JP5024363B2 - 脱穀機の揺動選別棚清掃装置 - Google Patents

脱穀機の揺動選別棚清掃装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5024363B2
JP5024363B2 JP2009295144A JP2009295144A JP5024363B2 JP 5024363 B2 JP5024363 B2 JP 5024363B2 JP 2009295144 A JP2009295144 A JP 2009295144A JP 2009295144 A JP2009295144 A JP 2009295144A JP 5024363 B2 JP5024363 B2 JP 5024363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
threshing
sorting shelf
scraper
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009295144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011130738A (ja
Inventor
西崎  宏
釘宮  啓
淳 水島
寛樹 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2009295144A priority Critical patent/JP5024363B2/ja
Priority to TW099134692A priority patent/TWI422322B/zh
Priority to KR1020100099062A priority patent/KR101257280B1/ko
Priority to CN2010105190254A priority patent/CN102106220B/zh
Publication of JP2011130738A publication Critical patent/JP2011130738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024363B2 publication Critical patent/JP5024363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

この発明は、脱穀処理された処理物を受け入れて揺動選別しながら清掃する脱穀機の揺動選別棚清掃装置に関する。
従来、脱穀処理物を受け入れて揺動選別する揺動選別棚には、シーブに付着した藁屑を除去する清掃装置を設けた構成のものが知られている。(例えば、特許文献1参照)
特開2009−100671号公報
従来例では、単なる平板状のプレートを横移動させることによってシーブ上の藁屑を除去すると云うものであり、スクレーパを欠如した構成のものであるため、充分な藁屑の除去作用が期待できないものである。
本発明による課題は、左右横方向に並列させた数個の清掃具を一体的に左右横方向に往復移動させてシーブ上の藁屑を除去するようにし、また、これに加えてスクレーパを付設することによって藁屑除去の確実化を図ることにある。
この発明は、上記課題を解決すべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1記載の発明は、扱室(11)からの脱穀処理物を受け入れて揺動選別する揺動選別棚(15)の複数のシーブ(26)に、前後方向に沿う姿勢で、且つ左右方向に所定間隔を置いて配置した垂直状の清掃プレート(28)と、各シーブ(26)の面に摺接して付着物を除去するスクレーパ(29)とからなる複数の清掃具(30)を備え、これら複数の清掃具(30)を一体的に左右方向へ往復移動可能な構成とし、前記スクレーパ(29)には、移動方向に対して所定角度に傾斜する刃縁を清掃プレート(28)から左右対称に突設して平面視で略ハの字型の傾斜刃縁(29a,29a)を形成し、該傾斜刃縁(29a,29a)を各シーブ(26)の上面に摺接させる構成とした脱穀機の揺動選別棚清掃装置とする。
複数の清掃具(30)が一体的に左右方向に往復移動するので、狭い移動範囲であっても藁屑の除去作用が効果的に行える。また、スクレーパ(29)の作用によってシーブ(26)の面に付着する藁屑などの付着物を的確に除去することができる。
スクレーパ(29)は、左右方向への移動に伴いその平面視でハの字型の傾斜刃縁(29a)によって各シーブ(26)面上の付着物を無理なくスムーズに削ぎ落し、シーブ(26)上に付着する藁屑の除去がより確実に行える。
請求項2記載の発明は、前記清掃プレート(28)とスクレーパ(29)を合成樹脂材によって一体成形た請求項1記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置とする。
清掃具(30)を合成樹脂材により一体成形することで、軽量化でき、安価に提供することができ、スクレーパ形状の選択自由度も向上させることが可能となる。
請求項3記載の発明は、前記清掃具(30)は、駆動モータ(34)の回転駆動により、互い違いに引き操作する一対の操作ケーブル(37a,37b)と、往復回動する天秤アーム(38)と、往復回動する揺動アーム(40)を備えた連動機構を介して左右方向に往復移動すべく連動た請求項1又は請求項2記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置とする。
駆動モータ(34)の回転駆動により、一対の操作ケーブル(37a,37b)が互い違いに引き操作され、天秤アーム(38)の往復回動によって天秤アーム軸(39)を回動中心として揺動アーム(40)が左右に往復揺動する。これに関連して各清掃具(30)が左右横方向へ強制的に往復移動されることになる。
従って、駆動モータ(34)による回転運動を往復揺動運動に変換することで、螺旋軸のような回転運動による移動構成に比べて振幅の狭い揺動範囲内でもってより速いスピードで往復移動させることができ、付着物の除去作用が効果的に行える。
請求項4記載の発明は、前記駆動モータ(34)の駆動によりクランク回転するクランクピン(36)と、該クランクピン(36)に連結する少なくとも一方側の操作ケーブル(37)との間にスプリング(42)を介在させた請求項3記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置とする。
スプリング(42)が必要以上の操作加重を吸収するので、操作ケーブル(37)に無理な加重がかからず、破損の恐れがなくなり、清掃具(30)のスムーズな動きが可能となる。
請求項5記載の発明は、前記駆動モータ(34)駆動するスイッチが、脱穀クラッチの入り操作によって自動的に入りとなるように連動した請求項3または請求項4記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置とする。
脱穀クラッチの入り操作によって、駆動モータ(34)を駆動するスイッチが自動的に入りとなる。
請求項1記載の発明によれば、複数の清掃具(30)が一体的に左右に往復移動するので、狭い移動範囲でもって藁屑の除去作用を効果的に行うことができる。また、スクレーパ(29)の作用によってシーブ(26)の面に付着する藁屑などの付着物を的確に除去することができ、揺動選別棚(15)上での脱穀処理物の詰まりを防止して脱穀作業の能率を高めることができる。
また、スクレーパ(29)の左右方向への移動に伴い、のスクレーパ(29)の平面視でハの字型の傾斜刃縁(29a)によって各シーブ(26)上の付着物を無理なくスムーズに削ぎ落すことができ、シーブ(26)上に付着する藁屑の除去がより確実に行える。
請求項記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、清掃具(30)を合成樹脂材により一体成形することにより、軽量化が可能で安価に実施することができ、スクレーパ形状の選択自由度が向上する。
請求項記載の発明によれば、上記請求項1又は請求項2記載の発明の効果を奏するものでありながら、清掃具(30)を往復移動させる機構として駆動モータ(34)による回転運動を往復揺動運動に変換する機構を用いることで、螺旋軸のような回転運動による移動構成に比べて振幅の狭い揺動範囲内でもってより速いスピードで往復移動させることができ、付着物の除去作用が高まる。
請求項記載の発明によれば、上記請求項記載の発明の効果に加えて、操作ケーブル(37)にかかる操作加重をスプリング(42)によって吸収するので、操作ケーブル(37)に無理な加重がかからず、破損の恐れがなくなり、清掃具(30)の左右移動をスムーズに行うことができる。
請求項5記載の発明によれば、上記請求項3又は請求項4記載の発明の効果を奏するにあたり、脱穀クラッチの入り操作によって、駆動モータ(34)を駆動するスイッチを自動的に入りとすることができる。
コンバインの側面図 コンバインの平面図 脱穀部の側断面図 揺動選別棚の要部の一部破断せる側面図 同上要部の平面図 清掃具の平面図 図6の右側面図 図6の左側面図 同上背面図 清掃具の斜視図 清掃具の往復移動連動機構を示す平面図 同上要部の側面図 脱穀部の一部破断せる平面図 扱胴の平面図 扱胴の背面図 コンバインの平面図 同上正面図 脱穀部の要部の正面図 (A)及び(B)は揺動選別部の要部の側断面図 揺動選別部の要部の背面図
この発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1及び図2に示すコンバインは、次のような構成になっている。
すなわち、走行車体1には、左右一対の走行クローラ2,2を備え、後部に搭載した脱穀装置(脱穀部)3の前方部に刈取部4を設置し,刈取部4の横側部には運転席5や操作ボックス6等の運転操作部を備え、更に、その運転操作部6の後方には脱穀粒を一時的に貯留するグレンタンク7を装備している。8はグレンタンク7内の穀粒を機外に排出する排出オーガを示す。
脱穀部3は、図3に示す通り、脱穀フィードチェン10により株元を挟持しながら搬送される穀稈の穂先部を扱室11内で駆動回転する扱胴12により脱穀処理するよう構成している。扱室3の下半周部には受網13が張設され、扱胴12の上部を覆う扱胴カバー14は、扱室の一側を支点として揺動開閉する構成である。扱室下方の揺動選別装置(揺動選別棚)15は、脱穀処理後の処理物を受け入れて揺動移送しながらふるい選別する構成であり、選別方向上手側から移送棚16、第1チャフシーブ17、第2チャフシ−ブ18、ストロ−ラック19の順に配置し、且つ、前記第2チャフシ−ブ18の下方にグレンシ−ブ19、1番戻し棚20、2番戻し棚21を配置して設けた構成としている。
また、揺動選別棚7の下方には選別方向の上手側から順に、唐箕22と、1番螺旋23、2番螺旋24と、その上方に排塵ファン25を設けて排塵選別室を構成している。
前記第1チャフシーブ17は、前後方向に所定間隔を開けて上下方向に傾斜する固定状態の固定シーブ(シーブ)26からなり、第2チャフシーブは傾斜角変更自在な可動シーブ27からなる。
第1チャフシーブ17には、前後方向に沿って且つ左右方向所定間隔置きに配設した清掃プレート28と、各固定シーブ26の上面に接触して付着物を除去するスクレーパ29とからなる複数個の清掃具30,30,30…を備えている。これら清掃具30,30,30…は、前後の連結部材31,31によって一体的に連結保持され、チャフシーブ17に対して左右横方向(シーブ26の長手方向)に往復移動可能に支持されている。
清掃プレート28は、上下方向垂直状に立設してあり、そして、各プレート28には固定シーブ26の断面形状に合わせたガイド穴32を穿設し、各ガイド穴32に各固定シーブ26を挿通してスライド案内する構成としている。
スクレーパ29は、上下方向に傾斜する固定シーブ26の傾斜上面に接触して摺接移動により付着物を除去するものであり、また、このスクレーパには移動方向に対して所定角度に傾斜する傾斜刃縁29aを有し、清掃プレート28を挟んで左右対称に設け、平面視で略ハの字型の刃縁29a,29aを有した形状とすることで、左右の往復移動に対する付着物の除去が無理なく確実に行えるようにしている。
また、前記清掃プレート28とスクレーパ29は一体とし、合成樹脂材で一体成形することにより、軽量化並びにコストダウン化を図っている。
また、各清掃具30は、駆動モータ34の回転駆動により、互い違いに引き操作する一対の操作ケーブル37a,37b、往復回動する天秤アーム38、天秤アーム軸39、往復回動する揺動アーム40等の連動機構を介して左右横方向に往復移動すべく連動構成している。
駆動モータ34を駆動すると、クランクアーム35の回転により、クランクピン36に連結された一対の操作ケーブル37a,37b が互い違いに引き操作され、天秤アーム38の往復回動によって天秤アーム軸39を回動中心として揺動アーム40が左右に往復揺動するようになっている。そして、この揺動アーム40に長孔41を介して連結された清掃具30が左右横方向へ強制的に往復移動されるようになっている。
前記クランクピン36と操作ケーブル37aとの間には、スプリング42及びプレート43を介して連結保持させて、ケーブルに無理な加重が掛からないように構成している。
なお、前記駆動モータ34は、脱穀クラッチを入り操作すると、モータの駆動スイッチが自動的に入りとなるよう連動構成している。
図13に示すように、扱室11は、前側板11aと中側板11b,11cとの間に構成され、排塵処理胴45を有する排塵処理室46への連通口47部は中側板11bと11cとの間に形成されている。そして、扱胴12を前記連通口47より後方に延長して中側板11cと後側板11d との間にささり粒回収室48を構成している。そして、図14及び図15に示すように、ささり粒回収室48内における扱胴12の延長端部には、扱胴回転方向に対して所定角度に傾斜する傾斜扱歯49と扱胴回転方向に並行する並行扱歯50を扱胴円周方向所定間隔置きに且つ交互に配置して設けた構成としている。かかる構成によれば、傾斜扱歯により搬送穀稈を開いて穀稈中にささり込んだ穀粒を取り除き、並行扱歯により穀稈をしごいてささり粒を叩き落すことができ、ささり粒除去性能が向上する。
図16、図17に示すように、未刈地側の穀稈を外側方へ分草案内するナローガイド51を機体内外に出し入れ操作するナローガイド操作レバー52を、脱穀部3の扱胴カバー14の上面に配置した構成のものにおいて、この図例におけるナローガイド操作レバー52は、運転席5と扱室内の排塵量を調節する排塵量調節レバー53との間で、且つ、扱胴カバー14の前部側に配置している。これにより、運転席側及び機体左側方からの操作性が向上し、走行系操作レバー関係から離して設けることで操作の煩わしさがなくなる。また、ナローガイド操作レバー52は、図18に示すように、扱胴カバー14を開けた時、該レバー52のナローガイド張り出し操作位置(イ)と、ナローガイド収納操作位置(ロ)とでオーガ受け9上の排出オーガ8を挟むように操作位置を設定することによって排出オーガとの干渉を回避するようにしている。
図19(A)は揺動選別棚15が最前方位置に揺動した時であり、図19(B)は揺動選別棚15が最後方位置に揺動した時である。上下方向に傾斜する2番戻し棚21の傾斜下端からゴムのような弾性体からなる2番シール55を2番螺旋底54に向けて垂下させて設け、2番シール55の押さえプレート56位置が、揺動棚15(2番戻し棚21)の最後方位置時(図19(B))に2番螺旋底54の後方上り傾斜面54a 終端位置よりも前側に位置するよう配置構成している。2番シールは、棚前方位置のときは浮き上がり、棚後方位置のときは折れて浮き上がり、そこから籾が漏れることがあるが、上記配置構成によりシールの捲れをなくし籾漏れを防ぐことができる。2番シールの押さえプレート56位置が、揺動棚最前方位置時(図19(A))に2番螺旋24の外周後端位置よりも後側にくるよう配置構成することで、螺旋や2番物によるシールの捲れ上がりを防止することができる。また、くの字型に曲げた抑えプレート56による2番シール55の押さえ角度θを2番螺旋底54の後方上り傾斜面54a に対して45°以上とすることで、シールの押し付けを良くし、籾漏れを防ぐことができる。更に、2番シール55を揺動棚最前方位置時(図19(A))に2番螺旋底54の後方上り傾斜面54aに押し当てられるような長さに構成することによっても同様の効果を奏する。
また、前記2番シール55は、図20に示すように、揺動選別棚15の左右横幅よりも選別室の左右側板57,57まで幅広く延出することで、隙間からの籾漏れを防ぐように構成している。
2番シール55には、この下端側両隅部をカットして斜めのカット面58を形成することで、螺旋や2番物によるシールの捲れ上りを防ぐようにしている。シールの両端側に切れ目や切欠き溝59,59を設けることによってもシールの捲れ上りを防ぐことができる。
なお、かかる実施例における2番シールは、揺動棚が前後のいかなる揺動位置にあって2番螺旋に当たらないような長さとし、また、シールの下端が2番螺旋軸中心よりも下側に位置する長さに構成している。
15 揺動選別棚
17 チャフシーブ
26 固定シーブ(シーブ)
28 清掃プレート
29 スクレーパ
29a 傾斜刃縁
30 清掃具
34 駆動モータ
35 クランクアーム
36 クランクピン
37 操作ケーブル
38 天秤アーム
39 天秤アーム軸
40 揺動アーム
42 スプリング

Claims (5)

  1. 扱室(11)からの脱穀処理物を受け入れて揺動選別する揺動選別棚(15)の複数のシーブ(26)に、前後方向に沿う姿勢で、且つ左右方向に所定間隔を置いて配置した垂直状の清掃プレート(28)と、各シーブ(26)の面に摺接して付着物を除去するスクレーパ(29)とからなる複数の清掃具(30)を備え、これら複数の清掃具(30)を一体的に左右方向へ往復移動可能な構成とし、前記スクレーパ(29)には、移動方向に対して所定角度に傾斜する刃縁を清掃プレート(28)から左右対称に突設して平面視で略ハの字型の傾斜刃縁(29a,29a)を形成し、該傾斜刃縁(29a,29a)を各シーブ(26)の上面に摺接させる構成とした脱穀機の揺動選別棚清掃装置。
  2. 前記清掃プレート(28)とスクレーパ(29)を合成樹脂材によって一体成形た請求項1記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置。
  3. 前記清掃具(30)は、駆動モータ(34)の回転駆動により、互い違いに引き操作する一対の操作ケーブル(37a,37b)と、往復回動する天秤アーム(38)と、往復回動する揺動アーム(40)を備えた連動機構を介して左右方向に往復移動すべく連動た請求項1又は請求項2記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置。
  4. 記駆動モータ(34)の駆動によりクランク回転するクランクピン(36)と、該クランクピン(36)に連結する少なくとも一方側の操作ケーブル(37)の間にスプリング(42)を介在させた請求項3記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置。
  5. 前記駆動モータ(34)駆動するスイッチが、脱穀クラッチの入り操作によって自動的に入りとなるように連動した請求項3または請求項4記載の脱穀機の揺動選別棚清掃装置。
JP2009295144A 2009-12-25 2009-12-25 脱穀機の揺動選別棚清掃装置 Active JP5024363B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295144A JP5024363B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 脱穀機の揺動選別棚清掃装置
TW099134692A TWI422322B (zh) 2009-12-25 2010-10-12 Deforestation
KR1020100099062A KR101257280B1 (ko) 2009-12-25 2010-10-12 탈곡 장치
CN2010105190254A CN102106220B (zh) 2009-12-25 2010-10-22 脱粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295144A JP5024363B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 脱穀機の揺動選別棚清掃装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139206A Division JP5392379B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011130738A JP2011130738A (ja) 2011-07-07
JP5024363B2 true JP5024363B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=44344141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295144A Active JP5024363B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 脱穀機の揺動選別棚清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5024363B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5392379B2 (ja) * 2012-06-20 2014-01-22 井関農機株式会社 脱穀装置
JP5704137B2 (ja) * 2012-08-27 2015-04-22 井関農機株式会社 脱穀装置
JP6281604B2 (ja) * 2016-06-24 2018-02-21 井関農機株式会社 脱穀装置
JP6394762B2 (ja) * 2017-07-31 2018-09-26 井関農機株式会社 脱穀装置
CN113305116B (zh) * 2021-04-21 2022-11-22 杭州泰熙生物技术有限公司 一种便于维护清理的生物试验装置
CN113618812A (zh) * 2021-08-11 2021-11-09 广州昱雪中西医医院有限公司 一种中药饮片用的精准切片装置
CN115041454B (zh) * 2022-07-27 2024-01-26 上海先予工业自动化设备有限公司 一种氢能汽车铝合金铸件清洗机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000031A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Iseki & Co Ltd 脱穀機の選別装置
JP5136756B2 (ja) * 2007-10-23 2013-02-06 井関農機株式会社 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011130738A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024363B2 (ja) 脱穀機の揺動選別棚清掃装置
JP6758217B2 (ja) コンバイン
JP4052064B2 (ja) 脱穀機
JP6640633B2 (ja) 汎用コンバイン
JP6525830B2 (ja) 脱穀装置
JP2004000031A (ja) 脱穀機の選別装置
JP5540864B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JP5392379B2 (ja) 脱穀装置
WO2019021568A1 (ja) コンバイン
JP7313223B2 (ja) 脱穀装置
JP6075860B2 (ja) 脱穀装置
JP2007174999A (ja) 全稈投入形コンバインの排稈処理構造
JP7313225B2 (ja) 脱穀装置
JP6075859B2 (ja) 脱穀装置
JP7174488B2 (ja) 脱穀装置
JPH05304826A (ja) 脱穀装置の選別部
JP4413187B2 (ja) 脱穀装置の選別構造
JP2014166148A (ja) コンバイン
JP4773112B2 (ja) コンバイン
JP7202985B2 (ja) 脱穀装置
JP7313226B2 (ja) 脱穀装置
JP7313224B2 (ja) 脱穀装置
JP5799489B2 (ja) 脱穀装置
JP4325420B2 (ja) コンバイン
JP3409395B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150