JP5027401B2 - フォークキャッチ - Google Patents
フォークキャッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5027401B2 JP5027401B2 JP2005307673A JP2005307673A JP5027401B2 JP 5027401 B2 JP5027401 B2 JP 5027401B2 JP 2005307673 A JP2005307673 A JP 2005307673A JP 2005307673 A JP2005307673 A JP 2005307673A JP 5027401 B2 JP5027401 B2 JP 5027401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- fork
- sheath
- surface receiving
- receiving plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
鞘体と容器の上縁を掴むクランプ手段と容器の胴部が当たる当り部を有し、鞘体にフォークリフトのフォークを挿入し、クランプ手段にて容器を掴み、フォークの上昇によって容器を吊り上げる容器吊上げ台において、該吊上げ台は鞘体に挿入したフォークのロック手段を具え、吊上げ台の上昇位置では、楔効果でフォークを鞘体にロックし、吊上げ台が下降すれば自動的に楔を解除してレバーのロックを解除する。
フォークキャッチ1の支持フレーム3は、前後一対のH字状フレーム3A,3Bを備えているが、このフレーム3A、3Bは、脚壁3aと該脚壁3aに連続する頂壁3bとから構成されている。なお、この支持フレームの形状は、特に限定されるものではなく、例えば、逆U字状、または、方形状に形成しても良い。
フォークキャッチ1を地面に置き、鞘取付金具42の鞘固定部42bをドラムグリッパ50の鞘52に挿入し、ボルト48、49を締め付け固定する。
f・n1=m1・w1より
f=m1・w1/n1 式(1)
Fa=Fb=μf=μ・m1・w1/n1 式(2)
摩擦力の合計F1は、
F1=Fa+Fb=μ・2m1・w1/n1 式(3)
次に、四辺形リンクに前方向への力w2が作用すると、微小ながら全体的に前傾し、下面受板23が鞘52側、即ち後方に揺動する。フォーク5下面とほぼ全面で接触していたものが、A2点で線接触となり、微小傾斜する(傾斜角度θ)ことで上面受板も面接触からB2点で線接触となる。
F2=μ・2m2・w2/n2 式(4)
である。
式(4)では、式(3)と同様に、距離m2が2倍となることに注目される。なお、図8は、図7を揺動軸19中心に時計方向に90°回転したものに相当する。
3 支持フレーム
5 フォーク
9 上面受板
11 直動軸
13 ばね
15 直動板
19 揺動軸
21 揺動板
23 下面受板
35 解放操作竿
42 鞘取付金具
Claims (10)
- 脚壁と頂壁を有する支持フレームと、該支持フレームの頂壁側に固定された直動軸と、該直動軸に遊嵌合され、前記頂壁方向に付勢されている直動板と、前記支持フレームの内側に可動に設けられた揺動板であって、その上端部が揺動軸を介して前記直動板に連結され、その下端部に下面受板が設けられている揺動板と、前記支持フレーム内に固定され、前記下面受板と対向する上面受板と、前記揺動板を解放方向に移動せしめる解放機構と、前記支持フレームに接続リンクを介して連結された鞘取付金具と、を備えているフォークキャッチであって、
解放機構が、固定枠の上辺中央に立設された支点柱と、該支点柱に軸着されたてこ板と、該てこ板の作用点と直動板を連結する作用板と、該てこ板の力点に軸着された解放操作竿と、を備えており、
前記鞘取付金具が、ドラム缶掴み機の鞘の上面側に立設され、該鞘にフォークを挿入する際、前記フォークキャッチの下端が、前記鞘の下面と同一平面上に位置することを特徴とするフォークキャッチ。 - 支持フレームが、間隔をおいて直列に配設された一対のH字状又は逆U字状フレームからなることを特徴とする請求項1記載のフォークキャッチ。
- 一対のH字状又は逆U字状フレームが、頂壁内側に固定された方形状の固定枠により連結されていることを特徴とする請求項2記載のフォークキャッチ。
- 固定枠に直動軸が固定されていることを特徴とする請求項3記載のフォークキャッチ。
- 直動軸に直動板を押し上げるばねが嵌着されていることを特徴とする請求項1、又は、4記載のフォークキャッチ。
- 下面受板及び上面受板が、断面方形状に形成されていることを特徴とする請求項1、2、3、4、又は、5記載のフォークキャッチ。
- 下面受板の後端が、上面受板の先端より後方に位置していることを特徴とする請求項6記載のフォークキャッチ。
- 鞘取付金具が、支持フレームの接続リンクが軸着されるリンク取付部と、該リンク取付部に連続するU字状の鞘固定部と、該鞘固定部を締め付けるボルトと、を備えていることを特徴とする請求項1記載のフォークキャッチ。
- 接続リンクが、上下一対の平行リンクであることを特徴とする請求項8記載のフォークキャッチ。
- フォークキャッチをフォークに装着する際に、該フォークより下に位置する部品が、下面受板の板厚部分だけであることを特徴とする請求項1記載のフォークキャッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307673A JP5027401B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | フォークキャッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307673A JP5027401B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | フォークキャッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007112598A JP2007112598A (ja) | 2007-05-10 |
JP5027401B2 true JP5027401B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=38095127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307673A Active JP5027401B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | フォークキャッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5027401B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106695482B (zh) * | 2017-01-10 | 2018-09-21 | 安溪县智睿电子商务有限公司 | 一种汽车配件加工用的高效的打磨设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2619620B2 (ja) * | 1995-06-12 | 1997-06-11 | 株式会社大阪タイユー | 容器の吊上げ台のロック機構 |
JP2879673B1 (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-05 | 大有株式会社 | ドラム缶掴み機 |
JP2945390B1 (ja) * | 1998-07-15 | 1999-09-06 | 株式会社大阪タイユー | 吊り上げ装置のロック機構 |
JP3068592B1 (ja) * | 1999-02-22 | 2000-07-24 | 株式会社大阪タイユー | 容器吊上げ台 |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307673A patent/JP5027401B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007112598A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8807608B2 (en) | Lifting truck with locking device for a battery block | |
JP5027401B2 (ja) | フォークキャッチ | |
JP5041365B2 (ja) | 屋外通信装置の設置構造及び設置方法 | |
JP2010275709A (ja) | 梁の補強方法 | |
JP3208900U (ja) | ドラム缶搬送車 | |
JP3212611U (ja) | コンテナ及びコンテナ蓋のロック手段 | |
JP2567973Y2 (ja) | コンテナキャリヤ | |
JP2006315635A (ja) | ストッパー機構付き台車 | |
JP2016069131A (ja) | アタッチメント装着装置 | |
JP3395532B2 (ja) | 昇降荷受け部付き支持装置 | |
JP5557362B1 (ja) | 牽引車の連結装置 | |
JP2007131118A (ja) | ドラム缶運搬車 | |
JP6002001B2 (ja) | 吊上げ台 | |
JP4730372B2 (ja) | 昇降装置と被昇降体との連結構造 | |
JP3195473U (ja) | カゴ飛出し防止具 | |
JP4504483B2 (ja) | 側溝蓋板の脱着運搬装置 | |
CN217533884U (zh) | 一种玻璃装载架 | |
JP4295780B2 (ja) | 搬送台車 | |
JP3202445U (ja) | 搬送治具 | |
US1194342A (en) | Assigstob to j | |
JP4291725B2 (ja) | 搬送用金具 | |
JP6304611B2 (ja) | 吊上げ台 | |
KR20220166941A (ko) | 팔레트 클램프 장치 | |
JP6412828B2 (ja) | ブロック吊り具 | |
JP2006214095A (ja) | 安全手摺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5027401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |