JP5029746B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP5029746B2
JP5029746B2 JP2010200501A JP2010200501A JP5029746B2 JP 5029746 B2 JP5029746 B2 JP 5029746B2 JP 2010200501 A JP2010200501 A JP 2010200501A JP 2010200501 A JP2010200501 A JP 2010200501A JP 5029746 B2 JP5029746 B2 JP 5029746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
correction value
charging
discharging
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010200501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011043506A (ja
Inventor
之雄 土谷
秀幸 佐藤
修 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010200501A priority Critical patent/JP5029746B2/ja
Publication of JP2011043506A publication Critical patent/JP2011043506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029746B2 publication Critical patent/JP5029746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明はバッテリーパックに関し、特に、充放電回数及び使用時の温度に応じたバッテリー残量を算出するバッテリーパックに関する。
リチウムイオンバッテリーを始めとするバッテリーパック(2次電池)は、バッテリーパックごとにその容量が決まっているが、使用する温度によって容量が変わるという特徴がある。
低温使用時では、バッテリーセルの内部インピーダンスが高くなるため、同じ電流値を流そうとするときに電圧の降下が大きくなり、バッテリーパックの容量が減少する。
図11は、25℃、10℃、0℃でのバッテリーパックの放電特性を示す図である。横軸は時間、縦軸は電圧である。
2.0W放電、エンド電圧3.35Vと設定した場合で、図1のように、例えば、25℃の環境下で放電できる容量を100%とすると、10℃の環境下では約80%、0℃の環境下で放電できる容量は約60%であるという測定結果が得られている。
一方、使用を続けることにより充放電の回数が増加した場合においても、容量が減少する特徴がある。充放電を繰り返すことによりバッテリーセルが劣化して、使用できる容量が減少するからである。これをサイクル劣化という。
充放電回数の多いバッテリーはサイクル劣化と使用時の温度による2つの要因によって使用できる容量が変わってくる。
従来、低温使用下におけるバッテリー容量低下の補正として温度センサを用いてバッテリーパックの温度を検出し、バッテリー残量を補正するといった手法が用いられている(例えば特許文献1参照)。
また同様に、充放電回数によるバッテリー劣化の補正として、充放電回数をカウントし、その回数に応じてサイクル劣化が進んでいるとみなし、バッテリー残量を少なく見積もるといった手法が用いられている。
これらの従来の手法では、サーミスタで現在の温度を測定して、現在の温度環境下での使用可能時間の補正、充放電の回数をカウントすることにより充放電回数の多くなったバッテリーセルの使用可能時間の補正を行っていた。
具体的には、温度のデータと温度に依存する補正値を保持することで、温度データが低いときは、バッテリーセルの放電特性低下を考慮して、バッテリー残量を少なく見積もっていた。また、同様に、サイクル劣化用の補正値を持っておき、充放電回数が進むにつれてバッテリー残量を少なく見積もっていた。このようにして、温度とサイクル劣化の2つの補正値をデータとしてバッテリーパックの内部に持つことにより、使用環境や使用回数に応じてバッテリー残量を補正するようにしていた。
特開2000−260488号公報(段落番号〔0038〕〜〔0072〕)
しかし、サイクル劣化と使用時の温度には相関があり、低温使用時でのバッテリーセルの容量の低下は充放電回数が進むほど大きくなるという特徴がある。つまり、温度による容量の低下と充放電回数による容量の劣化を補正する補正値を、別々のパラメータとしてもつと充放電回数が進むにつれて、算出されるバッテリー残量と実際のバッテリー残量との間で誤差が発生する問題があった。
例えば、常温でのサイクル劣化を補正するように補正値を設定すると、充放電回数が進んだときに低温でのバッテリー残量の算出の際に誤差が生じ、低温でのサイクル劣化を補正するように補正値を設定すると、常温でのバッテリー残量で誤差が生じる問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、サイクル劣化及び温度による容量低下を考慮してバッテリー残量の算出誤差を軽減可能なバッテリーパックを提供することを目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、充放電回数及び使用時の温度に応じたバッテリー残量を算出するバッテリーパックにおいて、バッテリーセルの温度を測定する温度測定手段と、充放電回数を計数する充放電回数計数手段と、所定の充放電回数ごとに第1の温度及び第2の温度を含む所定の温度それぞれに対して補正値が設定され、充放電回数が少ない間は第2の温度における所定の充放電回数での補正値が段階的に引き下げられ、充電回数が多くなると第1の温度と第2の温度における所定の充放電回数での補正値の変化率が等しくなる補正値を格納する補正値格納手段と、測定した温度と、計数した充放電回数を基に補正値格納手段を検索して補正値のうちの1つを特定し、特定した補正値に応じたバッテリー残量を算出する残量算出手段と、を有するバッテリーパックが提供される。
このような構成によれば、温度測定手段により測定されたバッテリーセルの温度と、充放電回数計数手段により計数された充放電回数を基に、残量算出手段は、補正値格納手段に格納された所定の充放電回数ごとに変更した、温度に応じたバッテリー残量算出のための補正値を特定し、特定した補正値に応じたバッテリー残量を算出する。全ての充放電回数ごとに補正値を設定するのではなく、所定の充放電回数ごとに変更した補正値を用いることにより、サイクル劣化と温度によるバッテリー残量の補正が少ないパラメータで行われる。
本発明のバッテリーパックに拠れば、測定したバッテリーセルの温度及び計数した充放電回数を基に、格納された所定の充放電回数ごとに変更した、温度に応じたバッテリー残量算出のための補正値を特定し、特定した補正値に応じたバッテリー残量を算出するので、充放電回数が多くなりサイクル劣化が進行しても、各温度環境下で実際のバッテリー残量をより正確に算出することができる。
また、所定の充放電回数ごとに変更した補正値を用いるので、バッテリー残量の補正を少ないパラメータで行うことができる。
本発明の実施の形態のバッテリーパックの原理を示す機能ブロック図である。 格納された温度補正値の例である。 本発明の実施の形態のバッテリーパックのハードウェア構成例である。 25℃(常温)での各充放電回数におけるバッテリーセルの放電特性を示す図である。 0℃(低温)での各充放電回数におけるバッテリーセルの放電特性を示す図である。 バッテリーセルにおける温度と充放電回数に応じた容量変化の特性を示す図である。 常温時のサイクル劣化に合わせて補正した時の、常温と低温での充放電回数と容量の関係を示す図である。 低温時のサイクル劣化に合わせて補正した時の、常温と低温での充放電回数と容量の関係を示す図である。 本発明の実施の形態のバッテリーパックにより補正した様子を示す図である。 本発明の実施の形態のバッテリーパックの処理の流れを示すフローチャートである。 25℃、10℃、0℃でのバッテリーパックの放電特性を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態のバッテリーパックの原理を示す機能ブロック図である。
本発明の実施の形態のバッテリーパック10は、バッテリーセル11の温度を測定する温度測定手段12と、充放電回数を計数する充放電回数計数手段13と、所定の充放電回数ごとに変更した、温度に応じたバッテリー残量算出のための補正値(以下温度補正値と呼ぶ)を格納する補正値格納手段14と、測定した温度と、計数した充放電回数を基に補正値格納手段14を検索し温度補正値を特定し、特定した温度補正値に応じたバッテリー残量を算出する残量算出手段15と、算出したバッテリー残量を図示しない接続機器に通知する通信手段16と、を有する。
バッテリーセル11は、例えば、リチウムイオンバッテリーである。温度測定手段12は、例えば、サーミスタであり、バッテリーセル表面や基板上に搭載される。充放電回数計数手段13、残量算出手段15は、例えば、マイクロコントローラ(以下マイコンと呼ぶ)により実現される。また、補正値格納手段14は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)である。
なお、充放電回数とは、以下本実施の形態の説明においては、バッテリーセル11を1回充電したのち、ある電圧レベルまで1回放電することをもって充放電回数が1回であるとする。
本発明の実施の形態で用いる温度補正値は、所定の充放電回数ごとに変更したものである。
図2は、格納された温度補正値の例である。
例えば、補正値格納手段14のアドレス00〜06に、充放電回数が50回までの温度補正値が格納される。各アドレス00〜06には、使用時の温度に応じて、例えば、0℃まで、0〜10℃、10〜20℃、20〜30℃、30〜40℃、40〜50℃、50℃以上の場合についての温度補正値が格納される。例えば、0〜10℃では、10%/50回の割合で容量を減少させるような温度補正値を、25℃では、4%/50回の割合で容量を減少させるような温度補正値を格納しておく。また、パラメータ数を削減するために、50回までは、例えば、全ての温度について4%/50回の割合で容量を減少させるように温度補正値を設定してもよい。
このような温度補正値を、所定の充放電回数ごとに変更させたものがさらに格納される。
図2のように充放電回数が51〜100回までの温度補正値は、アドレス10〜16に、101〜150回のものはアドレス20〜26に、150回以上のものはアドレス30〜36に格納され、それぞれの回数の範囲ごとに、温度補正値を変更する。例えば、50回までのものと容量を減少させる割合を変更したり、回数の区切りごとに段階的に容量を引き下げたり、引き上げたりして温度補正値を変更するようにしてもよい(この例については後述する)。
以上のような温度補正値は、バッテリーセル11における温度と充放電回数に応じた容量変化の特性に合わせて設定し、補正値格納手段14に格納される。
以下、バッテリーパック10の動作を説明する。
例えば、バッテリーパック10を、ビデオカメラやデジタルスチルカメラなどの接続機器に接続して使用を開始すると、バッテリーセル11の温度が温度測定手段12により測定される。充放電回数計数手段13は、計数していた現在の充放電回数を残量算出手段15に渡す。残量算出手段15は、温度と充放電回数を基に、補正値格納手段14を検索して図2のようにして格納されている温度補正値を特定し、特定した温度補正値に応じたバッテリー残量を算出する。通信手段16は、接続したビデオカメラやデジタルスチルカメラなどで、使用可能な残時間を表示することができるように算出したバッテリー残量を通知する。
このように、測定したバッテリーセルの温度及び計数した充放電回数を基に、所定の充放電回数ごとに変更した温度補正値を特定し、特定した温度補正値に応じたバッテリー残量を算出するので、充放電回数が多くなりサイクル劣化が進行しても、各温度環境下で実際のバッテリー残量をより正確に算出することができる。
また、全ての充放電回数ごとに温度補正値を設定するのではなく、例えば、50回、100回などと、所定の充放電回数ごとに変更した温度補正値を用いるので、バッテリー残量の補正を少ないパラメータで行うことができる。
次に本発明の実施の形態の詳細を説明する。
図3は、本発明の実施の形態のバッテリーパックのハードウェア構成例である。
バッテリーパック50は、バッテリーセル51と、周辺回路52と、マイコン53と、サーミスタ54と、通信回路55とを有する。
バッテリーセル51は、例えば、リチウムイオンバッテリー、ニッケル水素バッテリー、リチウムポリマーバッテリーなどである。
バッテリーセル51の正極は正極端子61に、負極は、電流検出抵抗Rs、パワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)とダイオードからなる充電制御スイッチSW1及び放電制御スイッチSW2を介して、負極端子62に接続される。
周辺回路52は、電圧比較器(コンパレータ)を主とした回路構成になっており、電流検出抵抗Rsに流れる充放電電流値を検出する機能や、過充電、過放電、過電流からバッテリーセル51を保護する保護機能を有する。具体的には、バッテリーセル51の電圧が設定電圧以上になると、充電制御スイッチSW1をオフし充電を停止することで過充電を防止する。また、バッテリーセル51の電圧が設定電圧を下回ると、放電制御スイッチSW2をオフし放電を停止することで過放電を防止する。
マイコン53は、周辺回路52により検出される充放電電流を積算し、使用時の温度や充放電回数に応じてバッテリー残量を算出する。また、サーミスタ54を制御して、使用時のバッテリーセル51の温度を測定する。また、図2で示したような温度補正値を格納する補正値格納手段として、例えば、EEPROMを内蔵している。また、通信回路55を制御して、算出したバッテリー残量を接続機器に通知する機能を有する。
ここで、本発明の実施の形態のバッテリーパック50の動作を説明する前に、温度と充放電回数の相関について説明する。
図4は、25℃(常温)での各充放電回数におけるバッテリーセルの放電特性を示す図である。
また図5は、0℃(低温)での各充放電回数におけるバッテリーセルの放電特性を示す図である。
図4、図5において、横軸は時間、縦軸は電圧であり、充電条件:電圧4.2V、電流0.5A、2.5時間、放電条件:2W定電力で充放電を繰り返した場合の放電特性が示されている。
図4のように、例えば、25℃(常温)での使用下では、図のように、例えば3.35Vまで放電する場合において、充放電回数が0回のバッテリーセル51の放電時間を100%としたとき、50回使用したものは94%、100回使用したものは90%、500回使用したものは68%と放電時間が少なくなっている。すなわち、50回使用するごとにサイクル劣化により約5%の容量の低下が確認される。
一方、図5のように、0℃(低温)での使用下では、充放電回数が0回のバッテリーセル51においても、図4で示した常温での充放電回数が0回のバッテリーセル51に比べて60%と放電時間が少なくなっている。0℃のバッテリーパックでの充放電回数を進めると、0回の常温使用のバッテリーセル51に比べて50回で46%、100回で39%、500回で10%と、常温の場合に比べてサイクル劣化の割合が大きくなることが分かる。
図6は、バッテリーセルにおける温度と充放電回数に応じた容量変化の特性を示す図である。
横軸は充放電回数で、縦軸は容量であり、25℃(常温)で充放電回数が0回のバッテリーセルの容量を100%としている。
この図のように、温度が低いほど、充放電回数の増加によるサイクル劣化の度合いは増大することが分かる。
これを、充放電回数と使用温度といった2つのパラメータで補正しようとすると、正しいバッテリー残量の算出が難しくなってしまう。
図7は、常温時のサイクル劣化に合わせて補正した時の、常温と低温での充放電回数と容量の関係を示す図である。
この図7は、図6の常温と低温による充放電回数と容量の関係の図において、25℃(常温)のサイクル劣化に合わせて、50回ごとにリニアに4%ずつ容量を低下するようなパラメータを設定して補正したものである。このとき、0℃(低温)では充放電回数が0回の場合の容量を65%としたとき、図7のように、充放電回数が増えたときに理論値との誤差が増大してしまう。すなわち算出されたバッテリー残量はまだ使用できる値であるにもかかわらず、実際のバッテリー残量はそれよりも少なく、使用することができないといった不具合が生じるおそれがある。
図8は、低温時のサイクル劣化に合わせて補正した時の、常温と低温での充放電回数と容量の関係を示す図である。
この図8は、図6の常温と低温による充放電回数と容量の関係の図において、0℃(低温)のサイクル劣化(例えば、充放電回数0〜100回の範囲)に合わせて、充放電回数が0回の時の容量を60%として、50回ごとにリニアに10%ずつ容量を低下するような補正値を設定して補正したものである。このとき、25℃(常温)では充放電回数が増えるに従って理論値との誤差が大きくなってしまう。これによって、充放電回数が多くなったバッテリーでは常温使用時には、実際には使用できるにもかかわらず、算出されるバッテリー残量が少なくなってしまうという不具合が生じるおそれがある。
サイクル劣化を補正する補正値と、温度による容量の低下を補正する補正値を組み合わせてもつと、常温、低温どちらの場合においても正しいバッテリー残量を算出することが可能であるが、パラメータ数が多くなってしまい、設定が困難になるという問題がある。
これに対し、本発明の実施の形態のバッテリーパック50は、図2で示したように、例えば、50回、100回などと、所定の充放電回数ごとに変更した温度補正値を用いており、この不具合を解消する。
以下本発明の実施の形態のバッテリーパック50の動作を説明する。
例えば、バッテリーパック50の正極端子61、負極端子62を、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ、充電器などの接続機器に接続して使用を開始すると、周辺回路52により検出された充放電電流値をマイコン53により積算し、バッテリー残量を算出する。また、マイコン53は、充放電回数を計数しており、例えば、充放電回数をマイコン53内部のEEPROMに格納している。
バッテリー残量算出の際、マイコン53は、サーミスタ54で測定された温度と、充放電回数を基に、図2で示したような温度補正値が格納されている、例えば、EEPROMを検索して温度補正値を特定し、その温度補正値に応じたバッテリー残量を算出する。
図9は、本発明の実施の形態のバッテリーパックにより補正した様子を示す図である。
この図9は、図6の常温と低温による充放電回数と容量の関係の図において、25℃(常温)のサイクル劣化に合わせて、50回ごとにリニアに4%ずつ容量を低下するようなサイクル補正を行ったものである。ただし、低温使用時の容量を50回ごとに段階的に引き下げるようなサイクル補正を行っている(ただし、図9の例では150回まで)。すなわち、充放電回数が50回、100回、150回、となったときに、段階的に容量を下げるような温度補正値を設定する。それ以外の部分では、常温と同様にリニアに4%ずつ容量を低下するような温度補正値を設定する。所定の充放電回数ごとに変化させた温度補正値を用いるので、バッテリー残量の補正を少ないパラメータで行うことができる。
なお、上記では、常温のサイクル劣化にあわせて、50回ごとにリニアに4%ずつ容量を低下するようなサイクル補正を行った場合について説明したが、低温のサイクル劣化に合わせて、例えば、50回ごとに10%ずつ容量を低下するようなサイクル補正を行い、常温使用時では、50回ごとに容量を段階的に引き上げるようなサイクル補正を行うようにしてもよい。
このようにして算出したバッテリー残量を、マイコン53の制御のもと通信回路55は図示しない接続機器に通知することで、例えば、ビデオカメラやデジタルスチルカメラなどでは、現在の環境下での実際に放電可能な時間に近い値を、使用者に対して提示することができる。
本発明の実施の形態のバッテリーパックの処理をフローチャートでまとめる。
図10は、本発明の実施の形態のバッテリーパックの処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1:温度測定
マイコン53は、サーミスタ54を制御してバッテリーセル51の温度を測定する。
以下のステップS2〜S8の処理は、測定した温度と充放電回数に応じて温度補正値を特定する処理である。ここでは、例えば、マイコン53に内蔵されたEEPROMに、図2のように、充放電回数が50回まで、50〜100回、101〜150回、151回以上の4種類の温度補正値が格納されている場合について説明する。
マイコン53は、まず、充放電回数が50回以下であるか否かを判定し(ステップS2)、50回以下であれば、EEPROMを検索して充放電回数50回以下の温度補正値をステップS1の処理で測定した温度に応じて設定する(ステップS3)。充放電回数が50回を上回っている場合、マイコン53は次に、充放電回数が100回以下であるか否かを判定する(ステップS4)。ここで、100回以下であれば、EEPROMを検索して充放電回数が51〜100回の温度補正値をステップS1の処理で測定した温度に応じて設定する(ステップS5)。充放電回数が100回を上回っている場合、マイコン53は次に、充放電回数が150回以下であるか否かを判定する(ステップS6)。ここで、150回以下であれば、EEPROMを検索して充放電回数が101〜150回の温度補正値をステップS1の処理で測定した温度に応じて設定する(ステップS7)。充放電回数が150回を上回った場合、EEPROMを検索して、充放電回数150回以上の温度補正値をステップS1の処理で測定した温度に応じて設定する(ステップS8)。
ステップS3、S5、S7、S8の処理で温度補正値が設定されると、マイコン53は、その温度補正値に応じたバッテリー残量を算出する(ステップS9)。マイコン53は、通信回路55を制御して図示しない接続機器に算出したバッテリー残量を通知する(ステップS10)。
なお、上記の処理内容は、マイコン53のソフトウェアにより実現可能なため、現行品に対してコストアップなしで実現することができる。
例えば、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ、充電器に接続するバッテリーパックに適用できる。
10……バッテリーパック、11……バッテリーセル、12……温度測定手段、13……充放電回数計数手段、14……補正値格納手段、15……残量算出手段、16……通信手段

Claims (3)

  1. 充放電回数及び使用時の温度に応じたバッテリー残量を算出するバッテリーパックにおいて、
    バッテリーセルの温度を測定する温度測定手段と、
    充放電回数を計数する充放電回数計数手段と、
    所定の充放電回数ごとに第1の温度及び第2の温度を含む所定の温度それぞれに対して補正値が設定され、充放電回数が少ない間は前記第2の温度における前記所定の充放電回数での補正値が段階的に引き下げられ、充電回数が多くなると前記第1の温度と前記第2の温度における前記所定の充放電回数での補正値の変化率が等しくなる補正値を格納する補正値格納手段と、
    測定した前記温度と、計数した前記充放電回数を基に前記補正値格納手段を検索して前記補正値のうちの1つを特定し、特定した前記補正値に応じたバッテリー残量を算出する残量算出手段と、
    を有するバッテリーパック。
  2. 前記第1の温度は常温であり、前記第2の温度は低温である請求項1記載のバッテリーパック。
  3. 算出した前記バッテリー残量を接続機器に通知する通信手段を有する請求項1又は2記載のバッテリーパック。
JP2010200501A 2003-11-14 2010-09-08 バッテリーパック Expired - Fee Related JP5029746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200501A JP5029746B2 (ja) 2003-11-14 2010-09-08 バッテリーパック

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384673A JP4736317B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 バッテリーパック及びバッテリー残量算出方法
JP2010200501A JP5029746B2 (ja) 2003-11-14 2010-09-08 バッテリーパック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384673A Division JP4736317B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 バッテリーパック及びバッテリー残量算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011043506A JP2011043506A (ja) 2011-03-03
JP5029746B2 true JP5029746B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=34431490

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384673A Expired - Fee Related JP4736317B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 バッテリーパック及びバッテリー残量算出方法
JP2010200501A Expired - Fee Related JP5029746B2 (ja) 2003-11-14 2010-09-08 バッテリーパック

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384673A Expired - Fee Related JP4736317B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 バッテリーパック及びバッテリー残量算出方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7514902B2 (ja)
EP (1) EP1531335B1 (ja)
JP (2) JP4736317B2 (ja)
KR (1) KR101162364B1 (ja)
CN (1) CN100412564C (ja)
ES (1) ES2388734T3 (ja)
HK (1) HK1072469A1 (ja)
SG (1) SG112067A1 (ja)
TW (1) TWI285270B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101199096B (zh) * 2005-06-14 2010-08-25 Lg化学株式会社 控制电池的充电/放电电压的装置和方法
JP4375318B2 (ja) * 2005-10-12 2009-12-02 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP4490366B2 (ja) * 2005-12-13 2010-06-23 富士通株式会社 リソース割当て方法及び,これを用いた演算回路の診断システム
JP4910423B2 (ja) * 2006-02-27 2012-04-04 ソニー株式会社 バッテリパック、電子機器、およびバッテリ残量検出方法
JP4773848B2 (ja) * 2006-03-03 2011-09-14 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の充放電制御システム、電池制御装置、およびプログラム
JP2007240182A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp バッテリパックおよびその残容量情報供給装置
JP4929839B2 (ja) * 2006-05-22 2012-05-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の充放電制御装置
JP4265629B2 (ja) * 2006-08-01 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充放電制御装置およびそれを搭載したハイブリッド車両
WO2008068687A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus with rechargeable power supply
US8010229B2 (en) * 2006-12-05 2011-08-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for returning cleaning robot to charge station
CN101212071B (zh) * 2006-12-31 2011-07-06 比亚迪股份有限公司 一种动力电池荷电状态估计方法
JP4829854B2 (ja) * 2007-08-30 2011-12-07 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
US20100070212A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining state of inverter capacitor in an electric drive
KR20110008101A (ko) * 2008-12-05 2011-01-25 파나소닉 주식회사 전지 팩
EP2460060B1 (en) * 2009-07-31 2024-02-21 Thermo King LLC Monitoring battery health in an hvac system
JP5554622B2 (ja) * 2010-04-21 2014-07-23 株式会社マキタ 電動工具用装置
US8450978B2 (en) * 2010-08-27 2013-05-28 Texas Instruments Incorporated Monitoring a rechargeable battery with multiple parameter update rates
CN102175978B (zh) * 2011-02-21 2013-08-07 华为技术有限公司 电池寿命的检测方法和设备
CN103197249A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 安凯(广州)微电子技术有限公司 低功耗电池电量检测电路
CN102608536B (zh) * 2012-02-29 2014-01-01 金华市金开电子科技有限公司 一种基于数字电压采样的电动车蓄电池剩余电量算法
US9312712B2 (en) * 2012-07-26 2016-04-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and system for controlling charging parameters of a battery using a plurality of temperature ranges and counters and parameter sets
US9500538B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-22 Google Inc. Method and apparatus for determining a thermal state of a battery taking into account battery aging
WO2015011932A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 京セラ株式会社 電力変換装置、電力管理装置、および電力管理方法
CN103558554A (zh) * 2013-10-15 2014-02-05 广东电网公司电力科学研究院 一种新能源汽车动力电池soh在线估算的方法
CN104678305A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 北汽福田汽车股份有限公司 电池荷电状态soc的计算方法及装置
CN104035037A (zh) * 2014-05-12 2014-09-10 广东电网公司电力科学研究院 一种新能源汽车动力电池soh在线估算的方法
US20160003911A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Infineon Technologies Ag Battery cell characteristic identification
US10367237B2 (en) 2015-02-06 2019-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery calibration
CN105093119B (zh) * 2015-05-27 2018-10-12 努比亚技术有限公司 信息处理方法及电子设备
CN104993529A (zh) * 2015-06-16 2015-10-21 成都西可科技有限公司 一种户外运动相机的电池续航备用设备
JP6414336B2 (ja) * 2015-08-26 2018-11-07 日産自動車株式会社 劣化度推定装置及び劣化度推定方法
US10128544B2 (en) * 2015-09-02 2018-11-13 General Electric Company Cooling for battery units in energy storage system
CN105334466B (zh) * 2015-09-28 2018-09-07 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种精确显示移动终端电池总电量的方法及系统
US10107864B2 (en) 2016-04-11 2018-10-23 Inventus Holdings, Llc Step-time battery degradation determination
CN106207284A (zh) * 2016-07-29 2016-12-07 中天储能科技有限公司 一种提升磷酸铁锂电池分容容量一致性的方法
CN107783051B (zh) * 2016-08-30 2020-08-21 太普动力新能源(常熟)股份有限公司 满充电容量校准方法
CN108321444B (zh) * 2017-12-18 2021-03-26 东莞锂威能源科技有限公司 一种分容补偿方法
JP6995634B2 (ja) * 2018-01-15 2022-01-14 キヤノン株式会社 照明装置、その制御方法、及びプログラム
CN110118940B (zh) * 2018-02-05 2021-07-30 郑州宇通客车股份有限公司 一种动力电池荷电状态的校准方法和装置
CN111505507B (zh) * 2019-01-31 2022-03-29 北京新能源汽车股份有限公司 一种电池老化处理方法
KR102517117B1 (ko) * 2019-03-26 2023-04-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지의 공정용량 산출방법
CN113673712B (zh) * 2021-10-25 2022-01-28 深圳达人高科电子有限公司 剩余电量值计算方法及装置、服务器、存储介质
CN114927774B (zh) * 2022-04-19 2023-04-07 深圳市海雷新能源有限公司 一种实时监测具自修复的混合电池组系统
CN114660474A (zh) * 2022-05-23 2022-06-24 深圳市驰普科达科技有限公司 一种蓄电池故障诊断方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791439A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Agency Of Ind Science & Technol Automobile simulator
JPH07128416A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリ残存容量計
JP3941140B2 (ja) * 1996-03-08 2007-07-04 ソニー株式会社 バッテリ使用残時間表示機能付き電子機器及びバッテリ使用残時間の表示方法
JPH09243718A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Sony Corp バッテリパック及びバッテリ状態の表示方法
KR100281538B1 (ko) * 1997-12-26 2001-02-15 윤종용 밧데리 사용가능시간 표시기능을 갖는 컴퓨터
JPH11262063A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Fujitsu Ltd 電池残量表示装置
ATE322695T1 (de) * 1998-06-16 2006-04-15 Korea Kumho Petrochem Co Ltd Verfahren und vorrichtung zur messung der kapazität einer batterie
CN1144060C (zh) * 1999-03-05 2004-03-31 索尼公司 电池组件、充放电计数和设置电池组件剩余电量的方法
JP3993720B2 (ja) * 1999-08-09 2007-10-17 日立マクセル株式会社 充電電池あるいは充電電池パック
US6236214B1 (en) * 1999-12-23 2001-05-22 Ericsson Inc. Method and apparatus for determining the remaining operation time of a mobile communication unit
JP3743704B2 (ja) * 2000-09-25 2006-02-08 Necトーキン栃木株式会社 電池パック
KR100395637B1 (ko) * 2000-11-27 2003-08-21 삼성전자주식회사 배터리의 잔량보정장치 및 그 제어방법
JP2002236154A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI285270B (en) 2007-08-11
TW200530613A (en) 2005-09-16
JP2011043506A (ja) 2011-03-03
EP1531335A2 (en) 2005-05-18
KR20050046610A (ko) 2005-05-18
KR101162364B1 (ko) 2012-07-04
US7514902B2 (en) 2009-04-07
EP1531335B1 (en) 2012-07-11
ES2388734T3 (es) 2012-10-18
CN100412564C (zh) 2008-08-20
HK1072469A1 (en) 2005-08-26
JP2005147815A (ja) 2005-06-09
CN1616982A (zh) 2005-05-18
EP1531335A3 (en) 2005-08-24
US20050127877A1 (en) 2005-06-16
SG112067A1 (en) 2005-06-29
JP4736317B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029746B2 (ja) バッテリーパック
JP4311168B2 (ja) バッテリーパック及びバッテリー残量算出方法
JP4983818B2 (ja) 電池パックおよび電池容量計算方法
JP7194887B2 (ja) バッテリsocの判定方法、装置、管理システム及び記憶媒体
US9627920B2 (en) Battery pack and charging method thereof
EP1064690B1 (en) Method enhancing smart battery performance
KR20060043670A (ko) 배터리 장치 및 배터리 장치의 방전 제어 방법
JP2008021417A (ja) 電池パックおよび検出方法
JP2001157369A (ja) 電池の充放電制御方法
JP2009133676A (ja) 電池パックおよび充放電方法
JPWO2003107470A1 (ja) バッテリパック及びバッテリ残容量算出方法
JPH11150877A (ja) 二次電池の電圧補正回路
JP3676154B2 (ja) 組電池の充放電制御方法
JP4794986B2 (ja) 残容量算出装置及び電池パック
JP3107407B2 (ja) 組電池の充電方法
KR101078146B1 (ko) 배터리 셀을 충전하는 장치 및 방법
JP2001128386A (ja) 二次電池の充電方法
JP2001095167A (ja) 二次電池のリフレッシュ検出方法
JPH11355969A (ja) 充電装置
JPH07177671A (ja) 二次電池の充電制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5029746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees