JP5019564B2 - 機能性材料付き部材の製造方法 - Google Patents
機能性材料付き部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019564B2 JP5019564B2 JP2006178113A JP2006178113A JP5019564B2 JP 5019564 B2 JP5019564 B2 JP 5019564B2 JP 2006178113 A JP2006178113 A JP 2006178113A JP 2006178113 A JP2006178113 A JP 2006178113A JP 5019564 B2 JP5019564 B2 JP 5019564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- functional material
- adhesive tape
- stimulus
- adhesive layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
(工程1)成長基板10上にCNT12を成長させる(図4−a)。
(工程2)CNT12の先端側には触媒14が付着しているため、この先端側はエミッション側としては使用できない。したがって、触媒14が付着したCNT12の先端側を非エミッション側とするために、この先端側に第1の粘着テープ16を貼り、次いで成長基板10を剥離することにより、CNT12を第1の粘着テープ16に転写させる(図4−b)。
(工程3)第2の粘着テープ18をCNT12の基端側(エミッション側)に貼る(図4−c)。
(工程4)第1の粘着テープ16を剥がす(図4−d)。
(工程5)カソードとなる導電性ペースト20が塗布された電極基板22の導電性ペースト20にCNT12の先端側(非エミッション側)を貼り付ける(図4−e)。
(工程6)第2の粘着テープ18を剥がす。これにより、CNT12がバンドル化された状態で電極基板22上に固定される(図4−f)。
(工程A)前記基板上に形成した機能性材料の先端側に、前記刺激硬化型粘着層を備えた第1の粘着テープを貼る。
(工程B)前記機能性材料から前記基板を剥離する。
(工程C)前記第1の粘着テープに刺激を与えることにより、前記刺激硬化型粘着層を硬化する。
(工程D)前記機能性材料の基端側に、前記刺激硬化型粘着層を備えた第2の粘着テープを貼る。
(工程E)前記機能性材料から前記第1の粘着テープを剥離する。
(工程F)前記機能性材料の先端側を、前記他の部材に貼り付ける。
(工程G)前記第2の粘着テープに刺激を与えることにより、前記刺激硬化型粘着層を硬化する。
(工程H)前記機能性材料から前記第2の粘着テープを剥離する。
図1は本発明に係る機能性材料付き部材の製造方法の一例を示すフロー図である。本例では、下記工程によってCNTを成長基板から電極基板に転写する。
(工程1)成長基板10上にCNT12を成長させる(図1−a)。
(工程2)触媒14が付着したCNT12の先端側に、紫外線硬化型粘着剤からなる刺激硬化型粘着層を有する第1の粘着テープ56を貼る(図1−b)。
(工程3)成長基板10を剥離する(図1−c)。
(工程4)第1の粘着テープ56に、紫外線硬化型粘着剤の硬化に十分な量の紫外線60の照射を行う(図1−d)。
(工程5)紫外線硬化型粘着剤からなる刺激硬化型粘着層を有する第2の粘着テープ58をCNT12の基端側(エミッション側)に貼る(図1−e)。
(工程6)第1の粘着テープ56を剥がす(図1−f)。
(工程7)カソードとなる導電性ペースト20が塗布された電極基板22の導電性ペースト20にCNT12の先端側(非エミッション側)を貼り付ける(図1−g)。
(工程8)第2の粘着テープ58に、紫外線硬化型粘着剤の硬化に十分な量の紫外線62の照射を行う(図1−h)。
(工程9)第2の粘着テープ58を剥がす。これにより、CNT12がバンドル化された状態で電極基板22上に固定される(図1−i)。
図2は本発明に係る機能性材料付き部材の製造方法の他の例を示すフロー図である。本例では、下記工程によってCNTを成長基板から電極基板に転写する。
(工程1)成長基板10上にCNT12を成長させる(図2−a)。
(工程2)触媒14が付着したCNT12の先端側に、紫外線硬化型粘着剤からなる刺激硬化型粘着層を有する第1の粘着テープ56を貼る(図2−b)。
(工程3)成長基板10を剥離する(図2−c)。
(工程4)第1の粘着テープ56に、紫外線硬化型粘着剤の硬化に十分な量の紫外線60の照射を行う(図2−d)。
(工程5)紫外線硬化型粘着剤からなる刺激硬化型粘着層を有する第2の粘着テープ58をCNT12の基端側(エミッション側)に貼る(図2−e)。
(工程6)第1の粘着テープ56を剥がす(図2−f)。
(工程7)カソードとなる導電性ペースト20が塗布された電極基板22の導電性ペースト20にCNT12の先端側(非エミッション側)を貼り付ける(図2−g)。
(工程8)フォトマスク64を用いて、第2の粘着テープ58に紫外線62の部分的な照射を行う。すなわち、第2の粘着テープ58に、電極基板22の導電性ペースト20と対向する部分のみの紫外線硬化型粘着剤の硬化に十分な量の紫外線62を照射する(図2−h)。
(工程9)第2の粘着テープ58を剥がす。これにより、CNT12がバンドル化された状態で電極基板22上に固定される(図2−i)。
図2のフロー図において、第1の粘着テープ56と第2の粘着テープ58の粘着層に表面エネルギーを低下させる物質を含有させたこと以外は、工程例2と同様にして機能性材料付き部材を製造した。
12 配向性カーボンナノチューブ
20 導電性ペースト
22 電極基板
56 第1の粘着テープ
58 第2の粘着テープ
60 紫外線
62 紫外線
64 フォトマスク
Claims (5)
- 基板上に形成した機能性材料を前記基板から他の部材に転写することにより機能性材料付き部材を製造する方法において、刺激を与えることにより硬化する刺激硬化型粘着層を備え、前記刺激硬化型粘着層には、該粘着層の表面エネルギーを低下させる材料が含まれている粘着テープを、前記機能性材料の前記基板から前記他の部材への移送媒体として用い、下記工程A〜Hにより前記基板上に形成した機能性材料を前記他の部材に転写することを特徴とする機能性材料付き部材の製造方法。
(工程A)前記基板上に形成した機能性材料の先端側に、前記刺激硬化型粘着層を備えた第1の粘着テープを貼る。
(工程B)前記機能性材料から前記基板を剥離する。
(工程C)前記第1の粘着テープに刺激を与えることにより、前記刺激硬化型粘着層を硬化する。
(工程D)前記機能性材料の基端側に、前記刺激硬化型粘着層を備えた第2の粘着テープを貼る。
(工程E)前記機能性材料から前記第1の粘着テープを剥離する。
(工程F)前記機能性材料の先端側を、前記他の部材に貼り付ける。
(工程G)前記第2の粘着テープに刺激を与えることにより、前記刺激硬化型粘着層を硬化する。
(工程H)前記機能性材料から前記第2の粘着テープを剥離する。 - 前記粘着テープの刺激硬化型粘着層は、放射線、光、熱、超音波または衝撃による刺激を与えることにより硬化することを特徴とする請求項1に記載の機能性材料付き部材の製造方法。
- 前記粘着テープの刺激硬化型粘着層は、紫外線硬化型粘着剤、放射線硬化型粘着剤または可視光硬化型粘着剤からなることを特徴とする請求項1または2に記載の機能性材料付き部材の製造方法。
- 前記基板上に形成した機能性材料は、基板上に垂直に成長させた配向性カーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の機能性材料付き部材の製造方法。
- 前記粘着テープの刺激硬化型粘着層に部分的に刺激を与え、前記刺激硬化型粘着層を部分的に硬化させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の機能性材料付き部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178113A JP5019564B2 (ja) | 2005-06-30 | 2006-06-28 | 機能性材料付き部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192613 | 2005-06-30 | ||
JP2005192613 | 2005-06-30 | ||
JP2006178113A JP5019564B2 (ja) | 2005-06-30 | 2006-06-28 | 機能性材料付き部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042614A JP2007042614A (ja) | 2007-02-15 |
JP5019564B2 true JP5019564B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=37800387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006178113A Active JP5019564B2 (ja) | 2005-06-30 | 2006-06-28 | 機能性材料付き部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019564B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4917466B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-04-18 | 日本電信電話株式会社 | 薄膜形成方法 |
JP2009120771A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Toyota Central R&D Labs Inc | 摺動部材及びその製造方法 |
US8029869B2 (en) * | 2009-07-10 | 2011-10-04 | Korea University Research And Business Foundation | Structure fabrication using nanoparticles |
CN107050673B (zh) * | 2017-06-06 | 2019-01-29 | 华中科技大学 | 聚焦光致超声材料及其制备方法和内窥式光致超声探头 |
CN114171359B (zh) * | 2021-12-06 | 2023-06-23 | 国家纳米科学中心 | 一种碳纳米管冷阴极电子源及其对位焊接方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001229847A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Toppan Printing Co Ltd | 電界放射型ディスプレイ、これに用いられるアノード基板及びその製造方法 |
JP4355928B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2009-11-04 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 電界放出型冷陰極の製造方法 |
JP2004349187A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sony Corp | 電子放出素子の製造方法及び表示装置の製造方法 |
JP2005007861A (ja) * | 2003-05-27 | 2005-01-13 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 三層構造の配向性カーボンナノチューブ膜複合シート、および該配向性カーボンナノチューブ膜の固定化方法 |
JP2005001942A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 配向性カーボンナノチューブ膜の精製方法 |
JP2007073217A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 電界放出型冷陰極の製造方法 |
JP2007188662A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 電界放出型冷陰極の製造方法 |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006178113A patent/JP5019564B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007042614A (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5019564B2 (ja) | 機能性材料付き部材の製造方法 | |
US7531206B2 (en) | Flexible emitter using high molecular compound and method for fabricating the same | |
KR101931831B1 (ko) | 그래핀 막의 전사 방법 및 투명 도전막의 제조 방법 | |
CN101679020B (zh) | 定向碳纳米管‑聚合物材料、系统和方法 | |
KR101716468B1 (ko) | 자가점착 필름을 이용한 그래핀의 전사 방법 | |
JP2010539991A5 (ja) | ||
JP5396073B2 (ja) | 導電性粘着シートおよびその製造方法 | |
US8318033B2 (en) | Conductive tape and method for making the same | |
JP4812380B2 (ja) | カーボンナノチューブの整列方法、及びそれを利用した電界放出素子の製造方法 | |
ATE261611T1 (de) | Verfahren zur herstellung einer elektronen- emittierenden einrichtung sowie einer elektronenquelle und eines bilderzeugungsgerätes mit derartigen elektronen-emittierenden einrichtungen | |
CN101290857B (zh) | 场发射阴极及其制备方法 | |
CN109309038A (zh) | 用于批量移转微半导体结构的方法 | |
JP2007258172A (ja) | カーボンナノチューブを利用する電子放出素子及びその製造方法 | |
EP1930933A3 (en) | Method of manufacturing fine patternable carbon nano-tube emitter with high reliability | |
JP2006008473A (ja) | 配向性カーボンナノチューブのパターン化された柱形状集合体および電界放出型冷陰極の製造方法 | |
JP4355928B2 (ja) | 電界放出型冷陰極の製造方法 | |
KR101542702B1 (ko) | 투명 접착제용 조성물 및 이를 제조하는 방법 | |
CN110650918B (zh) | 碳纳米管复合体及其制造方法 | |
JP2007188662A (ja) | 電界放出型冷陰極の製造方法 | |
JP5170854B2 (ja) | 機能性材料付き部材製造用粘着テープおよび機能性材料付き部材の製造方法 | |
JP2005129406A (ja) | カーボンナノチューブの転写方法 | |
JP2006073388A (ja) | 配向性カーボンナノチューブのパターン化された柱形状集合体および電界放出型冷陰極の製造方法 | |
EP1850362B1 (en) | Electron emission source, composition for forming the electron emission source, method of forming the electron emission source and electron emission device including the electron emission source | |
KR20180120360A (ko) | 건식 점착 패치 제조방법 및 이에 의해 제조된 건식 점착 패치 | |
CN114784207B (zh) | 一种oled显示面板及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5019564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |