JP5037535B2 - カスケードメモリのための方法及び装置 - Google Patents

カスケードメモリのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5037535B2
JP5037535B2 JP2008556282A JP2008556282A JP5037535B2 JP 5037535 B2 JP5037535 B2 JP 5037535B2 JP 2008556282 A JP2008556282 A JP 2008556282A JP 2008556282 A JP2008556282 A JP 2008556282A JP 5037535 B2 JP5037535 B2 JP 5037535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory device
cascade
data
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009528588A (ja
Inventor
テン ピン プー,
Original Assignee
トレック・2000・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレック・2000・インターナショナル・リミテッド filed Critical トレック・2000・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2009528588A publication Critical patent/JP2009528588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037535B2 publication Critical patent/JP5037535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、カスケードメモリのための方法及び装置に関するものであり、詳細には、複数のメモリデバイスをカスケード化するための方法及び装置に関連するが、それだけに限られるものではない。
発明の背景
複数のメモリモジュールにアクセスする公知の方法及び装置を図1に示す。この図では、CSは、「チップ選択(Chip Select)」又は「チップイネーブル(Chip Enable)」を表す。如何なる指令が送信される前にも、又は、如何なる通信が開始される前にも、全ての不揮発メモリデバイスが、イネーブル(使用可能)化されなければならない。このイネーブル化は、どの時点においても一つのメモリデバイスだけがオンとなるよう、要求される。図1では、マイクロコントローラ104に動作可能に接続された三つの不揮発メモリデバイス101、102及び103が存在している。したがって、マイクロコントローラ104は、三つのメモリ101、102及び103を制御するために、三つのチップ選択ピン及び接続105、106及び107を備えなければならない。そして、マイクロコントローラ104を利用して、メモリデバイス101、102及び103のうちの何れか一つを任意の時点においてオンにして、適切なメモリにアクセスすることができる。如何なる時点においても、メモリデバイス101、102及び103のうちの二つ以上がオンになることはあり得ない。
発明の概要
第1の好ましい態様によれば、
(a)メモリセルと、
(b)メモリセルに動作可能に接続されたメモリコントローラと、
(c)複数のメモリデバイスのカスケード中の次のメモリデバイスをイネーブル化するためのカスケード回路であって、メモリコントローラに動作可能に接続された当該カスケード回路と、
を備えるメモリデバイスが提供される。
このカスケード回路は、チップ向け出力ピン(pin-out-to-chip)を制御するためのものとすることができる。このカスケード回路は、次のメモリデバイスをイネーブル化するためのものとすることもできる。
このメモリデバイスは、メモリコントローラに動作可能に接続されたデバイスイネーブル入力を更に備えていてもよい。
このメモリデバイスは、不揮発性固体メモリデバイスであってもよい。
第2の好ましい態様によれば、直列に接続された複数のメモリデバイスのカスケードを動作させる方法が提供される。この方法は、
(a)マイクロコントローラが第1のメモリデバイスをイネーブル化するステップと、
(b)第1のメモリデバイスが、当該第1のメモリデバイスに直列に接続された第2のメモリデバイスをイネーブル化するステップと、
を含む。
このマイクロコントローラは、複数のメモリデバイスをイネーブル化するための単一のチップ選択ピン及び接続を備えていてもよい。単一のチップ選択ピン及び接続は、第1のメモリデバイスのデバイスイネーブル入力に動作可能に接続されており、このデバイスイネーブル入力は、第1のメモリデバイスのメモリコントローラに動作可能に接続されていてもよい。第1のメモリデバイスは、第2のメモリデバイスのデバイスイネーブル入力で第2のメモリデバイスに動作可能に接続された単一のチップ向け出力ピン及び接続であってもよい。単一のチップ向け出力ピンは、メモリコントローラ及びチップ向け出力ピンに動作可能に接続されているカスケード回路によって制御し得る。このカスケード回路は、メモリコントローラからのデータに基づいて、第2のメモリデバイスをいつイネーブルにするかを決定することができる。次のメモリデバイスは、メモリデバイスがメモリセルへのデータの書込み又はメモリセルからのデータの読出しを終えたときのみ、イネーブル化され得る。
本発明が完全に理解され、且つ容易に実際の実施に移されるよう、限定しない例によって、添付の例示の図面を参照して、本発明の好ましい実施形態のみを説明する。
好ましい実施形態の詳細な説明
図2から図4に示す実施形態は、マイクロコントローラ204に使用されるピンの数を減少させて、マイクロコントローラ204が、チップ選択ピン及び接続205を一つしか有していないものの多段のメモリデバイス201、202及び203にアクセスできるようにする。メモリデバイス201、202及び203は、図1の従来技術のように並列ではなく、直列に接続される。
本システムは、三つのメモリデバイス201、202及び203を制御するためにチップ選択用の一つの従来技術の接続205を必要とするものである。本システムは、メモリデバイス201、202及び203へのデータの書込みやプログラミング、又はメモリデバイス201、202及び203からのデータの読出しのために時間が必要とされる不揮発性固体メモリデバイスに適している。本システムはまた、各メモリデバイス201、202及び203がメモリコントローラ309に動作可能に接続された一つのみのデバイスイネーブル入力205を備えることを必要とする。メモリコントローラ309は、メモリセル308に動作可能に接続される。各メモリデバイス201、202、203はまた、メモリデバイス201をイネーブル化して、次のメモリデバイス202をイネーブル化することができるよう、内部チップ選択カスケード(「CSC」)コントローラ回路310及びチップ向け出力ピン206を備えている。このことには、マイクロコントローラ204が、1以上の任意の数のメモリデバイスを伴っていようとも、一つのみのチップ選択ピン及び接続205を必要とするだけであるという利点がある。また、全てのメモリデバイス201、202、203、...、20nは同じである。このことは、組立てを容易にし、在庫を減らす。CSS回路310は、メモリコントローラ309に動作可能に接続される。
開始(400)後、マイクロコントローラ204は、最初にメモリデバイス201を選択し、又はイネーブル化し(401)、メモリデバイス201のバッファへの書込みを始める(402)。イネーブル化を完了した後に、メモリデバイス201がデータをメモリセル308へ書き込み終えたとき、メモリデバイス201のCSC回路310はメモリデバイス202をイネーブル化する(403)。次に、マイクロコントローラ204は、メモリデバイス202のバッファへの書込みを始めることができる(404)。メモリデバイス202が、メモリデバイス202のメモリセル308へデータを書き込み終えたとき、メモリデバイス202のCSC回路310は、メモリデバイス203をイネーブル化し(405)、マイクロコントローラ204は、メモリデバイス203のメモリセル308へデータを書き込む(406)。このことは、任意の必要な又は望ましい数のメモリデバイスについて、すなわち2、3、4、5、6などn番目のメモリデバイスまで続くことができる(407)。
各メモリデバイス201、202、203は、カスケードの順番で次のメモリデバイスをイネーブル化するCSC回路310を備えている。CSC回路310は、メモリデバイス201、202、203がメモリセル308への書込み又はメモリセル308からの読出しの過程にあるか否かを決定するために、フラッシュメモリコントローラ309に接続されており、したがって、メモリデバイスがメモリセル308への書込み又はメモリセル308からの読出しを終えたとき、次のメモリデバイスをイネーブルにすることができる。通常、一度に、一つのメモリデバイス201、202、203だけがイネーブル化される。
上記の説明では本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明から逸脱することなく、設計又は構造の細部に多くの変更又は修正が加えられることがあることは、当業者によって理解されるだろう。
従来技術の多段デバイス不揮発メモリシステムを概略的に示す図である。 多段不揮発メモリシステムの好ましい実施形態を概略的に示す図である。 図2のメモリデバイスの一つを概略的に示す図である。 図2のメモリシステムの動作を示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. メモリデバイスであって、
    (a)メモリセルと、
    (b)メモリコントローラ出力を有するメモリコントローラであり、前記メモリセルに動作可能に接続されたメモリコントローラと、
    (c)該メモリデバイスが前記メモリセルにデータ書込み中又は前記メモリセルからデータ読出し中であるか否かを求めるよう前記メモリコントローラに動作可能に接続されたカスケード回路であり、前記メモリコントローラ出力に応答して、該メモリデバイスが前記メモリセルへのデータの書込み又は前記メモリセルからのデータの読出しを終えたときに、複数のメモリデバイスのカスケード中の次のメモリデバイスをイネーブル化する該カスケード回路と、
    を備えるメモリデバイス。
  2. 前記カスケード回路がまた、前記次のメモリデバイスをイネーブル化するためのものである、請求項1に記載のメモリデバイス。
  3. 前記メモリコントローラに動作可能に接続されたデバイスイネーブル入力を更に備える、請求項1又は2に記載のメモリデバイス。
  4. 前記メモリデバイスが、不揮発性固体メモリデバイスである、請求項1〜の何れか一項に記載のメモリデバイス。
  5. 直列に接続された複数のメモリデバイスのカスケードを動作させる方法であって、
    (a)マイクロコントローラを用いて第1のメモリデバイスをイネーブルにするステップであって、該マイクロコントローラが、前記複数のメモリデバイスをイネーブル化するための単一のチップ選択ピン及び接続を有する、該ステップと、
    (b)前記第1のメモリデバイスを用い、該第1のメモリデバイスのメモリコントローラとカスケード回路により、該第1のメモリデバイスに直列に接続された複数のメモリデバイスの前記カスケード中の次のメモリデバイスをイネーブル化するステップであり前記メモリコントローラは、メモリコントローラ出力を有しており、前記カスケード回路は、該第1のメモリデバイスがそのメモリセルにデータ書込み中又は該メモリセルからデータ読出し中であるか否かを求めるよう前記メモリコントローラに動作可能に接続されており、前記カスケード回路が、前記メモリコントローラ出力に応答して、該第1のメモリデバイスが前記メモリセルへのデータの書込み又は前記メモリセルからのデータの読出しを終えたときに、前記次のメモリデバイスをイネーブル化する、該ステップと、
    を含む方法。
  6. 前記単一のチップ選択ピン及び接続が、前記第1のメモリデバイスのデバイスイネーブル入力に動作可能に接続されており、該デバイスイネーブル入力が、前記第1のメモリデバイスのメモリコントローラに動作可能に接続されている、請求項に記載の方法。
  7. 前記第1のメモリデバイスが、第2のメモリデバイスのデバイスイネーブル入力で前記次のメモリデバイスに動作可能に接続された単一のチップ向け出力ピン及び接続を有する、請求項又はに記載の方法。
  8. 前記単一のチップ向け出力ピンが、前記メモリコントローラ及び前記チップ向け出力ピンに動作可能に接続されたカスケード回路によって制御される、請求項に記載の方法。
  9. 前記カスケード回路が、前記メモリコントローラからのデータに基づいて前記次のメモリデバイスをいつイネーブル化するかを決定する、請求項5〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. (a)メモリセルと、
    (b)前記メモリセルに動作可能に接続されたメモリコントローラと、
    (c)前記メモリコントローラに動作可能に接続されたカスケード回路であって、複数のメモリデバイスのカスケード中の次のメモリデバイスをイネーブル化するための該カスケード回路と、
    を備えるメモリデバイスであって、
    該メモリデバイスが前記メモリセルへのデータの書込み又は前記メモリセルからのデータの読出しを終えたときのみ、前記カスケード回路は、前記次のメモリデバイスをイネーブル化することができる、
    メモリデバイス。
  11. 直列に接続された複数のメモリデバイスのカスケードを動作させる方法であって、
    (a)マイクロコントローラを用いて第1のメモリデバイスをイネーブル化するステップと、
    (b)前記第1のメモリデバイスに直列に接続された複数のメモリデバイスの前記カスケード中の次のメモリデバイスを、該第1のメモリデバイスのメモリコントローラとカスケード回路によりイネーブル化するステップであり、前記メモリコントローラは、メモリコントローラ出力を有しており、前記カスケード回路は、該第1のメモリデバイスがそのメモリセルにデータ書込み中又は該メモリセルからデータ読出し中であるか否かを求めるよう前記メモリコントローラに動作可能に接続されており、前記カスケード回路が、前記メモリコントローラ出力に応答して、該第1のメモリデバイスが前記メモリセルへのデータの書込み又は前記メモリセルからのデータの読出しを終えたときに、前記次のメモリデバイスをイネーブル化する、該ステップと、
    を含方法。
  12. 直列に接続された複数のメモリデバイスのカスケードを動作させる方法であって、
    (a)マイクロコントローラを用いて第1のメモリデバイスをイネーブル化するステップと、
    (b)前記第1のメモリデバイスに直列に接続された複数のメモリデバイスの前記カスケード中の次のメモリデバイスをイネーブル化するステップと、
    を含み、
    前記第1のメモリデバイスが、メモリセルと、該メモリセルに動作可能に接続されたメモリコントローラと、該メモリコントローラに動作可能に接続されたカスケード回路と、を有しており、
    前記メモリデバイスが前記メモリセルへのデータの書込み又は前記メモリセルからのデータの読出しを終えたときのみ、前記次のメモリデバイスをイネーブル化することができる、
    方法。
JP2008556282A 2006-02-27 2006-08-17 カスケードメモリのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5037535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200601251-2A SG135073A1 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Method and apparatus for cascade memory
SG200601251-2 2006-02-27
PCT/SG2006/000235 WO2007097712A1 (en) 2006-02-27 2006-08-17 Method and apparatus for cascade memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528588A JP2009528588A (ja) 2009-08-06
JP5037535B2 true JP5037535B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38437655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556282A Expired - Fee Related JP5037535B2 (ja) 2006-02-27 2006-08-17 カスケードメモリのための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8443132B2 (ja)
EP (1) EP1989711A4 (ja)
JP (1) JP5037535B2 (ja)
KR (1) KR101270179B1 (ja)
CN (1) CN101375339B (ja)
BR (1) BRPI0621373A2 (ja)
RU (1) RU2008134388A (ja)
SG (1) SG135073A1 (ja)
WO (1) WO2007097712A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101715145B (zh) * 2008-10-06 2012-08-15 辉达公司 利用级联存储器评估处理能力的设备和方法
TWI423033B (zh) * 2009-12-22 2014-01-11 Ind Tech Res Inst 可串接之序列匯流排卡裝置及其管理方法及串接方法
WO2015057865A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Rambus Inc. Load reduced memory module
KR102196087B1 (ko) 2014-01-07 2020-12-30 삼성디스플레이 주식회사 구동 모듈의 동기화 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN110989921B (zh) * 2019-10-24 2023-05-26 西安艾可萨科技有限公司 可配置存储阵列系统及其控制方法、通信设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379290A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Vlsi Eng Corp 半導体記憶装置
US5430859A (en) * 1991-07-26 1995-07-04 Sundisk Corporation Solid state memory system including plural memory chips and a serialized bus
US5818350A (en) * 1995-04-11 1998-10-06 Lexar Microsystems Inc. High performance method of and system for selecting one of a plurality of IC chip while requiring minimal select lines
US5608342A (en) * 1995-10-23 1997-03-04 Xilinx, Inc. Hierarchical programming of electrically configurable integrated circuits
US5987554A (en) * 1997-05-13 1999-11-16 Micron Electronics, Inc. Method of controlling the transfer of information across an interface between two buses
WO1999023662A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-14 Netlogic Microsystems, Inc. Method and apparatus for cascading content addressable memory devices
JP2002007308A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Corp メモリバスシステムおよび信号線の接続方法
US6779045B2 (en) * 2001-03-21 2004-08-17 Intel Corporation System and apparatus for increasing the number of operations per transmission for a media management system
CN100432962C (zh) * 2001-06-28 2008-11-12 特科2000国际有限公司 数据传送的方法与装置
US6657914B1 (en) * 2001-07-19 2003-12-02 Inapac Technology, Inc. Configurable addressing for multiple chips in a package
GB0122479D0 (en) * 2001-09-18 2001-11-07 Anadigm Ltd Method and apparatus for loading data into a plurality of programmable devices
US6912646B1 (en) * 2003-01-06 2005-06-28 Xilinx, Inc. Storing and selecting multiple data streams in distributed memory devices
US7788451B2 (en) * 2004-02-05 2010-08-31 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for data bypass for a bi-directional data bus in a hub-based memory sub-system
US20060036826A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-16 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a bus speed multiplier
US7265578B1 (en) * 2005-04-04 2007-09-04 Lattice Semiconductor Corporation In-system programming of non-JTAG device using SPI and JTAG interfaces of FPGA device

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008134388A (ru) 2010-04-10
KR101270179B1 (ko) 2013-05-31
EP1989711A1 (en) 2008-11-12
WO2007097712A1 (en) 2007-08-30
EP1989711A4 (en) 2009-08-05
CN101375339B (zh) 2012-05-30
CN101375339A (zh) 2009-02-25
JP2009528588A (ja) 2009-08-06
KR20080105055A (ko) 2008-12-03
US8443132B2 (en) 2013-05-14
BRPI0621373A2 (pt) 2011-12-06
US20090070522A1 (en) 2009-03-12
SG135073A1 (en) 2007-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11182074B2 (en) Apparatuses and methods for concurrently accessing multiple memory planes of a memory during a memory access operation
TWI744632B (zh) 半導體設備及在一記憶體裝置上執行操作之方法
TWI604457B (zh) 用於記憶體操作參數之儲存及寫入多重參數編碼之裝置及方法
JP4643729B2 (ja) インタリーブ制御装置、インタリーブ制御方法及びメモリシステム
WO2016025173A1 (en) Apparatuses and methods for concurrently accessing different memory planes of a memory
JP2009158015A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5037535B2 (ja) カスケードメモリのための方法及び装置
US11704260B2 (en) Memory controller
US20060020764A1 (en) Information processing apparatus including non-volatile memory device, non-volatile memory device and methods thereof
US8825939B2 (en) Semiconductor memory device suitable for interconnection in a ring topology
JP2003317489A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、そのデータ書き込み制御方法およびプログラム
US20100195418A1 (en) Semiconductor memory device and system
US20100131701A1 (en) Nonvolatile memory device with preparation/stress sequence control
KR102471151B1 (ko) 메모리 시스템 및 그것을 제어하는 방법
US20020073272A1 (en) Method of programming a multi-flash memory system
KR100621637B1 (ko) 프로그램 시간을 단축시킬 수 있는 플래시 메모리 장치 및그것의 프로그램 방법
US20100329027A1 (en) Nonvolatile memory device and method of operating the same
US8166228B2 (en) Non-volatile memory system and method for reading and storing sub-data during partially overlapping periods
KR20150050879A (ko) 반도체 메모리 장치, 메모리 시스템 및 그 동작 방법
US10566062B2 (en) Memory device and method for operating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees