JP5027518B2 - 車体パネルの結合部の構造 - Google Patents

車体パネルの結合部の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5027518B2
JP5027518B2 JP2007019172A JP2007019172A JP5027518B2 JP 5027518 B2 JP5027518 B2 JP 5027518B2 JP 2007019172 A JP2007019172 A JP 2007019172A JP 2007019172 A JP2007019172 A JP 2007019172A JP 5027518 B2 JP5027518 B2 JP 5027518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer panel
panel
stiffener
roof
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007019172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008184022A (ja
Inventor
登 林
一剛 土井良
雅昭 藤本
孝行 山田
光彦 植木
孝次 古舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007019172A priority Critical patent/JP5027518B2/ja
Priority to US11/928,565 priority patent/US7828357B2/en
Priority to DE602007001773T priority patent/DE602007001773D1/de
Priority to EP07021508A priority patent/EP1953072B1/en
Publication of JP2008184022A publication Critical patent/JP2008184022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027518B2 publication Critical patent/JP5027518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車体パネルの結合部の構造に関し、特に、アルミニウム系金属と鉄系金属とを抵抗スポット溶接で結合する部分の構造に関するものである。
近時、軽量化のために車体をアルミニウム系金属で構成する要望が高まっている。しかしアルミニウム系金属のみで所望の車体強度を確保することは困難なので、主要骨格部分を鋼板で構成し、ルーフパネルなどの強度の依存度が比較的低く、且つ面積が広い部位にアルミニウム系金属を選択的に用いることが考えられている。
他方、車体のアウタパネルは、耐食性が高く、且つ塗装面が滑らかに仕上がる合金化溶融メッキ鋼板を用いることが好ましいが、これにはアルミニウム系金属との抵抗スポット溶接による結合強度が低いという不都合がある。
こうした異種金属同士の溶接強度を確保する技術として、アルミニウム系金属と鉄系金属とを圧延等によって容易に剥がれないように合わせて一体化したクラッド材を、アルミニウム系金属と鉄系金属との溶接部に介在させる技術が特許文献1に提案されている。
特許第3355790号公報
しかるに、特許文献1に記載の技術によると、抵抗スポット溶接による溶接強度の確保は可能となるが、クラッド材を要するために部品点数が増加するという不都合がある。
本発明は、このような従来技術の不都合を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、部品点数の増加を招くことなく、合金化溶融メッキ鋼板とアルミニウム系金属板とで車体のアウタパネルを構成することのできる車体パネルの結合部の構造を提供することにある。
このような課題を解決するために本発明の請求項1は、アルミニウム系金属板からなる第1のアウタパネル(ルーフアウタパネル2)と、合金化溶融メッキ鋼板からなる第2のアウタパネル(ルーフサイドレールアウタパネル4)と、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるインナパネル(スティフナ5、ルーフサイドレールインナパネル6)とを重ね合わせて結合する車体パネルの結合部の構造において、第2のアウタパネルとインナパネルとを溶接結合すると共にインナパネルを部分的に露出させる切欠部を第2のアウタパネルに設け、この切欠部から露出した部位に第1のアウタパネルを溶接結合するものとした。
また請求項2の発明においては、インナパネルにおける第2のアウタパネルの切欠部に対応する部位に、第2のアウタパネルの板厚に対応した高さの突出部12を設けるものとした。
このような本発明の請求項1の構成によれば、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるインナパネルにアルミニウム系金属板からなる第1のアウタパネルを直接スポット溶接することで所期の結合強度を確保することができるので、在来の設備や工程を変更することなく合金化溶融めっき鋼板とアルミニウム系金属板とで車体のアウタパネルを構成することができる。
また請求項2の構成によれば、切欠部と突出部とで第2のアウタパネルとインナパネルとを相互位置決めすることができる上、第1のアウタパネルと第2のアウタパネルとを互いに密接させた状態で第1のアウタパネルをインナパネルに溶接することができるので、板同士の位置合わせが容易となり製造工程を簡略化することができる。しかも第1のアウタパネルと第2のアウタパネルとが形成する凹溝の底面が概ね平坦になるので、雨水が溜まらずに済む。
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明が適用された自動車の車体を示している。この車体1のルーフアウタパネル2は、例えば6000系アルミニウム合金の板材で形成されており、ルーフアウタパネル2の側端縁に接続するルーフサイドレール3は、メッキ鋼板で形成されている。
ルーフサイドレール3は、図2に示すように、アウタパネル4、スティフナ5、及びインナパネル6からなり、これらの各端縁に形成されたフランジ部4a・5a・6aと、ルーフアウタパネル2の側端縁に形成されたフランジ部2aとを互いに重ね合わせて抵抗スポット溶接することにより、車体のルーフが構成されている。
ここでルーフサイドレール3におけるアウタパネル4は合金化溶融メッキ鋼板にて形成され、スティフナ5並びにインナパネル6は非合金系亜鉛メッキ鋼板にて形成されている。なお、ルーフアウタパネル2のフランジ部2aと直接的に接触しないインナパネル6は非メッキ鋼板にて形成しても良い。
図3に示すように、ルーフサイドレール3におけるアウタパネル4のフランジ部4aには、適宜な間隔をおいて複数の矩形をなす切欠部11が形成されている。そして互いに重なり合った状態のスティフナ5並びにインナパネル6のフランジ部5a・6aには、アウタパネル4の切欠部11に対応する位置に上向きの突出部12が形成されている。この突出部12の高さ寸法は、アウタパネル4の板厚と略等しくされている。
次に抵抗スポット溶接の手順について説明する。
先ず、ルーフサイドレール3におけるスティフナ5並びにインナパネル6の両フランジ部5a・6aを重ね合わせると共に、突出部12に切欠部11を整合させた上でアウタパネル4のフランジ部4aをスティフナ5のフランジ部5aにさらに重ね合わせる。この状態で、アウタパネル4、スティフナ5並びにインナパネル6の各フランジ部4a・5a・6aの互いに重なり合う部位の適所、つまり切欠部11を避けた部位にスポット溶接機の電極チップ13を圧接し、これらを溶接結合する(図4−a)。これにより、鋼板製のルーフサイドレール3が形成される。
次に、ルーフサイドレール3におけるアウタパネル4のフランジ部4aにルーフアウタパネル2のフランジ部2aを重ね合わせ、アウタパネル4の切欠部11、即ちスティフナ5及びインナパネル6の両フランジ部4a・6aに設けられた突出部12に対応する部位にスポット溶接機の電極チップ13を圧接し、これらを溶接結合する(図4−b)。これにより、切欠部11から露出した突出部12の上面にルーフアウタパネル2のフランジ部2aが溶接結合され、ルーフサイドレール3とルーフアウタパネル2とが一体となる。
これによると、ルーフアウタパネル2は、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるスティフナ5に溶接されることとなる。ここで6000系アルミニウムと非合金系亜鉛メッキとの溶接部の延性比(剥離強度/せん断強度)は、約0.35(無次元)であり、鋼板同士の溶接部の延性比(0.30)よりも高い値が得られることが分かっており、6000系アルミニウムで形成されたルーフアウタパネル2を非合金系亜鉛メッキ鋼板で形成されたスティフナ5(或いはインナパネル6)に直接溶接することにより、十分な結合強度を確保することができる。従って本発明の構造によれば、部品点数の増加を招かずに済む。
また本発明の切欠部11と突出部12との対応により、アウタパネル4、スティフナ5、及びインナパネル6の板合わせも容易となり、ルーフサイドレール3の製造が容易となる。特に突出部12の高さをルーフサイドレールアウタパネル4の板厚と略等しい寸法とすることにより、切欠部11の内周と突出部の外周12との隙間をシーリング剤溜まりとして利用することができる上、ルーフアウタパネル2のフランジ部2aが当接する面を同一平面上に置くことができるので、ルーフアウタパネル2とルーフサイドレールアウタパネル4とが形成する凹溝の底面が概ね平坦になり、ここに雨水が溜まらずに済む。
突出部12の形状及び面積は、上述の実施形態に示した矩形などの多角形に限らず、要はスポット溶接機の電極チップ13を十分に圧接することができ、且つ電極チップ13の位置誤差を許容することができれば良く、例えば、円形、長円形、或いは楕円形などでも良い。また切欠部11の形状も、要は突出部12と干渉しなければ良いので、矩形そのものに限らず、角部にアールを付ける等しても良い。
上述の実施形態においては、スティフナ5とインナパネル6との両フランジ部5a・6aの重なり合う部位に突出部12を設けるものとしたが、要は6000系アルミニウムと非合金系亜鉛メッキとを直接溶接することができれさえすれば良いので、アウタパネル4に設けたのと同様な切欠部をスティフナ5にも設け、インナパネル6のフランジ部6aを切欠部から露出させ、これにルーフアウタパネル2のフランジ部2aを溶接するようにしても良い。或いは、スティフナ5のフランジ部5aがアウタパネル4のフランジ部4aと重ならないように構成し、インナパネル6にスティフナ5を別工程で溶接するようにしても良い。この場合は、ルーフアウタパネル2のフランジ部2aと直接的に接触しなくなるスティフナ5は、非メッキ鋼板にて形成しても良い。また場合によっては、スティフナ5及びインナパネル6側を突出させずに、ルーフアウタパネル2のフランジ部2aに下向きの突出部を設け、それを切欠部11内に没入させるようにすることもできる。
本発明が適用される車体の概略斜視図である。 図1中のII−II線に沿う要部断面図である。 本発明の適用部位の拡大斜視図である。 本発明の適用部位の拡大切断端面図であり、(a)はルーフサイドレールの溶接の様子を示し、(b)はルーフサイドレールに対するルーフアウタパネルの溶接の様子を示す。
符号の説明
2 ルーフアウタパネル
4 ルーフサイドレールアウタパネル
6 ルーフサイドレールインナパネル
11 切欠部
12 突出部
13 電極チップ

Claims (3)

  1. アルミニウム系金属板からなる第1のアウタパネルと、合金化溶融メッキ鋼板からなる第2のアウタパネルと、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるスティフナ及びインナパネルとを順に重ね合わせて結合する車体パネルの結合部の構造であって、
    前記第2のアウタパネルと前記スティフナと前記インナパネルとを溶接結合すると共に、前記スティフナ前記第1のアウタパネルの側に部分的に露出させる切欠部を前記第2のアウタパネルに設け、前記第1のアウタパネルと前記スティフナとが前記切欠部に対応する部位において当該両者を直接当接させ、当該直接当接部位において前記第1のアウタパネルと前記スティフナと前記インナパネルとを溶接結合することを特徴とする車体パネルの結合部の構造。
  2. 前記スティフナが前記切欠部に対応する部位あるいは前記スティフナが前記切欠部に対応する部位と前記インナパネルが前記突出部に対応する部位とに、前記第2のアウタパネルの板厚に対応した高さの突出部が前記第1のアウタパネルの側に向けて突出形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車体パネルの結合部の構造。
  3. 第1のアウタパネルがルーフアウタパネルであり、前記第2のアウタパネルが前記ルーフアウタパネルの側端縁に接続するルーフサイドレールである請求項1または2に記載の車体パネルの結合部の構造。
JP2007019172A 2007-01-30 2007-01-30 車体パネルの結合部の構造 Expired - Fee Related JP5027518B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019172A JP5027518B2 (ja) 2007-01-30 2007-01-30 車体パネルの結合部の構造
US11/928,565 US7828357B2 (en) 2007-01-30 2007-10-30 Welding arrangement for vehicle body panels
DE602007001773T DE602007001773D1 (de) 2007-01-30 2007-11-05 Schweißanordnung für Fahrzeugaufbauplatten
EP07021508A EP1953072B1 (en) 2007-01-30 2007-11-05 Welding arrangement for vehicle body panels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019172A JP5027518B2 (ja) 2007-01-30 2007-01-30 車体パネルの結合部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008184022A JP2008184022A (ja) 2008-08-14
JP5027518B2 true JP5027518B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39727329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019172A Expired - Fee Related JP5027518B2 (ja) 2007-01-30 2007-01-30 車体パネルの結合部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027518B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2988364B1 (fr) * 2012-03-23 2015-02-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pilier de structure de vehicule avec renfort optionnel.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142941A (ja) * 1991-05-31 1994-05-24 Nisshin Steel Co Ltd 鋼板と異種金属板の接合部の耐食性向上方法
JPH0655277A (ja) * 1991-10-18 1994-03-01 Nisshin Steel Co Ltd 鋼材とアルミニウム系材料の接合方法
JP3569591B2 (ja) * 1996-02-19 2004-09-22 本田技研工業株式会社 Fe系部材とAl系部材との抵抗溶接方法
JP3925099B2 (ja) * 2001-04-17 2007-06-06 三菱ふそうトラック・バス株式会社 パネル結合構造
JP4228752B2 (ja) * 2003-04-03 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車体ルーフ構造
JP4552622B2 (ja) * 2004-11-29 2010-09-29 日産自動車株式会社 車両のピラー構造
JP2006198675A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Kobe Steel Ltd 自動車用の鋼製部材とアルミニウム合金製部材の取付構造
JP5120864B2 (ja) * 2004-12-24 2013-01-16 日産自動車株式会社 異種材料の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008184022A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1953072B1 (en) Welding arrangement for vehicle body panels
JP5027531B2 (ja) 車体パネルの結合部の構造
WO2016103376A1 (ja) 異材接合構造及び異材接合方法
US20140328614A1 (en) Hybrid component and method for producing a hybrid component
CN107206462B (zh) 异种材料接合构造以及异种材料接合方法
JP4185930B2 (ja) 異材接合体
RU2646033C2 (ru) Кузов транспортного средства и способ его изготовления
JP4961531B2 (ja) 異種金属の接合方法及び接合構造
JP5027518B2 (ja) 車体パネルの結合部の構造
JP4777425B2 (ja) 非溶接トラスデッキプレート及びこの製造方法
JP5027519B2 (ja) 車体パネルの結合部の構造
CN107685188B (zh) 用于焊接异种材料片的方法和接头
JP2006052582A (ja) 建築用ブラケット
JP2007283313A (ja) 異材接合体
JP2009095881A (ja) 溶接構造部材の製造方法
JP2000117859A (ja) 多層構造体およびその製造方法
JP4742005B2 (ja) 車両用パネル構造体
JP2019093959A (ja) 車両構造材
JP2013126679A (ja) パネルの接合構造
TW202039973A (zh) 屋頂構造
JP2008231743A (ja) 金属製足場板
US7062887B1 (en) Intersecting structural member and a method for joining same
JP2005349462A (ja) パネル接合構造およびパネル接合方法
JP6844956B2 (ja) 折板屋根構造及びその施工方法
KR102104890B1 (ko) 이종소재 접합용 클립 및 이를 이용한 이종소재 접합 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees