JP5036067B2 - サッシ - Google Patents

サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP5036067B2
JP5036067B2 JP2008299939A JP2008299939A JP5036067B2 JP 5036067 B2 JP5036067 B2 JP 5036067B2 JP 2008299939 A JP2008299939 A JP 2008299939A JP 2008299939 A JP2008299939 A JP 2008299939A JP 5036067 B2 JP5036067 B2 JP 5036067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
side wall
groove
panel fixing
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008299939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126910A (ja
Inventor
智史 三室
英晃 金森
雄介 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2008299939A priority Critical patent/JP5036067B2/ja
Publication of JP2010126910A publication Critical patent/JP2010126910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036067B2 publication Critical patent/JP5036067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

本発明は、単一種類の框で複数種類の厚さのパネルに対応するサッシに関する。
四周框組みした框にガラスパネルを嵌め込んだサッシにおいて、ガラスパネルには単層ガラスや複層ガラスなど種々の厚さのものが用いられる。パネルは框に形成した溝に嵌め込むものであるが、種々の厚さのパネルに対応させるために溝幅のみが異なる複数種類の框を用意すると、費用が高くなってしまう。そこで、框の部材兼用のため、溝に溝幅を調整するパネル固定材を取り付け、単一種類の框で複数種類の厚さのパネルに対応する場合がある。この際、図6(a)に示すように、パネル200の厚さに対応したパネル固定材201を框202にネジ203で固定するか、図6(b)に示すように、パネル200の厚さに対応したパネル固定材201を框202の長手方向端部から挿入して通し込み固定するのが一般的である。
しかしながら、ビスによる固定は、框にビス孔を形成する作業及びビスによりパネル固定材を取り付ける作業が発生し、作業効率が悪かった。また、通し込み固定は、框が長い場合には挿入すること自体が困難であり、また単に挿入するだけで固定力を発生するものではないので運搬時等にズレが生じる場合があった。
本発明は、上記事情を鑑みたものであり、単一種類の框で複数種類の厚さのパネルに対応するためのパネル固定材を有し、パネル固定材が取り付け容易であり且つ確実に框に固定できるサッシを提供することを目的とする。
本発明のうち請求項1の発明は、四周枠組みした枠体と、枠体内に設けた障子とを備え、障子は、框を四周框組みした内部にパネルを嵌め込んだものであり、各框はパネルを嵌め込む溝部が長手方向に沿って形成してあり、少なくとも一つの框の溝部は室内外方向の一方側側壁の他方側面に固定したパネル固定材を有し、一方側側壁は他方側面に形成した係止部を有し、パネル固定材は、係止部に係止する被係止部と、一方側側壁の他方側面の係止部よりも溝開口側に当接する当接片を有し、係止部よりも溝底側にパネル固定材と一方側側壁とで固定具挿入空間が形成してあり、係止部に被係止部を溝開口側から係止し、固定具挿入空間に固定具を挿入してパネル固定材を係止部を支点として回転させ、当接片を一方側側壁に当接してパネル固定材を框に固定してあり、パネル固定材と他方側側壁とでパネルを挟持することを特徴とする。
本発明のうち請求項2の発明は、一方側側壁の他方側面の係止部よりも溝開口側に係合部が形成してあり、パネル固定材が、係合部に係合する被係合部を有することを特徴とする。
本発明のうち請求項1の発明によれば、框の係止部にパネル固定材の被係止部を係止し、固定具挿入空間に固定具を挿入するだけでパネル固定材を框に固定することができるので、ビス孔加工のような追加加工が不要であり、取り付け作業が容易で作業効率が良い。また、固定具が押圧力を生じるので、パネル固定材が框に対して確実に固定され、運搬時等においてもズレが生じることがない。
本発明のうち請求項2の発明によれば、框の係合部にパネル固定材の被係合部を係合することで、パネル固定材が框の溝開口側方向に移動することを防ぎ、より確実に固定することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、本発明のサッシとは、窓やドア等、室内と室外或いは室内の部屋同士を仕切るものを示し、開閉自在なもの及び嵌め殺しのものの何れも含むものとする。以下の実施形態は、室内と室外を仕切るすべり出し窓の場合を示し、前述の一方側は室内側、他方側は室外側に相当する。
このサッシは、図1〜図3に示すように、四周枠組みして躯体開口部に設けた枠体100と、枠体100内に設けた障子101とを備えるもので、障子101はアーム102によって枠体100に開閉自在に取り付けてある。障子101は、框(上框1a、下框1b及び縦框1c)を四周框組みした内部に単層のガラスからなるパネル2を嵌め込んだものである。
障子101の各框1a,1b,1cには、パネルを嵌め込むための溝部10が長手方向に沿って形成してある。各框のうち、下框1bにおいては、溝部10は室内側側壁(一方側側壁)11と室外側側壁(他方側側壁)12を備えており、室内側側壁11の室外側面に、L字形で先端が溝開口側向きの係止部13を設けてあり、さらに係止部13より溝開口側に溝状の係合部14が形成してある。一方、上框1a及び左右の縦框1cは、下框1bの室外側側壁12に対応する位置に壁部42を備えており、室内側には断面略コ字形の押縁41が取り付けてあり、壁部42と押縁41とで溝部10を形成している。
下框1bの溝部10の室内側側壁11の室外側面にはパネル固定材20が固定されている。パネル固定材20は、溝開口−溝底方向(図1中の上下方向)に延びる基盤部24を有し、基盤部24の室内側面に、L字形で先端が溝底側向きの被係止部21を設けてある。基盤部24の溝開口側端からは、室内側へ向けて当接片22が延び、室外側へ向けて支持片25が延びている。また、基盤部24の溝底側端からは補助片26が室内側へ向けて延びている。さらに、被係止部21と当接片22の間からは、被係合部23が室内側へ向けて延びている。被係止部21と被係合部23の位置は、それぞれ室内側側壁11の係止部13と係合部14に対応している。パネル固定材20の固定に際しては、図4に示すように、下框1bの係止部13にパネル固定材20の被係止部21を溝開口側から係止し(図4(a))、室内側側壁11と、係止部13と、基盤部24と、補助片26とで囲まれた空間を固定具挿入空間30として、框端部側(図1或いは図4(a)中の紙面手前側)からくさび型の固定具31を挿入すると(図4(b))、パネル固定材20が係止部13を支点として回転し、当接片22が室内側側壁11に当接し、さらに被係合部23が係合部14に係合して、パネル固定材20が下框1bに固定される。
一般にくさびとは、棒状で太さが漸増する形状のものであるが、本発明の固定具31は断面略正方形で、先細の先鋭部32と、太さが一定の軸部33と、先鋭部32の反対側端で太さが漸増する基端部34と、からなる。先鋭部32によって固定具挿入空間30に挿入容易であり、軸部33が固定具挿入空間30の内周面に当接し、基端部34を押し込むことで押圧力が生じてパネル固定材20を確実に固定するものである。
このように固定されたパネル固定材20において、支持片25の先端は溝底側に屈曲しており、室外側面に室内側支持材27が取り付けてある。そして、室外側側壁12の室内側面に、室内側支持材27に対向して室外側支持材28が取り付けてあり、両支持材27,28でパネル2を挟持する。一方、上框1a及び左右の縦框1cにおいては、押縁41の室外側に取り付けた室内側支持材47と、壁部42の室内側に取り付けた室外側支持材48とでパネル2を挟持する。
なお、枠体100、各框1a,1b,1c、パネル固定材20及び押縁41はいずれもアルミニウムの押出型材であり、両支持材27,28は弾性的な樹脂からなる。
このように、本発明のサッシにおいては、下框1bの係止部13にパネル固定材20の被係止部21を係止し、固定具挿入空間30に固定具31を挿入するだけでパネル固定材20を下框1bに固定できるので、取り付け作業が容易で作業効率が良い。また、固定具31が押圧力を生じるので、パネル固定材20が下框1bに対して確実に固定され、運搬時等においてもズレが生じない。さらに、下框1bの係合部14にパネル固定材20の被係合部23を係合することで、パネル固定材20が下框1bの溝開口側方向に移動することを防ぎ、より確実に固定できる。
次に、上記実施形態とは異なる厚さのパネルを備える場合について、図5に基づき説明する。ここでは、複層のガラスからなるパネル2を備えており、厚さに対応するパネル固定材20を用いることで、同一形状の框により厚いパネル2を嵌め込んである。具体的には、ここで用いるパネル固定材20は、被係止部21、当接片22、被係合部23、基盤部24及び補助片26を有する点は先の場合と同様であるが、支持片は備えておらず、基盤部24の室外側に直接室内側支持材27を取り付けてある。このようにすることで、室内側支持材27と、室外側側壁12に取り付けた室外側支持材28との間隔が広くなるので、より厚い複層のガラスからなるパネル2を挟持できる。なお、上框1a及び縦框1cに取り付ける押縁41についても、パネル固定材20に対応して幅狭のものを用いている。
本発明は、上記の実施形態に限定されない。窓種はすべり出し窓に限られず、開き窓や引違い窓等でも良いし、或いはドア等にも用いられ、四周に組んだ框にパネルを嵌め込む場合の構成として種々の場合に適用され得る。また、パネル固定材の形状は要件を満たす範囲で自由に設定できるものであり、例えば溝開口−溝底方向の動きを抑える係合部及び被係合部は、側壁の係合部を延出片とし、パネル固定材の被係合部を溝状に形成しても良い。さらに、パネル固定材は上框、下框、縦框の何れに取り付けても良いし、複数の框に取り付けても良い。また、各部を構成する素材は自由であり、枠体、框やパネル固定材はアルミニウム以外の金属や樹脂からなるものであっても良い。
図3のA−A線断面図である。 図3のB−B線断面図である。 本発明のサッシの室外側正面図である。 パネル固定材の取り付け方法の説明図であり、(a)は框端部方向から見た図、(b)は室内側から見た図である。 厚いパネルを備える場合の縦断面図である。 従来のパネル固定材の固定方法を示す説明図である。
符号の説明
1a 上框
1b 下框
1c 縦框
2 パネル
10 溝部
11 室内側側壁(一方側側壁)
12 室外側側壁(他方側側壁)
13 係止部
14 係合部
20 パネル固定材
21 被係止部
22 当接片
23 被係合部
30 固定具挿入空間
31 固定具
100 枠体
101 障子

Claims (2)

  1. 四周枠組みした枠体と、枠体内に設けた障子とを備え、障子は、框を四周框組みした内部にパネルを嵌め込んだものであり、各框はパネルを嵌め込む溝部が長手方向に沿って形成してあり、少なくとも一つの框の溝部は室内外方向の一方側側壁の他方側面に固定したパネル固定材を有し、一方側側壁は他方側面に形成した係止部を有し、パネル固定材は、係止部に係止する被係止部と、一方側側壁の他方側面の係止部よりも溝開口側に当接する当接片を有し、係止部よりも溝底側にパネル固定材と一方側側壁とで固定具挿入空間が形成してあり、係止部に被係止部を溝開口側から係止し、固定具挿入空間に固定具を挿入してパネル固定材を係止部を支点として回転させ、当接片を一方側側壁に当接してパネル固定材を框に固定してあり、パネル固定材と他方側側壁とでパネルを挟持することを特徴とするサッシ。
  2. 一方側側壁の他方側面の係止部よりも溝開口側に係合部が形成してあり、パネル固定材が、係合部に係合する被係合部を有することを特徴とする請求項1記載のサッシ。
JP2008299939A 2008-11-25 2008-11-25 サッシ Expired - Fee Related JP5036067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299939A JP5036067B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299939A JP5036067B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126910A JP2010126910A (ja) 2010-06-10
JP5036067B2 true JP5036067B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42327488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299939A Expired - Fee Related JP5036067B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5036067B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6994818B2 (ja) * 2016-02-23 2022-02-04 株式会社Lixil 建具
JP6757582B2 (ja) * 2016-03-29 2020-09-23 株式会社Lixil 建具とその組み立て方法
CN108331498B (zh) * 2018-04-02 2024-04-30 姜亮 一种新型压线卡接件及其使用方法
JP7412317B2 (ja) * 2020-11-13 2024-01-12 三協立山株式会社 建具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754585A (en) * 1986-11-04 1988-07-05 The B. F. Goodrich Company Seal and compression clip for window glazing
JP2800707B2 (ja) * 1995-01-31 1998-09-21 三協アルミニウム工業株式会社 建 具
JP4531781B2 (ja) * 2007-02-22 2010-08-25 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126910A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946869B2 (ja) 外壁取付部材及び外壁構造
KR101462001B1 (ko) 착탈식 단열패널을 구비한 복합창호
JP5036067B2 (ja) サッシ
JP5631582B2 (ja) 建具および額縁
WO2018164183A1 (ja) 壁材の取付具、及び壁構造
JP2019116792A (ja) 建具
JP5391125B2 (ja) 建具
JP5696000B2 (ja) 建築用シャッター装置におけるガイドレール取付け構造
JP2009228364A (ja) 建具
JP6466738B2 (ja) 建具
JP6498909B2 (ja) 方立
JP6831076B2 (ja) 建具
JP6680595B2 (ja) 窓連結構造
JP6588313B2 (ja) 建具
JP7378328B2 (ja) 形材固定構造および建具
AU2015101804B4 (en) Screen
JP6798927B2 (ja) 建具
JP2019219045A (ja) 部品の取付構造
JP5112947B2 (ja)
JP6450644B2 (ja) 建具
JP2007032210A (ja) 連窓における嵌め殺し窓の障子取り付け構造
JP7015182B2 (ja) 天井点検口
JP2018159214A (ja) 建具
JP4443339B2 (ja) 面格子付きサッシ
JP6076821B2 (ja) 板ガラスの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees