JP5022139B2 - 可変容量型ベーンポンプ - Google Patents

可変容量型ベーンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5022139B2
JP5022139B2 JP2007212857A JP2007212857A JP5022139B2 JP 5022139 B2 JP5022139 B2 JP 5022139B2 JP 2007212857 A JP2007212857 A JP 2007212857A JP 2007212857 A JP2007212857 A JP 2007212857A JP 5022139 B2 JP5022139 B2 JP 5022139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
pressure
backup
rotor
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007212857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009047042A (ja
Inventor
重明 山室
英男 小西
総夫 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2007212857A priority Critical patent/JP5022139B2/ja
Priority to US12/188,945 priority patent/US8257057B2/en
Priority to DE102008037684.1A priority patent/DE102008037684B4/de
Priority to CN2008101456656A priority patent/CN101368562B/zh
Publication of JP2009047042A publication Critical patent/JP2009047042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022139B2 publication Critical patent/JP5022139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C2/3442Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • F04C14/226Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam by pivoting the cam around an eccentric axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid

Description

本発明は、可変容量型ベーンポンプに関する。
従来、特許文献1に記載される可変容量型ベーンポンプにあっては、ロータと摺動するプレッシャープレートを備え、このプレッシャープレートの軸方向面であってロータとは反対側の面に高圧を導入し、プレッシャープレートをロータに押し付けることで摺動面におけるリークを低減し、ポンプ効率を向上させている。
特開平11−93856号公報
しかしながら上記従来技術にあっては、プレッシャープレートの軸方向両面に作用する圧力バランスが取れていないため、ポンプ吐出圧が高圧となった場合、プレッシャープレートのロータ摺動面と反対側に作用する圧力が過大となり、プレッシャープレートが変形するという問題があった。一方、変形を抑制するためにプレッシャープレートの軸方向厚みを大きくすると、装置全体が大型化してしまう。
本発明は上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、プレッシャープレートの軸方向両面に作用する圧力をバランスさせ、変形を回避した可変容量型ベーンポンプを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明ではカムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、少なくとも前記第2プレート部材に設けられ、ピン部材が挿入されるピン孔とを有し、前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、前記バックアップ面であってータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、前記バックアップ面であってータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域とを備え、前記バックアップ側高圧領域は、前記ピン孔を内包することなく、駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周よりも外周側に延在する部分を有することとした。
よって、プレッシャープレートの軸方向両面に作用する圧力をバランスさせ、変形を回避した可変容量型ベーンポンプを提供できる。
以下、本発明の可変容量型ベーンポンプを実現する最良の形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
[ベーンポンプの概要]
図1はベーンポンプ1の軸方向断面図(図2のI−I断面)、図2は径方向断面図(図1のII−II断面)である。図2ではカムリング4が最もy軸負方向に位置する場合(偏心量最大)を示す。また、図3はフロントボディ11のx軸正方向正面図である。図3では各シール部材210,220および67についても図示する。
なお、駆動軸2の軸方向をx軸とし、フロントボディ11、リアボディ12へ駆動軸が挿入される方向を正方向とする。また、カムリング4の揺動を規制するスプリング71(図2参照)の軸方向であってカムリング4を付勢する方向をy軸負方向、x、y軸と直交する軸であって吸入通路IN側をz軸正方向とする。
ベーンポンプ1は、駆動軸2、ロータ3、カムリング4、アダプタリング5、ポンプボディ10を有する。駆動軸2はエンジンとプーリを介して接続し、ロータ3と一体回転する。
ロータ3の外周には軸方向溝である複数のスロット31が放射状に形成され、各スロット31にベーン32が径方向に出没可能に挿入される。また、各スロット31の内径側端部には背圧室33が設けられ、作動油が供給されてベーン32を径方向外側に付勢する。
ポンプボディ10はフロントボディ11およびリアボディ12(第1プレート部材)から形成される。フロントボディ11はx軸正方向側に開口する有底カップ形状であり、底部111には円盤状のプレッシャープレート6(第2プレート部材)が収装される。
フロントボディ11内周部であるポンプ要素収容部112であってプレッシャープレート6のx軸正方向側には、アダプタリング5、カムリング4、およびロータ3が収装される。
リアボディ12はx軸正方向側からアダプタリング5、カムリング4、およびロータ3と液密に当接し、アダプタリング5、カムリング4、およびロータ3はプレッシャープレート6およびリアボディ12に挟持されることとなる。
プレッシャープレート6には駆動軸挿入孔66が設けられて駆動軸2が挿入される。また、x軸正方向側面であってロータ3との摺動面61およびリアボディ12のx軸負方向側面120には、それぞれ吸入ポート62,121および吐出ポート63,122が設けられている。
この吸入ポート62,121は吸入通路INと接続し、吐出ポート63,122は吐出口OUTと接続してロータ3とカムリング4の間に形成されるポンプ室Bへの作動油の給排を行う。吸入ポート62,121は複数のポンプ室Bの容積が増大する領域(吸入領域Bz+)に開口し、吐出ポート63,122は複数のポンプ室Bの容積が縮小する領域(吐出領域Bz−)に開口する。
また、ロータ3とプレッシャープレート6は、異なる材料で形成され、プレッシャープレート6は、ロータ3よりも軟らかい材料で形成される。具体的には、ロータ3は鉄系材料で形成され、プレッシャープレート6はアルミニウム合金または銅合金で形成される。
このため摺動面61とロータ3との干渉が発生した場合、あるいは異物が噛みこんだ場合にロータ3とプレッシャープレート6のうちどちらか弱い部材が緩衝材となり、かじりや焼き付きを回避する。また、後述のようにプレッシャープレート6に作用する圧力のバランスを取ることで、プレッシャープレート6に軟らかい材料を用いて緩衝材としての機能を持たせるものである。
また、プレッシャープレート6の素材を軸受け鋼とすることで、かじりや焼き付きを回避する。なお、プレッシャープレート6の表面(摺動面61、バックアップ面68)には、アルミニウム合金または銅が蒸着され、プレッシャープレート6の剛性と耐かじり性を両立するとともに、さらに薄肉化、小型化を図っている。
アダプタリング5はy軸側を長軸、z軸側を短軸とする略楕円状の円環部材であり、外周側においてフロントボディ11に収装されるとともに、内周側においてカムリング4を収装する。ポンプ駆動時にフロントボディ11内で回転しないよう、アダプタリング5はピン部材81によりフロントボディ11に対し回転を規制される。
カムリング4は略真円の円環状部材であり、外周はアダプタリング5の短軸とほぼ同径に設けられている。したがって、略楕円状のアダプタリング5に収装されることにより、アダプタリング5内周とカムリング4外周の間には流体圧室Aが形成され、カムリング4はアダプタリング5内においてy軸方向に揺動可能となる。
アダプタリング内周53のy軸負方向側端部にはストッパ部54が設けられ、カムリング4のy軸負方向移動を係止する。また、ストッパ部54のx軸方向両側は切り欠かれて連通溝部54aを形成し、第1流体圧室A1内でz軸正方向側と負方向側との作動油の連通をスムーズに行う。
また、アダプタリング内周面53のz軸正方向端部にはシール部材50(シール部材)が設けられ、z軸負方向端部には揺動支持面Nが形成される。アダプタリング5はこの揺動支持面Nにおいてカムリング4のz軸負方向を係止する。
揺動支持面Nには板部材80が設けられ、この板部材80の揺動支持面Nとシール部材50により、カムリング4とアダプタリング5との間の流体圧室Aはy軸負、正方向に画成されて第1、第2流体圧室A1,A2を形成する。
カムリング4とアダプタリング5との間にはピン部材81が設けられ、カムリング4外周に設けられた凹部に係止されて駆動軸2回りのカムリング4の回転を防止する。
フロントボディ11およびリアボディ12にはピン孔170,180が設けられている。またプレッシャープレート6にはx軸方向貫通孔であるピン孔65が設けられ、これらのピン孔170,180および65にピン部材81が挿入される。
各ピン孔170,180および65は断面長孔であって、この長孔の中でピン部材81は変位可能である(図4、図5参照)。そのため、カムリング4からピン部材81に荷重がかかった際にピン部材81が変位することで、ピン部材81の撓み変形は防止される。
また、プレッシャープレート6を貫通したピン部材81がフロントボディ11およびリアボディ12側まで及んでピン孔170,180により保持されるため、プレッシャープレート6の支持性をさらに高めるとともに、カムリング4の回転規制能力を向上させるものである。
ロータ3の外径はカムリング内周41よりも小径に設けられ、カムリング4内周側に収装される。カムリング4が揺動し、ロータ3とカムリング4の相対位置が変化した場合であっても、ロータ3の外周はカムリング内周41と当接しないよう設けられている。
また、揺動によりカムリング4が最もy軸負方向に位置する場合、カムリング内周41とロータ3外周との距離はy軸負方向側において最大となる
ベーン32の径方向長さは距離Lの最大値よりも大きく設けられており、そのためベーン32は、カムリング4とロータ3との相対位置によらず、常にスロット31に挿入されつつカムリング内周41に当接した状態を維持することとなる。これにより、ベーン32は常時背圧室33から背圧を受け、カムリング内周41と液密に当接する。
したがって、カムリング4とロータ3との間の領域は、隣り合うベーン32によって常時液密に画成されてポンプ室Bを形成する。揺動によりロータ3とカムリング4が偏心状態にあれば、ロータ3の回転に伴って各ポンプ室Bの容積が変化する。
プレッシャープレート6およびリアボディ12に設けられた吸入ポート62,121および吐出ポート63,122は、ロータ3の外周に沿って設けられ、各ポンプ室Bの容積変化により作動油の給排が行われる。
また、プレッシャープレート6のx軸負方向側面(ロータ3の反対側面)であるバックアップ面68には、第1、第2シール部材210,220が設けられている(図3参照)。第1シール部材210は吸入ポート62の内周側かつ吐出ポート63の外周側に設けられ、第2シール部材220は吸入、吐出ポート62,63の内周側かつ駆動軸2の外周側に設けられている。
この第1、第2シール部材210,220によってバックアップ側高圧領域Dbおよびバックアップ側低圧領域Eb(図4以降に後述)が画成される。バックアップ側高圧領域Dbは第1、第2シール部材210,220の間に形成され、バックアップ側低圧領域Ebは第1シール部材210の外周側に形成される。さらに、プレッシャープレート6の最外周部にはシール部材67が設けられている。
また、プレッシャープレート6の摺動面61には、ベーン32の背圧室33に吐出圧を供給する吸入側、吐出側ベーン背圧溝61a,61bが設けられている。各ベーン背圧溝61a,61bは溝61cによって連通され(図4参照)、吐出側ベーン背圧溝61bは油路61dを介して第1ハウジング底部111に設けられた吐出圧導入溝111aに接続される。
アダプタリング5のy軸正方向端部には径方向貫通孔51が設けられている。また、フロントボディ11のy軸正方向端部にはプラグ部材挿入孔114が設けられ、有底カップ形状のプラグ部材70が挿入されてフロントボディ11、リアボディ12外部との液密を保つ。
このプラグ部材70の内周にはスプリング71がy軸方向に伸縮可能に挿入され、アダプタリング5の径方向貫通孔51を貫通してカムリング4に当接し、y軸負方向へ付勢する。
スプリング71は揺動量が最大となる方向にカムリング4を付勢し、圧力の安定しないポンプ始動時において吐出量(カムリング4揺動位置)を安定させるものである。
[第1、第2流体圧室への作動油の供給]
アダプタリング5のz軸正方向側であってシール部材50のy軸負方向側には貫通孔52が設けられている。この貫通孔52はフロントボディ11内に設けられた油路113を介して制御バルブ7へ連通し、y軸負方向側の第1流体圧室A1と制御バルブ7を接続する。油路113は制御バルブ7を収容するバルブ収装孔115に開口し、ポンプ駆動に伴って制御圧が第1流体圧室A1に導入される。
制御バルブ7は油路21,22を介して吐出ポート63,122と接続する。油路22上にはオリフィス8が設けられ、制御バルブ7にはオリフィス8の上流圧である吐出圧と、オリフィス8の下流圧が導入される。この差圧とバルブスプリング7aによって制御バルブ7は駆動され、制御圧を生成する。
したがって第1流体圧室A1には制御圧が導入され、この制御圧は吐出圧に基づき生成されるため、制御圧≧吸入圧となる。
一方、第2流体圧室A2には低圧供給通路160を介して吸入圧が導入される。この低圧供給通路160はリアボディ12において吸入通路INとx軸負方向側面120とを連通し、吸入通路INと第2流体圧室A2とを接続する油路であって、カムリング4の揺動位置によらず常に第2流体圧室A2に開口する。
第2流体圧室A2には常時吸入圧が導入されるため、これにより本願ベーンポンプ1では第1流体圧室A1の液圧P1のみ制御される。一方、第2流体圧室A2の液圧P2は制御されず常時P2=吸入圧となる。これにより、第2流体圧室A2を常時安定した圧力とし、油圧外乱を防止して安定したカムリング4の揺動制御が実行可能となる。
[カムリングの揺動]
カムリング4が第1流体圧室A1の圧力P1から受けるy軸正方向の付勢力が、第2流体圧室A2の油圧P2とスプリング71から受けるy軸負方向の付勢力の和よりも大きくなれば、カムリング4は板部材80を回転中心としてy軸正方向に揺動する。揺動によりy軸正方向側のポンプ室By+は容積が拡大し、y軸負方向側のポンプ室By-は容積が減少する。
y軸負方向側のポンプ室By-の容積が減少すると、単位時間あたりに吸入ポート62,121から吐出ポート63,122へ供給される油量が減少し、オリフィス8の上流圧と下流圧の差圧が低下する。
これにより、制御バルブ7はバルブスプリング7aにより押し戻され、制御バルブ7の制御圧が下げられる。よって第1流体圧室A1の圧力P1も低下し、y軸負方向への付勢力の和に抗し切れなくなると、カムリング4はy軸負方向側に揺動する。
y軸正、負方向の付勢力がほぼ等しくなると、カムリング4に作用するy軸方向の力が釣り合ってカムリング4は静止する。これにより油量が増加するとオリフィス8の差圧が上昇し、制御バルブ7はバルブスプリング7aを押してバルブ制御圧が上昇する。
このため上記とは逆にカムリング4はy軸正方向へ揺動する。実際にはカムリング4は揺動ハンチングを起こすことなく、オリフィス8のオリフィス径とスプリング7aとにより設定された流量が一定となるように、カムリング4の偏心量が決定される。
[プレッシャープレートにおける圧力分布]
(閉じ込み領域)
図4はプレッシャープレート6のx軸正方向正面図である。プレッシャープレート6のx軸負方向側面であるバックアップ面68には、油路63a(図1参照)を介して吐出ポート63から吐出圧が供給される。この吐出圧はフロントボディ11の底部111に設けられた吐出圧導入溝111a(図3参照)によって底部111のz軸負方向側に導入される。
導入された吐出圧はプレッシャープレート6をロータ3側(x軸正方向側)に押圧し、ロータ3とプレッシャープレート6間のクリアランスを詰めてリークを抑制する。また、吐出圧は油路61dを介して吸入側、吐出側ベーン背圧溝61a,61bに供給され、ベーン32を外径方向に付勢する。
ここで、プレッシャープレート6のx軸正方向側面である摺動面61は、ロータ3およびベーン32とともにポンプ室Bを形成する面である。そのため、摺動面61であって吸入ポート62と吐出ポート63の間の領域は、ポンプの吸入圧と吐出圧が交互に入れ替わる閉じ込み領域Cp(図4の斜線部分)となる。
また、吸入ポート始端602および吐出ポート始端603にはそれぞれノッチ溝621,631が設けられている。吸入、吐出ポート終端601,604を結ぶ直線をK1、吸入、吐出側ノッチ溝62,631の先端621a,631aを結ぶ直線をK2とすると、閉じ込み領域Cpは直線K1とK2、およびロータ側吐出領域Dpのz軸正方向側の外径線302(後述)とで囲まれた領域に形成される。
なお、z軸正方向側外径線302は吸入ポート62の内径線62inと吸入側ベーン背圧溝61aの外径との中央線である。また、閉じ込み領域Cpの外径線305はカムリング4の内周41および外周42の中央線である。
第1閉じ込み領域Cp1はy軸負方向側に形成され、第2閉じ込み領域Cp2はy軸正方向側に形成される。第1閉じ込み領域Cp1では吸入圧から吐出圧へ入れ替わり、第2閉じ込み領域Cp2では吐出圧から吸入圧へ切り替わる。
摺動面61上の閉じ込み領域Cpではロータ3、ベーン32の回転によって閉じ込みと吐出が切り替わるため、この閉じ込み領域Cpを明確に規定した上で、バックアップ面68上にバックアップ側高圧領域Dbを設定する(以下説明)ことにより、プレッシャープレート6上の油圧バランスをさらに向上させる。
(圧力分布)
図5はプレッシャープレート6の摺動面61におけるポンプ吐出圧および吸入圧の圧力分布(ロータ側吸入、吐出領域Ep,Dp)を示す図である。なお、カムリング4およびアダプタリング5も併せて図示する。また、第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2は太線の囲みで示す。
摺動面61はロータ3およびスロット31とともにポンプ室Bを形成するため、摺動面61上において吐出ポート63と連通するポンプ室Bの一部を形成する領域は、吐出圧が作用するロータ側吐出領域Dp(網掛け部分および斜線部分)となる。
同様に、吸入ポート62と連通するポンプ室Bの一部を形成する領域は、吸入圧が作用するロータ側吸入領域Epとなる。なお、ロータ側吸入領域Epは、摺動面61において吐出領域Dp以外の領域となる。
ここで、吐出圧は第1ハウジング底部111の吐出圧導入溝111aおよび吐出側ベーン背圧溝61bを介して吸入側ベーン背圧溝61aに導入される(図1参照)。
このため吸入側ベーン背圧溝61a付近には吐出圧が作用し、吸入側ベーン背圧溝61aから一定の範囲にロータ側吐出領域Dpが延在してz軸正方向側吐出領域Dpz+(斜線部分)を形成する。
なお、このz軸正方向側吐出領域Dpz+の内径線301は、吸入側ベーン背圧溝61aの内径線61ainと駆動軸挿入孔66の外周との中央線とする。また外径線302は、吸入側ベーン背圧溝61aの外径線61aoutと吸入ポート62の内径線62inとの中央線とする。なお、内径線301は駆動軸2周りの円周であり、後述のz軸負方向側吐出領域Dpz−の内周と共通である。
また、ロータ側吐出領域Dpは第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2の内周側、および吐出ポート63および吐出側ベーン背圧溝61bから一定の範囲にも延在し、z軸負方向側吐出領域Dpz−を形成する(網掛け部分)。
z軸負方向側吐出領域Dpz−の内径線301は吐出側ベーン背圧溝61bの内径線61binと駆動軸挿入孔66の外周の中央線である。
一方、z軸負方向側吐出領域Dpz−の外径線303については、吐出ポート63がカムリング4と重複する場所か否かによって定義が異なる。重複しない場所においてはカムリング4の内周41と外周42の中央線であるが、重複する場所においては吐出ポート63の外径線63outとカムリング外周42の中央線とする。
以上のとおり、ロータ側吐出領域Dpの面積は、これらの内径線301および外径線302,303に囲まれた領域の面積Spである。
(シール部材)
図6は図5の摺動面61に第1、第2シール部材210,220を投影した図(投影線は破線)である。第1、第2シール部材210,220は、吸入、吐出ポート62,63の周方向略中点を結ぶ中線III−IIIに対し線対称である。
第2シール部材220の投影線は内周側に駆動軸2を包含する。また、第1シール部材210の投影線は、内周側に駆動軸2、吐出側ベーン背圧溝61bおよび吐出ポート63を包含する。
第1、第2シール部材210,220で包囲される範囲に吐出ポート63が存在するため、吐出ポート63内に設けられた油路63aを介して吐出圧が導入され、バックアップ面68において第1、第2シール部材210,220で囲まれる領域はバックアップ側高圧領域Dbとなる。
一方、第1シール部材210の外周側には吸入ポート62に設けられた貫通孔62aを介して吸入圧が導入され、バックアップ側低圧領域Ebとなる。
なお、第1、第2シール部材210,220も油圧によってプレッシャープレート6に押圧されるため、バックアップ側高圧領域Dbの面積Sbには第1、第2シール部材210,220の面積も含まれるものとする。したがって、面積Sbは第1シール部材外径線213と第2シール部材内径線221とで囲まれた面積となる。
また、第1シール部材210の投影線は、吸入側ベーン背圧溝61aは包含するが、吸入ポート62は包含しない(図7参照)。そのため第1シール部材210のz軸正方向側部211は吸入ポート62と吸入側ベーン背圧溝61aとの間に位置し、z軸負方向側部212は吐出ポート63の外周側に位置する。
(シール部材とロータ側吐出領域との位置関係)
図7はz軸負方向側における第1シール部材210とロータ側吐出領域Dpとの位置関係を示す図である。なお、図7では第2シール部材220は省略する。また、第1シール部材210およびバックアップ高圧領域Dbは破線で示す。
第1シール部材210はプレッシャープレート6のピン孔65を包含しない。すなわち、駆動軸2の中心Oとピン孔65を結ぶ直線L上では第1シール部材210はピン孔65の内周側に位置する。これによりピン孔65をバックアップ側低圧領域Eb内に位置させ、ピン孔65からの吐出圧の漏れを回避してポンプ効率を向上させる。
また、駆動軸中心Oを中心としてピン孔65を通る円周65a上において、ピン孔65の両側で第1シール部材210と円周65aは交差し、第1シール部材210の外周213がロータ側吐出領域Dpのz軸負方向側外径線303の外周に突出する。
したがって第1シール部材210の外周213は駆動軸2の中心Oとピン孔65を結ぶ直線L上での径Rよりも、ピン孔65を通らない直線上での径Rのほうが大きくなる。これにより第1シール部材210とピン孔65が干渉することがなくなり、第1シール部材210の外周213に内包される高圧がピン孔65を介して漏れることを回避してポンプ効率を向上させる。
(シール部材とベーン背圧溝との位置関係)
図8は図5、図6を組み合わせた図(図5に第1、第2シール部材210,220を追記した図)、図9はプレッシャープレート摺動面61におけるz軸正方向側部分の拡大図である。図9の斜線部分はロータ側吐出領域Dpのz軸正方向側吐出領域Dpz+である。
なお、バックアップ側高圧領域Dbは摺動面61とは反対側のバックアップ面68に形成されるため、図8では摺動面61への投影面とする。
第1シール部材210の投影線は吸入側ベーン背圧溝61aの外径線61aoutよりも外周側に位置する。このためバックアップ側高圧領域Dbの投影面は吸入側ベーン背圧溝61aの外周側に延在する。
さらに、第1シール部材210の投影線はロータ側吐出領域Dpのz軸正方向側吐出領域Dpz+の外周にも延在する第1外周側延在部Dbout1を形成する。バックアップ側高圧領域Dbには吐出圧が供給されるため、この第1外周側延在部Dbout1にも吐出圧が導入される。
摺動面61上の吸入側ベーン背圧溝61aに吐出圧を導入するため、バックアップ面68上において吸入側ベーン背圧溝61aと対向する位置に高圧が導入される第1外周側延在部Dbout1を設け、吸入側ベーン背圧溝61aの吐出圧に対抗させる。これにより圧力バランスの向上を図る。
さらに、バックアップ側高圧領域Dbは、吸入側ベーン背圧溝61aおよび吐出側ベーン背圧溝61bを内包し、第2シール部材220の外周縁は吸入側ベーン背圧溝61aの内周縁よりも外周側に位置し、第2シール部材220の内周縁は吸入側ベーン背圧溝61aの内周縁よりも内周側に位置する。
プレッシャープレート6の駆動軸挿入孔66は開放端であるため圧力による変形量が大きい。また、プレッシャープレート6の吸入側、吐出側ベーン背圧溝61a,61bよりも内周は吸入圧が作用する。
したがってバックアップ面68においては、吸入側ベーン背圧溝61aから吐出圧が駆動軸挿入孔66側へ漏れない限度で、第2シール部材220を極力外周側に設ける。これにより駆動軸2の周囲で低圧領域Ebを大きく、高圧領域Dbを小さくするよう第2シール部材220の形状を設定し、駆動軸挿入孔66周辺にかかる圧力を抑制して駆動軸挿入孔66付近の変形を抑制する。
(第1、第2閉じ込み領域付近)
図10、図11はそれぞれプレッシャープレート摺動面61の部分拡大図である。図10はy軸負方向側の第1閉じ込み領域Cp1付近、図11はy軸正方向側の第2閉じ込み領域Cp2付近を示す。
なお、第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2をバックアップ面68側に投影した領域を、第1、第2投影領域Cb1,Cb2とする。また、図8と同様にバックアップ側高圧領域Dbは摺動面61への投影面とし、破線で示す。摺動面61側のロータ側吐出領域Dpは太線で示す。
バックアップ面68においては、第1、第2投影領域Cb1,Cb2内にはともに第1シール部材210が位置する。このため第1、第2投影領域Cb1,Cb2は、第1シール部材210によってそれぞれ2つの領域に画成される。
第1シール部材210の内周側は高圧領域Dbであるため、第1、第2投影領域Cb1,Cb2において第1シール部材210によって画成された内周側の領域はそれぞれ第1、第2投影領域高圧部Cb1,Cb2(細網掛け部分)となる。一方、外周側の領域はそれぞれ第1、第2投影領域低圧部Cb1,Cb2(斜線部分)となる。
ここで、第1投影領域高圧部Cb1は第1投影領域低圧部Cb1よりも広く、高圧側の面積Sb1は第1投影領域Cb1の面積Sb1の半分以上を占めることとする。
第2投影領域Cb2においても、同様に第2投影領域高圧部Cb2は第2投影領域低圧部Cb2よりも広く、高圧側の面積Sb2は第2投影領域Cb2の面積Sb2の半分以上を占めることとする。
ポンプ室Bが第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2を通過する際に吸入・吐出が切り替わって圧力変動が発生し、この圧力変動によってプレッシャープレート6がバックアップ面68側(x軸負方向側)に変形し、かじりや摩耗のおそれがある。
したがって第1、第2投影領域Cb1,Cb2の一部を高圧部Cb1,Cb2とし、ポンプ室Bの圧力に対抗してプレッシャープレート6をロータ3側(x軸正方向側)に押圧してプレッシャープレート6にかかるx軸方向の力を極力相殺し、プレッシャープレート6の変形を抑制する。
その際、第1、第2投影領域Cb1,Cb2の高圧部Cb1,Cb2の面積Sb1,Sb2を、第1、第2投影領域Cb1,Cb2の面積Sb1,Sb2の半分以上とすることで、プレッシャープレート6にかかるx軸方向の力をバランスさせてプレッシャープレート6の変形をさらに抑制する。
また、プレッシャープレート6をバックアップ面68側(x軸負方向側)から押圧することにより、プレッシャープレート6とロータ3とのクリアランスを減少させてリークを低減し、ポンプ効率を向上させる。
(バックアップ面における3点支持)
図12はロータ側吐出領域Dpとバックアップ側高圧領域Dbとの対比図である。バックアップ側高圧領域Db(第1シール部材210の外径線213と第2シール部材220の内径線221で包囲される領域)は太破線、ロータ側吐出領域Dpは太実線で示す。
バックアップ側高圧領域Dbのz軸正方向側部分である第1外周側延在部Dbout1は、ロータ側吐出領域Dpのz軸正方向側吐出領域Dpz+の外周側に延在し、バックアップ側高圧領域Dbの一部として高圧が導入される。
また、上述のように第1シール部材210がロータ側吐出領域Dpのz軸負方向側外径線303の外周に突出し、突出部分は第2、第3外周側延在部Dbout2,Dbout3を形成し、こちらにもバックアップ側高圧領域Dbの一部として高圧が導入される。
したがってプレッシャープレート6の軸負方向側面であるバックアップ面68は、z軸正方向側の第1外周側延在部Dbout1、y軸負方向側における第2外周側延在部Dbout2、y軸方向側における第3外周側延在部Dbout3の3点で軸正方向側に押圧されることとなる。
ここで、第1外周側延在部Dbout1、および第2、第3外周側延在部Dbout2,Dbout3はいずれも摺動面61側のロータ側吐出領域Dpの外径側に位置する。
これによりポンプ室B側の高圧領域であるロータ側吐出領域Dpの周囲3点おいてプレッシャープレート6をバランスよくロータ3に押し付け、駆動軸2(軸)に対するプレッシャープレート6の傾斜を抑制しつつ、ポンプ効率と耐かじり性の向上を図っている。
なお、ロータ側吐出領域Dpの面積Spと、バックアップ側高圧領域Dbの面積Sbとの面積比Sb/Spは、Sb/Sp=1.06〜1.12とする。ロータ側吐出領域Dpよりも、バックアップ側高圧領域Dbのほうが若干大きい面積を有するものとする。
すなわち、第1外周側延在部Dbout1、および第2、第3外周側延在部Dbout2,Dbout3の分だけバックアップ側高圧領域Dbが大きくなる。
これによりプレッシャープレート6に対してロータ3と反対側からやや大きめの圧力が作用し、プレッシャープレート6の変形が抑制される。また、アダプタリング5の軸方向厚さを基準としてカムリング4、ロータ3、ベーン32の軸方向クリアランスが適正に管理され、ポンプ効率の効用と耐かじり性の両立を図っている。
[実施例1の効果]
(1)ポンプボディ10と、ポンプボディ10に軸支される駆動軸2と、ポンプボディ10内に設けられ、駆動軸2に回転駆動されるロータ3と、ロータ3の周方向に複数個設けられたスロット31に出没自在に収装されたベーン32と、スロット31の内周側に設けられた背圧室33と、ポンプボディ10内であって揺動支点Naを中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側にロータ3およびベーン32とともに複数のポンプ室Bを形成するカムリング4と、カムリング4の軸方向両側に設けられたリアボディ12およびプレッシャープレート6と、少なくともプレッシャープレート6であってロータ3との摺動面61に設けられ、複数のポンプ室Bの容積が増大する領域に開口する吸入ポート62と、複数のポンプ室Bの容積が縮小する領域に開口する吐出ポート63と、カムリング4の外周側に形成され、このカムリング4の外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室A1および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室A2と、第1流体圧室A1または第2流体圧室A2に導入される圧力を制御する制御バルブ7と、摺動面61であって吸入ポート62の内周側に設けられ、背圧室33と連通する吸入側ベーン背圧溝61aと、摺動面61であって吐出ポート63の内周側に設けられ、背圧室33と連通する吐出側ベーン背圧溝61bとを有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
摺動面61であって、ポンプ室Bのうち、吸入ポート62と連通するポンプ室Bの一部となる領域をロータ側吸入領域Epとし、摺動面61であって、ポンプ室Bのうち、吐出ポート63と連通するポンプ室Bの一部となる領域をロータ側吐出領域Dpとし、
プレッシャープレート6であって摺動面61と反対側の面をバックアップ面68とし、バックアップ面68であってロータ側吸入領域Epと対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域Ebと、バックアップ面68であってロータ側吐出領域Dpと対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域Dbと、
バックアップ面68に設けられ、バックアップ側高圧領域Dbとバックアップ側低圧領域Ebとを区画するシール部材210とを備え、
摺動面61上であって吐出ポート63の始端603と吸入ポート62の終端601との間を第1閉じ込み領域Cp1とし、摺動面61上であって吸入ポート62の始端602と吐出ポート63の終端604との間を第2閉じ込み領域Cp2とし、
バックアップ面68上に第1閉じ込み領域Cp1を投影した第1投影領域Cb1内に設けられ、高圧が導入される第1投影領域高圧部Cb1と、バックアップ面68上に第2閉じ込み領域Cp2を投影した第2投影領域Cb2内に設けられ、高圧が導入される第2投影領域高圧部Cb2とを有することとした。
これにより、プレッシャープレート6上において吐出圧が作用する領域と作用しない領域がバランスし、プレッシャープレート6の油圧変形が適正に管理されるため、ポンプ回転時のフリクションロスが低減されるとともに、プレッシャープレート6の耐かじり性を向上させることができる。
また、プレッシャープレート6の変形が均一となるため、プレッシャープレート6の板厚を薄くすることができるともに、硬度はやや低いが耐かじり性の高い材料を用いることができる。
(2)吸入側ベーン背圧溝61aには吐出圧が導入され、摺動面61上に投影されるバックアップ側高圧領域Dbの投影面は、吸入側ベーン背圧溝61aを内包し、かつ外周側に延在することとした。
吸入側ベーン背圧溝61aに吐出圧を導入するものにおいては、その吐出圧に対抗する位置に高圧領域(バックアップ側高圧領域Dbの第1外周側延在部Dbout1)を設け、圧力バランスの向上を図ることができる。
(3)吐出ポート63の始端603は、吸入ポート62の終端601に向かって延在する吐出側ノッチ溝631を有し、吸入ポート62の始端602は、吐出ポート63の終端604に向かって延在する吸入側ノッチ溝621を有し、
第1閉じ込み領域Cp1は、吸入ポート62の終端601から吐出側ノッチ溝631の始端631aまでの領域であって、第2閉じ込み領域Cp2は、吐出ポート63の終端604から吸入側ノッチ溝621の始端6211aまでの領域であることとした。
第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2は、ロータ3、ベーン32の回転によって閉じ込みと吐出が切り替わるため、この第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2を明確に規定した上でバックアップ側高圧領域Dbの第1外周側延在部Dbout1を設定することにより、油圧バランスをさらに向上させることができる。
(4)第1投影領域高圧部Cb1の面積Sb1は、第1投影領域Cb1全体の面積Sb1の半分以上に設けられ、第2投影領域高圧部Cb2の面積Sb2は、第2投影領域Cb2全体の面積Sb2の半分以上に設けられることとした。
ポンプ室Bはロータ3、ベーン32の回転によって閉じ込みと吐出が切り替わるため、プレッシャープレート6上の閉じ込み領域Cで圧力変動が発生する。したがってこのように面積を設定することで、プレッシャープレート6にかかる力をバランスさせて変形を抑制することができる。
また、プレッシャープレート6をx軸負方向側(バックアップ面68側)からロータ3に押し付ける力が働くため、プレッシャープレート6とロータ3とのクリアランスが減少してリークが低減し、ポンプ効率を向上させることができる。
(5)摺動面61であって、ポンプ室Bのうち、吸入ポート62と連通するポンプ室Bの一部となる領域をロータ側吸入領域Epとし、摺動面61であって、ポンプ室Bのうち、吐出ポート63と連通するポンプ室Bの一部となる領域をロータ側吐出領域Dpとし、
プレッシャープレート6であって摺動面61と反対側の面をバックアップ面68とし、
バックアップ面68であってロータ側吸入領域Epと対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域Ebと、バックアップ面68であってロータ側吐出領域Dpと対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域Dbと、
バックアップ面68に設けられ、バックアップ側高圧領域Dbとバックアップ側低圧領域Ebとを区画するシール部材210と、
揺動支点Naに対し吐出ポート63の始端603から終端604へ向かう側に形成されたピン孔65と、ピン孔65に挿入され、ポンプボディ10に対するカムリング4の相対回転を規制するピン部材81とを備え、
摺動面61上であって吐出ポート63の始端603と吸入ポート62の終端601との間を第1閉じ込み領域Cp1とし、摺動面61上であって吸入ポート62の始端602と吐出ポート63の終端604との間を第2閉じ込み領域Cp2とし、
バックアップ面68上に第1閉じ込み領域Cp1を投影した第1投影領域Cb1内に設けられ、高圧が導入される第1投影領域高圧部Cb1と、バックアップ面68上に第2閉じ込み領域Cp2を投影した第2投影領域Cb2内に設けられ、高圧が導入される第2投影領域高圧部Cb2とを有し、
第1閉じ込み領域Cp1および第2閉じ込み領域Cp2は、ピン孔65を除外した領域に形成され、第1投影領域Cb1の高圧部の面積は、第1閉じ込み領域Cp1の面積の半分以上に設けられ、第2投影領域高圧部Cb2の面積は、第2閉じ込み領域Cp2の面積の半分以上に設けられ、
第1投影領域Cb1であって、第1投影領域高圧部Cb1以外の部分に、低圧が導入される第1投影領域低圧部Cb1を設け、第2投影領域Cb2であって、第2投影領域高圧部Cb2以外の部分に、低圧が導入される第2投影領域低圧部Cb2を設けることとした。
ピン孔65を低圧とするため、ピン孔65からの吐出圧の漏れを回避してポンプ効率を向上させることができる。
(6)吸入側ベーン背圧溝61aには吐出圧が導入され、バックアップ側高圧領域Dbは、バックアップ面68における吸入側ベーン背圧溝61aの投影面を内包し、この吸入側ベーン背圧溝61a投影面よりも外周側に延在することとした。
吸入側ベーン背圧溝61aには吐出圧が導入されるため、バックアップ側高圧領域Dbを吸入側ベーン背圧溝61aの外周側に延在させて第1外周側延在部Dbout1を設け、ロータ3側への押し付け力を発生させ、プレッシャープレート6の圧力バランスをとることができる。
(7)シール部材210は、駆動軸2とピン孔65を結ぶ直線上での径よりも、ピン孔65を通らない直線上での径のほうが大きいこととした。
第1シール部材210とピン孔65が干渉することがないため、第1シール部材210に内包される高圧がピン孔65を介して漏れることがなく、ポンプ効率を向上させることができる。
(14)バックアップ面68に設けられ、バックアップ側高圧領域Dbとバックアップ側低圧領域Ebとを区画する第1シール部材210と、第1シール部材210の内周側かつ駆動軸2の外周側に設けられ、バックアップ側高圧領域Dbと駆動軸2とを区画する第2シール部材220とを備え、
バックアップ側高圧領域Dbは、吸入側ベーン背圧溝61aおよび吐出側ベーン背圧溝61bを内包し、第2シール部材220の外周縁は吸入側ベーン背圧溝61aの内周縁よりも外周側に位置し、第2シール部材220の内周縁は吸入側ベーン背圧溝61aの内周縁よりも内周側に位置することとした。
プレッシャープレート6の駆動軸挿入孔66は開放端であるため圧力による変形量が大きい。また、プレッシャープレート6の吸入側、吐出側ベーン背圧溝61a,61bよりも内周は吸入圧が作用する。
したがってバックアップ面68においては、吸入側ベーン背圧溝61aから吐出圧が駆動軸挿入孔66側へ漏れない限度で、第2シール部材220を極力外周側に設ける。これにより駆動軸2の周囲で低圧領域Ebを大きく、高圧領域Dbを小さくするよう第2シール部材220の形状を設定し、駆動軸挿入孔66周辺にかかる圧力を抑制して駆動軸挿入孔66付近の変形を抑制することができる。
(15)第1閉じ込み領域Cp1の面積は、第2閉じ込み領域Cp2の面積よりも大きく設けられ、ロータ3とプレッシャープレート6は、異なる材料で形成されることとした。
ロータ3とプレッシャープレート6が異なる素材で形成されるため、摺動面61において干渉が発生したり、異物が噛みこんだ際にロータ3とプレッシャープレート6のうちどちらか弱い部材が緩衝材となり、かじりや焼き付きを回避することができる。
(16)プレッシャープレート6は、ロータ3よりも軟らかい材料で形成されることとした。
プレッシャープレート6に作用する圧力のバランスが取れているため、プレッシャープレート6に軟らかい材料を用いることで緩衝材としての機能を持たせることができる。
(17)ロータ3は鉄系材料で形成され、プレッシャープレート6はアルミニウム合金または銅合金で形成されることとした。
プレッシャープレート6の素材をアルミニウム合金または銅合金とすることで、かじりや焼き付きを回避することができる。
(18)プレッシャープレート6の表面には、アルミニウム合金または銅が蒸着されていることとした。
プレッシャープレート6の剛性と耐かじり性を両立するとともに、さらに薄肉化、小型化を図ることができる。
(19)ロータ側吐出領域Dpの面積Spと、バックアップ側高圧領域Dbの面積Sbとの面積比Sb/Spは、Sb/Sp=1.06〜1.12であることとした。
プレッシャープレート6に対してロータ3と反対側からやや大きめの圧力が作用するため、プレッシャープレート6の変形が抑制される。また、アダプタリング5の軸方向厚さを基準としてカムリング4、ロータ3、ベーン32の軸方向クリアランスが適正に管理され、ポンプ効率の向上と耐かじり性の両立を図ることができる。
(20)バックアップ側高圧領域Dbは、吸入ポート62側で吸入側ベーン背圧溝61aを包囲する第1外周側延在部Dbout1を有し、吐出ポート63側でピン孔65を内包することなく、駆動軸2の軸心を中心としてピン孔65を含む円周よりも外周側に延在する第2、第3外周側延在部Dbout2,3を有し、
第2、第3外周側延在部Dbout2,3は、ピン孔65に対し円周の周方向両側に形成されることとした。
バックアップ面68上では高圧の領域が駆動軸2の周囲3点に設けられるため、この3点においてプレッシャープレート6をロータ3に押し付け、駆動軸2に対するプレッシャープレート6の傾斜を抑制しつつ、ポンプ効率の向上と耐かじり性の向上を図ることができる。
実施例2につき説明する。基本構成は実施例1と同様である。実施例1では吸入、吐出ポート62,63の周方向略中点を結ぶ中線III−IIIに対する第1シール部材210の対称・非対称については限定を行っていないが、実施例2では、第1シール部材210は中線III−IIIに対し非線対称に設ける。
図13は実施例2におけるプレッシャープレート6のx軸正方向側正面(摺動面61)図、図14は第1シール部材210単体のx軸正方向正面図である。
なお、第1シール部材210はx軸負方向側面(バックアップ面68)に設けられるが、説明のため図13では第1シール部材210は実線で示す。また、第2シール部材220については実施例1と同様にIII−III直線に対し線対称であるため省略する。
実施例2の第1シール部材210は、吸入、吐出ポート62,63の周方向略中点を結ぶ中線III−IIIではなく、第1シール部材210のz軸方向の中線IV−IV直線に対し線対称に設けられる。したがってIII−III直線に対しては非線対称となる。この中線IV−IVは、カムリング4の中心Ocを通りIII−III直線に平行な直線である。
カムリング4の偏心によって、摺動面61上では第1閉じ込み領域Cp1の面積が第2閉じ込み領域Cp2の面積よりも大きくなる。これに対応して、バックアップ面68において閉じ込み領域Cp1,Cp2に対向する圧を生成する第1、第2投影領域高圧部Cb1,Cb2においても、第1シール部材210をIII−III直線に対し非線対称とする。
これにより、第1投影領域高圧部Cb1の面積が第2投影領域高圧部Cb2の面積よりも大きくなり、プレッシャープレート6の圧力バランスをとってポンプ効率の向上と耐かじり性の向上を図る。
なお、非線対称であっても、第1シール部材210の外周213はロータ側吐出領域Dpのz軸正方向側の外径線302よりも外周側に位置し、バックアップ側高圧領域Dbとロータ側吐出領域Dp間に第1外周側延在部Dbout1が形成される。
また、実施例1と同様に第1シール部材210はロータ側吐出領域Dpのz軸負方向側外径線303の外周に突出して第2、第3外周側延在部Dbout2,Dbout3が形成され、バックアップ面68側からのプレッシャープレート6の3点支持は維持される。
また、第1シール部材210はIV−IV直線に対し線対称であるため、第1シール部材210のx軸両方向面が表裏同一形状となって組み付け性が向上する。
[実施例2の効果]
(8)第1投影領域高圧部Cb1の面積は、第2投影領域高圧部Cb2の面積よりも大きいこととした。
カムリング4の偏心によって、摺動面61において第1閉じ込み領域Cp1の面積が第2閉じ込み領域Cp2の面積よりも大きくなる。そのため第1シール部材210を吸入、吐出ポート62,63の中線III−IIIに対し非線対称とする。
これにより、摺動面61における第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2の面積の大小に合わせてバックアップ面68においても第1投影領域高圧部Cb1の面積が第2投影領域高圧部Cb2の面積よりも大きく設けることが可能となり、プレッシャープレート6の圧力バランスをとってポンプ効率の向上と耐かじり性の向上を図ることができる。
(9)第1シール部材210は、この第1シール部材210の中線であるIV−IV直線に対し線対称であることとした。シール部材が中線IV−IVに対し線対称であるため、表裏同一形状となって組み付け性を向上させることができる。
実施例3につき説明する。基本構成は実施例2と同様である。実施例2の第1シール部材210は中線IV−IVに対し線対称であったが、実施例3では非線対称とする点で異なる。吸入、吐出ポート62,63の中線III−IIIに対して非線対称である点は同様である。
図15は実施例3におけるプレッシャープレート6のx軸正方向正面図である。実施例2と同様、説明のため第1シール部材210は太実線で示し、第2シール部材220は省略する。
実施例3の第1シール部材210は第1、第2閉じ込み領域Cp1,Cp2において外周側に突出する突出部215,216を有し、y軸負方向側の突出部215はy軸正方向側の突出部216よりも突出量が大きく設けられ、IV−IV直線に対しy軸正方向側(最大偏心側)にオフセット配置されることとなる。
これにより、第1シール部材210は自身の中線IV−IVに対し非線対称となり、実施例2と同様にバックアップ面68において第1投影領域高圧部Cb1の面積が第2投影領域高圧部Cb2の面積よりも大きくなる。よってプレッシャープレート6の圧力バランスが向上する。
また、最大揺動時(カムリング4のy軸負方向側最大揺動時)には吐出量が大きくなってプレッシャープレート6がポンプ室B側(摺動面61側)から受ける力が大きくなる。
したがってy軸負方向側の突出部215の突出量を大きく設けて第1シール部材210をy軸負方向側(最大揺動側)にオフセットさせ、第1投影領域高圧部Cb1の面積を増大させる。
これにより、最大揺動時においてバックアップ面68側からプレッシャープレート6に作用する力を増大させ、カムリング4の揺動状態に合わせて圧力バランスを向上させる。
また、第1シール部材210の吐出ポート63側の形状を、最大偏心時におけるカムリング4の外周に沿った形状に設けている。これにより吐出圧が大きい状態でのカムリング4の位置に合わせて第1シール部材210を配置し、第1投影領域高圧部Cb1を形成することで、カムリング4の揺動状態に合わせた圧力バランスの向上がさらに促進される。
また、実施例3の第1シール部材210は、全体としてはIV−IV直線およびIII−III直線に対し非線対称であるが、K1,K2線よりもz軸正方向側のz軸正方向側部211(網掛け部分)はIIIIII直線に対し線対称である。
z軸正方向側部211に隣接する吸入側ベーン背圧溝61aは、吸入、吐出ポート62,63の中線III−IIIに対し線対称に設けられている。そのため、吸入側ベーン背圧溝61aに合わせてz軸正方向側部211も中線III−IIIに対し線対称に設けることで、油圧バランスを向上させる。
[実施例3の効果]
(10)シール部材210は、吸入ポート62の周方向略中心と吐出ポート63の周方向略中心を通るIII−III直線に対し非対称であることとした。
シール部材を適切な形状とすることで、プレッシャープレート6の圧力バランスをより向上させることができる。
(11)シール部材210のz軸正方向側部211はIIIIII直線に対し線対称であることとした。
吸入、吐出ポート62,63の中線III−IIIに対し線対称に設けられた吸入側ベーン背圧溝61aに合わせ、z軸正方向側部211も中線III−IIIに対し線対称に設けることで、油圧バランスを向上させることができる。
(12)シール部材210は、カムリング4の偏心量が大きくなる側にオフセットして配置されることとした。
最大揺動時には吐出量が大きくなってプレッシャープレート6が摺動面61側から受ける力が大きくなるため、第1シール部材210のy軸負方向側の突出部215の突出量を大きく設けて第1投影領域高圧部Cb1の面積を増大させ、最大揺動時においてバックアップ面68側からプレッシャープレート6に作用する力を増大させる。これにより、カムリング4の揺動状態に合わせて圧力バランスをさらに向上させることができる。
(13)第1シール部材210の吐出ポート63側の形状は、最大偏心時におけるカムリング4の外周に沿った形状であることとした。
上記(12)と同様、カムリング4の偏心量が大きい状態では吐出圧も大きくなるため、吐出圧が大きい状態でのカムリング4の位置に合わせて第1シール部材210を配置し、第1投影領域高圧部Cb1を形成することで、カムリング4の揺動状態に合った圧力バランスとすることができる。
実施例1におけるベーンポンプ1の軸方向断面図(図2のI−I断面)である。 実施例1におけるベーンポンプ1の径方向断面図(図1のII−II断面)である(偏心量最大)。 フロントボディ11のx軸正方向正面図である。 プレッシャープレート6のx軸正方向正面図である。 プレッシャープレート6の摺動面61におけるポンプ吐出圧および吸入圧の圧力分布を示す図である。 図5の摺動面61に第1、第2シール部材210,220を投影した図である。 z軸負方向側における第1シール部材210とロータ側吐出領域Dpとの位置関係を示す図である。 図5、図6を組み合わせた図(図5に第1、第2シール部材210,220を追記した図である。 プレッシャープレート摺動面61におけるz軸正方向側部分の拡大図である。 プレッシャープレート摺動面61の部分拡大図(第1閉じ込み領域Cp1付近)である。 プレッシャープレート摺動面61の部分拡大図(第2閉じ込み領域Cp2付近)である。 ロータ側吐出領域Dpとバックアップ側高圧領域Dbとの対比図である。 実施例2におけるプレッシャープレート6のx軸正方向側正面図である。 実施例2における第1シール部材210単体のx軸正方向正面図である。 実施例3におけるプレッシャープレート6のx軸正方向正面図である。
符号の説明
1 ベーンポンプ
2 駆動軸
3 ロータ
4 カムリング
5 アダプタリング
6 プレッシャープレート
7 制御バルブ
10 ポンプボディ
11 フロントボディ
12 リアボディ
32 スロット
32 ベーン
33 背圧室
41 カムリング内周
42 カムリング外周
61 プレッシャープレート摺動面
61a,61b 吸入、吐出側ベーン背圧溝
61c 溝
61ain,61bin ベーン背圧溝内径線
61aout,61bout ベーン背圧溝外径線
61d 油路
62,121 吸入ポート
62a 貫通孔
62in 吸入ポート内径線
63,122 吐出ポート
63a 油路
63out 吐出ポート外径線
65 ピン孔
65a 円周
66 貫通孔
66 駆動軸挿入孔
67 シール部材
68 バックアップ面
70 プラグ部材
80 板部材
81 ピン部材
111 ハウジング底部
111a 吐出圧導入溝
115 バルブ収装孔
120 x軸負方向側面
160 低圧供給通路
210,220 第1、第2シール部材
211 z軸正方向側部
212 z軸負方向側部
213 第1シール部材外径線
215,216 第1、第2突出部
221 第2シール部材内径線
302 ロータ側吐出領域z軸正方向側外径線
303 ロータ側吐出領域z軸負方向側外径線
305 閉じ込み領域外径線
601 吸入ポート終端
602 吸入ポート始端
603 吐出ポート始端
604 吐出ポート終端
621,631 吸入側、吐出側ノッチ溝
621a,631a 先端
A1,A2 第1、第2流体圧室
B ポンプ室
Cp1,Cp2 第1、第2閉じ込み領域
Cb1,Cb2 第1、第2投影領域
Cb1,Cb2 第1、第2投影領域高圧部
Cb1,Cb2 第1、第2投影領域低圧部
Db バックアップ側高圧領域
Dbout1 第1外周側延在部
Dbout2,Dbout3 第2、第3外周側延在部
Dp ロータ側吐出領域
Dpz+,dpz− ロータ側軸正、負方向側吐出領域
Eb バックアップ側低圧領域
Ep ロータ側吸入領域
N 揺動支持面
Na 揺動支点
Oc カムリング中心
駆動軸中心

Claims (19)

  1. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    前記ポンプボディに対する前記カムリングの相対回転を規制するピン部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材に設けられ、前記ピン部材が挿入されるピン孔と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記バックアップ側低圧領域とを区画するシール部材と
    を備え、
    前記摺動面上であって前記吐出ポートの始端と前記吸入ポートの終端との間を第1閉じ込み領域とし、
    前記摺動面上であって前記吸入ポートの始端と前記吐出ポートの終端との間を第2閉じ込み領域とし、
    前記バックアップ面上に前記第1閉じ込み領域を投影した第1投影領域内に設けられ、高圧が導入される第1投影領域高圧部と、
    前記バックアップ面上に前記第2閉じ込み領域を投影した第2投影領域内に設けられ、高圧が導入される第2投影領域高圧部と
    を有し、
    前記シール部材は、前記駆動軸の軸心周り方向における前記ピン孔の位置では、前記ピン孔よりも径方向内側にオフセットして配置されると共に、前記軸心周り方向における前記ピン孔の両側では径方向外側に膨らみ、前記駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周と交差すること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  2. 請求項1に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記吸入側ベーン背圧溝には吐出圧が導入され、
    前記摺動面上に投影される前記バックアップ側高圧領域の投影面は、前記吸入側ベーン背圧溝を内包し、かつ前記吸入側ベーン背圧溝の外周側に延在すること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  3. 請求項1に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記吐出ポートの始端は、前記吸入ポートの終端に向かって延在する吐出側ノッチ溝を有し、
    前記吸入ポートの始端は、前記吐出ポートの終端に向かって延在する吸入側ノッチ溝を有し、
    前記第1閉じ込み領域は、前記吸入ポートの終端から前記吐出側ノッチ溝の始端までの領域であって、
    前記第2閉じ込み領域は、前記吐出ポートの終端から前記吸入側ノッチ溝の始端までの領域であること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  4. 請求項1に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記第1投影領域高圧部の面積は、前記第1投影領域全体の面積の半分以上に設けられ、
    前記第2投影領域高圧部の面積は、前記第2投影領域全体の面積の半分以上に設けられること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  5. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、内周側に前記バックアップ側高圧領域を区画し、外周側に前記バックアップ側低圧領域区画するシール部材と、
    前記第2プレート部材の前記吐出ポート側に貫通形成されたピン孔と、
    前記ピン孔に挿入され、前記ポンプボディに対する前記カムリングの相対回転を規制するピン部材と
    を備え、
    前記シール部材は、前記駆動軸の軸心と前記ピン孔を結ぶ直線上で前記ピン孔に対し前記駆動軸側に位置すると共に、前記駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周に対し前記ピン孔の両側で交差し、前記円周の外周側に突出するように設けられ、
    前記摺動面上であって前記吐出ポートの始端と前記吸入ポートの終端との間を第1閉じ込み領域とし、
    前記摺動面上であって前記吸入ポートの始端と前記吐出ポートの終端との間を第2閉じ込み領域とし、
    前記バックアップ面上に前記第1閉じ込み領域を投影した第1投影領域内に設けられ、高圧が導入される第1投影領域高圧部と、
    前記バックアップ面上に前記第2閉じ込み領域を投影した第2投影領域内に設けられ、高圧が導入される第2投影領域高圧部と
    を有し、
    前記第1閉じ込み領域および前記第2閉じ込み領域は、前記ピン孔を除外した領域に形成され、
    前記第1投影領域高圧部の面積は、前記第1閉じ込み領域の面積の半分以上に設けられ、
    前記第2投影領域高圧部の面積は、前記第2閉じ込み領域の面積の半分以上に設けられ、
    前記第1投影領域であって、前記第1投影領域高圧部以外の部分に、低圧が導入される第1投影領域低圧部を設け、
    前記第2投影領域であって、前記第2投影領域高圧部以外の部分に、低圧が導入される第2投影領域低圧部を設けたこと
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  6. 請求項5に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記吸入側ベーン背圧溝には吐出圧が導入され、
    前記バックアップ側高圧領域は、前記バックアップ面における前記吸入側ベーン背圧溝の投影面を内包し、この吸入側ベーン背圧溝投影面よりも外周側に延在すること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  7. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    前記ポンプボディに対する前記カムリングの相対回転を規制するピン部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材に貫通形成され、前記ピン部材が挿入されるピン孔と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記バックアップ側低圧領域とを区画するシール部材と
    を備え、
    前記シール部材は、前記第2プレート部材の周方向における前記ピン孔の位置で、前記ピン孔よりも前記第2プレート部材の径方向内側に配置され、前記第2プレート部材の周方向における前記ピン孔の両側で、前記ピン孔の中心よりも前記第2プレート部材の径方向外側に膨らむ形状を有することで、前記ピン孔を除外した領域に前記バックアップ側高圧領域を区画するように設けられ、
    前記摺動面上であって前記吐出ポートの始端と前記吸入ポートの終端との間を第1閉じ込み領域とし、
    前記摺動面上であって前記吸入ポートの始端と前記吐出ポートの終端との間を第2閉じ込み領域とし、
    前記バックアップ面上に前記第1閉じ込み領域を投影した第1投影領域内に設けられ、高圧が導入される第1投影領域高圧部と、
    前記バックアップ面上に前記第2閉じ込み領域を投影した第2投影領域内に設けられ、高圧が導入される第2投影領域高圧部と
    を有し、
    前記第1投影領域高圧部の面積は、前記第2投影領域高圧部の面積よりも大きいこと
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  8. 請求項7に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記シール部材は、このシール部材の中線に対し線対称であること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  9. 請求項に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記シール部材は、前記吸入ポートの略中心と前記吐出ポートの略中心とを通る直線に対し非対称であること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  10. 請求項に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記シール部材は、前記吸入側ベーン背圧溝に隣接する領域では、前記吸入ポートの略中心と前記吐出ポートの略中心とを通る直線に対し線対称であること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  11. 請求項に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記シール部材は、前記カムリングの偏心量が大きくなる側にオフセットして配置されること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  12. 請求項11に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記シール部材の前記吐出ポート側の形状は、最大偏心時における前記カムリングの外周に沿った形状であること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  13. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    前記ポンプボディに対する前記カムリングの相対回転を規制するピン部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材に設けられ、前記ピン部材が挿入されるピン孔と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記バックアップ側低圧領域とを区画する第1シール部材と、
    前記第1シール部材の内周側かつ前記駆動軸の外周側に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記駆動軸とを区画する第2シール部材と
    を備え、
    前記バックアップ側高圧領域は、前記吸入側ベーン背圧溝および前記吐出側ベーン背圧溝を内包し、
    前記第2シール部材の外周縁は前記ベーン背圧溝の内周縁よりも外周側に位置し、前記第2シール部材の内周縁は前記ベーン背圧溝の内周縁よりも内周側に位置し、
    前記第1シール部材の外周縁は、前記ピン孔よりも前記駆動軸側に位置すると共に、前記ピン孔の両側で前記駆動軸の軸心を中心とする径方向外側に膨らみ、前記駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周と交差すること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  14. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    前記ポンプボディに対する前記カムリングの相対回転を規制するピン部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材に設けられ、前記ピン部材が挿入されるピン孔と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記バックアップ側低圧領域とを区画するシール部材
    備え、
    前記シール部材は、前記ピン孔を避けるように前記ピン孔よりも前記バックアップ側高圧領域の側にオフセットして配置されると共に、前記駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周の周方向で見たとき前記ピン孔の両側において前記バックアップ側低圧領域の側に膨らみ前記円周と交差する部分を有し、
    前記摺動面上であって前記吐出ポートの始端と前記吸入ポートの終端との間を第1閉じ込み領域とし、
    前記摺動面上であって前記吸入ポートの始端と前記吐出ポートの終端との間を第2閉じ込み領域とし、
    前記第1閉じ込み領域の面積は、前記第2閉じ込み領域の面積よりも大きく設けられ、
    前記ロータと前記第2プレート部材は、異なる材料で形成されること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  15. 請求項14に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記第2プレート部材は、前記ロータよりも軟らかい材料で形成されること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  16. 請求項15に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記ロータは鉄系材料で形成され、
    前記第2プレート部材はアルミニウム合金または銅合金で形成されること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  17. 請求項15に記載の可変容量型ベーンポンプにおいて
    前記第2プレート部材の表面には、アルミニウム合金または銅が蒸着されていること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  18. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    前記ポンプボディに対する前記カムリングの相対回転を規制するピン部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材に設けられ、前記ピン部材が挿入されるピン孔と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記バックアップ側低圧領域とを区画するシール部材と
    を備え、
    前記ロータ側吐出領域の面積Spと、前記バックアップ側高圧領域の面積Sbとの面積比Sb/Spは、Sb/Sp=1.06〜1.12であり、
    前記シール部材は、前記ピン孔が前記バックアップ側低圧領域に位置するように、前記駆動軸の軸心と前記ピン孔を結ぶ直線上で前記ピン孔よりも前記駆動軸側に位置すると共に、前記駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周に対して前記ピン孔の両側で交差し、前記円周の外周側に突出する形状に設けられていること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
  19. ポンプボディと、
    前記ポンプボディに軸支される駆動軸と、
    前記ポンプボディ内に設けられ、前記駆動軸に回転駆動されるロータと、
    前記ロータの周方向に複数個設けられたスロットに出没自在に収装されたベーンと、
    前記スロットの内周側に設けられた背圧室と、
    前記ポンプボディ内であって揺動支点を中心に揺動自在に設けられるとともに、環状に形成され、内周側に前記ロータおよび前記ベーンとともに複数のポンプ室を形成するカムリングと、
    前記カムリングの軸方向両側に設けられた第1プレート部材および第2プレート部材と、
    少なくとも前記第2プレート部材であって前記ロータとの摺動面に設けられ、前記複数のポンプ室の容積が増大する領域に開口する吸入ポートと、前記複数のポンプ室の容積が縮小する領域に開口する吐出ポートと、
    前記カムリングの外周側に形成され、このカムリングの外周側空間であって吐出量が増大する側に設けられた第1流体圧室および吐出量が減少する側に設けられた第2流体圧室と、
    前記第1流体圧室または第2流体圧室に導入される圧力を制御する圧力制御手段と、
    前記摺動面であって前記吸入ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吸入側ベーン背圧溝と、
    前記摺動面であって前記吐出ポートの内周側に設けられ、前記背圧室と連通する吐出側ベーン背圧溝と
    前記第2プレート部材の前記吐出ポート側に貫通形成され、ピン部材が挿入されるピン孔と
    を有する可変容量型ベーンポンプにおいて、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吸入ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吸入領域とし、
    前記摺動面であって、前記ポンプ室のうち、前記吐出ポートと連通するポンプ室の一部となる領域をロータ側吐出領域とし、
    前記第2プレート部材であって前記摺動面と反対側の面をバックアップ面とし、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吸入領域と対向する位置に設けられ、吸入圧が作用するバックアップ側低圧領域と、
    前記バックアップ面であって前記ロータ側吐出領域と対向する位置に設けられ、吐出圧が作用するバックアップ側高圧領域と、
    前記バックアップ面に設けられ、前記バックアップ側高圧領域と前記バックアップ側低圧領域とを区画するシール部材と
    を備え、
    前記バックアップ側高圧領域は、
    前記吸入ポート側で前記吸入側ベーン背圧溝を包囲する第1外周側延在部を有し、
    前記吐出ポート側で前記ピン孔を内包することなく、前記駆動軸の軸心を中心として前記ピン孔を含む円周よりも外周側に延在する第2外周側延在部を有し、
    前記第2外周側延在部は、前記ピン孔に対し前記円周の周方向両側に形成されること
    を特徴とする可変容量型ベーンポンプ。
JP2007212857A 2007-08-17 2007-08-17 可変容量型ベーンポンプ Expired - Fee Related JP5022139B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212857A JP5022139B2 (ja) 2007-08-17 2007-08-17 可変容量型ベーンポンプ
US12/188,945 US8257057B2 (en) 2007-08-17 2008-08-08 Variable displacement vane pump
DE102008037684.1A DE102008037684B4 (de) 2007-08-17 2008-08-14 Verstellflügelpumpe
CN2008101456656A CN101368562B (zh) 2007-08-17 2008-08-15 变容式叶轮泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212857A JP5022139B2 (ja) 2007-08-17 2007-08-17 可変容量型ベーンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009047042A JP2009047042A (ja) 2009-03-05
JP5022139B2 true JP5022139B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40280403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212857A Expired - Fee Related JP5022139B2 (ja) 2007-08-17 2007-08-17 可変容量型ベーンポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8257057B2 (ja)
JP (1) JP5022139B2 (ja)
CN (1) CN101368562B (ja)
DE (1) DE102008037684B4 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4927601B2 (ja) * 2007-03-05 2012-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量型ベーンポンプ
DE112010002098A5 (de) * 2009-05-27 2012-09-06 Ixetic Bad Homburg Gmbh Pumpe, insbesondere flügelzellenpumpe
JP5395713B2 (ja) * 2010-01-05 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 ベーンポンプ
WO2012045164A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Magna Powertrain Inc. Dual outlet pump
CN102072150B (zh) * 2011-01-28 2012-08-15 浙江德克玛液压制造有限公司 叶片泵
JP5877976B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-08 株式会社ショーワ ベーンポンプ
DE102011116858B4 (de) * 2011-10-25 2018-10-11 Danfoss A/S Flügelzellenmaschine
ITTO20121007A1 (it) * 2012-11-20 2014-05-21 Vhit Spa Pompa rotativa a cilindrata variabile e metodo di regolazione della sua cilindrata
JP5926993B2 (ja) * 2012-03-21 2016-05-25 Kyb株式会社 可変容量型ベーンポンプ
US9909585B2 (en) 2012-10-05 2018-03-06 Magna Powertrain Bad Homburg GmbH Variable displacement pump
DE102013021187A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Daimler Ag Pumpe zum Fördern eines Fluids, insbesondere eines Kraftwagens
JP6329775B2 (ja) * 2014-01-27 2018-05-23 Kyb株式会社 ベーンポンプ
DE102014203193B4 (de) * 2014-02-21 2019-10-31 Joma-Polytec Gmbh Verstellbare Flügelzellenpumpe
JP2016017450A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 可変容量形ベーンポンプ
JP6681705B2 (ja) 2015-12-16 2020-04-15 株式会社ショーワ ベーンポンプ装置
JP6568474B2 (ja) 2015-12-25 2019-08-28 株式会社ショーワ ベーンポンプ装置
DE102016204099B3 (de) * 2016-03-11 2017-03-16 Magna Powertrain Bad Homburg GmbH Dichtungsanordnung für schaltbare Flügelzellenpumpe in Cartridge-Bauweise
JP6773991B2 (ja) * 2017-04-22 2020-10-21 株式会社不二越 ベーンポンプ
JP6948195B2 (ja) * 2017-09-13 2021-10-13 日立Astemo株式会社 ポンプ装置
JP7256598B2 (ja) * 2017-11-20 2023-04-12 Kyb株式会社 ベーンポンプ
JP6933132B2 (ja) * 2017-12-27 2021-09-08 株式会社ジェイテクト ポンプ装置
US11248601B2 (en) * 2019-03-01 2022-02-15 Mahle International Gmbh Pendulum oil pump
DE102019132729A1 (de) * 2019-12-02 2021-07-01 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Sickendichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1299077B1 (it) * 1997-04-16 2000-02-07 Luk Fahrzeug Hydraulik Pompa rotativa a palette
JPH1193856A (ja) 1997-09-18 1999-04-06 Jidosha Kiki Co Ltd 可変容量形ポンプ
JPH1193862A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Jidosha Kiki Co Ltd 可変容量形ポンプ
JP3861638B2 (ja) 2001-08-31 2006-12-20 ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 可変容量形ポンプ
JP2007212857A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2006275063A (ja) * 2006-07-18 2006-10-12 Unisia Jkc Steering System Co Ltd 可変容量形ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008037684A1 (de) 2009-02-26
US20090047141A1 (en) 2009-02-19
CN101368562A (zh) 2009-02-18
JP2009047042A (ja) 2009-03-05
US8257057B2 (en) 2012-09-04
CN101368562B (zh) 2011-07-20
DE102008037684B4 (de) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022139B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US7841846B2 (en) Vane pump with improved internal port placement
US8419392B2 (en) Variable displacement vane pump
KR101815359B1 (ko) 복수의 압력 챔버를 갖는 가변 용량형 펌프
US20070224066A1 (en) Variable displacement vane pump
US6375441B1 (en) Back pressure groove structure of variable displacement vane pump
JP2008240528A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US8690557B2 (en) Variable displacement vane pump
JP4995779B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP7042099B2 (ja) ポンプ装置
JP4723356B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP5243316B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
KR20200081271A (ko) 압축기
KR20200096868A (ko) 압축기
JP5330984B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2009074372A (ja) 可変容量形ポンプ
JP7037458B2 (ja) ポンプ装置
WO2023042530A1 (ja) オイルポンプ
US20230137362A1 (en) Rotary compressor
JP7047792B2 (ja) 圧縮機
JP3657784B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP2020128742A (ja) 圧縮機
JP2020153301A (ja) ベーン型圧縮機
JPH03279687A (ja) 可変容量型ベーンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5022139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees