JP5023297B2 - 建具 - Google Patents

建具 Download PDF

Info

Publication number
JP5023297B2
JP5023297B2 JP2008278213A JP2008278213A JP5023297B2 JP 5023297 B2 JP5023297 B2 JP 5023297B2 JP 2008278213 A JP2008278213 A JP 2008278213A JP 2008278213 A JP2008278213 A JP 2008278213A JP 5023297 B2 JP5023297 B2 JP 5023297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
valve body
ventilation passage
vertical
water return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008278213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010106491A (ja
Inventor
義生 奥川
良平 須藤
Original Assignee
Ykk Ap株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk Ap株式会社 filed Critical Ykk Ap株式会社
Priority to JP2008278213A priority Critical patent/JP5023297B2/ja
Publication of JP2010106491A publication Critical patent/JP2010106491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023297B2 publication Critical patent/JP5023297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本発明は、浴室開き戸、浴室引戸、浴室折戸等の浴室の出入口として用いる建具に関する。
従来、浴室の出入口として用いる建具として、浴室を換気できる換気機能を有する建具が知られている。
例えば、特許文献1に開示したように、枠体の上枠に換気通路を形成し、この換気通路を開閉する弁体を上枠に取付けた建具が知られている。
特開2008−144438号公報
前述した従来の建具は、上枠に弁体を、換気通路を閉じる閉じ位置と、換気通路を開放する開き位置とに亘って揺動可能に取付け、その弁体で換気通路を開放することで浴室を換気できるし、弁体で換気通路を閉じることで換気通路を通して浴室側から脱衣室側に湯水等が流れることがない。
一方、前記上枠は縦枠の内面に連結され、その上枠の換気通路は縦枠の内面まで連続している。
このために、従来は、弁体の端面を縦枠の内面に接し、弁体を閉じ位置としたときに、その弁体の端面と縦枠の内面との間から湯水等が脱衣室に流れ込まないようにしている。
しかし、弁体の端面を縦枠の内面に接しただけでは湯水等が流れないように確実に止水することはできず、浴室でシャワーを使用した際に、そのシャワー散水が弁体の端面と縦枠の内面との間を通って脱衣室側に流れ込むことがある。
このことを防止するには、弁体の端部に水密材を装着し、この水密材を縦枠の内面に押しつけて弁体の端面と縦枠の内面の間を水密することが考えられるが、このようにすると、弁体の揺動抵抗が大きく、弁体を開閉しづらくなってしまう。
本発明の目的は、弁体で換気通路を閉じた状態で、弁体の端面と縦枠の内面との間を通ってシャワー散水等が脱衣室側に流れることがないと共に、弁体を開閉し易くした建具とすることである。
本発明は、枠体の上枠は、浴室側と脱衣室側を連通する換気通路を有し、前記上枠に揺動自在に取付けた弁体で、前記換気通路を開閉する建具であって、
前記枠体の縦枠の内面と前記弁体の端面との間に隙間を有し、
前記縦枠の内面に、前記隙間を覆って、その隙間から脱衣室側に水分が流れないようにする水返し部材を設けたことを特徴とする建具である。
本発明は、枠体の上枠は、浴室側と脱衣室側を連通する換気通路を有し、前記上枠に揺動自在に取付けた弁体で、前記換気通路を開閉する建具であって、
前記枠体の縦枠の内面と前記弁体の端面との間に隙間を有し、
前記縦枠の内面における前記換気通路、弁体よりも面外方向浴室側寄りに水返し部材を設け、
該水返し部材は、前記弁体の端面よりも面内方向の内側に張り出し、かつ前記弁体の下端面よりも下方に突出し、前記隙間を覆っていることを特徴とする建具とすることもできる。
本発明においては、前記上枠は、外側枠材と内側枠材との間における面外方向脱衣室側寄りに、換気通路を有し、
前記外側枠材に弁体の上部を揺動自在に取付け、この弁体の下部を換気通路の下縁部に接して換気通路を閉じるようにし、
前記内側枠材は、その上面に水受け用凹部を有すると共に、この水受け用凹部の長手方向端部を浴室側に連通する排水部を有し、
この排水部は、前記水返し部材で覆われているようにできる。
このようにすれば、換気通路を閉じた状態で、弁体に吹きつけられたシャワー散水は、水受け用凹部から排水部によって浴室側に排水される。
また、排水部は水返し部材で覆われているので、シャワー散水等が排水部から水受け用凹部を通って換気通路から脱衣室側に流れ込むことがない。
本発明において、前記外側枠材と内側枠材との間に、その外側枠材と内側枠材との間の上下間隔を規制すると共に、縦枠の内面に接するスペーサを設け、
このスペーサは前記水返し部材を有するようにできる。
このようにすれば、スペーサで外側枠材と内側枠材の間の上下間隔を規制しているから、換気通路の上下寸法を所定の値とすることができる。
また、スペーサを設けることで水返し部材を取付けできるから、枠体を簡単に組立できる。
本発明によれば、水返し部材を設けたことにより、弁体で換気通路を閉じた状態で、縦枠の内面近くのシャワー散水等が縦枠の内面と弁体の端面との間を通って脱衣室側に流れ込むことがない。
また、弁体の端面と縦枠の内面との間に隙間を有しているので、弁体の揺動抵抗が小さく、弁体を開閉し易い。
本発明によれば、水返し部材を、換気通路、弁体よりも面外方向浴室側寄りに設けたことにより、弁体で換気通路を閉じた状態で、縦枠の内面近くのシャワー散水等は水返し材に当り、その水返し部材に沿って流れ落ちるので、そのシャワー散水等が縦枠の内面と弁体の端面との間を通って換気通路から脱衣室側に流れ込むことがない。
また、弁体の端面と縦枠の内面との間に隙間を有しているので、弁体の揺動抵抗が小さく、弁体を開閉し易い。
図1に示すように、枠体1に障子2を開閉自在に装着して建具としてある。
前記枠体1は、上枠3と下枠4と左右の縦枠5,5を方形状に連結してある。
前記上枠3と縦枠5は、上枠3の長手方向の端面3aが縦枠5の見付け方向の内側面、つまり内面5aに接するようにして連結される。
図2〜図5に示すように、前記上枠3は換気通路6を有し、この換気通路6で浴室側と脱衣室側が連通する。この換気通路6は縦枠5の内面5aまで連続している。
前記上枠3には弁体7が、前記換気通路6を閉じる閉じ位置と、前記換気通路6を開放する開き位置とに亘って揺動可能に取付けてある。
この弁体7の長手方向の端面7aと縦枠5の内面5aとの間には隙間を有する。
前記縦枠5の内面5aには水返し部材8が取付けてある。
この水返し部材8は、前記換気通路6、弁体7よりも面外方向の浴室側寄りに位置し、前記弁体7の長手方向の端面7aよりも面内方向の内側に向けて張り出し、かつ前記弁体7の下端面7bよりも下方に突出し、前記隙間を覆っている。
これによって、浴室でシャワーを使用した際に、縦枠5の内面5a近くのシャワー散水は水返し部材8に当り、その水返し部材8に沿って流れ落ちるので、前述のシャワー散水が弁体7の端面7aと縦枠5の内面5aとの間に吹きつけられることがない。
したがって、弁体7で換気通路6を閉じている状態で、前述のシャワー散水が弁体7の端面7aと縦枠5の内面5aとの間を通って換気通路6から脱衣室側に流れることがない。
また、弁体7の端面7aと縦枠5の内面5aとの間に隙間を有しているので、弁体7の揺動抵抗は小さく、弁体7を開閉し易い。
前述の実施の形態では、水返し部材8を縦枠5の内面5aにおける換気通路6、弁体7よりも面外方向浴室側寄りに設けたが、この水返し部材7は縦枠5の内面5aにおける換気通路6、弁体7よりも面外方向脱衣室側寄りに、前記隙間を覆うように設けることができる。
つまり、水返し部材7は隙間を覆うことで、縦枠5の内面5aと弁体7の端面7aとの間からシャワー散水等の水分が脱衣室側に流れ込むことを防止できる。
前記上枠3は、外側枠材10と内側枠材20を有している。
前記外側枠材10、内側枠材20は縦枠5の内面5aにビス11,21でそれぞれ固着して連結される。
前記外側枠材10の下面と内側枠材20の上面との間にはスペーサ30が設けてあり、このスペーサ30で外側枠材10の下面と内側枠材20の上面が離隔し、その両者の間に前述の換気通路6を形成している。
このようであるから、外側枠材10と内側枠材20の間の上下間隔がスペーサ30で規制され、前述の換気通路6の上下寸法を所定の値とすることができる。
また、外側枠材10と内側枠材20をスペーサ30で仮連結できるから、その外側枠材10、内側枠材20を縦枠5の内面5aに連結する作業がやり易い。
前記スペーサ30は、前記縦枠5の内面5aに取付けられる本体部31と、この本体部31の面外方向一側部(浴室側部)に設けた内向き張り出し部32を備え、その本体部31の上面31aが外側枠材10の下面10aに接し、本体部31の下面31bが内側枠材20の上面20aに接し、前記内向き張り出し部32は換気通路6、弁体7よりも面外方向一側寄り(浴室側寄り)に位置し、縦枠5の内面5aと弁体7の端面7aとの間の隙間(この実施の形態では後述するようにスペーサ30の本体部31の内面31cと弁体7の端面7aとの間の時間)を覆い、この内向き張り出し部32が前述の水返し部材8である。
このようであるから、スペーサ30を取付けることで水返し部材8を取付けでき、枠体1を簡単に組立できる。
前記換気通路6はスペーサ30の本体部31の内面(反対側のスペーサ30に向かう面)31cまで連続している。
前記弁体7の長手方向の端面7aは本体部31の内面1cと隙間を置いて対向し、弁体7は開閉し易い。
前記スペーサ30の内向き張り出し部32(水返し部材8)は前記弁体7の端面7aよりも内方に位置し、かつ前記換気通路6の下開口縁よりも下方に位置しているので、前述したシャワー散水は内向き張り出し部32に吹きつけられるから、そのシャワー散水が本体部31の内面31cと弁体7の端面7aとの間から脱衣室側に流れ込むことがない。
前記内側枠体20の上面20aには水受け用凹部22が長手方向全長に亘って有し、前記弁体7の長手方向中間部分に吹きつけられたシャワー散水などが水受け用凹部22内に溜まるようにしてある。
この水受け用凹部22の面外方向一側部(浴室側部)における長手方向端部には排水部23が形成されて水受け用凹部22を浴室側に連通し、その水受け用凹部22に溜まった湯水等は排水部23から浴室側に排水される。
したがって、弁体7が換気通路6を閉じている状態で、その弁体7に吹きつけられたシャワー散水等は、水受け用凹部22に溜まり、排水部23から浴室側に排水することができる。
前記排水部23は前記スペーサ30の内向張り出し部32(水返し部材8)によって覆われ、前述のシャワー散水等が排水部23に直接吹きつけられることがないようにしてある。
したがって、シャワー散水等が排水部23から水受け用凹部22に流れ込み、換気通路6から脱衣室に流れることがない。
前記外側枠材10は図5に示すように、面外方向に向かう横向板12と、この横向板12の面外方向一方側(浴室側)に設けた垂下板13を備え、その横向板12の上面12aにビスホール14を有し、下面12bには、ほぼ円弧形状の凹陥部15と一対の鉤片16を有し、その一対の鉤片16間に下向き凹条溝17を形成している。
前記横向板12の下面12bが前述の外側枠材10の下面10aである。
前記内側枠材20は、横向板24と垂下板25を有し、その横向板24の上面24aにおける面外方向一側に一側立上り板26、面外方向他側に他側立上り板27をそれぞれ有し、この他側立上り板27と横向板24と一側立上り板26で前述の水受け用凹部22を形成している。前述一側立上り板26は縦板26aと横板26bで鉤形状で、その縦板26aにおける長手方向端部が切欠きされて前記排水部23としてある。
前記横向板24の上面24aが前述の内側枠材20の上面20aで、その下面にビスホール28を有している。
前記他側立上り板27の上面27aと前記外側枠材10の横向板12の下面12bとが離隔し、その間が換気通路6である。
前記弁体7の上端部7cがほぼ断面円弧形状で、その上端部7cが前記凹陥部15内に揺動自在に嵌合して、弁体7を外側枠材10の横向板12に取付けてある。
前記弁体7の下端部には水密材7dが面外方向他側方(脱衣室側方)に向けて装着され、この水密材7dが前記他側立上り板27の上端部に接する。
前記スペーサ30の本体部31は縦向きの板状で、その内面31cの面外方向他側部に弁体受け33を有し、この弁体受け33には本体部31の外面31dまで連続した溝34が形成してある。
前記内向き張り出し部32は、横張り出し片32aと縦張り出し片32bを有し、その横張り出し片32aが図2に示すように、前記下向き凹条溝17に長手方向から嵌合してスペーサ30の上部が外側枠材10に係合連結される。つまり、横張り出し片32aが係合部で、下向き凹条溝17が被係合部である。これらの形状は前述のものに限らず、任意の形状とすることができる。
前記本体部31の下部寄りには、前記一側立上り板26が挿通する溝35が、本体部31の外面31dまで連続して形成してある。
このようであるから、内側枠材20の一側立上り板26が溝35に挿入すると共に、他側立上り板27の鉤形に折曲した上部が溝34に挿入し、スペーサ30の本体部31の下面31bが内側枠材20の上面20a(横向板24の上面24a)に接することで内側枠材30とスペーサ30が連結される。
つまり、溝34,35が係合部で、一側立上り板26、他側立上り板27の上部が被係合部であり、これらの形状は前述のものに限らず任意の形状とすることができる。
前述の実施の形態ではスペーサ30を設けたが、このスペーサ30を設けずに、水切り部材8のみを縦枠5の内面5aに設けても良い。
また、スペーサ30と水切り部材8を別々とし、縦枠5の内面5aに別々に設けても良い。
前記上枠3の端面3aと縦枠5の内面5aとの間、スペーサ30と縦枠5の内面5aとの間にシーラなどの水密材を設けても良い。
本発明の実施の形態を示す建具の全体正面図である。 縦枠と上枠の連結部の斜視図である。 上枠の縦断面図である。 図3のA−A断面図である。 上枠とスペーサと縦枠の分解斜視図である。
符号の説明
1…枠体、2…障子、3…上枠、4…下枠、5…縦枠、5a…内面、6…換気通路、6a…下開口縁、7…弁体、8…水返し部材、10…外側枠材、10a…下面、20…内側枠材、20a…上面、22…水受け用凹部、23…排水部、30…スペーサ。

Claims (4)

  1. 枠体の上枠は、浴室側と脱衣室側を連通する換気通路を有し、前記上枠に揺動自在に取付けた弁体で、前記換気通路を開閉する建具であって、
    前記枠体の縦枠の内面と前記弁体の端面との間に隙間を有し、
    前記縦枠の内面に、前記隙間を覆って、その隙間から脱衣室側に水分が流れないようにする水返し部材を設けたことを特徴とする建具。
  2. 枠体の上枠は、浴室側と脱衣室側を連通する換気通路を有し、前記上枠に揺動自在に取付けた弁体で、前記換気通路を開閉する建具であって、
    前記枠体の縦枠の内面と前記弁体の端面との間に隙間を有し、
    前記縦枠の内面における前記換気通路、弁体よりも面外方向浴室側寄りに水返し部材を設け、
    該水返し部材は、前記弁体の端面よりも面内方向の内側に張り出し、かつ前記弁体の下端面よりも下方に突出し、前記隙間を覆っていることを特徴とする建具。
  3. 前記上枠は、外側枠材と内側枠材との間における面外方向脱衣室側寄りに、換気通路を有し、
    前記外側枠材に弁体の上部を揺動自在に取付け、この弁体の下部を換気通路の下縁部に接して換気通路を閉じるようにし、
    前記内側枠材は、その上面に水受け用凹部を有すると共に、この水受け用凹部の長手方向端部を浴室側に連通する排水部を有し、
    この排水部は、前記水返し部材で覆われている請求項2記載の建具。
  4. 前記外側枠材と内側枠材との間に、その外側枠材と内側枠材との間の上下間隔を規制すると共に、縦枠の内面に接するスペーサを設け、
    このスペーサは前記水返し部材を有する請求項3記載の建具。
JP2008278213A 2008-10-29 2008-10-29 建具 Active JP5023297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278213A JP5023297B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278213A JP5023297B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 建具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010106491A JP2010106491A (ja) 2010-05-13
JP5023297B2 true JP5023297B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=42296204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278213A Active JP5023297B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5023297B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6461489B2 (ja) * 2014-05-30 2019-01-30 株式会社Lixil 建具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155641U (ja) * 1984-09-18 1986-04-14
JPH05171877A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Sekisui Chem Co Ltd 建具の通気口構造
JP4662371B2 (ja) * 2006-12-08 2011-03-30 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010106491A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257973B2 (ja) 複合窓の排水構造
JP6587954B2 (ja) 建具
JP5981864B2 (ja)
US9027177B2 (en) Shower door assembly with an integral directional draining system
JP5023297B2 (ja) 建具
JP6449037B2 (ja) 建具
KR100831579B1 (ko) 복합개폐식 창호용 창틀구조
JP5290736B2 (ja) 建具
US8789873B2 (en) Vehicle door systems
JP6419014B2 (ja) 建具
JP6504871B2 (ja) 浴室折戸
JP4240491B2 (ja) 扉取付け用建具
JP6072651B2 (ja) 開口部装置
JP4282006B2 (ja) 外部開口用下枠フラットサッシ
JP5955591B2 (ja) 建具
CA2846352A1 (en) Drainage system for screened enclosure
JP4483092B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置
JP6632244B2 (ja) L型建具
JP4454518B2 (ja) 外部開口用サッシの障子における召し合せ框の水切り構造
JP3156991B2 (ja) 浴室戸の下枠構造
JP5468563B2 (ja) 浴室建具
JP5535126B2 (ja) シャッターケース構造及びシャッターケースに装着されるカバー
JP3243183B2 (ja) 断熱サッシ
JP6426122B2 (ja) 開口部建材
JPH0248529Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250