JP5035899B2 - 熱可塑性樹脂組成物およびその押出樹脂成形体 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物およびその押出樹脂成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5035899B2 JP5035899B2 JP2007295724A JP2007295724A JP5035899B2 JP 5035899 B2 JP5035899 B2 JP 5035899B2 JP 2007295724 A JP2007295724 A JP 2007295724A JP 2007295724 A JP2007295724 A JP 2007295724A JP 5035899 B2 JP5035899 B2 JP 5035899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- mass
- resin
- pigments
- extruded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
即ち本発明は、(A)熱可塑性樹脂100質量部、(B)平均粒度5〜100μmであり、かつ金属酸化物被覆率が20〜50%である雲母0.5〜2質量部および(C)平均粒度0.1〜50μmであるアルミニウム顔料、(D)重量平均分子量5万以下のポリオレフィン、重量平均分子量5万以下の酸化型ポリオレフィン、スチレン系樹脂がグラフトされたポリオレフィンから選ばれる1種以上のオレフィン系樹脂0.1〜5質量部からなり(B)雲母に対して(C)アルミニウム顔料が0.05〜1質量%配合されることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物を押出成形して得られることを特徴とする押出樹脂成形体である。
本発明で用いられる(A)熱可塑性樹脂としては、特に制限はなく、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、AES樹脂、アクリロニトリル−ブチルアクリレート−スチレン共重合体、ポリメチルメタクリレート、MS樹脂、MBS樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリアセタール、変性ポリフェニレンエーテル、およびポリウレタン等が挙げられる。これらのうちAS樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、AES樹脂、ポリカーボネート、およびポリメチルメタクリレート好ましく、更に耐候性が要求される用途では、ASA樹脂、AES樹脂、芳香族ビニル単量体、不飽和ニトリル単量体、および不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体からなる共重合体が含まれる共重合体、およびポリメチルメタクリレートが好ましい。これらには共重合可能な他の単量体を含むこともできる。
不飽和ニトリル単量体には、特に制限はなく、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、およびエタクリロニトリルなどが挙げられ、これらのうちアクリロニトリルが好ましい。
不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体には、特に制限はなく、例えばメチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、メチルフェニルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート等のアルキルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等のアルキルアクリレートが挙げられ、これらのうちメチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等が好ましく、ブチルアクリレート、メチルメタクリレートが更に好ましい。
芳香族ビニル単量体からなる共重合体としては、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、AES樹脂、アクリロニトリル・ブチルアクリレート・スチレン共重合体、アクリロニトリル・N−フェニルマレイミド・スチレン共重合体、N−フェニルマレイミド・スチレン共重合体、アクリロニトリル・α−メチルスチレン共重合体、MS樹脂、およびMBS樹脂等が挙げられる。
芳香族ビニル単量体、不飽和ニトリル単量体、および不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体からなる共重合体の例としては、ASA樹脂、アクリロニトリル・シリコンアクリルゴム・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブチルアクリレート・スチレン共重合体、アクリロニトリル・メチルメタクリレート・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブチルアクリレート・α−メチルスチレン共重合体、およびアクリロニトリル・メチルメタクリレート・α−メチルスチレン共重合体が挙げられる。
本発明で用いられる(B)雲母としては、特に制限はなく天然または合成のものを用いることができる。天然としては、白雲母、黒雲母、金雲母が挙げられ、これらのうち白雲母、金雲母が好ましい。
本発明で用いられる(B)雲母は、平均粒度5〜100μmであるが、輝度感、分散性の観点から5μm以上であり、押出表面性の観点から100μm以下である。好ましくは5〜80μmであり、更に好ましくは7〜60μmである。
被覆する金属酸化物としては、酸化チタン、酸化鉄、および酸化亜鉛等が挙げられ、これらのうち酸化チタンが好ましい。これらは1種または2種以上用いることができる。酸化チタンは、アナターゼ型、およびルチル型どちらも用いることができるが、ルチル型が好ましい。
本発明で用いられる(B)雲母は、(A)熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.5〜10質量部配合される。輝度感の観点から0.5質量部以上であり、押出表面外観の観点から10質量部以下である。好ましくは0.5〜7質量部であり、更に好ましくは1〜5重量部である。
本発明で用いられる(C)アルミニウム顔料とは、純度の高いアルミニウムを主原料として製造したペースト状の顔料であり、鱗片状および粒状のものが挙げられる。これらの製造方法は特に制限はなく、一般的に公知の製造方法が用いられる。例えば、アルミニウム粉末または、箔をミネラルスピリットとステアリン酸またはオレイン酸を入れたボールミル等の中で粉砕・研磨して製造される。
本発明で用いられる(C)アルミニウム顔料は、平均粒度0.1〜50μmであるが、輝度感、分散性の観点から0.1μ以上であり、押出表面性の観点から50μm以下である。好ましくは0.1〜30μmであり、更に好ましくは0.1〜25μmである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には、表面外観の点から、更に(D)重量平均分子量5万以下のポリオレフィン、重量平均分子量5万以下の酸化型ポリオレフィン、スチレン系樹脂がグラフトされたポリオレフィンから選ばれる1種以上のオレフィン系樹脂0.1〜5質量部含有することが好ましい。
染料とはアゾ染料、アントラキノン染料、インジゴイド染料、硫化染料、トリフェニルメタン染料、ピラゾロン染料、スチルベン染料、ジフェニルメタン染料、キサンテン染料、アリザリン染料、アクリジン染料、キノンイミン染料(アジン染料、オキサジン染料、チアジン染料)、チアゾール染料、メチン染料、ニトロ染料、ニトロソ染料等のことである。
顔料とは、有機系顔料と無機系顔料のことであり、有機系顔料とは、天然有機顔料と合成有機顔料のことである。天然有機顔料とは、植物性顔料、動物性顔料および鉱物性顔料のことであり、合成有機顔料とは、染付レーキ顔料、溶性アゾ顔料、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾ錯塩顔料、フタロシアニン顔料、縮合多還顔料および蛍光顔料等のことである。無機系顔料とは、天然無機顔料および合成無機顔料のことであり、天然無機顔料とは土系顔料、焼成土、鉱物性顔料等のことである。合成無機顔料とは、酸化物顔料、水酸化物顔料、硫化物顔料、珪酸塩顔料、燐酸塩顔料、炭酸塩顔料、金属粉顔料および炭素顔料等のことである。これらのうち染料、合成有機顔料および合成無機顔料を組み合わせることが好ましい。
滑剤としては、脂肪酸金属塩およびアミド基またはエステル基を有するものが挙げられる。これらは1種または2種以上を組み合せて使用することができる。脂肪酸金属塩とは、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、亜鉛から選ばれる1種以上が含まれた金属と脂肪酸の塩である。好ましくは、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム(モノ、ジ、トリ)、ステアリン酸亜鉛、モンタン酸ナトリウム、モンタン酸カルシウム、リシノール酸カルシウム、ラウリン酸カルシウムであり、更に好ましくは、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛である。アミド基またはエステル基を有する滑剤とは、エチレンビスステアリルアミド、モンタン酸またはモンタン酸から誘導されるワックスから選ばれる1種以上である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、一般的な熱可塑性樹脂に用いられる各種成形方法で成形することができ、例えば、プレス成形、射出成形、ガスアシスト射出成形、溶着成形、押出成形、吹込成形、フィルム成形、中空成形、多層成形および発泡成形などが挙げられる。これらのうち押出成形、特に複層押出成形が好ましい。
本発明の押出樹脂成形体は、複層押出成形により製造されることが好ましい。複層押出成形とは、成形体が2種以上の樹脂からなる複層成形体を製造する方法であり、複数の押出機を用いて生産される成形方法である。複層押出成形方法としては、一般的に公知な複層押出成形を用いることができる。複層押出成形に用いられる樹脂は、特に制限はなく、本発明の熱可塑性樹脂組成物、または該熱可塑性樹脂組成物と溶融密着可能な他の熱可塑性樹脂を用いることができる。これらの組み合わせに特に制限はないが、例えば該熱可塑性樹脂組成物および硬質系熱可塑性樹脂の2種類からなる2層成形体、該熱可塑性樹脂組成物および硬質系熱可塑性樹脂の2種類、および軟質系熱可塑性樹脂の1種類からなる3層成形体が好ましい。少なくとも本発明の熱可塑性樹脂組成物は、押出樹脂成形体の表面に用いられることが好ましい。押出樹脂成形体の製品厚みは、特に制限はないが、本発明の熱可塑性樹脂組成物が0.2〜5mmが好ましく、0.5〜3mmがさらに好ましい。成形安定性の観点から0.2mm以上であり、5mm以下が好ましい。
押出成形には発泡剤を添加する発泡押出成形も含まれており、発泡剤の使用方法としては、スチレン系樹脂組成物に配合する方法、成形時に混合する方法などが挙げられるが、どちらの方法でも良い。成形時に混合する方法としては、発泡剤を混合する方法、熱可塑性樹脂に発泡剤を配合した発泡剤配合品を混合する方法が挙げられるが、どちらの方法でも良い。発泡剤を混合する際に、場合によって、添着剤として食物油、流動パラフィン、および脂肪酸などが使用できる。発泡剤の種類は、特に制限はないが、一般的に使用される発泡剤が使用でき、アゾ系化合物、ニトロソ系化合物、ヒドラジン系誘導体、および重炭酸塩系から選ばれる1種以上の組み合わせが好ましい。
押出樹脂成形体としては、断面形状および製品に特に制限がないが、異型形状からシート状、パイプ状、角状、およびチューブ状などが好ましく、製品としては、巾木、回り縁、戸当り、サッシ枠、外装サイディング、敷居、鴨居、浴室ドア枠、浴室出窓枠、浴室壁材、手すり、デッキ材、フェンス、木口材および額縁などの住宅部材や自動車のモールおよびエアロパーツなどが好ましい。
1.実施例および比較例に用いた原材料
<(A)熱可塑性樹脂>
(A−1)アクリロニトリル40質量%、スチレン60質量%からなり、重量平均分子量が104,000であるAS樹脂
(A−2)アクリロニトリル20質量%、スチレン80質量%からなり、重量平均分子量が168,000であるAS樹脂
(A−3)アクリロニトリル27質量%、スチレン63質量%、ブチルアクリレート10重量%からなり、重量平均分子量110,000であるアクリロニトリル・ブチルアクリレート・スチレン共重合体
(A−5)アクリル系ゴム50質量%、ゴム重量平均粒子径0.3μm、アクリロニトリル13.5質量%、スチレン36.5質量%、グラフト率50%、還元粘度0.72のASA樹脂
(A−6)三菱レイヨン株式会社製 メタブレンSX−006(商標名)(アクリロニトリル・シリコンアクリル複合ゴム・スチレン共重合体)
(A−7)旭化成ケミカルズ株式会社製 デルペット 80N(商標名)(メチルメタクリレート樹脂)
(B−1)メルク株式会社製 イリオジン100(商標名)(平均粒度21μm、および酸化チタン被覆率29%の雲母)
(B−2)メルク株式会社製 イリオジン111(商標名)(平均粒度6μm、および酸化チタン被覆率43%の雲母)
(B−3)メルク株式会社製 イリオジン163(商標名)(平均粒度180μm、および酸化チタン被覆率14%の雲母)
(C−1)山石金属株式会社製 YP−2000N(商標名)(平均粒度18μm)
(C−2)東洋アルミニウム株式会社製 アルペースト7430NS(商標名)(平均粒度21μm)
(C−3)東洋アルミニウム株式会社製 アルペースト54−452(商標名)(平均粒度34μm)
(C−4)東洋アルミニウム株式会社製 アルペースト1950M(商標名)(平均粒度52μm)
(D−1)三洋化成工業株式会社製 サンワックス161−P(商標名)(重量平均分子量3.3万)
(D−2)三洋化成工業株式会社製 サンワックスE−250P(商標名)(重量平均分子量1.0万、酸価20)
(X−1)花王株式会社製 カオーワックスEB−FF(商標名)(エチレンビスステアリン酸アマイド)
(X−2)品川化工株式会社製 SAK−CS−PPT−1(商標名)(ステアリン酸カルシウム)
(X−3)石原産業株式会社製 タイペーク CR97(商標名)(二酸化チタン)
(X−4)三菱化学株式会社製 カーボン #960(商標名)(カーボンブラック)
還元粘度とは、熱可塑性樹脂をアセトンに溶解し、これを遠心分離機によりアセトン可溶分、及びアセトン不溶分に分離する。熱可塑性樹脂におけるゴム状重合体にグラフトしていない成分(非グラフト成分)の還元粘度は、アセトン可溶分0.25gを2−ブタノン50mlにて溶解した溶液を、30℃にてCannon−Fenske型毛細管中の流出時間を測定することにより得られる。
実施例、比較例中の評価、各種測定は以下の通りである。
表1、表2に示された配合割合で全ての成分をドライブレンドし、株式会社池貝製PCM45二軸押出機(L/D=28.9)を用いて250℃で溶融混練を行った。
なお、その他の成分については、(A)熱可塑性樹脂組成物100質量部に対して(X−1)0.5質量部、(X−2)0.1質量部、(X−3)0.15質量部、(X−4)0.01質量部を全ての実施例、比較例に配合した。
フリージア・マクロス株式会社製NV型40m/mSGノンベント式押出機を使用し、ダイ形状が約2mm×30mm、シリンダ設定温度170〜200℃で押出成形評価を行った。
1)表面性:目視により2m長さの押出成形体表面に金属系顔料粒子の浮きがなく、平滑な表面である場合を◎、金属系顔料粒子の浮きが1個生じた場合を○、金属系顔料粒子の浮きが2個以上の場合を×とした。
2)金属感:目視によりアルミ金属のような輝度感、質感などの金属感があり、金属と見間違えられる場合を◎、金属と見間違えられないが金属感が見られる場合を○、金属感がない場合を×とした。
3)表面光沢:押出成形品表面の60°の光沢反射が90%以上の範囲である場合を◎、80%以上90%未満の範囲である場合を○、80%未満の範囲を×とした。
フリージア・マクロス株式会社製NV型40m/mSGノンベント式押出機(裏面用)および株式会社マース精機製P−25mm押出機(表面用)による2層押出成形において、ダイ形状4×30mm(表面1mm、裏面3mm)で押出成形評価を行った。なお、裏面側には、スタイラックABS220を用いシリンダ設定温度は表面用、裏面用共に170〜200℃で行った。
Claims (4)
- (A)熱可塑性樹脂100質量部、(B)平均粒度5〜100μmであり、かつ金属酸化物被覆率が20〜50%である雲母0.5〜2質量部および(C)平均粒度0.1〜50μmであるアルミニウム顔料、(D)重量平均分子量5万以下のポリオレフィン、重量平均分子量5万以下の酸化型ポリオレフィン、スチレン系樹脂がグラフトされたポリオレフィンから選ばれる1種以上のオレフィン系樹脂0.1〜5質量部からなり(B)雲母に対して(C)アルミニウム顔料が0.05〜1質量%配合されることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物を押出成形して得られることを特徴とする押出樹脂成形体。
- (A)熱可塑性樹脂が、少なくとも芳香族ビニル単量体からなる共重合体を含有することを特徴とする請求項1記載の押出樹脂成形体。
- (A)熱可塑性樹脂が、少なくとも芳香族ビニル単量体、不飽和ニトリル単量体、および不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体からなる共重合体を含有することを特徴とする請求項1または2記載の押出樹脂成形体。
- 押出成形が2種類以上の樹脂により成形される複層押出成形であることを特徴とする請求項1記載の押出樹脂成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295724A JP5035899B2 (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | 熱可塑性樹脂組成物およびその押出樹脂成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295724A JP5035899B2 (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | 熱可塑性樹脂組成物およびその押出樹脂成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009120705A JP2009120705A (ja) | 2009-06-04 |
JP5035899B2 true JP5035899B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=40813222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007295724A Active JP5035899B2 (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | 熱可塑性樹脂組成物およびその押出樹脂成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5035899B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5069655B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2012-11-07 | パナソニック株式会社 | アクリル樹脂成形体 |
CN102844374B (zh) * | 2010-04-16 | 2014-04-02 | 旭化成化学株式会社 | 聚缩醛树脂组合物、其制造方法及成形体 |
KR20140027473A (ko) * | 2011-08-11 | 2014-03-06 | 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 | 무도장 하우징과 그의 제조 방법 |
US8962733B2 (en) | 2011-12-13 | 2015-02-24 | Cheil Industries Inc. | Thermoplastic resin composition |
KR101665484B1 (ko) * | 2013-02-21 | 2016-10-12 | 롯데첨단소재(주) | 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
JP6149783B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-06-21 | ユーエムジー・エービーエス株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 |
JP6491911B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-03-27 | 旭化成株式会社 | ポリアセタール樹脂成形体 |
KR102151841B1 (ko) * | 2017-10-30 | 2020-09-03 | 롯데첨단소재(주) | 발포체 제조방법 및 이에 의해 제조된 발포체 |
JP7048311B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-04-05 | 旭化成株式会社 | 樹脂組成物 |
JP7048312B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-04-05 | 旭化成株式会社 | 樹脂組成物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004237551A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Pilot Ink Co Ltd | 金属光沢調筆記具部材用樹脂組成物及びそれを用いた筆記具部材 |
JP4624656B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2011-02-02 | パイロットインキ株式会社 | 筆記具用金属光沢調樹脂成形部材 |
JP2006233112A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Asahi Kasei Chemicals Corp | スチレン系樹脂組成物およびその押出成形品 |
-
2007
- 2007-11-14 JP JP2007295724A patent/JP5035899B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009120705A (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5035899B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその押出樹脂成形体 | |
JP6457094B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びそれから製造される成形品 | |
JP6263234B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた成形品 | |
US8147977B2 (en) | Thermoplastic resin composition and composite molded product | |
EP3170862B1 (en) | Thermoplastic abs composition reinforced with natural fibres | |
JP6655529B2 (ja) | 耐候性及び耐熱性に優れた低光沢asa系樹脂組成物 | |
JP2012214734A (ja) | アクリルゴム系グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物 | |
KR100725940B1 (ko) | 폴리메틸메타크릴레이트 수지 조성물 | |
KR20090073702A (ko) | 내스크래치성과 착색성이 우수한 고내후 열가소성 수지조성물 | |
KR102232504B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 | |
KR20150076534A (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
JP2006233112A (ja) | スチレン系樹脂組成物およびその押出成形品 | |
JP5320729B2 (ja) | 木目調樹脂成形品 | |
KR20130074427A (ko) | 유동성, 투명성 및 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물 | |
JP5084105B2 (ja) | スチレン系樹脂組成物およびその押出成形品 | |
KR20150001991A (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 | |
JP5242093B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 | |
CN103910986B (zh) | 树脂组合物和包含该组合物的制品 | |
KR20110073672A (ko) | 캡스톡용 폴리메틸메타크릴레이트계 수지 조성물 | |
KR100781128B1 (ko) | 접착 성능이 우수한 고내후 열가소성 수지 조성물 | |
JP2007191632A (ja) | スチレン系樹脂組成物、及び該樹脂組成物からなる成形体 | |
JP5670795B2 (ja) | 金属調熱可塑性樹脂組成物及び金属調成形品 | |
WO2020162494A1 (ja) | 樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物、および熱可塑性樹脂成型体 | |
TWI829188B (zh) | 丙烯酸樹脂組成物、及成形體 | |
JPH0635524B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120627 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5035899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |