンギアSの歯数Zsの比Zs/Zrを比ρとし、リングギアR、サンギアS、およびキャリアCのトルクをそれぞれトルクTr,Ts、Tcとしている。
<モード1からモード2への切替>
図8(a)に、モータジェネレータ10やエンジン12を駆動源とした場合の被駆動体としての駆動輪14までのトータルの変速比と、CVT30の変速比との関係を示す。図示されるように、モード1において、CVT30の変速比を連続的に変化させていくことで、後退から前進まで変化させることができる。そして、所定の変速比となることで、モード2へと切り替える。これにより、トータルの変速比の可変領域を拡大することができる。
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第3の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
<動力伝達装置20の構成について>
動力伝達装置20の構成としては、上記第1の実施形態で例示したものに限らない。図11に、入力IN(モータジェネレータ10およびエンジン12の少なくとも一方)と、出力OUT(駆動輪14)と、第1遊星歯車機構22や第2遊星歯車機構24との機械的な連結態様の一般化を示す。ここで、第1遊星歯車機構(図中、P1)の回転体U,V,Wには、サンギアS,キャリアCおよびリングギアRが6通りの仕方で割り振られる。また、第2遊星歯車機構(図中、P2)の回転体X、Y,Zには、サンギアS,キャリアCおよびリングギアRが6通りの仕方で割り振られる。すなわち、(U,V,W,X,Y,Z)は、(S,C,R,S,C,R)、(S,C,R,S,R,C)、(S,C,R,C,S,R)、(S,C,R,C,R,S)、(S,C,R,R,S,C)、(S,C,R,R,C、S)、(S,R,C,S,C,R)、(S,R,C,S,R,C)、(S,R,C,C,S,R)、(S,R,C,C,R,S)、(S,R,C,R,S,C)、(S,R,C,R,C、S)、(C,S,R,S,C,R)、(C,S,R,S,R,C)、(C,S,R,C,S,R)、(C,S,R,C,R,S)、(C,S,R,R,S,C)、(C,S,R,R,C、S)、(C,R,S,S,C,R)、(C,R,S,S,R,C)、(C,R,S,C,S,R)、(C,R,S,C,R,S)、(C,R,S,R,S,C)、(C,R,S,R,C、S)、(R,S,C,S,C,R)、(R,S,C,S,R,C)、(R,S,C,C,S,R)、(R,S,C,C,R,S)、(R,S,C,R,S,C)、(R,S,C,R,C、S)、(R,C、S,S,C,R)、(R,C、S,S,R,C)、(R,C、S,C,S,R)、(R,C、S,C,R,S)、(R,C、S,R,S,C)、(R,C、S,R,C、S)の36通りのいずれかであればよい。
<遊星歯車機構について>
遊星歯車機構としては、リングギアRおよびサンギアSの回転速度がゼロで無いとの条件下、キャリアCの回転速度がゼロとなるための必要条件が、リングギアRの回転速度およびサンギアSの回転速度の符号が互いに相違するとの条件となるものに限らない。例えば、リングギアRの回転速度およびサンギアSの回転速度の符号が互いに同一であるとの条件となるものであってもよい。この遊星歯車機構は、いわゆるダブルピニオンを有する遊星歯車機構(例えば特開2001−108073号公報参照)によって実現できる。
<動力伝達装置を構成する回転体群について>
回転速度が共線図上において一直線上に並ぶ3つの回転体からなる第1回転体群としては、遊星歯車機構に限らず、例えばデフギアであってもよい。また、回転速度が共線図上において一直線上に並ぶ3つの回転体からなる第2回転体群としては、遊星歯車機構に限らず、例えばデフギアであってもよい。
<変速装置の種類について>
機械式の無段変速装置としては、ベルト式のものに限らず、例えばトラクションドライブ式のものであってもよい。また、機械式のものに限らず、油圧式のものであってもよい。更に、無段変速装置にも限らず、有段変速装置であってもよい。
<エンジンの始動処理について>
上記第1の実施形態では、モード2においてエンジン12を始動させたが、これに限らない。例えばモード1においてエンジン12を始動させてもよい。
<クラッチC3の連結条件>
上記第1の実施形態では、エンジン12の回転速度がエンジン12を安定して稼動状態に保つための最小回転速度以下である場合であって且つエンジン12の始動要求が生じた場合にクラッチC3を締結状態としたがこれに限らない。例えば車両の制動力が要求されることを条件としてもよい。これは、モータジェネレータ10を小型化しても、発進トルクを確保することができる上記第1、2の実施形態の構成にとって特に有効である。すなわち、モータジェネレータ10を小型化(例えば十数kW)すると、モータジェネレータ10の回生運転によって生成される車両の制動力を大きくすることができなくなる懸念がある。しかし、こうした場合であっても、クラッチC3を締結状態として動力伝達装置20にエンジン12の負荷トルクを付与してエンジンブレーキを利用することで、制動力を大きくすることができる。
<第1動力伝達制御手段について>
エンジン12を起動すべくエンジン12と動力伝達装置20の起動用回転体との間のトルクの伝達および遮断を行うトルク伝達制御手段としては、クラッチC3およびワンウェイベアリング32を備えて構成されるものに限らない。例えば、クラッチC3のみを備えるものであってもよい。この場合、例えばエンジン12の回転軸12aに初期回転を付与した後、エンジン12の燃焼開始に先立ちクラッチC3を遮断するなら、エンジン12における燃焼開始時のトルクの急増の影響が動力伝達装置20に伝達されることを好適に回避することができる。また例えばワンウェイベアリング32のみを備えるものであってもよい。
<第2動力伝達制御手段について>
エンジン12のトルクを駆動輪14に付与すべく動力伝達装置20の伝達用回転体とエンジン12とを機械的に連結する第2動力伝達制御手段としては、ワンウェイベアリング34に限らない。例えばワンウェイクラッチであってもよい。また、動力伝達装置20側(出力側)に対するエンジン12側(入力側)の相対回転速度が負でないことを条件に動力を伝達させる一方向伝達機構としては、入力側によって出力側が滑ることなくつれまわされるものに限らず、滑りつつも動力が付与されるものであってもよい。
<動力分割用回転体の回転力を駆動源とする補機について>
この種の補機としては、車載空調装置のコンプレッサに限らない。例えば駆動輪14等に制動力を付与するための油圧を生成するブレーキポンプや、エンジン12の冷却水用のウォータポンプ、冷却ファン等であってもよい。
<補機に連結される動力分割用回転体について>
補機に連結される動力分割用回転体としては、第2の実施形態(図9)に示したものに限らない。例えば先の図9に示した第2遊星歯車機構24のリングギアRおよびクラッチC1間に機械的に連結してもよい。この場合、モード2において、エンジン12の起動時以外であっても動力循環が生じるために、伝達効率が低下するデメリットはあるものの、リングギアRの回転速度を車両走行中にゼロおよびゼロ以外の値の双方に制御できるメリットがある。また、モード1、2の双方において、車両の停止中であっても補機に駆動力を付与することができる。
<停車時、牽引時等>
停車時、牽引時においては、クラッチC1,C2を解除状態とすればよい。これにより、牽引によってCVT30が回転されることを回避することが可能となり、CVT30として金属ベルトを備えるもの等を利用する場合であってもCVT30の劣化を抑制することができる。これは、例えば先の図1の構成の場合、クラッチC1,C2の双方を解除状態とすることで、モータジェネレータ10の負荷等によってCVT30が回転することなくクラッチC1,C2が空転する状態を実現可能であるためである。もっとも、図1の構成に限らず、モード1,2の双方においてCVT30が一対の動力分割用回転体との間でループを構成するものであって且つ、CVT30の一端にモータジェネレータ10が機械的に連結されている構成であればよい。図18に、上記第1の実施形態における停車時の処理を示す。この処理は、制御装置40によって、例えば所定周期で繰り返し実行される。
<その他>
・モード1とモード2との間の切り替えに際し、トルク抜けが生じる設定であっても上記第1の実施形態の(1)等の効果を得ることはできる。この場合、クラッチC1,C2のうち解除状態から締結状態へと切り替える側において、締結力を漸増させることで半クラッチを利用すればよい。もっとも、フェールセーフ処理時等、モード切替に伴うショック等よりも迅速なモード切替の優先度の方が高い状況下にあっては、モード1とモード2とでトータル変速比が相違するCVT30の変速比において、上記締結力の漸増処理を行うことなく強制的にモード切替を行なってもよい。
<トータル変速比について>
上記第1の実施形態のトータル変速比の導出は、図17に示す一般的な構成におけるトータル変速比を導出することで導出されたこととなる。ここで、ギアG1は、CVT30に対応している。ちなみに、図に示す構成と第1の実施形態に示す構成との相違は、第1の実施形態にはギアG2、G6が無い点である。この図12の構成から第1の構成にいたるには、ギアG2、G6のギア比r2、r6を「1」とすればよい。なお、ギアG2〜G7は、入力側と出力側との回転速度の比を固定された比率で変換する手段であり、1または複数の歯車を備えて構成されてもよいが、これ以外にもチェーンやベルトを備えて構成されてもよい。
ρ2wS2−(1+ρ2)wC2+wR2=0 …(c4)
1.モード1のトータルの変速比について
モード1においては、第2遊星歯車機構のサンギアSの回転速度wS2と、キャリアCの回転速度wC2とは、以下の式(c5)、(c6)にて表現される。
wS2=r3・r1・wIN …(c6)
このため、第2遊星歯車機構のリングギアRの回転速度wR2は、以下の式(c7)となる。
上記の式(c7)を利用しつつ、上記の式(c3)において回転速度wS1,wC1,wR1を消去すると、以下の式(c8)となる。
−ρ2・r1・r3}wIN+wR2=0 …(c8)
このため、モード1のトータルの変速比は、以下の式(c9)となる。
−r7[ρ1・r6・r3
−(1+ρ1)・r5・{(1+ρ2)・r2−ρ2・r1・r3}]
…(c9)
2.モード2のトータル変速比について
モード2においては、上記の式(c3)において、ギアG3,G1,G4の経路とギアG3,G6の経路とを考えることで、以下の式(c10)を得る。
…(c10)
したがって、モード2のトータル変速比は、以下の式(c11)となる。
−r7・{ρ1・r3・r6−(1+ρ1)・r3・r1・r4}
…(c11)
<トルク抜けの生じない切替条件>
上記モード1におけるトータル変速比とモード2におけるトータル変速比とが等しいことが条件となる。これは、以下の式にて表現することができる。
−r7[ρ1・r6・r3
−(1+ρ1)・r5・{(1+ρ2)・r2−ρ2・r1・r3}]
=
−r7・{ρ1・r3・r6−(1+ρ1)・r3・r1・r4}
すなわち、
r1={r2・r5・(ρ2+1)}/{r3・(r5・ρ2+r4)}
…(c12)
すなわち、CVT30(ギアG1)のギア比r1が上記の式(c12)の右辺の値をとりうる設定とすれば、上記(c12)の条件成立時においてトルク抜けを回避した切替を行うことができる。
<折り返し処理について>
これは、トータルの変速比を従属変数としギア比r1を独立変数とする関数をギア比r1によって微分した値についてのモード1とモード2との積が負であることを条件とすればよい。
すなわち、
−r5・r4<0 …(c13)
ちなみに、上記第1の実施形態では、ギア比r4<0、ギア比r5<0であり、この条件を満たす。
<モード1における無限大トルクについて>
ここでは、一般に、図17に示される構成について考察する。上記の式(c1)、(c2)より、第1遊星歯車機構22のリングギアRの歯数Zrに対するサンギアSの歯数Zsの比Zs/Zrを比ρ1とし、リングギアR、サンギアS、およびキャリアCのトルクをそれぞれトルクTr1,Ts1、Tc1とすると、以下の式(c14)、(c15)が成立する。
Tc1=−(1+ρ1)・Tr1 …(c15)
ここで、各ギアGnのトルクを、入力側GnaをトルクTnaとし、出力側TnbをトルクTnbとすると、以下の式が成立する。
=−r5・T5b=r5・Tc1=−r5・(1+ρ1)・Tr1 …(c16)
T6a
=−r6・T6b=r6・Ts1=r6・ρ1・Tr1 …(c17)
上記の式(c1)、(c2)より、第2遊星歯車機構24のリングギアRの歯数Zrに対するサンギアSの歯数Zsの比Zs/Zrを比ρ2とし、リングギアR、サンギアS、およびキャリアCのトルクをそれぞれトルクTr2,Ts2、Tc2とすると、以下の式(c18)、(c19)が成立する。
Tc2=−(1+ρ2)・Tr2 …(c19)
ここで、トルクTr2は、以下の式(c20)にて表現される。
Tr2=−T5a=r5・T5b=−r5・T1c
=r5・(1+ρ1)・Tr1 …(c20)
したがって、以下の式が成立する。
T1a=−r1・T1b=r1・Ts2
=r1・ρ2・Tr2
=r1・ρ2・r5・(1+ρ1)・Tr1…(c21)
T2a=−r2・T2b=r2・Tc2
=−r2・(1+ρ2)・Tr2
=−r2・r5・(1+ρ2)・(1+ρ1)・Tr1 …(c22)
上記の式(c17)および式(c20)より、以下の式(c22)が成立する。
T3b=−(T1a+T6a)
=−{r1・ρ2・r5・(1+ρ1)+r6・ρ1}・Tr1 …(c23)
ここで、入力トルクTINを用いると、以下の式(c24)が成立する。
TIN=−(T3a+T2a)
=−(−r3・T3b+T2a)
=−{r3・r1・ρ2・r5・(1+ρ1)
+r3・r6・ρ1−r2・r5・(1+ρ2)・(1+ρ1)}・Tr1
…(c24)
したがって、トルクTr1は、ギア比R1を調節することでその係数が「0」に近づく際、有限のトルクTINに対して非常に大きな値となりうることがわかる。なお、上記第1の実施形態では、ギアG3およびCVT30間にモータジェネレータ10が機械的に連結される例を示したが、この場合、モータジェネレータ10の回転速度をr3によって変換し、ギア比r2を「r3・r2」に変換し、r3を「1」とした場合に対応するため、ギア比r1の操作によって駆動輪14のトルク(トルクTr1)を非常に大きくできることに変わりはない。
<モード1におけるエネルギ反転について>
ここでは、一般に、図17に示される構成について考察する。この場合、入力回転速度が固定される限り、第2遊星歯車機構24のサンギアSおよびキャリアCの回転速度の符号は変化しない。このため、入力回転速度を固定しているにもかかわらずギアG3において回転エネルギの流動方向が反転することは、トルクの符号が反転することと等価となる。ここで、上記の式(c23)より、ギア比r1の操作によって符号が反転するための必要条件は、上記の式(c23)がギア比r1の線形関数であって且つギア比r1>0であることに鑑みれば、ギア比r1の係数と定数項(右辺第2項)との符号が逆となることである。すなわち、以下の式(c25)が成立するとの条件となる。
{ρ2・r5・(1+ρ1)}・{r6・ρ1}<0 …(c25)
ここで、上記第1の実施形態では、ギア比r5<0、ギア比r6=1であるため、この条件を満たす。ちなみに、この条件から、ギアG6が必須であること、換言すれば、サンギアSおよびキャリアCを機械的に連結する迂回経路に、第1遊星歯車機構22との機械的な連結のための分岐経路が設けられることが必須であることがわかる。詳しくは、上記の式(c23)がギア比r1の線形関数であることから、トルクT3bがゼロとなる際のギア比r1(以下の式(c26))がCVT30によって調節可能な領域の中間点(境界以外の点)となることが条件となる。
上記ギア比r1がCVT30によって調節可能なギア比領域の中間点となるなら、各ギアのギア比の絶対値を調節することで、ギアG3の回転エネルギの符号を反転させることができる。ただし、上記実施形態の場合には、さらに、上記の式(c26)を満たすギア比r1が車両の前進領域内となることが要求される。
Claims (17)
- 駆動源の回転エネルギを車両の駆動輪に伝達して且つ、互いに連動して回転する複数の動力分割用回転体を備える車載動力伝達装置において、
前記動力分割用回転体は、互いに相違する6つの回転体を含み、該6つの回転体のうちの3つは、それらの回転速度が共線図上において一直線上に並ぶ第1回転体群を構成し、前記6つの回転体のうちの残りの3つは、それらの回転速度が共線図上において一直線上に並ぶ第2回転体群を構成するものであり、
前記第1回転体群を構成する3つの回転体は、それらのうちの第1の回転体が前記駆動輪に機械的に連結され、前記第1の回転体以外の第2の回転体が前記第2回転体群の3つの回転体のうちの第1の回転体に機械的に連結され、
前記第2回転体群の前記第1の回転体以外の一対の回転体は、その動力の符号が互いに相違し、
前記動力分割用回転体同士を機械的に連結する手段であって且つ、入力側に対する出力側の変速比を可変とする変速装置が設けられた手段を備え、
前記第2回転体群の前記第1の回転体以外の一対の回転体の少なくとも一方に駆動源が機械的に連結され、
前記駆動源の回転速度の符号を同一とした場合、前記変速装置の変速比の変化によって、前記第1回転体群の前記第1の回転体以外の一対の回転体の動力の符号が逆となる状態と同じとなる状態とを実現可能であり、
前記第1回転体群の第1の回転体以外の一対の回転体の動力の符号が逆となる状態において、前記変速装置の変速比の変化によって、前記第1回転体群の前記第1の回転体の回転速度の符号を正、負の双方としうる
ことを特徴とする車載動力伝達装置。 - 前記第1回転体群の第2の回転体と前記第2回転体群の第1の回転体とは、他の動力分割用回転体を介在させることなく機械的に連結されており、
前記第2回転体群には、前記駆動源が機械的に連結されており、
前記第2回転体群の備える前記第1の回転体への前記駆動源の回転エネルギの伝達が前記第2回転体群の他の回転体を介してのみ行われる状態を実現可能としたことを特徴とする請求項1記載の車載動力伝達装置。 - 前記第2回転体群の3つの回転体のうちの前記第1の回転体以外の一対の回転体である第2の回転体と第3の回転体とを前記第2回転体群を迂回して機械的に連結する連結手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2記載の車載動力伝達装置。
- 前記連結手段を備えて前記第2の回転体と前記第3の回転体とを機械的に連結する迂回経路には、入力側に対する出力側の変速比を可変とする変速装置が設けられていることを特徴とする請求項3記載の車載動力伝達装置。
- 前記迂回して連結する連結手段には、前記駆動源に機械的に連結される第1分岐経路と、前記第1回転体群の回転体に機械的に連結される第2分岐経路とが機械的に連結されていることを特徴とする請求項3または4記載の車載動力伝達装置。
- 前記動力分割用回転体同士を機械的に連結する手段であって且つ、入力側に対する出力側の変速比を可変とする変速装置が設けられた手段を更に備え、
前記連結手段を備えて前記第2の回転体と前記第3の回転体とを機械的に連結する迂回経路の少なくとも1箇所における回転エネルギの流動方向が前記変速装置の変速比の可変領域において反転することを特徴とする請求項5記載の車載動力伝達装置。 - 前記第1回転体群の備える3つの回転体のうちの2つと前記第2回転体群の備える3つの回転体のうちの2つとが互いに機械的に連結されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の車載動力伝達装置。
- 前記第1回転体群の備える前記第2の回転体と前記2回転体群の備える前記第1の回転体との機械的な締結状態および解除状態の切り替えを行なう第1切替手段と、
前記第1回転体群の備える前記第2の回転体と前記2回転体群の備える前記第1の回転体以外の回転体である第2の回転体との機械的な締結状態および解除状態の切り替えを行なう第2切替手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の車載動力伝達装置。 - 前記第2回転体群と前記駆動源とを機械的に連結する経路および前記第1回転体群と前記第2回転体群とを機械的に連結する経路の少なくとも一方に入力側に対する出力側の変速比を可変とする変速装置が設けられ、
前記第1切替手段が締結状態となって且つ前記第2切替手段が解除状態となる第1モードと、前記第1切替手段が解除状態となって且つ前記第2切替手段が締結状態となる第2モードとで、前記駆動源から前記駆動輪までのトータルの変速比を従属変数とし前記変速装置の変速比を独立変数とする関数の前記独立変数による微分値の符号が互いに逆となることを特徴とする請求項8記載の車載動力伝達装置。 - 前記第1モードにおける前記第2回転体群の前記第1の回転体の回転速度と、前記第2モードにおける前記第2回転体群の前記第2の回転体の回転速度との間の前記第1モードと前記第2モードとの切替に際しての差を補償すべく、前記第1モードにおける前記第2回転体群の前記第1の回転体と前記第1回転体群の前記第2の回転体との接続経路、および前記第2モードにおける前記第2回転体群の前記第2の回転体と前記第1回転体群の前記第2の回転体との接続経路の少なくとも一方は、回転速度を変速するモード切替用変速手段を備えることを特徴とする請求項9記載の車載動力伝達装置。
- 前記駆動源は、回転電機および内燃機関であり、
前記2回転体群の備える前記第1の回転体と前記内燃機関との動力の伝達および遮断を制御する動力伝達制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の車載動力伝達装置。 - 前記動力伝達制御手段は、前記第2回転体群の第1の回転体と前記内燃機関との動力の伝達を遮断するための電子制御式の遮断手段を備えることを特徴とする請求項11記載の車載動力伝達装置。
- 前記動力伝達制御手段は、前記遮断手段とは別に、前記内燃機関側である出力側に対する前記第2回転体群の前記第1の回転体側である入力側の相対回転速度が負でないことを条件に動力を伝達させる一方向伝達機構を備えることを特徴とする請求項12記載の車載動力伝達装置。
- 前記2回転体群の備える前記第1の回転体と前記内燃機関との動力の伝達および遮断を制御する動力伝達制御手段である第1動力伝達制御手段に加えて、
前記動力分割用回転体のうちの前記第2回転体群の前記第1の回転体以外の回転体と、前記内燃機関との機械的な締結状態および遮断状態を切り替える第2動力伝達制御手段を更に備えることを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載の車載動力伝達装置。 - 前記第1回転体群および前記第2回転体群は、サンギア、キャリアおよびリングギアを備える遊星歯車機構であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の車載動力伝達装置。
- 請求項8〜10のいずれか1項に記載の車載動力伝達装置と、
車両の走行許可スイッチがオフされる場合、前記第1切替手段および前記第2切替手段の双方が解除状態となるようにする手段とを備えることを特徴とする車載動力伝達制御システム。 - 請求項9または10記載の車載動力伝達装置と、
車両の走行許可スイッチがオフされる場合、前記変速装置の変速比を操作することで前記駆動源から前記駆動輪までのトータルの変速比が前記第1モードと前記第2モードとで相違するようにした状態で前記第1切替手段および前記第2切替手段の双方を締結状態にする手段とを備えることを特徴とする車載動力伝達制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261386A JP5037589B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム |
DE102010043926A DE102010043926A1 (de) | 2009-11-16 | 2010-11-15 | Fahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung und Steuersystem für eine Leistungsübertragung |
US12/947,142 US8591360B2 (en) | 2009-11-16 | 2010-11-16 | Vehicle power transmission device and control system for power transmission |
CN201010551295.3A CN102062190B (zh) | 2009-11-16 | 2010-11-16 | 车辆功率传送设备及功率传送的控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261386A JP5037589B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011106550A JP2011106550A (ja) | 2011-06-02 |
JP5037589B2 true JP5037589B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=43997606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261386A Active JP5037589B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8591360B2 (ja) |
JP (1) | JP5037589B2 (ja) |
CN (1) | CN102062190B (ja) |
DE (1) | DE102010043926A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5372648B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-12-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 動力伝達装置および動力伝達制御システム |
JP5026496B2 (ja) | 2009-11-16 | 2012-09-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム |
EP2655116B1 (en) * | 2010-12-23 | 2015-07-01 | Volvo Lastvagnar AB | Drive arrangement for vehicle auxiliairies |
JP5466201B2 (ja) * | 2011-06-08 | 2014-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
JP5626662B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2014-11-19 | 株式会社デンソー | 車両の動力出力装置 |
JP5609910B2 (ja) * | 2012-04-05 | 2014-10-22 | 株式会社デンソー | 車載動力伝達装置 |
WO2014098656A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Volvo Truck Corporation | Cooling system for a mechanically and hydraulically powered hybrid vehicle |
DE102013211975B4 (de) * | 2013-02-06 | 2024-03-28 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Drehmomentüberlagerungseinrichtung für Hybridantrieb sowie Verfahren zum Betreiben eines derartigen Hybridantriebs |
JP6264796B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2018-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6344030B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2018-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US9527375B2 (en) * | 2014-08-20 | 2016-12-27 | Gm Global Technoogy Operations Llc | Powertrain with transmission-based motor/generator for engine starting and regenerative braking modes |
DE102014117835A1 (de) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Antriebsanordnung für Nebenaggregate im Kfz-Bereich |
CN115419692A (zh) | 2017-01-20 | 2022-12-02 | 北极星工业有限公司 | 车辆的车辆诊断方法 |
CN109591579B (zh) * | 2017-09-29 | 2022-02-08 | 比亚迪股份有限公司 | 混合动力汽车及其动力系统 |
JP6757366B2 (ja) * | 2018-06-26 | 2020-09-16 | 株式会社Subaru | 車両用電源装置 |
CN113653779B (zh) * | 2021-07-07 | 2023-05-30 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种无级变速器及车辆 |
CN115899189B (zh) * | 2023-01-10 | 2023-06-13 | 吉林省晟特格车辆传动技术有限公司 | 一种功率分流结构无级变速器 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4308761A1 (de) * | 1993-03-19 | 1994-09-22 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Stufenlos variables Getriebe mit großer Übersetzungsspreizung |
JP2001108073A (ja) | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Toyota Motor Corp | ダブルピニオン型遊星歯車装置 |
JP3458818B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2003-10-20 | 日産自動車株式会社 | 変速比無限大無段変速機の制御装置 |
JP2005048940A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Makoto Nagayoshi | 無段変速装置 |
JP4192873B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車 |
US7347800B2 (en) * | 2005-02-11 | 2008-03-25 | Eaton Corporation | Multi-speed power splitting CVT |
JP2006308039A (ja) | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Nsk Ltd | 無段変速装置 |
JP4661410B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2011-03-30 | 株式会社エクォス・リサーチ | 無段変速機 |
US7572201B2 (en) * | 2005-10-20 | 2009-08-11 | Ford Global Technologies, Llc | Electric hybrid powertrain system |
US7422535B2 (en) * | 2006-03-17 | 2008-09-09 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Electrically variable transmissions having two planetary gearsets and clutched input |
CN100462588C (zh) * | 2007-01-19 | 2009-02-18 | 重庆大学 | 双行星排多模式混合动力汽车传动系统 |
JP4715794B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-07-06 | 株式会社エクォス・リサーチ | 無段変速機 |
CN100523548C (zh) * | 2007-10-25 | 2009-08-05 | 同济大学 | 基于双行星排的混合动力驱动装置 |
JP5018445B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2012-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
JP5227043B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2013-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置および車両 |
JP2009261386A (ja) | 2008-09-11 | 2009-11-12 | Midori Kobayashi | ペット用のスコップ立てケース |
JP5203332B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-06-05 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載動力伝達装置及び車両用駆動装置 |
JP5372648B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-12-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 動力伝達装置および動力伝達制御システム |
US8579748B2 (en) * | 2009-04-28 | 2013-11-12 | Nippon Soken, Inc. | In-vehicle power transmission device and power transmission system for vehicle |
JP5026496B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2012-09-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム |
CN102398512B (zh) * | 2010-07-30 | 2015-11-25 | 株式会社日本自动车部品综合研究所 | 车辆动力传动装置 |
JP5275409B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2013-08-28 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 動力伝達装置 |
-
2009
- 2009-11-16 JP JP2009261386A patent/JP5037589B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-15 DE DE102010043926A patent/DE102010043926A1/de not_active Withdrawn
- 2010-11-16 US US12/947,142 patent/US8591360B2/en active Active
- 2010-11-16 CN CN201010551295.3A patent/CN102062190B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011106550A (ja) | 2011-06-02 |
CN102062190B (zh) | 2015-07-22 |
DE102010043926A1 (de) | 2011-08-25 |
CN102062190A (zh) | 2011-05-18 |
US8591360B2 (en) | 2013-11-26 |
US20110118075A1 (en) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5037589B2 (ja) | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム | |
JP5026496B2 (ja) | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム | |
JP5203332B2 (ja) | 車載動力伝達装置及び車両用駆動装置 | |
JP5372648B2 (ja) | 動力伝達装置および動力伝達制御システム | |
JP5554323B2 (ja) | 車両駆動ラインのためのエネルギ回収システム | |
JP6168782B2 (ja) | ハイブリッド車両変速機及び始動制御方法 | |
KR101509935B1 (ko) | 하이브리드 차량의 동력전달장치 | |
US20070049444A1 (en) | Automatic vehicle gearshift transmission | |
KR20160038142A (ko) | 하이브리드 차량의 파워트레인 | |
JP2015107788A (ja) | ハイブリッド車両用変速装置 | |
CA2926256A1 (en) | Electrically variable transmission | |
JP2010058695A (ja) | 動力装置 | |
CN109311381A (zh) | 变速驱动桥装置 | |
WO2016104281A1 (ja) | 動力伝達装置及び車両、並びに、動力伝達制御方法 | |
JPH11227476A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
JP6070451B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
CN107914562A (zh) | 用于机动车的动力传动设备以及用于运行动力传动设备的方法 | |
JP2016175575A (ja) | 車両用駆動装置 | |
CN105283333B (zh) | 液压混合动力车辆的包括自由轮和行星齿轮系的动力传动系 | |
JP5378052B2 (ja) | 車載動力伝達装置、車両用動力制御システム、及び車載補機の動力源の選択方法 | |
JP6049123B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 | |
JP2022045146A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP5059173B2 (ja) | 車載動力伝達装置 | |
JP2004243839A (ja) | ハイブリッド車 | |
JP2015020725A (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110704 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5037589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |