JP5035304B2 - 放電ランプ点灯装置 - Google Patents

放電ランプ点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5035304B2
JP5035304B2 JP2009145403A JP2009145403A JP5035304B2 JP 5035304 B2 JP5035304 B2 JP 5035304B2 JP 2009145403 A JP2009145403 A JP 2009145403A JP 2009145403 A JP2009145403 A JP 2009145403A JP 5035304 B2 JP5035304 B2 JP 5035304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
discharge lamp
voltage
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009145403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011003395A (ja
Inventor
堅吾 宮崎
崇文 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009145403A priority Critical patent/JP5035304B2/ja
Priority to EP10160444A priority patent/EP2271188A3/en
Priority to US12/791,106 priority patent/US8154215B2/en
Priority to CN2010102086386A priority patent/CN101932178B/zh
Publication of JP2011003395A publication Critical patent/JP2011003395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035304B2 publication Critical patent/JP5035304B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • H05B41/2883Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter the controlled element being a DC/AC converter in the final stage, e.g. by harmonic mode starting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2928Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、放電ランプを点灯させる放電ランプ点灯装置に関するものである。
従来、この種の放電ランプ点灯装置として、特許文献1には、図4のような交流電圧を印加することにより放電ランプを点灯するための、フルブリッジ型インバータ回路を用いた放電ランプ点灯装置が開示されている。ここでは交流電圧がLC直列回路に印加され、このLC直列回路のコンデンサの両端に放電ランプが接続されている。放電ランプ始動時には、LC直列回路の共振周波数近傍の高い周波数の交流電圧が印加されることで、放電ランプ始動に必要な高い電圧が供給される。図5に示すように、この放電ランプ始動時には、インバータ回路のスイッチング周波数は共振周波数近傍で掃引され、掃引後に一定時間、共振周波数よりも低い周波数とされる。この放電ランプ始動時の動作が1回または数回繰り返された後に、前記スイッチング周波数はLC直列回路の共振周波数よりずっと低い周波数へ移行し、低い電圧にてランプは点灯される。
前記スイッチング周波数が、掃引後に一定時間、共振周波数よりも低い周波数とされるのは、放電ランプをウォームアップするためであり、始動時の高い周波数から点灯時の低い周波数に移行したときのランプ消灯防止を目的としている。
特表2005−507553
しかし掃引後の一定時間の交流電圧印加のスイッチング周波数が、LC直列回路の共振周波数より低いので、ランプ固有の音響共鳴周波数帯域に合致した場合に、ランプ破裂等の不具合に至る可能性があった。
本発明は、放電ランプ始動時における、スイッチング周波数掃引後の一定時間の交流電圧印加において、ランプ固有の音響共鳴周波数を避けながら放電ランプの電流を増大させ、放電ランプをウォームアップできる放電ランプ点灯装置を提供することを目的としている。
上記問題点を解決するために、本発明の放電ランプ点灯装置は、第1の値の直流電圧が供給される直流電圧入力端子と、前記第1の値の直流電圧を、第2の値の直流電圧に変換するものであって、スイッチング素子を含むDC−DCコンバータ回路と、前記DC−DCコンバータ回路の出力電圧を検出する出力電圧検出回路と、前記DC−DCコンバータ回路から出力される直流電圧を、任意の周波数の交流電圧に変換するものであって、相補的にオン/オフされる複数のスイッチング素子とLC直列回路を含むDC−ACインバータ回路と、放電ランプに流れるランプ電流を検出するためのランプ電流検出回路と、前記出力電圧検出回路によって検出された出力電圧の値と、前記ランプ電流検出回路によって検出されたランプ電流の値に応じて、前記DC−DCコンバータ回路および前DC−ACインバータ回路のスイッチング素子のオン/オフをそれぞれ制御する制御回路とを有する放電ランプ点灯装置であって、放電ランプ始動時には、前記制御回路は、前記DC−ACインバータ回路のスイッチング周波数を、前記LC直列回路の共振周波数を奇数で除した値の周波数近傍で掃引し、掃引後に、前記スイッチング周波数を、掃引した周波数近傍もしくはそれよりも高い周波数とし、前記DC−ACインバータ回路のスイッチング素子のオン/オフのデューティ比を前記スイッチング周波数の2周期以上をオフ時間よりもオン時間が長いデューティ比で繰り返し、次いで次の2周期以上をオン時間よりもオフ時間が長いデューティ比で繰り返し、それぞれの繰り返しが同じ周期数で交互に繰り返すように制御し、この放電ランプ始動時の動作が1回または数回繰り返された後、前記スイッチング周波数を、掃引した周波数近傍よりも低い周波数とし、放電ランプを点灯させることを特徴とする
また本発明では、前記放電ランプ始動時の前記スイッチング周波数の掃引が、高い周波数側から低い周波数側への掃引であってもよい。
また本発明では、前記放電ランプ始動時の前記スイッチング周波数の掃引が、低い周波数側から高い周波数側への掃引であってもよい。
また本発明では、前記DC−ACインバータ回路がハーフブリッジ回路またはフルブリッジ回路で構成されていることが好ましい。
本発明によれば、放電ランプ始動時において、DC−ACインバータ回路のスイッチング周波数を、LC直列回路の共振周波数を奇数で除した値の周波数近傍で掃引し、掃引後に、スイッチング周波数を、掃引した周波数近傍もしくはそれよりも高い周波数とし、DC−ACインバータ回路のスイッチング素子のオン/オフのデューティ比を制御することで、ランプ固有の音響共鳴周波数を避けながら放電ランプの電流を増大させることが可能となり、ランプ破裂等の不具合を防止することができる。
本発明の実施例における放電ランプ点灯装置の回路ブロック図である。 図1の実施例における、スイッチング素子Q22、Q25に印加されるPWMパルスの波形図と、放電ランプに流れるランプ電流の波形図と、前記PWMパルスのスイッチング周波数を示す図である。 図1の実施例および従来例におけるLC直列回路の入力電圧と、コンデンサC24両端電圧の、昇圧比の周波数特性を示す図である。 従来の放電ランプ点灯装置の回路ブロック図である。 従来の放電ランプ点灯装置における、スイッチング素子Q22、Q25に印加されるPWMパルスの波形図と、放電ランプに流れるランプ電流の波形図と、前記PWMパルスのスイッチング周波数を示す図である。 他の従来例の、スイッチング素子Q22、Q25に印加されるPWMパルスの波形図と、放電ランプに流れるランプ電流の波形図と、前記PWMパルスのスイッチング周波数を示す図である。
以下、本発明に係る放電ランプ点灯装置の実施例について、図面を参照して説明する。
(第1実施例)
本第1実施例である放電ランプ点灯装置は、フロントプロジェクタに用いられる放電ランプを点灯させるものであり、その回路ブロック図が図1に示されている。
図1を参照して、放電ランプ点灯装置は、まず直流電圧が入力されるコネクタCN21に、インダクタL21とコンデンサC21からなるローパス・フィルタが接続され、次段にレギュレータ21が接続され、さらにその後段には降圧チョッパ回路22が接続されている。この降圧チョッパ回路22はFET等の半導体スイッチ素子からなるスイッチング素子Q21、ダイオードD21、インダクタL22、コンデンサC22、抵抗R21から構成されており、スイッチング素子Q21にはドライバ27を介してディジタル制御回路26が接続されている。
インダクタL21とコンデンサC21からなるローパス・フィルタは、コネクタCN21から入力される直流電圧の安定化、ノイズの除去等を行っている。レギュレータ21は、ディジタル制御回路26の電源電圧を生成するためのものであり、レギュレータ21から出力される電圧が、ディジタル制御回路26の電源電圧として使用されている。
降圧チョッパ回路22は入力される直流電圧を所望の電圧値に降圧するための回路であって、ディジタル制御回路26によってスイッチング素子Q21のオン/オフが制御され、所望の出力電圧を得る仕組みとなっている。降圧チョッパ回路22から出力される出力電圧は、抵抗R22及びR23によって分圧され、その分圧された電圧がディジタル制御回路26に入力される。これによってディジタル制御回路26は降圧チョッパ回路22の出力電圧をモニタすることが可能となり、一定の出力電圧を得るための制御が可能となる。
本実施例では、入力電圧が高い場合を想定しているため、降圧チョッパ回路としているが、入力電圧が低い場合などは昇圧チョッパ回路にすることや、状況に応じて昇降圧チョッパ回路にすることが可能であることは言うまでもない。
降圧チョッパ回路22の出力は、さらに、DC−ACインバータ回路23に接続される。DC−ACインバータ回路23は4つのスイッチング素子Q22〜Q25、インダクタL23、コンデンサC24、スイッチング素子Q22〜Q25を駆動するためのドライバ24から構成されており、いわゆるフルブリッジ回路に構成されている。本実施例ではDC−ACインバータ回路23にフルブリッジ回路を用いているが、状況に応じて、ハーフブリッジ回路、プッシュプル回路等を用いることが可能であることは言うまでもない。
ドライバ24は、ディジタル制御回路26からの指令信号によって、スイッチング素子Q22とQ25、Q23とQ24の組合せで、それらを相補的にオン/オフしている。これによりDC−ACインバータ回路23は直流電圧を交流電圧に変換しており、ここで生成された交流電圧は、インダクタL23とコンデンサC24のLC直列回路に印加される。また放電ランプ(図示せず)に対しては、コンデンサC24の両端からコネクタCN23を介して交流電圧が供給されている。
負荷に相当する高圧放電ランプに流れるランプ電流は、定常点灯時において等価的にインダクタL22に流れる電流と一致する。したがって、降圧チョッパ回路22内に設けられた電流検出抵抗として作用する抵抗R21によって、ランプ電流は検出され、ディジタル制御回路26にてモニタされる。
ディジタル制御回路26に接続されているコネクタCN22は、フロントプロジェクタ等の機器側のマイクロコンピュータ等と接続するためのものであり、このコネクタを通して放電ランプ点灯装置の動作状況や、出力電圧や出力電流の指令信号等のやり取りを通信できるようになっている。
ここで放電ランプ始動時の動作について説明する。放電ランプ始動のために必要な高い電圧を得るために、放電ランプ始動時には、インダクタL23とコンデンサC24のLC直列回路に印加される交流電圧の、スイッチング周波数を、このLC直列回路の共振周波数を奇数で除した値の周波数近傍とし、その周波数近傍において図2に示すようにスイッチング周波数は掃引される。例えばインダクタL23の値が275μHであり、コンデンサC24の値が550pFであれば、共振周波数は409kHzとなる。この共振周波数を3で除した値の周波数近傍で周波数が掃引される場合は、136kHz近傍でスイッチング周波数が掃引されればよく、すなわち図2におけるf1からf3までのスイッチング周波数掃引が、例えば150kHzから120kHzまでの掃引であればよい。
放電ランプ始動のために必要な電圧を得ることができれば、共振周波数を3で除した値の周波数に限らず、1、5、7、9またはそれ以上の奇数で除した値の周波数であってもよい。またスイッチング周波数掃引を、高い周波数側から低い周波数側へとしているが、反対に、低い周波数側から高い周波数側へとしてもよい。
放電ランプ始動のために必要な高い電圧は、放電ランプが接続されているコンデンサC24の両端に発生する。図3はLC直列回路の入力電圧と、コンデンサC24両端電圧の、昇圧比の周波数特性を示している。共振周波数ではLC直列回路のインピーダンスが最小となるため、流れる電流は最大となる。そのためコンデンサC24両端には高い電圧が発生する。また共振周波数を3以上の奇数で除した値の周波数の場合においても、ピーク電圧は下がるものの、同様の周波数特性となる。
放電ランプ始動のために必要な高い電圧が与えられると、放電ランプは絶縁破壊されグロー放電状態となる。しかしこの時点ではランプ電極が十分に暖まっていないため、通常の点灯時のスイッチング周波数である低い周波数に移行した場合に、放電ランプの消灯の恐れがある。
他の従来例である図6において、ランプ始動後からt1までの期間、スイッチング周波数は掃引され、同様の掃引が繰り返された後、時間t4で通常の点灯時のスイッチング周波数である低い周波数に移行されている。この他の従来例である図6では、放電ランプ始動時にスイッチング周波数の掃引のみが実施されているため、ランプ電流が大きく流れる期間が短い。そのためランプ電極を十分に暖めることができない可能性があり、その場合には通常の点灯時のスイッチング周波数である低い周波数に移行したときに、放電ランプの消灯の恐れがある。
従来例である図5においては、放電ランプ始動後からt1までの期間でスイッチング周波数は掃引され、掃引後t1からt2までの期間は、掃引後のスイッチング周波数で固定される。t2からt3までの期間で再度スイッチング周波数は掃引され、掃引後t3からt4までの期間は、掃引した周波数よりも低い周波数のスイッチング周波数とされている。この従来例である図5では、t3からt4までの期間において、ランプ電流ILが増大されており、ランプ電極が暖められている。
ただしt3からt4までの期間のスイッチング周波数である、掃引した周波数よりも低い周波数が、ランプ固有の音響共鳴周波数帯域に合致した場合に、ランプ破裂等の不具合に至る可能性があるという本発明の課題が発生する。
本発明の特徴である、スイッチング周波数掃引後のDC−ACインバータ回路23のスイッチング素子Q22〜Q25のオン/オフのデューティ比の制御は、放電ランプの絶縁破壊後に、ランプ固有の音響共鳴周波数を避けながら放電ランプの電流を増大させ、放電ランプをウォームアップさせる目的で実施される。図2を参照して、スイッチング周波数掃引後、t1からt2の期間においてスイッチング素子Q22、Q25に印加されるPWMパルス(VGS)は、最初の4周期はオン時間が長いデューティ比で繰り返され、次の4周期はオフ時間が長いデューティ比で繰り返すように制御されている。ここでスイッチング素子Q23、Q24に印加されるPWMパルス(VGS)は、図示していないが、フルブリッジ回路であることから、スイッチング素子Q22、Q25に印加されるPWMパルス(VGS)と逆の論理であることは言うまでもない。結果としてランプ電流ILは、図2に示されるように増大されることになり、放電ランプがウォームアップされる。またこのデューティ比の制御時には、スイッチング周波数が、掃引した周波数近傍もしくはそれよりも高い周波数であるために、放電ランプの音響共鳴周波数を避けることが可能とされている。ここでの掃引した周波数は、共振周波数を奇数で除した値の周波数近傍であるが、この奇数は例えば1、3、5、7または9である。
この放電ランプ始動時の動作である、スイッチング周波数掃引とその後の一定時間のデューティ比の制御が、1回または数回繰り返された後、スイッチング周波数を、掃引した周波数近傍よりも低い周波数とし、放電ランプは継続して点灯される。この周波数は例えば370Hzであり、LC直列回路に入力された電圧は、昇圧されることなく放電ランプに印加される。
ここでディジタル制御回路26としてはDSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)を用いることが望ましい。他のディジタル制御回路としてはマイクロコンピュータ等が考えられるが、処理速度の速さという点において、DSPが有効である。
CN21、CN22、CN23 コネクタ
C21、C22、C24 コンデンサ
D21 ダイオード
L21、L22、L23 インダクタ
Q21〜Q25 スイッチング素子
R21〜R23 抵抗
2 AC/DC変換回路
4、6 制御回路
21 レギュレータ
22 降圧チョッパ回路
23 DC−ACインバータ回路
24、27 ドライバ
26 ディジタル制御回路

Claims (4)

  1. 第1の値の直流電圧が供給される直流電圧入力端子と、
    前記第1の値の直流電圧を、第2の値の直流電圧に変換するものであって、スイッチング素子を含むDC−DCコンバータ回路と、
    前記DC−DCコンバータ回路の出力電圧を検出する出力電圧検出回路と、
    前記DC−DCコンバータ回路から出力される直流電圧を、任意の周波数の交流電圧に変換するものであって、相補的にオン/オフされる複数のスイッチング素子とLC直列回路を含むDC−ACインバータ回路と、
    放電ランプに流れるランプ電流を検出するためのランプ電流検出回路と、
    前記出力電圧検出回路によって検出された出力電圧の値と、前記ランプ電流検出回路によって検出されたランプ電流の値に応じて、前記DC−DCコンバータ回路および前DC−ACインバータ回路のスイッチング素子のオン/オフをそれぞれ制御する制御回路とを有する放電ランプ点灯装置であって、
    放電ランプ始動時には、前記制御回路は、前記DC−ACインバータ回路のスイッチング周波数を、前記LC直列回路の共振周波数を奇数で除した値の周波数近傍で掃引し、掃引後に、前記スイッチング周波数を、掃引した周波数近傍もしくはそれよりも高い周波数とし、前記DC−ACインバータ回路のスイッチング素子のオン/オフのデューティ比を前記スイッチング周波数の2周期以上をオフ時間よりもオン時間が長いデューティ比で繰り返し、次いで次の2周期以上をオン時間よりもオフ時間が長いデューティ比で繰り返し、それぞれの繰り返しが同じ周期数で交互に繰り返すように制御し、
    この放電ランプ始動時の動作が1回または数回繰り返された後、前記スイッチング周波数を、掃引した周波数近傍よりも低い周波数とし、放電ランプを点灯させることを特徴とする放電ランプ点灯装置。
  2. 前記放電ランプ始動時の前記スイッチング周波数の掃引が、高い周波数側から低い周波数側への掃引であることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ点灯装置。
  3. 前記放電ランプ始動時の前記スイッチング周波数の掃引が、低い周波数側から高い周波数側への掃引であることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ点灯装置。
  4. 前記DC−ACインバータ回路がハーフブリッジ回路またはフルブリッジ回路で構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の放電ランプ点灯装置。
JP2009145403A 2009-06-18 2009-06-18 放電ランプ点灯装置 Expired - Fee Related JP5035304B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145403A JP5035304B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 放電ランプ点灯装置
EP10160444A EP2271188A3 (en) 2009-06-18 2010-04-20 Discharge lamp lighting apparatus
US12/791,106 US8154215B2 (en) 2009-06-18 2010-06-01 Discharge lamp lighting apparatus
CN2010102086386A CN101932178B (zh) 2009-06-18 2010-06-18 放电灯点亮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145403A JP5035304B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 放電ランプ点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011003395A JP2011003395A (ja) 2011-01-06
JP5035304B2 true JP5035304B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42937811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145403A Expired - Fee Related JP5035304B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 放電ランプ点灯装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8154215B2 (ja)
EP (1) EP2271188A3 (ja)
JP (1) JP5035304B2 (ja)
CN (1) CN101932178B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5353528B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-27 ウシオ電機株式会社 放電ランプ点灯装置
KR102343688B1 (ko) * 2016-12-09 2021-12-27 삼성에스디아이 주식회사 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 무정전 전원 공급 장치
US10491125B2 (en) * 2018-02-12 2019-11-26 Silanna Asia Pte Ltd Switched-mode power controller with multi-mode startup
CN112996192A (zh) * 2021-02-24 2021-06-18 上海穆萨电子科技有限公司 一种led驱动电路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417296A (ja) 1990-05-10 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
JP3185425B2 (ja) 1992-12-22 2001-07-09 松下電工株式会社 インバータ装置
JP3829507B2 (ja) 1997-12-12 2006-10-04 松下電工株式会社 電子バラストおよびhidランプ制御回路
US6437515B1 (en) * 2000-01-18 2002-08-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp lighting device of high startability with high pulse voltage
JP3994633B2 (ja) * 2000-05-26 2007-10-24 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
US6965204B2 (en) 2001-10-31 2005-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ballasting circuit for optimizing the current in the take-over/warm-up phase
JP2005011798A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Matsushita Electric Works Ltd 高圧パルス発生装置及び放電灯点灯装置
CN101019470A (zh) * 2004-07-21 2007-08-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 在工作模式之间提供平稳转换的灯驱动器控制单元
JP4687069B2 (ja) * 2004-10-26 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置及び画像表示装置
CN1838850A (zh) * 2005-03-24 2006-09-27 东芝照明技术株式会社 放电灯点灯装置及照明装置
JP2008243629A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具及び照明システム
US20100157257A1 (en) * 2007-09-27 2010-06-24 Iwasaki Electric Co., Ltd. High pressure discharge lamp ballast, high pressure dischargep lamp driving method, and projector
JP5310560B2 (ja) * 2007-11-20 2013-10-09 株式会社村田製作所 高圧放電ランプ点灯装置
JP5180770B2 (ja) * 2008-10-21 2013-04-10 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具並びにプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2271188A3 (en) 2012-12-05
CN101932178A (zh) 2010-12-29
US20100320923A1 (en) 2010-12-23
JP2011003395A (ja) 2011-01-06
US8154215B2 (en) 2012-04-10
EP2271188A2 (en) 2011-01-05
CN101932178B (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829507B2 (ja) 電子バラストおよびhidランプ制御回路
EP1576858B1 (en) Supply assembly for a led lighting module
JP4225059B2 (ja) 高輝度放電ランプを駆動する装置及び方法
EP2040515B1 (en) Electric discharge lamp device and lighting apparatus
JP2009522727A (ja) 電子安定器のためのリップル削減方法
JP5264713B2 (ja) ランプの駆動回路
JP5310560B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
WO2007031914A1 (en) Controlled class-e dc ac converter
JP5035304B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
WO2003103117A2 (en) Self-oscillating constant-current gas discharge device lamp driver and method
CN101663922A (zh) 照明灯点亮装置及照明设备
JP2006513539A (ja) 回路配置
CN103379719B (zh) 放电灯点亮装置、包括其的照明设备和车辆
JP5170095B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JP5144432B2 (ja) 放電灯点灯装置、前照灯装置、及び車両
JP3787965B2 (ja) 電源装置
JP2003339159A (ja) 電源装置及びhidランプ駆動回路
JP2009514158A (ja) ガス放電灯の点灯モジュール
JP2011250546A (ja) 電源装置及びそれを用いた照明装置
JP4098563B2 (ja) 電源装置
JP3505937B2 (ja) インバータ装置
JP2010080243A (ja) 放電灯点灯装置、前照灯装置、及び車両
JPH1126180A (ja) 放電灯点灯装置
JP4820735B2 (ja) 放電ランプ用の電力供給装置およびその制御方法
JP2006324192A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees