JP5031214B2 - 空気通気装置 - Google Patents

空気通気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5031214B2
JP5031214B2 JP2005269692A JP2005269692A JP5031214B2 JP 5031214 B2 JP5031214 B2 JP 5031214B2 JP 2005269692 A JP2005269692 A JP 2005269692A JP 2005269692 A JP2005269692 A JP 2005269692A JP 5031214 B2 JP5031214 B2 JP 5031214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction element
air
ventilation device
vane
air ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005269692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006082802A (ja
Inventor
スカディ・ノイマン
ベルント・エーレルス
Original Assignee
ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー filed Critical ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2006082802A publication Critical patent/JP2006082802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031214B2 publication Critical patent/JP5031214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • B60H1/3421Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using only pivoting shutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H2001/3464Details of hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、特に車両のための空気通気装置に関する。
このような空気通気装置の種々のデザインが知られている。一般に、このような空気通気装置は空調を目的として車両の内部へ供給される空気流の容積及び方向を所望の態様で調整するのに役立つ。慣例的な素子は空気流を偏向させることのできる調整可能な羽根である。
既知の空気通気装置においては、羽根は運転中の振動により偶発的に運動することがあり、これは望ましくない。
本発明の目的は、羽根を固定して、羽根の偶発的な移動を阻止することを保証する空気通気装置を提供することである。
この目的のため、本発明は、羽根の運動に対抗する摩擦を発揮するする摩擦素子に組み合わされた少なくとも1つの調整可能な羽根を有する、特に車両のための空気通気装置を提供する。本発明により達成される利点は、特に、運転中の振動があっても、車両の乗員が望む羽根の位置が維持されるという事実である。また、低出費で、羽根の作動力を所望の値に調整することができる。
好ましくは、羽根はピンを介して軸受部分に取り付けられる。ピンは羽根の容易な以後の組立てを許容する。
摩擦素子はピンに係合することができる。それにより、以後の組立てが可能になる。
好ましくは、摩擦素子は軸受部分に強固に接続される。この一体的なデザインは現場での迅速従って安価な組立てを許容する。
好ましくは、摩擦素子はハウジングに設けた楔形状のくぼみ内に配置される。くぼみがハウジングと一体的になっているため、付加的な素子及びハウジングへのその取り付けを排除することができる。
摩擦素子は好ましくはクランプとして設計され、このクランプの自由端はくぼみに当接し、圧縮される。クランプの両端を圧縮することにより、一定の力の導入が可能になる。更に、低出費で、組立て中に、所望の予張力を発生させることができる。
好ましくは、作動素子が摩擦素子に組み合わされた羽根に係合する。従って、直接の力の導入が可能になり、羽根間の結合におけるいかなる遊びも考えられない。
図1は空気通気装置8を示す。空気通気装置8はハウジング10を有する。車両の乗員が見ることのできるハウジング10の部分は矩形であるが、丸く形状づけることもできる(図4)。
空気通気装置8は数個の羽根12、13を有する。図1は互いに平行で水平に配置された5個の羽根12、13を示す。
空気通気装置8は、ハウジング10の両縁に位置しラッチ素子18によりハウジング10に固定された軸受部分14を有する。軸受部分14はハウジング10の形状に合致し、この実施の形態においては、軸受部分は湾曲形状に形状づけられる。
羽根12、13は軸受部分14に取り付けられる。羽根12、13は2つのピン16を有し、これらのピンは羽根12、13の両端にそれぞれ配置され、軸受部分14の対応する凹所に係合する。
羽根12、13の1つは符号13で示されており、これは既知の態様で作動素子28に接続される。この羽根13は同様に2つの対向するピン16を有する。摩擦素子20(図2)は一方のピン16に係合する。従って実質的に、摩擦素子20は1つの羽根13に係合する。この実施の形態では、摩擦素子0は軸受部分14と一体的に形成されるが、摩擦素子は後で軸受部分14に取り付けることもできる。摩擦素子20はクランプとして形状づけられ、プラスチック材料で作ったバネ素子である。
摩擦素子20は楔形状となるように形状づけられたハウジング10のくぼみ22内に位置する。摩擦素子20は収斂するくぼみ22により両端で圧縮される。摩擦素子20は溝24を有する。溝24は少なくともハウジング10のくぼみ22上で支持を行う端部の区域に配置される。摩擦素子20の縁部がくぼみ22を越えて突出するため、溝24は、摩擦素子がハウジング10のくぼみ22に安全に取り付けられるのを可能にする。従って、位置が安全に維持される。
ハウジング10による摩擦素子20の端部の圧縮は力F(図3)により達成され、この力は羽根13に接続されたピン16に伝達される。作動素子28が回転しないときにも、摩擦力が存在する。従って、既知の接続ロッド(図示せず)を介して他の羽根12に接続された羽根13の位置はいずれか1つの位置で固定され、偶発的な移動を阻止することができる。
図4は丸い空気通気装置8における摩擦素子20の配置を示す。摩擦素子20は同様にピン16の1つを介して羽根13に接続される。この実施の形態においては、摩擦素子20は第2の羽根12のピン16を支持する組立てロッド26を有する。摩擦素子20の機能は上述のものと同一なので、ここではこれ以上詳細には説明しない。
本発明の第1の実施の形態に係る空気通気装置の斜視図である。 図1にXで示した空気通気装置の区域の拡大図である。 図1にXで示した空気通気装置の区域の概略図である。 第2の実施の形態における空気通気装置の斜視図である。
符号の説明
8 空気通気装置
10 ハウジング
12、13 羽根
14 軸受部分
16 ピン
20 摩擦素子
22 くぼみ
28 作動素子

Claims (6)

  1. 空気通気装置、特に車両のための空気通気装置であって、
    少なくとも1つの調整可能な羽根(13)と、該羽根(13)の運動に対抗する摩擦を発揮するよう該羽根(13)に設けられた摩擦素子(20)とを含み、 上記摩擦素子(20)が、ハウジング(10)に設けた楔形状のくぼみ(22)内に位置する空気通気装置において、
    上記羽根(13)がピン(16)を介して軸受部分(14)に回転自在に取り付けられ、且つ上記摩擦素子(20)が上記ピン(16)に係合することを特徴とする空気通気装置。
  2. 請求項に記載の装置において、上記摩擦素子(20)が上記軸受部分(14)に強固に取り付けられることを特徴とする空気通気装置。
  3. 請求項に記載の装置において、上記摩擦素子(20)が上記軸受部分(14)に強固に接続されることを特徴とする空気通気装置。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置において、上記摩擦素子(20)がバネ素子として形状づけられることを特徴とする空気通気装置。
  5. 請求項1ないしに記載の装置において、上記摩擦素子(20)がクランプとして形状づけられ、同クランプの自由端が上記くぼみ(22)に当接し、圧縮されることを特徴とする空気通気装置。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置において。上記摩擦素子(20)に組み合わされた上記羽根(13)に係合する作動素子(28)を設けたことを特徴とする空気通気装置。
JP2005269692A 2004-09-17 2005-09-16 空気通気装置 Expired - Fee Related JP5031214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202004014490.5 2004-09-17
DE202004014490U DE202004014490U1 (de) 2004-09-17 2004-09-17 Luftausströmer, insbesondere für ein Fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006082802A JP2006082802A (ja) 2006-03-30
JP5031214B2 true JP5031214B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=34089394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005269692A Expired - Fee Related JP5031214B2 (ja) 2004-09-17 2005-09-16 空気通気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060063480A1 (ja)
EP (1) EP1637371B1 (ja)
JP (1) JP5031214B2 (ja)
DE (2) DE202004014490U1 (ja)
ES (1) ES2314533T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101522450A (zh) * 2006-07-27 2009-09-02 国际汽车配件集团北美公司 提供扩散的通风口
KR101063724B1 (ko) * 2009-12-28 2011-09-07 주식회사 니프코코리아 차량용 에어벤트
DE102010014575B3 (de) * 2010-04-12 2011-11-17 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Luftausströmer
DE102016112925A1 (de) 2015-11-12 2017-05-18 Fischer Automotive Systems Gmbh & Co. Kg Luftausströmer
ES2574995B1 (es) * 2016-04-20 2017-04-11 Seat, S.A. Sistema de ventilación para un vehículo
DE102016108356A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 Illinois Tool Works Inc. Luftausströmer für ein Kraftfahrzeug
DE102018105759A1 (de) * 2018-03-13 2019-09-19 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Luftleitelement mit Reibelement und Luftausströmer
US11440377B2 (en) 2020-05-19 2022-09-13 Ford Global Technologies, Llc Air register having a vane linking member coupled to a grommet for use in effort generation
FR3122354B1 (fr) * 2021-05-03 2023-06-16 Faurecia Interieur Ind Dispositif d’aération comprenant un déflecteur immoblisé lorsqu’il n’est pas actionné
EP4122727A1 (en) * 2021-07-24 2023-01-25 Faurecia India Private Limited Air vent assembly for a vehicle

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662668A (en) * 1970-08-24 1972-05-16 Randall W Johnson Bezel inner guide frame
JPS5864438A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Nissan Motor Co Ltd 風向調整装置
US4750410A (en) * 1986-07-14 1988-06-14 Sterling Engineered Products Inc. Rotational device for air conditioner flow control
US4921300A (en) * 1988-11-30 1990-05-01 United Technologies Automotive, Inc. Vehicle sun visor mounting arrangement
IT1232533B (it) * 1989-06-29 1992-02-19 Foggini Progetti Dispositivo per il supporto rotazionale frenato di organi orientabili manualmente,particolarmente griglie di diffusori per impianti di climatizzazione di autoveicoli
DE19511652B4 (de) * 1994-04-15 2004-01-15 Volkswagen Ag Luftausströmer für den Innenraum eines Fahrzeugs
GB2303440A (en) * 1995-07-17 1997-02-19 Ford Motor Co Air vent for a motor vehicle
JPH10278570A (ja) * 1997-02-04 1998-10-20 Suzuki Motor Corp 自動車の空調用空気吹出装置
FR2760694B1 (fr) * 1997-03-12 1999-04-30 Bourbon Automobile Sa Bouche pour l'ecoulement d'un fluide
DE19745871C2 (de) * 1997-10-17 2002-03-21 Volkswagen Ag Reibungsbehaftetes Drehlager, insbesondere für Luftausströmer
US5947813A (en) * 1998-08-07 1999-09-07 Collins & Aikman Plastics, Inc. Double barrel air outlet assembly
CA2308138C (en) * 1998-09-16 2005-01-25 Carrier Corporation Air conditioner air directing apparatus
JP3755797B2 (ja) * 1999-03-26 2006-03-15 豊田合成株式会社 摺動抵抗付与装置
US6582293B1 (en) * 1999-11-01 2003-06-24 Andrew Siniarski Air vent damper apparatus
US6315657B1 (en) * 2000-01-24 2001-11-13 E. H. Price Limited Air outlet grille with louver indexing adjustment means
JP3517779B2 (ja) * 2000-02-10 2004-04-12 豊和化成株式会社 空調用レジスタの操作機構
JP2001263775A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Nippon Plast Co Ltd 風向調整装置
JP4803621B2 (ja) * 2001-03-26 2011-10-26 豊田合成株式会社 摺動抵抗装置
JP4643056B2 (ja) * 2001-05-17 2011-03-02 日本プラスト株式会社 風向調整装置
US6835127B2 (en) * 2002-09-18 2004-12-28 Alvin L. Smith Clip to hold in place air conditioning vents in vehicles
US6739968B1 (en) * 2002-11-08 2004-05-25 Collins & Aikman Products Co. Interchangeable air vent assembly and vehicles incorporating same
KR100613709B1 (ko) * 2004-08-17 2006-08-21 현대모비스 주식회사 에어벤트 그릴의 힌지구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006082802A (ja) 2006-03-30
ES2314533T3 (es) 2009-03-16
EP1637371B1 (de) 2008-10-22
EP1637371A2 (de) 2006-03-22
EP1637371A3 (de) 2006-10-25
DE502005005739D1 (de) 2008-12-04
US20060063480A1 (en) 2006-03-23
DE202004014490U1 (de) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031214B2 (ja) 空気通気装置
US7404760B2 (en) Control wheel for an automotive air vent
WO2008090781A1 (ja) ダンパ、空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置
EP3452316B1 (en) Air vent for a motor vehicle
JP2013173484A (ja) 車両用風向調整装置
JP2019098878A (ja) レジスタ
ATE453522T1 (de) Fahrzeug-klimaanlage mit einer demontierbaren gebläseeinheit
AU2016219562B2 (en) Air conditioner
JP2010132204A (ja) 車両用ベンチレータの風向き調整装置
KR101683508B1 (ko) 차량용 에어 벤트 장치
KR101185639B1 (ko) 차량용의 통기 장치
JP4954827B2 (ja) レジスタ
JP2018203072A (ja) 風向調整装置
JPH0751369Y2 (ja) 車両用ベンチレータの開閉装置
US6206777B1 (en) Board-mounted nozzle with guide vanes
JP6524410B2 (ja) 風向変更装置
US6786469B2 (en) Anti-rattle valve feature for a heating, ventilating, and air conditioning (HVAC) assembly
EP1767877A3 (en) Ventilation grate
JP2004515739A (ja) ダンパ軸受
KR0129602Y1 (ko) 차량의 다단 조절용 벤트그릴
JP2005335427A (ja) ベンチレータの取り付け構造
JP2002228246A (ja) 車内の換気装置用の通気口
KR101549662B1 (ko) 공기토출장치
JP2006036156A (ja) 空調装置のフィルタ取付け構造
JPH0547741U (ja) 風向き調整用水平羽根のリンク外れ防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees