JP5022191B2 - 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査方法及び欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5022191B2
JP5022191B2 JP2007298284A JP2007298284A JP5022191B2 JP 5022191 B2 JP5022191 B2 JP 5022191B2 JP 2007298284 A JP2007298284 A JP 2007298284A JP 2007298284 A JP2007298284 A JP 2007298284A JP 5022191 B2 JP5022191 B2 JP 5022191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
inspection
defect
area
image feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007298284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122046A (ja
Inventor
直樹 細谷
敏文 本田
高志 広井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007298284A priority Critical patent/JP5022191B2/ja
Publication of JP2009122046A publication Critical patent/JP2009122046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022191B2 publication Critical patent/JP5022191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、半導体ウェハの検査技術に関し、特に検査装置の欠陥検出条件設定に適用して有効な技術に関するものである。
試料を撮像した検査画像と参照画像とを比較して欠陥検出を行う従来技術としては、特開2003−215060号公報(特許文献1)に記載の方法が知られている。この方法は、パターン領域の座標情報とその領域毎の欠陥検出閾値を予め与えておき、その座標情報を用いて撮像画像を領域分けし、領域毎の欠陥検出閾値を用いて検査を行う方法である。
特開2003−215060号公報
検査において本来必要な感度は検査対象のパターン領域毎に異なる。例えば、半導体ウェハの場合のパターン領域は、メモリセル領域、周辺回路領域、無パターン領域に大別される。以下では、セル、ペリ、ベタと呼ぶ。セル領域はパターンの密度が高く僅かな異常であってもメモリ回路にとって致命となる可能性が高いため、高い感度が必要である。ペリ領域はセル領域に比べてパターンの密度が低く僅かな異常が周辺回路にとって致命となる可能性は低いため、高い感度は必要ではない。ベタ領域はパターンが無く異常があっても致命となる可能性は低いため、更に低い感度で良い。よって、セル、ペリ、ベタの順で高感度が必要である。
上記特許文献1による方法では、パターン領域の座標情報が予め与えられ,パターン領域毎に欠陥検出閾値を設定する。しかし、予め与えられるパターン領域の座標情報と対象を実際に撮像した画像との間に位置ずれがある。特にSEM式検査装置においては半導体ウェハの帯電状態の違いによって数μm程度ずれる場合がある。そのため、パターン領域の境界付近では精密に領域分けができず、最適な感度で検査できない。低感度で良いペリやベタ領域がセル領域に判定されると必要以上に高い感度に設定され虚報が発生する。高感度が必要なセル領域がペリ領域やベタ領域に判定されると、高感度が必要なはずのセル領域の感度が低下する。
本発明の目的は、上記課題を解決すべく、パターン領域を精密に分けて欠陥検査方式や感度を切り替えることによって、パターン領域毎に最適な感度での欠陥検出を可能とする欠陥検査方法及び欠陥検査装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体ウェハを撮像して得られた検査画像または参照画像から画像特徴量を算出し、該算出した画像特徴量に基づいてパターン領域の分割を行い、予め該分割されたパターン領域毎に設定した検査方式及び感度(欠陥検出閾値)を動的に切り替えて欠陥検出を行うことを特徴とする。
また、本発明は、前記パターン領域の判定に必要なパラメータ(画像特徴量の範囲)並びにパターン領域毎に対応する検査方式及び感度(欠陥検出閾値)を予め設定するレシピ設定GUI部を設け、該GUI部において、検査画像または参照画像の画像特徴量の散布図を画面に表示し、該表示された検査画像または参照画像や散布図上でパターン領域毎の画像特徴量の範囲を指定し、各パターン領域に適用する感度(欠陥検出閾値)も指定することを特徴とする。さらに、本発明は、指定された領域毎の範囲を用いて検査画像または参照画像の各画素がどのパターン領域であるかの弁別処理を画面に表示し、そのパターン領域に対応した検査方式及び感度を適用して欠陥検出を行った結果も画面に表示する。
また、本発明は、検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査装置及びその方法であって、検査対象物上で検査画像または参照画像を取得する領域を指定する領域指定手段と、該領域指定手段で指定した領域を撮像して得た前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量を算出する画像処理部と、該画像処理部で算出された画像特徴量の散布図を作成する作成手段と、該作成手段で作成された画像特徴量の散布図上で前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を指定するGUI部と、該GUI部で指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記画像処理部で算出される前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別部と、前記検査対象物上の前記領域指定手段で指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間算出手段とを備え、前記GUI部は、該領域弁別部で弁別したパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定することを特徴とする。
また、本発明は、前記GUI部は、更に、前記領域弁別部で弁別したパターン領域を前記検査画像または前記参照画像上に表示することを特徴とする。また、本発明は、前記GUI部は、更に、前記指定された前記パターン領域毎に前記欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値によって判定された欠陥判定結果を画面表示することを特徴とする。
また、本発明は、検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査装置及びその方法であって、検査対象物のCAD図上で画像特徴量を算出する領域を指定する領域指定手段と、該領域指定手段で指定された領域について前記CAD図から画像特徴量を算出する画像処理部と、該画像処理部で算出された画像特徴量の散布図を作成する作成手段と、該作成手段で作成された画像特徴量の散布図上で前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を指定するGUI部と、該GUI部で指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記画像処理部で算出される前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別部と、前記検査対象物上の前記領域指定手段で指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間算出手段とを備え、前記GUI部は、該領域弁別部で弁別したパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定することを特徴とする。
また、本発明は、検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査装置及びその方法であって、検査対象物のCAD図上で画像特徴量を算出する領域を指定し、該指定された領域を撮像して得られた前記検査画像または前記参照画像の画像上で、前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の範囲を指定し、さらに、前記範囲を指定されたパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定するGUI部と、該GUI部で指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記検査画像または前記参照画像の画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別部と、前記検査対象物上の前記画像特徴量を算出する領域として指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間算出手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、画面に表示された検査画像または参照画像及び画像特徴量の散布図上でパターン領域毎の画像特徴量の範囲と、各パターン領域の欠陥検査方式及び感度を指定することで、パターン領域毎に検査方式及び感度を厳密に設定できるため,高感度検査が必要なセル領域の欠陥見逃しを防ぐとともに,高感度検査が必要無いペリ、ベタ領域の虚報発生も防ぐことが可能となる。
[第1の実施の形態]
本発明に係る欠陥検査方法及び装置の第1の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明に係る領域別検査方式設定の概念を図1に示す。高感度検査においては、パターン領域毎の検査方式及び感度の切替が必要である。例えばメモリウェハでは、従来、座標に基づき、セル/非セル領域を設定し、このパターン領域毎に検査方式及び感度を設定する座標基準にした領域設定1501をしているが、座標誤差1502のためパターン領域境界の厳密な設定は困難である。このため、周期パターンを利用した高感度検査が行われるセル部の設定1503を縮退した設定1504が必要になるが、欠陥が多発しやすいセル端の高感度検査ができなくなるため、検査感度の低下、欠陥見逃し1505が発生する。
そこで、本発明では、図2に示すように構成される欠陥検査装置において、画像処理部31は、予め、取得される検査画像1506又は該検査画像と比較する参照画像から濃淡値や標準偏差等からなる画像特徴量の算出1507を行い、領域弁別部32は、該算出された画像特徴量の散布図を基に動的なパターン領域の判定(動的なセル領域やペリ領域等の判定)1508を行ってパターン領域別の欠陥検査方式や感度を設定して例えばデータ記憶部33に記憶し、通常の検査において欠陥判定部20を含めた欠陥検査装置がパターン領域毎に設定した欠陥検査方式及び感度(欠陥と判定する欠陥検出閾値)を動的に切り替えた検査(ペリ用検査、セル用検査)1509を行うことで、欠陥検出感度が向上して欠陥見逃し無し1510を実現する。上記のパターン領域判定に必要なパラメータ(画像特徴量の範囲)や、パターン領域毎に対応する欠陥検査方式及び感度(欠陥検出閾値)を予め設定するレシピ設定GUI(Graphical User Interface)34を設ける。そして、本GUI34は設定したパターン領域毎の欠陥検出結果確認機能を有する。そして、パターン領域毎の画像特徴量の範囲やパターン領域別の欠陥検査方式や感度(欠陥判定閾値)等を設定する領域別検査方式サーバ30は、欠陥検査装置10の欠陥判定部20や全体制御部に直接又はネットワークを介して接続された画像処理部31、領域弁別部32、データ記憶部33及びユーザインターフェース部34等から構成される。
次に、本発明に係る欠陥検査装置の概略構成について図2を用いて説明する。本発明に係る欠陥検査装置は、半導体ウェハについて検査画像を取得し欠陥の判定を行う欠陥判定部20と、検査画像または参照画像を処理して画像特徴量(濃淡値や標準偏差等)を算出する画像処理部31と、該画像特徴量を用いて動的にパターン領域を弁別する領域弁別部32と、検査条件、検査画像または参照画像、画像特徴量及びパターン領域別閾値等を記憶しておくデータ記憶部33と、検査画像または参照画像や画像特徴量を画面表示し、画像特徴量範囲や閾値設定をユーザが入力するユーザインターフェース部34とから構成され、必要に応じてデータのやり取りが行えるように接続されている。また、欠陥判定部10(10a、10b、10c)を除いた各要素は、領域別検査方式設定サーバ30の内部で接続される構成要素とし、領域別検査方式設定サーバ30の外部で欠陥判定部10と接続する構成としても良い。
次に、本発明に係る欠陥検査装置の第1の実施例10aの詳細構成について図3を用いて説明する。欠陥検査装置の第1の実施例10aは、電子線検査装置で構成され、電子線1602を発生させる電子線源1601と、該電子線源1601からの電子線1602をX方向及びY方向に偏向させる偏向器1603と、該電子線1602を半導体ウェハ1605に収束させる対物レンズ1604と、上記電子線1602の偏向と同時に半導体ウェハ1605をY方向及びX方向に移動させるステージ1606と、上記半導体ウェハ1605からの二次電子等1607を検出する検出器1608と、該検出信号をA/D変換してディジタル画像とするA/D変換器1609と、該検出したディジタル画像(検出画像信号)を本来同一である事が期待できる場所のディジタル画像(参照画像信号)と比較(セル比較、セル加算比較、ダイ比較等)して、差がある場所を欠陥候補と判定する複数のプロセッサとFPGA(Field Programmable Gate Array)等の電気回路で構成された画像処理回路(欠陥判定部20)1610と、上記電子線源1601と上記偏向器1602と上記対物レンズ1604と上記検出器1608と上記ステージ1606等の画像を形成することに関与する部分の条件を設定する検出条件設定部1611と、上記画像処理回路1610における欠陥を判定する条件を設定する判定条件設定部1612と、全体を制御する全体制御部1613とにより構成される。
次に、本発明に係る欠陥検査装置の第2の実施例10bの詳細構成について図4を用いて説明する。欠陥検査装置の第2の実施例10bは、光学式検査装置で構成され、光源1712と、該光源1712よりの光を半導体ウェハ1705に収束させる対物レンズ1704と、半導体ウェハ1705をY方向及びX方向に移動させるステージ1706と、半導体ウェハ1705からの反射光を検出してA/D変換した検出画像1715を得るイメージセンサ1714と、該検出したディジタル画像を記憶して記憶画像1717を出力するメモリ1716と、検出画像(検出画像信号)1715と記憶画像(参照画像信号)1717を比較(セル比較、セル加算比較、ダイ比較等)して欠陥候補と判定する複数のプロセッサとFPGA(Field Programmable Gate Array)等の電気回路で構成された画像処理回路(欠陥判定部20)1710と、上記光源1712と上記対物レンズ1704と上記イメージセンサ1714と上記ステージ1706等の画像を形成することに関与する部分の条件を設定する検出条件設定部1718と、上記画像処理回路1710の欠陥を判定する条件を設定する判定条件設定部1719と、全体を制御する全体制御部1720とにより構成される。
次に、本発明に係る欠陥検査装置の第3の実施例10cの詳細構成について図5を用いて説明する。欠陥検査装置の第3の実施例10cは、光学式検査装置で構成され、被検査物1811を載置し、被検査物1811の変位座標を測定するステージ1801と、該ステージ1801を駆動するステージ駆動部1802と、上記ステージ1801から測定されるステージ1801の変位座標を基にステージ駆動部1802を制御するステージ制御部1803と、ステージ1801上に載置された被検査物1811に対して斜方照明する斜方照明光学系1804と、被検査物1811の表面からの散乱光(0次以外の低次の回折光)を集光させる集光レンズ1805およびTDIやCCDセンサ等からなる光電変換器1806から構成される検出光学系1807と、上記斜方照明光学系1804によって被検査物1811に対して照明する照度光量や照射角度等を制御する照明制御部1808と、光電変換器1806から得られる検出画像信号と隣接するチップ若しくはセルから得られる基準画像信号(参照画像信号)とを位置合わせをし、この位置合わせされた検出画像信号と基準画像信号とを比較してそれらの差画像を抽出し、この抽出された差画像に対して予め設定された所定の閾値で判定して欠陥を示す画像信号を検出し、この検出された欠陥を示す画像信号に基づいて欠陥を判定する判定回路(検査アルゴリズム回路:欠陥判定部20)1809と、該判定回路1809で判定された欠陥をステージ制御部1803から得られるステージ座標系に基いて様々な処理をするCPU1810とで構成される。
次に、以上説明した各種欠陥検査装置10(10a,10b,10c)に直接又はネットワークを介して接続された領域別検査方式サーバ30等において実行する本発明に係る領域別検査方式設定のための実施の形態について説明する。図6は、本発明に係る領域別検査方式設定とその後の通常検査との第1の実施の形態の処理フローを示す図である。図7は、本発明に係る領域別検査方式設定の第1の実施の形態を実施するためのGUI部(ユーザインターフェース部)34が提供する設定箇所選択画面の一実施例を示す図である。図8は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供する散布図を表示した画面の一実施例を示す図である。図9は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供する弁別結果を表示した画面の一実施例を示す図である。図10は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供する指定された点を表示した画面の一実施例を示す図である。図11は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供する追加閾値設定画面の一実施例を示す図である。図12は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供する欠陥表示画面の一実施例を示す図である。図13は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供する欠陥表示画面の別の一実施例を示す図である。図14は、本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部34が提供するパターン領域を弁別する所定の処理の一実施例を示す図である。
まず、GUI部34において、図7に示すように、画面上の領域別閾値(領域別検査)タブ101をクリックすると、本画面が表示される。ウェハマップ102にはウェハ上のチップレイアウトが表示される(S61)。ウェハマップ上で領域別検査方式設定に使用する箇所103をクリックして指定する(S62)。指定された箇所の画像が欠陥検査装置10(10a,10b,10c)における画像処理部31で取得されて検査画像104として表示される。なお、検査画像104は、予め欠陥検査装置10における画像処理部31で取得されてデータ記憶部33等に記憶されることが必要となる。
画面上の表示選択ボタンのうち、散布図ボタン105をクリックすると、画像処理部31は、前述の検査画像1506(104)から画素毎(間引いた画素毎或いは平均化する複数の画素毎も含む)の画像特徴量が所定の処理によって算出されて例えばデータ記憶部33に記憶される。画像特徴量を算出する所定の処理として、着目画素の濃淡値(諧調値)(I)そのものを算出しても良く、当該着目画素(中心画素)の濃淡値(I)とその周囲の画素(i=1〜n)の濃淡値(I=I〜I)との間の平均値(Σ(I−I)/n)を算出しても良い。また、当該着目画素(中心画素)の濃淡値(I)とその周囲の画素(i=1〜n)の濃淡値(I=I〜I)との間の標準偏差(√(Σ(I−I/n))でも良い。また、その他の特徴量でも良い。更に、画像特徴量算出処理量を削減するために、画像特徴量を算出する前に欠陥検査装置における欠陥判定部10から取得される検査画像1506(104)を縦横に間引いた縮小検査画像としても良く、画像特徴量を算出した後に該特徴量画像を縦横に間引いた縮小特徴量画像としても良い。また、間引きの代わりに複数画素の平均をとって縮小検査画像や縮小特徴量画像を算出しても良い。
次に、GUI部34は、画像処理部31で算出されて例えばデータ記憶部33に記憶された検査画像1506(104)における画像特徴量をプロットした散布図を表示した画面に遷移する(S63)。該散布図を表示した画面の一実施例を図8に示す。散布図201は、検査画像1506(104)において、2種類の画像特徴量(濃淡値及び標準偏差)を縦軸、横軸にとり、各画素の画像特徴量値をプロットしたものである。特徴量範囲入力欄202中のパターン領域番号選択ボタン群203の中から一つをクリックして選択する。例えば、図8では1番が選択された状態を示している。選択されたパターン領域番号の領域名が領域名入力・表示欄204に表示される。例えば、図8では「セル」という領域名が表示されている。また、パターン領域名入力・表示欄204に領域名を入力することで領域名を変更しても良い。選択されたパターン領域についての画像特徴量は特徴量値入力・表示欄205に表示されると共に例えばデータ記憶部33に記憶される。画像特徴量の表示はプルダウンメニュー216になっており、散布図201に使用する2種類の画像特徴量を選択する。
次に、選択されたパターン領域についての画像特徴量範囲を、散布図201上でドラッグして指定する(S64)。例えば選択された「セル」領域に対して指定された範囲は長方形212で表示される。指定された範囲は特徴量範囲入力欄202中の特徴量値入力・表示欄205にも表示されると共に例えばデータ記憶部33に記憶される。例えば、図8では「濃淡値」という横軸の画像特徴量206について「40」という最小値207と「200」という最大値208、「標準偏差」という縦軸の画像特徴量209について「5」という最小値210と「40」という最大値211が表示されている。また、各画像特徴量の最小値207、210や最大値208、211に数値をユーザが入力することで画像特徴量範囲を指定しても良い。この場合、例えば選択された「セル」領域に対して入力された数値に対応する画像特徴量範囲801が散布図201上に長方形212で表示される。
上記のようなパターン領域毎の画像特徴量範囲指定を、指定したいパターン領域数だけ繰り返して行う。例えば図8では「セル」領域に対して指定された長方形212の他に、「ペリ」領域に対して指定された長方形213が表示されている。また、セルとペリのどちらにも指定されていない部分はベタ領域である。
次に、弁別実行ボタン214をクリックすると、領域弁別部32(画像処理部31で実行しても良い。)は、前述の方法でパターン領域毎に指定された画像特徴量範囲情報801に基づいて、所定の処理によってパターン領域弁別を実行し、弁別結果を画面上に表示する(S65)。
領域弁別部32において実行するパターン領域を弁別する所定の処理の一実施例を図14を用いて説明する。領域弁別部32は、処理対象の検査画像1506(104)から算出された画像特徴量に対してパターン領域毎に指定された画像特徴量範囲情報801に基づいて、パターン領域毎(例えば「セル」領域、「ペリ」領域)のラベリングを行い、パターン領域毎のラベル画像802を算出する。各ラベルのうち小さいラベル(孤立したノイズ成分のラベル)803はパターン領域(例えば「セル」領域、「ペリ」領域)ではなく、ノイズ成分がラベリングされたと考えられるため、小さいラベル(孤立したノイズ成分のラベル)803は除去し、パターン領域毎の小ラベルを除去した小ラベル除去画像804を算出する。このとき小ラベルの判定は、例えばラベル面積が所定の値より小さい場合に小ラベルと判定しても良い。即ち、小さい面積のラベル803は、ノイズ成分がラベリングされたとして除去することになる。
ノイズ成分が除去されて残ったラベル805は外形に凹凸があるが、一般に各パターン領域は長方形であると仮定できるため、領域弁別部32はパターン領域毎に残ったラベル805を長方形806に整形し、パターン領域弁別画像807を算出する。このとき長方形への整形は、例えばラベルに内接する長方形を求めても良い。
以上説明したように領域弁別部32は、検査画像1506(104)を基に動的にパターン領域が例えば「セル」領域、「ペリ」領域、指定されない「ベタ」領域が弁別されてそれぞれがパターン領域弁別画像807として算出されて例えばデータ記憶部33に記憶される(S65)。
上記弁別結果を表示した画面の一実施例を図9に示す。検査画像104上には、セル領域弁別結果を表す長方形301及びペリ領域弁別結果を表す長方形302が重ねて表示される。また、セルとペリのどちらにも含まれない部分はベタ領域である。散布図201上には、セル領域に弁別された画素の画像特徴量を示すドット303とペリ領域に弁別された画素の画像特徴量を示すドット304とが表示される。弁別結果を画素毎に確認したい場合は、ユーザが検査画像104上で確認したい点をクリックする。検査画像104上の点をクリックすると、指定された点を表示した画面に遷移する(S66)。
指定された点を表示した画面の一実施例を図10に示す。検査画像104上で指定した点にマーク401が表示される。指定された点について、画像処理部31は取得された検査画像104を基に前述と同様な画像特徴量算出処理が行われ、算出した画像特徴量について散布図201上でのプロットを現すマーク402が表示される。また、特徴量表示欄に当該画素の画像特徴量が表示される。例えば図10では「濃淡値」という横軸の画像特徴量206について「40」という値403、「標準偏差」という縦軸の画像特徴量209について「5」という値404が表示されている。
もし、領域弁別結果の再確認が必要な場合は、画像特徴量範囲ボタン405をクリックする。その結果、図9に示すように弁別結果を表示した画面に戻る。
また、領域弁別結果を修正したい場合は、前述した画像特徴量範囲の指定から再度やり直す。
領域別検査をウェハ上の異なる場所で行いたい場合は、ウェハマップボタン215をクリックすると、図7に示すような設定箇所選択画面に戻る。本画面上で前述した設定箇所指定から再度やり直す。
領域弁別結果の修正が不要な場合は、次に、領域別検査方式設定サーバ30は、通常の検査(S80)を実行する欠陥判定部20内の判定条件設定部1612、1719、1810並びに領域別検査方式設定サーバ30内の画像処理部31に対して検査レシピとして欠陥検査方式の設定と感度(欠陥判定閾値)の設定を行う。画像処理部31に対する欠陥検査方式の設定及び感度の設定は、図6に示すように領域別検査方式設定S60のために行われる。欠陥判定部20内の判定条件設定部1612、1719、1810に対する欠陥検査方式の設定及び感度の設定は、通常の検査を行うために設定される。欠陥検査方式の設定には、例えばパターン領域毎のセル比較(対応するセル同士の検出画像信号と参照画像信号との比較)とダイ比較(対応するダイ同士の検出画像信号と参照画像信号との比較)との切り替え、セル比較とセル部の周期性を利用した加算を用いたセル加算(例えば参照画像信号としてセル部の周期性を利用して加算し、加算した画素数で割って平均化する)との切り替え、セル比較ピッチの切り替え、セル加算方向の切り替え等がある。セル領域についてはセル比較若しくはセル加算比較が用いられ、ペリ領域についてはセル比較(但し、セル領域に比べセル比較ピッチが異なることになる。)が用いられ、ベタ領域については通常ダイ比較(但し、設計によってはセル比較があり得る。)が用いられる。感度の設定には、欠陥と判定するための欠陥検出閾値THの設定等がある。
領域別検査方式設定サーバ30内でのGUI部34を用いた領域別検査方式の設定(S60)の中で、例えば、追加閾値を設定することとし(S67)、追加閾値ボタン305をクリックする。その結果、追加閾値設定画面に遷移する。
追加閾値設定画面の一実施例を図11に示す。本発明による欠陥検出閾値THは、パターン領域によらずに設定する基本の閾値THbaseと、パターン領域別に設定する追加の閾値THaddとの和(TH=THbase+THadd)で設定される。この追加閾値分THaddを追加閾値入力欄501に入力する。例えば図11では、セル領域に対して「0」という追加閾値502、ペリ領域に対して「20」という追加閾値503、ベタ領域に対して「60」という追加閾値504が入力された状態を示している。
領域別検査方式の設定において、次に、検査実行ボタン505をクリックすると、画像処理部31は例えばデータ記憶部33に記憶された取得済みの検査画像1506(104)に対して所定の処理によって欠陥検出が実行され(S68)、該検出された欠陥毎にどのパターン領域内にあるかという領域情報を例えばデータ記憶部33に保持しておく。欠陥検出処理が完了すると欠陥表示画面に遷移する。
上記欠陥検出の所定の処理は、例えば、取得した画像を本来同一である事が期待できる場所を参照画像として比較し、差がある場所を欠陥として検出しても良い。
欠陥表示画面の一実施例を図12に示す。欠陥マップ601上に欠陥を表すドット602がプロットされる。欠陥表示領域選択欄603にセル領域ボタン604、ペリ領域ボタン605、ベタ領域ボタン606、全領域ボタン607がある。欠陥表示するパターン領域のボタンをユーザが選択すると、前述の欠陥毎のパターン領域情報が参照され、選択されたパターン領域に該当する欠陥だけが欠陥マップ601上に表示される。例えば図12では、全領域ボタンが選択されているので全領域の欠陥が欠陥マップ601上に表示される。ユーザがペリ領域ボタン605を選択すると、図13の画面に遷移する。ペリ領域に該当する欠陥701だけが欠陥マップ601上に表示される。
パターン領域毎の欠陥検出状況から必要に応じてユーザが追加閾値THaddを調整する。例えば図13で、ペリ領域に該当する欠陥701に虚報が含まれていると判断した場合は、ペリ領域の追加閾値503を大きくする。逆に欠陥を見逃していると判断した場合は、ペリ領域の追加閾値503を小さくする。追加閾値調整後、前述と同様にユーザが検査実行と欠陥検出状況の確認を行う(S69)。追加閾値の調整が必要無ければ、保存ボタン702をクリックすると、設定された画像特徴量範囲と追加閾値とが例えばデータ記憶部33に保存される(S70)。
以上をまとめて、欠陥検査装置の領域別検査方式設定サーバ30及び欠陥判定部10等が実行するパターン領域別検査方法の手順の一実施例を図6に示す。全体の手順は大別すると、領域別検査方式設定サーバ30等が実行する領域別検査方式設定S60と欠陥判定部10(領域別検査方式設定サーバ30の画像処理部31、領域弁別部32、データ記憶部33及びGUI部34等を含む)等が実行する通常検査S80の二つのステップからなる。領域別検査方式設定S60ではGUI部34は対象となる半導体ウェハのマップ表示を行う(S61)。ウェハマップ上でパターン領域別検査方式設定に用いるため設定用箇所指定を行い(S62)、指定箇所の画像を欠陥判定部10で取得し、GUI部34に表示する。次に、画像処理部31は該取得画像から画像特徴量を算出してGUI部34に散布図表示を行う(S63)。
散布図上でパターン領域別に画像特徴量範囲指定を行う(S64)。領域弁別部32は指定された画像特徴量範囲を用いてパターン領域の弁別実行を行い、GUI部34に弁別結果が表示される(S65)。必要に応じてGUI部34を用いて検査画像上点確認を行い、検査画像と画像特徴量との対応関係を確認する(S66)。次に、GUI部34を用いて弁別されたパターン領域毎に欠陥検出に用いるための追加閾値設定を行う(S67)。画像処理部31は該設定した追加閾値THaddを加味した欠陥検出閾値TH=THbase+THaddで検査実行し、欠陥を検出する(S68)。必要に応じてパターン領域別に欠陥表示を切り替えて欠陥領域確認を行う(S69)。追加閾値修正の必要がなければ、パターン領域毎に設定された追加閾値THaddまたは該パターン領域毎に設定された追加閾値THaddを加味した欠陥検出閾値TH=THbase+THaddを例えばデータ記憶部33に保存し(S70)、領域別検査方式設定サーバ30による領域別検査方式設定(S60)が終了する。
通常検査S80では、例えばデータ記憶部33に保存したパターン領域毎の追加閾値THaddまたは該パターン領域毎の追加閾値THaddを加味した欠陥検出閾値THを、欠陥判定部20の例えば判定条件設定部1612、1719、1810に検査レシピとして設定し、欠陥判定部20により順次投入された半導体ウェハに対して検査画像を取得する(S81)。画像処理部31(1610、1710、1810)は該得られた検査画像に対して画素毎に画像特徴量を算出し、領域弁別部32(1612、1719、1810)は上記算出した画素毎の画像特徴量と上述したように設定されたパターン領域毎の画像特徴量範囲とに基づいて図14に示すようにパターン領域でラベリングし、ノイズ成分を除去し、長方形に整形してパターン領域(セル領域、ペリ領域、ベタ領域等)の弁別を実行する(S82)。弁別したパターン領域別に欠陥判定部20(1610、1710、1809)において上述したように設定された欠陥検出閾値THを適用して欠陥検出を行う(S83)。
[第2の実施の形態]
次に、本発明に係るパターン領域別検査方式設定を含む検査方法の第2の実施の形態について図15及び図16を用いて説明する。図15は本発明に係る第2の実施の形態において設定箇所選択画面を示す図であり、図16は本発明に係る第2の実施の形態において検査方法の手順を示す図である。第2の実施の形態において、上記第1の実施の形態と相違する点は、指定していない箇所の画像特徴量範囲又は/及び欠陥検出閾値を、指定箇所において設定された画像特徴量範囲又は/及び欠陥検出閾値を基にウェハ上の位置座標を基準して3次元空間で平面で補間し、該補間されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を用いてパターン領域の弁別を実行し、さらに、弁別したパターン領域別に上記補間された追加閾値を加味した欠陥検出閾値を適用して欠陥検出を行うことにある。
即ち、図16に示した前述したマップ表示S61から保存S70までの手順は複数回行われても良い。手順が繰り返されたあと完了ボタン1101をクリックする(S71)。ウェハマップ102には領域別検査方式設定用に指定された全ての箇所が表示される。図15では例えば、第2の箇所1102、第3の箇所1103が表示されている。また、指定箇所リスト欄1104には、指定された全ての箇所のリストが表示される。指定箇所リスト欄1104はスクロールバー1105を有し、リスト表示をスクロールさせることを可能とする。指定箇所d毎にチェックボックス1106、通し番号1107、チップ番号X1108、チップ番号Y1109が表示される。チェックボックス1106をクリックするとチェックマーク1110が表示される。図15では例えば、第1、第2、第3の箇所d1〜d3のチェックボックス1106にチェックマーク1110が表示されている。次に、補間ボタン1111をクリックすると、GUI部34に接続された領域弁別部32またはCPU(図示せず)は、チェックマーク1110が表示されている指定箇所d1〜d3についてのウェハ上の位置座標情報(xd1,yd1)〜(xd3,yd3)と上述したように指定箇所d1について設定された画像特徴量範囲や追加閾値THaddを加味した欠陥検出閾値TH(=THbase+THadd)とを用いて、ウェハ全体の画像特徴量範囲や追加閾値THaddを加味した欠陥検出閾値THを補間する式を所定の処理によって算出する(S72)。補間式を算出する所定の処理の実施例としては、指定箇所dのウェハ上位置を(xd,yd)座標とし、画像特徴量範囲または追加閾値THaddを加味した欠陥検出閾値TH(=THbase+THadd)をz座標とする3次元空間で、指定箇所d1において設定された画像特徴量範囲または欠陥検出閾値THを通る平面を表す式(補間式)を算出する所定の処理としても良い。即ち、図7においては指定していない箇所d2、d3の画像特徴量範囲又は/及び欠陥検出閾値TH(=THbase+THadd)を、指定箇所d1において設定された画像特徴量範囲又は/及び欠陥検出閾値を基にウェハ上の位置座標(xd,yd)を基準して3次元空間で平面で補間する補間式を算出する。
以上をまとめて、パターン領域別検査方式設定を含む検査方法の手順の第2の実施の形態を図16に示す。全体の手順は領域別検査方式設定S60と通常検査S80の二つのステップからなる。領域別検査方式設定S60のマップ表示S61から保存S70までは図6の実施例と同様である。次の手順で完了(S71)となっていなければマップ表示S61から保存S70までを繰り返す。ステップS71において完了となっていれば、画像特徴量範囲又は/及び欠陥検出閾値を平面で補間する補間式の算出を実行する(S72)。その後の通常検査S80では、欠陥検査装置10により半導体ウェハに対して検査画像を取得する(S81)。そして、画像処理部31は得られた検査画像から画像特徴量を算出する。さらに、領域弁別部32は、算出された検査画像の画像特徴量に対して上記補間式から求めたパターン領域毎の画像特徴量範囲を用いてパターン領域毎にラベリングすることによってパターン領域の弁別を実行する(S82)。さらに、欠陥判定部20は、弁別したパターン領域別に上記補間式から求めた追加閾値を加味した欠陥検出閾値THを適用して欠陥検出を行う(S83)。
[第3の実施の形態]
次に、本発明に係るパターン領域別検査方式設定を含む検査方法の第3の実施の形態について図17及び図18を用いて説明する。図17は本発明に係る第3の実施の形態において検査方法の手順を示す図であり、図18は本発明に係る実施の形態において設定箇所選択画面を示す図である。第3の実施の形態において、第1の実施の形態と相違する点は、CAD図から画像特徴量を算出し、該算出された画像特徴量の散布図上でパターン領域毎の画像特徴量範囲を設定することにある。
即ち、第3の実施の形態の全体の手順は、大別すると、領域別検査方式設定S60と通常検査S80の二つのステップからなる。領域別検査方式設定S60では対象となる半導体ウェハのマップ表示を行う(S61)。ウェハマップ上でパターン領域別検査方式設定に用いるため設定用箇所指定を行い(S62)、指定箇所のCADシステム(図示せず)から得られて例えばデータ記憶部33に記憶されたCAD図を表示する。次に、例えば画像処理部31はCAD図から画像特徴量を算出し、散布図表示を行う(S63)。散布図上でパターン領域別に画像特徴量範囲指定を行う(S64)。指定された画像特徴量範囲を用いてパターン領域の弁別が実行され、弁別結果が表示される(S65)。必要に応じてCAD図上点確認を行い、CAD図と画像特徴量との対応関係を確認する(S73)。次に、弁別されたパターン領域毎に欠陥検出に用いるため追加閾値設定を行う(S67)。CADデータと実際の検査画像とは位置ずれが生じるため、例えば画像処理部31はCAD図と検査画像との位置合わせを行うための所定の処理でテンプレート保存を行う(S74)。欠陥判定部20は、テンプレートを用いて位置合わせを行いながら設定した追加閾値を加味した欠陥検出閾値で検査実行し、欠陥を検出する(S68)。必要に応じてパターン領域別に欠陥表示を切り替えて欠陥領域確認を行う(S69)。追加閾値修正の必要がなければ、設定された追加閾値を保存する(S70)。
通常検査S80では保存した追加閾値を加味した欠陥検出閾値を検査レシピに設定し、半導体ウェハに対して検査画像を取得する(S81)。得られた検査画像に対してパターン領域毎の画像特徴量範囲を基にパターン領域の弁別を実行する(S82)。弁別した領域別に追加閾値を加味した欠陥検出閾値を適用して欠陥検出を行う(S83)。
テンプレート保存の所定の処理の一実施例を以下に示す。図18に示すような設定箇所選択画面でウェハマップ上でテンプレート登録に使用する箇所1401をクリックして指定する。すると、指定された箇所に対応するCAD図1402が表示される。CAD図1402上でテンプレート登録に使用する詳細箇所1403をクリックして指定する。テンプレートボタン1410をクリックすることで、当該箇所をテンプレートとして例えばデータ記憶部33に保存する。その後の検査時には画像処理部31において保存したテンプレートを用いて検査画像との位置合わせを行う。
そして、前述したマップ表示S61から欠陥領域確認S69までの手順が行われたあと、追加閾値修正の必要がなければ保存ボタン702をクリックすると、各パターン領域を表す長方形の座標情報と追加閾値が加味された欠陥検出閾値が保存される。
以上をまとめて、本発明に係る第3の実施の形態における全体の手順は大別すると、領域別検査方式設定S60と通常検査S80の二つのステップからなる。領域別検査方式設定S60のマップ表示S61から欠陥領域確認S69までは前述の実施の形態と同様である。次に各パターン領域を表す長方形の座標情報と設定された追加閾値とを保存する(S70)。
通常検査S80では、保存した座標情報と追加閾値を加味した欠陥検出閾値を検査レシピに設定し、欠陥検査装置10により半導体ウェハに対して検査画像を取得する(S81)。領域弁別部32は得られた検査画像に対して座標情報を適用してパターン領域の弁別を実行する(S82)。そして、欠陥判定部20は、弁別したパターン領域別に設定した欠陥検出閾値THを適用して欠陥検出を行う(S83)。
[第4の実施の形態]
次に、本発明に係るパターン領域別検査方式設定を含む検査方法の第4の実施の形態について図19を用いて説明する。図19は本発明に係る第4の実施の形態において、座標範囲設定画面を示す図である。第4の実施の形態において、上記第1の実施の形態と相違する点は、選択されたパターン領域についての座標範囲を検査画像上で指定することにある。
即ち、前述したマップ表示S61から設定用箇所指定S62までの手順は前述の実施の形態と同様である。座標範囲入力欄106中のパターン領域番号選択ボタン群203の中から一つをクリックして選択する。例えば、図19では1番が選択された状態を示している。選択されたパターン領域番号の領域名が領域名入力・表示欄204に表示される。例えば、図1では「セル」という領域名が表示されている。また、パターン領域名入力・表示欄204に領域名を入力することで領域名を変更しても良い。選択されたパターン領域についての座標は座標値入力・表示欄107に表示される。
次に、選択されたパターン領域についての座標範囲を、検査画像104上でドラッグして指定する。指定された範囲は長方形108で表示される。指定された範囲は座標範囲入力欄106中の座標値入力・表示欄107にも表示される。例えば、図19ではX座標109について「40」という最小値110と「200」という最大値111、Y座標112について「5」という最小値113と「40」という最大値114が表示されている。また、各座標の最小値110、113や最大値111、114に数値を入力することで画像特徴量範囲を指定しても良い。この場合、入力された数値に対応する座標範囲が検査画像104上に長方形108で表示される。
上記のようなパターン領域毎の座標範囲指定を、指定したい領域数だけ繰り返して行う。例えば図19では「セル」領域に対して指定された長方形108の他に、「ペリ」領域に対して指定された長方形115が表示されている。また、セルとペリのどちらにも指定されていない部分はベタ領域である。
次に、追加閾値設定S67から欠陥領域確認S69までを前述の実施の形態と同様に行う。追加閾値修正の必要がなければ、設定された座標範囲と追加閾値を加味した欠陥検出閾値THを保存する(S70)。
通常検査S80では保存した座標範囲と追加閾値を加味した欠陥検出閾値THを検査レシピに設定し、欠陥検査装置10により半導体ウェハに対して検査画像を取得する(S81)。領域弁別部32は、得られた検査画像に対して座標範囲を適用してパターン領域の弁別を実行する(S82)。そして、欠陥判定部20は、弁別したパターン領域別に設定した欠陥検出閾値THを適用して欠陥検出を行う(S83)。ここで、領域弁別部32は、レシピに設定されたパターン領域毎の座標範囲から、座標誤差を考慮して予め設定された縮退量だけ座標範囲を縮小して、パターン領域の弁別を実行しても良い。
本発明に係る実施の形態において、領域別検査方式設定の概念の一実施例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、欠陥検査装置の概略構成を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、欠陥検査装置の第1の実施例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、欠陥検査装置の第2の実施例を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、欠陥検査装置の第3の実施例を示す図である。 本発明に係る領域別検査方式設定とその後の通常検査との第1の実施の形態の処理フローを示す図である。 本発明に係る領域別検査方式設定の第1の実施の形態を実施するためのGUI部(ユーザインターフェース部)が提供する設定箇所選択画面の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供する散布図を表示した画面の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供する弁別結果を表示した画面の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供する指定された点を表示した画面の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供する追加閾値設定画面の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供する欠陥表示画面の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供する欠陥表示画面の別の一実施例を示す図である。 本発明に係る第1の実施の形態を実施するためのGUI部が提供するパターン領域を弁別する所定の処理の一実施例を示す図である。 本発明に係る第2の実施の形態において設定箇所選択画面を示す図である。 本発明に係る第2の実施の形態において検査方法の手順を示す図である。 本発明に係る第3の実施の形態において検査方法の手順を示す図である。 本発明に係る実施の形態において設定箇所選択画面を示す図である。 本発明に係る第4の実施の形態において、座標範囲設定画面を示す図である。
符号の説明
20…欠陥判定部、30…領域別検査方式設定サーバ(検査条件出しサーバ)、31…画像処理部、32…領域弁別部、33…データ記憶部、34…ユーザインターフェース部(GUI部)、101…領域別検査タブ(領域別閾値タブ)、102…ウェハマップ、103…領域別検査方式設定に使用する箇所、104…検査画像(参照画像)、105…散布図ボタン、106…座標範囲入力欄、107…座標値入力・表示欄、108…長方形、109…X座標、110…最小値、111…最大値、112…Y座標、113…最小値、114…最大値、115…長方形、201…散布図、202…特徴量範囲入力欄、203…パターン領域番号選択ボタン群、204…領域名入力・表示欄、205…特徴量値入力・表示欄、206…横軸の特徴量、207…最小値、208…最大値、209…縦軸の特徴量、210…最小値、211…最大値、212…長方形、213…長方形、214…弁別実行ボタン、215…ウェハマップボタン、216…プルダウンメニュー、301…長方形、302…長方形、303…ドット、304…ドット、305…追加閾値ボタン、401…マーク、402…マーク、403…値、404…値、405…特徴量範囲ボタン、501…追加閾値入力欄、502…追加閾値、503…追加閾値、504…追加閾値、505…検査実行ボタン、601…欠陥マップ、602…欠陥を表すドット、603…欠陥表示領域選択欄、604…セル領域ボタン、605…ペリ領域ボタン、606…ベタ領域ボタン、607…全領域ボタン、701…ペリ領域に該当する欠陥、702…保存ボタン、801…範囲情報、802…ラベル画像、803…小さいラベル、804…小ラベル除去画像、805…残ったラベル、806…長方形、807…パターン領域弁別画像、1101…完了ボタン、1102…第2の箇所、1103…第3の箇所、1104…指定箇所リスト欄、1105…スクロールバー、1106…チェックボックス、1107…通し番号、1108…チップ番号X、1109…チップ番号Y、1110…チェックマーク、1111…補間ボタン、1401…テンプレート登録に使用する箇所、1402…CAD図、1403…詳細箇所、1501…座標基準領域設定、1502…座標誤差、1503…セル部の設定、1504…縮退した設定、1505…欠陥見逃し、1506…検査画像、1507…画像特徴量算出、1508…動的な領域判定、1509…動的に切り替えた検査、1510…欠陥見逃し無し、1601…電子線源、1602…電子線、1603…偏向器、1604…対物レンズ、1605…半導体ウェハ、1606…ステージ、1607…二次電子等、1608…検出器、1609…A/D変換器、1610…画像処理回路、1611…検出条件設定部、1612…判定条件設定部、1613…全体制御部、1704…対物レンズ、1705…半導体ウェハ、1706…ステージ、1710…画像処理回路、1712…光源、1714…イメージセンサ、1715…検出画像、1716…メモリ、1717…記憶画像、1718…検出条件設定部、1719…判定条件設定部、1720…全体制御部、1801…ステージ、1802…ステージ駆動部、1803…ステージ制御部、1804…斜方照明光学系、1805…集光レンズ、1806…光電変換器、1807…検出光学系、1808…照明制御部、1809…判定回路、1810…CPU、1811…被検査物。

Claims (10)

  1. 検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査方法であって、
    検査対象物上で検査画像または参照画像を取得する領域を指定する領域指定過程と、
    該領域指定過程で指定した領域を撮像して得た前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量を算出する算出過程と、
    該算出過程で算出された画像特徴量の散布図を作成する作成過程と、
    該作成過程で作成された画像特徴量の散布図上で前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を指定し、該指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記算出過程で算出される前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別過程と、
    該領域弁別過程で弁別したパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定する指定過程と、
    前記検査対象物上の前記領域指定過程で指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、前記検査対象物上の前記領域指定過程で指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間過程とを有することを特徴とする欠陥検査方法。
  2. 前記領域弁別過程で弁別したパターン領域を前記検査画像または前記参照画像上に表示する表示過程を有することを特徴とする請求項1記載の欠陥検査方法。
  3. 更に、前記指定過程で指定された前記パターン領域毎に前記欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値によって判定された欠陥判定結果を画面表示する表示過程を有することを特徴とする請求項1記載の欠陥検査方法。
  4. 検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査方法であって、
    検査対象物のCAD図上で画像特徴量を算出する領域を指定する領域指定過程と、
    該領域指定過程で指定された領域について前記CAD図から画像特徴量を算出する算出過程と、
    該算出過程で算出された画像特徴量の散布図を作成する作成過程と、
    該作成過程で作成された画像特徴量の散布図上で前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を指定し、該指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記算出過程で算出される前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別過程と、
    該領域弁別過程で弁別したパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定する指定過程と、
    前記検査対象物上の前記領域指定過程で指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、前記検査対象物上の前記領域指定過程で指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間過程とを有することを特徴とする欠陥検査方法。
  5. 検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査方法であって、
    検査対象物の指定された領域を撮像して得られた前記検査画像または前記参照画像の画像上で、前記検査対象物上の指定された領域に形成されたパターン領域毎の範囲を指定する第1の指定過程と、
    前記範囲を指定されたパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定する第2の指定過程と、
    前記検査対象物上の指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、前記検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間過程とを有することを特徴とする欠陥検査方法。
  6. 検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査装置であって、
    検査対象物上で検査画像または参照画像を取得する領域を指定する領域指定手段と、
    該領域指定手段で指定した領域を撮像して得た前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量を算出する画像処理部と、
    該画像処理部で算出された画像特徴量の散布図を作成する作成手段と、
    該作成手段で作成された画像特徴量の散布図上で前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を指定するGUI部と、
    該GUI部で指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記画像処理部で算出される前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別部と、
    前記検査対象物上の前記領域指定手段で指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間算出手段とを備え、
    前記GUI部は、該領域弁別部で弁別したパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定することを特徴とする欠陥検査装置。
  7. 前記GUI部は、更に、前記領域弁別部で弁別したパターン領域を前記検査画像または前記参照画像上に表示することを特徴とする請求項6記載の欠陥検査装置。
  8. 前記GUI部は、更に、前記指定された前記パターン領域毎に前記欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値によって判定された欠陥判定結果を画面表示することを特徴とする請求項6記載の欠陥検査装置。
  9. 検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査装置であって、
    検査対象物のCAD図上で画像特徴量を算出する領域を指定する領域指定手段と、
    該領域指定手段で指定された領域について前記CAD図から画像特徴量を算出する画像処理部と、
    該画像処理部で算出された画像特徴量の散布図を作成する作成手段と、
    該作成手段で作成された画像特徴量の散布図上で前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の画像特徴量範囲を指定するGUI部と、
    該GUI部で指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記画像処理部で算出される前記検査画像または前記参照画像についての画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別部と
    前記検査対象物上の前記領域指定手段で指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間算出手段とを備え、
    前記GUI部は、該領域弁別部で弁別したパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定することを特徴とする欠陥検査装置。
  10. 検査対象物を撮像した検査画像と参照画像との差分を算出し、該算出された差分が欠陥検出閾値を超える場合には欠陥と判定する欠陥検査装置であって、
    検査対象物のCAD図上で画像特徴量を算出する領域を指定し、該指定された領域を撮像して得られた前記検査画像または前記参照画像の画像上で、前記検査対象物上に形成されたパターン領域毎の範囲を指定し、さらに、前記範囲を指定されたパターン領域毎に欠陥検査方式及び前記欠陥検出閾値を含む感度を指定するGUI部と、
    該GUI部で指定したパターン領域毎の画像特徴量範囲と前記検査画像または前記参照画像の画像特徴量とを元に各パターン領域を弁別する領域弁別部と、
    前記検査対象物上の前記画像特徴量を算出する領域として指定していない箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を、検査対象物上の指定した箇所における画像特徴量範囲または欠陥検出閾値を基準に補間して算出する補間算出手段とを備えたことを特徴とする欠陥検査装置。
JP2007298284A 2007-11-16 2007-11-16 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP5022191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298284A JP5022191B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298284A JP5022191B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122046A JP2009122046A (ja) 2009-06-04
JP5022191B2 true JP5022191B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40814350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298284A Expired - Fee Related JP5022191B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5022191B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570796B2 (en) 2005-11-18 2009-08-04 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data
KR101841897B1 (ko) 2008-07-28 2018-03-23 케이엘에이-텐코어 코오포레이션 웨이퍼 상의 메모리 디바이스 영역에서 검출된 결함들을 분류하기 위한 컴퓨터-구현 방법들, 컴퓨터-판독 가능 매체, 및 시스템들
KR101674698B1 (ko) * 2009-02-13 2016-11-09 케이엘에이-텐코어 코오포레이션 웨이퍼 상의 결함들 검출
US8775101B2 (en) 2009-02-13 2014-07-08 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
JP2010256242A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP5357725B2 (ja) * 2009-12-03 2013-12-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
US8781781B2 (en) 2010-07-30 2014-07-15 Kla-Tencor Corp. Dynamic care areas
US9170211B2 (en) 2011-03-25 2015-10-27 Kla-Tencor Corp. Design-based inspection using repeating structures
US9087367B2 (en) 2011-09-13 2015-07-21 Kla-Tencor Corp. Determining design coordinates for wafer defects
US8831334B2 (en) 2012-01-20 2014-09-09 Kla-Tencor Corp. Segmentation for wafer inspection
US9858658B2 (en) * 2012-04-19 2018-01-02 Applied Materials Israel Ltd Defect classification using CAD-based context attributes
US8826200B2 (en) 2012-05-25 2014-09-02 Kla-Tencor Corp. Alteration for wafer inspection
US9189844B2 (en) 2012-10-15 2015-11-17 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using defect-specific information
US10192303B2 (en) * 2012-11-12 2019-01-29 Kla Tencor Corporation Method and system for mixed mode wafer inspection
US9053527B2 (en) 2013-01-02 2015-06-09 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
US9134254B2 (en) 2013-01-07 2015-09-15 Kla-Tencor Corp. Determining a position of inspection system output in design data space
US9311698B2 (en) 2013-01-09 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using template image matching
US20150355105A1 (en) * 2013-01-17 2015-12-10 Hitachi High-Technologies Coporation Inspection Apparatus
KR102019534B1 (ko) 2013-02-01 2019-09-09 케이엘에이 코포레이션 결함 특유의, 다중 채널 정보를 이용한 웨이퍼 상의 결함 검출
US9865512B2 (en) 2013-04-08 2018-01-09 Kla-Tencor Corp. Dynamic design attributes for wafer inspection
US9310320B2 (en) 2013-04-15 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Based sampling and binning for yield critical defects
CN111103361B (zh) * 2019-12-30 2023-01-03 汕头市超声检测科技有限公司 超声相控阵图像自适应缺陷自动测量算法
CN115575411A (zh) * 2022-09-28 2023-01-06 东方晶源微电子科技(北京)有限公司 晶片的缺陷检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140082A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Hitachi Electron Eng Co Ltd 異物とパターンの弁別閾値設定方法
JPH11304720A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像の領域分割方法
JP2000283929A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu Ltd 配線パターン検査方法及びその装置
JP2001209798A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Sharp Corp 外観検査方法及び検査装置
JP3784603B2 (ja) * 2000-03-02 2006-06-14 株式会社日立製作所 検査方法及びその装置並びに検査装置における検査条件設定方法
JP2002100660A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Hitachi Ltd 欠陥検出方法と欠陥観察方法及び欠陥検出装置
JP2002228606A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Hitachi Ltd 電子線式回路パターンの検査方法および装置
JP2003215060A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Tokyo Seimitsu Co Ltd パターン検査方法及び検査装置
JP4008291B2 (ja) * 2002-06-10 2007-11-14 大日本スクリーン製造株式会社 パターン検査装置、パターン検査方法およびプログラム
JP3944439B2 (ja) * 2002-09-26 2007-07-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線を用いた検査方法および検査装置
JP4172761B2 (ja) * 2002-10-08 2008-10-29 大日本スクリーン製造株式会社 欠陥検査装置、欠陥検査方法およびプログラム
JP2005195504A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Ebara Corp 試料の欠陥検査装置
JP4562126B2 (ja) * 2004-09-29 2010-10-13 大日本スクリーン製造株式会社 欠陥検出装置および欠陥検出方法
JP2006220644A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Hitachi High-Technologies Corp パターン検査方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009122046A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022191B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
KR101828124B1 (ko) 패턴 평가 방법 및 패턴 평가 장치
JP5948262B2 (ja) 欠陥観察方法および欠陥観察装置
JP4919988B2 (ja) 回路パターン検査装置、および回路パターン検査方法
US8581976B2 (en) Method and apparatus for reviewing defects of semiconductor device
JP4262592B2 (ja) パターン計測方法
JP5081590B2 (ja) 欠陥観察分類方法及びその装置
US9311697B2 (en) Inspection method and device therefor
TWI467161B (zh) 用以檢驗圖案之線寬及/或位置錯誤之檢驗系統及方法
US8577125B2 (en) Method and apparatus for image generation
JP4223979B2 (ja) 走査型電子顕微鏡装置及び走査型電子顕微鏡装置における装置としての再現性能評価方法
JP5325580B2 (ja) Semを用いた欠陥観察方法及びその装置
KR20180113572A (ko) 결함 분류 장치 및 결함 분류 방법
US7964844B2 (en) Sample inspection apparatus
JP2006200972A (ja) 画像欠陥検査方法、画像欠陥検査装置及び外観検査装置
JP2008175686A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP5622398B2 (ja) Semを用いた欠陥検査方法及び装置
JP2009085657A (ja) 走査型電子顕微鏡を用いた試料の観察方法およびそのシステム
JP5390215B2 (ja) 欠陥観察方法および欠陥観察装置
JP2004177139A (ja) 検査条件データ作成支援プログラム及び検査装置及び検査条件データ作成方法
JP2008039743A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2007078572A (ja) 画像欠陥検査装置及び画像欠陥検査方法
JP5114302B2 (ja) パターン検査方法,パターン検査装置及びパターン処理装置
JP2010133744A (ja) 欠陥検出方法およびその方法を用いた視覚検査装置
JP2009294027A (ja) パターン検査装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees