JP2800707B2 - 建 具 - Google Patents

建 具

Info

Publication number
JP2800707B2
JP2800707B2 JP1337095A JP1337095A JP2800707B2 JP 2800707 B2 JP2800707 B2 JP 2800707B2 JP 1337095 A JP1337095 A JP 1337095A JP 1337095 A JP1337095 A JP 1337095A JP 2800707 B2 JP2800707 B2 JP 2800707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall
inner peripheral
fixture
supported member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1337095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08199938A (ja
Inventor
一也 嶋田
宏二 三鍋
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1337095A priority Critical patent/JP2800707B2/ja
Publication of JPH08199938A publication Critical patent/JPH08199938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800707B2 publication Critical patent/JP2800707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、玄関扉、間仕切り扉、
窓用ガラス戸等の建具に関する。この建具の構造はフェ
ンス等に採用されることもある。
【0002】
【従来の技術】枠材を組み付けて形成した枠体に格子桟
を取付け建具とする構成は周知である。実開昭61−1
15393号の格子付引戸では、枠体の内周部に切欠を
形成し、この切欠に格子桟の端部を係合し、ついで、枠
体の内周に沿って格子桟に当接するように先付けビード
を装着して、先付けビードは(気密材)にガラスの端縁
を載置し、更に、ガラスの端縁に後付けビードを配置し
て後付けビードに押縁を取り付け、この押縁によってガ
ラス及び格子桟を枠体に対して押圧し、これらを一挙に
固定している。つまり、この構造ではガラスを嵌め込
み、押縁を取付けて初めてガラスおよび格子桟が枠体に
固定される。
【0003】しかし、ガラスを備えた建具では、搬送中
にガラスが破損してしまうのを防ぐためにガラスを取付
けない状態で搬送するので、搬送中、枠体と格子桟に結
合がなく、格子桟ががたついたり、外れたりする心配が
ある。また、先付けビードは枠体や格子桟と材質が異な
るために同じ色や仕上げにするのが困難で、格子桟付き
枠体の完成後に格子桟の間に見えている先付けビード
が、他の部分と色合いが異なり、建具全体の外観が当初
にイメージしたものと異なる結果になることが多かっ
た。
【0004】このため、枠体と格子桟をかしめて連結し
たり、ネジ止めしなければならず、格子桟の数が多いと
加工が面倒で、組み立て作業に非常な手間がかかる。色
合いが相違する点は明らかに相違してしまう場合以外、
目をつぶるしかなかった。かしめやねじ止めを必要とし
ない格子桟と枠体との取付け構造も提案されている(図
7)。すなわち、一面に先付ビードaを装着した補助目
板b(固定具)の他面に格子押えパッキングcを取り付
け、この補助目板bを格子枠fに嵌め込まれた格子桟d
にあてがい、コ字状の金具eを補助目板b及び格子枠f
の外周に嵌合して格子桟dと格子枠fを固定し、格子桟
dが嵌め込まれた格子枠fを外枠gの内周に嵌装し、楔
状の敷板hで格子枠fを外枠gに固定している。しか
し、このものは、格子桟dを外枠gに固定するのに格子
枠fや補助目板b、コ字形金具eおよび敷板hなどを必
要とし、部品数及び組立ての工程数が多いので、作業性
が悪く、コストが増大するという欠点がある。
【0005】特開平6−50184号公報には、内周に
沿って凹部a有する枠体bと、その内側に配設される格
子桟cを固定する目板状の固定具eであって、枠体bの
内周に沿って延びる帯片fの一面において枠体内周寄り
に格子桟cの表面に当接される押圧片gが設けられると
共に、一面の枠体外周寄りに枠体bの凹部一面側にスナ
ップ係合される係止突起hが形成され、帯片fの他面に
おいて枠体外周寄りに枠体bの凹部他面側に係合される
係止部iがバネ部jを介して形成され、バネ部jの弾性
によって係止部iと帯片fが互いに離間する方向に付勢
されるものが開示されている。
【0006】このものは、別部材を用いずこの固定具e
だけで格子桟cを枠体bに固定することができるので、
部品数が少なくて済み、このため、製造コストを抑える
と共に、組み立て作業の手間を軽減することができる
が、枠体bにバネ部jを収めるだけの厚みを有するスペ
ースが必要であり、枠体b内部の格子桟c端部と凹部他
面の間に固定具eの係止部iとスナップ係合する係止突
起hを形成しなければならないので、枠体bが大型で複
雑な構造のものとなる。また、枠体bの厚みを薄くする
ために固定具eを帯状とし、面材kに当接する先付けビ
ードmを固定具eの先端の延長上に設けているが、この
先付けビードmは面材kの周囲で格子桟cの間に露出す
るので体裁が悪く、色合いも他の部分と調和させること
が難しい。これは、ガラスを装着しない格子戸ひいては
格子に限らず枠体の内側に取付けられる面材等の被支持
部材を枠体に取付ける際に共通の問題である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、部品数が少
なく構造が簡単で、組み立ての作業性が良く、製造コス
トが低廉で、体裁の良い建具の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】枠材を組付けた枠体に固
定具で被支持部材が取り付けられている構成とする。被
支持部材の端部が取付けられる枠材は断面において、少
なくとも外周側壁、表壁および内周壁を備え、内周壁は
被支持部材の端部が通過する切欠を有すると共に表壁と
内周壁は連続して裏面側に挿入空間が形成される。固定
具は挿入空間に沿って枠材の長手方向に延在し、外周縁
と内周縁の一方に係合部が、他方に係止部が設けられ
る。
【0009】被支持部材の端部を内周壁の切欠を通過さ
せて挿入部に位置させる。固定具の係合部を枠材に形成
された係合受け部に嵌め込み、係止部を係合部を支点と
した回転により枠材の係止受け部に枠体の裏面側から係
合させる。これにより、固定具の表側面で被支持部材の
端部裏面を押圧して被支持部材を枠体に装着する。
【0010】被支持部材の端部が取付けられる枠材は断
面において、外周側壁、表壁、内周壁の他に裏壁を備
え、表壁と内周壁はL字形に連続して裏面側に挿入空間
が形成されると共に固定具の裏面と裏壁の間に面材装着
空間が形成されることがある。固定具の表側面に被支持
部材を押圧する弾力性を有した押圧片が装着されること
がある。固定具の裏側面に枠体に装着される面材の表側
面が当接する気密材が取付けられていることがある。
【0011】
【作用】固定具は被支持部材を枠体に固定する。固定具
が係合部と係止部を備え、枠材が係合受け部と係止受け
部を備えた構成は、他の部材を用いずに固定具を枠体に
取付けることを可能とする。固定具の表面に被支持部材
を押圧する弾力性のある押圧片を装着した構成は、被支
持部材を枠体に押し付けると共に振動を吸収してがたつ
きを防ぐ。面材装着空間は面材が装着された建具の形成
を容易にする。この場合に、固定具の裏面側に設けた気
密材は装着された面材のがたつきを防止する。
【0012】
【実施例】図5は引き戸であって、建具1を構成してい
る。格子付き枠体1(建具)は、上框4、下框5及び左
右の縦框6が矩形に組み立てられた枠体2に格子3が配
置されている。格子3の裏面側には、面材7(ガラス板
あるいは合成樹脂板等)がやや間隔をあけて装着されて
いる(図1)。上框4、下框5及び左右の縦框6は、枠
体1を構成する枠材の一種であり、これらの端部はコー
ナー金具10を介して突き合わせられ、タッピングネジ
8で固定されている。また、左右の縦框6間に中框9が
架設され、縦框6と中框9の端部がタッピングネジ8で
固定されている。
【0013】格子3は、間隔をおいて配置した複数の縦
桟3aと横桟3bを交叉させて形成されており、各縦桟
3a及び横桟3bの両端が枠体2を構成する框(枠材)
内に差し込まれ、枠体2の各辺の内周に沿って配置され
た細長い固定具11(図6)によって固定されている。
なお、縦桟3a及び横桟3bをまとめて格子桟3(a,
b)(被支持部材)とする。
【0014】枠体2を構成する左右、上下の框4,5,
6はアルミ合金等の金属を素材とする押出し形材であ
り、その外周寄りに断面略矩形の本体12(図3)を有
し、本体12の表面側に内周方向に延びた表壁18a
と、その先端が裏面側に屈曲されて形成された内周壁1
8bとが一体に設けられ、これらが構成するL状片18
の裏面側に挿入空間13aが形成されている。内周壁1
8bには先端縁側に格子桟3(a,b)の端部を挿入す
る切欠19が形成されると共に、内周壁18bの先端部
の挿入空間13a側の面に外周方向へ突出した突条とし
て係合受け部14が形成されている。
【0015】本体12の裏面側に裏壁20が内周方向に
張り出して設けられると共に、その先端部が表面側へ短
く屈曲されている。裏壁20はこの実施例において押縁
取付け片となる。なお、内周壁18bと裏壁20は分離
されており、間に面材装着空間13bが形成される(図
3)。
【0016】本体12の内周側面、すなわち、挿入空間
13aおよび面材装着空間13bの外周側となる外周側
壁12aにやや長めの第1突片15とこれより短い第2
突片16が小さな間隔を取って平行に、内周方向に向け
て突設され、第1突片15と第2突片16の間に溝形の
係合受け部17が、内周側壁18bに設けた係合受け部
14と対向するように形成され、さらに、裏壁20と第
2突片16の間に係合支持片21が設けられている。
【0017】固定具11は(図4)、長手方向に同じ断
面を備えた押出し成形品(図1)であって、枠体2と同
じ金属を素材とし、枠体2のL状片18とほぼ同幅で挿
入空間13aに沿って形成されている。固定具11の外
周側端縁には、表面方向外周向きに傾斜されて枠体2の
係合受け部17に挿入される係合部22が形成され、固
定具11の内周側端縁には係止部25が設けられ、表面
方向に突出している。係止部25には、格子桟3(a,
b)が配置される個所が切り欠かれている。係止部25
の先端には、係止突起26が形成されている。
【0018】係止突起26は、枠体2のL状片18の内
周壁18bに形成した係止受け部14に係止される。係
止突起26の内周側面は表面方向外周向きに傾斜してお
り、係止受け部14の先端に当接してこれを案内するガ
イド面となっている。固定具11において、係合部22
と係止部25との間には表側に開口する係止溝23(図
4)が形成され、該取付け溝23に軟質合成樹脂製の弾
力性を有する押圧片24が表面側に突出するように嵌合
固定されている。さらに、固定具11の内周側端縁の裏
面で内周側の位置には今一つの取り付け溝27が形成さ
れ、軟質合成樹脂製の気密材28が裏面方向に突出する
ように嵌合されている。
【0019】枠体2と格子桟3(a,b)は次のように
固定される。格子桟3(a,b)の端部を枠体2の切欠
19を通して挿入空間13a内に差し込み、固定具11
を枠体2の裏面内周側から押圧片24を表面側に向けて
挿入空間13aに沿って当て付ける。固定具11の係合
部22を外周側12aの係合受け部17に差込み、固定
具11の内周寄り端部を表面側に押圧して係止部25を
内周壁18bの係止受け部14に係止させる(図2)。
固定具11は、係合部22と係合受け部17の係合個所
を支点にして回動される。係止部25の係止突起26の
先端は、突条をなした係止受け部14に当接して枠体2
のL状片18の先端部を若干開くようにして通過し、弾
性によってL状片18が復帰し、係止突起26が係止受
け部14にスナップ係合される。
【0020】係止部25が係止受け部14に係合される
と、固定具11の表面側に突出していた押圧片24が格
子桟3(a,b)を押圧し、格子桟3(a,b)を枠体
2に押圧し、固定する。同時に、押圧片24が弾性体で
あることによって、格子桟3(a,b)のガタ付きが防
止される。格子3を取り付けた枠体2は現場に運搬さ
れ、現場において、図1に示すように、枠体2の第2突
片16と係合支持片21の間に敷板30が装着され、敷
板30の内周側に面材7が嵌め込まれる(図1)。面材
7の端部表面は固定具11の先付けビード28に当接さ
れる。なお、敷板30は、面材7の端面と枠体2間の間
隙を維持するためのものである。押縁29の外周寄り端
縁を枠体2の係合支持片21と裏壁20の間に差し込
み、押縁29の内周寄り端部と面材7の間に後付けビー
ド31を介在させ、面材7を固定具11に向けて押圧す
る。これにより、面材7が格子3を備えた枠体2に装着
される。
【0021】以上は実施例であって、本発明は図示され
た具体的構成に限定されない。実施例では、框(枠材)
が裏壁20を備え面材7を装着できる構成となっている
が、本発明は面材7を備えず、格子3を備えるだけのこ
ともあり、いわゆる格子戸にも適用できるものである。
また、格子3を備えず、面材7だけを備える構造の建具
でも使用できる。格子桟3(a,b)の端部が挿入され
る框(枠材)の断面形状は適宜変更することが可能であ
り、実施例のように中空の本体12を有していないこと
もある。実施例では、固定具側に係合部22として凸部
を枠材側に係合受け部17として凹部を配置している
が、逆であっても良い。枠体2、格子桟3(a,b)、
固定具11の素材を硬質合成樹脂とすることも可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】請求項1の構成によれば;枠体に対する
固定具の装着が簡単であり、かつ、固定具を装着するだ
けで、被支持部材を確実に、ガタなく枠体に固定するこ
とができる。部品数が少なく、組立手数も少ないので製
品コストの低減となる。係止部は固定具の一部であり、
かつ、枠体や被支持部材と同じ色や仕上げとすることが
できるので、固定具装着後、被支持部材の間に見えても
他の部分との違和感がなく、建具全体の外観が統一され
たスマートなものになる。固定具は厚み(表裏方向の寸
法)が小さいので枠体の厚みを小さくすることができ、
繊細で優美な感じの建具を構成しやすい。
【0023】請求項2の構成によれば;枠体に面材装着
空間が一体に形成されているので、請求項1の構成に加
え、面材を備えた建具を構成しやすい。請求項3の構成
によれば;弾力性を有した押圧片によって搬送中あるい
は使用中における被支持部材のガタ付きをより確実に防
止することができる。請求項4の構成によれば;気密材
を表面側から見えない位置とすることが可能で気密材の
露出によって建具の外観が損なわれるのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】建具の要部を示した断面図(実施例)
【図2】枠体と被支持部材(格子桟)の組み立て手順を
示す断面図
【図3】枠材の端面図
【図4】固定具の端面図
【図5】建具の分解平面図
【図6】建具の分解平面図(固定具装着前)
【図7】建具の要部を示した断面図(従来例1)
【図8】建具の要部を示した断面図(従来例2)
【符号の説明】
1 建具 2 枠体 3 格子 3a 縦桟 3b 横桟 3(a,b) 格子桟(被支持部材) 4 上框(枠材) 5 下框(枠材) 6 縦框(枠材) 7 面材 8 タッピングネジ 9 中框 10 コーナー金具 11 固定具 12 本体 12a 外周側壁 13a 挿入空間 13b 面材装着空間 14 係止受け部 15 第1突片 16 第2突片 17 係合受け部 18 L状片 18a 表壁 18b 内周壁 19 切欠 20 裏壁 21 係合支持片 22 係合部 23 取付け溝 24 押圧片 25 係止部 26 係止突起 27 取り付け溝 28 気密材 29 押縁 30 敷板 31 後付けビード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E06B 9/01 E06B 3/70 E06B 3/54 - 3/64

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体に被支持部材が固定具で取り付けら
    れた構成であって、被支持部材の端部が取付けられる枠
    材は断面において、少なくとも外周側壁、表壁およびこ
    れに連続する内周壁を一体に備え、裏面側にこれらで形
    成された挿入空間を備えていて、内周壁には被支持部材
    の端部が通過する切欠を有し、固定具は挿入空間に沿っ
    枠材の長手方向に延在し、外周縁と内周縁の一方に係
    合部が、他方に係止部が設けられており、固定具の係合
    部を枠材に形成された係合受け部に嵌め込み、係止部を
    枠材の係止受け部に係合部を支点とした回転により枠体
    の裏面側から係合させると共に、固定具がその表側面を
    内周壁の切欠を通過させて挿入空間に位置する被支持部
    材の端部裏面に当接させて枠体に装着されていることを
    特徴とした建具。
  2. 【請求項2】 枠体に被支持部材が固定具で取り付けら
    れた構成であって、被支持部材の端部が取付けられる枠
    材は断面において、外周側壁、表壁、表壁に連続する内
    周壁、裏壁を一体に備え、裏面側に外周側壁、表壁、お
    よびこれに連続する内周壁で形成された挿入空間を備え
    ていて、内周壁は被支持部材の端部が通過する切欠を有
    し、固定具は挿入空間に沿って枠材の長手方向に延在
    し、外周縁と内周縁の一方に係合部が、他方に係止部が
    設けられており、係合部を枠材の係合受け部に嵌め込
    み、係止部を枠材の係止受け部に係合部を支点とした回
    転により枠体の裏面側から係止させると共に、内周壁の
    切欠を通過させて挿入空間に位置する被支持部材の端部
    裏面に固定具が当接され枠体に取付けられており、固定
    具の裏面と裏壁の間に面材装着空間が形成されているこ
    とを特徴とした建具。
  3. 【請求項3】 固定具の表側面に被支持部材を押圧する
    弾力性を有した押圧片が装着されていることを特徴とし
    た請求項1または請求項2に記載の建具。
  4. 【請求項4】 固定具の裏側面に枠体に装着される面材
    の表側面が当接する気密材が装着されていることを特徴
    とした請求項2に記載の建具。
JP1337095A 1995-01-31 1995-01-31 建 具 Expired - Lifetime JP2800707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337095A JP2800707B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 建 具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337095A JP2800707B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 建 具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199938A JPH08199938A (ja) 1996-08-06
JP2800707B2 true JP2800707B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=11831211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337095A Expired - Lifetime JP2800707B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 建 具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800707B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5036067B2 (ja) * 2008-11-25 2012-09-26 三協立山株式会社 サッシ
KR20150026283A (ko) * 2013-09-02 2015-03-11 주식회사 이노탑 단열기능을 갖는 한옥 격자창

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08199938A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225343B2 (ja) パネル取付枠のパネル取付構造
US4223499A (en) Decorative stained glass insert unit for windows
JP2800707B2 (ja) 建 具
DE59404885D1 (de) Verbindungsstück für winklig aneinanderstossende Rahmenstäbe
US5456054A (en) Section bar having an elastically deformable branch for covering the edge of a panel or of a first section bar, a frame element and a door implementing said section bars
US5584157A (en) Structure of a door frame
US5207044A (en) Vision panel assembly for fire door panels
JP3609113B2 (ja) ガラス板又は充填プレートのための保持条片を窓又はドアのフレームに固定するためのプラスチック保持体及び配設されたガラス保持条片
ATE147474T1 (de) Beschlag für ein fenster oder eine tür
EP0317689A1 (en) Structurally cooperating section member assembly for making sliding shutter windows and fastenings in general
JP2917801B2 (ja) 枠体と被支持部材との取り付け構造
NL8102629A (nl) Voorzetraam.
JP3193831B2 (ja) ホルダー付戸先ゴムの着脱構造
JPH0774570B2 (ja) 建 具
KR20000004647U (ko) 창틀용 샤시 보강구조
JPH0520865Y2 (ja)
JP3211056B2 (ja) 合成樹脂製障子
KR0144477B1 (ko) 조립식 창문틀의 조립부재
JPH087019Y2 (ja) サッシュ枠取付構造
JP2002194964A (ja) 引戸用パッキン
JP3444341B2 (ja) 門扉戸当りの端面納め構造
KR200166508Y1 (ko) 모서리용 고정구
JP2766870B2 (ja) シャッタースラット
KR940004879Y1 (ko) 단일창호의 창틀구조
KR200167084Y1 (ko) 액자형 도어프레임

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12