JP5024588B2 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5024588B2
JP5024588B2 JP2005357958A JP2005357958A JP5024588B2 JP 5024588 B2 JP5024588 B2 JP 5024588B2 JP 2005357958 A JP2005357958 A JP 2005357958A JP 2005357958 A JP2005357958 A JP 2005357958A JP 5024588 B2 JP5024588 B2 JP 5024588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
gas
vehicle
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005357958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161024A5 (ja
JP2007161024A (ja
Inventor
尽生 石戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005357958A priority Critical patent/JP5024588B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323867 priority patent/WO2007069459A1/ja
Priority to US12/085,963 priority patent/US20090032318A1/en
Priority to CN2006800463609A priority patent/CN101326070B/zh
Priority to DE112006002968T priority patent/DE112006002968T5/de
Publication of JP2007161024A publication Critical patent/JP2007161024A/ja
Publication of JP2007161024A5 publication Critical patent/JP2007161024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024588B2 publication Critical patent/JP5024588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • B60K15/013Arrangement of fuel conduits of gas conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0638Arrangement of tanks the fuel tank is arranged in the rear of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、例えば燃料電池などの燃料ガス消費装置へ燃料ガスを供給する配管を備えた燃料電池車両に関する。
一般に、車両前方側に燃料電池やガスエンジンなどの消費装置を備えた車両では、車両後方側に設置された高圧タンクから供給管を介して消費装置へ燃料ガスを供給している。そして、この燃料ガスを消費装置へ供給する供給管を備えた車両では、この供給管を車両の車体フロアパネルの下面に沿って配設する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−343959号公報
しかしながら、上記のように、供給管を車体フロアパネルの下面に沿って単に配設しただけだと、車両の下方側にて供給管が露出した状態となってしまうだけでなく、高圧タンクから燃料ガスが放出される供給管は、燃料ガスの放出時の断熱膨張により冷却されるため、この供給管の接続部分等に設けられるシール材などの性能に影響を与える虞がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、高圧タンクから放出された燃料ガスの断熱膨張時の低温化の影響を抑制することが可能な燃料電池車両を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の燃料電池車両は、前後方向一側に消費時の圧力を超える圧力にて燃料を貯蔵する燃料タンクが設置され、前後方向他側に前記燃料タンクから放出された燃料ガスを消費する消費装置が設置され、前記燃料タンクから放出された前記燃料ガスを前記消費装置に供給する供給管が設けられた燃料電池車両であって、前記消費装置は、前記燃料ガスと酸化ガスとを電気化学反応させて発電する燃料電池であり、車体フロアにおける前後方向に沿って車室側へ凸となる形状に形成されたトンネル部内に、前記燃料電池から排出されるオフガスを外部へ導く排気管と前記供給管とが併設されて収納されていると共に、燃料電池システムにおけるエアコンプレッサ、加湿器及び水素ポンプの少なくとも一つが収納されており、前記トンネル部内にある燃料ガスを検知するガス検知センサを備えたものである
かかる構成によれば、車両の特に捩れに対する車体剛性を高めるために形成されるトンネル部内に供給管を収納させたので、前後方向他側(例えば、車両前方側の消費装置にて燃料ガスを消費する際に生じる熱がトンネル部に沿って前後方向一側(例えば、車両後方側へ伝わることにより、トンネル部を画成する各車体フロア壁面に囲まれた供給管が暖められ、燃料ガスが断熱膨張することによる供給管の低温化を抑えることができる。これにより、供給管のシール材等への低温化の影響を抑制することができる。また、排気管内を流れるオフガスの排熱により、この排気管が併設された供給管の低温化をさらに良好に抑えることができる。
また、燃料電池にて発電時に生じる熱がトンネル部に沿って伝わることにより、消費装置が内燃機関のように所定温度以上の高熱発生源となる場合に比して、供給管を穏やかに加熱することが可能となり、燃料ガスの断熱膨張による低温化を良好に抑えることができる。つまり、一般に燃料電池の排気管は、内燃機関等の排気管と比して温度が低いため、より穏やかに供給管を加熱できる点で有利である。
上記燃料電池車両においては、前記トンネル部の下方側の開口部分がアンダーカバーによって覆われていてもよい
本発明によれば、高圧タンクから放出された燃料ガスの断熱膨張時の低温化の影響を抑制することができる。
以下、本発明に係る車両の配管構造体の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、反応ガスの供給を受けて電力を発生する燃料電池を備えた燃料電池車両を例にとって説明する。また、燃料電池車両の前進方向を「前」、後進方向を「後」というものとする。
図1は車両の概略平面図、図2は車両の概略底面図、図3は図1におけるA−A断面図、図4は図1におけるB−B断面図である。
図に示すように、車両Sは、車体フロア(フロアパネル)1と、この車体フロア1の上方に設けられた車体ボディ2とを有しており、この車両Sには、その走行方向前方側である車両Sの前方側Sfに燃料電池3が設置されている。なお、図中符号4は車輪、5はドアミラーである。
この燃料電池3は、反応ガスである燃料ガス及び酸化ガスの供給を受けて発電するセルを所要数積層して発電部を構成する燃料電池スタックを有しており、この燃料電池スタックを構成するセルは、電解質膜及びその両面に配置した一対の電極からなるMEA(Membrane Electrode Assembly)と、MEAを挟持する一対のセパレータとで構成されている。そして、この燃料電池3を構成する燃料電池スタックでは、MEAを介した両面側に、燃料ガスである水素ガス及び酸化ガスとしての空気が流され、水素ガスと空気中の酸素とがMEAを介して電気化学反応することにより発電する。
また、車両Sの後方側Srには、消費時の圧力(例えば、200kPa)を超える圧力(例えば、35MPa、70MPa等)にて燃料ガスである水素ガスが充填された高圧タンク(燃料タンク)6が設置されている。そして、燃料電池3と高圧タンク6とは、燃料ガス供給用の供給管7により接続されており、この供給管7によって、高圧タンク6内の水素ガスが燃料電池3へ供給されるようになっている。
また、燃料電池3には、発電後に生成された燃料電池オフガス(酸化オフガス、水素オフガス)を排出するための排気管8が接続されており、この排気管8は、供給管7に併設されて車両Sの後方側Srへ導かれている。
この車両Sを構成する車体フロア1には、車両Sの幅方向略中央に、トンネル部11が車両Sの前後方向に沿って形成されている。このトンネル部11は、車体フロア1に、例えば、車両Sの前後方向に延在するように形成したリブからなるもので、上方側(車室側)へ凸となる形状に形成されている。つまり、このトンネル部11は、車体フロア1の断面2次モーメントを大きくして剛性、特に捩りに対する車体剛性を高める目的で形成されている。
そして、この車両Sの車体フロア1の剛性を高めるために形成されたトンネル部11には、その内部に、供給管7及び排気管8が収納されている。また、このトンネル部11には、下方側の開口部分に、例えば樹脂製のアンダーカバー12が取り付けられており、これにより、トンネル部11は、アンダーカバー12によって閉鎖されている。
また、このトンネル部11を構成する天井部11aには、車両Sの後方寄りに、燃料ガスである水素ガスを検出するガス検知センサ13が取り付けられている。さらに、このトンネル部11の内部には、図示はしないが、水素オフガスを循環させる水素ポンプ、燃料電池3に酸化ガスとしての空気を供給するエアコンプレッサ、供給する空気を加湿する加湿器も収納されている。
そして、上記実施形態に係る車両の配管構造体によれば、車両Sの車体フロア1に形成されたトンネル部11に、高圧タンク6からの供給管7が収納されているので、車両Sの前方側Sfに設置した消費装置である燃料電池3にて燃料ガスを消費して発電する際に生じる熱がトンネル部11に沿って車両Sの後方側Srへ伝わることにより、トンネル部11を画成する各車体フロア壁面に囲まれた供給管7が暖められることになる。
これにより、燃料ガスの断熱膨張による供給管7の低温化を抑えることができ、供給管7のシール材等への低温化の影響を抑制することができる。
また、本実施形態では消費装置が燃料電池3であることから、消費装置が内燃機関(例えば、ガスエンジン)である場合に比して、燃料電池3から排気管8を通って排出される燃料電池オフガスの温度は高温ではない。これにより、供給管7と排気管8をトンネル部11内に併設しても、排気管8内を流れる燃料電池オフガスの排熱によって供給管7を穏やかに加熱することが可能となり、燃料ガスの断熱膨張による供給管7への低温化の影響を抑制することができる。
そして、供給管7に限らず、このトンネル部11の内部に収納した水素ポンプ、エアコンプレッサ及び加湿器などの低温化による影響も抑制することができる。
さらに、トンネル部11は、車両Sの車体フロア1の剛性を高めるために必然的に形成されるものであるから、このトンネル部11内に供給管7を収納することにより、車両Sのスペースの有効利用を図ることができ、しかも、供給管7の露出を抑えることができる。
また、上記車両の配管構造体によれば、車両Sの側方から大きな力が加わったとしても、車体剛性を高めるために形成されたトンネル部11内に供給管7が収納されているので、側方からの外力の供給管7への影響も抑えることができる。
また、車両Sの後方寄りにおけるトンネル部11の天井部11aに、燃料ガスである水素ガスを検出するガス検知センサ13を取り付けたので、万一、供給管7から燃料ガスが漏出しても、天井部11aに沿って溜まる水素ガスを含む燃料ガスを確実に検出することができる。
なお、上記実施形態では、消費装置として燃料電池3を設置した車両Sを例にとって説明したが、ガスエンジン等の消費装置を搭載した車両にも適用可能であるのは勿論である。ただし、一般に燃料電池3の排気管8は、内燃機関等の排気管と比して温度が低いため、トンネル部11内に供給管7と併設する場合には、燃料電池3を設置した車両Sの方が穏やかに供給管を加熱できる点で有利である。
また、本発明の高圧タンクは、例えば高圧水素ガスタンク等のようなガスタンクに限らず、例えば液体水素タンク等のような液体燃料タンクでもよい。さらに、本発明の高圧タンクは、水素吸蔵合金を有するタンクでもよい。
本実施形態に係る車両の概略平面図である。 本実施形態に係る車両の概略底面図である。 図1におけるA−A断面図である。 図1におけるB−B断面図である。
符号の説明
3…燃料電池(消費装置)、6…高圧タンク(燃料タンク)、7…供給管、8…排気管、11…トンネル部、S…車両、Sf…前方側、Sr…後方側。

Claims (3)

  1. 前後方向一側に消費時の圧力を超える圧力にて燃料を貯蔵する燃料タンクが設置され、前後方向他側に前記燃料タンクから放出された燃料ガスを消費する消費装置が設置され、前記燃料タンクから放出された前記燃料ガスを前記消費装置に供給する供給管が設けられた燃料電池車両であって、
    前記消費装置は、前記燃料ガスと酸化ガスとを電気化学反応させて発電する燃料電池であり、
    車体フロアにおける前後方向に沿って車室側へ凸となる形状に形成されたトンネル部内に、前記燃料電池から排出されるオフガスを外部へ導く排気管と前記供給管とが併設されて収納されていると共に、燃料電池システムにおけるエアコンプレッサ、加湿器及び水素ポンプの少なくとも一つが収納されており、
    前記トンネル部内にある燃料ガスを検知するガス検知センサを備えた、燃料電池車両。
  2. 請求項1に記載の燃料電池車両であって、
    前記ガス検知センサは、前記トンネル部の天井部に取り付けられている燃料電池車両。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池車両であって、
    前記トンネル部の下方側の開口部分がアンダーカバーによって覆われている燃料電池車両。
JP2005357958A 2005-12-12 2005-12-12 燃料電池車両 Active JP5024588B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357958A JP5024588B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 燃料電池車両
PCT/JP2006/323867 WO2007069459A1 (ja) 2005-12-12 2006-11-22 燃料電池車両
US12/085,963 US20090032318A1 (en) 2005-12-12 2006-11-22 Fuel cell vehicle
CN2006800463609A CN101326070B (zh) 2005-12-12 2006-11-22 燃料电池车辆
DE112006002968T DE112006002968T5 (de) 2005-12-12 2006-11-22 Brennstoffzellenfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357958A JP5024588B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 燃料電池車両

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007161024A JP2007161024A (ja) 2007-06-28
JP2007161024A5 JP2007161024A5 (ja) 2008-04-03
JP5024588B2 true JP5024588B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38162771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357958A Active JP5024588B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 燃料電池車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090032318A1 (ja)
JP (1) JP5024588B2 (ja)
CN (1) CN101326070B (ja)
DE (1) DE112006002968T5 (ja)
WO (1) WO2007069459A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163908A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp アンモニア燃焼内燃機関
US20130056291A1 (en) * 2010-05-13 2013-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system for vehicle and fuel cell vehicle
JP5440452B2 (ja) 2010-08-31 2014-03-12 スズキ株式会社 燃料電池システム
JP5772176B2 (ja) 2011-04-18 2015-09-02 スズキ株式会社 燃料電池車両
US8936220B2 (en) * 2011-12-08 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Integrated shaped plastic exhaust system for fuel cell vehicles
JP6547769B2 (ja) * 2017-01-18 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6819391B2 (ja) * 2017-03-22 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6881144B2 (ja) * 2017-08-09 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク搭載構造
DE102017130866A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgasanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
JP6752258B2 (ja) 2018-09-12 2020-09-09 本田技研工業株式会社 車両
JP2023013186A (ja) * 2021-07-15 2023-01-26 株式会社クボタ 作業機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341205Y2 (ja) * 1974-09-28 1978-10-05
JPS5144017U (ja) * 1974-09-28 1976-04-01
JPS58153175U (ja) * 1982-04-09 1983-10-13 日産自動車株式会社 自動車のフロアカバ−
JPS58211976A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Nissan Motor Co Ltd 自動車のフロア下面構造
DE19923738C2 (de) * 1999-05-22 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
JP2000343959A (ja) 1999-06-02 2000-12-12 Suzuki Motor Corp ガス容器取付構造
JP2003017107A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
JP3770183B2 (ja) * 2002-03-05 2006-04-26 日産自動車株式会社 燃料電池車両の水素センサ配置構造
JP3934033B2 (ja) * 2002-10-31 2007-06-20 本田技研工業株式会社 車体構造
JP3788780B2 (ja) * 2002-11-19 2006-06-21 本田技研工業株式会社 車両用キャニスタの配置構造
JP4061589B2 (ja) * 2003-06-24 2008-03-19 日産自動車株式会社 燃料電池システム搭載車両
JP4539110B2 (ja) * 2004-02-20 2010-09-08 日産自動車株式会社 燃料電池システムの車載構造
JP4506254B2 (ja) * 2004-04-16 2010-07-21 日産自動車株式会社 燃料電池システムの車両搭載構造
JP2005306230A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP4697654B2 (ja) * 2004-12-10 2011-06-08 スズキ株式会社 燃料電池車両の補機取付構造
JP2006327396A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の水素センサ取り付け構造
JP4825583B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007069459A1 (ja) 2007-06-21
DE112006002968T5 (de) 2008-10-23
JP2007161024A (ja) 2007-06-28
CN101326070B (zh) 2012-02-15
US20090032318A1 (en) 2009-02-05
CN101326070A (zh) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024588B2 (ja) 燃料電池車両
JP6369217B2 (ja) 燃料電池二輪車
WO2010137150A1 (ja) 燃料電池システムおよび車両
WO2010137151A1 (ja) 燃料電池アセンブリおよび車両
US9017896B2 (en) Fuel cell system having fuel cell box and ventilation device
JP2010004649A (ja) 燃料電池車両の換気装置
US8293420B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2015193370A (ja) 燃料電池車両
JP5055080B2 (ja) 車両
JP2006076422A (ja) 燃料電池システムを搭載する移動体
JP2010260391A (ja) 燃料電池搭載車両
JP2009283404A (ja) 燃料電池搭載車両
US8697299B2 (en) Fuel cell system with anode off-gas dilution device
JP2002056864A (ja) 燃料電池装置、及び、燃料電池装置の運転方法
JP5508915B2 (ja) 燃料電池システム
JP5152546B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2008074291A (ja) 車両の配管構造
JP2005014666A (ja) 燃料電池システム搭載車両
JP5437089B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007080655A (ja) 燃料電池発電装置
JP5207834B2 (ja) 車載用燃料電池スタック
JP2009048945A (ja) 燃料電池システム
JP2004146135A (ja) 燃料電池システムボックスの配置構造
JP5276356B2 (ja) 燃料電池車両
JP2014101032A (ja) 燃料電池車

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5024588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151